X



【財務省】上念司20【おっぱい触っていい?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:07:33.84ID:zeZlr2zP
https://this.kiji.is/345139472235234401

上念 司@smith796000
諦めかけてた消費税増税凍結に薄日が差してた!!捏造報道かと思ったけど朝日新聞よくやった。
これで増税止めたらファンタジスタ!むしろそっちの方がメリット大。


上念 司@smith796000
未確認情報ですが、財務省が書き換え認めるそうです。これで増税が遠退けばいいんですけど、、、。

前スレ
【財務省】上念司19【世界唯一失われた40年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1530449556/
0107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:05:32.01ID:muaowlkz
TPPイレブンが大筋合意したとき上念は「TPPに反対してた人はどう責任を取るんでしょうね」と相変わらず攻撃的だった。

リフレ理論が間違っていることは元より、上念の攻撃的な性格はいただけない。

ニコニコのコメントに切れたり、人間としてどうかと思う。
0109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:18:43.64ID:DySiiGCG
>>104
リフレ派のジレンマというやつか
今は好景気であると主張すると、近いうちの消費税増税を自ずと認めざるを得ないが
消費税増税を延期すべきと主張すると、今は好景気でないことを自ずと認めざるを得なくなるという
0111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:33:48.42ID:DySiiGCG
>>109
自己レス
自身の提言してきた非伝統的金融政策の成果をアピールしつつ、財政再建の為の消費税増税の必要性を認める
リフレ派のジレンマだな
リフレ派の中でも財政再建や消費税の税率や使途目的に対して様々な考え方の違いがある
というツッコミを受けたのを思い出したんで
0112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:10:46.26ID:1pcmozA5
消費税っていう名前が良くないんだね
デフレ対策税とかリフレ促進税とかに改名すりゃよかったのに
それで毎年2%ずつ上げていけばリフレと同じだぞ
0113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:12:31.49ID:TaMVJs0B
アホノミクス大成功で国民は困窮
命を節約して政府に協力しよう

人口削減政策が順調に推移しています(笑)
0114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:14:38.40ID:1pcmozA5
そもそも国民全員にインフレという税を負担させようとするリフレ派が
消費税に反対するほうがおかしい

給料上がる保証もないのに毎年2%の物価上昇が目標って
消費税よりリフレ税のほうが鬼畜だよw
0115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:14:51.91ID:TaMVJs0B
日銀=政府
政府は国債を無限に発行出来ます(大爆笑です)
日銀は国債を無限に買えます(大爆笑です)
景気も金利もインフレ率も名目GDPも人口も
財政政策と金融政策と税金で政府がコントロールしています(大爆笑です)

金融機関は無限に国債を買えます(大爆笑です)

日銀がすべての国債を買ってしまうと
金融機関の倒産が激増するんだが(大爆笑です)
0116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:19:44.82ID:TaMVJs0B
国債発行を増やして所得の再配分を進めればいいの(笑)
国債発行増加でばら撒き増加=消費増加=投資増加=賃金上昇=金利上昇=好景気=GDP増加=税収増加(笑)

厳密に言うと国債は借金ではありません(大爆笑です)
政府債務(国債)=国民資産
政府債務(国債)増加=国民資産増加
政府債務(国債)減少=国民資産減少

国債発行の目的は総需要コントロールと所得の再配分の為です(笑)
国債発行で起きるのはインフレと言う税金です
だから国債はインフレ目標4%を目処に出来るだけ発行するのが理想です。
政府債務(国債)増加=国民資産増加

1870年 最初の国債は約5百万円→2017年国債残高約865兆円
1870年の約5百万円は現在の価値で約500億円
http://s.webry.info/sp/naga0001.at.webry.info/201602/article_9.html
明治6(1873)年の消費者物価水準を1とした時の消費者物価上昇(インフレ)倍率推移

1870年 現在の価値で約500億円の国債が→2017年国債残高約865兆円になった。
約1万7000倍になっている(大爆笑です)

借金ではない国債は借り換えで永遠に増えていくだけです(大爆笑です)
0118無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM
垢版 |
2018/08/05(日) 13:50:04.22ID:R79711R1
リフレ派リフレ派って言ってるけど、リフレは通常通りの行い自体がリフレで、
地球が始まって以来リフレじゃないと、世の中は成り立たないからね。

需要が沢山あれば日銀、銀行、企業の流れで、
普通に発行した通貨が流れ込む状態=リフレ。

「リフレ=通貨再膨張」それいつも通り。

通貨が再膨張を起こさなくなったので、
日銀に政府が要請してリフレを通常通りの行いで起こすものだから。

「直受けリフレ」ね。

でやってないので、20年前から全員で海外に出ようとしてるし、
皆日本から撤退し、グローバルに活躍している。

殆どの人が、もう日本では活動したくないと言っているのがこのため。
資産も分散投資が増えて退避してる人もいますし。(キャピタルフライト)

