X



■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1571兆円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 13:35:00.19
シマアジ(いつもの人)はご遠慮ください
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:39:48.91
>「こんなことも予想できる」じゃなくて
「こんなケースもあるだろうね」的な井戸端会議レベルの話ww
0103悪魔のささやき
垢版 |
2018/04/25(水) 10:40:51.24
増え続ける医療介護費
 ・労働者が保険料の値上げに耐えるか
 ・職員が激務に耐えるか
 ・老人を切り捨てるか

基本的にこの3択の組み合わせしか無い。
0104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:42:44.51
医療市場はますます拡大していくって話だね
負担の話ばかりしてないでビジネスの話もしようぜ!w
0105悪魔のささやき
垢版 |
2018/04/25(水) 10:44:19.97
これからの「人手不足」は、労働者にハッピーをもたらすとは限らない。
0106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:53:04.22
>>95
たましんの通帳も振込依頼書も公正証書遺言も全て偽造とか言ってたね君w
釣りにしたって竿やリールがアップされてるだろ
どう見ても赤の他人のカキコを同一人物に仕立て上げたり惨め過ぎるぞ君w
0107悪魔のささやき
垢版 |
2018/04/25(水) 10:53:36.91
「医療も経済成長だ」と言っていた政治家がいた。
自由診療なら確かにそうだが、
社会保障としての健康保険では、簡単にそうだとは言えない。
医療給付を受ける患者と、支払う者が違うのだから
0108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:54:46.97
現実に医療費負担が増えたことでマーケットが当然に拡大したのが医療業界だね
0109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 10:59:10.48
高齢化による医療費負担の増加はここ15年で約15%くらい
実際に増加した額は30%弱
0110悪魔のささやき
垢版 |
2018/04/25(水) 11:04:04.23
>>104
>医療市場はますます拡大していくって話だね

確かに医療も介護もますます拡大していく。
介護は誰にでも出来るが、医療は医師を頂点に、有資格者にしか出来ない業務が多い。

医療関連業務なら、
例えば、健康グッズの販売、アロマ、ヨガなどなら、資格がなくとも出来る。
0112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:12:55.86
医療技術の進歩は凄いからね
治療方法から治療機械の開発まで多岐にわたる
コストも益々上がっていく
ビジネスとして成り立たせることが最善手だろうね
0113悪魔のささやき
垢版 |
2018/04/25(水) 11:15:14.64
現実問題として、介護に参入しても大変だと考える。
止めた方がいい。
やるなら、介護タクシーの方が簡単だろう。

医療なら関連業務、健康グッズの販売を薦める。
人は簡単に健康になりたい、面倒なことは嫌なのだ。

貼るだけで治る、食べて痩せる、一粒のサプリを飲むだけで、寝ながら体操、
0114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:15:31.05
まあ病気の種類にもよるんだろうけどさ
人工透析が出来なくなりゃ死刑宣告と同じなわけで
こうゆうのは流石に可哀そう

でも接骨院にマッサージ目当てのジジババが大量に並んでるとか異常だわ異常
最低限3割負担で良いと思うな
0115悪魔のささやき
垢版 |
2018/04/25(水) 11:22:19.49
個人が医療関連に参入するキーワードは、
@簡単に参入ができ A小資本 B簡単に健康
0116悪魔のささやき
垢版 |
2018/04/25(水) 11:28:33.36
>>114
>でも接骨院にマッサージ目当てのジジババが大量に並んでるとか異常だわ異常
>最低限3割負担で良いと思うな

健康保険の対象外だろ
病院も何でもかんでも「病気」として、医療費を使うが、これも違法だ
0117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:33:55.52
整骨院の保険対象は主に軽度のマッサージと電気治療
腰痛持ちの俺は色々な整骨院通ったがまったく改善しなくて諦めた
こんな治療に保険適用するくらいなら腰痛改善マットレスに摘要して欲しいくらいだ
0118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 11:43:36.03
>>117
それな
肩が上がらなくなって初診で低周波なんちゃらを20分くらいやったが更に痛くなる始末
初診の問診も偉い流れ作業で、「一緒に直しましょう、週二回通ってください」とか言われて
二度と行かなかったが、風呂で柔軟続けたら自然に治ったよ
0120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:43:28.32
シマアジ(いつもの人)が暴れています

