>>28
そこに書いてあることは正しいことだよ。
じゃ、このスレのMMTとどこが違うかっていうとかんたん。

このスレで引用されるのは、ほぼすべてが、○○銀行が振り込が
100パーセント、○○銀行の口座に振り込んだ場合。
でも現実は、○○銀行が振り込んだお金は△△銀行込まれるし、
そこで不動産を買ったり、給料で使ったり、さらにいくつもの
金融機関に振り込まれる。
だから、高校で習う信用創造は、こういう図式で教えている。
https://kou.benesse.co.jp/nigate/social/images/A13S0403/pic01.gif

でもこのスレは振り込んだお金が、銀行に全額戻ってくる場合の
説明になっていて、しかもその1000億円借りても、借りた人が
お金をまったく使わず、永遠に1000億円を口座においたままに
するっていう設定が間違ってるのに、いまだにその違いを
理解できずない。
自分が貼ったコピペの意味すら理解できない。
MMTがしょっちゅうコピペする教科書でも、借りた人は
<預金残高を見て楽しむために預金を置いとくわけじゃない>と
まで書いてるのに、その自分で貼ったコピペの意味すら理解できない。