X



MMT Modern Monetary Theory Part.35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6502-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 20:39:48.81ID:XN2Nb7F90
>>196
別に驚くことではない。
日本は平成元年から30年たって、他の国の給料が2倍から10倍に
激増しても、日本だけ社会保障の負担が増えて、手取りが下がった。

給料が下がるのに、年金制度は老人の増加で崩壊寸前で、老後までに
2−3000万円の貯金をしないと、70歳でホームレスになる。
だから消費できずに貯金に回った。
個人の金融資産は1840兆円になったから、日本の貧乏世帯、
貧困世帯も、全部ひっくるめても平均で3400万円の金融資産を
持ってるし、1000兆円まで貯金を増やした。
だからお金が増えても市中に流れ込んだこないから、インフレにはならない。

企業も同様で、手取りは減り消費が減る日本で商売しても稼がないから
海外の成長国にどんどん進出しまくって、海外の国を豊かにし、
海外の従業員の給料を何倍にもした。
で、世界の経済は何倍にもなったが、日本のGDPは世界の17パーセントの
超大国だったのが、現在は5.7パーセントの小国になった。
生産性は先進国最低で、最も国民が稼げない国になった。

借金を800兆円も増やしたのに、日本の一人あたりGDPは世界4位の金持
国から、世界26位まで転落して、競争相手はイスラエルや韓国になり、
最新データでは、韓国にすら追い抜かれた。
0214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)
垢版 |
2020/04/02(木) 20:41:28.54ID:bOiMuNEY0
>>213
52 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)[sage] 投稿日:2020/04/01(水) 12:45:01.23 ID:yFyyOTFp0
>>41
話がループ。
せやから。諸悪の根源悪代官財務省御用経済音痴トンデモ日経新聞(主筆芹川?)朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから馬鹿になる
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから馬鹿になる

三重野や大蔵省の失政でバブル潰しに失敗し、日銀等は速水の逆噴射、福井の後期失政、白川のインフレ阻止、
ツーリトルツーレイト等の失政、財務省は橋本失政消費税増税緊縮で金融危機、野田安部の消費税等の各種
増税等で、デフレ(結果)不況が続いた結果が失われた30年ー40年に。れいわの人、未来の日本人は恨めよ。
(安部のミックス1年目だけ成功)

今やることは、一時金、消費税減税、子持ちにベーシックインカム等、財源は国債を発行して、今まで通り市中で
日銀がかえばいいだけ。リフレMMT
0216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6502-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 21:06:16.26ID:XN2Nb7F90
このスレは日本を過大評価しすぎなんだよ。
日本が平成で、世界との大競争でどんだけ転落したか知ってる?
平成元年の一人当たりGDPを見てみ。
つまり国民一人当たり、どのくらい稼げるかっていう数字。
平成元年は日本が世界4位。
アメリカが7位だし、韓国なんか39位で、日本の1/4しか稼げない国だった。
それが最新データでは日本が初めて韓国以下にあった。
成長率なんか、日本は56年連続で韓国に負けた。
世界のトップ企業50社で日本企業が32社で、日本のトップ企業は世界でもトップ企業。
それが現在はトヨタしか残ってなくて、パナソニックもNECも日立も富士通も東芝も全部消えた。

わかる?
30年間、借金を800兆円も世界最大で爆発的に増やしたのに、日本は世界で最も
稼げない国になったのが現実。
いまの日本はエンゲル係数ですら先進国最低レベルなのよ。
公共投資でも成長できなかったし、逆に公共投資が、日本の古い利権や古い
産業を保護したから、世界みたいに新しい産業が日本では全く伸びないで、日本だけ世界との競争で負けた。
世界との競争で10週遅れになってる状態。
しかも年金の維持できるかの数値なんか日本は南アフリカ以下まで転落してて、
国民全員が老後の不安で、お金を使わずに貯金せざるを得ないからお金があるのに使えない。

で、衰退した国でいくらお金を刷っても経済は伸びない。
北朝鮮は独自通貨だから、いくらでもお金を刷れる。
じゃ、お金を2倍にしちゃえって言ったら、食料を輸出刷る国は馬鹿じゃないから、
ドル建て以外の売買は拒否する。
で、一度通貨を2倍にした国は、それを何回もやるって誰でもわかる。
だから国民全員が北朝鮮の通貨を闇市で売りまくった。
で、結局、政府が2009年に100通貨を1通貨に変えてしまい、国民の資産は
なくなり、商品の流通すら止まった。
で、1/100までしたの、さらに通貨の暴落は続いて、共産主義なのに給料も止まり
何百万人が餓死した。
日本はデフレが30年で、自分が何十年かかって貯めた貯金がなくなる体験がないが、世界ではそっちなんてザラ。
0217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)
垢版 |
2020/04/02(木) 21:09:14.74ID:bOiMuNEY0
>>216
212 自分:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)[sage] 投稿日:2020/04/02(木) 20:38:46.96 ID:bOiMuNEY0
>>211
極悪長文荒らし。話がループ。
せやから。諸悪の根源悪代官財務省御用経済音痴トンデモ日経新聞(主筆芹川?)朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから馬鹿になる
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから馬鹿になる

政府が国債を発行して支出し、日銀が市中でかえばいいだけ。リフレMMT
FRBは、無制限に国債を購入すると表明、事実上の財政ファインス。(良い財政ファイナンス)。
新聞を読んでないだろ
0218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sae9-XPij)
垢版 |
2020/04/02(木) 21:27:38.34ID:h5YFO1WLa
>>216

