高橋洋一の経済学ってオカルトなの?Part12 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:30:45.21ID:6uLW4Eg1
サプライサイド政策をデフレ悪化などと批判するアンチリフレ派は世界標準理論を知らないことがバレバレになっている時点で低学歴。
個別価格と相対物価の違いを知らないことが証明されているから。
供給増やすことによりより多くの需要を増やすことはワルラスの法則により証明されていて、ケインズ理論にもなっているわけだから、供給を増やすことを批判する人間は既得権を持った低学歴の人間だ。
供給政策が需要創出となるのは世界標準理論であり、量的緩和を伴えばより需要創出が高まるのも世界標準理論になっている。
高学歴の人間で供給を増やすことに批判する人間がいないのはそれらを熟知しているからだ。
安倍政権、小泉政権と金融緩和+供給増加によりこれだけ景気回復が顕著だったわけだから供給増加批判者への徹底監視と死滅は当然。
0548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:31:12.86ID:6uLW4Eg1
アフォだと、構造改革は相対価格が変わるだけという意味が分からない様だなw
浜田先生に論破された野口ゆきおレベルw
構造改革をインフレ対策とか言ってるのはバカな藤井信者ぐらいw
0549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:31:52.35ID:6uLW4Eg1
一般物価水準はマクロで決まり相対価格はミクロで決まる。 
これを混同して相対価格が下がるからデフレガーと発狂してるのがドマクロ通り越して単なるデムパなトンデモコラム信者のおまえら。 
お前は浜田先生が言うところの与謝野や野口ゆきおレベルのデムパなわけw
自覚しなw
0550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:32:19.37ID:6uLW4Eg1
金融政策一定ならその分だけ他の財への支出が増えるだけ。
よって相対価格の低下そのものは物価水準に対しては中立。
0551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:32:53.89ID:6uLW4Eg1
GDPデフレーターがマイナスでもマイナス幅が縮小したらデフレ改善。
デフレ改善するにはそうした場面が必ずあるからだ。
そうしたことは世界標準理論であり、高学歴の人間では全ての人間がそのように主張している。
それなのに、GDPデフレーターがマイナスのままならデフレ悪化だと言っているのが低学歴しかいないアンチリフレ派ども。
ノーベル経済学賞受賞候補者になっている岩菊がリフレは世界標準の経済学だと言っている以上、リフレに同意しないやつは頭の中が天動説で止まっている低学歴の人間。
政界でリフレを熟知しているのは安倍周辺だけだから安倍を批判する人間も同様。
小泉期後半はリフレに近い環境で景気回復が著しかったから小泉を批判する人間も同様。
現に、安倍批判者や小泉批判者やリフレ批判者は低学歴で、安倍支持者や小泉支持者やリフレ支持者は高学歴との二分化が顕著になっている。
大企業社員や高学歴の学生に安倍支持者や小泉支持者やリフレ支持者が多いのも有名な話。
岩菊や加藤寛こそ世界標準の経済学。
加藤寛は日銀法改正の張本人たる鳥居の論敵で有名で、日本の財政危機の嘘など発言のほとんどが正しく、批判者は間違いだと分かる。
0552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:33:37.82ID:6uLW4Eg1
原油価格の下落と期待インフレ率が上昇しなくなるリスクとは無関係だろw
名誉教授でも絶対価格と相対価格の区別が出来ないのかよw

日本は本当に情けない国だな〜
0553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:34:10.38ID:6uLW4Eg1
反緊縮派は原田泰を理解できていないバカとも言える。
原田泰は田中角栄の始めた国土の均衡ある発展は自立できない地方を政府の税金で扶養する仕組みだから経済成長がストップしたと言っていて、それが過去の歴史でも証明されたわけだから。
0555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:38:22.11ID:6uLW4Eg1
ピグーの理論は世界の経済学の常識となっていて、現実の経済でも有効性が証明されている。
リフレ派はそれを分かっているからピグーの理論を唱え、ピグーの理論を批判するのは経済学を知らない低学歴だと証明されたからリフレ派の正しさが証明された。
0556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:39:27.59ID:6uLW4Eg1
ワルラスの理論は世界の経済学の常識となっていて、現実の経済でも有効性が証明されている。
リフレ派はそれを分かっているからワルラスの理論を唱え、ワルラスの理論を批判するのは経済学を知らない低学歴だと証明されたからリフレ派の正しさが証明された。
0557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:40:45.72ID:6uLW4Eg1
上念 司@smith796000
空き地さんのブログは参考になるなぁ。
http://ameblo.jp/akichi-3kan4on/entry-12047142870.html

上念 司@smith796000
空き地さんのブログはいつも参考になるなぁ。
http://ameblo.jp/akichi-3kan4on/entry-12060129926.html

上念 司@smith796000
http://ameblo.jp/akichi-3kan4on/entry-12060130319.html

上念 司@smith796000
空き地さんのブログは相変わらず面白いな。
http://ameblo.jp/akichi-3kan4on/entry-12055032179.html


上念 司@smith796000
空き地さんのブログは本当に面白いな。毎回参考になります。
http://ameblo.jp/akichi-3kan4on/entry-12050321737.html

上念 司@smith796000
空き地さんのブログは毎回おもしろいなぁ、、、
http://ameblo.jp/akichi-3kan4on/entry-12047142870.html
http://ameblo.jp/akichi-3kan4on/entry-12046898686.html

上念 司@smith796000
相変わらず鋭い!ナイスクラップ突っ込み!|空き地のブログ http://ameblo.jp/akichi-3kan4on/entry-12042930260.html
http://ameblo.jp/akichi-3kan4on/entry-12042930260.html

