X



■日本政府は借金で財政破綻しない■国債1548兆円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 10:24:04.18ID:AlRVyDC3
また英語と日本語が不自由な破綻馬鹿猿が発狂しているのか(大爆笑です)

英語で「財政破綻」なんて言葉があるのか?(大爆笑です)

財政は英語で言うと「financial」
「financial collapse」は金融崩壊(大爆笑です)
「economic collapse」は経済崩壊(大爆笑です)

破綻馬鹿猿は英語で「財政破綻」を説明するんだな(大爆笑です)
0627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 08:40:43.91ID:FdjI/zfF
>>626
デフレ圧力をもたらしたと言うよりデフレの原因は銀行の不良債権処理での貸し惜しみ貸し剥がし
そのうえの銀行の自己資本規制だから
マネーストックが増えていても金融機関が蛇口を閉めてしまうとお金は回りません
金融政策の失敗が原因です
今も低金利が続いてて危ないのでは
0628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:27:42.22ID:FdjI/zfF
マネーストックは増え続けているのに銀行の総貸出残高が減り続け
デフレに陥ってるのを見てきた経済専門家が
マネーストックが増えたらインフレに成りますなんて
平気で何も知らない国民を騙してきたんだからな
専門家の言うことはまず疑いましょう(特に政治が絡んでる時は)
0629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 09:45:15.87ID:sBECZouU
アベノミクスは世界経済の波に乗っていただけで
経済政策ではなかったと思う今日この頃
国民も見る目がなかった
0630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:50:51.48ID:UaJCA+KS
実際に日本は供給過剰、需要不足で信用も高いと言い張るなら、MMTと富裕層大幅増税をやってみればいい。
やり方は簡単。富裕層に80〜90%の高税率で財産没収し、税収確保した上でMMTで大量に銀行に金を流す。
貸し出しにおける審査を超緩くして、赤字企業でも何でもバンバンお金貸し出せばいい。
本当に信用高くて供給過剰なら、これをやっても問題ないどころか超好景気になるから。
オカシオコルテスの政策を実験してみたらいいよ、日本で。


ただ、本当にこれやっても大丈夫なだけの国であるかどうかの保証は全くないが
0631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:57:05.91ID:UaJCA+KS
今のところ問題が表面化してないのは日銀が絶賛財政ファイナンス中で、その金が全く市中に流れ込んでいないから
流れ込むように政府も躍起になってるが、ストックがでかすぎて、一度流れ始めたら止められないだろ、これw
0632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 15:58:17.50ID:sBECZouU
銀行が日銀に預けている超過当座預金を貸す所は無い
まあお金が有り余ってる
日本だけが余ってるなら良いけど先進国はほとんどの国が余ってる
途上国に貸しまくって世界バブルにしてみたらいいんだけど
0633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:09:40.38ID:Iz1snII7
>>623
ん〜。超インフレも財政破綻の一つの形態と定義づけないといけないね
破綻を免れる為に紙幣を刷るなんてさ
まともな財政政策とは言えないな
経済が混乱するだけだからな
0634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:53:17.24ID:G5e1UX3a
麻生太郎財務相は23日、自身の平成最後となる閣議後記者会見を行い、平成経済を総括した。麻生氏は「当初は誰も経験したことのないデフレーションによる不況に遭遇し、日銀も政府も対応を間違えた」と分析。その上で、
24年末に発足した第2次安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」によって、「企業は史上空前の利益を出し、GDP(国内総生産)も史上最高、税収も史上最高を更新し、新たな時代に合った形になった」と述べた。
 日銀が異次元の金融緩和で大量の国債を保有し、緩和を手じまいする出口戦略が見通せなくなっている現状については「英国などもこうした状況にかつてなったが、きちんと対応してきた。日本も同様に時間をかけてやっていくということだ」と述べた。
 一方、米国で話題となっている、財政赤字を容認する現代貨幣理論(MMT)については、「行き着く先を誰も言わない。そんな実験場に日本をするつもりはない」と否定的な見解を述べた。
0635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:10:56.32ID:G5e1UX3a
消費税は海外,特にEUアメリカが破綻すると言うから増税しただけで
インフレ実験は失敗した。ハイエク曰くハイインフレーション
麻生氏曰く物価とインフレは違うと言うが現実1万円の服が1万1000円もしたら

相当なインフレだぞ、新聞、企業の詐欺よりもひどい100万円の軽自動車が110万円だぞ

海外に合わせたはずの消費税がクラウン中古400万円が440万円超がつくほど

ハイパーインフレじゃん 中古物件2000万円が2200万円じゃん

超やばすぎじゃん
0636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:16:02.62ID:sBECZouU
  総貸出平残(銀行計)        名目GDP
1992/01  5127702億円   1992 4950557億円
2019/01  4658739億円   2019 5578219億円(IMFによる2019年4月時点の推計)

お金が増えても貸す所が無い国債でも買っておくか
金回りが悪いと言うか経済活動に活力が無いというか
国債を毎年30兆円以上発行してる間にこんな事になったんですね
0637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:20:48.56ID:G5e1UX3a
新聞と政府のコントロールに気がついてないぞ、毎日新聞 読売新聞 産経新聞
気がついてないぞ 戦争しないなら速解散 韓国は攻めてこないぞ、中国も経済権だから

