X



【紫ババァ】上念司10【ヒラリー】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:20:48.14ID:ugxjGciS
【上念司】トランプ、ヒラリーに完全論破され、涙目www
https://www.youtube.com/watch?v=LUjgtaL-kRo
【10月14日配信】本日は特別編! ジョネ高義樹のアメリカレポート! 米経済の実態は? ヒラリーVSトランプ大統領選 現地の声は!?【チャンネルくら
https://www.youtube.com/watch?v=GutxTnkdOuU
 
前スレ
【NAFTA】上念司9【米韓FTA、墨人、韓人移民】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/eco/1504701117/
0425モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 09:34:22.95ID:ILZY8LPu
どうせ日本は人口減少で上がり目はないよ
0426モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 09:35:51.14ID:ILZY8LPu
中国の方がイノベーション凄いからな
0427モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 09:38:23.17ID:ILZY8LPu
>>421
狭い人脈の中でコネ使ってるだけじゃん
引退前の島田紳助にとり入ってTVに出てたお笑い芸人に似てる
0428モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 09:39:56.25ID:ILZY8LPu
全盛期の島田紳助は、敵なしという感じで、紳助に気に入られると芸の無い無名タレントがレギュラー貰ってたが
紳助が引退したら、ウソみたいに綺麗さっぱりTVから消えてしまった
0429モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 09:41:07.67ID:ILZY8LPu
で、今の「安倍芸人」も同じなんだよ
個別では何の実績も無い連中しかいない

「安倍自民を持ち上げる」以外に、人生に何の成果も無い連中
0431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 13:46:50.34ID:FD6izsZP
>>430
熟成と違うよ。自分はもともと孫信者だから。
630円の時に1万株の現物と2万株の信用買建玉持って
信用分はその後利ざや稼ぎのために売ったり買ったりを
繰り返したけど、とりあえず4000円越えるまでは抱えてたから、3300円以上は利ざやを稼いだよ。(×2万株分)

現物はずっと保有してるから、評価益は軽く9000万はあるかなw

こんなソフトバンク株長者の俺が、アベノミクス評価してる訳だ。やる気がある経営者ならこんなに低金利ならチャンスを見つけて投資する。投資しなければ無能って感覚持ってるんだわ。
どうしてもずっと前から孫正義見てきてるから、彼と他の経営者見比べちゃうんだよね。このアベノミクスを前に泣き言言う奴は邪魔だからどけどけって気になってしまう。
0435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 15:28:32.60ID:VceA6SO6
【ウヨ悲報】経済評論家の三橋貴明さん「日本の国難は、安倍晋三のせいだ」←いつの間にか反安倍になってる [899382504]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1508339493/
0436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 16:32:14.72ID:LNWRvf99
安倍は立ち位置が完全にスネ夫になっててホント情けないわ
そのスネ夫をヨイショしまくってる奴らは、もっと情けないけどな
0437モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 16:45:01.48ID:ILZY8LPu
>>431
>やる気がある経営者ならこんなに低金利ならチャンスを見つけて投資する

でも、お前自身、経営者になれない一介の社畜リーマンなんだから
「チャンスが無い」って自分で証明してるようなもんだぞ

本当に日本に伸びシロがあるなら、脱サラして起業してるはずだろw
0438モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 16:48:16.87ID:ILZY8LPu
それに、株で稼いだなんて、自慢にならないよ
それで「山手線の内側にビル一個」買った、とかなら、社会的にも意味があるけどな
0439モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 16:49:16.89ID:ILZY8LPu
あと、ソフトバンクは、15年後消えてると思う
0440モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 16:59:52.31ID:ILZY8LPu
俺の知ってる「活きのいい連中」は、だいたい海外に行っちゃったからな
この5年で日本を見限ってる

香港に行って、事業所の立ち上げに関わった奴とか
理系のエンジニアは、外資企業に移籍して、台湾香港オランダアメリカを行き来してるし

「低スペックな奴ほど日本に残る」という傾向が顕著になった
0441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 18:43:49.37ID:NPoL6gZ1
もうすぐ消費増税10%政権が誕生する・・・
これも支えてくれるリフレ派の皆様のおかげです
0443モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 19:14:07.30ID:ILZY8LPu
>>442
とにかく今は「アジアの勢いが凄い」という話にしかなってない
欧も米も下らん政治談義(移民反対とか)で盛り上がってる状態だからな

