ベネズエラでなぜハイパーに陥ったかというと
ナフサを輸入しないと輸出出来るような原油にならなかったから。
資源はあるけど、輸入頼りだった訳だ
日本も構図としては同じで、輸入に頼らなければ、輸出が出来ない。
でだ、高度成長期になぜ、円安が有利に進んだかというと、当時は産業化した国が少なかったから
鉱物やら原油やらが安かった。
つまり、安く仕入れて、高く売る事が出来た。
だから好景気だった。
今は産業化した国が多数あって、鉱石やら原油の奪い合いになっている。
つまり、高付加価値を維持できないという事。