X



【千年王国】 熊五郎スレ23 【現金給付】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/02(水) 02:58:43.43ID:2VNRfBXw
 
いよいよ、「牧師批判」という「聖域」にも、
本格的に足を踏み込んで来たわけですけど、
ただ、「聖域」と言っても、
中身は中国の政治家なみですからねw

中国の政治家が教会を敵視するのもわかりますよ。

だって、「同レベルの同業他社」(笑)なんだもんw
0901熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/02(水) 03:14:32.05ID:2VNRfBXw
 
もう、「説教」されると、ほんと嫌なのよw
「お前、何様だよ!」って思うよ。

まあ、習近平様きどりなんでしょうね。

習近平の方がまだ謙虚なんじゃないか。
0904熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/02(水) 23:50:32.94ID:2VNRfBXw
 
今の状況を言うと、ちょっと前に言いましたけど、
自転車の例えがわかりやすいですね。

自転車は、こぐのを止めたら、だんだん減速して、
最後は倒れますよね。

で、この「倒れる」というのが「世の終わり」に対応するんですけど、
これは、倒れ始めたらすぐに倒れるという点で、
「急に倒れる」という言い方もできるし、
かと言って、減速は続いていたわけですから、
「兆候は十分にある」とも言える。

それで、「速度」に当たるのが「金利」なわけですね。

金利は基本的には下がり続けてるわけですよ。
これがある臨界点を迎えたら後は倒れるだけですね。
0905熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 00:00:41.10ID:oT1bEUdN
 
で、「金利がゼロ」というのが、何をもってそう言えるのかというと、
これは、後になってみないとわからないですね。

例えば、金利と言っても先進国もあれば途上国もありますし、
サラ金の金利なんてかなりのものになるわけですけど、
それは金利というより、事実上の手数料ですからね。

ということで、「金利がゼロ」という具体的な状態は難しいんですけど、
つまりは、自転車で言えば「ぐらついてるな」というのは感じられますよね。


アメリカのトランプとか、ああいうのも、「ぐらつき」の一種なんですよ。
「日韓関係が悪い」とかも、同じような話ですね。

ある程度、速度が出てたら、
「前に向かっていきまっせ」でいいわけですけど、
速度が落ちてくると、「前」よりも、「おっとと右だ、左だ」となりますね。

少しでも速度を維持するために、つまり、摩擦を減らすために、
自由化、グローバル化は進んでいくわけですけど、
それは延命の話であって、最後はやっぱり倒れるしかないんですね。
0906熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 00:17:51.07ID:oT1bEUdN
 
で、「金利」みたいのは量の話で「定量的」な話ですけど、
量でなく質の方、「定性的」とも言いますけど、
こちらも、ちゃんと「薄まってる」というのはありますね。

ここは金利と違って主観的なことですから、
なかなか難しいですけど、例えば私の場合で言うと、
6、7年くらい前から商店にもそんなに行かなくなりましたね。
それまでは、毎日のように買わなくてもあっちこっち行ってましたけどね。

店などに定期的に行くのは、「変化」があるからですよね。
変化がないなら、食料など以外は、
店に通ってもしょうがないわけですよね。

その「変化」の効き目が薄くなっていくんですよね。


外食とか服とかは、「ゆるい」ところなんで、
そんなに根本的な変化がなくてもある程度もちますけど、
(とは言え、「流行」のような変化はあるわけだが)
秋葉原のPCショップ(PCの部品などを売っている)は、
大部分は潰れちゃいましたからね。

で、それをついでスマホ時代が始まって、
スマホも進歩してる内は、それなりに盛り上がりますけど、
その進歩の具合もかなり薄くなってますよね。

小型化も、ウォッチ系はそんなに成功してないわけで、
打ち止め感がありますね。
0907熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 00:34:43.78ID:oT1bEUdN
 
あと、この辺の話とも関係ありますけど、
少なくともマスコミのレベルで、
「税率」の話とか結構出てるじゃないですか。

で、2%をどうたらこうたら言うのは、
下らないと言えば下らないじゃないですか。

ていうか、これって、結局、「カネの話」なんですよ。


「いや、カネの話は重要だろ」と言うかもしれないですけど、
マスコミなんかは、普通は「商品」の話をするんですよ。

「これが売れてます、あれが売れてます」
みたいな話が、本当は面白くなりうる話なわけですよね。

ところが、この「商品」の部分が弱くなってるんで、
「カネの話」になってきちゃうんですよね。

しかし、商品を買うためのカネであって、
そこが商品の話抜きでカネの話ばっかりになるのは、
窒息寸前の状態と言うべきですね。
0908熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 01:01:11.57ID:oT1bEUdN
 
いちいちソースは省きますけど、
最近、世界も、日本もですけど、経済指標で
「10年ぶりの悪い数字」みたいな記事が多いですね。

10年前というのは、いわゆるリーマンショック辺りですね。


で、2008年のリーマンショックの前10年、
つまり、1998年から2008年までくらいは、
「ネット・バブル」って感じだったんですよね。

ブロードバンド(高速で使い放題)が普及して、
それに関連するものが色々と出てきた、と。
金融商品なんかも含まれますね。

で、2008年から後の10年、
つまり、2008年から2018年までくらいは、
「スマホ・バブル」という感じがしますね。

スマホそのものだけじゃなくて、
それに関連した事業・消費がありますよね。
「撮影してアップロードしないなら行かない・買わない」
というようなものも、かなりあるでしょ。
トランプ政権だって「ツイッター政権」なわけですよね。


もちろん、「バブル」と言っても、
先進国はほぼゼロ金利なわけで、かなり弱いものですけど、
「そこら辺が推進力だったな」というのはある。
0909熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 01:08:58.11ID:oT1bEUdN
>>908 追加

> 先進国はほぼゼロ金利なわけで、かなり弱いものですけど、


この「かなり弱い」というのは、「経済的には」ですよ。

ネットというのは、基本的には「無料の世界」ですから、
そんなにカネが動くわけではないですけど、
「スマホ前提に成り立つもの」が推進してきたことは、確かでしょう。

一方で、文化的には、かなり強い影響がありますね。
そこは「無料」というのが、逆に強く効くわけですよね。
話が早いわけですから。

何でも簡単にすぐに広がる。
0910熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 03:25:12.76ID:oT1bEUdN
 
もう、目の前で「僕ちゃんの気に入らない選挙結果」が出たら、
「開票はイカサマ」と言い、そう言った癖に、
「俺は山本太郎に投票した」とか言い出すし、
しかも、それも「嘘」か「無効票」かのどちらかというねw

ほんと、何回転ひねりなんだよw

5ch先だけを見て生きてるゴキブリみたいなもんですよ。
だから、支離滅裂なんですよ。

「開票はイカサマ。ちゃんとやれば山本太郎や共産党が与党だ!」
ということだそうですけど、これを前提に毎日、
政治の話できるのはすごいし、しかも、このレベルの嘘つきが、
何かに対して怒ってるというのが、これまたすごいんですよねw


しつこいように出しますけど、師匠の桜井誠さんも、
沢村の肩に手を載せて、「君は僕を越えたよ」とか言ってほしいね。

選挙運動してるんですよ、桜井誠はw

「開票はイカサマ」と一言いえば片付くのに、
つくづく馬鹿なやつですよw
0911熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 03:31:23.30ID:oT1bEUdN
>>910 訂正・追加