安倍周辺のゴミ共の話が無価値なのは「中国経済は破綻する」みたいな、あり得ないウヨ向け妄想話を織り交ぜるからで
チャンネル桜に出てるような奴は、基本的にジャンク
0444モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 19:15:12.23ID:ILZY8LPu
中国の繁栄は100年続くよ
非常にイノベーティブな連中だし、何より勉強熱心だし、アジア人離れしたコミュ力がある
0446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 19:21:44.13ID:SFWn8AGb
中野剛志
「金融緩和だけしても金の行き場が無くて株価があがるだけ
金転がしが流行っちゃう」

2012年頃の話だけどまんま当たっててワロタよw
0448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 20:11:13.14ID:DgJV9pRY
>>444

共産主義が中国経済を縮小させるよ
0450モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 20:44:44.55ID:ILZY8LPu
>>448
社会主義は、むしろグローバル化と相性がいいんだよ
中国ベトナムがアジア圏のトップを走ってるし、一人あたりGDPでは社民主義の北欧諸国が上位独占してる

80年代以前の「閉じた社会主義(貿易が拡大しない)」は成長に限界があったが、むしろ今のグローバル化の時代には
スケールメリットを、躊躇なく活用できる社会主義の利点ばかりが出てる
それを証明してるのが中国ベトナム

時代が変わったって事だよね
0452モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 20:46:31.23ID:ILZY8LPu
2050年のGDP予想ランキング

1位 中国
2位 インド
3位 アメリカ
4位 インドネシア
5位 ブラジル
6位 ロシア
7位 メキシコ
8位 日本
9位 ドイツ
10位イギリス

PwC、調査レポート「2050年の世界」を発表
https://www.pwc.com/jp/ja/press-room/world-in-2050-170213.html

ロシアも、非常に成長期待が高まっている国で、2050年のGDP予測では日本を抜いてるからな
日本人の中で「ロシアに抜かれる」という現実は、かなりインパクトがデカいだろうな
0453モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 20:47:37.62ID:ILZY8LPu
>>451
俺の書き込みは都合の悪い「不都合な真実」なんだねw
0456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 21:07:33.48ID:lYOf9ZX/
>>455
上念先生 巡回ご苦労様です

マクロ政策を語るのはやめて、
株の業界で頑張ればいかがですか?
リフレ派がいると時の政権が
正しい経済政策を打てなくて国民が迷惑しています

上念先生が株で儲かれば
アベノミクスは大成功っておかしくないですか?
0459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 22:21:49.48ID:bpciIWf3
一部リフレ派を批判してきた経済クラスタに対して、暗黒卿がついに
古リフレ派と名指ししてきたか
オチしてたというか、やっぱ効いてたんだなw
0460モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/20(金) 00:15:03.21ID:UkwQUM5m
田中秀臣なんて典型的な「古いリフレ派」だよな
0461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 01:50:27.35ID:5QkaOXQS
リフレ派の内輪もめ
http://totb.hatenablog.com/entry/2017/10/19/214630

元日銀審議委員が直言「黒田総裁、もうお辞めなさい」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53137

日本経済が成長を維持するのは至難であり、従来の金融政策もそろそろ限界――。
元日銀審議委員で、安倍首相の経済ブレーンのひとりとされる中原伸之氏(82)は、
アベノミクスを「再起動」して日本経済を維持するには、まず「人心の一新が必要だ」と言う。
0462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 03:21:19.43ID:nRxg+Ke6
でリフレ派とアベノミクスって今後どうするつもりなの?

まさか現状のまま?

