X



■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1572兆円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 02:54:59.48
シマアジ(いつもの人)はご遠慮ください
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 13:35:13.02
破綻する確率の高い国と低い国

産業が強く破綻しない国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が暴落しない国
国債金利の誘導が可能な信用力のある国

日本
1年債 −0.13%
10年債 0.05%
30年債 0.74%

ドイツ
1年債 −0.65%
10年債 0.57%
30年債 1.23%

産業が弱く破綻する国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が大暴落する国
国債金利の誘導が不可能な信用力のない国

ベネズエラ
2年債 656%
5年債券 54%
20年債 7.1%

ブラジル
1年債 6.2%
10年債 9.6%

アルゼンチン
1年債 28%
10年債 5.9%
0102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 13:37:40.75
・昭和21年春〜22年春
インフレ対策のために、この年の2〜3月に掛けて政府が行ったのが
「新円切り替え」と「預金封鎖」。通貨供給量を減らすため、
5円以上を新紙幣(新円)に切り替えると言う理由で強制預金させます。
(旧紙幣は3月3日を以て流通停止)さらにその旧円預金を封鎖して、
一家族が1ヶ月に引き出せる金額を500円とかに制限させます。
これが「500円生活」の時代。確かに通貨供給量は一挙に減らせますが、
インフレ防止策としてはかなりの強攻策です。

実際、「新円切り替え」はあまりにも急に行われたので、紙幣の印刷が間に合わず、
旧札に証書を張っただけの10円札まで出されました。
新円でも二宮尊徳の一円札など非常にちゃちな印刷です。このとき切り替えに
引っかからない小額紙幣や硬貨が重宝され、釣り銭拒否の現象まで起きています。
そうはいってもインフレ防止の効果は有りますから、しばらく物価は安定期に入り
ます。それでも復興の最中なのでジリジリと上がっては行きますが。
こ時期が闇市の最盛期でもあります。
0103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 13:42:52.36
>>95

よく調べると 戦時国債の償還による資金増加と物資不足による
インフレで それが極端だからハイパーになった。
これを抑えるための方法として 新旧円切り替えが実施された。

戦時債自体は償還されたが インフレによって価値が低下し
紙切れと同じなったとか?!
そのおかげで 政府の負担は軽減化したようだ。

これが、事実らしくて 内容を訂正します。
0104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 13:48:17.12
2013.8.19
そして預金は切り捨てられた
戦後日本の債務調整の悲惨な現実
http://diamond.jp/articles/dol-creditcard/40167?page=2

https://ja.wikipedia.org/wiki/戦時補償債務

戦後の日本政府は個人国債5年10年はそのまま放置=完全な紙くずに
戦時中の支払い約束については「チャラ」
支払い金額に対して100%の税金をかける、なんでこんなややこしいことをしてるかというと
企業の文句に対して詭弁を言うため(この当時はGHQの方が財閥より強かった。)

の2段階でデフォルトしている
「個人国債についてのみ、名目上デフォルトしてない」というのが正確

別に両方チャラになってるんだからどっちでもいいよな。
詭弁過ぎる。
0105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 13:50:30.23
その後、復興金融などで企業に対して裏ルートで融資しまくることになる。

日本政府はGHQの目をかいくぐって企業に支援し続けてる
それがついに頓挫したのがドッジライン
完全に怒られたので、企業融資は取り消した。
そんで不況になった= GHQが朝鮮戦争のために日本の企業活動を全面解除する朝鮮特需までお預け
0106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 15:09:01.20
国債の償還期日とその元金を受け取る期間には時効があるのは確かだから。
その前提で、日銀が国債を保有し続ける限り その国債は消滅する。
つまり、負債(借金)が減ることで、政府の負債の元金に対する支払い負担も
軽減化できると。

インフレ目標2%までの金融緩和で、この金融緩和による政府負担も減り
借金減少ができる。その借金減少未満の新たな借金増加は予算拡大も見込めるから
金融緩和の継続による増税も事業仕分けもその可能性は小さい。
それゆえ、戦後の新旧円切り替えや預金封鎖などのインフレ対策も
必要ないし、政府による国民の資金・資産把握も必要ないと。

インフレ(通貨価値)の判断はすべて中央銀行(日銀)が判断するところで
その決定に従うものだと。
0107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 15:09:15.27
破綻する確率の高い国と低い国

産業が強く破綻しない国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が暴落しない国
国債金利の誘導が可能な信用力のある国

日本
1年債 −0.13%
10年債 0.05%
30年債 0.74%

ドイツ
1年債 −0.65%
10年債 0.57%
30年債 1.23%

産業が弱く破綻する国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が大暴落する国
国債金利の誘導が不可能な信用力のない国

ベネズエラ
2年債 656%
5年債券 54%
20年債 7.1%

ブラジル
1年債 6.2%
10年債 9.6%

アルゼンチン
1年債 28%
10年債 5.9%
0108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 16:41:04.87
フィリップ・ケーガンによる定義では月率50%(年率13,000%)を超える
物価上昇を『ハイパーインフレーション』と呼んでいる。

日本の戦後に『ハイパーインフレーション』は起きていません(笑)
0109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 17:43:54.83
かまってちゃんのキチガイ
0110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:13:11.17
但し具体的なインフレーション率の値によるのではなく、単に「猛烈な勢いで進行するインフレーション」のイメージを強調する際に用いるマスメディアも多い。
0112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:24:46.60
ドルコスト法などの積立投資、ダウやS&P500のインデックスファンドへの投資
アセットアロケーションが投資の成果をほとんど決めるなど言われてるが
これって何なのだろうと考えたことがあるか?