借金800兆円 つまり 国債800兆円のことか。

それなら、通貨価値が維持できる条件で インフレでない状況で
国債800兆円を 日銀券800兆円にかえれば どうだす。
0219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b524-luM7)
垢版 |
2020/04/02(木) 21:30:04.41ID:gTTYVLEQ0
>>211
日銀が市中銀行から国債を買い取ったら、日銀当座預金が発行される。現金は
発行されない。
0221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8515-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 21:39:41.50ID:sDCkygww0
>>219
銀行が持つ日銀の当座預金に現金が振り込まれる
0222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8515-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 21:41:27.48ID:sDCkygww0
>>221
当座預金口座だね
0223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sae9-/I61)
垢版 |
2020/04/02(木) 21:41:34.39ID:IuWRXCw1a
>>220
減損が一時的でなかったらどうするねん。
0224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:11:11.42ID:bOiMuNEY0
2019-07-18
ケルトン教授の記者会見:テキスト書き起こし
MMT
MMT(Modern Monetary Theory:現代貨幣理論)の主要な提唱者であるステファニー・ケルトン教授が来日され、7/16・17と講演されました。
http://drunksnufkin.hateblo.jp/entry/2019/07/18/003007

7/16の講演後に行われた記者会見の模様がYouTubeにアップされていましたので、その内容をテキストに書き起こしました
0225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sae9-XPij)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:11:31.84ID:h5YFO1WLa
日銀券とは 日銀が発行する負債の記録に対する負債証書である。

記録とは資産価値 全国にある私有財産(物、技術やサービス価値全体)価値を
意味する。

だから、通貨価値を維持できるなら 通貨発行の増減は自由である。
その通貨価値を維持するために日銀は存在する。 
0226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b524-luM7)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:21:03.89ID:gTTYVLEQ0
>>221
日銀が国債を市中銀行から購入→日銀当座預金を発行
日銀当座預金は数字。
0227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr01-0LQg)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:21:17.62ID:mDUH66nXr
>>225
貨幣数量説からなかなか抜け出せないのな
0228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8515-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:26:27.43ID:sDCkygww0
日本銀行法では、日本銀行は、銀行券を発行すると定めています。
銀行券は、独立行政法人国立印刷局によって製造され、日本銀行が製造費用を支払って引き取ります。
そして、日本銀行の取引先金融機関が日本銀行に保有している当座預金を引き出し、
銀行券を受け取ることによって、世の中に送り出されます。この時点で、銀行券が発行されたことになります。

銀行券は、さまざまな資金の受払いに利用可能な決済手段であり、
特に小口資金のための受払いの手段として広く利用されています。銀行券には、銀行券を用いて支払いを行った場合、
相手がその受取りを拒絶できないという、法貨としての強制通用力が法律により付与されています。(日本銀行)
0229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8515-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:29:30.08ID:sDCkygww0
>>226
数字でも現金
どんな金融機関でも数字ですけど現金です
0230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr01-0LQg)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:30:08.94ID:mDUH66nXr
>>229
日銀当座預金を現金と呼んでるソースある?
0231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8515-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:37:10.17ID:sDCkygww0
>>230
当座預金500兆円は数字ですけど現金です
取引して1000万円銀行に振り込むのは現金でしょ
口座に書かれてるのは数字ですけどね
0232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8515-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:39:54.27ID:sDCkygww0
日銀の当座預金口座も銀行間取引と
金融機関と国の取引のための口座にすぎない
0233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8515-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:42:21.26ID:sDCkygww0
国税は現金で払います
国に払うのは日銀の口座を通して払います
0234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr01-0LQg)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:43:51.59ID:mDUH66nXr
>>231
いやソースもってきて

自分でも少し調べたけど
現金と日銀当座預金を区別しているソースは見つかったけど
日銀当座預金を現金に含んでいるソース見つけられなかったんだわ
0235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b524-luM7)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:45:41.84ID:gTTYVLEQ0
>>231
「兆」規模の金を現金で··?日銀がそんな手間のかかることするわけないだろ。
0236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8515-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:46:31.60ID:sDCkygww0
>>234
ソースは>>228
0237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8515-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:49:10.77ID:sDCkygww0
>>235
言いたい事がよく解らないけど
兆でも億でも現金は現金
国債は国債土地は土地
0238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr01-0LQg)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:51:46.16ID:mDUH66nXr
>>236
これが『通貨』や『貨幣』や『お金』や『マネー』や『money』や『ハイパワードマネー』
なら突っ込まれてなかったんだよ

でも『現金』という用語を選んでいるから突っ込まれている

>>228のどこに『現金』という文字があるの?
0239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr01-0LQg)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:52:27.92ID:mDUH66nXr
こういう低レベルな突っ込みしても意味ないんだけどなあ
0240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b524-luM7)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:54:43.68ID:gTTYVLEQ0
>>237
つまり、日銀が数兆、数十兆円規模のお金を現金で市中銀行の当座預金に振り込まないでしょってこと。
0241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8515-CuPJ)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:55:58.01ID:sDCkygww0
言葉遊びは止めましょう
0243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr01-Dpi5)
垢版 |
2020/04/02(木) 23:14:45.28ID:TQP4Tz1Mr
経済学は宗教だ

@科学者 

名言だろw
 
0245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sae9-CuPJ)
垢版 |
2020/04/03(金) 01:15:36.35ID:s98s+fvpa
シビレるMMT(現代通貨理論)批判
https://www.shinchosha.co.jp/book/603852/#b_review

大した反論ではない
ありふれた主権無き大袈裟批判
0246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a324-AHN4)
垢版 |
2020/04/03(金) 06:13:25.81ID:x8Z94Pn40
明石順平さんがリツイート




朝日新聞東京編集局コブク郎

@asahi_tokyo


布マスクは有効? WHOは「どんな状況でも勧めない」
https://asahi.com/articles/ASN424D52N42ULBJ003.html?ref=tw_asahi-tokyo

