X



■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1572兆円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 02:54:59.48
シマアジ(いつもの人)はご遠慮ください
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0003金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 02:56:08.05
IDなしスレの作り方
本文を !extend:none::1000:512 で始める

例えばこのスレを立てるときは、本文は以下をコピペすればOK。

!extend:none::1000:512
シマアジ(いつもの人)はご遠慮ください
0004金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 02:56:50.82
海外株+海外REITが55〜60%
外債投資が40〜45%の割合で分散投資
その他に外貨MMFと外貨預金を保有
自宅は首都圏にローン無しの土地付き一戸建て
東京駅へのアクセス30分以内
0006金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 04:20:04.55
おはようございます。
私は海外株50%、海外不動産20%、海外債券30%と若干のコモディティの
割合で国際分散投資をしております。その他、外貨預金としてUSDとNOKを保有し、
CAD,AUD,USD,NZDの外貨MMFを保有しております。今後は更なる分散投資と外貨保有を
充実させたいと思います

どなたかが指摘されたように労働人口減少による供給制約には私も注目しています
今までの前提が全てひっくりかえるというご指摘ももっともだと思います
やはり事前準備が非常に大事だと改めて感じずにはいられませんでした
とはいえ世の中はゴールデンウィークなので私もノンビリ過ごしたいと思います
引きつづき皆さんと意見交換を続けたいと思います
0007金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 05:48:22.44
外貨様、お待ちしてました<(_ _)>
0008金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 06:14:49.59
外貨様、貸
0009金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 06:15:23.85
外貨様、流石ですm(__)m
0010金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 06:59:59.47
シナい派の「財政破綻の定義」のプッ理屈


>財政破綻=国家消滅

>国債は償還されない
>紙幣も発行されない
>徴税する国家も国民も存在しない

>「財政破綻」=国債を償還出来無い=徴税する国家も国民も存在しない

>仮に外貨建の借金があっても
>借金の棒引きや金利の棒引きがあるから

>極論すれば国がなくなれば破綻
>国があれば破綻しない


曲解・拡大解釈して爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0011どこかからか転載
垢版 |
2018/05/03(木) 07:00:43.46
「財政破綻」とは、以下に挙げる事象により国民が実質的に金銭的損害を被ることと定義します。

・国債(ソブリン)のデフォルト
(額面の棄損、融資期間の延長、返済条件の緩和など)
・ハイパーインフレ
・大増税、資産課税
・預金封鎖、預金没収
・自国通貨の大幅安
0012金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 07:04:42.04
類型するとこんなもんか?

名目破綻(債務不履行)自国通貨建てなら避けることが出来るか
 ・額面毀損
 ・条件緩和
 ・リスケジュール

実質破綻(結局のところデフォルトしたことと似たような金銭的損害)
 ・高インフレ、ハイパーインフレ
 ・預金封鎖、条件付きデノミ
 ・大増税
 ・自国通貨の大幅安
 ・金利抑圧
0014金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 07:25:09.06
店員 「 合計5点のお買い上げになりまぁす 」

私的トー君 「 1,000,000,000,000シテキトークンで 」

店員 「 なんだよそれ、そんなモン使えね〜ぞ
              それなんなのか説明しろよ!! 」


私的トー君 「 変動相場制で自国通貨建ての国債で財政破綻した国はないんだよ、ボケがぁー 」


店員 「 ・・・ (コイツ論理破綻してるゾ) 」
0015金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:57:43.68
破綻大馬鹿猿に聞いてみたいのだが
変動相場制で自国通貨建ての国債で財政破綻した国ってどこ?(大爆笑です)
0016金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:58:03.45
変動相場制で自国通貨建ての国債の場合
財政破綻は10000%ないです(大爆笑です)
借り換えで国債残高が際限なく増えていくだけ(大爆笑です)

将来、国債残高が5000京円になっても破綻しません(大爆笑です)
政府債務(国債)5000京円=国民資産5000京円

財政破綻妄想はやめましょう(大爆笑です)
0017金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:58:22.67
国債を刷りまくって
積極的に財政政策を推進しよう(大爆笑です)

http://www.thutmosev.com/archives/75073064.html
想像を絶するアメリカ政府の借金 100兆ドル以上の疑い
ドイツや中国など、明らかに財政赤字の数字がおかしい国は他にも存在し、
おそらくアメリカと同様の手口で財政赤字を隠している。

アメリカの人口 約3億2600万人
日本の人口 約1億2700万人

2017年日本の国債残高約865兆円
日本の国債残高は3000兆円位あっても良かったのだ(笑)
日本の国債発行不足は異常だ(大爆笑です)

