日本の時間当たり名目労働生産性、過去最高を更新 - 2016年度

日本生産性本部はこのほど、「日本の労働生産性の動向 2017年版」を発表した。

労働生産性とは、従業員1人当たりで生み出す成果、あるいは労働者が1時間で生み出す成果を指標化したもの。2016年度における日本の時間当たり名目労働生産性(就業1時間当たり付加価値額)は前年度比45円増の4,828円と、過去最高を更新。
リーマン・ショックに伴い2008年度には4,489円、東日本大震災が発生した2011年度には4,474円に落ち込んだものの、近年は増加傾向にある。

2016年度の時間当たり実質労働生産性上昇率は+1.1%。前年度より0.2ポイント減少したが、上昇率はプラスを維持した。正社員の労働時間が減少に転じたことなどが影響し、就業者1人当たり上昇率(+0.3%)と比べて0.8ポイント高くなっている。

https://news.mynavi.jp/article/20171120-a187/