X



MMT Modern Monetary Theory Part.31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9fc9-VdWF)
垢版 |
2020/02/09(日) 16:41:33.15ID:7txohOuq0
貨幣・信用・国家: ポスト・ケインズ派の信用貨幣論と表券主義(内藤敦之[2007])
https://www.jstage.jst.go.jp/article/peq/44/1/44_KJ00009509674/_pdf/-char/ja

実録!「連帯保証人」になってわかったMMTの本質
会社を畳んで考えた「貨幣とは負債である」
平川 克美 : 隣町珈琲代表、立教大学客員教授     2019/09/19 6:50
https://toyokeizai.net/articles/amp/302585
0004金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9fc9-VdWF)
垢版 |
2020/02/09(日) 16:42:03.03ID:7txohOuq0
659 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクッペ MMe5-Guwz)[sage] 投稿日:2020/01/20(月) 00:10:34.64 ID:XfmCI4o8M
>>1
マンキューのMMT論     himaginary’s diary     20200114/Mankiw_on_MMT
マンキューが昨年12月に「A Skeptic’s Guide to Modern Monetary Theory」という小論を書いている(H/T マンキューブログ)。以下はその概要。

・自国通貨を発行している国は債務不履行になることはない、というMMTの主張については異論がある。
・政府は、貨幣能力があっても債務を履行しないことが最善の選択だと決断するかもしれない。
・MMT支持者は、インフレについての主流派見解への反証を過大評価している。
・主流派のインフレ理論は、階級闘争ではなく、総需要の過大な伸びに重点を置く。
・ニューケインジアンは、市場支配力が存在する世界では民間の価格設定が最善とはならないことを認めつつも、
経済の複雑さや価格統制の歴史に鑑みるとそれは現実的な解決策にはならない、としている。

660 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa05-6zBS)[] 投稿日:2020/01/20(月) 01:00:03.99 ID:+BVVEHjHa
>>
ミッチェル教授はすでに返答してるな
マンキューは端からMMTを理解する気は無さそうな記事だ
ミッチェル教授、日本語を勉強してるんだな
日本語勉強に英語の観点から言語を理解しようとしても無理なように
主流のレンズでMMT見たってMMTは理解できないってさ

A response to Greg Mankiw ? Part 2
http://bilbo.economicoutlook.net/blog/?p=43961
0005金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d76d-7m+G)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:31:34.07ID:rBHuYSqz0
日本訪問後のケルトンの対応

・12月21日に同じグループが主催するフォローアップイベントへの招待を受け入れることを拒否
・三橋、クライテリオン、または令和ピボットを含む将来のイベントには参加しない
・薔薇マークへの支援は引き続きおこなう

ミッチェルの対応

・プレスイベントを含め、招待を受け入れる前にすべての資金源を確認する
・可能な限り、スピーカー招待者から提供されていない独立した通訳者を獲得する
・三橋との交流や関与を避け、安藤または西田との個人的交流、ソーシャルメディアで宣伝したりすることを避ける

Mitchellが日本を訪問するにあたり、"LDP-linked Professor(藤井聡)"に、 "The conservative magazine(表現者クライテリオン?)" 内の南京大虐殺や慰安婦問題を否定する主旨の記事の撤回を要請した
0006金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロル Sp0b-bwkx)
垢版 |
2020/02/09(日) 23:32:47.63ID:W9ZikTxJp
問題となった書き込み

【小浜逸郎】従軍慰安婦、徴用工、南京大虐殺 | 表現者クライテリオン
https://the-criterion.jp/mail-magazine/m20181123/
From 小浜逸郎(評論家/国士舘大学客員教授)
>韓国政府は21日、慰安婦問題をめぐる2015年12月の日韓合意に基づいて韓国政府が一昨年設立し、
>日本政府が10億円を拠出した元慰安婦を支援する「和解・癒やし財団」を解散すると発表しました。

小浜氏の主張

>中国や韓国の「南京大虐殺」や「従軍慰安婦の強制連行」は、こちらから見れば、
>いずれも資料レベルと証明レベルがきわめて低く、反日意識だけで成り立ってしまっ
>たまことにお粗末な物語です。
0007金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロル Sp0b-bwkx)
垢版 |
2020/02/09(日) 23:46:53.93ID:W9ZikTxJp
《ケインズの1919年の計画が実行されていれば、ヒトラーがドイツの首相になる
ことはありえなかった。彼の助言が実行されなかったために生じた事態に関して、
ケインズを責めることは、馬鹿げている。》
スキデルスキー『ケインズ2』邦訳650~1頁