>【説教症】 沢村直樹38 【狂人症】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1567467559/


>>910は、このスレの誤爆です。

ちなみに、
「5ch先だけを見て生きてるゴキブリ」
は正しくは
「5cm先だけを見て生きてるゴキブリ」
ですね。誤爆ですけどね。


このスレ、何か書いちゃうんだよなw

西部邁、三橋貴明の亡き今、
頑張ってるのこいつくらいですけど、
「言ってることほとんどが嘘」みたいなやつで、
なかなか難易度高いな。

「ここが最後だろう」というのが注目点なんですけどね。
0913熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 21:33:28.65ID:oT1bEUdN
 
あの、立花孝志はクズなんだけど、
そのアンチはめちゃくちゃ程度が低いわけ。

つまり、立花は馬鹿でも上級の方なんだけど、
下級の馬鹿がすごい怒ってアンチ化してんの。
そこが目的で投票もしたんだけど。

例えば、
「政権放送でカーセックスとか言って、けしからん。
子供が見たらどうする。」(笑)
レベルの馬鹿としか言いようがないこと言う馬鹿を、
私、何件か見ましたよ。

そんなもん、もし悪いとしても、(そもそも悪くないが)
流すテレビ局が悪し、そういう制度なら制度が悪いでしょ。
(そもそもテレビ局の存在が悪ということだが)

だから、ああいうアンチの程度の低さを見て、
立花は自信を深めてきてるんでしょうね。


ただ、アンチが正しいからって、
この立花が正しいわけじゃないですからね。

私の場合は、こういうのは見下してるわけですけど、
見下してない場合は「興味なし」って感じだわな。

イデオロギー的にはリチャード・ドーキンス的なやつですよ。

岡田斗司夫とかも言ってて、要は馬鹿で不細工なやつが好きな、
「人間は遺伝子を運ぶ箱だ」みたいなやつですよw
0914熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 21:38:42.48ID:oT1bEUdN
 
だから、立花孝志って、
それよりも馬鹿な連中に対する殺虫剤みたいなもんですよ。

だから、安倍政権(殺虫剤)と旧民進党(ゴキブリ)
との関係と同じですね。

「ゴキブリを殺してくれるから、支援することはあっても、
じゃあ、お前飲むかと言われたら、絶対に飲まない」
というね。

ゴキブリのあの気持ち悪さに比べれば、
殺虫剤なんて、用が済んだら、
「あ、おたくは飲めないね、サヨナラ」
で終わりですからね。
0915熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 21:48:01.66ID:oT1bEUdN
 
最近、唯一ギリギリ、イデオロギーが残ってるとすれば、
この自己啓発的・ドーキンス的なやつだけですね。
イデオロギーとも言えないようなやつだけど。

「人間は遺伝子を運ぶ箱です。
みなさん、立派な箱になりましょう。」
というね。

で、ここまで割り切っちゃうと、
「行動力がある」とか、「動きが早い」とか、
そういう風に見えるんだけど、
結局、中身なんかないわけですよ。

「いや、中身は遺伝子です」とか言うのかしらんが、
それは意味がないというか、
「じゃあ、なんで色んなタイプの遺伝子があるの?
どれでもいいなら、今すぐお前が死んでも問題ないじゃん。」
というね。

ただ、下らないイデオロギー持ってるの
(例えば、天皇とか学校・放送局などが好きな連中ですよ)
を始末するのには役に立つんですよ。

単純な原理で存在しているから、確かに早いし鋭い。

まさに鉄砲玉みたいなもんですね。
0916熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 21:59:04.03ID:oT1bEUdN
 
大体、この「自己啓発的・ドーキンス的」な野郎は、
名前に「タカ」が付いてて、髪型は「刈り上げ」が多いのw

立花孝志、お仲間の上杉隆、お仲間になりかけの堀江貴文とか、
こんなにすぐに名前出てくるよw


「刈り上げ」というのは、
「頭頂部に毛が残ってて、周辺は毛がそられてる」わけで、
「頭頂部は毛がそられてて、周辺は毛が残ってる」という
「修道士ヘア」の真逆じゃないですか。

つまり、「俗物」ってことなんですよw

で、名前に「タカ」というのは、
「タカ」というは「高い」というのが原義なわけですけど、
「高ければいい」というのは、人格的な概念じゃないんですよ。

「高いか、低いか」という話なら、
「偏差値が高いか、低いか」、
「営業力(集票力)が高いか、低いか」、
とかいう話になるんですよ。
だから、「立派な(高い)箱になりなさい」という意味なんですよ。


でも、そんな「お高い方々」が、
「この程度でよかったな」と思いますよw

「俗物の限界」というのを感じますね。
0917熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 22:04:02.99ID:oT1bEUdN
 
名前に「タカ」が付いてるから、
「じゃあ、高いところってどこだ」と言ったら、
「そうだ、宇宙だ」(笑)となって、
じゃあ、宇宙で何をするんだと言ったら、
コンピュータ関係は地球でもできる、
球技は重力がないとできない、
「そうだ、サーフィンだ」(笑)。

これが自己啓発野郎のすべてですよw
0918熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 22:07:54.73ID:oT1bEUdN
 
ていうか、
「サーフィンなら重力がなくてもできるのか」
と言いたいけど、まあ、確かに球技よりは誤魔化せるわな。

もっとも、「できたところで、宇宙でサーフィン」ですよ。

だから、ギリギリの誤魔化しの上に存在して、
しかも、その誤魔化しが成功したところで、
「宇宙でサーフィン」ですから。

こんなものを「真面目に」論評してる私は馬鹿に見えますけど、
大概の人は「興味なし」だわな。
0919熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 22:38:15.04ID:oT1bEUdN
 
この「高いか、低いか」とか「多いか、少ないか」という世界は、
貨幣的な価値観と言えるし、その辺が新自由主義的ですね。

これは数直線的ですよね。
方向はないわけですよ、
「高いか、低いか。多いか、少ないか。」だけで。

これは「ヘビ的」とも言えますね。
ヘビは形態が直線的ですよね。
餌は噛まずに呑み込むわけで、だから早い・速いわけですよ。

直線というのは、「十字になっていない」ということであって、
これが俗物ということなんですけど、
「所詮はヘビだな」というのが、連中を見るとわかるんですね。

税率2%がどうたらこうたら、というのも、
「あの商品がいい、この商品がいい」とか言うのに比べたら、
「簡単な話」ですから、色々と沢山言えるんだけど、
それは空疎なもんですよ。

「焼け野原」という感がありますね。
0920熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 22:45:45.48ID:oT1bEUdN
 
>>837ら辺で、ヒカルの話しましたけど、
「20歳くらいのとき、(自分と同年代の)石川遼を見て発奮した」
とか言ってるわけ。

自分がゴルフするわけでもないに、
そこで発奮するところがヘビ的なわけですよ。
噛んでないわけ。丸呑み。

芸人はすべてを倒していく、地を這(は)うヘビ的な存在ですけど、
それで、「島田紳助に憧れてます」みたいな話にもなるわけですよ。

編集も、話の間をすべてカットしていくわけで、
これも丸呑み現象ですね。
だから、速くて爽快感ありますけど、中身もない、という。


それで、ゴキブリを捕まる動画の中で、
ゴキブリの侵入経路を防ぐために、
業者が粘土で隙間を埋めてたんだけど、そのヒカルが、
なんか、正確に覚えてないんだけど、
「これが粘土の最高の使い方だ、他に使い方なんかあるんか」
みたいな言い方したんですよ。

