X



MMT Modern Monetary Theory Part.110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/08/06(土) 20:02:17.51
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.109
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1658965832/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1394-N11w)
垢版 |
2022/08/08(月) 18:44:05.84ID:PVtGKXAB0
一つだけはっきりしてるのは

MMTが成功した国は無い

以上
0141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/08(月) 19:08:40.03ID:2Xs0yerD0
>>140
すまんな
オレは生まれも育ちも日本人だ
0142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/08(月) 19:10:01.70ID:2Xs0yerD0
MMTなんて今さら日本で成功するわけがない
なぜならアベノミクスですべて網羅されているからだ
馬鹿には理解不能かもw
0143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/08(月) 19:14:35.24ID:2Xs0yerD0
MMTがアベノミクスと違う、というなら
具体的に指摘してくださいな
MMTフリークならすぐできるだろ
0144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MMdd-cw3q)
垢版 |
2022/08/08(月) 19:20:38.43ID:PJ0nPb7jM
自分の努力と関係無い出自でプライド保つ奴は何人でもない。ただのダニだ。
0145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MMdd-cw3q)
垢版 |
2022/08/08(月) 19:21:33.86ID:PJ0nPb7jM
大事な事なので2回書いてしまった
0146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スプッッ Sd33-GbTH)
垢版 |
2022/08/08(月) 19:24:49.83ID:Bqyz9+nBd
>>143
チョーセン人には何度もリフレとMMTの違いを具体的に説明したがな
通貨量は実物資源が決定するのがMMTの根幹だよ
金を先に増やせば経済成長するというリフレやアベノミクスとは真逆
まあ日本人じゃない低脳にはわからんよ
0147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MMdd-cw3q)
垢版 |
2022/08/08(月) 19:27:31.08ID:PJ0nPb7jM
本当に余裕ある奴がカネクレヨンする訳ないだろ
0153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-I+1k)
垢版 |
2022/08/08(月) 21:57:55.00ID:40fm7sKvd
基本的に差別とは、本人達の主観では「合理的な区別」なんだよ。自己申告に何の意味もない。
「よーしこいつらを不当に差別してやるぞ~!」って意識で差別する奴なんか少数派(居ないとまでは言わない)。
0154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1301-cw3q)
垢版 |
2022/08/08(月) 22:15:01.02ID:7FqgoSjV0
ゴキブリの屁理屈に価値などない
0156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 00:18:49.98ID:hM3ZQaer0
>>146
で、アベノミクス(リフレ政策)と具体的に何が違うの?
考え方が違うというだけで政策が同じなら何も変わらんぞw
0157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スプッッ Sd33-GbTH)
垢版 |
2022/08/09(火) 06:45:39.19ID:2UqBJuHWd
>>156
やっぱりバカチョンだな
貨幣理論と政策が違うものだと理解出来ない
資本主義国家と共産主義国家が同じ政策を行ったからって資本主義と共産主義は同じ主義とはならん
バカチョンのキムチ脳には一緒に見えてしまうらしいな
0158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 07:19:27.76ID:hM3ZQaer0
「現代貨幣理論」と「リフレ政策」の違い 実は数式モデルは同じだが…そう言えない政治的な事情
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190725/dom1907250002-n1.html

要するにMMTは「劣化版リフレ政策」に過ぎない
0159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MMdd-cw3q)
垢版 |
2022/08/09(火) 08:21:13.25ID:Ajp/qJo0M
MMTはJGP無くして成り立たない
失業者の救済が目的でなく
単なる成長の為に人や資源を無駄にしてはならないからな

いい大人がスペンディングを求めるな。
人生の準備期間も社会からの投資期間もとっくの昔に
終わってるんだよ
自分達にクレクレ言わず働けない人や
若い世代に回せと言うくらいの甲斐性くらい持て
経済学やら貨幣論とか以前の問題だ
0160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 08:35:52.56ID:hM3ZQaer0
>>159
>MMTはJGP無くして成り立たない

じゃ、日本での導入はムリだなwww
0163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 08:38:11.54ID:hM3ZQaer0
>>162
がんばれ
0164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 08:41:16.26ID:hM3ZQaer0
違いがJGPしかないのなら、あとはアベノミクスと同じだなw
0166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 09:55:08.43ID:hM3ZQaer0
>>165
説明できないんだなw
0167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-I+1k)
垢版 |
2022/08/09(火) 10:04:23.50ID:EuqfJRQ/d
量的緩和無効を言い、通常の金融政策(金利の上げ下げ)の有効/有益性についても疑問視・否定的、
財政政策のステアリングホイールも否定、政府支出への財源の概念も否定、税も国債も財源確保の手段ではないとし、JGPを謳う。