専門家は、布マスクは織り目のサイズが大きいため、飛沫を防ぐ効果が小さい、と指摘します。

また繰り返し洗って使う場合、管理が悪いと雑菌がはびこる可能性があり、かえって不衛生になる可能性も挙げます。
0248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 23d1-ndDN)
垢版 |
2020/04/03(金) 07:55:17.11ID:umc/owEj0
>>245
政府が儲けるとか何言ってんのって感じだが
0249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5522-hnEN)
垢版 |
2020/04/03(金) 08:26:51.34ID:ljxmHs1P0
明石順平のツイート見てるとか……
0250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sd43-+4e4)
垢版 |
2020/04/03(金) 08:29:14.05ID:bDWjLTtgd
>>246
>聖路加国際大学の大西一成准教授(公衆衛生学)も「布マスクには他者からの感染を防ぐ効果はまったく期待できない」と話す。
>(中略)ただ、大きな飛沫をせき止め、のどを保湿する可能性はあるため
>「他人にうつさないという目的を考えれば、『つけない』という選択肢はない」と話す。

記事を最後まで読めば、付けないよりはマシって結論だろ。
0251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 23d1-ndDN)
垢版 |
2020/04/03(金) 08:31:58.40ID:umc/owEj0
布マスクはきちんと洗浄しないとウィルス増殖しそうだがな
0253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr01-0LQg)
垢版 |
2020/04/03(金) 08:59:18.60ID:7XqxfqFAr
ウイルスは繁殖せんな

ウイルスが繁殖しなければ良いという問題でもないが
0255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6502-CuPJ)
垢版 |
2020/04/03(金) 10:24:09.13ID:Iw6wC41H0
>>218
このスレって、通貨の意味が、人によってバラバラなのよ。

国というか中央銀行が発行できるお金はマネタリーベース。
で、これは異次元緩和で、世界最大に増やしたから、いまではアメリカも
抜いてとっくに世界最大。
金をスレって言ったって、日銀が刷れるお金はもう世界的にも歴史的にも
限界寸前。

で、一般の人がいう現金を増やせっていうのは、給料を増やせっていうのと
同じで、これは信用創造で増えるマネーストック。
じゃ、マネーストックは誰が増やせるのか、っていうと、銀行が企業へ
貸し出したお金が、さらに別の会社に支払われて、それが何十回も
繰り返されて、信用創造でお金が増える。

でも日本企業は、老人激増で消費が減り、しかも今後働く人が
2000万人も激減して、働く人がいなくなっちゃう日本へなんか投資をしない。
しかも日本では、表面的にGDPを維持するために借金を激増させて
無駄な事業を増やしてるだけで、その間に日本の産業はどんどん
衰退し、世界との競争力も失った。
例えば自動車でも日本では安い軽自動車が4割で、世界でも超小さい市場に
なった。
だから、日本企業は30年も前から日本へ投資しないで、世界の成長国に
投資するようになって、日本の産業が空洞化した。
だから企業は国内へ投資しないから、マネーストックは増えない。

さらに紙幣を増やせっていう意味なら、日本に個人の資産が1840兆円
あるけど、紙幣は100兆円しかない。
紙幣をばらまいえも、国民全員が老後の年金がやばいから、すぐに貯金を
してしまうから、動かないお金になる。
0256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6502-CuPJ)
垢版 |
2020/04/03(金) 10:30:41.21ID:Iw6wC41H0
>>219
> 日銀が市中銀行から国債を買い取ったら、日銀当座預金が発行される。現金は
> 発行されない。

この人、何から何まで全部間違ってる。
異次元緩和はこういうしくみ。
なんで、この人って、間違ったことを何百回も書いてるのか不思議すぎる。

日銀がお金を発行する
    ↓
そのお金で銀行の国債を買う
    ↓
日銀には現金が振り込まれる。
    ↓
日銀としては、せっかく銀行に現金を入れたんだから、もっと貸し出して
信用創造をふやせよ、っていうのが狙い。
   ↓
でも日本は経済が衰退してるから企業は日本へ投資なんかしないで
海外の成長国に投資をする
   ↓
銀行の中でお金が山のように余りまくる
   ↓
金庫なんかに入れられる量じゃないから、日銀の中の自分の当座預金に入れておく
   ↓
当座預金が増えたって言っても、それは銀行で余ったお金が、
一時的に日銀の当座預金に置かれてるってだけよ。
使われないお金が積んであるから、経済用語では<豚積み>っていう。


このスレって、1日で10回以上はとんでもない大嘘が書かれ続けてるぞ。
0257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6502-CuPJ)
垢版 |
2020/04/03(金) 10:44:16.65ID:Iw6wC41H0
このスレって、いろんな通貨の意味がゴッチャゴチャになりすぎだぞ。
たとえば日銀券が刷れるって言っても、日銀券なんか100兆円ちょっと
しか発行されないし、これを増やしても、経済に影響なんかない。
このスレの人ってこういう区別がちゃんとついてる?

日銀券
通貨を持ち歩く時の財布みたいなもんで、これを増やしても、貯金されちゃうから、日銀券が増えるわけじゃない。

マネタリーベース
日銀が発行可能な通貨供給。
こんなの日銀が限界以上の通貨を発行してて、平成元年に数十兆円しか
なかったのに、異次元緩和前にリーマンショックなんかで130兆円まで
増やし、いまでは500兆円まで増えから、経済が日本の4倍のアメリカの通貨量もとっくに抜いている。
(コロナ対策で、アメリカでも激増してて日本と接戦状態だと思うが)

マネーストック
これが、一番重要な通貨で、国民の所得にも影響する。
でも、これは日銀が自分で増やすことはできない。
銀行が、企業への貸し出しを増やして、企業が借りたお金を再度投資を
して、それが連鎖して増えるお金。

