X



日本各地の景気を報告するスレ@207

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:47:02.63ID:/M3GHnQC
店舗が埋まらないと不動産屋も危なく融資してる銀行もあかんやろー。次は建築関連やろー。だけどマンションとかの大規模修繕は良いかも、でも競争が激しくなるやろー
0317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 07:52:03.04ID:stB8Zxdw
新たな1億円借金問題に眞子さま号泣
「どうやら、闇金まがいの金融から借り続けた小室圭さんの借金は、
法外な利率で借りていることもあり、すでに1億円近い金額にまで膨れ上がっているようです。
https://imperialism.site/archives/17383#1


小室圭さんの父・敏勝さんが借金苦に悩みぬいた末、自殺してしまったという仮説は
俄然説得力を持つだろう。佳代さんの贅沢三昧の生活が、
小室家の財政事情を悪化させていたことは容易に想像がつく。
https://imperialism.site/archives/17396
0319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:52:29.40ID:6W/8mjsF
>>314
名古屋へこの前行ってみたら、栄や金山辺りは人出もそれなりになっていて、それほど不況感はなかったけれど、名古屋駅西口を見ると昭和から時間が止まったような街並みを見た。
0320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:17:31.27ID:leEwd9UB
地方に人が出かけてしまうGOTOのマイナス効果なのか、都内の週末の高級スーパーや飲食店の客が減るような現象が出ているような感じがする。
0322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 14:11:12.77ID:VAiFVgzq
>>319
西口は昔からだろw
一歩裏道はいれば、有数の風俗ヘルスと在日関連の店が立ち並ぶ。

>>314
住宅関連は良いと聞くな。
年度内納めの税金対策の意味もあるが。
0323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 11:36:20.42ID:PMFIiQ6o
茂木外相「21世https://www.motegi.gr.jp/proposal/proposal01.html紀の日本を『多様性のある多民族社会」』に」

1・定住外国人に地方参政権を与える
2・英語を第二公用語にする
3・インターネットの接続料をはじめ、知的生産活動の基本コストを諸外国並みにする
4・日本の制度やシステムの中で国際基準と合致しないものを一括して見直す

https://sn-jp.com/archives/21340
https://www.motegi.gr.jp/proposal/proposal01.html

移民増やして、日本を多民族国家にするんだと。
移民が激増した欧州は、犯罪が激増。治安が悪化して夜一人歩き出来ない場所が増えた。

欧州の実例だと、自分の国でまともに食えないヤツや社会福祉にただ乗りしたいヤツが多数来て、不満があると車燃やしたり暴れる。そして、その国の社会福祉を食い荒らしている。
スウェーデン、特にマルメなんて酷い有様だ。
0324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 11:47:33.32ID:z8FcCFqc
外国人が暮らしやすい国、日本!!!
その前にまず日本人が暮らしやすい国にしろって
誰も言わないから仕方がない
0325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 13:15:55.40ID:Ha7YvF+C
>>324
ほんまそうやで。でも政治家は利権で頭いっぱい。
0326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 03:31:27.66ID:WMhy1wBk
【地域】千葉県の葛南地域
【年齢・性別】40代男
【景気報告の業種】飲食(ラーメン)と某有名通販会社
【景気の報告】
非資本系のラーメン屋巡りが趣味だがどこも状態は悪いようだ
店主の多くは「ランチはまだましだが夜営業が壊滅的に暇」と言ってる
通販会社はデカい倉庫を何棟も抱えていて大量の派遣やバイトを雇っているが
全体としての仕事量は明らかに大きく減っている
日々の派遣を呼ぶ人数も先月から急減を始めた
それ以前と比べて半分以下になっている
仕事激減で金に困っているその日暮らしの派遣は多いと思われる
0327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 00:01:53.83ID:ub92AvP1
地元の街中華みたいなのに行ってみたが、午後8時半過ぎに行ったら1人しかいなかった。先週もそんなんだった。スーパーも惣菜は売れ残り防止のためか品数が少なく早く売り切れていた。GOTO熱も冷めてみんな週末は家にいるようになったのかも。
0328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 16:58:12.40ID:nmF+BXPd
市中偵察に行ってきた、自粛という感じも不景気という感じもしない程度に人は多いし
飲食店の入りも良いようだし、渋滞がひどいほどではないが交通量もそこそこ
街は暗い雰囲気はなく、いつも通りという感じ
平日は流石にちょっと人少なめな感じだが週末だとそうでもないみたい
0330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:33:05.98ID:hIktO8IP
東京スカイツリーに行ってみたが、人出はそこそこあったけれど、1階の店舗閉鎖が3件あって、8月に閉店したのにまだ新テナントが決まらないようだ。以前はてんやが混んでいて、食べるのをあきらめていたが、閉店していた。観光頼りの場所では、GOTO期待もしぼんで、平日の売上が上がらないから撤退というのも増えるのだろう。
0331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 20:04:44.97ID:+y37OP3g
安倍晋三政権による誤った二度の消費増税によって
日本国民の節約志向=景況悪化路線確立
それを引き継いだ菅義偉政権によるGoToキャンペーンによる
コロナウイルス蔓延からのデフレ絶賛加速中

