X



【ideco・イデコ】個人型確定拠出年金 1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:41:55.39ID:j6F3TOMC
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です。
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります。
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないSBI証券で口座を開設しiFree 8資産バランスを買いましょう。

厚生省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html
0188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:07:31.30ID:JkWDnobT
下がんないよ。iDeCoに入る入らないは社会保険料の等級とは全く関係ない
社会保険料の等級はあくまでその人個人個人の働き方や雇われ方や稼ぎ方に関わるもの
障害年金の認定基準は特にね(サラリーマンには圧倒的に有利、自営業・フリーランス・非正規雇用には不利)
0190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:28:14.41ID:JkWDnobT
なら他のネタ振ってよ(笑)
0191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 04:41:45.60ID:TcpoQgxt
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

N20C5
0193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 15:23:41.57ID:nZ+gOig8
長らく待ってるが開設しないなー
0194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:11:54.50ID:WKiODAf8
楽天怖すぎ

楽天カード、買い物ができないシステムトラブル 復旧のめどは立っていないと発生から1日半経ってから発表
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1520056386/
0195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 15:55:41.56ID:7rYON0uo
>>193
開設手続きに最速でも2か月+ alpha
さらに払い込み完了して晴れて運用開始まで下手すると3週間
0196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:18:26.23ID:1CF6y3Ny
銀行印変更したいのに
今変えたら印鑑相違で戻ってくるよな…
0197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:18:17.66ID:AORYWa3u
派遣社員年収170万前後です。
実家暮らしなので投資に回せそうなお金は月4,5万ですが
年収少ない人間はidecoやらないほうがいいですか?
0200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:01:53.60ID:pNogEWkr
>>197
貯金がきちんとあるの?
いざというときにすぐ動かせるお金残しといたほうが良いと思うよ
あと多分所得税5%だと思うから住民税と合わせても掛金の15%の節税だね
0201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 18:05:49.66ID:Ri6WmS4n
>>199
>>197が現在何歳かにもよるが、NISA(あるいは積みニー:使い勝手があまり良くないが)の方がいいと思う。
実家暮らしだとしても年収170万はキツイな
派遣ということは厚年じゃないだろうし…
だとすると国保相当取られてるだろうし
0202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:30:12.46ID:DbeiQ1yN
197 皆様ありがとうございます。
どういう方向に行くかちょっと迷っていたのですが、積立nisaで
進めていきたいと思います。これから勉強ですけど。
0204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:39:22.80ID:UT5SP/Cb
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)を開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://dcfvghbjk098.officeblog.jp/archives/7206121.html
0206長ったらしい文でゴメンね〜
垢版 |
2018/03/11(日) 16:41:30.43ID:V51iy9U0
>>197
そもそも論だけどさぁこの史上空前の人手不足バブル祭の真っ最中に
派遣で年収170万とか…己を安売りしすぎだよ…お前さん頭デフレ状態
そんな働き方/稼ぎ方じゃいつまでたっても投資生活者にはなれないぞ

まず「派遣社員」を速攻辞めろ。とりあえず3月中旬〜GW前まで
日通(でなくてもいいけどね)の事務所移転/引越しバイトやれ
GW明け少し休んで5月下旬〜梅雨明け頃までクロネコで中元などの
仕分けとかチャリンコで配達とかで時給単価高い時に集中して稼げ
そのシーズン済んだら実家から離れられればトヨタの期間工やれ
最大2年11ヶ月契約で年収換算470万だ
実家に居なければならないなら近隣の食品スーパーの品出しやレジやれ
閉店スタッフシフトに入れれば賞味期限切れゲットして食費を削れるぞ

もうすぐ安倍政権は終わる、そうなればデフレや不景気を待望してる
バカどもの天下にまた戻る、そうなってからより良いところへ転職
しようとしても手遅れなんだぞ、急げ!

とにかく派遣とか請負はするな、たとえ臨時雇いでも直接雇用だぞ
0210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 15:45:33.54ID:ASUfW6ME
>>209
>183手まで遡った