何かあったのですか?
0121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:48:05.43
あっ嘘つきニートが出てきたよw
また虐められるぞw
0122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:49:29.23
なんだろう・・・
シマアジが暴れだすと愉しくなる・・・
0123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:50:44.93
うん全部偽造だよねw
0125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:53:40.32
何をカキコミしようが
50歳まで何もしてこなかった人は
過酷な未来がすぐそこまできています
覚悟して生きてください
0126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:54:07.22
そのチンカスはお金持ちのおっさんに通帳やら遺言書やら突きつけられて「全て偽造」と実質敗北宣言した猿ですw
釣りの話も必死に否定してたが数多くの証拠品出されて脱糞状態でしたw
もう悔しくて悔しくて毎日シマアジと書き続けるオナニー猿ですよw
0128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:58:30.89
チンカス猿がまたキーキー騒ぎまくるのだろうなw
昨日今日と人手不足妄想を軽くデータで否定されて敗北したしねw
0130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:59:36.80
50歳まで何もしてこなかった過去は消えない

もうすぐ過酷な現実に飲み込まれます
0131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:02:57.11
>>127
違うよ
本当の金持ちのおっさんがいるの
5000万以上通帳アップしたり公正証書遺言アップしたりしてるのね
釣りが趣味でシマアジ釣りの話してからチンカスが毎日「シマアジ!シマアジ!」騒ぐようになったの
釣りも道具をいくつもアップしてて否定の余地がないしねw
よくそのチンカス外貨は虐められてるのね
今日も簡単にデータで否定されて発狂中ってところだw
0132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:04:25.65
暴れてる暴れてる
シマアジか暴れてる((o(^∇^)o))
0133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:06:56.52
チンカス、いくら妬んでもお金持ちにはなれませんよw
働きましょう
0134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:11:35.51
これが金持ちおっさんのカキコ


85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/25(水) 08:40:11.95

>>81
そんなデータはないけどなwww
そもそも人手不足を過小評価してたのは俺じゃなくてお前の方だwww

原因別では、最多が販売不振の621件(前年比18.2%増、前年525件)で、全体の8割(構成比81.0%)を占めた。
次いで、事業上の失敗が42件(前年比50.0%増、前年28件)、既往のシワ寄せ(赤字累積)が34件(同17.0%減、同41件)の順。
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20180116_08.html



87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/25(水) 08:56:13.39

>>81
販売不振による倒産件数は売り上げが当然に低下している事実をデータ化したもの
売り上げが低下してるのに人手不足とか二次的な要因でしかないですね
人手不足倒産のデータは別にありますよ
0135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:22:17.44
やっぱりわかってないな
総人口が減少してくから売上は低下するよ
だけど労働人口はもっと減少するから
人件費を削って利益を確保するのが困難になる
材やサービスの提供に消費者がコスト負担しないと
売上も利益もでない人件費も削れなくて事業廃止や廃業に追い込まれる
価格競争ではなくコストを払って材やサービスの提供をしてもらうか
コスト負担を拒否して事業廃止や廃業に追い込むかの二択になる
安値競争しながらも材やサービスの供給継続はない社会になるんだよ
それが既にサービス業界では起き始めており製造業でも起きていく
0136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:31:20.47
人手不足倒産の話を人口減少による売上低下に話をすり替えたのかw
お得意のパターンですねw

残念だけどもう遊んで上げられないよ
ごめんねw
0137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:38:41.88
そのものずばり書いてあるし
このくらい簡潔に要点だけ書ける様に努力しようよ