MMTとはそういうものなんだが、これとアベノミクスやリフレの区別が付かないの、
唐揚げだと言ってホッチキス出されても気づかず食べちゃうレベルだろ。
0168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MMed-lUPH)
垢版 |
2022/08/09(火) 10:09:37.33ID:zChWpM3ZM
日本人なんてガイジしかいないだろ
0169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5102-53tr)
垢版 |
2022/08/09(火) 10:14:40.06ID:hYRu+jWN0
>>89
> 現在も2種類あるのは変わらない
> どちらが正しいということではない


> 国債発行を行い、市場が買い、それを日銀が買い取ると実質的に返済義務はなくなる
> つまり、国債発行は通貨発行と同義になる


だけど、意見をいうのはいいけど、あきらかに高校生でもわかる<ウソ>は
書いちゃだめだって。
それは中央銀行と、政府の分業で変わるだけで、日本は1種類しかないし、そんなの政府の歳入でも、日銀の決算書でも、見たら1分でわかることだろうが。

通貨の発行益は、毎年日銀が發表して、ほとんどの新聞にも毎年載ってるし、政府の歳入に、ぜんぶ載るんだぞ。
君がウソついても、そんなん新聞をよめば載ってるんだって。

ウソはだめだって。

それに国債を日銀が買い取ると、通貨みたいなもんだって、そんな空前絶後のバカバカしいことを言ってるのは、経済板ではおまえ1人だけだから。

中学生の公民の教科書から、国債の教科書には<<債>>とつくものは
借りてるものであって、返済が必要なものだって教えている。
で、中学生が見ても、ウソじゃんってバレるレベルのウソは、書いちゃだめだろ。
MMTはほんと1秒でバレるウソばっかりでウソをつくのが平気すぎることが
びっくりする。
0170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5102-53tr)
垢版 |
2022/08/09(火) 10:30:38.01ID:hYRu+jWN0
日銀が買えば借金がなくなる、なんて、こんなのは中学生の
Q&Aなんかで質問がいくらでも載ってるだろうに。

これ読んでわかることは、このスレのMMTは、完全に通貨が
発行されるしくみを、1ミリも理解できてない。
完全に間違えている。

日銀が書いてる通貨発行益の定義が、事実なんだ、ウソじゃないんだ、
っていいかげん認めろって。
君の個人理論を1000回買いたって、日銀が決算をやってるんだから
日銀の定義でやるのがあたりまえだろうが。

それすら理解できないって、知識が小学生以下じゃん。

それに君は、新聞で報道されてることも、まったく理解すらできて
ないだろ。
読んだことがないのか、読んでも意味がわからないのか、しらない。

でも、現在懸念されてる日銀の財政問題は、すでに発行して日銀が
発行した通貨で起こりそうになってるんだぞ。
そんなとこから、理解できないの??

物価の上昇がもし続くと、日銀が刷って買い取った国債の損失が
年間5兆円の歴史的赤字になるぞ、ってことが報道されてる。
マスコミが言ってるだけじゃなくて、元日銀の理事さんもこれを警戒した
記事を連載したし、国会の予算委員会でも、日銀を救済する法律が
あるかないかまでチェックをして資料を公表した。

で、君だけ、<国債は現金と同じ>で、たぶん、3000回は
書き続けてるよな。
政府が国債を刷ると、それが通貨発行益になるとか、もうこれは
知識の問題ではなく、精神の問題。

国会の予算委の資料がぜんぶ間違ってるぞ、うそだぞって言ってるんだろ??
どことどこが間違いなのか、箇条書きで、抜き出せって。

おまえは、マスコミがぜんぶ間違ってるぞ、国会の資料も嘘だ、
経済の専門家もウソだ、って言ってるだけで、

<一回も、どこがウソだかは言えない>

って単なるバカじゃん。
0171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5102-53tr)
垢版 |
2022/08/09(火) 10:38:23.83ID:hYRu+jWN0
だけど、罵詈雑言っていうより、ふつうの知能がある人なら、
日本の通貨発行と、ベネズエラの通貨発行の違いを、
理解できない人なんかいると思うかあ?

こんなの空前絶後で、しらないわけないのにウソをついてると
おもってるが、これ、まさか天然ではないよなあ。

ベネズエラ大統領      <通貨を1000倍刷ってね、>
海外の印刷業者 <船で紙幣を送るから、3か月かかるよ。
          紙代が上がったから、代金は2倍ね>

日銀  買いオペレーションによって買い取った債券とETFの
    運用益。

こんな日銀の公式資料まで嘘だっていう破天荒な人は、5ちゃんでも
1人しかいないだろ。
0172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5102-53tr)
垢版 |
2022/08/09(火) 10:57:01.74ID:hYRu+jWN0
> 普通に職業訓練制度の拡充とかで擬似的にJGPは実現できると思う。

っていうか、それをわざわざMMTとくっつける必要はまったくないからなあ。

昔から職業訓練はやってて、昔は板金工とかCAD,CAMだったが、今では
エクセル、ワードから、AXESSもあるし、プログラマーの教育まで
とっくにやっている。

むしろMMTはそういう現代社会で必要とされてるスキルアップでは
なく、公費で人を雇うって言ってるだけだからな。

現在の公務員の人件費は30兆円程度と言われてるが、MMTで人を雇う
なんか、仕事がなくても、お金は出ていくし、まあ、消費税でいうと
みんなで15パーセントくらい負担すれば、MMTが言ってることは
できるんじゃない?

