>>892
だから、バランスシートの数字が何かってのは、辞書を引けば
書いてあることで、議論するようなことではないから。

書いててあれって思わない?」
現金100 預り金100っていうのは、預金が負債で現金が資産。
だからふつうのバランスシートの説明。
でも現金2 国債2っていうのは、バランスシートの左側の
資産の項目の中で、資産の中身が当座預金が国債に変わっていう話。
これはバランスシートの左右の変化ではない。

融資も同じ。
バランスシートの左右が変化するわけじゃなくて、1000億円の
融資をすると、銀行には1000億円の貸出債権が新たに増えるから
これも、バランスシートの左の資産の内訳の変化。
だから融資するとバランスシートの右側の貯金が減るなんてありえない。
このスレでは、こんな初歩の初歩を理解できずに、融資したら
預金が減るだろ、って100回書き続けるやつがいまだにいる。