私も皆と同じで18で日本は相手にしてないね。
0119無料 鹿の松下村塾 ◆5861CUn6fM
垢版 |
2018/08/05(日) 13:52:17.64ID:R79711R1
時事スレとまちがいたから、スルーして。
めんご^^;
0120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 13:58:15.54ID:7stPKqxO
>>105
あまり自由貿易言わなくなったね。
今は減税ばっか言ってる。
 
基本アメポチだから、トランプとかイギリスとか、
反グローバルに気を使ってるんじゃないか?
ついでに自由貿易の優等生、経済領土75%の韓国の現状知ったんじゃないかな・・。
 
0121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 14:48:17.41ID:bJR3+jx/
不破雷蔵
@Fuwarin

サービス終了の家事代行「DMM Okan」 理由は「需要高すぎ」 - ITmedia NEWShttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/02/news088.html
「需要が圧倒的に高く、供給とのバランス維持が難しい状況だった」
0122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 14:53:41.35ID:/hpdxAFy
10日
 4−6月期GDP速報(7月豪雨の影響が入らないんで、実質・名目とも0.4%(年率換算1.3%)くらいっすかね?)
0124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 15:21:24.20ID:QJGMX0Fd
日銀黒田総裁が、金融緩和の失敗をそれとなくさりげなくみとめたのに、なぜ田中・上念はみとめないの?、たとえ専門が違うと雖も。
0125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 15:28:59.62ID:ZvKX1Rks
モリカケから世の中の空気が異常過ぎる
安倍ではなく、追及してる側だ
女性暴行魔の菅野完
口から出まかせ詐欺師の籠池
出会い系バー入り浸りで文部族の天下りのドン前川
こんな人間のクズの勢揃いの連中が、事もあろうになぜ正義の側に立っているんだ?
一体世の中、どれだけ狂っているんだ
0128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 17:10:46.67ID:7stPKqxO
リフレに文句言うけど、パヨクは円高にする為に増税したんだろ?
2012年←野田と白川が辞めて円安が始る
 
2014年4月←パヨクが円安の勢いを止める為に消費税、と社会保険料の増税をはじめる。
 
増税のおかげで2016年8月に遂に1ドル99円になる!!
 
2016年11月のアメリカ大統領選挙でヒラリーが負け、
トランプが勝ちまた円安になる。
 
0130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 17:19:01.90ID:7stPKqxO
パヨクの考え
2012年の消費税5%、社会保険料10%より
 
2018年の消費税8%、社会保険料金20%が景気が良い
 
2012年→年収300万−19万=手取281万
2017年→年収300万−39万=手取261万
0131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 17:32:05.55ID:TaMVJs0B
アホノミクス大成功で国民生活は困窮
命を節約して政府に協力しよう

人口削減政策が順調に推移しています(笑)
0132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 17:44:14.35ID:85Ntmi7O
リフレ派はもう経済理論の正当性を
証明できないから

民主党の経済政策との比較で
正当性を証明しようとするのか

パラレルで
金融緩和なし+財政政策の世界が気になるな

きっとデフレ脱却してたんだろうな
0133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 17:54:29.98ID:7stPKqxO
>>132
1ドル50円の円高にして、
円建て日本国債1000兆円を君一人で払ってください。あるいはコリアと払ってください。
 
0135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:02:26.15ID:7stPKqxO
>>134
日本政府に1000兆円渡せばいい。
今は1ドル110円だから、2200兆円を日本政府に渡して、
日本国債を2200兆円分、後1100兆円財務省に発行してもらって、
全部買い取って、燃やしてくれ。
 

 
0136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:05:51.52ID:7stPKqxO
>>134
1ドル50円の円高で1000兆円分だから。
今は1ドル110円で1000兆円しかないから、
合計2200兆円を日本政府に渡せばいい。
あるいは財務省に。財務省が2200兆円日本国債を発行するから、
もちろん受け取った日本国債は燃やしてくれ。
 
と言うか、お前日本国債は少しは買ってるんだよな??
 
 
0137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:16:31.37ID:85Ntmi7O
>>136
残念だなぁ
俺が1000兆円払ってもいいけど
国債を発行するには財政法を国会で通さないと
ダメなんだよなぁ

お前の国は独裁国家だろうけど
日本は議会制民主主義だから

そんな簡単にヘリマネみたなおかしなことはできないのよ
0138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:18:07.16ID:7stPKqxO
>>137
1ドル50円の円高で1000兆円だから、
今の1ドル110円だと2200兆円だよ。
 
だから、お前は今政府に2200兆円払わないといけない。
利根川の払うがいつとは言ってないとか金は命より重いとか
そんなの事言うなよ。
 
0139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:22:55.60ID:85Ntmi7O
>>138
円建てで払えって言われたんだけど
なんで倍払う必要があるの?

金を払ってやろうって言ってるのに
偉そうだな おまえ?