まあ、それをやっても、国民負担が大きすぎて、日本全体が貧困国に
なるだろうが。
0174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5102-53tr)
垢版 |
2022/08/09(火) 11:31:26.27ID:hYRu+jWN0
>>173
> 拡充しましょ、国民でそれを負担しましょ、って主張なんだよ。
> それで貧困国になるかどうかは仕事の中身次第なので色んな意見出して貰えれば。

意見を出すにしても、そもそもの日本の問題は、経済成長できなくなって
国民全体が貧乏になったってのが、根底の問題。

たとえばアメリカのサンフランシスコでは、低所得層に分類されるが、
<低所得世帯>の基準が年収1600万円以下。
<極度の低所得世帯>でも、年収1000万円。

つまりアメリカはIT産業、ハイテク産業が急成長したから、みんなの
年収が上がった。
でも日本では、世界の経済が3倍になっても、日本の世帯年収は
100万円も下がって、日本の低所世帯は、年収300万円以下とかで
そんな国民全員が貧乏化してるから国民に、失業者を支える
力がすでにない。
あたりまえだが、日本はだれかが失業しても、支える人がいなくなるのよ。

JGPを増やすってのは、公務員を増やすことと同じで、日本経済では不可能よ。
これから日本で働く人の数は2000万人減る。
公費で人を雇えば、民間の雇用が減って、それだけで景気は悪化する。
しかも、その公費を国民が負担したら、国民全員がさらなる貧乏になる。
現在の税金を使うことすら、もうすぐ不可能になる。
年金も医療も介護も、みんながおもってるより、格段に早く限界が来る。
0176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MMdd-cw3q)
垢版 |
2022/08/09(火) 13:19:24.76ID:Ajp/qJo0M
>>173
いや失業率が低いなら特別な財政出動は増やせなんて言わないよ。財政規律やら個人の努力や労働の価値を毀損する理論じゃない。
0177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MMdd-cw3q)
垢版 |
2022/08/09(火) 13:21:43.57ID:Ajp/qJo0M
いわゆる偽MMTは抜け駆けは許さない
皆んなで家畜になろう理論だよ
0179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-I+1k)
垢版 |
2022/08/09(火) 14:17:58.70ID:EuqfJRQ/d
いつだったかクソにゅんが言ってて腑に落ちたのは、貨幣を獲得する手段を提供せずに貨幣を徴収するのはダメだろって話。
ヤツの人間性はクソofクソだが、さすがにMMTについては四天王()と呼ばれるだけの事はある。
0181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MMdd-cw3q)
垢版 |
2022/08/09(火) 15:20:53.96ID:Ajp/qJo0M
>>178
JGPが機能して生活保護が減るといいと思うんだけど・・
0182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-I+1k)
垢版 |
2022/08/09(火) 15:26:58.30ID:EuqfJRQ/d
>>181
生活保護と違って余った分は蓄財できる、ってのはメリットとしてデカいと思ってて、
「ローンの支払い残ってるのに失業してしまった、家は手放したくない」みたいな人は
JGP選ぶと思うんだよね。というかJGPがあってなお生活保護を選ぶような人たち、
下手に金切らすと何するか分からんので社会維持のための必要コストと思って割り切るしかないと思う。
0183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5102-ZT78)
垢版 |
2022/08/09(火) 17:42:24.01ID:hYRu+jWN0
このスレの議論は経済全体の世界の視点が欠けてるって。
なぜ、日本以外の国が、1990年以降に急成長できたかなのよ。
日本以外は300パーセント成長なんだぞ。
それは、コンピュータが急激に安くなり、企業の経営、事務作業に急激に普及した。
その後インターネットが、全世界へ普及し情報産業が、何百倍の速度で成長した。
たとえ1980年にアップル株を1000ドル買ってたら、2018年には800万ドル、つまり10億円になった。
Amazonに1997年に1000ドル投資してたら、2019年で1億1000万円。
マイクロソフトの1000ドルは、1億9000万円。

つまり歴史的な全世界規模の経済の大転換が起こったわけよ。
これは全世界で同時に発生し、情報産業、情報機器、ハイテク部品、半導体もぜんぶ成長が日本以外では、今でも続いている。

アマゾンやグーグルなんかの情報産業のTOP企業は、たった4社か5社で、日本のすべての上場企業の時価総額の合計まで越えてしまった。
簡単にいうと、アメリカの4社の合計は急成長で、日本のすべての上場企業の価値の合計も抜いた。
世界がマラソンで戦ってたら、アメリカ、中国が新幹線で抜いちゃった、しかも韓国も台湾もスポーツカーで抜いてったみたいな話なのよ。
日本の世帯年収が100万円下がってる間に韓国は上場しつづけ、日本の半分だった給料は、日本も抜いた。
日本は、世界最大の借金をして33年間、世界最大でばらまいても、日本企業は30年前の古い産業では儲けられなくなったってこと。
そして30年前から情報産業に投資をして、学校教育も激変させてDXをやってた国は成長したし一番最初に、大減税と情報改革をやったアイルランドは、すでに給料が増え続けて、日本のはるか下の給料から、今では2倍。

しかも日本は土建だけやってたから、あたらしい産業がまったくない。
求人をやっても、30年前から教育をやってる国みたいな、労働者のスキルももってない。
アマゾンは今年、年間の基本給の上限を4000万円に引き上げたが、日本は教育の行くレが致命的で、そんだけの基本給を払えるスキルをもった労働者すらいない。
0184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5102-ZT78)
垢版 |
2022/08/09(火) 18:07:59.04ID:hYRu+jWN0
>>181
減るわけがない。
あのねえ、MMTは幻想のイメージで騙ってるだけ、

東京都がやった、失業者の生活の救済事業を見りゃ、1分でわかる。

あんね、例えば失業した人が、アメリカでプログラミングを学んだ
一流エンジニアだったら、そりゃ、10分で仕事が見つかる。

でも東京都の救済措置を見てみ。
現実は日雇い労働者の救済措置にしかならんのよ。
東京都でやったのは道路の空き缶拾いだけよ。
しかも実働時間が数分で、空き缶の証拠写真を取って、時間つぶしを
して戻ってくるっていう仕事で労働時間は数分で仕事はほとんどやってない。

あたりまえだろ?ふだん土木工事しかやってない、人が、エクセルを
使えるわけないだろう。
1日でPCの事務も熟せるわけないだろう。
だから仕事の実質価値は、ゼロだけど見元も怪しくて生活にリアルに
困窮してて、当日現金を配るにはそれしかできなかったわけ。


仕事がなくて生活できない、なんていうのは、現在みたいに有効求人倍率が
1を越えてるってことは、働こうと思えば仕事がいくらでもある。
でも事務職がいいけど、ないから深夜のレストランの皿洗いとか、老人の
うんちを拭き取る介護業だったり、汚い、安い、深夜だ、早朝だ、
交通費がでないとか、そういう仕事だから成り手がいない。

で、政府がそれより楽な仕事を斡旋なんかしたら、もう個人の食堂や
介護も、全部壊滅よ。
定食屋や床屋、介護、深夜の運転手より楽な仕事を政府があっせんしたら
そういう業種は全部潰れるわ。

JGPって国が雇用の保障をするのは旧ソビエトや北朝鮮の制度だから。
でも、そういう国は、人間の評価は数でしかやんないから、
超貧困生活を強制される。
あのねえ、共産主義は、それを理想とした制度だが、
実際にやってる北朝鮮の軍隊関連の雇用は月額で数十円よ。
北朝鮮の公務員は、だいたい米1キロだから、月給500円くらいか。

国民全員がそうなるから、貧困でも餓死寸前でも、恥ずかしくはないだけ。

JGPって言ってる人って財源が、何十兆円かかるとおもってるんだい?
ぎゃくに財源のことがまったくわからない人しか言ってないだろ。
0185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 18:11:44.43ID:hM3ZQaer0
>>167
 ↑
コイツの言ってることはMMTのデフォなのか?
JGP以外は政策なし、と言っているように見えるがw
0186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 18:13:13.93ID:hM3ZQaer0
>>169
通貨発行益の定義は二種類ある
以上
0187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 18:14:57.37ID:hM3ZQaer0
>>186
あ、新聞くんにレスしちゃった!
無かったことにしてくれw
0190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 18:29:28.82ID:hM3ZQaer0
アベノミクスぐらいに簡単に説明できないと誰にも理解されない
ことさら難しい言葉を使って別物のように言っても無視されるだけだぞ
MMTを政府がガン無視するのはそのためだw
0191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 18:33:21.16ID:hM3ZQaer0
金融政策、財政政策、成長戦略
これ以外に何があるというんだ
JGPは採用されないよ
過去に成功事例がないと日本は絶対に踏み出さない
0194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 18:58:20.38ID:hM3ZQaer0
>>146
>通貨量は実物資源が決定するのがMMTの根幹だよ