GDPの食い合い経済戦争と言うだけで戦争は極東にない
0638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:26:19.60ID:G5e1UX3a
毎日新聞は広告が宗教だらけさらに言えば記事毎日1、2、3が改革オピニオンが政府批判の記事
どっちかはっきりしてほしいな
0639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:28:33.06ID:sBECZouU
>>634
>「企業は史上空前の利益を出し、GDP(国内総生産)も史上最高、税収も史上最高を更新し、
>新たな時代に合った形になった」と述べた。
これは消費税を3パーセント上げたおかげだから

>「行き着く先を誰も言わない。そんな実験場に日本をするつもりはない」
この言い分には賛同する
0640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:51:25.34ID:sBECZouU
金利は日銀が下げなくても適正に下がってたかもね
皮肉に考えれば日銀が余計な事をしたから経済活動が停滞したのかも
日銀は金融危機の時徹底して銀行を助けるべきだったかも
かもしか話
0641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:59:19.60ID:G5e1UX3a
増収増益でバブル崩壊4年後、安倍の顔に騙される人がいる。不可逆的より自動車バブルが終わる2023年問題発覚
やばすぎんじゃね?ポイント制に騙されるアメリカポチ公に騙され過ぎ
大阪洪水 茨城洪水、九州地震、北海道地震、福島の衝撃じゃん
0642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 09:39:50.27ID:354zTO7z
>>635
国際会計基準では、3年間で累積100%(年率約26%)を『ハイパーインフレーション』と呼んでいる。
0643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:48:39.76ID:+cRdA83F
【働き方改革】早期退職しない限り、地獄のような面接が続く・・・。「45歳以上クビ切り」横行中★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555989809/

人手不足が叫ばれるなか、大手企業がいま、「早期希望退職」という名のリストラで、45歳以上の人員整理に走っている。
「年功序列型賃金で、45歳前後は給料が高い。団塊ジュニア世代でもあり、数が多い。この世代を切れば、コスト削減の効果が大きいのです。
また、40代以上は『変化に対応しにくい』と考えられている。ミドルを切って、若い社員への新陳代謝を図りたいのです」(人事ジャーナリスト・溝上憲文氏、以下同)

かつて「社員にやさしい会社」といわれてきた富士通は、今回5000人のリストラを打ち出した。

【「45歳以上のリストラ」を実施している8企業】

●NEC(2018/6/29)/目標:2019年春までに3000人
●エーザイ(2018/10/25)/目標:2019年3月までに100人、2020年、2021年に追加予定
●日本ハム(2018/10/31)/目標:2019年10月15日までに200人
●アルペン(2019/1/9)/応募:2019年3月20日までに355人
●カシオ計算機(2019/1/31)/応募:2019年3月までに156人
●協和発酵キリン(2019/2/5)/応募:2019年3月までに296人
●コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス(2019/2/14)/目標:2019年4月中までに約700人
●富士通(2019/2/19)/応募:2019年1月末までに2850人
0645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:52:07.59ID:kQPkrNZQ
金融緩和 国債(負債)の現金化をすれば、 資金全体(現金と国債などの信用通貨)の
構成比の関係において 借金は過去から同じレベルで増加しても
国債の現金化する結果、市中にある現金は増加 国債は減り続ける。

その結果、借金が増加し続けても その国債を買い続ける資金が不足することはない。
0646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:40:56.60ID:ZxcbCgw3
>>631
そう言うこと
日銀が国債を買い取ってやった金は
安倍が辞めるまではすぐに使わないよう制限されているその代わり官製相場に招待
勿論企業や投資家が株を売買して儲けた金は内部留保を勧められている
内部留保されている額は400兆以上だ
安倍が辞めた後誰もこの金の使い道を指図なんかできないさ
つまりはインフレになり出したら政府はコントロールなんかできない
0647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:45:37.38ID:ZxcbCgw3
緩やかなインフレを目指すどころか
安倍が政権をやっている間はインフレにならないように経団連と打ち合わせ済
上がり出せば2%で済むわけないよ
0648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 05:44:41.77ID:Y6gIsEW0
哲人投資家の大重は大損ザマァネェナーwwwザマァ( ´゚∀゚`)
円安・株高こそ大正義www
0650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:05:58.08ID:ibdiaS8T
>>649
>私はこれまで、『税金を上げて豊かになった国』を見たことも聞いたこともありません。
>トランプ政権と良好な関係を持つ安倍政権が、成長政策とは真逆の方向に進もうとしていることは非常に残念です。
>日本政府が今すべきことは、消費税の増税ではなく、法人税と所得税の減税です」

>>634
>「企業は史上空前の利益を出し、GDP(国内総生産)も史上最高、税収も史上最高を更新し、
>新たな時代に合った形になった」と述べた。
これは消費税を3パーセント上げたおかげだから

アメリカの経済専門家の日本経済への口出しは信用しないようにしましょう
0651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:20:07.83ID:4WZ6CcRa
景気が上向いてきたところに5%→8%で腰を折った過去を考えれば、10%にすることで景気が悪化するのは分かりきったことだろ
好景気下での増税とは根本的に異なることくらい理解しようぜ
0652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:26:03.70ID:ibdiaS8T
>>651
>「企業は史上空前の利益を出し、GDP(国内総生産)も史上最高、税収も史上最高を更新し、
>新たな時代に合った形になった」と述べた。