土下座して喜べよ

お前が一生働いても稼げない金額なんだが?
0140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:24:01.59ID:nMocuo8Z
>>136
132・134さんじゃないけど国債買ってますよ。利子が異常に低いので、リフレ派をお怨みしています。

トットと金融緩和に併せて財政出動していれば、今頃は長期金利8%ですよ。10年で2倍になってますよ。

失われた10年です。
0141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:26:07.15ID:TaMVJs0B
×現在、国民が銀行に貯金した金で国債が買われている

○政府は国債を無限に発行出来ます(大爆笑です)
○日銀は国債を無限に買えます(大爆笑です)
○金融機関は無限に国債を買えます(大爆笑です)

国債発行の目的は総需要コントロールと所得の再配分の為です(笑)
国債発行で起きるのはインフレと言う税金です
だから国債はインフレ目標4%を目処に出来るだけ発行するのが理想です。
政府債務(国債)増加=国民資産増加

1870年 最初の国債は約5百万円→2017年国債残高約865兆円
1870年の約5百万円は現在の価値で約500億円
http://s.webry.info/sp/naga0001.at.webry.info/201602/article_9.html
明治6(1873)年の消費者物価水準を1とした時の消費者物価上昇(インフレ)倍率推移

1870年 現在の価値で約500億円の国債が→2017年国債残高約865兆円になった。
約1万7000倍になっている(大爆笑です)

国債=期限のある紙幣
借金ではない国債(期限のある紙幣)は
借り換えで永遠に増えていくだけです(大爆笑です)
0142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:35:36.39ID:7stPKqxO
>>139
1ドル50円に円高になると今の1ドル110円で2.2倍に借金が高くなるんだよ。
 
為替ってわかる??円高って今現在より円の価値が高くなるんだよ??
借金も高くなるってわきあらない??
 
だから今現在1ドル110円だから2.2倍で2200兆円を払えって事だよ。
0144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:38:10.83ID:7stPKqxO
>>139
お前の好きな円高で1ドル50円換算だと
50:110
1:2.2
2200兆:1000兆
 
だから今の1ドル110円を1ドル50円換算に高くすると、
借金が2200兆円に高くなる。
 
0145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:39:56.79ID:7stPKqxO
>>143
日本の借金は円建てだからドルでは払えない。
 
韓国国債がドル建てで日本にスワップしてやるぞと言ってる韓国みたいな
脳みそしてるなあパヨクは。
 
0148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:13:29.04ID:3TJkAZTO
中国、世界2位の株式市場の座から陥落−時価総額で日本を下回る

中国は株式市場の規模で世界2位の座を日本に明け渡した。
ブルームバーグの集計データによると、中国株は2日の下落で時価総額が6兆900億ドル(約680兆円)に目減りした。
これに対して日本株は6兆1700億ドル。世界最大の株式市場は米国で、時価総額は31兆ドルをやや上回る水準にある。

https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iIR2J0VkMTXg/v2/680x-1.png

Bloomberg News
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-03/PCV6TP6JTSE901
0150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:03:44.00ID:1pcmozA5
・カネは日銀が創造してそこから銀行→企業・家計へと流れていく
・金融緩和すれば(マイルドかハイパーかはともかく)インフレになる
・クニノシャッキンは減らすのが望ましく完済できれば最高

結局リフレ派って自分たちがバカにしてるデフレ派だか破綻派だかと同類だよね
0154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:34:30.93ID:IlHk27ff
SAPIO系の似非保守も賞味期限切れでしょ。
奴らは、ジツは元パヨク。西部暹が典型かね。
アメリカで言えば左翼陣営から寝返ったネオコンサヴァティブ。

どこが駄目かと言えば、古巣パヨクへのルサンチマンだけで、建設的な政策・戦略提言が皆無なとこ。
アベノミクスとは対極です。
0156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:56:44.23ID:1pcmozA5
次に不況のサイクルが来たときに
「国債160兆円買えばいい」とか言いだすようなアホは流石に死に絶えたかな
0157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:02:40.38ID:1pcmozA5
さすがにこれだけ現実見せつけられると
「異次元緩和なんてリフレ派が勘違いしてるほどの大きな効果ないよ」
って言ってた金融専門家の正しさがわかったと思うけど

財政出動がどうのとかステチェンする前にちゃんとごめんなさいするべきじゃないかね
0158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:04:25.84ID:TaMVJs0B
国債発行の目的は総需要コントロールと所得の再配分の為です(笑)
国債発行で起きるのはインフレと言う税金です
だから国債はインフレ目標4%を目処に出来るだけ発行するのが理想です。
政府債務(国債)増加=国民資産増加

国債発行増加でばら撒きと減税増加=消費増加=投資増加=賃金上昇=金利上昇=好景気=GDP増加=税収増加(笑)
0159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:08:10.44ID:TaMVJs0B
2%以下のインフレ率では金融緩和はほとんど効果がありません(大爆笑です)
2%以下のインフレ率で実施するのは財政政策(国債発行増加)です(笑)
0160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:30:55.58ID:iRDE357D
>>156

日銀が毎年80兆円国債を買い続け 30年後2400兆円の資金化したら
国債ゼロの世界も視野に入ってくるかも ?!
0161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:40:09.45ID:TaMVJs0B
日銀は国債を買いたいのだが国債不足なんだよ(大爆笑です)

https://www.quick.co.jp/6/article/15274
日銀が金融調節運営を解説する「2017年度の金融市場調節」のリポートを発表した。
2017年度の日銀の実際の国債買い入れ額は「49兆円」と、
方針として掲げている「80兆円をめど」から大きく下方に乖離(かいり)している
ことがあらためて確認できる。
0162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:47:28.24ID:iRDE357D
政府が発行する国債の増発行を期待するかも !?