したら、カメラマン・相方の彼の兄が、
「作品(を作るん)や」と言ったんですよね。

ヒカルの方も、ジョークだったんだろうが、兄の方も、
「これは言っておかないといけない」と思ったんでしょうね、
人間とヘビの境界上の話ですからね。
0921熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 22:55:04.73ID:oT1bEUdN
 
ヘビというのは、地を這(は)う存在ですけど、
悪者で最後に生き残るのは、こいつらなんですよ。

戦場で中途半端に立ってた連中は全員撃ち殺された、
残ったのは「ずっと匍匐(ほふく)前進してた連中」ですよ。

で、こいつらしか残ってないから、
「ヘビの癖に高いところに行きたがる」
というね、これが、竜と言われてるものですね。
「空飛ぶヘビ」というね。

芸人が偉くなっちゃうのも、この現象ですよね。

ただ、結論めいたことを言うと、
「低いから許されていた、低いから勝ってきた」
わけでしょw

だから、上がっちゃったら、一丁上がり、終わりなんですよw
0922熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 22:57:07.27ID:oT1bEUdN
 
ここで、聖書の一番最初にある「創世記」と、
一番最後にある「ヨハネの黙示録」を引いておきましょう。


>主なる神はへびに言われた、「おまえは、この事をしたので、
>すべての家畜、野のすべての獣のうち、最ものろわれる。
>おまえは腹で、這いあるき、一生、ちりを食べるであろう。

>わたしは恨みをおく、おまえと女とのあいだに、
>おまえのすえと女のすえとの間に。
>彼(キリストのこと:引用者注)はおまえのかしらを砕き、
>おまえは彼のかかとを砕くであろう」
>                       (創世記)


>またわたしが見ていると、ひとりの御使が、
>底知れぬ所のかぎと大きな鎖とを手に持って、天から降りてきた。

>彼は、悪魔でありサタンである龍、すなわち、
>かの年を経たへびを捕えて千年の間つなぎおき、

>そして、底知れぬ所に投げ込み、入口を閉じてその上に封印し、
>千年の期間が終るまで、諸国民を惑わすことがないようにしておいた。
>                     (ヨハネの黙示録)
0923熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 23:04:59.21ID:oT1bEUdN
 
それで、例えば、私なんかは天空から、皆さんと一緒に、
こうやってヘビを眺めてるわけですけど、
地上のものは食い尽くされていくわけですよ。
特にヘビなんて丸呑みで速いですから、
あっと言う間に食うものなくなっていくわけ。

「石川遼は自分と同じ歳なのにすごいと思ったし、
自分もこのままではいけないと思った」
なんて話は、そこで終わりでしょ。

立花孝志もNHKの番組の論評なんてないわけですよ、
一応、番組の論評は噛まないといけないわけだからね。
もっとも、番組の論評しない速度が力の源泉なんだけど。

とにかく、あっという間に食い尽くされて、何にもないわけ、
天空から見ると。


で、まず、共食いが始まって、
中身は「NHKそのもの」みたいなやつが、
「NHKをぶっ壊す」とか言い出すわけですよ。

そして、最後は自分のシッポを食い出すわけ。

まさに、神のわざであって、完全な仕上がりですよね。
0925熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 23:09:04.53ID:oT1bEUdN
>>924

それは神と一体化するとそうなるわけだから。

だから、あなたも、そうした方がいいですよ。
そうした方がいいというか、そうしないと地獄しか残ってないですけど。
0926熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 23:12:41.21ID:oT1bEUdN
 
まあ、結構、言いたいこと言えましたよw

お気づきでしょうか、ヘビ(竜)の話はすっきりしてて、
楽でいいねw

ドラクエとかラスボスも、意外と楽ですよね。

ラスボスのゾーマとかよりも、
「くさった死体」みたいのが6匹くらい出てくるのが、
よほどウザいんだからw
臭いしw

だから、例えば、水島総とか、神保哲生や宮台真司は、
その「くさった死体」だったわけよw
馬鹿な癖に、イデオロギー振りかざしやがって。

それに比べたら、ヘビなんぞ、
丸呑み、丸呑み、最後はシッポから自分も丸呑み、
なわけで、何なら拍手してやりたいですよ。
0927熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 23:23:46.64ID:oT1bEUdN
>>922 追加

これは余談的な話ですけど、あるいい牧師が、
「聖書で特に重要なのは、
最初の創世記と、降臨中のイエスの記録である福音書
だと思うんです」
とか言ってて、「なるほどな」と思ったことがあったんですね。

ところが、「最後の黙示録」がなかなか入ってこないんですよね。


結論を言うと、やっぱり黙示録は「難しい」し、
それこそ、「最後になってみないとわからない」んですよね。
これも、最後(終末)になったから、わかったんですけどね。

だから、黙示録扱う牧師って、それだけで、
たいてい水準が高いですね。
そこまで上手くいってないことが多いが、やっぱり水準は高い。


パウロの話が好きな牧師が一番多いですね。
いわゆる「説教」ですよ。

これは、
「確かに必要だったが、今となっては歴史の一部であって、
大して面白くない。」
という内容が多い。

神学的なところは面白いし、
神学的にちゃんと解釈すると面白いですけど、
「セックスするな」(笑)みたいな、
「つまらん牧師」のイメージはここから来てますよね。
0928熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 23:33:17.73ID:oT1bEUdN
 
「セックスするな」(笑)みたいなこと言う癖に、
「結婚はしろ」(笑)なんですよ、うわ、最悪。
まあ、おたくらの商売だもんな。

パウロでさえ、
「できれば結婚しないでもらいたい」
みたいなこと言ってるのに。

そんなもん、教会行くくらいなら、
芸人でも見てた方がマシっていうのあるよ。
0929熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 23:51:31.54ID:oT1bEUdN
 
「旧世代の馬鹿」(旧ヘビ)は、
「新世代の馬鹿」(新ヘビ)に丸呑みされてて、
それは、結構、笑えるんですよw

例えば、立花孝志(新ヘビ)は、
NHK(旧ヘビ)や桜井誠(旧ヘビ)を
美味しくいただいてるわけじゃないですか。

桜井誠なんかいい例で、
あっちこっちから呑み込もうってやつが寄ってきてるわけですよw
いわゆる「草刈場」ってやつですよねw

あの、桜井誠の「地方講演会」みたいのがあって、
そこに「ゲスト」が来てたんですよ。
その「ゲスト」というのは、桜井誠と似たような活動してるんだけど、
桜井とは別の団体で、一言で言うと、
「(ポンコツの)桜井の客を奪いに来てる」(笑)わけw

その彼は、元証券会社勤務で、
退職後にそういう活動をしてるらしいんだけど、
ここも経理だった立花孝志と同じ「金融系」というか、
いわゆる「新ヘビ」というか、「上級馬鹿」なわけですよ。

で、その元証券会社勤務の男が、小気味よく講演するわけw
「とにかく、わかりやすい具体的な敵を作るのがコツです」、
「入党を直接勧誘する前に、一度、喫茶店を挟んだ方がいい」、
とか、役に立ちそうなこと、サクサク言うわけよw