それがMMTのキモなのかどうか知らんが、それが具体的な政策に落とし込めるのか?
考え方が違う、というだけじゃ何も始まらん
政策に落とし込まなきゃ誰にも理解されんぞw
0195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 19:12:19.82ID:hM3ZQaer0
某MMTerが「国債は5000兆円出しても大丈夫です」と言ったらしいが
そんなに出したらとんでもないインフレになるw
0196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-I+1k)
垢版 |
2022/08/09(火) 19:37:54.20ID:EuqfJRQ/d
答弁とか見てても政府がMMTと言ってるの、MMTじゃないからな。
じゃあ実際のMMTが正確に伝わったとして採用されるかと言われれば、少なくとも5年、10年では無理だろうが。

世の中は段階的にしか変わらない、というか段階的にしか変えてはならないのであって、
目先の結果に飛び付いて短絡的に物事を成そうというのが間違い。
差し当たりは準備預金制度の廃止が、諸外国でも浸透しつつあり導入も比較的簡単だろうが、
これも10年後までに実現したら幸運に過ぎるくらいの話だ。

ま、そもそも5chでの活動に暇つぶし以上の効果などない。
政治的影響力でマウント取ろうというのが根本的にズレとるんよ。
0197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-I+1k)
垢版 |
2022/08/09(火) 19:54:25.94ID:EuqfJRQ/d
日本特有なのかは知らんが「馬鹿には分からない」という事を、
馬鹿の側が誇ったように、賢い側を罵る形で言う文化というのはなぜかあるんだよな。
もちろん簡単に言える事を無駄に難しく言うのは愚かな面もあろうが、
このスレで為されるMMTの説明などごくごく簡単な部類なんであって、
実際の政策を練る側に居る人間が理解できなきはずもない。
理解した上で棄却する、という選択は当然あり得るにしても、
「俺が理解できるほど簡単でないから採用しない」みたいな倒錯が起きるはずもないだろう。
0200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 20:37:35.82ID:hM3ZQaer0
>>199
MMTをめぐる議論で欠けている「供給力」の視点
完全雇用をめざす「就業保証プログラム」問題
https://toyokeizai.net/articles/-/311863
島倉原、中野剛志、施光恒、佐藤健志

これ読むと、
MMTはアベノミクスの第二の矢(財政出動)とJGPしかないように見える
さらに「JGPはMMTから導かれる必然というより、著者の政治的な立場から導かれた主張」は笑える
あと「(MMTは信用貨幣論だから)財政支出はインフレ原因にならない」というのは根拠薄弱だ
0201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スプッッ Sd33-GbTH)
垢版 |
2022/08/09(火) 20:40:59.82ID:M0Nrw2H2d
>>200
ザイニチナマポリフレくんには日本語が難しいようだなぁ
MMTは現代貨幣理論というんだよ?
貨幣理論という日本語は貨幣に対しての解釈なんだよ
貨幣に対する解釈と実際に行う政策は別のものなんだ
政策が同じだからリフレ(主流派)とMMTが同じというなら日本語が正しく理解出来てないんだよ
太陽が東から登って西に沈むから天動説と地動説は一緒って言うのと同じレベル
ニホンゴムズカシーデスネー
0202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5102-ZT78)
垢版 |
2022/08/09(火) 20:44:14.12ID:hYRu+jWN0
っていうより、MMTの経済学者は現実社会のしくみを、
ほとんどのひとがまったくしらないよ。
西田昌司はそもそも全部デタラメだし、三橋は中学生の知識すらない。
中野はまじで言ってるのか、土木団体からもらってるお金でウソギリギリに
してるのか、判別が難しいが、まじで言ってたら詐欺師だって。
完全な詐欺師。
だって、借金と経済成長のグラフは、主張と合わない部分は全部カットして
グラフを作る。
統計では、どうやってグラフで騙すかって、手法はコンサルはみんなが
やるのがあたりまえだが、中野のグラフに騙されたMMTは、
すさまじい人数になってるはずよ。

まあ、なぜ5000兆円の国債が発行できないかは、簡単にいうと、
日本国債市場で日銀が500兆円も保有する自体なんか、想定すら
されてない歴史的なこと。
そして、日銀保有が500兆円、金融機関の担保保有が数百兆円で
国債はたいして売れない。
実際に2016年には継続すらできなくなって日銀の買い入れは一時
ほとんどなくなった。
物理的にどうだろ、まあ買えるのはせいぜい200兆円程度では。
でも、最後の200兆円を買ったら、日本国債市場が、売買できない市場になってししまい、国債という制度自体が、くずれるかも。
国債の現物と先物が乖離しちゃったり、わりと波乱要因になるような気がする。