これをどう説明する
0653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:01:02.20ID:ibdiaS8T
思い込みや吹き込まれた知識だけでなく自分でちょっと調べてみよう
景気が良い実感がないのはまず賃金が上がらないこと
円安で国民が損をしてることなどによる
企業が得をして国民がその分損をする状態だね
0654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:08:05.55ID:ibdiaS8T
今回の増税は軽減税率が適用されるから食料からは増税の実感は得られないな
それに二年間は増税分以上の支出がされるから二年間は赤字国債が増える
安倍内閣は二年間増税を先延ばししたのと同じ
もし景気が悪くなるとすればそれは世界の景気後退が原因だろう
0655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:16:41.83ID:ibdiaS8T
付け加えて2016年に景気が少し落ち込んだのは円高による
0656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:58:43.95ID:wdkoX56Y
【生活】平均年収186万円、日本に930万人いる「アンダークラス」とは★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556113795/

厚労省の調査によると、日本の「相対的貧困率」は15.7%。つまり、6人に1人が貧困にあえいでいる。
貧困率とは、収入から税金や社会保険料などを引いた「可処分所得」が全国民の中央値の半分に満たない人の割合のこと。
日本においては、245万円(2015年)の半分、つまり可処分所得が年間122万円未満しかない人は「相対的貧困」となる。

 安倍晋三首相がいくら「全国津々浦々に景気回復の温かい風が吹き始めている」と熱弁しても、
「戦後最長の景気拡大」と喧伝しても、平成の30年間を通じて、日本人は確実に貧しくなった。
『アンダークラス』(ちくま新書)の著者で、社会学者の橋本健二さん(早稲田大学人間科学学術院教授)が指摘する。

「政府は『ゆるやかな景気回復』を強調しますが、賃金は下落傾向にあり、
実質経済はほとんど成長していません。景気回復を実感している人が少ないのも当然です。
富の分配でいうと、主に富裕層にいき、庶民にはほとんど回ってきていません。
むしろ大多数の人々の生活は悪くなっているといえます」
0657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:58:46.66ID:CUqEacTl
>>652
何がどう説明なんだ?
上向いた景気を消費増税によって悪化させたのは事実だろ
思い込みとかアホかよ
0658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 01:19:20.27ID:ZIIgVeQQ
アベノミクスは経済政策を装っているが
実は財政赤字のツケを日銀に押し付けているだけなんだ
理由は新規国債の売れ行きが悪くなってきたからさ
要するに破綻回避策みたいなもんだよ
だから金融緩和は続けるしかないんだよね
深刻なインフレになるまで続けるしかない
その後は財政破綻が待っている
0659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 08:32:48.65ID:X1XD2XaI
財政赤字容認の「現代貨幣理論」を“主流派”がムキになって叩く理由 / 中野剛志
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190426-00200555-diamond-bus_all

ところが、極めて面白いことに、MMTは、無視されないどころか、経済学者のみならず、政策当局、政治家、
投資家そして一般世論までも巻き込んで、全米で大騒ぎを引き起こしたのである。

その理由は、MMTが、主流派経済学者や政策当局が無視し得ない「不都合な事実」を暴露したからである。
もう一度言おう。MMTが突きつけたのは、「理論」や「イデオロギー」ではない。単なる「事実」である。

例えば、「インフレが行き過ぎない限り、財政赤字の拡大は心配ない」というのが「事実」ならば、
これまで、主流派経済学者や政策当局は、なぜインフレでもないのに財政支出の拡大に反対してきたのだろうか。
防災対策や貧困対策、少子高齢化対策、地方活性化、教育、環境対策など、国民が必要とする財政支出はいくらでもあった。
にもかかわらず、主流派経済学者や政策当局は、財政問題を理由に、そうした財政支出を渋り、国民に忍耐と困苦を強いてきたのである。

それなのに、今さら「インフレが行き過ぎない限り、財政赤字の拡大は心配ない」という「事実」を認めることなど、
とてもできないということだろう。

さらに、「財政赤字は民間貯蓄で賄われているのではない」という「事実」を知らなかったというのであれば、
「貸し出しが預金を創造する」という信用創造の基本すら分かっていなかったことがバレてしまう。
主流派経済学者や政策当局にとって、これほど不都合なこともない。彼らのメンツに関わる深刻な事態である。

というわけで、主流派経済学者や政策当局が、よってたかってMMTをムキになって叩いている理由が、これで明らかになっただろう。
その昔、ガリレオが宗教裁判にかけられたのは、彼が実証した地動説が教会の権威を揺るがしたからである。