よろしく お願いしますと。

これで、来年の消費税増税再延期になるか ?!
0163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:08:18.05ID:f4PHgvaO
顔付がまともで在れば不思議と異常性は常に、顕著化して社会性を伴う事はない
然し、問題なのは顔付が既に、微妙に朝鮮系入って居たりすると何故かコミュ力が出たりしてヤバいんだよなあ
何処か古代百済からの厄介モンで慣らされて、警戒心を失い感覚が狂って来て居る
此処が日本の拙い処
当たり前だがあの顔付は受け入れてはいけない、と其う正面切って書いて居るだろう?w
其うすると最早キチガイも判別が寄り困難に、其の犯行は寄り激越になったり、とする
人間ってのは其う云うように出来てるんじゃないのか?
斯うしてリフレ潰しwが言論空間にも蠢いて居る以上
上限や規模を明かしての緩和策も又、一連の勢力と密かに何処か結び付いて居る、と看做すべきかも知れない
浜田宏一やら高橋陽一の顔も兎にも角にも、信用出来やしないなあ
何やら人生の足迄引っ張られそうだw
確かにオチャラケで時局の整う(死ぬ)のを待つしかない、のかも知れない
狂ってるよ…
顔付がまともであれば異常性は常に、顕著化して社会性を伴わない
故に無害だ
然し、時にキチガイ同士で押し上げられて分不相応な責任を負う場合は間間在るw気付きそうなものだろう?w
背が寸足らずでアーモンドの目なら間違いなくダウン症だが
此れって朝鮮系と程近い特徴なんだよなあ
其処は重要な自然からの示唆だ
キチガイは伝染する
其れが当然にして中に一員として混じって居るような組織に於いてもなあ
例に拠って伏せられては居るが其れは、其う云う施設従事者の自殺率の異常な高さ等で略、実証されても居るw
普通に仲間面をする朝鮮系は余計厄介だよ
トテモ信頼なんて出来ない
先ず最初に顔付から選別すべきで在り其れが出来ない以上、其れだけで既に低能であり病気であり弱者なのかも知れん
其の点、徹底出来ない馬鹿な奴が結構、未だ多いようだが
昔から和を以て尊しと…、武士道云々…
後、デブな
家康公のような顔のデカイ骨の太い奴、とも違う
正恩みたいななw
あれは駄目だ
とうしつあほぱよきもあほばかくずめんへらwとうしつあほぱよきもあほばかくずめんへらwとうしつあほぱよきもあほばかくずめんへらwとうしつあほぱよきもあほばかくずめんへらwとうしつあほぱよきもあほばかくずめんへらw
0164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:39:13.06ID:Zg8jfqIv
>>157
就業者数
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.html#hyo_1
麻生政権 2008年3月 6,413万人 (15歳-64歳 5,870万人 15歳-24歳 559万人)
民主政権 2012年3月 6,269万人 (15歳-64歳 5,687万人 15歳-24歳 463万人)
安倍政権 2018年3月 6,694万人 (15歳-64歳 5,809万人 15歳-24歳 563万人)

正社員数
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/
麻生政権 2008年 3,410万人
民主政権 2012年 3,345万人
安倍政権 2017年 3,423万人

高卒求人倍率
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000178038.html
民主政権 2012年 0.68倍
安倍政権 2018年 2.08倍

大卒求人倍率
http://www.works-i.com/surveys/graduate.html
民主政権 2012年 1.23倍
安倍政権 2018年 1.78倍

雇用者報酬
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2017/qe173/gdemenuja.html
麻生政権 2008年 名目値:263兆7493億円 実質値:252兆5807億円
民主政権 2012年 名目値:253兆4039億円 実質値:254兆3695億円
安倍政権 2018年 名目値:268兆0181億円 実質値:259兆7719億円

国民経済計算(GDP統計)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html
名目GDP
麻生政権 2008年4月-2009年3月 509兆4658億円
民主政権 2012年4月-2013年3月 507兆2460億円
安倍政権 2017年4月-2018年3月 548兆1229億円

国内需要
麻生政権 2008年4月-2009年3月 509兆8620億円
民主政権 2012年4月-2013年3月 503兆2348億円
安倍政権 2017年4月-2018年3月 543兆2923億円

民間需要
麻生政権 2008年4月-2009年3月 389兆4350億円
民主政権 2012年4月-2013年3月 378兆4593億円
安倍政権 2017年4月-2018年3月 408兆1854億円
0165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:43:13.40ID:1pcmozA5
>>164

>『大胆な金融緩和政策の発動以来、生産性が上昇しています。』
>ってありますが、
>「NHK大河ドラマ「八重の桜」の放映以来、生産性が上昇しています。」(ちなみに八重の桜は2013年の大河^^)から文章を始めても別に構わん訳で、因果関係の説明をきちんとしてくれませんと、ただの疑似相関なのかどうかがわからんのですけど・・・・・・・・・・

(略)
>ああそれから大先生景気サイクルって言葉ご存知でしょうか???
0166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 23:04:59.75ID:1pcmozA5
>>160
国債が発行されて政府支出された時点ですでにマネーストック増えてる

そして償還や利払いで新たな国債が発行されるので
国債ゼロの世界もまずありえない

資金化(笑)とかなんでそういうあさっての方向に迷走するのか
リフレ派の発想ってホントに意味不明
0167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 23:57:34.99ID:7stPKqxO
>>146
だから、円高になると円建ての日本国債1000兆円も高くなるって言ってんだよ。
この癌パヨクが!!
 
1ドル110円の現在、ポテトが1袋110円で買えるとして、
1ドル50円の円高になると、ポテトが1袋55円で買えるだろ。
だから1ドル110円で1秒にポテト1袋分の返済をしてるとして
1ドル50円の円高になったら1秒にポテト2.2袋分の返済を
しなければならなくなるんだよ。
 
だから、円高推進してるパヨクが円建て日本国債1000兆円を
1ドル50円の円高を今の価格(1ドル110円)に換算して、
2200兆円になるから、今の価格で1ドル50円分の1000兆円を
2200兆円で払えって言ってんの。
 
0168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 00:01:09.54ID:TS3899os
>>166

日銀が国債を保有している限り 償還期限が来て その請求権時効に
なれば 国債は消滅する。

国債の消滅するスピードが 国債を発行する 又は その利払い以上に
早いスピードで消滅するなら 国債の残高はいずれゼロのなる。
また、国債の利子に依存する金融機関は存在するから ゼロにならないと
発言する人もいるから ゼロにはならないけど
必要ない無駄な(利子に利得がない)国債はゼロになるともいえる。

管理通貨制度のおける通貨発行権のある日銀が 金融緩和することは
市中にある国債と日銀券を交換し 市中は日銀券 日銀は国債を
保有することである。 すなわち、金融緩和で市中に存在する
国債を日銀券化(資金化)することを意味する。

インフレでない 通貨価値が維持された状況で 資金が増加することは
資金が増加した分 すべて利益である。
どんなに 収入が増えても支出がそれ以上増えれば 
利益が増えたことにはならない。
また、収入が増えて支出が増えないなら
収入が増えた分 すべて利益である。
この関係と同様に 通貨価値(インフレ・デフレ)の関係も類似していると。
0169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 00:22:13.38ID:RHQKW7lu
結局政府が2%のインフレになるまでガンガン支出を増加させて
その支出分の国債を日銀が購入してチャラにすればよかっただけ
0170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 00:39:05.08ID:vTLgLM+f
>>168

ダラダラと駄文おつかれ
お前の言ってることが全部デタラメなのは
>>9に書いてある

MB増やした分MSが増えるわけではない

通貨の増発になってない

日銀が保有してようがいまいが
国債の償還サイクルや残存期間やロールオーバーには全く関係しない
0171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 00:45:54.55ID:vTLgLM+f
仮にお前の言うとおりなら黒田日銀は300兆円以上通貨を増発してるはずだが
物価も指標もことごとくショボイだろ

どんなアホでもここまでくれば間違いに気づいてよさそうなもんだがねえ
0172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 01:09:49.00ID:vTLgLM+f
既発債を買い取って日銀当座と交換するのは
定期預金を解約させて普通預金に振り替えさせてるようなもの

つまりお前らのイメージする通貨の増発に相当するのは"新発債の発行そのもの"であって
いったん発行された国債を日銀がいくら買い取ろうが通貨の増発になんかならんということだ
0173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 02:28:08.99ID:FeBu+7GW
>>170 >>171 >>172

説明しやすいから MBやMSを使わせてもらうよ。

MSは増加しているよ。

給付型ではないだけで 銀行が投資融資する つまり 新たな負債を発生することと同じで。
その負債が不良化しないで、将来 完済されることで あらたな資産価値(私有財産)となる。
つまり、資産価値(物、技術やサービス)の増加と資金の増加が一致していれば
通貨価値が維持され インフレにならないと。 だから、インフレでない資金の増加は
利益であり、それが 国民の間で再分配すると 国民の中身が増えることとなる。

2016年前期の金融機関による日銀の預金からの出金は 10兆円になり
その後も 増加し続けている模様で。現状、投資融資のため年20−30兆円程度で出金
さらに 30兆円以上の資金で 政府国債(予算不足分)を再購入しているから
全体額で 50−60兆円くらいの資金が あらたな資金として増加していると。

金融緩和は 最大50−80兆円に設定され 今後も80兆円/年の資金化が予想され
これは 資金による国債の再購入や 投資融資資金として 十分である。
資金の増加は 資金余裕としてあらわれ 株価上昇や 株価連動した年金資金の確保にも
プラスになっている。 結果は 2013年から現在に至るデータとそれ以前のデータの違いを
見れば明白で。この資金余裕がもたらした結果である。