共通しているのは投資への感情の介在を極力排除した投資法だということ

いやいや投資テクニックを駆使して安値で買って高値で売り抜ければ
積立投資だインデックス投資なんかよりずっと大きな収益を上げられると思うだろう
理論的には確かにそうだし中にはできる人もいることはいるが極々1部の人だけだ

それはなぜか?

投資に感情による判断を知らず知らずのうちにしてしまったいるからだ
どんなに割安かつ有望な投資対象でも目の前で価格が暴落してると怖くて投資できない
割高で先行き怪しくても目の前だ派手に上がってるとついつい手を出してしまう
俗にいう高値掴みの狼狽売りという最も損してしまう投資のやり方だ
それは全て目の前で起きている現象に動揺して感情のままに動いてしまうからだ
実はプロのファンドマネージャーでさえ感情を排除した投資なんて簡単にできない

以前にバフェットとヘッジファンドとがS&P500インデックス投資とヘッジファンドとで
どちらが10年後の運用成績が上かと競争したがバフェットのS&P500へのインデックス投資が圧勝したと紹介した
この賭けの約9ヶ月後にリーマンショックがあったにもかかわらずS&P500への投資が圧勝した
もちろんバフェット自身はインデックス投資家なんかではない

目の前の値動きに右往左往する人ほど実は短期取引には向かない人だと自覚した方がいいだろう
この手の人は感情による判断を知らず知らずにうちに行い合理より感情を満足させることが第1になるからだ

この話が示唆するところは投資においては感情を排除することが如何に大事で難しいかを示唆している
目の前の価格変動を利用しようとすると自然と感情による判断が介在してしまう
それを取引を繰り返すほど間違った判断をしやすくなるということだ
有望な対象に感情を排除して冷静に投資した方が遙かに大きな利益を上げることが証明されたのだ
それは長期になるほど大きな運用成績は大きな差になってしまう
0113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:37:52.41
外貨様、これからも導いてくださいm(_ _)m
0114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:41:11.13
アベノミクスなんざ借金返すために
お札刷ってるイメージしかない
貨幣価値が下がれば現金預金の価値が目減りしてるんだから
事実上現金預金税でしょ?
違うかな?
0115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:41:39.01
破綻(通貨が大暴落)する確率の高い国と低い国

産業が強く破綻しない国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が暴落しない国
国債金利の誘導が可能な信用力のある国

日本
1年債 −0.13%
10年債 0.05%
30年債 0.74%

ドイツ
1年債 −0.65%
10年債 0.57%
30年債 1.23%

産業が弱く破綻する国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が大暴落する国
国債金利の誘導が不可能な信用力のない国

ベネズエラ
2年債 656%
5年債券 54%
20年債 7.1%

ブラジル
1年債 6.2%
10年債 9.6%

アルゼンチン
1年債 28%
10年債 5.9%
0116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:44:09.04
社債だって発行してる会社が潰れたらアカンのだから
信用の高い会社が発行したヤツの方がいいに決まってる
国債だってそれと同じことでしょ?
問題はそれをずっと続けて大丈夫かってことじゃね?
0117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:52:58.02
カネ返せって言われたら
政府はおカネ造って返せばいい(通貨発行権)
確かに破綻は絶対にない、通貨価値が目減りするだけ
でもそれってどっかおかしくね?
そりゃ経済活性化するよ、
目減りした分もっと働かないと取り返せないもんね
0118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:54:00.61
国際会計基準審議会の説では
The cumulative inflation rate over three years approaches, or exceeds, 100%.
累積で3年間で100%を超える

>1945年10月から1949年4月までの3年6か月の間に消費者物価指数は約100倍となった(
3年6ヶ月の累積が10000%なので
1945〜1949のは問題なくハイパーインフレ

この説でも、「デノミ」は必要ないので
(3年で100%ならデノミしなくても済む)
通貨切り下げのデノミをした日本はハイパーインフレで問題ない。

国際機関の認めた「ハイパーインフレの定義」など存在しない。
「説」があるだけ。
3年で100%でハイパーインフレとみなしてよい
1946だけで1079%だった 1947は200%以下だったらしい。

どっちにしろIASBのいう「3年で100%」は超えているので問題ないな。
日本は統計をちゃんと取ってないので
それを悪用したトリックであろう
「50%行ってないからインフレじゃないんだー!」っていうのかw

1945年9月からのインフレはすさまじかったので50%行ってるはず。
まあそういう統計とかの数字をほったらかしにしてたから、戦争で負けたわけだが。
0119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:55:53.28
破綻の定義がどうこう言ってるやつって
配給が途絶したら発狂すんだろうねw

食糧難の時代にはこんにゃくを配給したらしい。
こんにゃく=「バケツ1杯くってもゼロカロリー」
0120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:58:34.14
いくらインフレが起きてもかまわない、
お札の額面が増えるだけ、
1兆円でも1京円でもいい。
でもそれってちっとも大丈夫じゃないでしょ?
0122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:11:47.64
現状を続けたら危険なのがアルゼンチンでありベネズエラである。
0123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:12:43.74
破綻する確率の高い国と低い国