それと同じように、MMTが攻撃にさらされているのは、MMTが示した「事実」が主流派経済学者や政策当局の権威を脅かしているからなのだ。
0660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 08:34:25.67ID:ncILT6mk
>>656
実質経済も名目経済も緩やかに成長してるのは事実
賃金がそれに見合って上がってないと言うべき
緩やかな経済成長は世界経済が好調であったからで
アベノミクスの成功とは思いませんが
まあとにかく円安で企業が稼いだお金が賃金に回ってない
むしろ庶民は円安で損をしてる
0661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 08:46:51.03ID:ncILT6mk
>>659
MMTは日本やアメリカにとって非常に有利な考えかただ
それはそうでしょうお金を増やしても通貨の価値が減額しないで
世界に通用するんだぞ
そういう通貨を持って無い国はそう言う通貨で収奪されてると同じだろ
極端に言えば日本は世界を円で買えるんだぞ
信用有る通貨を持ってる国は信用ある財政を維持する責任がある
0662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 08:59:41.67ID:ncILT6mk
世界の大富豪はすでにちょっとした国を買えるぐらいのお金を持ってる
その反対側で先進国は国債を発行しまくって世界にお金を増やしてる
0663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 10:25:35.83ID:wstKgw1e
>>659
2019.4.26
財政赤字容認の「現代貨幣理論」を“主流派”がムキになって叩く理由
中野剛志:評論家?
https://diamond.jp/articles/-/200555
「異端の学説」なのか
MMTをめぐり大論争
https://diamond.jp/articles/-/200555?page=2
暴露された
主流派の「不都合な事実」
https://diamond.jp/articles/-/200555?page=3
財政赤字拡大で
「インフレは止まらなくなる」は本当か?
https://diamond.jp/articles/-/200555?page=4
https://diamond.jp/articles/-/200555?page=5
「民間の貯蓄不足を招き
金利を高騰させる」は本当か?
https://diamond.jp/articles/-/200555?page=6
政府の赤字財政支出が
民間貯蓄を増やす
https://diamond.jp/articles/-/200555?page=7
https://diamond.jp/articles/-/200555?page=8
超インフレ、金利高騰は起きず
主流派経済学の「権威」脅かす
0664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 11:45:01.47ID:ncILT6mk
民間の信用創造と国債は別物
信用創造は景気と共にあり国債は国の意思と共にある
問題は国債なんだから
0665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:05:31.98ID:66dfwfWO
通貨を発行できる政府が、その自国通貨を返さなくなることは、論理的ではない。
0666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:16:05.90ID:OHbTKpx3
失われた30年間=国債発行不足=財政政策不足=所得の再配分不足

1990年以降にもっと国債発行を増やして財政政策をやっていれば
現状の名目GDPは1000兆円以上に
税収は100兆円以上になっていた。

名目4%で成長していたら
とっくに名目GDPは1000兆円を越えているんだが(笑)

名目GDP推移
1991年 2016年 伸び率
日本(円) 482 537 111.4
アメリカ(USドル) 6,174 18,569 300.8
ドイツ(ユーロ) 1,580 3,133 198.3
フランス(ユーロ) 1,097 2,226 202.9
イギリス(ポンド) 721 1,939 268.9
イタリア(ユーロ) 791 1,672 211.4
カナダ(カナダ・ドル) 699 2,027 290.0
韓国(韓国ウォン) 239 1,637 684.9
中国(人民元) 2,212 74,540 3369.8
0667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:49:23.87ID:OHbTKpx3
想像を絶するアメリカ政府の借金 100兆ドル以上の疑い
http://www.thutmosev.com/archives/75073064.html

アメリカの人口 約3億2600万人
日本の人口 約1億2700万人

2017年日本の国債残高約865兆円
日本の国債残高は3000兆円以上あっても良かったのだ(笑)
日本の国債発行不足は異常だ(大爆笑です)
0668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:52:49.36ID:OHbTKpx3
政府債務=国民の資産
政府債務3000兆円=国民資産3000兆円(大爆笑です)
0669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 16:09:20.56ID:66dfwfWO
政府債務∞=国民の資産∞(大爆笑です)
0671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:06:49.30ID:OHbTKpx3
国債発行を増やして財政政策をやってもインフレになるだけ(笑)
インフレ率を4%以下に抑えればいいの(大爆笑です)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190427-00010271-besttimes-pol&;p=2
日本やアメリカやイギリスのように、自国通貨を発行できる政府
(正確には、政府と中央銀行)は、デフォルト(債務不履行)しない。

自国通貨建ての国債は、デフォルトすることはない
(アルゼンチンなど、デフォルトの事例は、外貨建て国債に関するものだけ)。   

だから、アメリカや日本は、財源の心配をせずに、
いくらでも、好きなだけ支出ができる。

ただし、財政支出を拡大し、需要超過になって、インフレになる。
たった、これだけです。
0672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:17:16.10ID:66dfwfWO
いくらでも、好きなだけ支出ができる=働かなくても大丈夫(大爆笑です)
0673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:23:35.95ID:OHbTKpx3
>いくらでも、好きなだけ支出ができる

国債発行を増やして財政政策をやってもインフレになるだけ(笑)
インフレ率を4%以下に抑えればいいの(大爆笑です)

>働かなくても大丈夫
年額10万円前後は支給可能だが、働く必要がある(大爆笑です)
資産家なら働かなくても大丈夫(大爆笑です)
0674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:29:55.05ID:I2pHklhJ
なんで馬鹿(破綻厨)ってのは思考が極端なんだろうか
0676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:00:50.71ID:fW6jnn/g
お前は一体何と戦うつもりなんだ?w
0677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:04:03.76ID:zA2Oof/b
俺じゃなくてお前らだろ
ただしアメリカが日本を攻撃するときは俺も日本人を殺すけどな
とにかく気付けよ
なぜ安倍がミクスを途中でやめたかを
てめえらの理論は世界に通用しねえんだよ
0678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:18:12.16ID:zA2Oof/b
反論してみろ
いいか
日本円は国際社会に流通している
それはつまり国際社会が了承すれば別にMMTもクソもできるだろう
しかしアメリカもIMFも反対している
それができると思っているのか?w
自国通貨だから?インフレしないから?いくらでも?w
実現は国際社会がいいと言えばの話だ
日本円が流通しなくなるぞ
日本円が日本国内だけで回っているならばそれもできるだろうがな
その場合は日本人だけで結論を出せばいいからだ
ただしその場合も両方の日本人同士で殺し合うことになるだろう
0679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:05:35.30ID:1HQag3+H
もう一個破綻しないという乞食に捨て台詞をくれてやる
俺はもちろん仕事もしてるが投資暦15年の言わば常勝強者じゃ
カモから金を奪っている
言うなれば投資下手な日本人を殺しているとも言えるのだ
現実的な奴よりも夢を持っている奴の方が食いやすい
MMTという理想を抱く奴ほど噛み殺しやすいということだ
これからもそんなふざけた夢見てる日本人から金を奪ってやるよ
負けたら一家心中でもしとけやwww
0680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:05:43.71ID:QheXhLAd
>日本円が流通しなくなるぞ