《第一次大戦後…
ケインズは、賠償が巨額すぎることを警告した1人であった。ドイツ政府は債務の一部を
調達するために、たんに紙幣を印刷することを開始した。…
ケインズがしばしば語った話の一つに、次のようなものがある。ドイツ人はビールを飲むときに、
たとえ1本はぬるくなってしまいそうでも、2本を一度に注文する。そうしなければ、2本目のビール
を注文する間に値段が上がってしまうかもしれないからである。》
スティグリッツ入門経済学 #11第3版
466頁 より
0008金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロル Sp0b-bwkx)
垢版 |
2020/02/09(日) 23:48:14.19ID:W9ZikTxJp
《こんなことを言っても詮無い床屋政談にしかならないけれど 、八九年に冷戦が終結したあと 、
西側はゴルバチョフを経済面などで 、もっと支援すべきでした 。第一次世界大戦後にドイツを
叩きすぎたため 、ドイツを経済破綻からナチズムという道に追い込んだことへの反省から 、第
二次大戦後 、アメリカをはじめとする連合国はマーシャル・プランという大規模な贈与を行う
ことでヨーロッパの復興を助け 、とくに旧ファシズム陣営をうまく手なずけた 。ところが
冷戦終結時にはふたたびその反省が忘れられ 、ゴルバチョフがコケてソ連が元に戻った場合
(たしかにその可能性は小さくなかった )はいつでも叩けるようにしておこうという警戒心
ばかりが先行して 、経済危機にあえぐ彼を助けようとしなかった 。結果 、彼は追い詰められ 、
九一年にクーデターが起こり 、それを鎮圧して新たに大統領になったエリツィンがソ連を
解体し 、いまのロシアをつくるわけです 。しかし 、エリツィンが急激な自由化・民営化と
いうショック・セラピー (ナオミ・クライン )を強行した結果 、オリガルヒと呼ばれる
新興財閥に富が集中する一方で 、民衆は飢えてめちゃめちゃな混乱状態になり 、結局それを
収拾して秩序を再建するストロング・マンとしてプーチンが登場するんですね 。アメリカは
いまプーチンを目の敵にしているけれど 、かつて自分たちがゴルバチョフを見捨て 、エリツィン
に性急な資本主義的 「改革 」を押し付けた 、その結果としてプーチンが現れたということを 、
もっとよく考えるべきでしょう 。むろんプーチンは乱暴すぎると思うけれど 、ロシアから
見れば 、冷戦終結後 、アメリカを中心とする N A T Oがどんどん迫ってきたわけで 、
危機感をつのらせるのは当然ですよ 。》浅田彰
0009金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9fc9-VdWF)
垢版 |
2020/02/10(月) 00:20:20.90ID:gQbJMqkC0
サンダース、CNNインタビュー
アイオワ、最終的には誰よりも6000票多かった。得票で多ければ勝利。
今は、アメリカという企業、エスタブリッシュメント、体制派、既存の政府にかとうとしている。
アイオワは思っていたより投票率が高くなかった。29歳まで33%。全米でこれだけ投票してくれたら。
最終的に、最低賃金時給1500円に。ウォール街の投機を税金をかけて終わらせたい。気候変動の対策。
企業利益、製薬会社の欲に対策。

タッパーキャスター。1974年にあなたは・・・

サンダース、国民が必死になって暮らしている、路上で暮らしているのが問題。大企業、富裕層はそれ相当の
所得があれば税金を払わなければいけない。億万長者の人がトランプ政権で富を大きく伸ばした。それが問題。
経済は労働者階級にも機能しなければいけない。

どうような人でも富裕層も好きなことをやっても良いが、政治とは関わってはいけない。
ブテジッジ候補も、最大の製薬会社を含め400億の資金を調達。
私達の革命は独立した考え。多くの国民から献金、18ドルという小口。億万長者からは貰っていない。

キャスター、ヒラリーがまたあなたを批判しました。あなたの約束は、皆保険も大学無償も金がなく実現できない。

サンダース。民主党を結束させなければいけない。現代アメリカ市場最も危険な大統領に勝つため。アジェンダは
働くアメリカ国民が求めていること。皆保険もアメリカが唯一この地上において、実現できていない先進国。
製薬会社、保険会社が1千億ドルも利益、その影で人々が犠牲。ヨーロッパやカナダでできている。製薬
会社に対峙する勇気がない。米国製薬会社がカナダで売っている同じものの何十倍もアメリカ人は払っている。
0010金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-Zca7)
垢版 |
2020/02/10(月) 13:18:39.19ID:w5vpe8cK0
999 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H9b-t7sP)[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 12:47:49.51 ID:HIgpzXRSH [5/5]
>>997
そういう事実に反すること言われても困るんだよな。
インフレはしているし初年度はちゃんと2%達成している。

日本のインフレ率の推移
https://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html
初年度が何の初年度か解らないが
0011金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MM0b-6UnI)
垢版 |
2020/02/10(月) 13:42:39.95ID:UiQON9IaM
997 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sdbf-sGim) 2020/02/10(月) 12:14:52.03 ID:VQb3xHk/d
>>989
貨幣現象というのなら、なぜ貨幣量を4倍にしたアベノミクスでインフレ率2%すらいかないのですか?
たったこの一行で完全に論破可能です。

増やす貨幣量はベースマネーでは無くマネーストック
マネーストックを増やす為には期待に働きかけて貨幣価値下落予想(インフレ期待)を形成させなければならない
消費税増税をしたり社会保険料負担増といった引き締め政策を行えば、貨幣価値下落予想(インフレ期待)が形成されないのは当たり前w
しかも貨幣価値上昇政策(デフレ政策)を四半世紀に渡ってやってきたのだから、貨幣価値下落予想(インフレ期待)の形成には何十年にも渡るリフレ政策が必要となるだろう…

https://i.imgur.com/apk9DQ1.jpg
0012金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d702-Zca7)
垢版 |
2020/02/10(月) 14:10:44.73ID:Mxe+UDBM0
>インフレはしているし初年度はちゃんと2%達成している。

