>>546
BIなんか撒いたらその金でボンクラが土地を手放さないじゃないか。
BIなんか撒くのにその屁理屈は矛盾だな。

固定資産税は評価額で増えるんだから、税率を上げるまでもなく土地利用の新陳代謝を促す効能は既に発生している。
じゃあ、税率を上げたら新陳代謝が活発になるのか? が問題な訳だが。

固定資産税は上物の値段にもかかる訳で、
生産性の高い建物に建て替える際の余計なハードルにもなってる訳だ。

例:ボロアパートでちまちま安い家賃抜くような商売から、建て替えて三倍の部屋数のマンションにすると
「店子が入ろうが入るまいが」新築マンションの部分の税金がドカンと増える。
このハードルを上げて土地活用の活性化になるとは思えないのだが。

もう一つ。そのハードルを乗り越えるには強力な内部留保を持つ大手の方が有利である。
つまり、土地の独占が進む訳だ。
「簡単に大きな利益が稼げる」ような物を独占させるのは貧富も格差の増大って言うんじゃないのかね?
これもBIの効能と矛盾するわなー