但し
日本は無税国家じゃないから
国債を発行するとインフレという税金になる場合が多いが
国債発行不足(需要不足)でデフレや超低インフレになる場合がある


政府債務国債5000京円=国民資産5000京円

出来るだけ国債を発行して国民資産を増やした方がいいんだよ(大爆笑です)
出来るだけ国債を発行して富国強兵を推進する。

このままだ行くと約20〜30年後は
中華人民共和国日本自治区なんだよ(笑)
0018金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:58:56.47
国債発行不足で名目GDPの伸び率が異常に低い日本
国債発行不足がなければ名目GDPは余裕で1000兆円以上、
税収は100兆円以上になっていたのだが。

名目GDP推移
1991年 2016年 伸び率
日本(円) 482 537 111.4
アメリカ(USドル) 6,174 18,569 300.8
ドイツ(ユーロ) 1,580 3,133 198.3
フランス(ユーロ) 1,097 2,226 202.9
イギリス(ポンド) 721 1,939 268.9
イタリア(ユーロ) 791 1,672 211.4
カナダ(カナダ・ドル) 699 2,027 290.0
韓国(韓国ウォン) 239 1,637 684.9
中国(人民元) 2,212 74,540 3369.8
0019金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:59:35.37
破綻大馬鹿猿に聞いてみたいのだが
変動相場制で自国通貨建ての国債で財政破綻した国ってどこ?(大爆笑です)
0020金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:17:00.70
知恵遅れの破綻大馬鹿猿に聞いてみたいのだが
変動相場制で自国通貨建ての国債で財政破綻した国ってどこ?(大爆笑です)
0021金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:31:49.98
知恵遅れの破綻大馬鹿猿が

一年中5ちゃんで「財政破綻妄想」(大爆笑です)
0022金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:39:56.31
変動相場制で自国通貨建ての国債の場合
財政破綻は10000%ないです(大爆笑です)

自国通貨建ての国債は10000%償還出来るから(大爆笑です)

知恵遅れの破綻大馬鹿猿に聞いてみたいのだが
変動相場制で自国通貨建ての国債で財政破綻した国ってどこ?(大爆笑です)
0023金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:54:21.37
インフレになる原因を 資金増加しか見ていないのか ?

資金増加以外にも 資産価値の減少でも インフレは起きるんだが

貿易摩擦、外国による経済政治不安、暴動内紛や戦争の地 極端な自由貿易でない
左翼的な政治でも 資産価値は影響を受けて 減少することも考えられるのだが。

また、私有資産(財産)を認めない国は そうなる可能性は大だと。
0024金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 11:55:14.13
自国通貨建ての国債は10000%償還出来るのだが(笑)

知恵遅れの破綻大馬鹿猿に聞いてみたいのだが
変動相場制で自国通貨建ての国債で財政破綻した国ってどこ?(大爆笑です)
0026金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 20:07:40.72
上から叫ばれる「愛国心」とか「道徳」なんていうものの本当の中身は、
権力者への盲従とか権力への無批判忠誠とかそんなんだからね。
皆さん、だまされないように。特にサンケイ読んでるような低学歴。
 
0027金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 08:02:44.76
変動相場制で自国通貨建ての国債の場合
財政破綻は10000%ないというのは>>11から目を背けて>>10のプッ理屈を押し通す詭弁(大爆笑です)

自国通貨建ての国債は10000%償還出来ても、国民は実質的に損害を被ることがある(大爆笑です)

知恵遅れのシナ派大馬鹿猿がしがみ付いて放さない詭弁
「 変動相場制で自国通貨建ての国債で財政破綻した国ってどこ? 」無いもの強請りで(大爆笑です)
0028金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 08:21:33.80
>>27
>>11
「財政破綻」の定義が間違っている(大爆笑です)

>11どこかからか転載2018/05/03(木) 07:00:43.46
>「財政破綻」とは、以下に挙げる事象により国民が実質的に
>金銭的損害を被ることと定義します。
0029金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 08:23:13.97
まったく意味のない定義(大爆笑です)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
11どこかからか転載2018/05/03(木) 07:00:43.46>>28
「財政破綻」とは、以下に挙げる事象により国民が実質的に金銭的損害を被ることと定義します。

・国債(ソブリン)のデフォルト
(額面の棄損、融資期間の延長、返済条件の緩和など)
・ハイパーインフレ
・大増税、資産課税
・預金封鎖、預金没収
・自国通貨の大幅安
0030金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 08:24:02.39
自国通貨建ての国債は10000%償還出来るのだが(笑)