MBとMSの結果は必ずしも一致しない。なぜなら MSの増加は新たな負債の増加とも言え
負債が増えることは 資金の増加を意味し、通貨価値に影響しインフレ圧力になる。
たとえ、日銀が通貨価値を維持しても 市中における負債の増加は局部的に
インフレ圧力となり バブルの原因となりうる。 そのバブルの不良化が
バブル崩壊後 不良化債権処理というもので。その後の 失われた20年と呼ばれている。
このようなバブルを防ぐために、 不良化負債の防止や 資金供給の制限など
負債の増加しすぎ (資金の増加しすぎ)を防ぐ努力が MSの制限であると
認識すべきであると
0174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 02:32:06.87ID:vTLgLM+f
企業がいったん株式発行して資金調達したら
あとはその株が投資家間でいくら売り買いされようが企業の資金は増えない
それと同じだ
(企業の持ち株分がとか次の株式発行に影響するとかいう話まではここではしない)
0175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 02:42:31.54ID:FeBu+7GW
>>174

株価を上昇するため または 新たな株を発行するためには
新たな資金が必要で。

その資金の上限を決めてしまうと  それ以上は資金の循環による利得しか
存在しない。インフレにならない状況での資金増加は意味があると。

株価上昇や資産価値の増加を支えるものは何かと考えるべき。
資金の循環でない。
0176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 05:00:58.09ID:wCsRHyYn
日本の物価が上がらない理由は公共料金や家賃の伸びの低さが原因?

消費者物価
2001〜2016年度平均(寄与度)
(日米独の3か国)
http://or2.mobi/data/img/207767.jpg

わが国の上昇率が最も低くなっていることには、
公共料金や家賃の伸びの低さが大きく寄与してい
る。わが国の公共料金や家賃
の伸び率が相対的に低いのは、長い目でみても変
わらない(図表 B6-1)。ちなみに、帰属家賃も含
めれば、家賃と公共料金を合わせ、消費者物価指
数(除く食料・エネルギー)の5割弱のウエイト
を占めるため、これらの動向は物価指数に大きな
影響を与える。

日銀 経済・物価情勢の展望(7月、全文)
http://www.boj.or.jp/mopo/outlook/gor1807b.pdf
0177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 06:31:15.62ID:J/FQyuEW
日本全体の資産価値総量(私有財産)(物、技術やサービスの価値総量)が
通貨総量と 等しいとインフレでもデフレでもない状況が続く。

日本における投資融資において それが新たな負債の発生と考えると
その負債が完済され 資産価値となり 資金が増加しても
それぞれが等価に増加しているから 通貨価値が維持される。 
それで、インフレが起きない状況に。
経済的には 好調な成長を示している。
0179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 06:42:47.97ID:Lr1G1SRg
>>167

>1ドル110円の現在、ポテトが1袋110円で買えるとして、
>1ドル50円の円高になると、ポテトが1袋55円で買えるだろ。

1ドル50円の円高になると、ポテトが1袋50円だった。
0180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 07:54:21.33ID:BfWS1L6m
>>173
抽象な言葉を並べてるだけ。

まず、その抽象的や言葉を具体的に説明しろよ、具体的にな。

人はな、誤魔化したい時に限って、抽象論や統計を用いて煙に巻こうとする。

禿の田中秀臣みたいにな。

困ったときのリフレ派の常套手段だな。
0183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:50:46.44ID:Lr1G1SRg
>>181
ユーロでもいいけど、基軸通貨で一番使われてるのがドル。
安田純平氏の身代金もドルだし、韓国が日韓スワップで要求してるのもウォンとドル。
まあ韓国国債自体ドル建てで。
 
日本の円建て国債自体が珍しい。世界で一つしかない。
ちなみに世界の3代基軸通過はドル、ユーロ、円
 
何故円が出てくるかと言うと、日本政府はグローバル富裕層の
富をなくさない為に円高にするように命令されているから。
ドル、ユーロは刷るが、円は脅迫して刷らせないから。
3.11の時に円だけが円高になった。
 
0184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:59:25.13ID:Lr1G1SRg
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!       元日銀白川が
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!       本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!       俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!       金は命より重い・・・!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"        円建て日本国債1000兆円を
             /!.  / -──────--! .|、         1ドル110円で1秒に60万円の返済。
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ       1ドル50円の円高でも1秒に60万円返済してもらう。
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、まあ1ドル50円の円高なら、難民推進して、月6万円で働いて貰うがね。
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-ジャップみたいなのは円高でしねばいい。日本国債1000兆円払うのはジャップだけなのだから。
0185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 12:08:38.35ID:wdw+QZT5
景気拡大「戦後最長迫る」=潜在成長率の向上課題―経済財政白書
8/3(金) 10:24配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180803-00000035-jij-pol

白書は「企業で言うと、顧客から注文がたくさん来ているのに、現在保有する設備や従業員数ではそれに見合った商品の供給が追い付かない状況だ」と説明。
課題解決には、待遇を改善して従業員を確保するとともに、人材育成や省力化投資に力を入れ、生産性を高めることが重要だと強調した。
0186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 13:20:47.54ID:tOqMiJDy
>>183

> 日本の円建て国債自体が珍しい。世界で一つしかない。
> ちなみに世界の3代基軸通過はドル、ユーロ、円

オイオイ、何をトチ狂ってるのか。。。

マトモな国はすべて自国通貨建国債だろ。
アメリカはドル、日本は円。

それともなにか、円建て国債は日本だけだから円建国債が珍しい、とでも?