こういうのって自国通貨だけ見てればいいわけじゃないからな。
たとえば異次元緩和後に2.7パーセントインフレになったって言っても、
円をじゃぶじゃぶに供給したから、ドル円は80円から、2015年には
125円になった。
つまり、石油や鉄、パルプ、小麦を買うんでも、1.5倍になったわけよ。
500万円のアメ車も750万円になったわけ。

しかも海外の人から見ると、日本のすげての商品が大バーゲンセールに
見るるわけ。
たとえば、中国の人民元に対しても日本円の価値が激下がりで、
中国人から見たら、1億円の東京のマンションが6000万円でも
買える状態になりタワマンの価格もバブル状態に値上がりしまくった。

日本のGDPも、自国通貨で見ると、緩和前の2012年は490兆円で、
2015年が530兆円で激増に見える。
でも、円の価値が急落したからそう見えるのであって、ドルで見るとこうなる。

2012年6兆2000億ドル  → 2015年4兆4000億ドル。

つまり世界の人からみたら、日本のGDPは異次元緩和の通貨の価値の
低下で、激減に見えてるわけよ。
0013金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d702-Zca7)
垢版 |
2020/02/10(月) 14:35:53.91ID:Mxe+UDBM0
マネタリーベースを増やしてもインフレにならないから、いくらでも
増やせるって言ってる人たちって、超情弱層すぎるわ。

例えば国民の貯金は今は1000兆円ある。
もし政府が1000兆円の貯金を2倍に増やしてあがりよって
政府通貨を作って、個人の貯金にあげたとする。

わーーーい、1000兆円もらった、明日、マンション買って、外車も
買うぞ、って喜ぶやつなんか人口の1パーセントの超情弱層だけよ。
9割の人は、もう日本は終わりだって判断いいし、日本の資産を外貨や
金、不動産に移しまくるし、老後の1000兆円の価値もなくなるぞ、って
全部貯金からおろそうとして、現行は破綻するし、日本の金融も停止する。
金利上昇で、日銀も債務超過になり、日本の財政も破綻する。
まあ、日本の1000兆円の資産が世界に流れると、世界中いバブルを
作るから、すさまじい世界のバブルが起こるだろうが。

こういうの常識を持ってる人にとっては、あたりまえなんだが、5ちゃんの
中だと、政府がお金をばらまくと、景気がよくなるって思っちゃう
人もいるからなあ。
たとえば政府が政府通貨を作って、100兆円ばらまくわ、って言っただけでも
同じことが起こるからな。
起こらないと思うやつは現実社会の金融のしくみを知らないやつだけ。
0014金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9fc9-VdWF)
垢版 |
2020/02/10(月) 14:36:05.29ID:gQbJMqkC0
>>12
極悪長文荒らし。話がループ。
せやから。諸悪の根源悪代官財務省御用経済音痴トンデモ日経新聞(主筆芹川?)朝日新聞等ネットを読んでいるから馬鹿になる

既に何度も論破済み。
各国比較は購買力平価が標準。
通貨安では、ほぼ自動的に国民の所得、GDPを増やす。だから韓国は米国から文句を言われても
為替介入でウォン安政策をとる。
0015金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9fc9-VdWF)
垢版 |
2020/02/10(月) 14:38:53.04ID:gQbJMqkC0
>>13
極悪長文荒らし。話がループ。
せやから。諸悪の根源悪代官財務省御用経済音痴トンデモ日経新聞(主筆芹川?)朝日新聞等ネットを読んでいるから馬鹿になる

現状で日本の財政破綻懸念は皆無。日銀は発券銀行なんだから破綻はない。
インフレなら税収等は大幅に増える。実質債務は減る。政府の支出は下方硬直性が
あるからインフレなら抑制しやすい。(マンキュー4版
0018金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:49:21.52
米政権、財政黒字化を再び先送り 予算教書を公表へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/391806

トランプ米政権は10日、2021会計年度(20年10月〜21年9月)の予算編成方針を示す予算教書を公表する。
米紙ワシントン・ポスト電子版によると、トランプ政権は財政収支の見通しについて、当初10年間で黒字化するとした目標を再び先送りし、15年後の35会計年度に実現すると見込んだ。

黒字化目標の先送りは3年連続。
「15年間で財政赤字を解消する目標でも、まだ極めて野心的だ」(米シンクタンク)と、35会計年度の黒字化も困難との見方が聞かれた。

トランプ大統領就任後初となる18会計年度の予算教書で、27会計年度に財政収支を黒字化すると明記した。
0022金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa9b-G4Z/)
垢版 |
2020/02/10(月) 17:41:33.57ID:kc9Nmqpda
>>16
外国為替取引なら投機と言えるな。
0024金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f24-ndoi)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:21:40.45ID:RNRbN3Cg0
武漢の医師「新型肺炎の致死率は4.3%」
死亡判断の経過期間は約3週間 2度目の感染だと重症化も?
https://johosokuhou.com/2020/02/09/25287/
身体の中で抗体が出来ない生物兵器
怖いわ・・・