知恵遅れの破綻大馬鹿猿に聞いてみたいのだが
変動相場制で自国通貨建ての国債で財政破綻した国ってどこ?(大爆笑です)
0031金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 10:07:56.93
変動為替相場の国で自国通貨建国債がその累積量や水準を原因として、実質だろうが名目だろうが破綻もインフレも起きないし、歴史上も一度も起きていない
0033金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 13:44:29.23
ハイパーインフレが起きるのは信用喪失による通貨の決済機能と価値表示機能の不全で起きる
私的トークンなんてものが乱立して財やサービスの取引が強いられるならハイパーインフレ状態になる
適切な財やサービスの価値の表示が私的トークンでは出来ないからだ
私的トークンなんてものは財やサービスの価値を適切表示するのは不可能であり
そんなもので決済はほとんど不可能だと考えてよいだろう
自国通貨に代わって私的トークンで財やサービスの取引するのは不可能だと考えてよいだろう
自国通貨の信用が極度に低い場合はほとんど信用ある外貨でないと決済は不可能だろう
0034金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 13:52:53.80
>>32
猿の「財政破綻妄想」にコメントが必要か?(笑)

自国通貨建ての国債は10000%償還出来るのだが(笑)

知恵遅れの破綻大馬鹿猿に聞いてみたいのだが
変動相場制で自国通貨建ての国債で財政破綻した国ってどこ?(大爆笑です)
0037金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 15:12:13.98
コピペしたレスが90%だな
荒らしがいると掲示板は機能しない。
0038金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 15:17:06.49
破綻の定義なんてどうでもいいんだよな
国民生活に影響があるかだけが対象。
変なやつの脳内定義なんて知るかっていう

借金ができなくなれば破綻
インフレが制御できなくなれば破綻
インフレが国民生活に重大な悪影響を与えれば破綻

借金が減ることは必ずしも悪とは見なしてないが
国民生活に重大な影響があれば、借金しなければ影響が低かったわけで
借金の積み増し=悪事を働いたわけで
その責任は問われるべきだが、責任を問わせる運動でもないので

破綻派としてすべきことは、生活の重大な影響を及ぼす破綻の対策
生活防衛と 事前準備になる。
0039金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 15:18:25.69
破綻する確率の高い国と低い国

産業が強く破綻しない国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が暴落しない国
国債金利の誘導が可能な信用力のある国

日本
1年債 −0.13%
10年債 0.05%
30年債 0.74%

ドイツ
1年債 −0.65%
10年債 0.57%
30年債 1.23%

産業が弱く破綻する国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が大暴落する国
国債金利の誘導が不可能な信用力のない国

ベネズエラ
2年債 656%
5年債券 54%
20年債 7.1%

ブラジル
1年債 6.2%
10年債 9.6%

アルゼンチン
1年債 28%
10年債 5.9%
0040金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 15:19:18.64
こんなとこで無駄な言い合いしてるより
ほんとに異次元緩和をこのまま続けて大丈夫か考えた方がいいぞ
今までは需要が投資が極めて低調な中で異次元緩和をしてきた
つまり需要が不足しているという条件下でやってきたわけだ
それが大して需要も大きくないのに人手不足が起きるまでになっている
つまり供給力不足が起き始めてる中で異次元緩和を続けても大丈夫なのかという問題が起きつつある
人口動態からして供給力不足が続くなかでマネーの大量供給をしていくということになる
リフレ派の主張は需要が不足してるから金融政策で需要を喚起しろという考え方だ
労働力不足で供給力が低下していく中でリフレをやったらどうなるかは誰も考えてもいない
その考えていなかった想定での経済構造ができつつある中でリフレをやり続ける

供給力不足の中で異次元緩和をやり続けるという想定外の条件でどうなるか?
主題が変わってきてることに気がつこう
0041金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 15:20:23.63
分からないことが多いので
インフレ30%とか3000%とか、調べてみても「実際の体験」には及ばないだろうし
日本で英語を学ぶのと、英語圏に移住するのは全然密度が違うので
英語をよく覚えられるのは、英語圏への移住

まったく準備しないで、インフレに対応するようその場で考えるのも対策と言える。
事前準備して、結局対応できない場合は恥ずかしいわけで。
0042金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 15:22:56.82
破綻厨「金融緩和で日本は破綻、円安、ハイパーインフレになる」

