>>941
> 営利企業が主体の資本主義では収益率の高いところに投資が集まり、
> そうでないところから投資が退く。

そうだよ。
だから日本の空洞化で国内から資本がどんどん世界へ逃げた
解説も、<日本 空洞化>でぐぐれば950万件の解説がでてくる。
これを上から20個でも読めば、MMTが言ってるみたいなお金を刷れば経済が成長するなんてのが、全部嘘だってのが小学生でもわかること。
上位にでてくるのはこういう見出し。

第1節 「産業空洞化」懸念をどう捉えるか - 内閣府
【産業空洞化】:経済&社会常識のキーワード解説】
国内産業の空洞化をどう考えるか 国内産業の空洞化をどう
産業の空洞化は何が問題か? - RIETI
空洞化 - Wikipedia
通説への挑戦 空洞化論への対応 | 公益社団法人 日本経済研究 ...
日本のデフレの正体は製造業の空洞化だった 「脱炭素」が ...
1993 年以降の日本の産業空洞化問題