またもう一つの要因は、札割れ。
<国債 札割れ>でググれば、わりと危機だよって上から20個よめばだれでも分かる。
0203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 20:45:43.18ID:hM3ZQaer0
>>201
オマエは島倉原、中野剛志、施光恒、佐藤健志より偉いのかw
0205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スプッッ Sd33-GbTH)
垢版 |
2022/08/09(火) 20:52:07.14ID:M0Nrw2H2d
例え政策が一致してもMMTとリフレは同じ貨幣理論とは成り得ないし
行う政策が一致しても資本主義国家と共産主義国家も同じ国家形態とは成り得ない
太陽が東から登って西から沈むのが一致しても天動説と地動説は別の説なんだよwww
日本語怪しすぎてバカチョン丸出しじゃねーか
いい加減祖国へ帰ったらどうだ?おん?
0206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 20:58:39.34ID:hM3ZQaer0
それでMMTは5000兆円発行しても問題ない、と言っているのかwww
0207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 21:01:15.83ID:hM3ZQaer0
単なる「貨幣論」なら経済政策は無いということでよいか?
0208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5102-ZT78)
垢版 |
2022/08/09(火) 21:08:36.16ID:hYRu+jWN0
>>178
あるべき姿って、そもそも日本はMMTはやってないし、職業訓練は50年前から
ある学校だよ。
逆にMMTとなんの関係があるのよ。

失業率改善、職業訓練なんか、全世界で何十年前からやってて
新しい提案でもなんでもないし、職業訓練が不要だあ、なんて
言ってるひとも見たことすらない。

むしろ、現代では、職業訓練の現実をなんとかしろ、って言ってるひとのほうが多いだろ。

たとえば会社に入社できるかは、今どきCADやCAMを習うよりエクセルのマクロをつくったり、簡易プログラミングを勉強したほうが、就職にむすびつくだろって、改革の要望をしょっちゅうでている。
そして現実に教育を改革した国は、労働採算性はみんなはげしく上がっている。
例えば学校から改革したアイルランドは、欧州の最底辺の貧乏国家から、超短期間で、日本人の収入の2倍になった。
アメリカでも2年制の職業訓練校の入ると年収が跳ね上がる。

2000年代の世界の給料激増は、教育で、天国と地獄くらい変わった。
教育で失敗したのは、情報技術がまったくない日本。

また、世界中で、底辺国でもだれでも英語が話せるのに、
先進国でもいまだに漢文教師の就職先を保護するために
漢文を教えてる日本の教育。

人生では英語がしゃべれないと悲惨な思いをすることが1万回は
あるだろうがが漢文がよめなくて、困ることは一回もない。
でも絶対に日本は変わらずDXは世界最低で、今ならった人が、10年後
20年後に企業に入るから、日本の教育の失敗が現実にでてくるのは
まだまだ何十年も続く。
0209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 21:11:30.95ID:hM3ZQaer0
マトモな日本人なら毎回レスに罵詈雑言は付けない
例外は某くんと新聞くんだw
0210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 21:23:25.24ID:hM3ZQaer0
中野:よく「財政支出のやりすぎでインフレになったら、どうやって止めるんだ」と言われるんですが、財政出動のせいでインフレが止まらなくなったという例は、実はほとんどない。そんなことが起きたのは戦争のときやその直後ぐらいです。

中野センセ、そりゃ違うでしょ
需要が供給を上回ったら必ずインフレになりますよ
戦後のインフレは供給力が毀損した極端な例だが、
平時においても通貨膨張が行き過ぎれば必ずインフレになりますよ
要は程度問題ですな
0211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5102-ZT78)
垢版 |
2022/08/09(火) 21:24:46.35ID:hYRu+jWN0
中野がMMTで使うグラフはほとんど捏造って
言ってもいいくらいの資料だぞ。

だって捏造のレベルがすごすぎるのよ。

だって日本人なら日本の借金はだれでも知ってて、世界195ヶ国で最大。
1200兆円もGDPが下駄を履いた状態が33年続いている。
このスレでも、借金と経済成長の一見比例するように、見えるグラフが
しょっちゅう貼られている。

あれなんか日本の借金が1200兆円、対GDP借金260パーセントで
世界195ヶ国で最大の数字なのよ。

つまりダントツせ世界最大でバラマキをやった日本だけ、世界全体が
300パーセントに成長したのに、日本だけ年率1パーセントを、
101パーセントって書いて、錯覚をさそう。

中野の資料はほとんど全部が、そういう資料なのよ。

たとえば、日本が国債をいくら発行しても大丈夫な資料として
1000回はだしてるのが、2002年も財務省の意見書。
これは財務省が海外の格付機関から格付を引き下げられて、怒って、
全世界に日本国債がどんなに安全か、安定してるか、不安がまったくないのかを
説明したもの。

で、これ5ちゃんの中で何百回は貼られたから、騙されてる人がまだいるんじゃない?
この資料は2002年に配信されたが、国債が絶対安全って理由も含めて羅列したもの。
で、財務省がこれを發表した翌年に、日本では臨時ニュースが何万件も流れる日本国債の大暴落が起こった。
つまり、財務省が言ってたことが全部嘘だってことが世界中に嘘だとバレた重要な意見書なわけ。
言ったらすぐに暴落を引き起こした、歴史的な財務省の汚点。

