そういうのも課税とBIで差し引きで考えるもんだからな
例えば3分の1を資産課税として取るとして全体が6万とすれば資産分にあたるのは月2万、年額24万
その範囲の資産なら実質無税なわけだから

固定資産税2%となると一人あたり1200万円の評価の家までは実質無税で
家族で住んでるような庶民は固定資産税だいたい負担無しになりそうだな

株式等が1%ってなると配当利回りでマイナスになるところもあるからそういうところからは取れないだろうし
こっちは結構調整が難しそうではある