産業が強く破綻しない国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が暴落しない国
国債金利の誘導が可能な信用力のある国

日本
1年債 −0.13%
10年債 0.05%
30年債 0.74%

ドイツ
1年債 −0.65%
10年債 0.57%
30年債 1.23%

産業が弱く破綻する国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が大暴落する国
国債金利の誘導が不可能な信用力のない国

ベネズエラ
2年債 656%
5年債券 54%
20年債 7.1%

ブラジル
1年債 6.2%
10年債 9.6%

アルゼンチン
1年債 28%
10年債 5.9%
0124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:14:13.45
アメリカ国債を日本がバンバン買って
アメリカがもう償還できないから
日本の通貨価値を下げろってことじゃないかと勘ぐっている。
0125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:15:33.40
「警視庁が発表した45年10月現在のヤミ値は、米1升が70円(基準価格53銭)
10月の闇値は米1升70円、基準価格3銭。 公共料金一斉値上げ。鉄道運賃、東京−大阪間三等鉄道運賃、6円35銭から15円50銭に。

20年11月の配給米の公定価格 は10s6円、
統制外のヤミ米 の価格は1升(1.5s)120円前後、130倍以上の高値

1ヶ月で70円が120円なので
1945年10〜11のインフレ率71%だな
問題なく月間50%超えてるな。
0126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:17:52.15
国債破綻で銀行預金=財産が保護されるかの議論で
「インフレ率はたかが500%にすぎない!」

とか言ってて、根本的にアホだと思う
それだけ上がれば十分紙切れだろ。
自分の主義主張を偉そうに言いたいだけで、誰が苦しもうがどうでもいいんだろうな。
さすがDV男だわ。

DVを信じてるとひどい目に遭うだけだからやめとけ。
自分の妻すら殴るんだから、読者なんてただの使い捨ての養分だろ。
0127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:24:52.67
これなんでデータないんだろうな
警視庁の記録とか漁らないと分からんのだろう。
新聞だとちょくちょく出ているので、調べれば分かるはず。

警視庁は「闇」の取り締まりをしているので
「何がどう悪いのか」を記録に書かないといけないからデータが残っているはず
それすら都合が悪ければ捨てるかもしれないが
こういう風に全然統計を取らないのが日本の問題点だろう。
0128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:25:04.19
頭が悪い人というのはあるラインを引いて全てがアウトかセーフかみたいな定義論争を延々するか
極端な事例を持ち出して妄想を繰り広げるかのいずれかになる
現実的に1番おっかなくて当局が狙うところを全く理解できない
当局が1番狙っているのは10数年かけて政府の債務負担を実質半分以下にすること
10数年かけてというのは非常に厄介で人がひっかかりやすい
しかもこういう粘り強くて一見するとわかりにくい方法は日本の官僚は非常に得意としている
10数年かけると一直線に悪化していくわけじゃないから目先の相場の上下動に惑わされて
何もしないという選択肢を取る人が増えるのでパニックを抑制することができる
そして急激な動きでないと経済環境の悪化も次第に当たり前のことと受け入れられることが多い
急な変化だと正しいか間違いかは別にして一斉に反応が起きてしまうがユックリだと対策を怠る人が多数になる
事故レベルの現象も可能性はないわけではないが当局が最初から意図的に劇的な変化が起きる選択はしない
10数年かけて政府債務と国民の円建資産を相殺して政府の債務負担を実質半分以下にすれば財政の持続性も出てくる
このシナリオが上手くいかなかったとしたら当局では制御不能な外的要因が加わった時だろう
0129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:35:50.93
破綻(通貨が大暴落)する確率の高い国と低い国

産業が強く破綻しない国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が暴落しない国
国債金利の誘導が可能な信用力のある国

日本
1年債 −0.13%
10年債 0.05%
30年債 0.74%

ドイツ
1年債 −0.65%
10年債 0.57%
30年債 1.23%

産業が弱く破綻する国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が大暴落する国
国債金利の誘導が不可能な信用力のない国

ベネズエラ
2年債 656%
5年債券 54%
20年債 7.1%

ブラジル
1年債 6.2%
10年債 9.6%

アルゼンチン
1年債 28%
10年債 5.9%
0130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:46:12.84
鳥山明もこんな国見限って
アメリカ人になればいいんだよ
アメリカ国内にもタックスヘイブンはあるんだから
たぶん合衆国政府も外貨獲得で大歓迎だろうよ
0131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:00:16.27
あべのみくすだかの政策は所謂貨幣だかを発行して民間に流出させたりなどというような政策ではない
あくまでもインターバンク内限定で流通する日銀当座預金を増やしたに過ぎない
ところが、そこが全く理解出来ない破綻ヒステリアはなんか知らんがあべのみくすだかで貨幣を輪転機ぐぅるぐるでプリンティングマネーして国債をたくさん発行出来るようにする政策だと信仰するようになった
初歩的な話が先ず完全に間違っている
0133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:14:42.14
上手くいくも下手うつもなにも、アベノミクスにはそもそも初めから国民の経済的厚生及び、国内の貨幣現象的には大した効果は無い政策だったことなんざ当然だろうがよ
上手くいくなんちゅう理解がそもそもアベノミクスを理解出来てねえよ
0136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:19:05.66
>>134
お前ら財政ヒステリアと同じで現実かまるで見えてねえから、中央銀行準備を増やすとインフレ期待なる妄想で消費や投資が増えると信仰した人間が政権を握ったんだよ
0137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:22:01.23
>>136
そしたら現実が見える人ならどんな政策を取るのか
教えて下さい、あっしにはわからなくてもいいので
わかる人にはわかるように説明して下さい
0138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:28:38.74
>>137
政府が国民の経済的厚生に資する為の支出を行えばいいだけだろ
ただし、特定期間に国内の経済的原資にボトルネックが生じないように何等かのバッファを設ける必要はあるだろう
0139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:55:44.60
ハイパーインフレーションとは、
コロンビア大学の名誉教授の故ケーガン氏は月率50%(年率13000%)を超える
物価上昇と定義されたインフレーションです。
0140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:57:41.74
国債発行不足で名目GDPの伸び率が異常に低い日本
国債発行不足がなければ名目GDPは余裕で1000兆円以上、
税収は100兆円以上になっていたのだが。