だから、中国は経済を捨てて都市の封鎖までしている。異常事態です。
0026金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-Zca7)
垢版 |
2020/02/10(月) 21:58:56.53ID:w5vpe8cK0
>>24
>再感染の詳しい情報は揃っていませんが、可能性として考えられる説ではあると言えるでしょう。
想像で何でも言うな想像なら何でも言える
0027金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa9b-QQjh)
垢版 |
2020/02/11(火) 05:25:58.23ID:+/RZyQ8da
【米10年国債 #10年国債】1.551 https://sekai-kabuka.com
アメリカもマイナス金利に向かうか?
0030金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff40-nCKj)
垢版 |
2020/02/11(火) 09:17:40.28ID:qTWQsZ5h0
>>1
MMTer(特にレイ)は法人税に反対して、累進資本所得税を代わりに提唱する
https://www.economicpolicy.jp/wp-content/uploads/2019/05/report-012.pdf
p.12 4.5 税は何のためにあるのか
>第3の目的は、「バッズに課税し、グッズに課税しない」
>ことを要求する。

>レイは法人税を、廃止すべき悪税としている。

租税論的にはそれでOKなんだけど大問題がいくつか

・有限責任の特権の廃止が必要
・時価会計を課税に取り入れる必要
・負の課税について検討が必要
・国際的な調整は困難

租税論の次の議論をねぐっちゃダメ。 会社(株式)の保有者には成功の利益を手中にし、失敗の責任は負わないという有限責任の特権が認められる。
その代償として二重課税が認められる
0031金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9fc9-VdWF)
垢版 |
2020/02/11(火) 09:42:30.05ID:NgZXsOiY0
2013/09/16 14:00
米国が今も消費税を導入しない「もっともな理由」
PRESIDENT 2013年9月30日号
岩本 沙弓
大阪経済大学経営学部客員教授
https://president.jp/articles/-/10632
個人の主義主張とは別に、反対であれ、賛成であれ公正な議論こそが重要であると考えているが、今回の
消費税の集中点検会合の人選はあまりにも偏向しすぎではないか。特に最終日の8月31日の第2回目の
経済・金融の有識者の会合のメンバーに、増税そのものへの反対を明確に唱える人は1人もいなかった。

参加した有識者と消費税に対する主な見解を紹介すると、植田和男氏(東京大学教授)「消費税25%
でも不十分」、菅野雅明氏(JPモルガン証券)「消費税20%への段階的引き上げをコミットすべき」、國部毅
氏(全国銀行協会)「消費税率は計画通り引き上げることが大事」、高田創氏(みずほ総合研究所)「消
費税引き上げ見送りで財政規律への不安」、土居丈朗氏(慶応大学教授)「10%は当たり前。15%ぐらい
の数字まで段階を踏んで上げていく」、西岡純子氏(RBS証券)「増税自体は個人消費を抑圧する要因に
はならない」、本田悦朗氏(静岡県立大学)「毎年1%増加」。永濱利廣氏(第一生命経済研究所)は、
景気への影響を考えるも渋々容認といったスタンスだ。

これでは増税を実施するか否かの判断ではなく、増税を前提にその方法論が話し合われているだけであり、
別の日程の会合では単なる陳情に終始していたと言われても仕方ないような内容だった。
https://president.jp/articles/-/10632?page=2
消費税は凍結か引き下げが筋
0032金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9fc9-VdWF)
垢版 |
2020/02/11(火) 09:49:15.70ID:NgZXsOiY0
2020年2月7日 / 10:43 / 4日前
コラム:新型肺炎で景気は腰折れしない=鈴木明彦氏
鈴木明彦 研究主幹 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
https://jp.reuters.com/article/column-forexforum-suzuki-akihiko-idJPKBN20105I
<景気後退の判断に駄目押し>
ところで、腰折れという言葉が使われるのは戦後最長の景気拡大が今も続いていることが前提だ。景気の山はいつなのかとい
う議論がされているが、日本の景気は18年秋ごろから後退が続いていると考えた方がよい。

景気の山・谷は、内閣府の経済社会総合研究所が有識者を集めて開催する景気動向指数研究会で議論される。景気の
山・谷の判断基準であるヒストリカルDIは18年11月から50%を下回っている(景気動向指数CI・一致系列の過半が下降
となる)。つまり、いずれ18年10月を山として認定するか否かの議論がなされることになる。

その判断基準は、1)波及度、2)量的な変化、3)景気後退の期間、の三つである。実は、14年3月も景気の山の候補となり、同研
究会で議論がなされたが、山とは認定されなかった。波及度の判断基準の目安は、ヒストリカルDIがゼロ(景気動向指数CI・一致系
列のすべてが下降となる)近傍まで下がっていることだが、この基準を満たしていなかったことが山と認定されなかった主たる理由だ。

これに対して、18年10月について同じ基準で考えてみると、山と認定されることになりそうだ。量的な変化と景気後退の期間の
基準を満たしていることに加えて、波及度についてもヒストリカルDIがゼロまで下がっている。