おいおい、ココは将棋板かよw
0211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 13:15:46.98ID:+ZF5RyYG
まぁアレだね、大沢悠里が「非正規雇用よ、その時になって泣かないように今から備えよ!」と警告してる
“オリンピックの壁”が、当初の予定より大幅に早くやって来るなこりゃ
0213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:31:45.01ID:nm8a1fft
心酔とかそんな意味じゃなくて、大沢悠里の言ってることは過去の経験則から
二度と景気の波に翻弄されるなよ非正規底辺ワープア、と言う趣旨じゃないか?
0215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:39:40.63ID:NzcL0XdI
>>214←アンタいったいどこの業界?
どんなに不景気デフレになってもクビになる心配ないポジはいいねえ。
フード系リテールビジネス(外食・チェーン居酒屋・スーパーマーケット)の世界では
例え新卒正社員でも
事実上終身雇用崩壊してるのだが
0218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:52:09.29ID:CreZa9SO
US株も当面は様子見だな
0219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:12:05.56ID:F+Mcv+JP
40代で年収300万だと何入ったらいいかな?
0220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:32:34.32ID:kHhCEfRU
>>219
それじゃ日々の暮らしで消えちゃわない?
0221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:12:37.17ID:y6rUhGwt
だからこそ入るんだよ
しかも節税だしいい取り組みと思う

赴任していた沖縄では給料安いのに
使いきる人が多すぎ
あんな感じになったら終り
0223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:10:38.98ID:Khh25Rx9
手取りで年300万ならまだしも、表面上の年収300万では税金・社保引かれたらナマポとそう変わらないぞ。
0224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:42:39.66ID:14IDn7Qu
>>222
そうそうそう。可処分所得がいくらか?毎月いくら積み立てへ回す余裕があるか?が一番肝心。
まぁ年収300万だと5000〜6000円/月がギリギリだと思うけど。
0225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:45:45.47ID:14IDn7Qu
悪い追加:ただし、年収300万円でも、
○親兄弟と同居していて住居費(家賃or固定資産税)がかからない
○親からの生前贈与(110万円/年までは非課税で申告不要)がアテに出来る
以上の場合は全く話が別だ。
0226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:38:07.35ID:F+Mcv+JP
月に頑張れば5万は積立て出来そうです
一人暮らしでマンション持ってて完済済
親からの生前贈与はそろそろ話がでています
節税の為に扶養しようと思ったら兄弟に先越されてた
0228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:51:39.98ID:sm+c1yA0
>>227
相当前から親からの支援あったんじゃね?
年間110万円まで非課税申告不要でおなじみの生前贈与とはまた別にさ
そうしたケース最近よく聞くもんなぁ、テラ羨まシス(自分の場合約束反故にされたからね)
最初の>>219のカキコが超バカっぽいのでアホみたいだけど
a.実際の手取りが300万円なら所得税・住民税・健保・厚年引かれる前は390万円/年あたりか
b.課税前の年収が300万円なら年間手取り230万円ぐらいにしかならないからな、ほとんどナマポと変わらん
(ナマポの生活扶助+家賃補助+税金、社会保険料、水道代、NHK代の総額と比較してみてね)

どっちにしろイデコ入る前にもう少し稼いだらどうよ、副業禁止でも会社休みの日に年間20万円までならバレないぞ
0230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:55:57.21ID:utbCD1pI
その「庶民」という表現ヴァカっぽいからやめとけ。
0231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:54:22.97ID:hn8w0hx3
マンションって言ってもボロい家です
バブル前に買った家なんで元は取れています定年ぐらいまで住み倒すつもり
ツミニーってなんですか?
0232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 00:52:03.24ID:p2pb4nQR
>>231
なにをつまみながら◯ナニーすることさ
0234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:20:13.92ID:HTjAKeD2
積立ニーサ、調べてみますね
0237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 11:37:27.99ID:VDaA0OdQ
連投してる質問くんってバブルの頃に結構稼いでたんじゃねーの?んでバブル崩壊前に上手いこと逃げ切れたという
だからあくせく働く必要がねぇっていう
Jリーグの贔屓のクラブの追っかけやってるオッさんにそうした手合いが多いんだよな、浦和とか柏とかガスとかリスとか
0238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:03:35.57ID:5wEZLKDv
>>233
積みニーは使い勝手が悪いからね。ある程度既にキャッシュを持ってる人はNISAでいいと思う。
0239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 13:43:15.85ID:SM6/vloA
>>237
ガス(サポ)=東京ガス〜FC東京のファン
リス=イメキャラが🐿=大宮アルディージャのファン
いずれの地元も何やって喰ってるのかわからん一人暮らし中年男(稀に女)が多いな
んで結構な暮らししてるんだよな一軒家の借家とか賃貸マンションでさ
借家住まいでナゾの死を遂げたキタサン次男坊(享年51歳)もまさにガスの地元・調布だろう
0240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:00:07.18ID:oSuwSAmM
給与天引きと口座振替って給与天引きの方が得なのですか?