桜井誠は嫌そうな顔してたなw
まあ、呑み込まれてるわけやからねw
0930熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/03(木) 23:56:41.34ID:oT1bEUdN
>>929 追加

で、なんで、桜井が、
そんな自分の都合の悪いのを呼ぶかと言うと、
もちろん、知らなかったというのがあるんだろうけど、
結局、「その地域で威勢のいい同業者」を、
「役に立つ仲間」だと思って呼んでみたら、
「あ、食われる」というねw

で、この元証券会社の男の講演は、
何年か前だったわけですけど、
今度は立花孝志に本格的に食われてるわけですよねw
0931熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/04(金) 00:12:50.97ID:/5+1gkIQ
>>916 追加

> で、名前に「タカ」というのは、
> 「タカ」というは「高い」というのが原義なわけですけど、
> 「高ければいい」というのは、人格的な概念じゃないんですよ。


で、ここなんですけどね、三木清が、
「現代人は成功を望むが、幸福について考えない」
みたいな話をしてて、これは、かなり自己啓発的な感覚ですよね。

もっとも、その自己啓発でさえ、
「成功から幸福へ」という傾斜は見られますね。

「幸福の科学」だって、いかにも自己啓発野郎の感がありますけど、
それでも、「幸福」とは言っちゃってますからね。


三木は「人格」についてもちゃんと言ってて、ゲーテの、
「人格は地の子らの最高の幸福である」
という言葉を引用してますね。

「高みに至ろうとする自己啓発野郎(ヘビ、竜)」に対して、
「人格を与えられた幸福な人間」があるわけです。

人格とは何か。
まず十字を書きます。中心がイエス・キリストの位置です。
さて、あなたはその中心からどこかの位置にいるわけですけど、
それが人格ですよ。

さて、ヘビは十字を切らないから人格が与えられないんですよ。
あるいは、与えられてないからヘビだと言うべきか。
0932熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/04(金) 00:28:29.72ID:/5+1gkIQ
>>913 訂正

> ただ、アンチが正しいからって、

> ただ、アンチが正しくないからって、


>>686 訂正

これ、『けっきょく南極大冒険』で、
「加速・減速がない」と書きましたけど、
画面右上にスピード表示があって、
一応、加速・減速はありますね。

ほぼ使われてないとは思いますけどね。

結局、BGMにワルツが流れてるわけで、
「ゆるゲー」ではありますよね、
面が進むと難しくなりますけどね。

「ゆるゲー」というのは、
「横の動きはあるけど、縦(加速・減速)は(ほぼ)ない」
というところに出てるわけだわな。

横というのは「人と人」の関係ですけど、
縦になると「神と人」の関係になるので、
ゆるさを取るなら、横重視になりますね。
0933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 16:56:36.74ID:Qzu/4DHE
こちらの界隈では、中世の頃は神を使って統治して、
近代ではその神を変換して出来たのがリベラルってのが、
ある種の共通した理解なはずなのに熊さんはまだそんな
古臭いことを言ってるのか

今はリベラルすら使いにくいからIT化でごり押ししようかと
叫ばれている時代なんだぞ

もしかして高校の授業で倫理ではなく現代社会や政治を
選択した口か?
0935熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/05(土) 05:25:11.50ID:ayfIMja2
>>933

これは何度も書いてるし、サイトでも触れてますけど、
かなり重要なところで、何度言ってもいいようなところですね。


まず、世界史を「すごろく」みたいに考えますね。

どういう「すごろく」かというと、まず十字を書きます。
そして、こういう順番で進んでいくわけです。
簡単ですから、画を想像してもらいたいですね。

0 十字の上端
1 十字の中心付近
2 十字の左端
3 十字の中心付近
4 十字の下端
5 十字の中心付近
6 十字の右端
7 十字の中心付近

この番号が1つ上がるごとに1000年を要します。
だから、これで全部で7000年で、1週間の7日に対応しますね。

つづく
0936熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/05(土) 05:32:38.60ID:ayfIMja2
>>935 つづき

さて、では、具体的に世界史との対応を見てみましょう。

0 十字の上端    … B.C.4000 エデン
1 十字の中心付近 … B.C.3000 エノク
2 十字の左端    … B.C.2000 アブラハム
3 十字の中心付近 … B.C.1000 ダビデ
4 十字の下端    … A.D.   1 イエス初臨
5 十字の中心付近 … A.D.1000 教会全盛期
6 十字の右端    … A.D.2000 イエス再臨
7 十字の中心付近 … A.D.3000 千年王国の完成

と、このようになります。

これ、見るとわかるように、
「十字の中心に向かう時代」と「十字の端に向かう時代」
が交互に表れますが、
前者は「聖に向かう時代」、後者は「俗に向かう時代」
となります。

「聖に向かう時代」は、神に向かっていく時代で、
「俗に向かう時代」は、神に背いていく時代となります。

「聖に向かう時代」は、イスラエルや教会の力が強まっていて、
「俗に向かう時代」は、イスラエルや教会は弱まるが文明は進歩する。

この両者の時代が1000年ごとに交互に現れるわけです。

つづく
0937熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/05(土) 05:39:11.64ID:ayfIMja2
>>936 つづき

> 0 十字の上端    … B.C.4000 エデン
> 1 十字の中心付近 … B.C.3000 エノク
> 2 十字の左端    … B.C.2000 アブラハム
> 3 十字の中心付近 … B.C.1000 ダビデ
> 4 十字の下端    … A.D.   1 イエス初臨
> 5 十字の中心付近 … A.D.1000 教会全盛期
> 6 十字の右端    … A.D.2000 イエス再臨
> 7 十字の中心付近 … A.D.3000 千年王国の完成


さて、今は、この表で言えば、「6」番目のA.D.2000の、
「イエス再臨」のところで、「十字の右端」ですね。

だから、1000年間ずっと「俗に向かう時代」がずっと続いて、
(1000年前は教会や教皇の地位が非常に高かった)
今は、「俗」が極まってる状態ですね。「(右)端」ですからね。

だから、今度は、また1000年間、中心に向かう聖の時代ですけど、
これが千年王国になりますね。
今度は、「上、左、下、右」と十字の四隅が満たされてるので、
つまり、「文明は完成している」わけで、過去ほどの苦労はないです。


ここで、「俗」が極まってる今、ちゃんと中心に向かえるかどうか、
これが裁きなわけですよ。

安倍だの、世界中でそうですけど、
「脱デフレ」的なことを言っているのは、
「もっと右行きたい」と言ってるわけですね。もう、端なのに。
「端」というのは色々なところに出ますけど、例えば金利ですね。
0938熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/05(土) 05:49:09.93ID:ayfIMja2
>>936 訂正

> が交互に表れますが、

> が交互に現れますが、




>>937 追加

> 今度は、「上、左、下、右」と十字の四隅が満たされてるので、
> つまり、「文明は完成している」わけで、過去ほどの苦労はないです。

この「四隅が満たされている」というのは重要で、
「ほぼ、悪が存在できない」、「ほぼ、死なない」
ということと関係しています。

「ほぼ、」というのは、
「千年王国の間は悪も死も多少残る」ということであって、
千年王国が完成すると、この「ほぼ、」も「完全に、」となる。
0940熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/05(土) 05:53:51.91ID:ayfIMja2
>>936 追加