で、そんな資料を、土木の予算を取るために、今でも流しまくってるわけよ。
で、何千億円でも刷れるんだ、って平気でいう。
でも、物理的に無理なのよ。

この人が言ってることをしんじちゃぜったいにだめよ。
まあ、経済の知識がちょっとでもある人なら、中野のウソくらい3分で気づくが。
0212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 21:29:30.17ID:hM3ZQaer0
借金1200兆円でも半分は日銀保有だからな
半分は無いも同然
0213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5102-ZT78)
垢版 |
2022/08/09(火) 21:39:06.68ID:hYRu+jWN0
このスレを見ていて感じるのは、MMTってウソを平気でつけて、
精神的にめげない人というイメージがある。

たとえば通貨発行に2種類あるっていうんでも、何千回も書いてあるだろ。

で、当然、日本のお日銀が定義する通貨発行益は、政府に
日銀納付金として、毎年必ず新聞発表があるから、ググれば金額も分かる。

それと別に、もうひとつの通貨があるって1000回言いつづける。

で、それが謎で、新聞発表も一回もされてない。
経済雑誌もだれでも書いたことがない。
日銀の決算書にも載ってない。
政府の歳入、歳出にも書いてないから、完全に政府の裏金が存在するって
言ってることと同じ。
政府の帳簿にも一切のってないお金。

そんなのがぜったいあって、政府はそれをとっくにつかってるんだ、なんて
自分で言ってて、あれ、おれウソを言っちゃったのかな、って
一回もおもわないのかよ。

こっちも日本とベネズエラの通貨発行のしくみがぜんぜん違うことまで
説明したし、国庫納付金の現実の金額まで全部説明した。
毎年発表される新聞報道すら貼った。
もう小学生が読んでも分かるくらい、あらゆる資料を添付した。

今でも、日本で、新聞で一回も報道されない裏金が500兆円が
存在するんだ、って言いつづけるのかい????

いい加減、ウソ言ってました、間違いでしたって認められないの?
裏金がまだ500兆円あるんだ、なんて言ってたら、何から何まで全部ウソついて、
日本政府がつくった会計も嘘だってことになるし、新聞の政府の
予算案が全部まちがってたってことになるし、
どう考えたって、辻褄が合うわけないだろ。

辻褄を合わせる方法は、自分が間違ってましたって言わないと不可能よ。
数字合わせも、とっくに不可能だろ?
買いオペでやってる日本の通貨発行も、永遠に嘘だ、まちがいだっていいつづけないと辻褄も数字もまったく合わないままなんだぞ。

いいかげん、ウソでも1000回かけば、みんまそう思うだろっていう
書き方を辞めろって。
0214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 21:49:55.38ID:hM3ZQaer0
新聞くんにかかると何でも嘘になっちゃうんだよな
まるで世の中には新聞くん理論しかないようだ(棒
0215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1301-cw3q)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:07:43.94ID:iSRwCH740
反緊のいう知識のレベルって
言い訳の数だからな
レベル上げない方がマシだ
0216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5102-ZT78)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:11:05.10ID:hYRu+jWN0
>>214

> 新聞くんにかかると何でも嘘になっちゃうんだよな
> まるで世の中には新聞くん理論しかないようだ(棒

議論するようなLevelのウソの話しじゃないだろうが。

日銀には2種類の通貨発行が存在していて、そのひとつは
新聞に毎年発表される。

でも、経済の専門家も、日銀の中の人すら、まったくしらない通貨発行
方法が、存在していて、政府はすでに500兆円つかってるんだ、
なんて完全に脳内ファンタジーの話し。

あのねえ、日銀がコッソリ、新聞記者にもバレずに、500兆円の
通貨を発行していて、それは一行も新聞で発表されたことがないんだ、って
このスレ以外で、言ってみ。

しかも、毎日ワッチョイして、この人の書き込みを読めなくしてるのに、
毎日、5ちゃんにルールすら守れず、毎日、回線を切り替えて
ワッチョイを変える、5ちゃんで許されない迷惑行為を毎日やってくる。