名目GDP推移
1991年 2016年 伸び率
日本(円) 482 537 111.4
アメリカ(USドル) 6,174 18,569 300.8
ドイツ(ユーロ) 1,580 3,133 198.3
フランス(ユーロ) 1,097 2,226 202.9
イギリス(ポンド) 721 1,939 268.9
イタリア(ユーロ) 791 1,672 211.4
カナダ(カナダ・ドル) 699 2,027 290.0
韓国(韓国ウォン) 239 1,637 684.9
中国(人民元) 2,212 74,540 3369.8
0141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:58:09.06
変動相場制で自国通貨建ての国債の場合
財政破綻は10000%ないです(大爆笑です)
借り換えで国債残高が際限なく増えていくだけ(大爆笑です)

将来、国債残高が5000京円になっても破綻しません(大爆笑です)
政府債務(国債)5000京円=国民資産5000京円

財政破綻妄想はやめましょう(大爆笑です)
0142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:59:02.71
国債を刷りまくって
積極的に財政政策を推進しよう(大爆笑です)

http://www.thutmosev.com/archives/75073064.html
想像を絶するアメリカ政府の借金 100兆ドル以上の疑い
ドイツや中国など、明らかに財政赤字の数字がおかしい国は他にも存在し、
おそらくアメリカと同様の手口で財政赤字を隠している。

アメリカの人口 約3億2600万人
日本の人口 約1億2700万人

2017年日本の国債残高約865兆円
日本の国債残高は3000兆円位あっても良かったのだ(笑)
日本の国債発行不足は異常だ(大爆笑です)

但し
日本は無税国家じゃないから
国債を発行するとインフレという税金になる場合が多いが
国債発行不足(需要不足)でデフレや超低インフレになる場合がある


政府債務国債5000京円=国民資産5000京円

出来るだけ国債を発行して国民資産を増やした方がいいんだよ(大爆笑です)
0143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:06:03.76
インフレ目標5%で国債を刷りまくって
積極的に財政政策を推進しよう(大爆笑です)

http://www.thutmosev.com/archives/75073064.html
想像を絶するアメリカ政府の借金 100兆ドル以上の疑い
ドイツや中国など、明らかに財政赤字の数字がおかしい国は他にも存在し、
おそらくアメリカと同様の手口で財政赤字を隠している。

アメリカの人口 約3億2600万人
日本の人口 約1億2700万人

2017年日本の国債残高約865兆円
日本の国債残高は3000兆円位あっても良かったのだ(笑)
日本の国債発行不足は異常だ(大爆笑です)

但し
日本は無税国家じゃないから
国債を発行するとインフレという税金になる場合が多いが
国債発行不足(需要不足)でデフレや超低インフレになる場合がある


政府債務国債5000京円=国民資産5000京円

出来るだけ国債を発行して国民資産を増やした方がいいんだよ(大爆笑です)
0145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:02:53.28
>コロンビア大学の名誉教授の故ケーガン氏は月率50%(年率13000%)を超える

「月間50%が1回以上」
です。
20%はハードだが、50%以上だとシビアなダメージが経済にあるからそう定義しているとある。

Bruno(1993) 20〜30%inflation per month makes a transition point from high to hyperiflation

Swanson(1989) argues against the use of the Cagen definition by
referring to South American hyperinfaltion of the1980'
suggesting that inflain rate of 20% or 25% per month were sufficient to wreak havoc(大惨事)

Makochekanwa(2007) suggest that Cagan's difinition is not as it sounds because
the definition "does not rule out a rise in price at a rate below 50% per month
for the intervening month"

Standards Bord(2007)国際企業会計基準 three years approaching 100%( 26% annum(年間)

月間50%か40%か20%かを議論している
13000%なんてどこにも書いてないんだが、
どこの学者の定義なのか?
国際基準では「トータル100% 年間26%以上が3年連続」です

13000%なんてどこにもでてこない
時計泥棒やDV男の脳内定義なのか?
その定義は国際会計基準よりも尊重すべきか?
0146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:13:10.94
「ケーガンによる定義では月率50%(年率13000%)を越える物価上昇を
ハイパーインフレーションとする」
とあります。

つまり、1年間で消費者物価が130倍以上になる現象のことを言います。

日本の大東亜戦争後のインフレ率は酷い時で300%、約3倍ですから、
酷いインフレと呼べても、ハイパーインフレとは言えません。
0147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:15:29.10
月間50%以上では国際市場や、預金や紙幣の信認に深刻なダメージを与えるから
ハイパーインフレとみなすとなっている。

ただ、その定義の発端は「深刻なダメージを与えた」ところにあるため
深刻なダメージがあたえているのであれば変化する=50%では確実だが、
それより低い20〜40%はハイパーインフレ=大惨事
ではないかというと、近年のインフレの研究をしている学者は
Bruno(1993) Swanson(1989) Makochekanwa(2007) などはケーガンの「50%以上」という定義に異議をつけている

それらを見直したものが2007年の国際会計基準の「3年トータルで100%」だろう
インフレが高率で続き、金融商品が実質マイナスになるので
外国人が投資を引き上げる=通貨が下落する
が繰り返される場合、
もしくはすでに動揺がはじまっている場合、前段階での現象を精査して研究すべき
というのがインフレの研究の最前線

将来的には「恐怖指数」などの定義も追加されるはず。

・ケーガンの月間50%の定義はすでにオワコン
・50%以下でも高率インフレに継続性があればハイパーインフレとみなされるのが主流
・近年のインフレ学者の研究をまとめたものが2007の国際会計基準の「3年100%」

それを踏まえて、「年間13000%って何?」
無名のDV男の脳内妄想をなぜ尊重しなければならないのか、全然分からない
0148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:16:17.62
>「ケーガンによる定義では月率50%(年率13000%)を越える物価上昇を
>ハイパーインフレーションとする」 とあります。

だからケーガン自体が年率13000%なんてそもそもいってねーし
フェイクニュースですか?
0149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:16:40.64
Hyperinflation is when
the prices of goods and services rise more than 50 percent a month.
0150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:17:35.25
妻を殴るのが生き甲斐のDV男の脳内定義が13000%

そんで国際会計基準が3年100%
0151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:19:47.79
hyperinflation
Definition
Ruinously high increase (50 percent or more per month) in prices
due to the near total collapse of a country's monetary system,
rendering its currency almost worthless as a medium of exchange.
Although hyperinflation is caused mainly by excessive deficit spending
(financed by printing more money) by a government,
some economists believe that social breakdown leads to hyperinflation
(not vice versa), and that its roots lie in political rather than economic causes.
The longest lasting (15 months) hyperinflation occurred in Germany
between August 1922 and November 1923 (in the aftermath of first World War)
during which prices rose at an average rate of 322 percent per month,
and sometimes doubled or even trebled in a single day.
0152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:23:34.18
データが古い
0153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:24:53.14
https://en.wikipedia.org/wiki/Hyperinflation
Hyperinflation
Definition
In 1956, Phillip Cagan wrote The Monetary Dynamics of Hyperinflation,
the book often regarded as the first serious study of hyperinflation and
its effects[4] (though The Economics of Inflation by C. Bresciani-Turroni
on the German hyperinflation was published in Italian in 1931[5]).
In his book, Cagan defined a hyperinflationary episode as starting in the month
that the monthly inflation rate exceeds 50%, and as ending when
the monthly inflation rate drops below 50%
and stays that way for at least a year.[6]
Economists usually follow Cagan’s description that hyperinflation occurs
when the monthly inflation rate exceeds 50%.[4]
0156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:35:40.42
1956年の定義が月間50%
2007年の定義は3年100%

文句あるならお前が論文出せばいいだろ
0157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:37:18.58
https://www.chegg.com/homework-help/definitions/hyperinflation-12
Inflation refers to the increase in the price level of goods and services,
which reduces the purchasing power of the public during a certain period of time.
Hyperinflation refers to the hike in inflation by more than 50 percent,
which is uncontrollable due to a rapid increase in the supply of money.
0158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:39:57.28
どうでもいいけど
さっさと「年間13000%がハイパーインフレ」って書いてある英語の文献もってこいや
https://en.wikipedia.org/wiki/Hyperinflation
のどこに「13000」があるんですか?
0159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:44:53.04
破綻する確率の高い国と低い国

産業が強く破綻しない国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が暴落しない国
国債金利の誘導が可能な信用力のある国

日本
1年債 −0.13%
10年債 0.05%
30年債 0.74%

ドイツ
1年債 −0.65%
10年債 0.57%
30年債 1.23%

産業が弱く破綻する国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が大暴落する国
国債金利の誘導が不可能な信用力のない国

ベネズエラ
2年債 656%
5年債券 54%
20年債 7.1%

ブラジル
1年債 6.2%
10年債 9.6%

アルゼンチン
1年債 28%
10年債 5.9%
0160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:45:39.09
さっさと「年間13000%」の定義を出せ
0162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:50:32.79
>50% par mois

「50%しか出てこないw」
0163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:54:00.26
http://www.yourdictionary.com/hyperinflation
hyperinflation - Investment & Finance Definition
A significantly high rate of inflation that damages an economy
because it restricts people’s ability to purchase goods and services.
The level at which inflation becomes hyperinflation is arbitrary.
Some economists say that the monthly inflation rate must be 50 percent
in order to be considered hyperinflation;
others say that monthly inflation must be 100 percent or more.
Hyperinflation has mostly been a problem in the 20th century,
with Germany as a prime example. From August 1922 to November 1923,
Germany’s monthly inflation rate was 322 percent,
which means that prices effectively quadrupled each month during that period.
0164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:55:15.22
日本の心配をする前にベネズエラとアルゼンチンを心配しよう。

破綻(通貨が大暴落)する確率の高い国と低い国

産業が強く破綻しない国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が暴落しない国
国債金利の誘導が可能な信用力のある国

日本
1年債 −0.13%
10年債 0.05%

ドイツ
1年債 −0.65%
10年債 0.57%

産業が弱く破綻する国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が大暴落する国
国債金利の誘導が不可能な信用力のない国

ベネズエラ
2年債 656%
5年債券 54%

ブラジル
1年債 6.2%
10年債 9.6%

アルゼンチン
1年債 28%
10年債 5.9%
0165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:57:34.47
馬鹿猿には理解出来無いようでした(大爆笑です)

年率13000%を越える物価上昇がHyperinflation(大爆笑です)

月100%を越える物価上昇という説もあるんだな(大爆笑です)
0166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:00:21.32
Germany’s monthly inflation rate was 322 percent,

ドイツはHyperinflation(大爆笑です)
0167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:01:20.52
Germany as a prime example. From August 1922 to November 1923,
Germany’s monthly inflation rate was 322 percent,

ドイツはHyperinflation(大爆笑です)
0168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:03:13.76
馬鹿猿には理解出来無いようでした(大爆笑です)

年率13000%を越える物価上昇がHyperinflation(大爆笑です)

月100%を越える物価上昇という説もあるんだな(大爆笑です)
0169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:06:32.59
英語や仏語でそんな定義があるのか?(大爆笑です)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>2007年の定義は3年100%
0171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 03:16:08.08
この状態で日銀が国債を買うのを縮小すると金利が上がり始める
その金利上昇は止められないだろうな
アルゼンチンは金利33%らしいが地獄だろう
0172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 05:59:03.49
ニッコウ米ドル外貨MMFの利回りが1.355%になってた
0173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 07:04:35.02
>>119
破綻の定義に不満でもあるのか?
あるなら具体的に論理的に述べたらどうなんだ?

おまえは「破綻の定義がどうこう言ってるやつ」に対して、相当攻撃的態度を表しているが、


何か悔しいのか?wwww
0175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 07:26:50.28
高齢ヒキニートは自分の人生が
破綻してることに気がつけよ
50歳高齢ヒキニートで労働経験無しなんて
どんな定義にしたって人生破綻
0176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 07:37:17.71
デフォルト人生のシマアジ

妄想がハイパーインフレのシマアジ
0177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 08:57:56.14
馬鹿猿には理解出来無いようでした(大爆笑です)

年率13000%を越える物価上昇がHyperinflation(大爆笑です)
月100%を越える物価上昇という説もあるんだな(大爆笑です)

Germany as a prime example. From August 1922 to November 1923,
Germany’s monthly inflation rate was 322 percent,

ドイツはHyperinflation(大爆笑です)

そもそもHyperinflationの定義はドイツの前例から来ている(笑)
Germany’s monthly inflation rate was 322 percent
0178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 09:33:34.31
日本人の最大の勘違いは
機会喪失による損失がどんだけだったが
理解できなかったこと
目先のリスク回避はわかりやすいが
機会喪失でどんだけ損したかを全く理解できない
投資に限った話ではなく人生でも同じ
確かに何かするにはリスクがあらるが
何もしなかったらどんだけの機会を喪失したかというけと
リスクの取りすぎいけないが何もしなさすぎも
長期的には機会喪失というリスクを取ったことになる
中国や韓国に競争で敗れて先端技術でアメリカに負け
生活水準が低下していったのは目先のリスクを極度に嫌い
機会を喪失というリスクを取った結果だ
0179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 09:40:24.66
第一次世界大戦に敗北したドイツは連合国と1919年ヴェルサイユ条約に調印した。
ドイツの支払う賠償金が1320億金マルクと決定されたが、
なんとこれはドイツの税収の十数年分に相当した。
毎年の支払額も46億金マルク(歳入の約7割)という莫大なものだった。

ライヒスバンクはドイツ政府が発行した国債を大量に買った。それだけでなく、
私企業の手形の割引も行った。例えば、自分の会社で1億マルクの手形を勝手に
作ってライヒスバンクに持って行けば、現金にしてもらえるのだ。
こんなことをしていれば、ハイパーインフレになるのは当たり前だろう。
0180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 09:54:33.50
ハイパーインフレ(月50%から100%以上のインフレ)が起きたのはドイツだけ(笑)

他にハイパーインフレ(月50%から100%以上のインフレ)が起きた国があるの?(笑)
0181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 12:16:00.06
日本の心配をする前にベネズエラとアルゼンチンを心配しよう。

破綻(通貨が大暴落)する確率の高い国と低い国

産業が強く破綻しない国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が暴落しない国
国債金利の誘導が可能な信用力のある国

日本
1年債 −0.13%
10年債 0.05%

ドイツ
1年債 −0.65%
10年債 0.57%

産業が弱く破綻する国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が大暴落する国
国債金利の誘導が不可能な信用力のない国