> 0 十字の上端    … B.C.4000 エデン


この「エデン」のところは「アダム」にした方がいいかもしれないですね。
「間違い」というほどじゃないですけどね。
0942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 06:27:56.27ID:GU2cr00c
落合陽一は奴隷制を歓迎する鬼畜なわけですね。
よく日本の派遣は奴隷みたいで酷いと言いますが
お隣の中国では本当に奴隷として使われていて
所有者たちは監禁することが許されているのです。
まさに家畜のように扱われています。

ところが日本の派遣では期限が切れたら終わりです
どうしても嫌なら逃げることができます
派遣社員を監禁することは許されません
奴隷契約すら認められません。日本も人権制度を
見直す時期に来てしまったのではないでしょうか。

そこに目をつけた落合陽一は、ITの力を使い
派遣社員を奴隷化にする、また派遣業者を奴隷の所有者にして、
人々を騙して幸せだと思い込ませようと企んでいるのです。

中国の所業に憤るのではなく、事もあろうに
自分たちもやろうと提案するとは何たることか。
若い論客がこれでは日本の未来は悪夢が待っていることでしょう。
0944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 08:52:16.30ID:FL93SpbH
>>789

違う板にしようと思ったけど豚昆布が得意の自演で立てたら一緒なので

次スレ立てました

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1570232274/

ここ最近の発作連投にドン引きして突っ込む人も減ったし
豚自身が潮時で大体書きたい事は書いたと言ってるからスレ自体なくしてもいいけど一応

豚昆布に時間を割くのも面倒でしょうが
誰でも適当に豚のテンプレでも書いてください
0946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 04:32:14.47ID:zuhaJFXc
>>944

以前も何回か他に立ってるが、そのたびに自演で立ててるからな
すぐに寝転んで足バタバタさせる、癇癪持ちの駄々っ子なので、
都合の悪いテンプレ書くとすぐ他に立てるので、そのままにしておきます

ここの所発狂度合いが増してるし、基本的に放置プレイが一番面白い
0947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 10:24:35.26ID:9skfkmpw
基本的に熊五郎の発言は命令形や指示語ではなく
解説調だから一線超えることはないだろう

地獄に落とすのではなく地獄に落ちるらしいので
0953熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/09(水) 14:51:15.26ID:2RI0A9yB
 
もう、こちらは安楽モードに入る気になってきてるのに、
(まだ、無理だけど)
なんで、今ごろアンチみたいのが張り切ってるんだよw

まあ、「そろそろ、やばいな」とは思ってるんでしょうね。

それは、私が観測しててもわかりますよ。
馬鹿のくたばり具合は、
天国へのカウントダウンでもあるわけですからね、
そこそこ、ちゃんと見てますよ。

あと、「歴史」というのは、
「馬鹿が滅ぼされる過程」でもありますから、
史学的考察としても、そこそこ重要ですからね。


とにかく、カウントダウン中なんですよ、今は。

カウントダウンが始まってる段階で、
間違った方にいるというのは、かなり深刻ですね。
「間違い」と言っても、そのまま地獄ですからね。

一方、カウントダウンが始まってて、
正しい方から脱落してはいけませんよねw

もっとも、それだって「最初から決まっている」
と言ってしまえばそれまでですけどね。
0959熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/11(金) 04:07:56.51ID:nOwaZwqH
 
馬鹿に関する論評も、かなり、やる気なくなって来たというか、
やり尽くしたというか、だから、大晦日(おおみそか)の大掃除も、
もう終盤なんでしょうね。

一方で、正月というか、
千年王国のことが頭に占める比重が増えてますよ。
もちろん、世の終わりと、千年王国の始まりは一体ですけどね。


思うのは、こちらは、馬鹿に対して責任も負わなければ、
最終的には知ったこっちゃないわけですけど、
馬鹿側は、最後の最後まで、その馬鹿さの責任を
自ら負わないといけないわけですよね。

これは悲惨というか、今でさえ、
見るたびに顔面が崩壊して顔色も悪くなってるのに、
死んでも逃げられませんからね。

心地よい断絶を感じるね。
0960熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/11(金) 04:15:25.11ID:nOwaZwqH
 
ちょっとムカついたから書いておきますけど、
Q牧師が、放送のタイトルしか見てないんだけど、
「台風に対して祈ろう」みたいなこと言ってるわけ。

こういうのが、本当にムカつくというか、
「台風来ないで」とか、「病気治って」とか、
こんなもの、俗人でも普通に願うことでしょ。

それを「祈ろう」とか言ってる時点で、もう、馬鹿にしてますよね。
何を馬鹿にしてるかというと、神も人も馬鹿にしてますよね。
こんな牧師たくさんいますよ。


あと、似たような話で、
「被災地行って、被災者を助けながらキリスト教を布教しました」
みたいなことやってる牧師なんかもいますね。

そんなもの、卑劣なだけでしょ。
私なら、「人の弱みにつけ込んでるな、こいつら」としか思いませんよ。

そんな、被災者支援なんて、政府でさえやってることじゃないですか。


「台風来ないで」、「病気が治って」、「被災者助けます」、
こんなこと、誰だって言いますよ。

だから、この手の牧師が何を言いたいのかというと、
ただただ一つ、「キリスト要らない」と言ってるわけ。

だから、教会とか「嫌だな」と思うのは、「これ」なんですよ。
醜いものに「嫌だな」と思うのは当然のこと。
0961熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/11(金) 04:21:30.13ID:nOwaZwqH
 
それで、>>960なんかは、まあ、
「左翼系の牧師」(笑)にありがちな傾向ですけど、これが、
「右翼系の牧師」(笑)みたいのも、ちゃんといるわけよw


その「右翼系の牧師」になると、「イスラエル」とか言い出すわけよ。
それで、アメリカのトランプとか支持してやんの。

というか、アメリカの牧師だのの支持もあって、
あのゴミは当選したわけでしょ。
あんな醜悪で下劣なものを、ちょっとでも支持してる時点で、
何が牧師だ、何が教会だ、と思いますね。

だから、キリストだ、教会だ、牧師だ、なんて言ってても、
地獄に行く連中は地獄に行きますからね。


じゃあ、なんですか、イスラエルに、
「われは、ダビデのひこばえ、再臨のイエス・キリストぞ」
みたいなやつがやって来て、羊の生贄(いけにえ)をさばいたら、
それが千年王国ですか。

というか、それ、文鮮明じゃんw

動物虐待しないだけ、文鮮明の方がマシだろ。
文鮮明は人間は虐待してますけど、
それはイカサマ牧師連中も一緒やからね。

あーあ、嫌だ、嫌だ。
0962熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/11(金) 04:31:59.85ID:nOwaZwqH
 
こういう連中に関しても、一応、解説はしておきましょうね。


まず、「左翼系の牧師」ですけど、これはわかりやすい。
「台風来ないで」とか、「病気治して」とか、「被災者助けて」とか、
そんなことばっかり言ってるわけよ。

そんなの役所に言えw

いや、わかりますよ、牧師の癖に、なんでこんなこと言ってるかというと、
役所がやろうとしてるようなことを牧師が言ってるんだから、
「ああ、キリスト要らねえんだな」って思わせる効果があるじゃないですか。

ただ、日本人は、ある意味、賢いというか、
そういう教会を見て、「馬鹿な連中だ」と思ってるわけですよ。
それで、教会よりはマシな、「大学」とか、「芸人」とか、「歌手」とか、
そちらに寄ってるわけ。


それから、「右翼系の牧師」ですけど、これはちょっとわかりにくいようで、
「イスラエルって何よ」ってなるわけですけど、実は、こっちも簡単です。

「天皇」を「キリスト」に置き換えて、
「わが祖国、日本」を「イスラエル」に置き換えてるだけなの。

だったら、日の丸振ってる馬鹿の方がマシだわw

聖書にさえ、「天からエルサレムが降りてくる」というのがあるわけで、
その時点で中東のエルサレムでないのは明白なのに、
中東から頭が離れないみたいなの。
だから、ほんと、日の丸振ってる連中と同レベルなんですよ。
0963熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/11(金) 04:34:28.01ID:nOwaZwqH
 
だから、なんでもないというか、
左翼だったやつが牧師になって、左翼続けてるか、
右翼だったやつが牧師になって、右翼続けてるか、
それだけの話ですよ。

「最後に、アーメンと言っておけばいい」
と思ってるだけ退化してるんじゃないですか。
0964熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/11(金) 04:43:12.72ID:nOwaZwqH
 
あと、これは確認なんですけど、
「立花孝志は馬鹿1.25軍」という話をしてるじゃないですか。


それで、
「そう言えば、元NHKにして、
馬鹿1.5軍の池田信夫は怒ってるのかな」
と思ってみたら、めっちゃ怒ってたねw

馬鹿1.5軍あたりのやつが一番怒ってるねw

それが、池田信夫とか、マツコ・デラックスとか、要はテレビ屋ですね。
このレベルの馬鹿どもが激怒してるところは痛快ですね。


で、この話は、
「立花より、もうちょっと馬鹿」の「馬鹿1.5軍」の話ですけど、
「立花より、かなり馬鹿」の「馬鹿2軍」はどうかというと、
こちらは立花に対して怒ってるというよりは、
「やられた」(笑)という感じが強いねw

神保哲生とか、水島総とか、桜井誠とか、
この辺の馬鹿2軍は、「もっていかれた」(笑)という感じですね。
あるいは、「おいていかれてる」(笑)というかねw


というように、「立花孝志は馬鹿1.25軍」という説は、
まあ、当たっているんじゃないかと。

大事なのは、「2軍」から「1.5軍」、そして、
「1.25軍」というようにカウントダウンが進んでるぞ、ということ。
0965熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/11(金) 04:53:59.12ID:nOwaZwqH
 
あと、ついでに言うと、
孫正義のインタビューが日経に載ってましたけど、
やっぱり、大前研一と似たようなこと言うとったな。

つまり、「馬鹿1軍」ということですね。

ユニクロの柳井正とか、日本電産の永守重信あたりも、
友達同士だから、似たようなもんだろう。
まあ、今までの言動もそんな感じですけどね。


「1軍」ですから、「格は高い」(笑)ですけど、
馬鹿は馬鹿ですからね。

これは非常にまずいですよ。

一言で言えば、
「好景気にならないかな」、「経済成長しないかな」
みたいなやつですよ。

「もし、しなかったら、どうするの、おたく?」
と言いたいね。

つまりは、「この世よ、続いてくれ」という話ですよ。
0966熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/11(金) 05:00:15.03ID:nOwaZwqH
 
これが、楽天の三木谷浩史あたりになると、
「経済成長を」とはあまり思ってないですね。

これは堀江貴文なんかもそうで、
孫や、柳井や、永守なんかを「旧世代」とすれば、
三木谷や堀江は「新世代」という面もある。
(ただ、世代は言い訳にはできませんけどね。
そういう傾向があるということ。)

三木谷や堀江あたりは、
「目の前の課題を何とかする」
という感じですね。


そういう意味では、一見、
そんなに悪いことも言わないんですけど、
「じゃあ、究極の目標は?」
と言われると、「宇宙でサーフィンしたい」みたいな、
馬鹿な話になってしまうわけですよね。

「楽天」なんて、「極楽、天国」みたいな名前ですけどね、
そんなに天国について考えてる風はないね。

とにかく、馬鹿だとしても、
かなり上の方の話にはなってきてるね。
0967熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/11(金) 05:18:00.37ID:nOwaZwqH
>>964 追加

結局、これ、まず、
「馬鹿1.5軍」という「分厚い馬鹿層」があるわけですよ。

ここは、「学校、役所、マスコミ、病院…」などと言った、
まさに、「馬鹿のコア」と言えるところですね。


で、それに対して、「馬鹿2軍」の連中が、
「下」から「馬鹿1.5軍」を批判してたわけですよ、今までは。

それが、ついに「馬鹿1.25軍」の立花孝志みたいのが出てきて、
「上」から「馬鹿1.5軍」を批判し出したら、
「全部、もっていかれた」という、そんなところですね。

物事は、受け入れられるタイミングというのはあるんだけど、
それは「上」の方には行かないといけないんですよ。


このようなことを踏まえると、
「まさに殺されかけてる馬鹿1.5軍」は「激怒」、
「全部もっていかれた馬鹿2軍」は「あきらめ」、
という図式がよくわかりますね。
0968熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/11(金) 05:36:51.43ID:nOwaZwqH
 
その立花孝志なんですけど、昨日、
出馬してる参院補選の「第一声」の演説があったんですけど、
私、久しぶりに政治演説を視聴したね。

なかなか、すごいことになってましたよ。

立花以外にも、渡辺喜美、丸山穂高、上杉隆あたりも、
話してましたけど、あれは「当たり」が出てたね。


というのは、「テレビ(を含む既得権)vsネット」
という図式で話してて、やっぱり、これでやると、
「当たる」というか、ウケますね。

実際、言ってることに正当性があるわけですよ。

渡辺はベーシック・インカムのことも言ってましたけど、
つまりは「中抜き批判」ですね。
テレビ局含むマスコミも「仲介業者」(メディア、媒体)なわけですね。


で、とりあえず、これは今、「当たる」局面であって、
それはそれでいいんですけど、これは、あくまでも、
「破壊」の話ですからね。

もっとも、「政治性を破壊します」という話以外はウケないわけで、
それはそれでいいというか、
「それ以外は言ってはいけない」わけですけど、
「破壊の話に過ぎない」というのも事実ですね。
(建設の話をしてはいけないんだけど。
それは市場や個人がやっていくことである。)
0969熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/11(金) 05:46:16.38ID:nOwaZwqH
 
一方、「既得権益側」と立花に言われてる、
対立候補の上田清司の話も聴いたんですけど、
結局、知事からの「天下り」の上に、「与野党、相乗り」だから、
八方美人というか、何言ってるのかわからないというか、
「環境がどうたらこうたら」みたいなこと言ってましたけど、
一つ引っかかるところはあったね。

それは、唯一の対立候補(つまり立花孝志)に言及して、
「相手は有名人ですから(油断できない)」
と言ったときに、聴衆からは笑いが起きてましたけど、
言った上田は全然笑ってないどころか、怖い顔してましたね。

やっぱり、これだけやってきてると、
畏(おそ)れをいうものをわかってるんでしょうね。

いや、「無視」しなかったところだけでも驚きですけど、
ただ、「無視するわけにもいかないよな」というね。

この感じが印象深かったね。
0970熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/11(金) 05:51:42.27ID:nOwaZwqH
 
あと、立花孝志陣営は立派な選挙カーの上で演説してるのに、
もっと「大勢力」なはずの上田陣営は、
「瓶ケース」の上で演説してるのも、ちょっと笑えたねw

あの、アップル社とIBMが、
「一緒にやろうか」みたいな話になって、会ったら、
「アップル社はスーツ、IBMの方はラフなシャツ」というように、
「どちらも、相手に合わせた格好してた」
というような話を思い出したねw

だから、「IBMとアップル社」みたいな話ですよねw
0971熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/11(金) 05:57:08.29ID:nOwaZwqH
 
オー・ヘンリーの短編で、『賢者の贈り物』ってやつがあって、
貧乏な夫婦が、お互いのクリスマスプレゼント買うカネがなくて、
「妻は髪の毛を売って夫の時計用の鎖を買い、
夫は時計を売って妻が欲しがってた櫛(くし)を買って、
クリスマスに贈りあったらビックリ」
みたいなやつですねw

だから、「賢者」なんでしょうかね、彼らはw

ただ、「相手に贈り物」してるんじゃなくて、
「票を奪い合ってる」わけですからねw
0974熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/11(金) 08:44:11.69ID:nOwaZwqH
 
結局、「票をどれだけ取った」とか、そういう話じゃないんですよ。

「国会議員になったけど、3ヶ月しない内に辞めちゃいました」
とかいうのが、国会議員全員を殺しちゃってるのと同じでしょ。

もちろん、当選する程度には票が取れてるから、
そういう芸当もできるんだけど、それは結果であって、
つまりは、「殺しちゃってる」とも言えますけど、
「すでにほぼ死んどる」というね。

ほぼ死んでるものに一撃を加えていくと笑いになるわけですよ。

だから、政治業界も笑われちゃったら厳しいですよね。
批判されてるんじゃなくて、笑われてるわけだから。

トランプもマクロンも「異業種参入」ですけど、
業界自体が死にかけだから起こることですよね。
0975熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/11(金) 14:55:00.68ID:nOwaZwqH
>>973

典型的な馬鹿2軍か、せいぜい1.5軍だな。

言ってることが馬鹿丸出しなんだよ。

2019年現在、まだ政治やろうと思ってる馬鹿ですからねw
安倍でさえ、政治は半ば放棄してるわけじゃないですか。

馬鹿で権力さえないから、ここまでの馬鹿でいられるんですよ。

立花の辞職にも反対したそうですけど、
結局、この上杉あたりの馬鹿が嫌な顔してるのが、
こちらとしては気分いいわけよ。

だから、上杉が満足するようなお終いですよ。
こんな馬鹿、たくさんいたんだから。


さっきも、この上杉、会見で、
「どぶ板選挙は大事」みたいなこと言ってましたけど、
N国党はどぶ板なんか全然やってないじゃん。

参院選の100万票弱の内、100人もやってないでしょ。
というか、ゼロじゃないの。

単純に事実が、この馬鹿さを示してるわけじゃないですか。

ただ、馬鹿だから事務は任されてるんでしょうね。
言われた通りやるだけの馬鹿が一番いいわけだから。
0976熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/11(金) 14:59:49.65ID:nOwaZwqH
>>975 訂正・追加

> だから、上杉が満足するようなお終いですよ。

> だから、上杉が満足するようなら、お終いですよ。


馬鹿1.25軍の、この立花孝志はいい指標でね、
立花に対して、

・怒ってる、落ち込んでる → 馬鹿1.25軍より下
・笑ってる、興味ない    → 馬鹿1.25軍より上

という感じやな。
0978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 03:56:22.33ID:bXmTYT/2
グダグダ言ってるけど凄いシンプルに日本人はメディアを統治するのが下手くそな
民族なんじゃないか?ってのが結論だと思うわ。ぶっちゃけ衆愚だろ。
匿名掲示板なんだから気にせず本音書いてしまえ。
0980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 19:02:31.41ID:bXmTYT/2
熊さんの立花評は根本的におかしいと思う
また知りすぎてバカになっているパターンだろう
あの手の情報戦が巻き起こっているところに迂闊に入り込むと
巻き添え食らうんだよ

結果論だけ見るとNHKを応援しているだけ
0981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 08:47:00.64ID:n3Gj+MH4
おい!熊五郎!今日だけ日経電子版が無料会員も読み放題だぞ!
0982熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/13(日) 16:28:49.61ID:zVoChyYA
>>980

どうおかしいのか、中身を言うべきじゃないですか。


でも、結局は、
高級のペテン師(立花孝志など)に、
下級のペテン師(NHKなど)を攻撃してもらいたいというか、
「嫌がらせしてほしい」というね、その程度の話ですから。

立花のペテン性というのは、例えば、ここは核心的ですけど、
「ネット(立花)vsマスコミ(既得権)」
みたいな図式を提示してますけど、
「マスコミ=既得権=政治家」
というのはほぼ事実ですけど、
「ネット=立花」
というのは、全然違いますよねw
断じて違うねw

だから、この辺で、かなりのペテンが施されてるわけですよね。

ただ、ネットの「一番どうでもいいような所」にいるのが立花ですけど、
もっと馬鹿な連中に嫌がらせしてやれば、それで十分だろというね。


あと、現金給付的なことを言ってくれるなら、
小池百合子は言ってくれましたけど、
概念自体がそんなに広まってませんから、
その宣伝になれば、なおよし、というくらいのことだな。

アメリカでも、まだ泡沫ですけど、
現金給付言い出したヤンという候補がそこそこ話題になってますね。
0983熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/13(日) 16:40:23.98ID:zVoChyYA
 
最近思うのは、
イデオロギー的な政治性を帯びた連中(左翼、右翼など)
って全く通用しなくなって、その分、自己啓発野郎が台頭してて、
それが目立ってて、それはそれで、やっぱり、結構ウザいねw

イデオロギー野郎がウザすぎたから、
「まあ、いいか」というのもあったんだけど、やっぱりウザいw


結局、その立花孝志とか、トランプとか、安倍だってその文脈ですよね。

安倍だのも、「ウイン・ウイン(win・win)」とかよく言ってますけど、
そこは、もう「正義」を放棄してるわけですよね。

だって、「越後屋と悪代官」の関係だって、
「ウイン・ウイン」の関係なわけじゃない。

安倍がよく「ウイン・ウイン」と言ってますけど、
親切にも、自ら「私は悪代官です」と宣言してるわけですよ。

立花も「あなたが得する方があなたの正義です」みたいなこと言ってるし、
トランプの「アメリカ・ファースト」だって、同じような話でしょ、
こっちは、アメリカ的なフランクな一方通行ですけど。


「絶対的な正義などは存在しない」みたいな言い回しは、
そんなこと言ってるやつらは沢山いて、珍しくもないんだけど、
「政治家あたりも公言するようになった」のが最近の傾向だね。

「絶対的な正義など存在しない」と連中が言いたがるのは、
連中が絶対的な正義によって地獄に送られるからですよ。
0984熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/13(日) 16:48:30.32ID:zVoChyYA
 
とは言え、今までは、とんでもない馬鹿が、
「われこそ正義なり」と言ってたわけで、それに比べたら、
「正義などない。俺が得するのが正義。この指止まれ。」
と言ってくれた方が、ゴミどもの「正義」が解体されて、
こちらとしても都合がいいわけですよ。

神保哲生とかさ、水島総とかさ、藤井聡とかさ、中野剛志とかさ、
孫崎享とかさ、山口二郎とかさ、中野浩一とかさ、
名前あげてたら切りがないんだけど、(笑)
こんな馬鹿どもが「正義」を振り回して来たわけですから。

この馬鹿どもは、順調にその報いを受けておられて、
地獄に至るという過程が観測されてますけどね。


この両馬鹿の間で位置取りしてるのが、
岡田斗司夫とか、東浩紀とか、岩崎夏海とか、
あの辺ですよね。

「自己啓発っぽいんだけど、拭(ぬぐ)いきれない政治性」(笑)
というね。

ここら辺のくたばり具合も、かなり期待できる段階に入ってますね。
0985熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/13(日) 16:56:21.47ID:zVoChyYA
 
余談だけど、藤井聡とか、中野剛志とか、
「師匠は自殺、同志は女噛んで逮捕」
でも、全然反省しないもんな。

別に、「師匠は自殺、同志は女噛んで逮捕」がなくても、
こいつらの言ってることは、本当に下らないタワゴトなんだけど、
「馬鹿なりに現実を見つめようという気はないのか」
と思うね。

ただ、
「全く反省などしない馬鹿だから、ここまで来てしまったんだな」
と思えば、確かに、そうだよな。

で、このどうしようもないゴミに地獄が用意されてることは、
本当に素晴らしいんですよ。

ゴミ箱があって、トイレがある、本当に素晴らしいことですよ。
0986熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/13(日) 17:10:55.09ID:zVoChyYA
 
その「絶対的な正義」に関してなんですけど、
結論を言うとそれは存在するんですけど、ひとまず、
「絶対的な正義は存在しないピヨーン」
という連中が、軽快に色々と焼け野原にしてくれるので、
それ自体は歓迎できるんですよ。

アホな正義を振りかざしても、振りかざした瞬間に叩かれるし、
そもそも、そのアホな正義を「ぶっ潰す」と言えば、
それが票になって来たのが長らく続いてる傾向ですね。

「絶対的な正義は存在しないピヨーン」論者は、
火のようなものであって、
死体(アホな正義)があるから燃えるわけだし、
死体がある内は燃え続ける。
で、死体がなくなったら勝手に燃え尽きる。

それで、私は、今はほぼ「燃え尽きた後」のことで頭いっぱいなんで、
「死体を焼いてくれるなら、何でもどんどんやっちゃって」
という、そういう話なんですよl
0987熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/13(日) 17:12:15.67ID:zVoChyYA
>>986 訂正

> それが票になって来たのが長らく続いてる傾向ですね。

> それが票になってきたのが長らく続いてる傾向ですね。

> という、そういう話なんですよl

> という、そういう話なんですよ。
0989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:17:53.62ID:d+zCeyy6
名探偵コナンのキャラ、灰原哀ヲタの豚昆布

243 : 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [sage] : 2009/05/09(土) 19:30:21 ID:CslChKJP0

蘭は間違いなく処女だろうけど、哀ちゃんはジンとできてたかもしれないよ。
そこら辺の問題をクリアしないと蘭ちゃんに勝てないよ。

394 : 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [sage] : 2009/05/19(火) 06:59:28 ID:GLtydSmK0

ほんとすまん。
最近哀ちゃんよりも歩美ちゃんの方がいい気がしてきた。
これって悪魔の誘惑なの

571 : 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [sage] : 2009/05/30(土) 04:25:24 ID:dWTjqjwc0

そうか。やっぱり哀ちゃんは文句なしの美人なんだね。
どうしても性格ばかり気になるから気づかなかった。

681 : 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [sage] : 2009/06/05(金) 02:07:52 ID:qd7pVaHj0

しかし二人とも小さいままでやれるのかね。
すごい微妙な気がする。

760 : 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [sage] : 2009/06/11(木) 02:10:18 ID:xi25CMhm0
>>757

そこは誤解しないでくれ。
哀ちゃんが別格であることに疑いはない。

893 : 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [sage] : 2009/06/11(木) 07:10:19 ID:xi25CMhm0

哀ちゃんの無毛マンコからおしっこ直飲みしたいわw
0990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:21:00.50ID:d+zCeyy6
あのツラで真顔で言ってる妄想傷害の豚昆布

928 名前:熊五郎 ◆V42qukblMiYd [] 投稿日:2017/09/06(水) 22:37:43.32
 
大体、私のレスを毎日読んでたら、
そこら辺の家族より、よほど深いつながりですからね。

男なら会った瞬間というか、会う前から同志だし、
相手が女でもすぐにセックスできますよね。
0991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:22:35.30ID:d+zCeyy6
お前がキメえんだよ豚昆布

992 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 投稿日:2018/11/10(土) 01:36:38.74 ID:ykIuT6jl [5/10]
 
こいつら、とにかくキモかったな。
キモい、キモい、キモい、キモい、キモいっ。

あー、キモい。
うーん、キモい。
もう、キモい。

キモい、キモい、キモい。
キモい。
キモい。

17 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 投稿日:2018/11/11(日) 21:35:11.46 ID:/pcI8eku [12/16]
 
もう、本当に気持ち悪いんだから。
もう、本当に気持ち悪いの。

もう、とにかく、キモい。
キモいキモいキモいキモいキモい。
キモい。
キモい。
キモい。
キモいキモいキモいキモい、キモい、キモい。
キモい。キモい。
0992熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/13(日) 17:22:49.18ID:zVoChyYA
 
ただ、立花孝志の言い方を丁寧に聴いって、
一番それをいいように解釈すると、
「悪い連中にとっては、少しでも延命するが、連中の正義だ」
と取れるような言い方でもあって、これはこれで、やっぱり、
「正義」という使い方は間違いだと言うべきですけど、
納得できる部分もありますよね。

これは、例によって「割り切り」なんですよ。

「連中は連中の都合のいいようにやるのだから、
それはそれでしょうがない。」
ということですね。

もう少し昔は、
「君たちは間違っている」(つまり、「正義に反している」)
とか言ってたわけですよ。

それが段階が進んで、
「おたくは、おたくの正義があるんでしょう、どうぞご勝手に」
になってるわけですね。

これはまさに「オタク化」であって、
それぞれの集団間で言葉は通じなくなっていきますからね。

この完全に集団で分かれてしまうところに、
裁きの前兆が見て取れますよね。
0995熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/10/13(日) 17:28:18.90ID:zVoChyYA
>>991

これ覚えてるけど、もう1年近く経って、やっぱり進展があるね。

これが指してるキモい連中は、やっぱり、政治性を帯びた連中であって、
自己啓発野郎に関しては、こういう感情ではないね。

政治性を帯びた連中のキモさはなくて、
それこそ、「地獄に行くのも自己責任」というね。


>>992 訂正

> ただ、立花孝志の言い方を丁寧に聴いって、

> ただ、立花孝志の言い方を丁寧に聴いて、

> 「悪い連中にとっては、少しでも延命するが、連中の正義だ」

> 「悪い連中にとっては、少しでも延命するのが、連中の正義だ」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況