で、日銀が通貨供給量を増やそうとしたのは、銀行に何百兆円も
現金を入れたら、多少は銀行の貸し出しが増えて、信用想像で、
マネーストックが増えるだろ、ってやったのよ。
同時に国債買取で、金利を無理やり下げると、企業の借金も
増えるだろ、個人の住宅ローンの借金も増えるだろ、って意味もあるが。
じゃなんで企業が借りてマネーストックが増えないの?って言ったらあたりまえ。
日本は平成で老人人口が3倍に増えて、消費なんかしない世代が激増。
しかも働く若い人は、老人の年金うや医療を支えるから所得が減った。
さらに日本は年金が崩壊寸前で、老後に何千万円も貯めないとホームレスに
なるからお金を使えない。
だから企業は、日本じゃなくて成長国に投資する。
0258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MM81-ndDN)
垢版 |
2020/04/03(金) 11:01:26.40ID:J+57BrTtM
現金って日銀券の話?
0259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)
垢版 |
2020/04/03(金) 11:11:35.22ID:/RqppUh90
>>255
52 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)[sage] 投稿日:2020/04/01(水) 12:45:01.23 ID:yFyyOTFp0
>>41
話がループ。
せやから。諸悪の根源悪代官財務省御用経済音痴トンデモ日経新聞(主筆芹川?)朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから馬鹿になる
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから馬鹿になる

三重野や大蔵省の失政でバブル潰しに失敗し、日銀等は速水の逆噴射、福井の後期失政、白川のインフレ阻止、
ツーリトルツーレイト等の失政、財務省は橋本失政消費税増税緊縮で金融危機、野田安部の消費税等の各種
増税等で、デフレ(結果)不況が続いた結果が失われた30年ー40年に。れいわの人、未来の日本人は恨めよ。
(安部のミックス1年目だけ成功)

今やることは、一時金、消費税減税、子持ちにベーシックインカム等、財源は国債を発行して、今まで通り市中で
日銀がかえばいいだけ。リフレMMT
0260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)
垢版 |
2020/04/03(金) 11:15:49.58ID:/RqppUh90
>>257
52 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)[sage] 投稿日:2020/04/01(水) 12:45:01.23 ID:yFyyOTFp0
>>41
話がループ。
せやから。諸悪の根源悪代官財務省御用経済音痴トンデモ日経新聞(主筆芹川?)朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから馬鹿になる
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから馬鹿になる

三重野や大蔵省の失政でバブル潰しに失敗し、日銀等は速水の逆噴射、福井の後期失政、白川のインフレ阻止、
ツーリトルツーレイト等の失政、財務省は橋本失政消費税増税緊縮で金融危機、野田安部の消費税等の各種
増税等で、デフレ(結果)不況が続いた結果が失われた30年ー40年に。れいわの人、未来の日本人は恨めよ。
(安部のミックス1年目だけ成功)

今やることは、一時金、消費税減税、子持ちにベーシックインカム等、財源は国債を発行して、今まで通り市中で
日銀がかえばいいだけ。リフレMMT
0261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6502-CuPJ)
垢版 |
2020/04/03(金) 11:19:31.64ID:Iw6wC41H0
このスレって、もうずうっとだが、日銀の当座預金の意味をまったく
勘違いしてる人がいるだろ。
日銀の当座預金ってのは、日銀が現金を持ってるわけじゃない。
日本の700の金融機関が自分の銀行の金庫にいれとくわけに
いかないから、日銀の自分の口座に預けてるのよ。
だから700の銀行絡みたら、資産であるし、日銀の側から
見たら、日銀の借金でしかない。

当座預金=日銀の借金  ってことすら理解してないやつが多すぎ。

じゃ、日銀が500兆円の借金があるのになぜ潰れないの、っていうと
それは刷ったお金で、日本国債と日本株をありえない規模で買って、資産持ってるから。
で、株が下がるだけで日銀は、500兆円の借金を返せなくなるから危機になる。
こういう記事、何十回も見たでしょ?

下の記事は、週刊誌の記者が書いたものじゃなくて日銀の審議委員を
5年もやり続けた人が書いた記事。

>週刊エコノミスト Online
新型コロナが日銀を債務超過に追いやる理由=木内登英
2020年3月13日
2012年から5年間、日銀審議委員をつとめた野村総合研究所エグゼクティブ・エ
コノミストの木内登英氏に、政府と日銀の複雑な事情を解説していただきました。
「日銀が債務超過に陥る日」は来るのか?
日本銀行のETF買入れ策は、当初こそ、株価を支える効果が前向きに評価され
た面もあったが、現状では、その弊害を指摘する向きの方が多いだろう。
ひとたび株価が大幅に下落し、日本銀行が保有するETFの時価が、簿価を3割
以上下回るような場合には、減損処理がなされる。
日本銀行が保有する簿価27・6兆円のETFの時価が、簿価を平均で3割下回る
ケースを考えてみよう。この際には、日本銀行に8・3兆円の損失が生じる。
これは、2019年末時点で9・2兆円の、日本銀行の自己資本の大半が失われる結果になる。
株価がさらに低下すれば、日本銀行はそれだけで債務超過に陥るのだ。
0262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)
垢版 |
2020/04/03(金) 11:22:41.61ID:/RqppUh90
エスタブリッシュメント 彼らはこうして富と権力を独占する (日本語) 単行本(ソフトカバー) ? 2018/12/6
オーウェン・ジョーンズ (著), Owen Jones (著), ブレイディみかこ (その他), 依田卓巳 (翻訳)