ベネズエラ
2年債 656%
5年債券 54%

ブラジル
1年債 6.2%
10年債 9.6%

アルゼンチン
1年債 28%
10年債 5.9%
0182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 12:36:52.22
1つ言えることは
破綻したら、破綻しない派は何も責任を取らず言い逃れをして
逃げ出すだけだろう。
「俺の定義では・・」がどうのと、どうでもいい妄想に付き合わされるだけ

破綻対策を月1万円でも5000円でも着実に実行し、
コスパのよい破綻対策を検討する破綻派の方がよほど庶民の味方だ。

DV男に付いていって殴られたければどうぞご勝手にと
本人は読者のことなんてトイレットペーパーくらいにしか思ってないだろうが
0183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 12:49:25.64
>>182

そういうことだよね
いつ問題が起きるかわからんから
何もしないというのは
試験範囲がわからんと勉強しないのと同じ
試験自体はなくならないから勉強しないと0点になる
既に人口動態の影響が需給に逆転現象まで起こしてるから
遅かれ早かれ日本にとって不利な条件が揃うのは避けられない
結局のところ無理ない範囲で対策をコツコツしてた人が1番得する
試験範囲がわからんテストはその時だけの一夜漬けは通用しない
0185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 13:05:50.43
で、問題は国債をこれ以上発行できないとして
財政をどうすればいいのかってことですよね?
増税しますか?するとすればどの税にしますか?
それとも財政を引き締めますか?どこの予算を削れば良いですか?
0186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 13:09:21.00
簡単な状況を説明すると
破綻しない派の拠り所は崩壊しつつある

まず日本は需要が足りないから景気刺激の
財政出動や金融政策が必要だ
財政問題は経済成長でカバーできるという主張
現実には消費と投資は低調だが人手不足が発生
労働人口減少の影響が生産力のほうに影響を及ぼしている
つまり成長力は既に限界であり更に低下していく可能性が高い

日本は豊富な国内貯蓄があるから大丈夫だ
これは現時点では間違いではない
だが経済構造を考えるとかなり怪しい
労働人口減少で日本の稼ぐ力は次第に低下するのは避けられない
それでいて老人の減少は労働人口減少より
かなり緩やかなので国内貯蓄が今後も高水準かは怪しい

破綻しない派が拠り所としていた第1の根拠は崩壊中
第2の根拠も怪しい条件が揃いつつある
どう考えるかは個人の自由だが冷静に経済構造の変化を見とくことだ
経済構造がもたらす現象は決して逃げることはできない
0187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 13:15:32.64
インフレ目標5%で国債を刷りまくって
積極的に財政政策を推進しよう(大爆笑です)

http://www.thutmosev.com/archives/75073064.html
想像を絶するアメリカ政府の借金 100兆ドル以上の疑い
ドイツや中国など、明らかに財政赤字の数字がおかしい国は他にも存在し、
おそらくアメリカと同様の手口で財政赤字を隠している。

アメリカの人口 約3億2600万人
日本の人口 約1億2700万人

2017年日本の国債残高約865兆円
日本の国債残高は3000兆円位あっても良かったのだ(笑)
日本の国債発行不足は異常だ(大爆笑です)

但し
日本は無税国家じゃないから
国債を発行するとインフレという税金になる場合が多いが
国債発行不足(需要不足)でデフレや超低インフレになる場合がある


政府債務国債5000京円=国民資産5000京円

出来るだけ国債を発行して国民資産を増やした方がいいんだよ(大爆笑です)
0188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 13:16:29.56
知的障害があるのか?(爆)
それとも日本語が不自由なのか?(爆)
名目GDPが無限に増えていくのだから
国債残高も無限に増えていく(爆)

国債発行不足で名目GDPの伸び率が異常に低い日本
国債発行不足がなければ名目GDPは余裕で1000兆円以上、
税収は100兆円以上になっていたのだが。

名目GDP推移
1991年 2016年 伸び率
日本(円) 482 537 111.4
アメリカ(USドル) 6,174 18,569 300.8
ドイツ(ユーロ) 1,580 3,133 198.3
フランス(ユーロ) 1,097 2,226 202.9
イギリス(ポンド) 721 1,939 268.9
イタリア(ユーロ) 791 1,672 211.4
カナダ(カナダ・ドル) 699 2,027 290.0
韓国(韓国ウォン) 239 1,637 684.9
中国(人民元) 2,212 74,540 3369.8

現在GDP約546兆円で国債残高約865兆円
将来GDP約1000兆円で国債残高約1500兆円になるだけ(笑)
将来GDP約3000兆円で国債残高約4500兆円になるだけ(笑)
将来GDP約5460京円で国債残高約8650京円になるだけ(笑)
0189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 14:13:27.69
三○なんで自分の本に書いてることを
自分でも信じていないだろ
シマアジみたいな奴に本を売りつけるのが目的
誰かの負債は誰かの資産という話も
債務者が負債の負担をしなければ資産はどうなるかは全く言わない
意図的にバカをミスリードしてるのは明白
0190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 14:27:35.17
日本国民が1億人いるのに
破綻スレは1人くらいしかいない(あとは自演常習氾の精神病患者)