↓ここ見ると雇用保険や年金など、社会保険料も安くなると書いてあるのですが。
給与天引きにすると社会保険料控除対象になるの?
iDeCoって社会保険料の控除対象でしたっけ?
今まで所得控除しか聞いていないので。

https://financial-field.com/pension/2018/03/30/entry-14940
0241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 18:42:08.07ID:mhLF8P1R
退職後に備える積み立てをすれば税金のみならず社会保険料の節減にもつながるはずだが?
社会保険料控除とかではなく自動的に払わなければならない厚生年金や健康保険(40歳以上は介護保険も)が減るはず。
もし減らないなら会社の総務の知識不足か怠慢(意図的に特定の社員へのイジメとしてサボる場合があるそうだが)
ただし退職後に受け取る年金額が少し減るけどな、大した額ではない。
0242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:44:47.02ID:BdCPFU6a
>>241
>総務の知識不足か怠慢
偉そうに語ってるけど、厚生年金保険料に影響する標準報酬月額が変わるのは企業型確定拠出年金。
個人型確定拠出年金(iDeCo)は標準報酬月額が変わらないので、年金には影響しない。節税のみ。
ここは5ch(嘘は嘘であると見抜けない〜以下略)だからいいけど、実生活では間違った知識を鼻高々で披露して恥かかないといいね。
0243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:35:19.50ID:+cQxZ6j2
>>240
こいつなんなんだ
0245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 15:46:36.37ID:aepyMxK8
>>243
単なる知恵遅れ。こんな奴でも新卒の就活時に採用試験&面接通って一旦入社してしまえば安易に解雇できないんだよな
んでさ、こんな知恵遅れの成れの果てがWindows2000(窓際族で年収2000万円超え)とdisられるグータラサボリーマン
こんな奴を1人クビにすれば非正規雇用が10人救われるのだが、
左翼の連中は非正規よりグータラサボリーマンの人権のほうが大事だと。
んで「解雇規制緩和はネトウヨが連呼する新自由主義だっ!」だと。
0246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:24:27.08ID:A56USmHl
昨年入ったiDeCoが年末調整に間に合わなくて、初めて自分で確定申告をしたが、
本日無事税務署から国税還付金振込通知書なるものが届いたw
0250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:26:54.30ID:A56USmHl
積み立てた額に対して結構な額が戻ってきてうれしい。
これなら月10万でもやりたい位だが、俺の上限が12000円というのが哀しい。
0251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:45:14.57ID:1cCGrVeG
>>250
将来課税されますよ
0252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 06:13:00.44ID:QKQAZb9h
>>250
公務員乙。共済長期の強制年金と別に年間120万円払えるとか、さすが上級国民様だな。
0259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:44:31.53ID:jYGgmpVj
イデコ始めようと思ってる新卒です
まず、投資初心者でどう言う銘柄に入れた方がいいかわかりません
初心者は大人しく元本保証ものがいいでしょうか
また、特別法人税が凍結されてますが2020年の東京オリンピックなどありますし、2年くらい待って安全そうなら初めだ方がいいでしょうか
よろしくお願いします
0262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 18:27:03.99ID:ESIoyDQe
>>260
なんで?
0264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 16:08:49.21ID:1rUSZKHa
マネックスっていいの?
0265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:33:16.05ID:fzU83DIC
ワイSBI

ifree8資産バランス55%
ダウ35%
dc日本株10%

ダウだけ含み損()
0267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 09:17:26.26ID:syCOfORu
楽天は微妙
今ならイオン銀行のほうがええよ
0269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:13:13.24ID:UjavAqVr
セゾングロバラでOK
0270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 22:52:15.59ID:t5ovBS0a
イデコが順調に増えてくれて嬉しいw
年末調整が間に合わなかった分も自分で確定申告して、税務署から確かに払い戻してもらった。
所得税控除というのが実においしいシステムだね。月当たりの上限をなくしてくれれば、
会社に積み立てている貯金の半分はまわしてあげるのに。
0271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 02:45:58.60ID:L74LQ4rd
SBIさんよJPX日経400ファンド は残してくれよ。
225より中小型が多くて信託報酬が低め225はどれか一つでいいからさ
0277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 08:25:01.48ID:wYFcIuQ/
>>275
Idecoみたく税控除はないけど良さそうだね
0280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 07:41:58.45ID:OQye174m
>>275
両方やってるけどイデコよりロボアドのがリターンいい
0282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 08:51:14.95ID:A1cnyoFd
バレる
0283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:32:46.37ID:wNzkX4uD
今年1月からSBIではじめてます。
ジェイリバ10
exei 新興国10
ニッセイ外国50
ひふみ30
で-6,750円(´;ω;`)
初回2,777円かかるとしてもマイナス(´;ω;`)
かろうじてニッセイだけプラスやった、、、

ひふみがあかんかった?
0284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:59:35.04ID:cfrOKRBg
ほふみんはアカン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況