無法行為。
0217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5102-ZT78)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:18:59.88ID:hYRu+jWN0
あ、とっととあぽーんしとけって話しだったか。
こりゃ、明らかに○たまの病気。
0219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5922-jqAs)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:40:44.69ID:uXyFtz7X0
>>210
利上げすると企業の資金調達コストが金利分上昇するのと預金者の利息収入が増えるのでインフレになるよ
0220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3110-lUPH)
垢版 |
2022/08/09(火) 22:59:55.48ID:Iv7iu/d+0
貨幣論に政策論に混ぜ込んで意味不明な議論にするのが一番やばい
政策なんて100人のガイジがいれば100通りの意見がある
支出が5000兆だろうが10000兆だろうがそんなの議論にならないしどうでも良い
0でも無料大数でも永遠に好きにやってれば良い
現代貨幣はこういうものですっていう事実の説明は揺るがない
経済学は事実認定をせずに法律解釈や法令適用について論争してる
この法令を適用するから事実はこうだみたいな逆さまな当てはめになってる
この事実について教えてくれるのが経済取引でいうと簿記であって歴史
数式や統計で実体概念を理解するのは不可能
0222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/09(火) 23:23:25.67ID:hM3ZQaer0
https://www.daiwa.jp/glossary/YST2836.html#:~:text=%EF%BC%AD%EF%BC%AD%EF%BC%B4%20%EF%BC%88%E3%81%88%E3%82%80%E3%81%88%E3%82%80%E3%81%A6%E3%81%83%E3%83%BC%EF%BC%89&text=%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E8%A1%A8%E8%A8%98%E3%80%8CModern%20Monetary%20Theory,%E3%81%A8%E8%AA%AC%E3%81%8F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

MMT
英語表記「Modern Monetary Theory」の略で、現代金融理論または現代貨幣理論のこと。
独自通貨を持つ国は債務返済のための自国通貨発行額に制約を受けないため、借金をいくらしても財政破綻は起きないと説く経済理論です。

数字の裏付けもなしにこういうことを言うから高橋洋一(その他)に馬鹿にされる
0224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1b89-I+1k)
垢版 |
2022/08/09(火) 23:41:48.04ID:90b9i1g30
昨今の状況見ると、「知る人ぞ知る」くらいの立ち位置のままで細々とやってたほうが良かったまであるな。
そこらの名無しが間違ってるのはしゃーないとしても、仮にも企業が公式に発表する資料がそのレベルではなあ。
0225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/10(水) 00:13:11.73ID:jYyiUVTU0
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20210225/biz/00m/020/005000c
「いくらでも借金できる?」現代貨幣理論=MMTの真相
現代貨幣理論(MMT)は米ニューヨーク州立大のステファニー・ケルトン教授らが提唱した考え方で、「自国通貨建てで借金できる国は、過度のインフレ(物価上昇)にならない限り、どれだけ借金が膨れ上がっても問題ない」という考えだ。

もしこの通りなら、リフレ派と変わらんな〜
0226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5922-jqAs)
垢版 |
2022/08/10(水) 00:24:17.15ID:4znzrHmL0
>>221
もし日銀当座預金に大半が眠ったままで政策金利を1%にしたら日銀は1年で何兆円もの赤字になるね
0229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5922-jqAs)
垢版 |
2022/08/10(水) 04:04:10.51ID:4znzrHmL0
>>226 自己レス
1年で何十兆円もの赤字
の間違いだった
0230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/10(水) 06:59:22.85ID:jYyiUVTU0
無税国家、そんなうまい話は成り立たない 
https://www.youtube.com/watch?v=aTOUGm7vzSc
8:00~

高橋洋一の計算によれば、
国債はあと300兆円ぐらいまで発行しても大丈夫だが
それを大きく超えると制御できないインフレになるという
現在の100兆円予算のうち税収が占める割合は70兆だから
無税国家は4年しか続けられない
0231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ebf8-JBSG)
垢版 |
2022/08/10(水) 07:32:02.75ID:3YjDrL9S0
>>221
そんなの議論にすらならんよ

気にしないといけないのは

・政府支出による実物資源の消費
・支出先の公平さ・正義の担保
・それによる物価水準の変動

あとついでに
・「国債の発行」という形態を取る必要があるのかどうか
・「国債の利払い」という(金持ちに対して優先的に行われる)所得移転をどう扱うのか
0233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1301-cw3q)
垢版 |
2022/08/10(水) 07:52:04.06ID:hEFZGhu00
>>227
このコピペよく見るけど発想が完全に間違ってると思うね
これだけ歳出が恒常的に上回ってるという事は国民の要求がすでに過大で政府の投資に応えられてない
国民の方が利権を手放そうとしない
そして他人の負担に鈍感になってる
0234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-I+1k)
垢版 |
2022/08/10(水) 08:45:46.49ID:qQuyJVwGd
政府支出というのは原理的に累積赤字にしかなりえない。
王様が発行するコインを、王様が国民に配る前に国民から徴収したり借りたりすることはできない。
税や国債は支出の事後に国民からコインを取り上げるための手段。
0235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/10(水) 08:54:58.84ID:jYyiUVTU0
MMTが単なる貨幣「理論」に過ぎないなら
>>3で述べられている個々の理論はMMT以前からあるものだろうから
それを組み合わせて再理論化したところで「で、それがどうした?」と言われてオシマイだな
要するに「何の役にも立たない言葉のお遊び」に過ぎないんだからw
0237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3320-RAu2)
垢版 |
2022/08/10(水) 09:07:28.87ID:jYyiUVTU0
>>236
体系化しただけなら無意味
どんなものでも体系化すりゃ価値があるのか?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況