そりぁ、自国通貨が円なのは日本だけだから、アッタリマエだろうが!!
0187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 13:37:14.16ID:tOqMiJDy
なるほど、EUのイメージが強いのか。

EUの前はドイツの国債はマルク建て。 

イギリスはポンドを捨てなかったと記憶しているので(記憶違いの可能性あり)ずっとポンド建て。

EU諸国の通貨がユーロに統合されたから、自国通貨建国債が少ないと、誤ったイメージを抱く。

EU以前のヨーロッパには様々な通貨による国債があった。
0188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 14:36:51.36ID:AHxdqp49
金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出)
@Y_Kaneko
ニュージーランドが中央銀行目標に「雇用最大化」を追加の検討。わが国も日銀法を改正してデフレ脱却と雇用最大化の2つともに目標とする必要がある。
金融緩和のアクセルをさらに踏みこんで、われわれの給料をもっと上げて、本当の景気回復を実現しなければならない。
0189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 15:51:56.04ID:jDZlY/VN
沖縄県内の建築単価 2017年度4.2%増 人件費高騰で最高更新
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/292661

 東京商工リサーチ沖縄支店は1日、2017年度の県内建築物の建築単価を発表した。1平方メートル当たりの単価は、前年度比8900円(4・2%)増の22万3400円だった。
上昇は7年連続で、調査のある10年以降で過去最高。上昇幅は4年ぶりに縮小したが、10年以降では3番目に大きかった。
0190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 18:59:06.85ID:P7OKXehG
上半期2桁増、日本食ブーム続く

2018年上半期(1〜6月)の農林水産物・食品の輸出が前年同期より10%以上増えて4千億円超となり、6年連続で過去最高を更新する見通しとなったことが4日、分かった。
18年通年でもこれまでの記録を塗り替える公算が大きく、政府が目標として掲げる19年の輸出額1兆円達成が現実味を帯びてきた格好だ。
農林水産省が今週中にも発表する。

農林水産物・食品の輸出額の推移
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/398433830538691681/origin_1.jpg

続きはリンク先で
https://this.kiji.is/398414412945720417?c=39546741839462401
0191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:09:02.57ID:y76m9Tha
株式市場 日本アジア首位復帰
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-08-05/asia-s-new-stock-market-king-has-strong-profits-boj-support
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ikDbK2tdbYMw/v2/740x-1.png
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-05/PCZSN06JIJUP01
時価総額で世界2位の座を取り戻した。日本株への関心が今後一層高まるとの見方が聞かれる。
0194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:17:44.84ID:c01TSzu2
リフレ派は円安政策大好きだからね

円安にすれば貿易で儲かって
デフレ脱却だってさ

世界で一番経常収支で儲かってるのに
0195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:38:35.83ID:4BtdU/lK
>>188
>>金融緩和のアクセルをさらに踏みこんで、

勘違いも甚だしい。

金融政策はブレーキ。
金融緩和はブレーキを緩めること。
0196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 22:19:24.80ID:Lr1G1SRg
>>192
1ドル110円→ポテチ1袋買える
1ドル50円→ポテチ2.2袋買える
1ドル110円→円建て日本国債1000兆円を1秒に60万円返済→楽
1ドル50円→円建て日本国債1000兆円を1秒に60万円返済→苦
これ理解出来なければパヨク改めチンパンだよ。もう人間と話してると思わない。
0198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:41:52.69ID:qqD1yXFW
>>197
ダイジョーブカ、オイ・・・

「総裁就任に当たって、一言申し上げたいと思います。
日本経済は、過 去 15 年近くもの間、デフレに苦しんでいるわけであり、
このデフレから脱却 して 2%という物価安定目標をできるだけ早期に実現することが、
日本銀行と して果たすべき一番大きな使命であると思っています。」
総裁・副総裁就任記者会見要旨 2013年3月21日(木)
0199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:50:49.63ID:zfd0sy60
安倍政権はほぼ金融緩和だけで雇用改善に成功したのだから、
他の政治家とりわけ野党は金融緩和政策を丸ぱくりした上で、財政出動と消費税減税を提案すればいい
0200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 00:44:15.75ID:D6xkqgY3
相変わらずむせるやってます。

高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi

日本経済には朗報。賃上げすればいいんじゃないの。仕事がないわけではないんだし、できるのだから
0201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 01:01:18.13ID:D6xkqgY3
https://youtu.be/1BZmg9RzRdI