87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/25(水) 08:56:13.39

>>81
販売不振による倒産件数は売り上げが当然に低下している事実をデータ化したもの
売り上げが低下してるのに人手不足とか二次的な要因でしかないですね
人手不足倒産のデータは別にありますよ
0138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:49:55.76
シマ
0139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:49:56.12
シマ
0140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:54:21.64
シマアジはやっぱり会話ができない人

自分では成立すると思ってるみたいだけど
現実世界では会話が成立しないトラブルメーカーだろう

文脈、ニュアンス、話の流れが読めない
まあ30年前後も引きこもりするとわからんのも無理ないが(笑)
0141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:57:32.86
売上減少に人手不足、賃金の上昇が追い討ちしたってことなら子供でも分かるけど、
商工リサーチは80%販売不振を主要因にしてるのだから、それを否定するデータが必要だね
商工リサーチは人手不足倒産のデータも取ってるから、もしそうならそっちにカウントするよね
0142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:59:43.25
人手不足倒産なんてマスコミが騒いでるだけだからw
後継者不足なんてずっと前から言われてることだし
0144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 14:05:13.37
人手不足を「団塊が退職したからだ!」なんて過小評価してたのはチンカス外貨でしたねw
ところで同じ少子高齢化の進んでる韓国の若者は仕事が見つからないの?
高齢化が進んでいる欧州も若者の雇用は悲惨だぜ
日本だけ何故こんなに雇用市場が良いのかねw
0145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 14:25:13.32
人手不足倒産は月に50件は超えてるから放っておいて良いとは思わないけどね
その程度は仕方ないとする人もいるだろうけど
0147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 15:02:28.17
.
平成経済は
バブルの頂点からの転落の歴史だった。
0149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 15:35:31.86
シマアジは不安になると韓国がどうとか現実逃避

いくら現実逃避しても50歳まで何もしてこなかったことは消えない
0150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 15:46:54.06
いくらセルフにしても
維持するだけの利益が出なければ閉店
機械化、自動化というのは実は万能ではない
そのシステムを維持するだけのコストは必要
自動化するシステムの導入コストと維持コストを
利用者が負担してくれないと廃業に追い込まれる
機械化、自動化というのは実は縮小経済では厄介な存在
0151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 15:56:35.75
例えば過疎地区に無人コンビニをオープンしても
無人コンビニのオープン費用と維持費用を賄う利益を過疎地区の住民は保証できるかが問題になる
そんなものオープンするくらいなら決まった時間に原始的な移動販売車のほうがコストが安いかもしれない
大手企業なら自動化でもlT化でもできるかもしれないが
中小零細企業や個人商店などでは機械化、自動化するコストが出ないと判断すると廃業になる
経済産業省とかでもそれはかなり心配されてるらしい
大手企業なんてのはピラミッド上部の限られた存在でしかない
大半を占める中小零細企業は消費者がコスト負担して事業継続するか
コスト負担拒否をされると事業継続が難しくなる
0152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:18:57.13
>>150
いや、話ずらしてるわ
オペレーションする人が足りなくて倒産閉店するって話でしょ?
自動化、省力化すれば人手不足解消の方向になる
それで今、企業はいろいろ投資中なわけ
0154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:27:47.36
JP10が本日0.07に上昇
ちょっと高い。
今は戻してる
US10は3.0を維持したまま

2018/4/19 5:30日本経済新聞
進む日銀のステルス緩和縮小 異次元前ペースに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29528960Y8A410C1000000/
3月末時点で、日銀が保有する長期国債は前年同月に比べて49兆4233億円の増加にとどまった。
増加額は13カ月連続で縮小し、2013年4月に量的・質的金融緩和を始めた時に掲げた「年間50兆円ペース」をついに下回った。

50を切ったらしい。
これでアメリカと同じく
財政赤字が拡大+中銀の買い入れ縮小のダブル効果と
急変の調整はあっても金利は上昇に向かうのか
0155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:29:17.20
破綻厨「金融緩和で日本は破綻、円安、ハイパーインフレになる」→嘘