【衣類】GU、過去最大の3割値下げへ ワンピースなど主力品 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1606814970/
0332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 07:20:58.12ID:raYC/ivE
銀座に行ってみたけど、イルミネーションは小さい街路樹にシンプルな電飾を巻いただけで地味で、シンボルとなるようなクリスマスツリーもなく、ソニービル跡地もキッチンカーとがれきがつんであるだけだった。クリスマスは廃止でハッピーホリデーズに移行する時代なのか。
0333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 11:52:52.84ID:3lOv8zsh
>>331
酒の量販店を覗いてビックリ。ここ最近?酒類の値下げが目立ち、
この値段ならむしろ税率8%の時よりも今の10%の方が買値が逆転して安い。(もちろん商品によるが)
0334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 15:13:40.46ID:Nkl/UtqP
>>333
近所のスーパー清酒2リットル紙パック648円
儲けなどないけど蔵存続のためだろうと思われる
デフレの克服が課題なのに消費増税を喰らわせて
逆にデフレが加速した身近な具体例
0335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 18:24:51.98ID:XgwQNlgz
>>333

結局はデフレ化加速だよね。
しかもコロナ患者の急増で街は PM6:00過ぎたら墓場みたい。by 痴呆
0338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 16:45:26.60ID:1ZFnbtH/
京都(嵐山方面と祇園界隈の日帰り強行)に行ってきた
景色は奇麗だけど全体的に活気はまるでないのが一目瞭然


1.嵯峨野の天龍寺前の通り、府道29号沿いはコロナ対策のためでもあると思うが閉店時間が早い。飲食については相変わらずの強気な単価。

2.嵯峨鳥居本の街道沿いは午後3時くらいでも半分以下の店しか営業していない。建物は立派ながら、空きテナントが全体の1/5ぐらいある。

3.駅のロータリーや道路わきに停まっているタクシーの数が去年の半分以下。JR嵯峨嵐山駅周辺でも入居募集の看板が急増している。

4.京都駅の売店で売られている駅弁をみると、地元の京都や関西のものが減って北陸や九州の食材を使った他地方駅弁が半分近くある。

5.全体に「持ち帰り可能」とか「今ならお値打ち!」などを謳っている店が多いが、土産物店は明らかに去年の半分も客入りがないところばかり。
  飲食店でも比較的安い店やセットをメインに提供する店ぐらいにしか客がいない。単価が高い店や単品がメインの店はガラガラで土日でも休みだったりする。