大寺萌音??????
5つ星のうち5.0 著者は、厳しい状況を抉り出しているが、同時に希望の灯をともしている 2018年12月8日
特に印象に残ったのは、第2章「政界と官庁の結託」の末尾で、「この国のメディアほど、エスタブリッシュメントにとって
効率的なロビー活動をしているものはない」と書いた後に展開される第3章「メディアによる支配」。政治家のブレーン
や秘書、政府関係の仕事に転職しているジャーナリストの例がいくつも挙げられている。また、BBCが、保守党や一部
新聞によって「左傾」として攻撃されたことによって萎縮し、現状追認を是としていることなどにも触れられている。

hbspmdベスト500レビュアー
5つ星のうち4.0 現代の「階級闘争」 2019年1月6日に日本でレビュー済み
Establishmentとは、社会的に「確立した」制度や体制、又は、それを代表する支配階級・組織・既成勢力とされる。イギリ
スにおけるEstablishmentとは、私立学校からオックスブリッジに入学して、社会的に影響力を及ぼすような仕事に就く白人、
という姿が思い描かれるが、筆者の定義は、共通の「経済的利益」と「メンタリティ」によって結びついている権力者層というこ
とのようである。
それは政治家であり、メディアの権力者であり、権力を持った警察であり、税を回避する事業家であり、金融界という社会の
ヒエラルキーの上層にあり、「既得権」を持った集団で、その共通の利益を守る為に下層にある人々のinterestsを踏み滲む
ことを(意識的であれ、無意識であれ)躊躇しないという実態がある。
民主的であるとされる政治体制、権力者に対する批判精神が売り物の筈のメディアなど、日本よりも高いレベルにあると考
えられているイギリスにおけるEstablishmentと民衆との「闘い」の数々をみるにつけ、日本の近未来を映しているようでもあり、
他山の石として学ぶべき点が多々あることを思い知らされる一冊である。
0263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)
垢版 |
2020/04/03(金) 11:24:58.74ID:/RqppUh90
>>261
木内登英がトンデモ代表

197 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)[sage] 投稿日:2020/04/02(木) 19:54:18.51 ID:bOiMuNEY0
>>194
極悪長文荒らし。話がループ。
せやから。諸悪の根源悪代官財務省御用経済音痴トンデモ日経新聞(主筆芹川?)朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから馬鹿になる
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから馬鹿になる

日銀のETF売却は不要、経済活性へ永遠に持て−S&PダウCEO
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-04-12/OO4WA76JTSE801

日銀は発券銀行。資産、資本を心配する必要はない。
FRBは既に巨額の含み損だが、誰も気にしない。ブルームバーグ。
アホの大江WBSや日経新聞(記者)が日銀の資産があああと、騒ぐから馬鹿になる人が続出だが。


日銀総裁、保有ETFの含み損は2兆〜3兆円−先週末時点
伊藤純夫
2020年3月9日 14:51 JST 更新日時 2020年3月24日 13:22 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-09/Q6WJ2BT0G1L001
J−REIの含み損は0.1兆円、決算の損益を示すものではない
通貨発行益あり、長い目で見て必ず収益確保できる

総裁は現時点でのETFなどの含み損が「決算の損益を示すものではない」と述べるとともに、債務超過に陥る可能性
を問われ、中央銀行には「継続的に■■通貨発行益■■が出る。長い目でみて、必ず収益を確保することができる」と説明した。
0264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6502-CuPJ)
垢版 |
2020/04/03(金) 11:33:38.77ID:Iw6wC41H0
>>263
> 木内登英がトンデモ代表

君はちょっと異常すぎるわ。
日経新聞が全部間違い、ロイターやブルームバークも全部間違い。

日銀の審議委員を数年まえまでやってた人が言ってrことも嘘だって
平気で言う。

つまりだれから見ても、君だけ馬鹿なんだよ。
もう言ってrことが異常すぎて、まともな経済板に書いたら、大笑いされる
ことを何千回も書く。

完全に心の病気でしかないぞ。
0265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)
垢版 |
2020/04/03(金) 11:39:52.76ID:/RqppUh90
>>264
日銀の審議委員のほとんどがトンデモだっから失われた30−40年だろ。

野村の木内や、みずほの高田、大和の熊谷、等、金融関係者がリフレやMMTに反対し
消費税増税を主張だからな。連合も消費税増税主張。UFJ五十嵐は円安政策を否定、支離滅裂。
野村證券 西澤隆は物価目標に懐疑(7月12日朝日朝刊)
景気浮揚策でなく、緊縮で景気が悪化すれば、長期金利も下がり、不良債権が増え、金融機関
の業績が悪化し、株価も下がる。個人も年金も投信も、ランプ口座も資産運用の成績は悪化する。
理解できない。経済成長なんてない。全世帯の社会保障は劣化する。れいわの人、未来の日本人は恨めよ。

長期金利≒長期期待実質成長率+長期期待インフレ率+長期期待リスクプレミアム

ブレーク・イーブン・インフレ率(BEIの推移
https://www.bb.jbts.co.jp/ja/historical/marketdata05.html
0266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6502-CuPJ)
垢版 |
2020/04/03(金) 11:44:25.87ID:Iw6wC41H0
>>263
おまえの馬鹿さは異常すぎる
日銀が大丈夫かどうかは、だれでも電卓で5分で計算できる。
日銀が自分が債務超過の可能性があるなんて言うわけないだろうが。

それと決算を反映しないっていう意味は、株が下がっても
日本国債が上がるかもしれないって意味だが、そんなの五分五分でd
日本国債まっで下がったらさらにダブルパンチになる。

そういう意味すら理解していない。
それに通貨発行益っていうのも、君は理解すらしていない。
一度はぐぐって意味を知ろよ。
日銀本体の発表と本年が違うことすら理解できない人って、中学生かよ。

ほんと馬鹿はレスするなよ。君の妄想はもう病気のレベル
0269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b524-luM7)
垢版 |
2020/04/03(金) 11:52:57.77ID:Sw5LX8tK0
>>265
不良債権は増えない。デフレで貸し出しが減っているから。
0270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b524-luM7)
垢版 |
2020/04/03(金) 12:02:01.03ID:Sw5LX8tK0
>>269
増えるかも
0271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6502-CuPJ)
垢版 |
2020/04/03(金) 12:02:25.36ID:Iw6wC41H0
>>268
おまえはレスするなって。