破綻厨「人口減少、高齢化、人手不足、グローバル化、IT化で日本はデフレになる」→嘘

嘘が多いので新聞を読むのをやめなさい。
新聞を盲信するのをやめなさい。
0156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:46:50.43
日本が生産性があんまり上がらなかった理由がわかってないだろ
実は人を雇ったり首切ったりできたら人使ったほうがいいんだよ
忙しい時は人を雇い、いらなくなったらさようなら
そんときだけ使える労働力が豊富にいるときは機械化するより安くすむ
機械みたいに仕事がなくても維持費用なんていらないから
機械化が威力を発揮するのは安定して需要が伸びる分野は確かに良い
売上や利益が継続して減少する市場縮小の中では必ずしも有利ではない
デフレ経済の安値競争とかは安く使えて首切り簡単な非正規雇用が支えていた
そういう労働力がいないとデフレ経済は成立しなくなる
機械化、自動化するにはペイするだけの利益がでないと事業継続できないし
人を雇うには条件よくしないと働く人がいない
総人口減少がユックリで労働人口減少が急激というのは
今までの経済とは全く違う現象を起こしてしまう
日本は市場縮小はしてもそれ以上に労働力が減少するという
世界初というか人類初の事が起きてる
消費者がコスト負担をして材やサービスの供給を受けるか
それが負担できないとなれば事業継続するだけの利益が出ないので廃業
バブル崩壊後30年みたくコストを労働者には押し付けられないので
消費者のコスト負担か廃業かの二択になってしまう
労働者へのコスト押し付けというクッションがないから両極端になる
0157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:47:37.77
>>154
マスゴミの記事を丸呑みしてるから間違うんだよ

日銀のターゲットはYCCに移行してるわけで
10年0.0-0.1%内に収まってれば債券購入しないでいいの
逆なんだよなあ
0159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:53:22.71
>>154

マネタリーベースの増減は 通貨価値(インフレ・デフレ)に何にも
影響を与えません。

これは日銀や 大手都市銀の関係者も同じ意見が見られるし
マネタリーストックの増減による影響を注視している模様。
0160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:57:06.40
破綻厨はソースが新聞の情弱高齢者の典型だな。。。
0161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:59:34.86
総人口減少と労働人口減少の速度が同じではない
総人口減少はユックリだから社会の維持費用低下もユックリ
だけど労働人口減少が急激なので稼ぎに対して社会維持費用が大きくなる
それはデフレとは全く違う経済ということ
0162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:24:40.76
>>157
米国債と連動しているように見られる
だけでも致命的だな。
出口は日本の状況関係なく海外要因で強制発動することの証明になる。

日本も年内金利上昇開始か?
財政赤字どうすんの? PBどうすんの? 問題は何一つ改善しないまま
時間のばしただけだったなと。
本当にひどい運営

医者が心臓手術中に患者をオンポンプで放置したまま焼き肉食いに行くようなもんだな。
(その延命工作に短時間で集中治療しないといけなかったのに、完全放置しまくり)
0163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:30:33.55
財政破綻発動での
基本状態は?

・株価は上昇
・債券は金利上昇
・通貨は爆下がり

「円安・株価上昇・金利上昇」
が猛烈に進行する状態が日本のギリシャ化>「日本化」でいいのだろう。
Japan government-debt crisis
株価は上昇するのは間違いない。

「株価上昇・円安・金利上昇」
はマジでやばい。
0164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:43:33.72
破綻国家の株価がどうなるか?

https://www.bloomberg.co.jp/quote/IBVC:IND
ベネズエラ株式指数
2017が31で
「今は2万2000!」

すんげーな。株価が800倍になってる。
インフレ率換算で80000%か 8万%か
0165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:52:34.13
破綻厨「金融緩和で日本は破綻、円安、ハイパーインフレになる」→嘘