6.禅林寺永観堂の行列待ちは入場制限をしている分、去年以上。ただし周辺を見ると去年以降に商売を辞めて普通の民家に戻ったところがチラホラ。
0341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 03:13:47.47ID:W01FYnkD
地方の小さい市でも似たような感じ
道路の交通量はコロナ前と変わらない感じだけど
その道路沿いにある飲食のチェーン店に客が全然入ってない
テイクアウトの客が増えたのかもしれないが
0342風天
垢版 |
2020/12/09(水) 07:26:16.15ID:ZqyoeQXD
岐阜県中南部。11月は建設関係者が来ない雨の日は飲食店がらがら。12月に入り人出は増えたが整備不良の車が多くなり、タイヤ脱輪、ランプついてないなどで駐車場危険。コロナ関係ないかも。
0343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 09:47:51.44ID:w5nDSMu4
株価は、半年先を見込むと言うけど
バイデンアメリカ新大統領に、イエレン大臣に パウエル長官の起用のまだ憶測段階の時点で 株価が上がっています。

特に労働問題の専門家である、イエレン新大臣が バイデン新政権の財務相に就任する見込みなのは

米ドル ジャブジャブ化→米ドル安に ニューヨークの株価が、爆上がりするのが 既定路線でした。

イエレン 新大臣就任効果期待の ニューヨーク株価につられて、実は東京の株価も
上がっているだけなのではと 自分は想っております!
日本の実態経済が、こんなに 醜いのに。。
0344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 18:30:01.56ID:hz/vMDOB
先週、銀座に行ったので遅ればせながら報告

・街路樹の電飾が気のせいか?ショボイ。
・平日のせいか、道行く人が少なめ。
・夕方のデパ地下が空いている。上の階は、更に空いている。
(郊外の駅ビルの方が、どの階ももっと人がいるし、食品売り場は混んでいる。)
・銀座にGUがドーン!
・Apple store前だけ大行列!!
・飲食店が多い場所に行かなかったので、飲食店の現状は不明。

全体的に、銀座の華やかさや特別感が薄らいでいる感じがした。
0345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:20:55.84ID:w6Wc6wxh
>>344
ザギンかなり悪くなってるて聞くから。間違い無いかな。

因み、ウチわ四国内で色々見聞きするけど地方は悲惨ながらも
都市部と比べるとマシって良く聞く。人口密度で言うと都会程目に見えて暗くなってるんだろうね
0346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 22:38:27.42ID:fheuLeU/
スーパーに行ったら、野菜が安くなっていた。農家の立場からすると大変だろう。通路も広くなっていて箱を積んで野菜を売っていたのがなくなっていた。また行くたびに買っていたローカルなお菓子が消えて、よく棚を見ると同じお菓子が2つずつ並んでいて、品揃えを絞り始めたようだった。
0347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 06:25:32.42ID:qqy14r/U
大阪グランドフロントの前、JRと続くところ。19時帰宅時間の人の数はコロナ前に戻った感じ、でも店舗に客はまだら。
0348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 13:59:08.61ID:awSKEHEQ
コロナが徐々に増えて警戒しましょうと言ってる地方都市
今日は交通量も多く先月までの自粛ムードからは変わった感じで師走らしい雰囲気と人出の多さ
マクドのドライブスルーがめっちゃ混んでた
0349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 18:06:21.78ID:zfK2pKwy
毎年福袋を購入しているが、
2021福袋は、当日の店頭販売分を事前予約して、年明けに店頭受け取りする形に変更したところが多い。
ネタバレ福袋をザーと見た限りでは、2020福袋と比べると、変わらない福袋もあるが、全体的にお得度が減っているような感じがする。
但し、シークレット福袋が多い服系は不明。
0352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 09:36:28.60ID:yZlPMupp
現在、政府が仕事を作って国民が仕事して金を受取る

未来、政府が仕事を作ってAIが仕事して国民が金を受取る

政府のやっている事の違いは何かあるのか?
0353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 19:05:16.41ID:9aRqeeIb
飲食業とかばっかが手厚い補償っておかしいやろ。
次から自民党下野させるしかねぇわ。