猿ですか?(大爆笑)
0681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:19:50.78ID:1HQag3+H
やっと噛み付いたと思ったら
ついにそんなガキの悪口しか言えなくなったかw
奴隷労働者ごときが俺に意見するなよwww
0682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 03:43:18.80ID:lJvKTBKe
哲人投資家の大重は大損ザマァネェナーwwwザマァ( ´゚∀゚`)
円安・株高こそ大正義www
0683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 05:20:19.68ID:IhJxG5ew
消費増税も吹っ飛ばす破壊力。「MMT」(現代貨幣理論)の正体
トンデモ理論か、日本を救う切り札か。               中野 剛志   2019年04月27日
http://www.kk-bestsellers.com/articles/-/10271
■アメリカでいま大論争
先日も、自由民主党の萩生田幹事長代行が、消費増税延期を口走ったため、大きな波紋を呼んでいます。
 そんな最中に、海の向こうから、突然「財政赤字は心配するな」という理論がやってきたのです。
 それで、日本の財務省は、MMTに対して、異例の反論を行い、火消しに走っているというわけです。
 また、長年、財政健全化を訴えてきた朝日新聞編集委員の原真人さんも、MMTを「トンデモ経済理論」呼ばわりしています。
http://www.kk-bestsellers.com/articles/-/10271?page=2
■意外とシンプルな理論
日本やアメリカやイギリスのように、自国通貨を発行できる政府(正確には、政府と中央銀行)は、デフォルト(債務不履行)しない。
 自国通貨建ての国債は、デフォルトすることはない(アルゼンチンなど、デフォルトの事例は、外貨建て国債に関するものだけ)。 
 だから、アメリカや日本は、財源の心配をせずに、いくらでも、好きなだけ支出ができる。
 ただし、財政支出を拡大し、需要超過になって、インフレになる。
 たった、これだけです。
 しかし、実は、このMMTの主張は、単に「事実」を言っているだけで、何も新奇な理論を提唱しているわけではありません。
 通貨を発行できる政府が、自国通貨建ての国債を返済できるなんて、当たり前の話です。
 それどころか、財務省だって、日本の国債は、自国通貨建てなので、デフォルトしないと言っているのです。
0684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 05:21:07.40ID:IhJxG5ew
>>683
http://www.kk-bestsellers.com/articles/-/10271?page=3
■消費税は何を減らす?
 だから、税金を課して、消費や投資を抑えて、インフレを止めるのです。
 ただし、税金を重くし過ぎると、今度は、インフレの反対、すなわちデフレになります。
 この場合、税金は、物価を調整するための手段だということになります。
 他にも、税金には、重要な役割があります。
 例えば、高所得者により重い所得税を課すと、所得格差を是正できます。
 また、温室効果ガスの排出に対して、炭素税を課すと、温室効果ガスを抑制できます。
 このように、税金は、抑制したいものや減らしたいものに課すことで、経済をうまく調整するのに使うのです。
 ですから、税金は、財源確保の手段ではなく、経済の調整の手段として、必要だということです。
 これが、MMTの、最も初歩的な説明です。
 しかし、この最も初歩的な説明だけでも、破壊力が抜群なのです。
 例えば、先ほど説明したように、税金は、温室効果ガスの排出に対して課すと、温室効果ガスを減らせます。
 ということは、消費税は、何を減らすのでしょうか。
http://www.kk-bestsellers.com/articles/-/10271?page=4
■増税とインフレ・デフレの関係
http://www.kk-bestsellers.com/articles/-/10271?page=5
■MMT反対派への反論
 えっ、MMTなんてトンデモ経済理論の実験なんか、してはいけない?
 それを言うなら、「デフレなのに、消費増税を断行する」ことの方が、よほど「実験」でしょう。
 だいたい、「デフレ時に消費増税をやっても問題ない」なんて経済理論、どこにあるんですか?
 MMTをトンデモ呼ばわりした原真人さん、教えてください。
 しかも、消費増税の実験でしたら、すでに、1997年の消費増税(税率3%から5%へ)と、2014年の消
費増税(5%から8%へ)の二度もやっています。
 いずれの実験も、デフレを悪化させました。
 何で、二度も失敗した危険な実験を、もう一回、やろうとしているのでしょうか。
0686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 08:10:47.69ID:WDIK4r0h
>>684
>税金を重くし過ぎると、今度は、インフレの反対、すなわちデフレになります。
国の借金は国民の資産理論から考えると
重い税金は国民の仕事増だな
お金が回っていたら税金だろうが国債だろうが同じ事なんだよ
貧富の格差や中抜きをしてお金が箪笥の中に貯められて出てこなくなることが諸悪の根源なんだよ
0687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 08:22:29.91ID:WDIK4r0h
国債を発行しなければならないと言うこと
国債を発行し続けても何の変化もないと言うこと
毎年発行した国債が何処かの箪笥に入ってしまって無いことになってるんだね
日本の経済は税金プラス国債で回ってる
プラスする国債を税金に変えても中抜きしない限り毎年30兆円近くの国債は必要ないんだよ
0688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:00:47.50ID:QheXhLAd
>日本国債「国内で消化できているから安全」の落とし穴
>日本の財政入門(4)
>矢作 大祐 大和総研金融調査部研究員
https://zuuonline.com/archives/158305