破綻厨「人口減少、高齢化、人手不足、グローバル化、IT化で日本はデフレになる」→嘘

間違えを認めなさい。
0166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 20:56:56.69
破綻初期段階は、市況で右往左往するが
通貨安が本格的になると
「インフレ率換算」に依存するようになる。
「業績が2倍」で株価が2倍になるわけではなく
通貨が半分になったので株価が2倍になるように動く

通貨ヘッジとしての意味合いでしかないと
かつ業績悪化しまくる企業や、倒産企業が増加するので
「死ぬ」株式が存在する
インフレが予測できない数値に乱高下するので、それを必死で追う形になる。
業績ではなく、通貨安と死ぬ企業数と、安全率に依存すると。

2015年からでは物価が2万2000倍になっているが、
株価は800倍なので、かなり違うが、
インフレ換算は「どの時点」でデータを取るかに猛烈に依存するので
このズレが問題になるだけなので、実質は連動していると言える。

勝つか分からない戦争してたイスラエルが6500倍だったがこれを超えているか?
ベネズエラは2013年4/26がは0.65
2018/4/20で25482なので
株価が39166倍に 物価は21115倍(2014から)
へー 物価<株価は一応維持していると。税金を差し引くと 儲かるかは分からんが

財産を「漬け物石」にしててもたいして変わらんかと。
紙幣は完全にやばすぎるので、銀行はありえないし(金利が公定歩合=ザコ金利しか付かない)
株式は「とても優れた破綻対策」とは言えないが、「銀行預金・定期よりマシ」かと言える
0167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 21:08:02.11
ベネズエラは株価が4万倍になった。
中東戦争のときのイスラエル株式市場の6500倍超えました
おめでとう。

日本の日経平均もこれに負けないようなワールドレコードを出して欲しいと願う。
ジンバブエはアフリカでさすがに後進国だったし、ギリシャはユーロ圏内だったが
独自通貨のベネズエラはじつにいい見本となっている。

ちなみにもっとやばい破綻国家の事例がありまして・・・
戦時中の包囲戦とかでまれに起こる状態があるが
「なんとか市場」が立つのですね。やばくて書けない市場・・
普通はああなる前に二本足がある住民は国外脱出するので

国外脱出ができない状態で破綻するとベネズエラ以下のああいう状態になるが
普通の普通起きないので、
破綻オタクとしてはベネズエラはとてもホットでおもしろい例だな。
住民は実にご愁傷様だが。

ベネズエラは去年までは日本の1946破綻と同程度だったんだな。トータル物価変動が344倍だし。
「去年のベネズエラ」まで行ったことが日本で70年前にあるので(このときが物価200倍
「遠い海外の事例」というのはどうかと

日本は残飯シチューまで行ったからな。
0168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 21:41:26.57
破綻厨「金融緩和で日本は破綻、円安、ハイパーインフレになる」

↓ 異次元緩和をした結果

日本は破綻せず、円安にならず、ハイパーインフレにならなかった
0171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 23:17:57.98
破綻とは違うけど社会・経済構造が変わるのは怖いぞ
僕は嫌だと拒否をしても逃げられないから

団塊Jr.世代とか就職氷河期世代なんて
少年期〜大学生の青年期頃までは
高度成長期〜80年代の価値観で育てられてきたのに
いざ社会に出る時は世の中の社会・経済構造が変わってしまっていた

そしてバブル崩壊後30年程度の間に根付いた社会・経済構造も
こんどは労働人口減少によりまた大きく変わることになる

社会・経済構造が大きく変わる時には必ず多くの犠牲者が出る
どうしても変化を理解できなかったり順応できない人が少なからずいるから

既に社会・経済構造の変化の兆候が出ている
漫然と今まで通りと思い込んだり
変化を拒否したりすると犠牲者入りしてしまう
人間は社会・経済構造が変わる影響からは逃げられない
逃げられないことへの対処を怠ると悪影響は甚大になる
0173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:11:49.11
米国債利回り3%突破、株式に最悪のタイミング−成長ピークとの見方
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-25/P7PV346S972C01

強制出口政策のアメリカと
日本の見本としては参考になる。
「株価の異常と通貨安(ドル安)と金利上昇」
トランプは財政赤字をなんとかしないと悪性の金利上昇が止まらんぞ。
貿易赤字の是正に動くと、インフレ圧力(国内物価高)で、また金利が上昇。
FRBがインフレ対策の出口=バランスシート縮小で債券放出で金利上昇と。

詰んだ?