消費税増税容認したリフレ派ってもう言い訳できないが
0463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 05:12:03.64ID:wISW5Xuw
>>462
金融緩和は現状を維持したまま、財政出動を強める。
その出動先はこれまで言われていて不十分と思われて
いる分野、教育や子育てに関する分野、国土強靭化に
関する分野、など。
高齢者福祉は規制緩和を含め活性化を促し、生産性を高め
これ以上のコスト増大を防いでいく。更には、すぐにではなくても将来的には導入もありえるベーシックインカムの検討。
0466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 07:55:03.91ID:y9DCUIHF
古リフレ派ならスティグリッツ絡みで政府紙幣を知ってるだろうし
(そういや岩菊は政府紙幣を否定していたっけ)
バーナンキ絡みでヘリコプターマネーも知ってるだろうし
というか今は政府紙幣やヘリコプターマネーやミクロ的基礎を知ってるとか
知識のあるなしの問題じゃなくて、そういう知識を持つリフレ派が
長期に渡って政権内部にいるにも関わらず、景気回復を実感出来ない庶民が大勢いる
という過去や現在進行形の問題の方が重要なんじゃね
責任回避をしたいのか予防線を張りたいのかどうかは知らんけど、
政府紙幣云々はZがアレとか、これから有事で消費税増税が延期云々とか
希望的予測をしているあたり、そんなもん知らんがなという感じだぜ
0467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 07:58:02.26ID:Gu240L4m
財政出動を増やして
デフレから脱却してもそれはリフレ政策なの?
ただのケインズ政策だと思うんだけど

ケインズ+新自由主義=リフレ派ってことなのかな?
0468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 08:07:13.62ID:5Fv4foL2
>>467
リフレ政策は金融緩和をしながらインフレ期待を高い状態で維持する政策。
金融緩和していればインフレ期待を高める政策なら他はなんでもOKだから政策の幅は広い。
0471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 08:32:14.93ID:e2T0hvOn
>>467
リフレ派は金融バカ。マネタリスト。ケインズとは相容れない。
かつては「財政出動は効果が薄い」とか言って叩いてた。
いまでは「財政出動を否定していない」とか言い訳に必死。
0476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 10:14:55.83ID:wMuFSftS
リフレ派の主要人物が財政に否定的な時点で察してくださいだろ
それでも信者は「いつか財政もやってくださる」と信じているのだろうけどw
0477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 10:22:14.00ID:5Fv4foL2
リフレ派は財政は過激なくらい肯定的だよ。
BIのような巨額の財政や
数十兆規模の給付金を主張したり、
ヘリマネ押しの論者も居る。

これで財政否定ならあらゆる人が財政否定になるわな。
0479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 10:28:29.47ID:wMuFSftS
だいたいそういういろんな奴がいるっていうけど
そういう奴らって結局リフレ派の中では対した影響力が無いからなあ
良い様に使われてるだけじゃんw
0483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 11:31:13.75ID:nRxg+Ke6
以前のリフレカルト「異次元の量的緩和と物価目標で期待インフレ率が上がる」(岩田、安達、上念)



上がらず失敗



今「金融緩和することと期待インフレ率を上げるのがリフレ」
0485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 14:35:18.33ID:qe3RCEC3
リフレ政策のおかげで日本の資産がどれだけ海外(ほぼアメリカ)に移転されたんだろうね
まぁ、それが最大の狙いだったんだろうが・・・
0490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:39:31.84ID:wISW5Xuw
>>467
金融緩和の下支えの上での財政出動は、リフレ政策のど真ん中の理論です。これをやれば誰もがインフレを予想するから。一部の人じゃなくて多くの人に。
0492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:47:17.55ID:wISW5Xuw
>>471
よう、二つ以上のことを組み合わせて考えられない単細胞脳乙w

かつては金融緩和の下支えのない財政出動は円高株安を呼び込み政策効果が相殺される=効果が薄い。
今では、金融緩和の下支えがあるので、財政出動は十分に効果を発揮する。

かつてどう言ったと記憶しているかは問わない。今この筋立てに異論があるかないかだけ答えて欲しい。
重要なのは今の認識なのだ。上記の筋立てさえ否定するなら、もう経済議論をする資格なしだと思う。速やかにご退場願いたい。
0494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:57:00.24ID:nRxg+Ke6
>>490
誰もがインフレを予想する←これがリフレがカルト扱いされている最大の理由