国内で消化???(大爆笑です)
馬鹿猿が多いね(大爆笑です)
国債は需給コントロールの為に発行するの(大爆笑です)
0689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:42:18.02ID:QheXhLAd
売国の馬鹿猿達が約30年間緊縮財政をやった結果

https://biz-journal.jp/2019/04/post_27669.html
巨大・日立グループが解体加速、名門子会社“切り”か…中国企業へ売却なら
日本企業の脅威に

>衝撃の日銀リポート 10年後“地銀6割が最終赤字”に怨嗟の声
>会長の「終身雇用守れぬ」発言に隠された経団連の“本音”
>東芝、東証2部に降格して日経平均から外れる。
0690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:47:41.96ID:WDIK4r0h
現在の国債議論では発行ずみ国債の償還は諦められてるから
国債は借金とは思わずマネーストックが見意味に増える問題と捉えましょう
0691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:49:52.59ID:n1h095ng
日本国債が国内で消化されてる原因が、すさまじい日本の衰退を表してるわけ。

日本は老齢化が激しく、ほんとは消費税は26%まで上げないと
高齢者に年金すら支払えない。
今は借金で払ってるだけ。
でも増税は国民全員が反対するし、年金支給の引き上げも
若い働く人が全員猛反対する。
年金額の切り下げや、支給年齢の70歳なんで老人の何千万票を失うからできない。

だから日本では老人の生活費が1000兆円規模で足りなくなる。
そのため個人が1000兆円、老後の貯金をして、自力で
年金の不足をカバーしてるってのが、今の状況。
そのため貯金に回った1000兆円が、市中に流れてこないからデフレになる。
つまり、ほんとは日本にお金なんか山のようにあるわけ。
で、貯金に1000兆円入るだけでなく、個人が不安で老後の保険に
ガンガン入って、保険加入率が8割って状況になってるから
そのおカネで、銀行や生保が日本国債を買う。

これが日本で国債が消化されてる原因。
つまり将来の不安で、おカネを使えないから、その資金が国債購入に回ってるだけ。

でも今後、老人の貯金がどんどん取り崩されるから、国債需給は
悪化するし、金利も上昇する。
ちなみに日本の貯蓄率は、平成元年は15パーセントで、世界でも
日本がダントツに高かった。
でも2018年はそれが4.2%まで低下して、もはや先進国でも貯金しない国になった

経済って金融のゲームでなくて、あくまで実体経済を反映してる
ものであることすら忘れてるやつが多すぎ。
自体経済で危機が起こってるのをマネーゲームで解消できるって思うやつは
凄まじいバカだけなんだが、実は日本でそういう新聞すら読まない底辺層が
おもいっきり拡大してて、政治家がポピュリズム政治をやるわけよ。
0692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:53:31.40ID:WDIK4r0h
>>690
×見意味
○無意味
0693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:14:58.50ID:WDIK4r0h
いま現実的に心配してるのは政治的理由で日銀等が過剰な介入をして
銀行等を破綻させると言う失敗をしなければと思う
金融危機や原発の失敗を繰り返さないことを願う
0694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:12:49.92ID:3HS1Sx2u
これだから在日棄民ってのはゴミなんだよな
日本で生まれ育ってんのに日本人殺すとか人間のクズだろ

677 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] :2019/04/27(土) 23:04:03.76 ID:zA2Oof/b
俺じゃなくてお前らだろ
ただしアメリカが日本を攻撃するときは俺も日本人を殺すけどな
とにかく気付けよ
なぜ安倍がミクスを途中でやめたかを
てめえらの理論は世界に通用しねえんだよ
0695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:24:51.91ID:QheXhLAd
国債は需給コントロールの為に発行するの(大爆笑です)

適正な国債発行をして政府が景気を良くするから、
国民は頑張って稼ぎなさい
と言うことだよ(笑)
「揺り籠から墓場まで」面倒を見る国は存在しません(笑)

1990年以降、適切な国債発行が行われていれば
日本の名目GDPは1200兆円前後、税収は120兆円前後なんだが(笑)
0696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:24:21.92ID:k4sjpPhe
財政赤字=国民への贈与

政府が国債を発行すればする程、国民の金融資産が増える仕組みだ。

要は、財政出動と投資で、日本経済を回していけば、名目GDPは上昇して行くんだよ。

「投資循環型経済(公共・民間)」を経済政策の柱にすれば間違いない訳よ。
0697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:12:22.40ID:WDIK4r0h
民間の信用創造でお金が増えるのなら言うことはないんだが
国債でお金が増えるのは波及効果も悪そうだし
何か狐に化かされてるようで何かを阻害してると思うんだよな
色々見えてる部分もあるけど見えてない部分が大きいと思う
0698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 05:19:36.85ID:qvB7cWWM
>たかだか15兆円規模の公共事業が、
>200兆円もの民間の消費に影響力で勝てると思えない。