財政赤字がついにアメリカ経済をとらえた?
「財政赤字なんて問題ない−」をやってた国が終わっていく予感
日本はいつかなー
0174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:19:07.02
US bondsが2〜30まで全部上がってる(金利上昇)
JP bondsは5 10 30は下がってる(金利低下)

アメリカ死んでしまうのか?

米国の投資家、株に強気な見方を断念−1年後は下落との見方が過半数
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-25/P7PUID6KLVR701

アメリカは中銀がもう死んでる。なんもできんどころか
ただのお荷物=国債を売却するだけのマシーンにすぎない。

安全装置のない状態 ブレーキがきかない坂道ってことで
数年前とは完全に異なる。
日本もまた同じ状況で日銀が死んでる
だから(日本とそっくりの)アメリカがやばいと困るのだが・・
0175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:35:06.71
シマアジはバカだなあ
どんなにレスを曲解しようが
世の中の変化からは逃げられない
何もしてこなかった事実も消えない
0177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 05:23:35.96
>>162
わかってないと思うぞ
日本国債村における日銀の統制力は物凄く強い
今の金融政策化では鉄壁と言っていい
だから米国債が売られようが日本国債はピクリともしない
これは相当程度長期にわたって継続するだろう

米国債の弱点は外国人に買ってもらわないとプライスが崩れてしまうこと
日本国債は外人など全く用無し
0178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 05:38:55.96
ニッコウ米ドル外貨MMFの利回りが1.272%になった
既に豪ドル外貨MMFの利回りを上回っており
乳ドル外貨MMFに迫るとこまできている
そして安値で仕込んだ米ドルが更に効果的作用する
下準備が予想以上に進捗している
0179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 05:48:23.75
下準備は畑を耕すようなものだ
種を蒔いて作物を育てるのはこれからだ
ことしは畑を耕すことに専念しよう
種を蒔いて作物を育てるのは来年以降だ
もうだいぶ前に耕し種をまいた畑は
おいしく作物が育っている
0180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 08:38:36.85
外貨様、流石ですm(__)m
0181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 08:50:48.67
自分で書いて
自分で褒めて
自演がバレる
0183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 10:51:24.23
>変動為替相場制の国の自国通貨建国債はその累積量や水準を原因として実質だろうが名目だろうが破綻やデフォルトやインフレになることはない

全くの詭弁だったなww
結局のところ破綻するしない、インフレなるならないは政治能力(税制や財政政策など)に係って来るとゆうことだな!
誤った政治を取り続ければ、それはいずれ溜まりに貯まったツケとして、経済的混乱を引き起こすとゆことだな!


大爆笑ですwwwwwwwww
0184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 11:29:34.00
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます0236

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
0185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 11:50:14.91
円預金はノーリターン・ハイリスクな金融商品。
0186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:24:12.09
変動為替相場制の国の自国通貨建国債はその累積量や水準を原因として実質だろうが名目だろうが破綻やデフォルトやインフレになることはない
はよ国債の累積を原因とした実質だかの破綻持ってこいチンカス外貨
0188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:47:13.38
JP金利が全面高
全期間で利上がり
何が起きたかというと

野田総務相:「これ以上、異次元緩和は不要」、2%物価目標は撤回を
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-26/P7QP2M6JTSEL01
野田聖子総務相は、日本銀行の金融政策について「これ以上、異次元緩和は不要」であり、
2%の物価目標は撤回すべきだとの考えを示した。金融政策についての考え方が安倍晋三首相との「一番大きな違い」とし、
9月の自民党総裁選に出馬する場合は公約で自身の見解を盛り込む可能性を示した。