大本営発表で人々の予想は、操作できるときると勘違いしてるアホ

安倍と一緒に病院いけ
0495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 20:16:19.72ID:wISW5Xuw
>>494
厳密に言うと、誰もが、ではなくて金を使う過半数の人や企業が、が正解。
インフレの最中にあってデフレ脳を引きずる人も絶対にいる。
0497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 22:20:53.82ID:vez4k0Mr
>>496
消費税増税の賛成反対が半々だった
一般人のみならず期待ドミノの最初の方の金融関係者も

インフレ期待を予測するなら増税は反対だろ
0500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 06:15:15.89ID:ktNpTEDW
>>498
供給制約は時と場合による。例えば東北で復興支援を行なっている最中に、同じ業種で被るように政府が事業を発注すれば、当然供給制約に見舞われる。
もし政府がコストとかを無視して完工優先で高値発注すれば、必ず民需を圧迫することになる。最終消費需要としてなら、価格が上がってもキャンセルしないなら良いけど、
需要の半分は投資需要だったりする。

投資需要の場合、建設コストと将来見込み収入から採算が計算されるわけだ。そんなん、官需が民需を圧迫するような公共事業は、そのタイミングでは控えた方が賢明だとは思わないか?
消化しきれなかった予算が積み残ったのが2013年。
0502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 08:53:30.82ID:9Hw33+M4
供給制約ガーって言ってる奴は制約の上限を引き上げることを言わないからなw
上限が下がり続けても供給制約ガー連呼
成長したくないんだろうね
0503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 09:15:49.29ID:aQTTfWGY
供給制約=反対ってことだからね。

馬鹿な熟成以外にはこのニュアンス伝わるから聞いててイライラするのよ。
なにが財政や公共事業反対してないだよって
0504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 09:36:27.64ID:t58gv/Hw
供給制約のある時の公共事業は反対 ≠ 公共事業反対

このくらいの違いは理解できないと日本で生きるの辛いぞ。
勘違いでイライラしっぱなしだろうそんな日本語力じゃ
0505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 09:41:11.66ID:t58gv/Hw
若干訂正

供給制約のある時の「景気対策としての」公共事業反対 ≠ 公共事業反対

供給制約にかかっているときは景気対策としての公共事業は民需と食い合って景気対策としては機能しない。
根本的に公共事業は事業の必要性で純粋に選別してやらなければならない。
逆に、供給制約にかかっていようが、「必要な公共事業」なら景気対策として機能しなくてもやるべき、ってのが大半のリフレ派の意見だよ。
0506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 09:46:12.64ID:aQTTfWGY
リフレの詭弁ぐらいこのスレの住人はわかってるわけよ。
だからペラハゲなんかはがちで嫌われてるわけ。

負け犬あいてしてやってるのだから感謝しろよ?
0507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 09:55:06.07ID:ktNpTEDW
>>502
土木建設の供給制約の解消は短期で考えると外国人労働者受け入れって事になるけど、それでいいの?
長期で見れば、この業界に人を引っ張ってきて育てるって事になるけど、供給制約って短期的に引き起こされる事だからね、それを気にしないって事は外国人受け入れokと同義なんだよ。
だから、これを説明し始めると、供給制約を小馬鹿にして居る奴らは論理矛盾に苛まれるって格好になってしまうわけ。
そんな構図は見たくないから、出来る限り供給制約に掛からないように緩やかに公共事業を増やしていきましょう。短期的にドバッと工事を増やすのは良くないよ、と言いたいのです。
0509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:03:29.52ID:e38O5N0i
供給制約と言ってるが
需要>供給になることで賃上げ値上げになるのであり
リフレ派が供給制約を言い訳にするのは矛盾している

たとえば公共事業を増やしまくると
物価を押し上げる効果があるであろう

これはリフレ派も
「建築費が高騰してラーメン屋が出店できなくなるぅ〜」と認めるとおりである

となるとラーメン屋の供給が制約されるのでラーメンの値上がりも期待できる
0511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:06:51.18ID:e38O5N0i
なにペラ? 公共事業を増やすとクラウディングアウトが起きてしまう?
ペラ、それはリフレ派のくせに物価が上がる(名目成長)ことを嫌がるからだよ