ばら撒きが15兆円で不足なら増やせばいいだけの話
消費税廃止でもいいし
一時給付金でも良い
波及効果は十二分にある
0699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:52:10.54ID:099dLnc2
>>695
> 1990年以降、適切な国債発行が行われていれば
> 日本の名目GDPは1200兆円前後、税収は120兆円前後なんだが(笑)

適正な発行って、世界180ヵ国の中で、日本だけがダントツで
借金に依存して、今でも世界一なんだが。
公共投資でGDPを山のように水増しした結果が下の数値。

日本の借金は全世界の借金の何割かって言えるようなくらい
世界全体でもありえん規模だから。

2018年の政府総債務残高(対GDP比)ランキング

順位 名称 単位:?%
1位 ??日本 237.12
2位 ??ギリシャ 183.26
3位 ??ベネズエラ 175.62
4位 ??スーダン 163.21
5位 ??レバノン 150.92
6位 ??イタリア 132.09
7位 ??エリトリア 129.42
8位 ??カーボヴェルデ 127.71
9位 ??バルバドス 124.54
10位 ??ポルトガル 121.44
11位 ??シンガポール 108.34
12位 ??アメリカ 105.77
13位 ??ブータン 102.59
14位 ??キプロス 102.54
15位 ??ベルギー 101.39
16位 ??モザンビーク 100.43
0700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:59:44.06ID:U5xCUl5L
それでも破綻はおろか、インフレにすらなってないことが、MMTに真実味を持たせる訳だよな
0701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:34:36.03ID:P/Orj95w
>>697
見えてない部分は少子高齢化と賃金が上がらないことかな
医療費や福祉は国債に頼ってるからな
0702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:13:46.76ID:qvB7cWWM
想像を絶するアメリカ政府の借金 100兆ドル以上の疑い
http://www.thutmosev.com/archives/75073064.html

アメリカの人口 約3億2600万人
日本の人口 約1億2700万人

2017年日本の国債残高約865兆円
日本の国債残高は3000兆円以上あっても良かったのだ(笑)
日本の国債発行不足は異常だ(大爆笑です)

政府債務=国民の資産
政府債務3000兆円=国民資産3000兆円(大爆笑です)

国債は需給コントロールの為に発行するの(大爆笑です)

1990年以降、適切な国債発行が行われていれば
日本の名目GDPは1200兆円前後、税収は120兆円前後なんだが(笑)
0703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 13:57:31.69ID:P/Orj95w
アメリカは自国通貨垂れ流しの典型だな
ドルを刷ってそのドルで外国から輸入するんだから
搾取そのものだろ
トランプは貿易赤字を他国にどうにかしろとか言ってるけど
ピントがずれてるよな
はっきり言って赤字分だけただで貰ってるようなものだろ
0704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 17:58:38.18ID:qvB7cWWM
政府債務=国民の資産
政府債務3000兆円=国民資産3000兆円(大爆笑です)

政府債務10兆円で減税=国民資産10兆円増加
政府債務10兆円で一時給付金=国民資産10兆円増加
政府債務10兆円で公共事業=国民資産10兆円増加
0705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 18:00:30.50ID:qvB7cWWM
>はっきり言って赤字分だけただで貰ってるようなものだろ

その通り、大爆笑です
0706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:00:31.33ID:P/Orj95w
アメリカは世界に率先して財政赤字を無くしてドルの価値を保たないと
財政赤字に応じて通貨の価値を決めないと不公平になるだろ
真面目に税金を払ってる国と国債という打ち出の小槌で増やした金で賄ってる国が
それまでと同じ通貨価値で通貨を交換してたら不平等だろ
金本位制に戻せと言われ出すかもね
0707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 20:08:31.47ID:P/Orj95w
通貨レートでもう一つあやふやなのが
デフレ国家の通貨がインフレ国家の通貨に対してちゃんと通貨高にならないってこと
デフレ国家が損をするんだけど通貨が安い方が輸出がしやすいとかいって通貨安を望むんだよね
0708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:09:35.11ID:OVp5V6iZ
>>700
破綻になってなのには、あたりまえだろ。

日本国債の4割は日銀が買って買って買いまくって、価格操作を
してるんだから。

インフレにならないのは、日本の個人資産が消費に流れてこないから。

なんで流れてこないかは、消費しちゃったら、老後に年金額が減って、
支給年齢が70歳になって、仕事を辞めた時点でホームレスに
なっちゃうからだよ。

逆に日本の年金制度が改革されえ、老後の不安がなくなったら、
個人資産の1800兆円で、消費に流れてくるから、あっという間に
日本はインフレ国家になる。

何度も言うけど、日本にはお金が溢れている。
個人資産は1800兆円。

日本の世帯数は5300万世帯だが、貯金をちゃんとできる世帯は、
3500万世帯くらい。

つまり一世帯4000万円以上の資産を持ってるはずなのに、
老後の不安で使えないだけの話。
0709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:12:55.23ID:MyLRe+pJ
そもそも、国債(期限のある紙幣)は需給コントロールの為に発行している。

理論上は国債を無限に発行出来るが
インフレ率の制限があるから国債発行は有限になる。

1990年以降、適切な国債発行が行われていれば
日本の名目GDPは1200兆円前後、税収は120兆円前後なんだが(笑)
0710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 11:09:48.11ID:MyLRe+pJ
>ロシア政府はデフォルトさせました。