GDP250%突破してるのに、なんかすげーな。
日本人はほんとうに統計とかに弱いんだな。
このすごさをなんと表現したらいいんだろうか
0191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 14:44:09.67
もうこのスレも終わりだな
嫉妬に狂った予想のまったく当たらないチンカスニートといつも発狂してる自称自営業しかおらんからな
先生はもうほとんど来ないし
暇潰しでもつまらな過ぎるわ
0192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 15:15:19.02
そもそもチンカス外貨とか真面目に財政破綻とか考えてねえんだよ
なんとなくイメージとかで財政破綻マッタナシとかぬかしてるだけ
だって金融の決済実務とかガン無視だからな
0193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:49:15.80
日本の心配をする前にベネズエラとアルゼンチンを心配しよう。

破綻(通貨が大暴落)する確率の高い国と低い国

産業が強く破綻しない国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が暴落しない国
国債金利の誘導が可能な信用力のある国

日本
1年債 −0.13%
10年債 0.05%

ドイツ
1年債 −0.65%
10年債 0.57%

産業が弱く破綻する国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が大暴落する国
国債金利の誘導が不可能な信用力のない国

ベネズエラ
2年債 656%
5年債券 54%

ブラジル
1年債 6.2%
10年債 9.6%

アルゼンチン
1年債 28%
10年債 5.9%
0194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:57:10.37
Venezuela seizes control of private bank Banesco, arrests top executives
http://www.dw.com/en/venezuela-seizes-control-of-private-bank-banesco-arrests-top-executives/a-43647802
ベネズエラは民間銀行のBanescoの支配を奪取し、トップエグゼクティブを逮捕
ベネズエラ政府は、同国のインフレと国家通貨の崩壊を悪化させたとして、
Banesco幹部を非難している。Banescoのチーフは、この動きを「不均衡」と
「不公平」と非難した。

ベネズエラ政府は、木曜日、国の苦しい通貨に対する「攻撃」を主張している
民間銀行であるBanescoの11人の幹部の逮捕を発表した。

逮捕直後、政府は、「サービスの完全な機能と継続を保証する」ために、
90日間の期間、銀行活動に介入すると発表した。

マドローの政府は、この買収は、銀行で起こっているすべての違法行為を
「人民を守り」「クリーンアップ」するために必要であると説明した。
0195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:01:36.95
ベネズエラは15年前、ウゴ・チャベス大統領によって設立された固定為替レートで
運営されています。今日、ボリバルの闇市場価値は、
ベネズエラ中央銀行の設立率より12倍低い取引をしています。
マドゥーロは、闇市場金利自体を修正する財政 "マフィア"を批判している。
------------------
民間銀行は、国外送金するのに、レートを公式レートより闇値に近づけてる。
そうした統制外のベネズエラ通貨の動きを抑制するために民間銀行のトップを逮捕と

ベネズエラに送金するときどうすんだろうと思ったら
実物紙幣じゃなくて、銀行送金を使う
このレートがおかしい、闇値が30万ボリバル突破の報告があるが、
未だに6万だかに設定されてる。
この闇レートで海外送金をするのを封鎖したのだろう。

でも公式レートでやると銀行は死ぬ。
「破綻国家の銀行が開店休業状態」になるシステムがこれだな。
「棚になにもないスーパー」が開いている原理と同じ

こうやって金融システムが完全にだめになっていくと
赤字政府のムダなあがきだな。
0196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:03:42.22
破綻(通貨が大暴落)する確率の高い国と低い国

産業が強く破綻しない国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が暴落しない国
国債金利の誘導が可能な信用力のある国

日本
1年債 −0.13%
10年債 0.05%

ドイツ
1年債 −0.65%
10年債 0.57%

産業が弱く破綻する国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が大暴落する国
国債金利の誘導が不可能な信用力のない国

ベネズエラ
2年債 656%
5年債券 54%

ブラジル
1年債 6.2%
10年債 9.6%

アルゼンチン
1年債 28%
10年債 5.9%
0197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:17:03.17
これおもしろいな
闇レートで決済ができなくなれば
公式レートで民間がやってくれるかというと・・

さらに闇値が「さらなる手数料」をかけるので上がるだけ
まがりなりにも、闇レート30万で送金できてたものが、できなくなるので
60万とかになるだけでは?
闇レートで決済ができていたので、闇値の上昇を食い止めてた可能性もある。
この安全装置がなくなるので、

決済手段をたたれた外国人やベネズエラ人は、決済をやめるだろう。
銀行は、「馬鹿正直に政府のレートを窓口で表示し、そして誰も使わない」
そして銀行は営業しなくなる。

銀行決済も封鎖されたので、「紙幣枯渇」→「電子化」の動きもついに途切れたことになる。
完全な物々交換になる?
外国人が輸入に頓挫するので、儲けをとるために、さらにふっかけるか、

一番怖いのは飢餓輸出だな。飢餓状態で、外貨獲得のために農産物を輸出してしまう。
国中に農産物がなくなる。アイルランドでの大量餓死が起きた原因。

今のベネズエラは完全に食い物が枯渇して言ってる状況かと
つまり「国境地帯に殺到する難民が増えるだけ」。
0199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:31:28.30
http://www.yourdictionary.com/hyperinflation
There is no precise quantitative level that defines hyperinflation. A conventionally used threshold is 50% annual inflation.
At hyperinflationary levels, both the money supply and the price level are inflated at great rates.

ハイパーインフレを定義する正確な定量レベルは存在しない。 従来使用されていた閾値は50%年次インフレである。
超インフレ水準では、マネーサプライと価格水準の両方が高い水準で膨らんでいる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況