逆に考えるんだ。クラウディングアウトしちゃってもいいさと考えるんだ。

むしろ他の低賃金産業が立ち行かなくなるくらい
公共事業でクラウディングアウトしたほうがいい
でなきゃ給料なんか上がらん
と考えるんだ。
0513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:10:11.24ID:e38O5N0i
ここでいまさらクニノシャッキンガーとか
マンデルフレミソグでキンリガーとか言うヒトいないよな

リフレ派お得意のデタラメ統合政府債権債務消滅理論や
>>493で解決済みなわけだが
0514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:11:31.48ID:DIZbfyOQ
そもそも藤井聡あたりは、始めから長期の予算組んで公共事業やれって言ってたからな、それに対して供給制約ガーとかクラウディングアウトガーと言っていたのがリフレ

今では中原が100兆円インフラ投資を主張したり、>>493みたいなこと言うリフレカルトが表れたりして、もう完全に笑われてる
0515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:14:03.40ID:t58gv/Hw
>>511
何事も限度というものがある。
供給制約が議論された時期には消費税の駆け込み需要等も重なり
建築価格が5割近くの高騰。
そして投資が手控えられたという現実があるんだからちゃんと考えなきゃならない事象なのは確実。
0516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:18:34.83ID:e38O5N0i
>>515
鳥取とか高知とかグンマーとか
業者数を維持できる限界工事量も下回ってる現実で
なにがキョーキューセーヤクじゃ
0518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:39:05.10ID:e38O5N0i
>>517

「機動的な公共事業は
拡張的な公共事業ではありません。
景気ではなく必要なものをやるだけと申し上げているので
公共事業のバラマキという批判はまったく当たらないのであります」

全然ちがうわ
一緒にすんなこの口だけ詐欺師どもが

公共事業バラまけや
0519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:40:45.86ID:e38O5N0i
ネオリベ構造改革や意味ナシ緩和という前非を悔いて公共事業バラまけや

前非を悔いるのがレジームチェンジなんじゃ
0520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:48:34.62ID:t58gv/Hw
>>518
その無駄でもいいからやれ、みたいな態度が公共事業の惨状を生み出してることにいい加減気づいた方が良いよ。
福祉でもなんでも、それぞれの必要性を訴え続けて何年もかけて実施にこぎつけるんだから
地道に各事業の必要性を訴える作業をしていかないと公共事業の量なんて増えないよ。
0521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:52:48.29ID:e38O5N0i
「必要なものをやります」(必要じゃないからやりません)
0522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:56:12.66ID:xWgIp3oG
>>20
そもそも論として、日本が流動性のトラップに陥ったからこそ日銀はコールレートから
MBにターゲットを変えざるを得なかったという事情がある訳で
歴代日銀総裁の判断や政策ミスを指摘してきたリフレ派が成功を大々的に喧伝したいのなら、
最終的に金利の正常化が成されて長きに渡って失われてきた日銀の政策手段を
取り戻した時なんじゃないかな
更に言うと、次の(大)不況時に日銀の使える政策手段をどれだけ増やせた時
ということなんだけど
あと通貨膨張と言うからには、名目GDP成長率や水準をターゲットにするのもいいけど
インフレ目標が達成されていないのをスルーするのはやっぱダメっしょ
0523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:56:48.37ID:eIayfgw2
公共事業は効果が薄いとか言ってるくせに

嘉悦大学とか上武大学に進学する生徒
に対して無償化するのは
賛成なんだよねw

大学に行けば生産性が向上するって
どうやって数学的に証明するのかな?
0525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:02:04.59ID:e38O5N0i
「公共事業やらなかったことで失われた機会GDP損失累積3000兆円」

これ毎日毎日テレビのワイドショーでやったら
あっという間に公共事業アレルギー患者どもがワルモンになるんやで

「公共事業アレルギー患者ども」にテレビの連中も含まれてるからありえんのはわかっとるけどな
そんな程度のもんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況