これかー
爆弾発言してきた。
野田は総裁選どうか知らないが、
(何の効果もないし人気もない)量的緩和に言及してきたのは注目点
0189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 13:11:05.73
そもそも量的金融緩和に大した効果はねえよ
円安と資産上げは起きたけど、国民の経済的厚生の向上にはほとんど価値が無かったしな
0190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 13:54:41.31
破綻厨「金融緩和で日本は破綻、円安、ハイパーインフレになる」

↓ 異次元緩和をした結果

日本は破綻せず、円安にならず、ハイパーインフレにならなかった
0191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 13:58:43.35
皇室は経団連の関係。特に美智子。あいつらが日本経済の不況の元凶。失われた30年=平成30年。あいつらチョン。
日銀も美智子親戚がいる。
0192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 14:12:21.21
US JP とも全期間 かたっぱしから金利全部上がっててワロス
USはとくにやばい
量的緩和開始の2011からの利下げを全部消した。
FRBは必死に買い入れした貯金を全部消したw

10年ぶりの異変が国際債券市場で起きてる。
2011年と決定的に違うのは、これから中銀は量的緩和を開始できない点。
今後の大火災で消防車が必要でも水がない状態。

「ついに来た説」
0193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 14:12:57.86
これはだめかもわからんね
0194悪魔のささやき
垢版 |
2018/04/26(木) 15:28:23.06
世界的に金利が上昇しているが、非常に危険な兆候だ。
景気の上昇に伴う金利の上昇なら当然だが、ピークからの上昇は非常に危険。
日本の長期金利が2.5%に成ったら完全にアウトだ。
0195悪魔のささやき
垢版 |
2018/04/26(木) 15:57:31.01
世界的金融危機では、現実的には円高になる。
75円/$も十分に有り得る。
0196悪魔のささやき
垢版 |
2018/04/26(木) 16:00:48.84
購買力平価を考えると、
円は余りにも安過ぎる。
0197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 16:08:44.06
>>186
>国民は主権通貨を使わなくなるだろう
>政府の通貨は様々な私的トークンのひとつでしかなくなってしまうだろう
>金融機関によっては準備制度を止めてしまうだろうし、それは中央銀行の存在を無くしてしまうだろう

おい、どうして国民が主権通貨を使わなくなるのか説明しろよ
0198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 17:40:45.43
シマアジには説明は無理です
シマアジは勉強もしないし
自分に都合よくしか解釈しません
他人との会話で意志疎通も難しい
0199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 17:40:53.25
破綻厨「金融緩和で日本は破綻、円安、ハイパーインフレになる」

↓ 異次元緩和をした結果

日本は破綻せず、円安にならず、ハイパーインフレにならなかった

まずは負けを認めよう!
0200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 18:43:50.07
今日も誰彼構わずシマアジ言ってるのかw
いくら悔しがっても貧乏は治らないよw
0201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 18:48:28.09
チンカス外貨のお笑い事件でも貼っておくかw

476 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2018/01/19(金) 21:11:18.62

>ホムペが全てなのにホムペじゃ説明できない取引がありますだもんなw

違いますよ
お取引自体がないのですw
まるごと嘘なのですw

477 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2018/01/19(金) 21:11:47.30

何度も書いてやるけど、電話で確認すれば「窓口での振込は振替になります」と答えますよ
それが全てです
ホムペにない取引なんかじゃありません
確かめなさい
終了です

478 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2018/01/19(金) 21:13:20.17

>476
ではあの通帳もあの多摩信の印付きの振込依頼書も作り物ですか!?
凄い妄想に入り込みましたね(大爆笑です)

479 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2018/01/19(金) 21:14:04.86

>476
あれだけの証拠品を偽造できるとしたら相当な人物だな!w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況