景気動向指数に採用されている指標の数値は今後まだ改定されるが、それでも18年秋に景気が山をつけたという判断がなされるだろう。仮に、
新型肺炎の影響によってこれらの指標がさらに悪化するならば、景気が山をつけて景気後退に入っているという判断に駄目を押すことになろう。
0033金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9fc9-VdWF)
垢版 |
2020/02/11(火) 09:49:40.43ID:NgZXsOiY0
>>32
<景気の「山」の判断は先送りへ>
ただ、同研究会は当分開かれないのではないか。主な経済指標の19年分の改定が終わる今年の中ごろには、研究会を開催しても
よいタイミングとなる。しかし、そこで18年10月に景気は山をつけたという判断がなされてしまうと、政治的には困ったことになる。

戦後最長の景気拡大は幻だったということになるだけでなく、景気後退が続いている間に消費税率を10%に引き上げてしまったということ
になるからだ。平時の景気の変動を理由に消費税率引き上げのタイミングの良し悪しを判断することは適切とは思わないが、世の中では
10%への増税のタイミングに対する批判が出てくるかもしれない。

安倍政権が続いている間、特にいずれ行われると考えられる解散総選挙より前のタイミングで研究会を開催するのは、官僚としては避けたいところだ。

実際、同研究会が開かれるタイミングはかなり開きがある。例えば、12年3月の景気の山については、13年8月の研究会で認定された(この
研究会では12年4月を山と暫定的に認定し、その後15年7月の研究会において12年3月で確定)が、14年3月を山と認定するか否か
の検討が行われたのは、17年6月と3年以上が経過していた。

今回の場合に当てはめると、同研究会は今年半ばに開催される可能性もあれば、22年1月まで開催されないかもしれない。山の認定は
安倍政権の次の政権の仕事になりそうな雰囲気だ。
0034金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9fc9-VdWF)
垢版 |
2020/02/11(火) 09:49:57.27ID:NgZXsOiY0
>>33
<景気持ち直しのタイミングは後ずれ>
タイムリーな景気の議論をするには、政府の山・谷の判定を待つ必要はない。18年秋から景気後退が続いていると考えるならば、
今は景気の山がいつ来るかではなく、景気はいつ谷をつけるかを考えるべき時だ。

足元では、中国向け輸出に持ち直しの兆しが現れ、次世代通信「5G」関連の需要が拡大し、電子部品・デバイスに持ち直しの動き
が出始めていた。まさしく今が、景気が下げ止まって谷をつけるタイミングであったと考えられる。

そのタイミングで新型肺炎の感染が広がってきたわけだ。景気持ち直しの兆しに水を差す動きであるが、景気が底打ちするという大きな流れ
は変わらないだろう。新型肺炎の影響によって、景気持ち直しのタイミングは1から2四半期ほど後ずれすることになるのではないか。
0036金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9fc9-VdWF)
垢版 |
2020/02/11(火) 14:18:48.15ID:NgZXsOiY0
2020年2月6日 / 10:19
コラム:民主党の新星ブティジェッジ氏、経済政策に見える希望の光
Anna Szymanski
https://jp.reuters.com/article/breakingviews-buttigieg-elections-idJPKBN200036
サンダース氏とウォーレン氏が提唱する富裕層への課税は、額面通りに考えれば、恐らくブティジェッジ氏の
提案よりも所得格差を減らし、大規模歳出の財源になる。そしてサンダース氏は、歳出を制約するのは
歳入ではなくインフレだと説く現代貨幣理論(MMT)の支持者からの助言も受けている。

しかし富裕層向け課税は合衆国憲法違反と指摘される可能性があり、MMTは物価のコントロールを
議会に委ねるなど論理の面で幾つか欠陥をはらむ。
0037金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9fc9-VdWF)
垢版 |
2020/02/11(火) 14:20:47.73ID:NgZXsOiY0
金価格 2020年の見通し
グローバル
ピクテ投信投資顧問株式会社2020.1.24
https://gentosha-go.com/articles/-/25238
金の投資需要は2020年も堅調
一方、2020年の金への投資需要は引き続き堅調に推移すると考えます。ピクテの基本シナリオでは
世界経済の一段の減速を予想しており、特に、下期には米国の経済成長の勢いが大幅に鈍化す
ると見ています。また、「現代貨幣理論(MMT)」が支持を増していますが、11月の大統領選は米国
の「MMT化」を更に進める場となる公算が大きいと考えます。MMTは、景気浮揚のための超低金利
と財政支出の拡大を前提としていますが、こうした金融緩和策と財政拡張策を行った結果、インフレ
が進行する可能性は否めません。米国の政策立案者の間でMMTがその地位を確立するにつれて、
米国の実質金利は一段と低下し、金価格に有利な状況が展開されると考えます(図表1)。
0041金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:14:42.80
社会主義だの宗教だのレッテル貼りつけるストローマンプロパガンダは通用しないから
0044金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロラ Sp0b-bwkx)
垢版 |
2020/02/11(火) 22:24:17.93ID:TRrWH0NSp
https://twitter.com/makotosaito0724/status/1099497341436911616?s=21
ここ数年の古川顕先生の通貨と信用に関する歴史研究はとても印象的。信用通貨の優越性を論じ、
信用創造の誤解を解く。この論文は、貨幣の起源について福田徳三や内田銀蔵の祓除(はらい)と
返済や購入の「払い」の関連で貨幣の宗教的起源に着目。

(古川顕によれば福田徳三(1874~1930)という黎明期の経済学者が本居の古事記伝を引用している。
「今俗ニ物ヲ買タル直あたい(値と同源:広辞苑)ヲ出スヲ払フトモ払ヒヲスルトモ云ハ, 祓除ノ意ニアタレリ。… 」
(本居宣長全集第九巻 (古事記伝六之巻) 264ページ)。 [岩波文庫#2:41頁])

齊藤 誠 (@makotosaito0724)
安野真幸「日本中世市場論」、市場が公開の「祓い」の場であることを象徴している。市場ては裁判
だけでなく処刑や債務奴隷の儀式も。市場の売買や貸借も祓いとパラレルな公開の行為だった。鋳貨
を介した取引は、祓いの儀式をバイパスする装置と考えたくなる。
https://twitter.com/makotosaito0724/status/1191112778632683520?s=21

参考:
MMTのテーマ曲????
Bob Marley - Redemption Song Band Version [11]
https://youtu.be/KNncUN4-6QU

Redemption、債務の返済=償還・魂のあがない=救済という意味
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0046金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa9b-Zca7)
垢版 |
2020/02/11(火) 23:18:31.86ID:XkUI04h0a
宗教とは、一般に、人間の力や自然の力を超えた存在を中心とする観念であり、
また、その観念体系にもとづく教義、儀礼、施設、組織などをそなえた社会集団のことである。

MMTの事象はすべて事実に基づいていて人間や自然の力の中で起こってる事なので単なる人の作った理論だね
批判は的外れ
0048金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac3-dJav)
垢版 |
2020/02/12(水) 01:26:41.14ID:g+poX1HUa
34歳天才経済学者が私有財産を否定する理由 データ搾取から移民までラディカルに考える | 政策 - https://toyokeizai.net/articles/-/328937
0049金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac3-dJav)
垢版 |
2020/02/12(水) 01:43:09.80ID:g+poX1HUa
松下貢氏の「統計分布を知れば世界が分かる」によれば
『日本の個人所得の分布は、大部分は対数正規分布に乗るが、右裾はべき乗分布になる。これは富の不平等な蓄積を示す。 課税の累進性を高めるべきである。』と言う。http://dyna.geo.kyushu-u.ac.jp/~yoshida/japan
0050金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b716-4HhY)
垢版 |
2020/02/12(水) 03:27:53.14ID:ApNv3f970
資本主義は社会主義的要素を取り入れなければ繁栄できなかったよ。
資本主義がある程度発展すると巨額な投資が必要になり、
それらは多くの場合国家的なプロジェクトとなることで成功した。
革新的な科学技術のイノベーションも国家事業がもたらしている。
それがあって民間が繁栄できた。
0051金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac3-BDVY)
垢版 |
2020/02/12(水) 06:31:48.67ID:Pab4tJ8pa
政府による財政支出でできる公的負債は社会主義的だといえない。
0056金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Src7-yHo+)
垢版 |
2020/02/12(水) 10:32:37.29ID:X6srsnb/r
剥き出しのネオリベと全部計画経済で社会主義

国民の生活が良くなって経済のパフォーマンスが良かった時代・国はどっち?
0057金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 16e7-34Gs)
垢版 |
2020/02/12(水) 10:40:24.22ID:CTB36rGC0
アメリカは最低賃金高いけど物価も高いから
年収が高くても生活が苦しい

JGPは最低賃金
もし日本が最低賃金を上げてJGPを行ったら
中小企業は潰れJGPに人が流れる
多くの人が最低賃金で暮らす世の中になる
0058金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1615-GUQA)
垢版 |
2020/02/12(水) 10:55:31.71ID:KFCN3yZD0
>>57
中小企業はなんで潰れるんだ?
0060金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 16e7-34Gs)
垢版 |
2020/02/12(水) 11:02:25.07ID:CTB36rGC0
>>58
韓国を見ろ。大企業はだてにスケールメリットと独占でやっているわけではない

MMTにより3つの階層にわかれる
1.世界と競争できる会社
2.MMTありきの土建屋だのMMT既得権益
3.JGP(2の下請け、介護など収益性の低い官制産業)
1は問題はない。しかし減少するだろう
2.3のような社会主義的な企業やらJGPが増えれば
日本そのものが潰れる
0064金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1615-GUQA)
垢版 |
2020/02/12(水) 11:19:25.96ID:KFCN3yZD0
>>60
大企業も潰れるし
潰れないまでもリストラしてるし
MMTは理論も確立してないんだろう
0070金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Src7-yHo+)
垢版 |
2020/02/12(水) 11:33:08.65ID:X6srsnb/r
BIがまともとか
ナウルの実証実験でどうなったのか
どこの国でも長期間やると必ずそうなる
0073金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac3-GUQA)
垢版 |
2020/02/12(水) 12:01:50.36ID:o4bUtquia
>>68
JGPは成長は疎外しない
>>57だが、JGPとは別に規制強化、財政支出、消費減税を並行すれば貨幣循環量は増え中小企業は生き残る
0075金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd32-T90N)
垢版 |
2020/02/12(水) 12:44:04.95ID:KHovBCoKd
安くコキ使えなくなって困る、を当たり障りないように言い換えてるだけだからね。
BIだのJGPだの生活保護だののために民間で働かなくなるような労働力はその程度なんで、
労働市場から退場してもらった方がマシって可能性もあるのよ。
働くこと、無理に働かせようとすることが、全体の生産性を落とす可能性について思いを寄せねばならない。
0076金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1f02-GUQA)
垢版 |
2020/02/12(水) 13:48:50.41ID:zSlTYDba0
通貨論が最近変わってきたのは仮想通貨の影響よ。
仮想通貨は、現実に使えるし、海外への送金もできる。

でもその価格は安定してなくて、最初は無料みたいなものだったのに、
BTCは一時250万円になったあと、30万円台まで大暴落し、ずっと持ってた人の
資産はゴミになり、また113万円まで戻ってきた。

これは完全に中央銀行以外で発行された通貨が価値をもっちゃったって例。
で、今現在でも、1000以上も発行された仮想通貨の一つの、BTCだけでも20兆円の規模がある。
高いときには完全に日本の紙幣の発行量を抜いちゃってるってことなのよ。

一方、大昔から続いてることだが、政府が通貨発行権を持ってる国では
(先進国はすべて法律で禁止されてて持ってるのは中央銀行)
大増発が絶えず、ベネズエラみたいに、政府の通貨の刷りまくりで、
トイレットペーパーを買うのに、その重さの何倍もの紙幣を持っていかなと
買えなくなった国も山のように出た。

これが同時に起こってるわけよ。
だから通貨を投機的という人も出てきたし通貨の意味も変わった。

あと通貨を複雑に考えようとする人が多いが、通貨ってのは単純に
安心に安全に、資産に交換できるかどうかの引換券と同じ。
たとえば日本では1000兆円の国民の貯金があるから、みんなを豊かに
してあげようって、政府が1000兆円コインを作って、国民の口座に
振り込んであげたら、国民の資産が2倍になるわけじゃないなんてことは中学生でも分かるでしょ。
日本には交換できる2000兆円の資産なんかないし、1000万円のアメリカ車を、
国が振り込んだ1000兆円で買おうとしたら、0.01秒後には、
ドル円レートが激変して、2000万円払わないと買えなくなる。
しかも1000兆円ばらまいた国の国債も通貨も信頼がなくなり、日銀も
債務超過になるから、金融は崩壊する。
銀行も長期金利上昇で全部破綻するし、政府の借金の利払いも不可能になり
破綻はしないが、破綻を避けるために、史上最大の大増税が不可避になる。
0078金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a724-bL88)
垢版 |
2020/02/12(水) 14:05:13.92ID:jp0S4AOu0
欲望の資本主義2019〜偽りの個人主義を超えて〜 第9章・第10章 書き起こし
https://kamomelog.exblog.jp/30041853/
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1213248804721324032/pu/vid/1280x720/yaZ99M-XIojl3M0m.mp4?tag=10
フェリックス・マーティン(英:ファンドマネージャー):貨幣の本質を歴史的に解説 著書『21世紀の貨幣論』で注目

「一体なぜ仮想通貨はこれほど人気なのでしょう。これは『ロックの貨幣観』への皮肉な回帰だと思います。」
イギリスの哲学者 ジョン・ロック(1632~1704) 社会契約説によって近代民主主義の土台を築いた。
0079金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac3-yw8N)
垢版 |
2020/02/12(水) 17:30:24.39ID:7JxGw/Ewa
>>75
AI ・ロボット化の進展により資本家以外(人材派遣業は除く)総失業・総野垂死に。
0081金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 92c9-HUZM)
垢版 |
2020/02/12(水) 18:19:17.42ID:SwjaaCwM0
日本は資金が国内で完結し■海外に依存しない■。なぜなら、日本は世界一の対外純資産国で、経常収支が継続して黒字だから。
さらに、独自の中央銀行と独自の通貨を持つ(通貨発行特権、通貨発行収入、インフレ税、マンキュー4版。MMT現代金融理論、バーニー・サンダーズ
氏のチーフ経済アドバイザーであったステファニー・ケルトン教授)、変動為替相場制の、戦争も内戦もしていない平和な、生産力が
ある先進国だから、財政破綻懸念は現状では皆無で日本国債、円は世界有数の安全資産。なんと、長期金利はマイナスで、国債を発行すると
政府は利息が収入になる。これらの要件から外れるほどリスク資産。(トルコ等)。政府が国債を発行すると、あら不思議、民間の預金が増える。(一種の信用創造)

■海外に資金を依存していない■ので、日本政府の債務(借金)=日本民間の債権(預金) (債権=債務、2面等価)、親子の貸し借りのようなもの

なお、貯蓄と投資の差額が経常収支を決めるという、いわゆるISバランス論は間違い。恒等式で因果関係はない。国内貯蓄と対外資産(貯蓄)は性格が
違う。対外資産(貯蓄)の増減は、経常収支の増減、損益取引が伴う。日本人の海外投資は、対外資産の項目の付け替え。(リチャードクー、良い円高悪い円高等参照)