売国党逝けば良いのに。
0354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 03:33:21.72ID:qJhN0Ax8
別におかしくはない,要望があったからやってんだろうし
要望を通す政治力があったんだろ、政治ってそういうもんだろ
0356風天
垢版 |
2020/12/18(金) 13:19:58.30ID:DLkCHCTf
>353
飲食店は身近なので話題になりやすいだけでは?全業種で何らかの公的支援出ていると思う。
0358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 18:38:42.66ID:ZOuq4Kt1
>>356
雇用調整助成金なんて、金をやるからクビはちょっと待てということだろうな。
0359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 18:42:08.15ID:sGwKk8Cx
>>356
てか飲食業、観光業は規模にも寄るけど恩恵一杯あるやん。
各自治体からの休業要請の時も協力金が都とか府とか市町村から給付金出て
尚、持続化給付金、家賃支援給付金。
他の流通業だと、持続化、家賃、雇用持続しか貰えんやん。

飲食業のワンオペで、安い家賃でやってる処はウハウハって、スレでもあるし
オイラみたいな小売からしたら、文句言う奴って自分らがどれだけ恵まれてるか解って無い乞食としかおもえんわ。

近場の喫茶店なんか酒も置いてないし夕方で閉めてるところなんか、
この数日で夜間営業して、夜の営業は年末まで休みますってな張り紙出して
便乗して協力金とる奴も出て来たわ。まぁ顔見たら汚い顔してるわ。
0360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 18:44:59.77ID:sGwKk8Cx
>>355
知り合いにいるけど、政策が偏り過ぎって言ってたわ。そりゃそうだよね、農家も漁業者も
物販も全てに影響出るから。

滅茶苦茶って怒ってた。
0361風天
垢版 |
2020/12/19(土) 00:22:52.55ID:jkNl/bpC
>359
一例として。某地方。自粛騒がれた時期の某大手自動車メーカー。輸出補助金うまく活用して出荷港からその製作所から売上実績前年比2割増とかあり得ない数字出してた。
0362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 00:54:22.40ID:jH/iP03x
持続化、家賃、雇用持続しか、って言うけど
それだって大盤振る舞いだからな
10万だってそう、ただ乞食は3日やったらやめられないという
ことわざ通り、旨みがわかって皆文句言ってる状態w

全部コロナが悪い、コロナが元凶、コロナ終わってからが本当の地獄か
0364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 01:42:32.82ID:oFZp8CIm
景気を真の回復基調へ導くことが出来る唯一の政策が減税
税の主たる機能とは景気の加熱に歯止めを掛ける足枷
減税、減税、兎に角ありとあらゆる徴税を減らす無くすこと
0366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 15:45:32.16ID:4Ud1mbcr
減税減税煽ったら財務省のお役人さまがお口をお開きになったぞwwwww
0368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:15:07.49ID:NiTqiJd0
>>366
どういう風に?
0370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:39:48.48ID:oFZp8CIm
減税が消費浮揚に効果がない状況などありませんし
ナントカキャンペーンとかポイント還元とかは
どんな状況でも減税と比べたらそれほど効果ありません
0371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 06:49:43.07ID:01+zT10s
年末までびっしり仕事が入ってて段取りがつかないよ。
自分は営業兼工事管理の者だけど、兎に角職人の確保が難しいね。今日も無理言って日曜だけど現場に入ってもらう。そうしないと片付かないから。って具合に忙しい今日この頃です。
0373風天
垢版 |
2020/12/20(日) 09:27:36.95ID:6oWNXPrq
>372
投資効果の高い地域は公共工事も済みになりつつあるからね。当方東海北陸だが必須な工事は終わり、不急案件に移りつつあるように思う。
0376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:34:03.46ID:nox6EfIu
コロナ自粛要請で全く動かなくなって来た。
0377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 23:00:54.13ID:Pye6tKFo
コロナでトコトン経済を潰して企業も潰す
あと乗っ取り計画だろうね! &コロナで財政ネコババも
0378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 00:51:59.93ID:MA8SxPQg
渋谷を見に行ってみたら、やはりクリスマス週ということで人出は例年並みだが、クリスマスの雰囲気は控えめで、街灯の旗もオリンピックのままだった。道までテーブルを出していた宮下公園下の飲み屋の並びの勢いもなくなっていた。109ではNiziUの看板とビデオが流れていたが、モッパンの韓国飲食ブースが地下にあるらしく、東急の落ちぶれを感じさせた。
0381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 11:03:55.50ID:eT845DjH
>>378
無理に韓国風を吹かせたいのが丸わかりでキモい
0382風天
垢版 |
2020/12/21(月) 13:12:27.98ID:OQ3HjX4P
>380
二極化してるからね。
コロナで更に飲食店とか行かなくなった所とメリークリスマスクで対策して行きましょうの所に別れてる。多分そこはPOP出す価値も感じられない所なのだろうな。
0383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 00:41:27.01ID:3NGq+c6J
商売人からするとこの不況の波の要因って
コロナは2割5分ぐらいであとは消費増税かなという体感値
経済における政治家と役人の数値目標に対する責任を明確にする
評価基準や罰則等を定めた法整備が必要になってくるかなと思う
0384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 07:50:58.60ID:9J0JAxwB
流石にそんなことはない、コロナの破壊力は物凄い
消費税増税はじわじわ効いただろうがコロナは一瞬で壊滅的にした
爆発力が全く違うし、規模も断然大きい
ふつう売り上げ減20%なんて言ったら壊滅的なのにコロナでは
売り上げが20%になったんだぞ、80%減だぞ、消費税ではこんなのありえない
0385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:14:45.65ID:Wy986VKT
ウチもそんな月あったわ。
真面目な話、ガッツリ凹まされた破壊力は半端無いよね。

持続化給付金は焼け石に水。
粗利補償して貰わんと割に合わんし
0387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 04:08:17.46ID:kKBWd0K+
これだけ景気が悪化しているのに減税を行わない政治に
砂一粒ほどでもいいから否定しようと親兄弟親戚とよく話し
立憲民主党や共産党の主張は全く賛同できないし
地元選挙区の自民党議員は同級生だったりするんだが
内閣と自民党現執行部が責任を取らざるを得ない状況にするために
次の選挙は野党候補に死票を投じることにしたわ
0388風天
垢版 |
2020/12/23(水) 07:28:54.72ID:+uq0SAgG
>387
今回のコロナ経済対策は自治体の方が重要では?一人5万給付でだました所もあるが、都内では何万くれたとか。プレミアム商品券、水道代基本料無料、なんとかpay地域CP地域の商工業対策全て自治体絡みだと思う。
0389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:36:32.75ID:anrGfVlj
>>386
ヒロシです。ヒロシです。ヒロシです。

安倍ちゃんの時に、粗利補償を提言したとです。

しかし任期途中政権投げたとです。

そしたら、ガースーになって振り出しに戻ったとです。

ヒロシです、ヒロシです、ヒロシです。

ヒロシです、ヒロシです、ヒロシです。

ガースーは頑固で、人の言う事聞かんとです。ヒロシです。ヒロシです。ヒロシです
0390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 22:36:18.65ID:DlOXg+RF
渋谷へ行ったので報告

・23日だというのに、街にクリスマスの華やかな雰囲気がない。
・ここ最近の感染拡大でも人出は変わらない。増えても減ってもない感じ。
・駅前の宝くじ売り場はプチ行列が出来ていた。
・センター街の1Fに空き店舗がチラホラ出てきた。
・駅近くの住友信託が入居してたビルと大和証券が入居してたビルが、数カ月経つのに空いたまま次が入居していない。
0392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/24(木) 18:35:58.52ID:PiMShOH/
住設関連 ありがたいことに忙しい・・・・・・
クリスマスってこと忘れていたわ。

街のケーキ屋は流行っていたぞ。

家庭でクリスマスを過ごす人が多いのだろうね。

ちなみに街にクリスマスの雰囲気は皆無。
0393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:14:38.65ID:jLYF2QLz
夜八時頃か、ある都内の駅ナカのおにぎり店は以前は売れ残りをなんとかして捌こうとしてる感じだった
今は商品がたくさん補充され、行列もできてる
最近まではおにぎりは昼食用だったが、もしかしてあれをディナーにする人が増えたとか? 
0395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 08:09:34.06ID:s8gNkHMf
お歳暮を中止にすると 親戚の集まりで決まった 
コロナで人の集まるデパートや
スーパーに行くのが危険と判断したんだろう 
そうゆう事例が増えてるらしいので御歳暮商戦も苦戦強いられてる模様
0396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 13:03:05.13ID:1CuAdkyg
今買い物に行ってきたけど、前代未聞の人の少なさだな
0397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 17:06:59.55ID:77nnQobE
近くのミニスーパーい行ったら、正月関連のものがほとんど売り切れになっていて、棚の飾りだけ正月っぽくなっていて、並べているのはいつも通りだった。みんなあまり遠くへ買い出しに行くのをやめているのかもな。大手が不発で泣きを見るみたいなことになるか?
0398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:03:16.28ID:OW1cTWgQ
>>397
最終的に大手デペロッパーはスクラップになると思う。
ヤオハン、ダイエーと一緒になるかな?、
0401風天
垢版 |
2021/01/02(土) 09:37:24.94ID:P+YCMntV
>397
大阪の玉出行ったが、逆に正月用品ばかりあった。豆昆布類は庶民にはなぁ。
0402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 22:49:58.33ID:61UaQ1cB
初詣に行ってみたが、体感的には今年は例年の15分の1くらいに思えた。 去年は一時間待ちくらいだったが、今年は賽銭箱前の数分だけだった。例年通り地元組織の模擬店が8つほど出ていたが、道を隔てて近寄る人も少なくて可哀想な様子だった。境内のテキヤの店はそこそこだった。
0403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 00:38:12.32ID:faL9UtT6
新宿と池袋に行ってみたけど、2日から初売りがあった割には街ではほとんど福袋サイズの袋をもった人は見かけなかった。良いものは福袋マニアが早く買ってしまい、売れ残る福袋は中身を見すかされて売れないのだろう。飲食店も社員が休み、学生カップルがやっているみたいな状態で質が悪く、今後は正月休みは利用を止めることにした。
0404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 04:44:30.68ID:0sdnWT9X
スパゲティ輸入量が過去最高 コロナで巣ごもり需要
https://www.sankei.com/economy/news/201216/ecn2012160018-n1.html
巣ごもり需要などという的はずれな表題が付けられているが

米価6年ぶり下落も コロナで需要減、在庫多く―20年産
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020083000220&;g=eco
500g90円加熱4分で済むスパゲティによって
g当たりの価格がスパゲティより高く
加熱1時間を要する米食炊飯文化が塗りつぶされ始めたってことだろう

観光業と飲食業だけを支える権力者目線の歪んだ社会福祉で
日本人本来の日常生活が蔑ろにされているのが現状だということ
0405風天
垢版 |
2021/01/04(月) 08:16:43.06ID:fQoBWINL
>404
外国籍在留カード人増やしたからでは?
見て下さい。自民党のせいですよ。
0406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 15:23:54.37ID:lwGfkGrH
昨日 初詣行って来た 
人手は例年の1/10位 
そして何より驚いたのは、お守りやおみくじを買う所も夜9時に閉まっておみくじも引けず 
御守りも買えず 参拝して帰るだけ テキ屋も焼き鳥しか置いてなく なんか縁起が悪くなりそうな気分にさせる初詣だった
0407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:27:12.78ID:I5n3u2ic
>>404
サンケイビズの記事
>横浜税関は今後も新型コロナの影響で、
>在宅時間の増加や外食を控える傾向が続くとして、
>堅調に推移するとの見方
税関は税のプロフェッショナルだが経済の専門家ではない
家で米でなくスパゲティを食うことが増えた理由は

時事通信の記事
>昨年の消費税増税でコメの税率は据え置かれたが、
>家庭の節約志向が高まり、コロナの影響も加わって減少幅が一気に拡大した。
消費増税によって消費が萎縮しデフレが加速したところへ
コロナが追い打ちを掛けたということらしい
0408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:36:57.72ID:tUU/n+vn
スパゲッティ購入が増えたのは、備蓄向きで保存期間が何年もあるからだと思うが。一時期都内のスーパーの棚が空になるくらいいろいろ売り切れたときに備蓄意識が芽生えたのだろう。
0409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:40:03.48ID:rAN42NjH
1月3日昼過ぎに東京駅(丸の内口)と渋谷へ行った

東京駅構内、丸の内口の駅前、新丸ビル内のショップともに、思いの外、人がいなくて空いていた。あんなに人がいない東京駅の駅前は、珍しいのではないかと思う。山手線もガラガラだった。
2日初売りの新丸ビル内の一部店舗では、未だ残った福袋が売られていた。(人気の福袋は完売)

渋谷は、普段の平日より人が少なかった。
渋谷にある1日初売りの百貨店と2日初売りの百貨店に行ったが、お正月期間中とは思えないほど、人がいなかった。
未だ、一部の福袋が売られていた。
(紳士服、紳士用品、紳士雑貨、女性用靴下、傘、マフラー、食器、食品など)
中身が見える福袋を見る限り、
2021年のネット通販福袋は、2020年と比べ、内容がお得感が見劣りする福袋が多かった印象。また、福袋を出さないメーカーが増えた気がする。
0410風天
垢版 |
2021/01/05(火) 15:10:19.65ID:CQiRFuSC
日曜に密報道のあった名古屋熱田に行った。駅の看板は大半が白塗り、閉店間際にも関わらずおみやげも山積みの状態で、皆観光しただけというのが明らかな状態だった。
0411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:40:47.53ID:5pbezf9O
愛知県の2020年11月末時点での有効求人倍率
名古屋1.35(名古屋中1.71>名古屋東1.13>名古屋南1.01)>岡崎1.01>春日井0.99>豊橋0.98>新城0.93>津島0.92>
刈谷0.90>一宮0.90>犬山0.83>半田0.77>豊田0.75>瀬戸0.69>豊川0.68>西尾0.53

リーマンショック後よりは多少マシとはいえ、典型的な不況時の地域別有効求人倍率
商業地が多少広い名古屋市内は健闘しているけど、それ以外の郊外や工場地帯・農村部は多くがボロボロ
ちなみに他地方では能登半島1.32倍、下北半島1.15倍、高知県四万十地方0.84倍、隠岐の島1.92倍、大隅半島1.33倍、沖縄県八重山列島1.03倍(那覇は0.70倍)
全国的に見ても都市部は比較的求人が少なく地方ほど相対的に多い状況(新規求人でも大差はあまり見られず)

https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-roudoukyoku/content/contents/000779709.pdf
https://jsite.mhlw.go.jp/ishikawa-roudoukyoku/content/contents/000776252.pdf
https://jsite.mhlw.go.jp/aomori-roudoukyoku/content/contents/0211sa.pdf
https://jsite.mhlw.go.jp/kochi-roudoukyoku/content/contents/000758933.pdf
https://jsite.mhlw.go.jp/kagoshima-roudoukyoku/content/contents/2020-1225-2_202011.pdf
https://jsite.mhlw.go.jp/shimane-roudoukyoku/content/contents/000779733.pdf
0413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:07:10.06ID:5pbezf9O
>>412
去年は何とか続いた店や企業も今年は耐え切れないところが出てくるだろうな
特に都市部
飲食もそうだけど、地味にオタ系の物販やサービス店なんかがボロボロになる
0414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:52:03.92ID:YFG2c9fv
スーパー行ってみたら、買いだめのはしりなのかスパゲッティが売り切れなるブランドがあった。缶詰も一部売り切れていた。シナモンも小瓶が売り切れていたが何かコロナに効く話がでたのだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況