ロシアの実体は天然資源に過度に依存する後進国だから(笑)
ロシアの貿易は、輸出の80%を天然資源(石油・天然ガス・金属・木材)に依存した。
これは、世界経済の状況に影響されやすく、世界的デフレで当時物価が下落しつつあった
状況下で財政は悪化しつつあった。
さらに、原油価格の下落に伴い、輸出原油からもたらされる税収が減少したことが、
ロシア政府の財政を極度に悪化させることになった。
ロシアの財政危機は西側諸国にとっても不安の種となった。
長期的に資金を注入することは事態の解決にならないことは承知していたが、
IMFの援助なしではもはやエリツィン政権がもたないものと思われた。
そのときすでにアメリカ合衆国の主要なファンドの1つが余波を被って倒産
していたこともあり、ビル・クリントン大統領の財務長官である
ロバート・ルービンは、ロシアの崩壊から世界金融市場へ波及し恐慌に陥ることを
恐れ、結局、7月13日に226 億ドルの緊急支援を承認した。
8月17日に、キリエンコ政府とロシア中央銀行は対外債務を 90日間支払い停止する
と発表せざるをえなくなった。同時に債務を整理し、ルーブルを引き下げたが、
ロシア国民がルーブルをUSドルに替えようとして、ルーブルはなおも下落を続けて
暴落した。ロシアが資本主義体制へ移行して間もなく、まだ経験の浅い銀行の大部分は、
海外からUSドル建てで資金を調達しており、ルーブルの暴落と共に破綻した。
一方で、西側の債権者も大きな損失を被った。
この危機によりキャピタル・フライトが発生し、資本は急速にロシアより流出した。
0712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:01:28.41ID:Rm1J5ua0
消費税は、何を減らすのでしょうか。ではなくて
消費税は、何を増やすのでしょうか。と問いましょう
0713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:07:43.77ID:jFwPb8jp
桜の花びらマネーでもみんなが欲しがっているうちはカネとして機能する。
0714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:39:42.65ID:Rm1J5ua0
桜と言えば花見酒の経済を思い出す
凄い金回りの良い経済だけど消費するだけだからな
まあ日銀の経済とか競馬場の経済とか考えれば色々あるだろうな
0715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:41:23.81ID:rkihBKe0
政府債務=国民の資産
政府債務3000兆円=国民資産3000兆円(大爆笑です)



こいつは学習能力なしの馬鹿だな
何度も説明してやったのに

国債を沢山買った人、又は企業にとっては資産と言えるが、そう言う人は一握り
大多数の国民にとっては借金なんだよ
少しぐらい、例えば一千万円ぐらい国債かっても納税額の方が多いんだよ

国債を沢山持ってる人
利子>納税額

国債を沢山持ってない人
利子<納税額

殆どの国民にとって
国債は借金なんだよ
0716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:53:36.63ID:yCyI95Nb
安倍政権は赤字財政を誤魔化したいもんだから
アメリカでは殆ど支持もされていない
謎のMMT理論を毎日毎日
ネトサポに書き込ませているんだよな
0717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:25:41.35ID:Rm1J5ua0
安倍政権取り巻き経済通がついた嘘
トリクルダウン
デフレスパイラル
マネーストック
及びそれらの取り合わせ
0718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:31:24.88ID:6aTCBV+1
>>708
当たり前なの?
ならなんでこのスレで10年前から破綻するって言ってるの?
ハイパーインフレになるんじゃないの?
馬鹿なの?死ぬの?
0719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:34:20.28ID:MyLRe+pJ
政府債務=国民の資産
政府債務3000兆円=国民資産3000兆円(大爆笑です)

政府債務100兆円で減税=国民資産100兆円増加
政府債務100兆円で一時給付金=国民資産100兆円増加
政府債務100兆円で公共事業=国民資産100兆円増加
0720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 20:27:12.21ID:Rm1J5ua0
政府負債=国民の資産
これを維持するためには借金を返済したらあきません
借金を返すなという圧力が何処からか
それおかしいな〜と思ったかどうか知らないが
そうだ日銀に国債を買わせよう
そうすればマネーストックが減ることもないし銀行の取り付け騒ぎも起きないな
そうして今年度も33兆円ほど国債を発行したってさ
0721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:15:11.52ID:K7Cddkfo
国家が財政破綻すると国民の生活は困窮しますよ、それを避けるため国民の生活は困窮しますが増税して財政破綻しないようにします。
0722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:25:03.21ID:BqgcCim4
国債は無限に発行できる
借金は返さなくていい
金融緩和は無限に出来る
日銀は国債を無限に買える

安倍のネトサポはオカルト信者か?
0724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:37:16.96ID:MyLRe+pJ
>>722
破綻馬鹿猿ですか?(笑)
0725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:55:40.94ID:Rm1J5ua0
いざなみ景気
第14循環(だい14じゅんかん)とは戦後日本の景気循環で内閣府が定義した期間[1]である。
決定的には2002年2月から2009年3月までの86ヵ月間を指す[2]。(Wikipedia)

ちなみに2002年2月から2009年3月はデフレ真っ最中
1998年11月から2005年09月まで連続して貸出金前年比(国内銀行)がマイナス
デフレでもお金が減って行っても景気が良いと言ってたんだよね
諸悪の根源はデフレと言っていたアベノミクスはいったい何だったの?
0726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 05:52:26.79ID:nR2mTc1r
国債は無限に発行できる
借金は返さなくていい
金融緩和は無限に出来る
日銀は国債を無限に買える

安倍のネトサポは馬鹿猿ですか?(大爆笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況