一般社会の『通貨発行益』の意味すらわかってないって馬鹿にも程がある。

日銀が言う通貨発行益は、お金を刷って、国債や日本株を買い入れたから
株の配当や値上がりで発行益になるっていう意味。

で、株価が下がって発行が大損になるからどうしようってみんなが心配してる
のに、発行益があるから大丈夫なんて、一般社会の言葉すら通じない。

とにかく頭がおかしい人がいちいちレスするなって。
お前は経済ニュースを読んだことがないから、意味すらわかってない。
0272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr01-0LQg)
垢版 |
2020/04/03(金) 12:06:57.69ID:7XqxfqFAr
>>269
まともな貸し出し先が減ってるのに
マイナス金利で貸し出しが必要なように無理矢理しているから
なにかきっかけがあれば不良債権化する貸し出しが異常なスピードで増えている

スルガ銀行とか氷山の一角
0273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)
垢版 |
2020/04/03(金) 12:12:30.44ID:/RqppUh90
>>271
はあ??
まともに、経済、経済学を学んでないじゃ。教科書も読んでない。
今ではネットでも、ある程度読めるが。(間違いも多いが)
(自分もわからないところは沢山あるがw)

せやから。諸悪の根源悪代官財務省御用経済音痴トンデモ日経新聞(主筆芹川?)朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから馬鹿になる
0274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b524-luM7)
垢版 |
2020/04/03(金) 12:14:26.54ID:Sw5LX8tK0
>>272
好景気(貸し出し増)→突然の不景気(貸し出し先の会社や商店が潰れる)→不良債権
が増える
というパターンも不良債権が増える原因として考えられる。
0275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MM81-ndDN)
垢版 |
2020/04/03(金) 13:30:19.49ID:J+57BrTtM
にゅん氏ツイッター復活したやん
0276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 14:56:15.08
現金給付は1世帯30万円
安倍首相と岸田政調会長が合意
https://www.sankei.com/politics/news/200403/plt2004030026-n1.html

安倍晋三首相と自民党の岸田文雄政調会長は3日、新型コロナウイルスの感染拡大による影響で所得が減少した世帯などを対象にする現金給付について、1世帯あたり30万円とすることで合意した。
0279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr01-0LQg)
垢版 |
2020/04/03(金) 16:27:27.21ID:7XqxfqFAr
「MMTとはリーマンショックとユーロ危機を予測した経済理論」

のほうが良いと思うけどな
0280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4bb1-CNbN)
垢版 |
2020/04/03(金) 16:28:01.32ID:OgeMD/d70
赤字マンセー!ってな感じで日本に入ってきたから誤解されてる
一丁目一番地は国債発行は政府支出のプロセスと相殺して金利に中立なってるって部分だと思うんだが
故にノーリスク通貨発行の財政ファイナンスは既に完成してると繋げてやればここまで荒れずに済んだ気がするな
0281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4bb1-CNbN)
垢版 |
2020/04/03(金) 16:36:42.65ID:OgeMD/d70
>>279
SFCは確かにこれ凄いと思う
部門別収支で可視化すると今どんな状況かえらいわかりやすいし
バブルかどうかが判別できるのは凄い
入門編の奴はシンプル過ぎて怖いぐらいだけどSFCの分析方法の応用があるならそっちの本も出して欲しいな

MMTに懐疑的な人達も少なくとも基礎理論の部分で近々熱い手のひら返し来ると思う
ネオリベだろうと緊縮屋だろうと万人に使用出来る
0282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr01-Dpi5)
垢版 |
2020/04/03(金) 17:35:18.15ID:l1hg/G1nr
財政法4条無視してMMTで遊ぶ人達
0284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr01-0LQg)
垢版 |
2020/04/03(金) 17:54:44.02ID:7XqxfqFAr
SFC自体はMMTの独占物じゃない
というかMMTはあんまり生かせてない感じ

ゴドリーの代名詞みたいになってるけどあれ生態学とかだと普通の分析手段だよねと
突き詰めていくとコンピュータシミュレーションにしかならんし
0285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)
垢版 |
2020/04/03(金) 18:13:55.12ID:/RqppUh90
SFCをちゃんと理解しているわけではないが、原理は、資金循環統計、国民経済計算、国際収支統計
と同じはず。それにMMT派の解釈が加わるわけだが。

日銀資金循環統計参考図表に部門別資金過不足の推移がある。
政府の資金過不足+企業の資金過不足+家計の資金過不足+海外の資金過不足=0
図説わが国の銀行(全国銀行協会)では、企業を金融と非金融にわけてグラフにしている。

資金循環統計 2016年第2四半期の資金循環(速報)参考図表
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
(図表1−1) 部門別の金融資産・負債残高(2016年6月末、兆円)
       金融資産  金融負債   差額
家計(含自営) 1746    383    1363
企業       994   1375   △381
(民間小計) (2740   1758    982)
政府      532    1277   △745
(国内計)   (3272   3035    237)

海外       904    577    327(対外純債権)

大昔、ネット黎明期、イット革命の頃、日銀が資金循環統計をネットや格安CDで公表しだしたので、
ダウンロードして、解釈に正味1週間、上の表をつくり、2chにあげたら、みんなに驚かれた。
日銀がHPに参考図表をアップしはじめたのは、その後。それもあって、自分はMMTモドキの話は
MMT騒動以前から言っていた。
0286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 236d-SG3f)
垢版 |
2020/04/03(金) 18:33:28.79ID:JqxTdPhd0
>>167
>実質的価値が目減りする

の中身が、所得増なんよ
説明を省略してるだけ

でないと目減りしない
出費だけ増えたら逆に貴重になる

家計はね
企業は逆

企業は円安による賃下げ効果で労働分配率が下がるから、内部留保が増える
つまり所得が増える
がしかし、内部留保増により借金の必要もない
0287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 236d-SG3f)
垢版 |
2020/04/03(金) 18:40:13.88ID:JqxTdPhd0
加えて、物価先行による消費減から、企業も先行投資しにくい
内部留保と株高は外需以外も為替差益であって、
消費行動が不況であることは、企業こそリアルに知ってるはずだ

だが、言わない
昔からの封建主義かな、小泉洗脳かな
逆に円高の時も、電機メーカー等が「努力でやれます」みたいなこと言ってたような
0288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 236d-SG3f)
垢版 |
2020/04/03(金) 18:41:22.58ID:JqxTdPhd0
あるいは全て分かってる上で、塩漬け株の救済か、倒産かというチキンレースなのかな
0289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)
垢版 |
2020/04/03(金) 18:44:41.99ID:/RqppUh90
>>286
18 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)[sage] 投稿日:2020/04/01(水) 04:42:49.85 ID:yFyyOTFp0 [2/23]
>>15
365日24時間反日工作員
豪州中銀、スイス中銀も、自国通貨高阻止を公言。

国際競争力とは為替と、全要素(労働と投資以外という意味)生産性。FT記者、ウォルフガング・ムンヒャウ

国民の所得≒GDP=消費(国産)+投資(国産)+輸出(国産)−輸入(海外産)
なんだから、円安なら消費投資輸出が促進され輸入が抑制されるから、国民の所得は増える。
さらに、(輸出等の)乗数効果、波及効果で何倍にも増える。税収も急増。当然株は上がる。(池上も)
円高なら逆で国民の所得は大きく減る。

戦後の日本の経済成長に貢献したのは、360円という超円安固定相場、沖縄は120円?で苦境。
韓国等アジア等の途上国も為替介入通貨安政策で国際競争力をつけ成長。
0290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b524-luM7)
垢版 |
2020/04/03(金) 18:49:13.69ID:Sw5LX8tK0
>>289
輸出が増えれば輸入抑制されるという根拠は? 日本の経済成長に貢献したのは、
生産性の向上。GDPの大部分は内需。
0291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 236d-SG3f)
垢版 |
2020/04/03(金) 18:52:08.04ID:JqxTdPhd0
「借金した方が得」と考えるのは、「将来は給料が倍になる」と考えるから
その時の自分にとって、借金は半額になる
借金が半額になる理由は、給料が倍だから

そのことを省略して、「貨幣価値」と言ってるんだよ
安倍黒のような詐欺師は教科書は想定外なんだな
0292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 236d-SG3f)
垢版 |
2020/04/03(金) 19:01:28.79ID:JqxTdPhd0
>>290
横だがそこは、こうかかってる

>円安なら (消費投資輸出が促進され) 輸入が抑制される

貿易収支=輸出ー輸入
スリーパーセルは「国産のメザシでも食ってろ」という理論
生活水準の低下を「マイナス成長」と言うんだがね
逆に言うと円安で消費が抑制されることを認めてるんだなw

>円安なら消費 (投資輸出) が促進され (輸入が抑制される)

自己矛盾してるがね

ーーーーー
>生産性の向上

それも嘘だがね
https://assetnotes.jp/wdprs/wp-content/uploads/c3101e3b82967485b84dd8910754bb28.png
そう言い始めてからゼロ成長
https://1.bp.blogspot.com/-0odOIlQWu7E/Wt1OgfOEzQI/AAAAAAAAQz0/4f485Hf-NuUgFmTorkvZOXDGqqwmBA6SACK4BGAYYCw/s1600/3.JPG
0293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)
垢版 |
2020/04/03(金) 19:05:58.08ID:/RqppUh90
>>290
生産性も色々定義があるが、生産性を向上するためには実物投資をする必要がある。
実物投資をするためには、インフレ好景気でいと困難になる。円安なら景気がよくなる。
統計上は輸出の割合は少ないが、輸出産業には、特に日本では内需扱いの内需
産業が多い。東日本地震で世界のサプライチェーンが止まったが、WSJは日本には
7次下請けもあると。また輸出増による乗数効果、波及効果は大きい。

戦後の日本は貧しくドル不足で、生産性を上げるための資本財がなかなか買えなかった。
360円という超円安で輸出が促進されドルが入手しやすくなった。
今でも、人工呼吸器の9割はドイツ製と政治家がテレビで。
0295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b524-luM7)
垢版 |
2020/04/03(金) 19:11:06.97ID:Sw5LX8tK0
>>292
労働者の所得がなかなか上がっていないのは、内部保留が原因。
日本の内部保留額は既に400兆円を上回っている。
0296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 236d-SG3f)
垢版 |
2020/04/03(金) 19:13:17.81ID:JqxTdPhd0
>>294
その違いは>>286で説明済
企業が借金しないもう一つの理由が>>287
0297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)
垢版 |
2020/04/03(金) 19:15:13.96ID:/RqppUh90
>>292
「国産のメザシでも食ってろ」が正解。内需拡大。
昔、東芝?の土光?がNHKでメザシが好物とテレビでやって、緊縮に耐えろと
やってんだっけか。実は本人の好物で最高級品だったと、当時の若手経営者が
テレビで後にばらしていた。
0298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)
垢版 |
2020/04/03(金) 19:18:46.41ID:/RqppUh90
>>296
デフレ不況なら現預金で保有するのが合理的。
インフレ好景気なら現預金の目減りし、借金が有利になるから、
投資が盛んになる。インフレ好景気なら投下資本の回収が容易。
だからケインズは、ゼロインフレでなく、マイルドインフレを推奨。
ゆえに、MMTはインフレに寛容。当然デフレは悪。
0299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 236d-SG3f)
垢版 |
2020/04/03(金) 19:19:00.75ID:JqxTdPhd0
>>295
そうだよ
失われた20年の原因は生産性ではなく、内部留保
ストックを上げることで、フローであるGDPを下げてる

つまり経済成長に貢献するのは分配と消費
(消費額が上がると生産性も上がるんだが、小泉以降は詐欺用語なので)

万が一インフレ・貿易赤字・円安で苦しめば、我慢して働けって話になるが
25年逆なので
0300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 236d-SG3f)
垢版 |
2020/04/03(金) 19:21:31.96ID:JqxTdPhd0
>>297
>緊縮に耐えろ

緊縮派だっけw
0301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)
垢版 |
2020/04/03(金) 19:24:31.44ID:/RqppUh90
>>299
発想が生活保護。
国民の所得≒GDP=消費(国産)+投資(国産)+輸出(国産)−輸入(海外産)=賃金+利益
経済は卵と鶏、永久自転車操業。
長期の成長の源泉は、リチウム電池開発等の試験研究を含む実物投資。
実物投資とはマクロでは借金と同義。投資、借金はインフレが有利。
0303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b524-luM7)
垢版 |
2020/04/03(金) 19:41:12.97ID:Sw5LX8tK0
>>301
GDPの計算式間違えてるぞ。政府支出が抜けている。
あと、実物投資は何故借金と同義?銀行から借金をして投資をするからか?
0304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sae9-/I61)
垢版 |
2020/04/03(金) 19:44:39.81ID:qr5cgVKLa
クルーグマンとケルトンの意見が一致しとる。。。
Stephanie Kelton
@StephanieKelton
I wish people would stop calling for “stimulus” right now. We don’t need stimulus. We need need stay-mulus. We’re talking about holding it all together to prevent a devastating collapse, not boosting aggregate demand.
0305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)
垢版 |
2020/04/03(金) 20:18:45.61ID:/RqppUh90
>>303
政府を入れると話がややこしくなる。MMTは政府が重要だが。
自分は、MMT(モドキ)寄り、ポストケインズ(モドキ)よりだが、MMTの政府が黒字なら
バブルになるとかという話はおかしいと思うし民間が公正に政府の役割を代替できるなら
政府は本来いらない。逆に政府が民間のように効率的、イノベーション的なら、社会主義で良い。

実物投資はマクロでは借金と同義。
GDP=消費+投資=消費+貯蓄
だから投資=貯蓄で、資金面からは、投資とは借金のこと。
これを理解するのは骨を折れるし、説明も大変。


Modern Monetary Theoryの概説(note版)望月慎(望月夜)2019/08/05 16:45
3. 信用貨幣論、及びMonetary Circuit Theory(貨幣循環理論)
(ここではあえて”潜在的”と表現しました。というのは、先ほど示した信用貨幣サイクルを見ても分かるように、
家計が貯蓄するには、そもそも企業が借入していなくてはならないからです。貯蓄によって投融資が生じるので
はなく、投融資によって貯蓄が可能になるという順序なのです。経済で投資需要よりも貯蓄需要の方が超過
している場合、貯蓄需要超過の分は、そもそも実際の貯蓄として実現せず、結果としては消費の減少という
形で現れてくるのであり、貯蓄の指標上の増加は生じないということに注意が必要です。)


>家計が貯蓄するには、そもそも企業が借入していなくてはならないからです。

以前、誰かが貯蓄できるのは、誰かが借金(つまり実物投資)するから、とかいたら、お前は何を言っているだと。
0307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)
垢版 |
2020/04/03(金) 20:50:06.46ID:/RqppUh90
企業が実物投資をする資金の調達は借金か自己資金。自己資金の減少は借金増とマクロでは同じこと。

テキスト国民経済計算 (日本語) 単行本 ? 1994/9/1
藤岡 文七 (著), 渡辺 源次郎 (著)
は古いが、自分はこれで学んだ。(わからないところが多いが)。これ以外によい本がない。
これにある、×年日本経済の循環とい図は国民経済計算、三面等価を理解する上で分かりやすい。(理解は大変)

ただし、貯蓄と投資の差額が経常収支を決めるという、いわゆるISバランス論は間違い。恒等式で因果関係
はない。国内貯蓄と対外資産(貯蓄)は性格が違う。対外資産(貯蓄)の増減は、経常収支の増減、損益
取引が伴う。日本人の海外投資は、対外資産の項目の付け替え。(リチャードクー、良い円高悪い円高等参照)
と言っていたら、
検索すると出てくる、最近の、×年日本経済の循環、の図では、貯蓄と投資の差額=経常収支(対外資産(貯蓄))
が読み取れないようにな内容に変更している。どういゆ理由なのか。
0308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8515-CuPJ)
垢版 |
2020/04/03(金) 21:01:29.52ID:phK2XAyf0
>>307
>企業が実物投資をする資金の調達は借金か自己資金。自己資金の減少は借金増とマクロでは同じこと
企業はミクロ?マクロは国?マクロは統計?何かよく解りませんな
0309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a3c9-XQ3A)
垢版 |
2020/04/03(金) 21:07:45.97ID:/RqppUh90
>>308
自分もよくはわかってないが、マクロ、マクロ経済、一国、国民経済計算では、
実物投資とは借金と同義で、自己資金で調達しても、それは借金増と同義。
国民経済計算では、企業には貯蓄という概念はない。(なかったはず)
0311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8515-CuPJ)
垢版 |
2020/04/03(金) 21:44:01.64ID:phK2XAyf0
何かわざわざ小難しくしてるだけの様にみえるけどな
そもそも何の為に何が言いたいのか解らないと自分にとって無意味
0312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b524-luM7)
垢版 |
2020/04/03(金) 22:08:28.13ID:Sw5LX8tK0
>>307
ISバランス論のよく分からない点
何故貯蓄と投資の差が経常収支を決めるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況