↓ 異次元緩和をした結果

日本は破綻せず、円安にならず、ハイパーインフレにならなかった。失業率低下、株高、有効求人倍率増加で景気拡大、副作用無し。
0043金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 15:25:51.14
破綻しない派がよく主張してた
日本は生産力があるからハイパーインフレにならないと主張してたが
労働人口減少でその生産力が低下しつつあるから
破綻しない派にとってはマジでヤバイ条件が揃いつつあるぞ
0044金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 15:25:55.06
破綻は長期化すると予測され
2009年のギリシャ失業率は9%だが
2018年でも21%になっている ピークの2013年の28%から7%落ちてるだけ

>1929年央に株を購入し持ち続けていた者は誰でも、株価が回復するまでにその成人してからの人生の大半を費やすことになった。

世界恐慌時の株価のように、「元通りになるまで人生の半分がかかる」くらいの期間が
破綻期間になる。

結局、その場で対応が90%で、準備が10%くらいにしかならない。
人生終わりかけでもなければ、準備がそこまで重要にもならない。
0045金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 15:35:10.59
結局、破綻対策の検討には 「盆栽いじり」くらいの価値しかないのかもしれないが
それでも芸能ネタのスレとか、パチンコ行くよりは勉強になると思う。

>世界の終わりに備える300万人「プレッパーズ」とは

アメリカには300万人の「破綻派」がいる。
彼らの活動は活発である
「滅亡に備える」というのは歴史上、メジャーな趣味であり
数多くの集団がいる。キリスト教も「滅亡対策集団」が最初

生命保険や火災保険の検討や出費に年額10〜30万かけるのであれば
財政破綻対策に毎月1万円かけるのは、それほどムダでばかげた行為とは思えない。
火災にあう家庭は人生70年間で1.2%だが
100年周期で破綻がおきるとすると 1度の人生で財政破綻や国家破綻その他の異常に遭遇する確率は
40%以上になるはず。
0046金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 15:39:48.90
地震保険や火災保険に入るのと同じように、破綻対策をある程度するのは
それほど「異常」な行為とは言えない

破綻対策は地震対策などにも共通点があり=供給断に備える

確率的には普通、1回起きれば全国民に影響するため
人生で最悪2回遭遇することもある。地震や噴火と同じ。

ただ「宣伝する」人や会社があまりいないので、日本政府は国民に破綻対策を一切させてない。
彼らを信じ込ませている。

財政破綻対策をCMで流せるか分からないが、CM流してほしいが・・
「日本政府は借金でぶっつぶれます・紙幣は紙くずになりますので、
銀行から預金を解約して、今すぐ紙幣を引き出して金貨や備蓄を増やしましょう」
ってテレビCMを毎日流して欲しいが

それができない。
確率的にはかなりありえるが、宣伝ができないために破綻派が少数派になってしまっているだけ。
破綻自体は「めったに起きない事象」でもなんでもないのに、惜しいことだ。
0047金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 16:02:10.38
破綻(通貨が大暴落)する確率の高い国と低い国

産業が強く破綻しない国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が暴落しない国
国債金利の誘導が可能な信用力のある国

日本
1年債 −0.13%
10年債 0.05%
30年債 0.74%

ドイツ
1年債 −0.65%
10年債 0.57%
30年債 1.23%

産業が弱く破綻する国の国債の利回り
金融緩和、財政出動で通貨が大暴落する国
国債金利の誘導が不可能な信用力のない国

ベネズエラ
2年債 656%
5年債券 54%
20年債 7.1%

ブラジル
1年債 6.2%
10年債 9.6%

アルゼンチン
1年債 28%
10年債 5.9%
0048金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 16:28:35.84
ベネズエラはみんな脱出し出してる
防止できないなら
「必ず火事が起きる家」に住むのは、そもそも火災対策にはならない。
「脱出」も破綻対策の主流だな。
国外脱出と国内脱出の両方がある。

ベネズエラを見るに
本当にやばいとき(インフレ1000%〜 治安悪化 配給途絶)は国外脱出が有利か
国内脱出に止められればよい方と

2016年のベネズエラ 配給が機能している模様 まだ悲壮感はない。
https://www.youtube.com/watch?v=5SeVv277d0I
2018年のベネズエラ
ベネズエラ 難民 = venezuela refugeesで検索すると出てくる
https://www.youtube.com/watch?v=cS4sz-vueyU
https://www.youtube.com/watch?v=trvx3TG4QM4
みんな脱出し出してるw
0049金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:22:40.29
自国通貨建ての国債は10000%償還出来るのだが(笑)

知恵遅れの破綻大馬鹿猿に聞いてみたいのだが
変動相場制で自国通貨建ての国債で財政破綻した国ってどこ?(大爆笑です)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています