期待感が高まってるわけですよ。
不細工絶滅!というねw

こっちは時系列を追って見てるわけですからね。
「来るぞ!」(笑)というのはあるわけですよ。

故・西部邁がタマちゃんしちゃう前の数年は、
西部・三橋に何レスも書いてたね。
調べたらわかりますよ。
「不細工」じゃなくて「ゴキブリ」でしたけどね。
三橋はある意味、自殺よりも愉快な感じでしたけど。


だから、勝利宣言の前フリでもあるわけですよ。
時系列を追って見てると、
だんだん話が耳に入らなくなってくるし、
その不細工な顔も、さらに歪みを増してくるわけですね。

だから、ネット社会ってすごいですよね。

もちろん、「最初から見ないで済めばよかった」とは思いますけど、
そこはやはり、歴史というものは、
人類の原罪から救い主によって救われていくという過程
を経る必要がありますからね。

立花隆や岡田斗司夫、あるいは、さらに意欲的な方は、
水島総や神保哲生、宮台真司あたりの顔は、
「これが原罪か」(笑)と思って見ておいてもいいかもね。
要は不細工なんだけどw

もっとも死んだ後に見てもいいし、全く見なくてもいいわけですけど。