創生「日本」4月総会 講師:中野剛志京大准教授

2012/05/09

私は金融政策はやるべきだとは思いますが、それだけをやるのはちょっとリスクが大きい。
なぜならば、これはケインズ主義の経済学者や小宮竜太郎先生も仰ってましたけども、「ヒモでは押せない」とよく言うんです。
つまり、インフレになったら金利を上げて退治することができるんですが、
デフレになったから金利を下げたり量的緩和をやって退治できるかというと、必ずしもそうではないんです。
なぜならば、資金需要が無いのがデフレですので、いくらお金を供給してもらっても貯蓄に回ってしまう。
あるいは、それが原油とか食料の高騰を引き起こす投機マネーと化してしまう、
お金の出し先が無いので海外に流れる、そういうことになるわけです。
株式に流れても、株価は上がるかもしれないけれど労働者の賃金が上がらないとか、実際にそうなったんです。

2008年の前半、原油高や食料高がありました。あれは2007年にサブプライム危機があったので、
アメリカのグリーンスパン議長が金利を引き下げたんです。その結果、お金が原油や食料に回った。
そもそもリーマンショックはグリーンスパンが作り出した住宅バブルのせいですが、それはなぜそうなったかというと、
2000年代初頭にITバブルが崩壊したからなんです。IT株式がバブルになっていたので、
慌ててグリーンスパンが金利を下げて一応デフレは阻止したんですが、その代わり住宅でバブルが起きてしまった。
だからIT株式のバブルをそのまま住宅バブルに付け替えただけだったんです。

こういう風に金融だけでやろうとすると、お金の行き先をコントロールできないんです。
だから今、金融をジャブジャブにしてもお金はどこに必要か、東北です。ところが東北の復興のために低利・長期の融資がいるんですが、
そんなものはお金をジャブジャブにしただけでは行くわけがない。当然一番儲かるところに行ってしまう。
したがって、儲けではなくて国民にとって必要な所にお金を回すためには、
国債でジャブジャブにしたお金を吸い上げて政府が公共投資で人工的に落とすしかないんです。
0203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 09:16:30.58ID:nMZ7T5Zr
>>201
>つまり、インフレになったら金利を上げて退治することができるんですが

漏れ過ぎたマネーを金利操作で退治することは出来ないわな!
抑えるには預金封鎖などをしないといけないわな!


バカ野原人は、ど〜んだけマネーを増やしても「インフレにならなければ通貨供給が足りない」などと言い張るチンパンジーでーーーーすwwww
0204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 10:05:10.05ID:3eGWErUk
開発加速 コンビニ弁当も自動化 中食拡大/人手不足
https://mainichi.jp/articles/20180728/ddm/008/040/027000c

 人手不足の深刻化を受けて、コンビニエンスストア向けの弁当や総菜などの製造工場で、自動化の取り組みが広がり始めている。
電機や自動車などに比べ食品関連の工場の自動化は遅れているが、需要の高まりを受けてロボットのメーカーも開発に力を入れている。

 高齢化や女性の社会進出に伴い、弁当や総菜などの「中食」市場は急速に拡大。日本惣菜協会によると、17年の総菜市場規模は約10兆555億円と10年前に比べ2割以上伸び、初めて10兆円を超えた。
一方で、製造現場の人手不足は深刻化しており、自動化は大きな課題となっている。

 コンビニ業界では、ファミリーマートが、サンドイッチのパンに卵を乗せたり、具材をパンで挟んだりすることができるロボットを導入。足立幸隆中食構造改革推進部長は「特に夜間の人手が足りない。
ロボット活用で工場に必要な要員を3割減らしたい」と話す。ローソンは16年に親会社の三菱商事が、神奈川県厚木市の中食製造工場に弁当の盛りつけ作業をする三菱電機製のロボットを試験導入。実用化に向けて開発を進めている。

国内の中食(惣菜)市場規模の推移
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/07/27/20180727dd0phj000009000p/8.jpg
0205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 10:54:06.54ID:qslCAmQ5
ちょいと、アベノミクスの旦那、リフレの旦那、聞いて下さいよ。最初から金融緩和に併せて財政出動やっといたら、今頃好景気ですよ、空前の好景気。国債の利子なんか8%ですよ。10年で2倍になってます。失われた10年です。

500兆の国債買ったら、今頃1,000兆になってますよ。GDPが1,000兆です。所得倍増計画ですよ。

ペラ念はんでもハゲ臣はんでもよごさんすからリフレはん、アタシの10年返して下さいよ、国民から奪った500兆返して下さいよ。あんたら、一度も責任とったことないんやから、日銀の黒田はんも敗北宣言しはったことやし、この機会に責任取って下さいよ。

詭弁の一生虚しおすえ。
0206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 12:04:46.09ID:vB8di0A5
田中「財政政策は知的ではない人を釣るため」
上念「中央銀行単独でデフレ脱却できる」
浜田「金融だけでいけると思っていた」
岩田「マネタリーベースでマネーストックを操作できる」
高橋「マネタリーベースと物価上昇率には相関がある」
原田「財政政策は邪魔」
安達「マネタリーベースが200兆を超えればデフレ脱却、日本経済完全復活」
松尾「消費増税後のちょっとした混乱後、とんでもない好景気がくる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況