日経新聞(主筆芹川?(大林)上級論説編集委員、記者、本社コメンテータ、投稿者)、モーサテ(加藤元日銀等メンバー)、テレビ東京(WBS)、
BSジャパン(テレ東)(解説者、キャスター、日経(系列)社員)、朝日新聞((原真人元日経)編集委員)、TBS(解説委員、元朝日),
NHK(論説委員長、クロ現、上級国民記者),読売TV、経済週刊三誌、現代、作家、エコノミスト、土居等(東大京大一橋)経済学者等よりも、
相場に役立つ経済の常識。知らないと(いつかは)損する話。マクロ経済知力。
0082金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac3-BDVY)
垢版 |
2020/02/12(水) 18:20:14.30ID:cOKXEqz4a
仮想通貨の限界は 政府保証がないこと

仮想通貨は通貨でないとするなら 信用通貨(負債)とみてよく
負債が完済されない 負債の元金が担保されないことは
負債の不良化と同じ意味である。

仮想通貨の価値が低下しても 自己責任でお願いします。
0084金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 92c9-HUZM)
垢版 |
2020/02/12(水) 19:02:40.95ID:SwjaaCwM0
サンダース氏が勝利、民主党ニューハンプシャー州予備選
Laura Curtis
2020年2月12日 13:17 JST 更新日時 2020年2月12日 15:06 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-12/Q5KMI8DWRGG101
ブティジェッジ氏が僅差の2位、クロブシャー氏3位と予想外の健闘
ニューハンプシャー州予備選は民主党候補者選びの第2戦
原題:Sanders Wins New Hampshire Democratic Primary Over Buttigieg (抜粋)
   Sanders Tightens Hold on Race, With Klobuchar Showing Strength(抜粋
0085金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 92c9-HUZM)
垢版 |
2020/02/12(水) 19:07:40.64ID:SwjaaCwM0
アンドリュー・ヤン氏が撤退表明、米大統領選の民主党候補指名争い
Emma Kinery
2020年2月12日 12:10 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-12/Q5KG2WDWLU6801
月1000ドルのベーシックインカムを公約に掲げていた
WP紙とのインタビューで表明、他の候補者への支持には言及せず

 ヤン氏は18歳以上の国民全員に1カ月1000ドル(約11万円)を支給する「ユニバーサル・
ベーシックインカム」を公約に掲げていた。
Andrew Yang Ends Long-Shot Campaign Built on $1,000-a-Month Plan(抜粋)
0088金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 634c-emVA)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:13:12.13ID:zEcq6C5+0
>>45
宗教なのはとにかく競争すればいいと思ってる古典派の流れを組む経済学派だろ
政府が雇用政策すると社会主義なら公務員のいるすべての国が社会主義だな
競争すれば全てがうまくいくという考えがおかしい事に気づこう
新自由主義とかリバタリアンとかとにかく競争すれば上手くいくように思ってる奴らは古典派と何も変わらん。ケインズに負けたくせに名前変えて新しいフリして、全く現実に即さない理論ばかり。やろうとしてるのはとにかく競争
技術革新が起こるたびに格差の拡大は加速度的に広がる。だから、そのために格差を埋める政府の介入も積極的に行わないと上手くいかない
0089金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 634c-emVA)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:15:21.71ID:zEcq6C5+0
>>82
世界の色んな中銀が仮想通貨発行しようとしてるから、正直どうなるかわからんよ
0090金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 634c-emVA)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:19:17.35ID:zEcq6C5+0
>>76
貨幣ヒエラルキーを知らない典型
仮想通貨で税金を納める事にならないとヒエラルキートップにはなれない
中銀が発行する仮想通貨がどうなるか次第
0091金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 634c-emVA)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:20:42.71ID:zEcq6C5+0
>>90
債務ヒエラルキーだったわ。俺も人の事言えないわ
0093金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ cb22-/1je)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:32:01.53ID:xaZphSbg0
"貨幣ヒエラルキー"で検索すると出てくる105件はほとんどMMT界隈だな
0096金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac3-dJav)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:41:39.74ID:f7uHvnCla
1月の企業倒産 5か月連続で前年同月上回る | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200210/k10012280061000.html
なんか、予定通りという感じ。ちなみに、デフレスパイラルはまだ始まったばかり。本格化するのは、オリンピック前後くらいからだと思います。
0097金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac3-BDVY)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:43:05.66ID:cOKXEqz4a
>>89

デジタル通貨の発行元は中銀だけど 仮想通貨は中銀以外の誰かだと
0099金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Src7-yHo+)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:46:21.75ID:X6srsnb/r
『宗教』という言葉で何を示したいのかわからんからな

電波を受信する能力が低くてすまん
0100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Src7-yHo+)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:47:56.44ID:X6srsnb/r
>>90
てか仮想通貨が貨幣の一種だと考えるかどうかは
信用貨幣論に対する考えかたの違いでは
0101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sac3-GUQA)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:52:03.54ID:+BKCfUl+a
>>89
一般人に採掘=通貨発行させず価値を据え置いて電子通貨でどこかの中銀が発行すると言う話でしょ
貨幣は中銀が通貨発行権を渡さない事が肝だから形は電子化しても納税も出来るなら通貨と変わらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況