上念 司@smith796000
空き地さんのブログが冴えてる!キレっキレっだわw
http://ameblo.jp/akichi-3kan4on/entry-12042206599.html
0559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:43:46.72ID:6uLW4Eg1
空き地 @akichi_3kan4on
@catqueue >新自由主義と批判した手前、そんなこと言えやしない
ザ・自業自得w

@catqueue どもです。
なんつうか、片方で「規制のせいで余計な仕事をさせられて人手不足(なので、不要な規制は緩和撤廃すべき)」と言いながら「供給制約は事実誤認!」と強弁するのは明らかな矛盾ですよねぇ。

>RTs
へぇ、規制見直しとか言ってるんだ。
私には「とにかく予算積んで単価上げれば人も集まるし供給能力も増える!」と強弁してる印象しかないw
大体、供給制約そのものを認めてなかった気がするんだがw

某経済評論家が「貧困化ガー!」と騒ぐ割に、国民はそうは感じていない模様w
0560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:44:43.07ID:6uLW4Eg1
空き地 @akichi_3kan4on
>RTs
一方で生産性向上を説きながら他方では公平な競争を阻害することを善しとする矛盾w
こういうのが「既得権擁護」と批判される所以なんだよなぁ。
公平に競争すると負けが見えている人たちを守り続けて生産性が向上するワケがない。

政治に働きかけて「仕組みを変えて利益を得ようとする」ことをレントシーキングと呼ぶのなら、同じく政治に働きかけて「仕組みを維持させて利益を得よう(得続けよう)とする」のもレントシーキングだろ。
なぜ新規参入“だけ”をワルモノ扱いにするんだろうね?
0561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:45:26.06ID:6uLW4Eg1
空き地 @akichi_3kan4on
@kmasahiroYHK @prinzgold まぁ政治は結果ですからねぇ。
増税を突っぱねたのは小泉、(8%を)押し切られたのが安倍、この事実は覆りません。
特定分野についての知見が乏しくても「自分の責任において相応しい人に投げる」ができる人こそがリーダーだと思います。

空き地 @akichi_3kan4on
どうも患者の頭の中じゃ今も物価は下がり続けてるらしい。
一体どこの時空の日本に住んでるんだ?w
「構造改革がデフレを促進した〜」って君たちねぇ、グラフの見方知ってますか?
横軸は左から右に時間が流れてるんですよ?w
小泉政権でインフレ率が右上がりってことはデフレが改善してるって意味なの

空き地 @akichi_3kan4on
>RT
「小泉竹中が格差を広げた!」と批判する人たちが何かしらの有為なデータを示したことってあるのかしら。
とりあえず「新自由主義政策でデフレが加速した!」が大ウソなのはインフレ率の推移を見れば分かる。
0562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:47:00.97ID:6uLW4Eg1
空き地 @akichi_3kan4on
Reading:公共工事の生産性向上 来年3月までに対策 nhk.jp/N4Mi4L2K
効率上げて供給能力を引き上げてもらわないと公共事業の予算積んでも消化しきれないからね。

空き地 @akichi_3kan4on
「とにかく予算を増やせばいいんだ!」しか言ってなかった気がするなぁw
生産性の向上なんて「そんなことしたらデフレになるからダメだ!」って勢いじゃなかったかな?w
0563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:47:32.54ID:6uLW4Eg1
空き地 @akichi_3kan4on
とりあえず、三橋氏は経済評論家としての「責任」をキッチリ果たした方がいいのでは?
実際に増えている民間投資を増えてないと言い張ったり、効果がちゃんと出ている金融政策を効いてないと言い張ったりするのはやめましょうよ。
人の発言の揚げ足取るのもどうかと思いますよ?
0564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:48:22.48ID:6uLW4Eg1
467: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage] 2017/09/26(火) 16:41:45.14 ID:cm12Cf9x

空き地 @akichi_3kan4on
最近、ギリシャを引き合いにして「安倍政権は緊縮財政だ!けしからん!」と騒いでいる人たちがいるが、数字を見れば一発でウソだと分かる。
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&;d=GGX&c1=JP&s=&e=
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&;d=GGX&c1=GR&s=&e=
https://mobile.twitter.com/akichi_3kan4on/status/621601641171566592/photo/1
0566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:49:26.17ID:6uLW4Eg1
熟成は高学歴で世界標準の経済学やそれを実行する政治家を支持しているわけだから、熟成に逆らうのは間違い。
熟成に逆らう人間はテロリストだから、彼らを徹底監視して撲滅するのが当然。
0569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:52:15.78ID:6uLW4Eg1
空き地さんとその仲間は多くの経済学者やエコノミストに採り入れられてられているから、空き地さんとその仲間に逆らうのはもれなく経済学を知らない素人。
空き地さんとその仲間はもれなく経済学会の会合にも参加している人たちなのは一目瞭然。
0571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:55:45.87ID:6uLW4Eg1
リフレ派叩きは精神異常だってw
世界標準の経済学になっているわけだから。
現にリフレの旗手になっている暗黒卿はリフレを徹底的に批判していて財務省そのものでしかない小幡を精神異常者扱いし、田原総一朗もそれに同意しているわけだから。
リフレ派を批判することは経済効果を認めないわけだから精神異常。
0572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:57:49.78ID:6uLW4Eg1
これだけリフレによる景気浮上が顕著であり、世界の経済学会はリフレが主流なわけだから、リフレ派には議論に勝てるやつがいない。
0573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:59:36.26ID:jwYD7Zc7
なんやこれ(´・ω・`)
0574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:07:14.35ID:LCDyuMI6
日本の財務省の異常性は世界でも際立ってるな
0577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:32:45.11ID:sh0qCtV3
田中秀臣 @hidetomitanaka 10月3日
生半可なネットでの自称「リフレ理解者」の腐るほど見かけるパターンだけど、政治系の居酒屋談義レベルしかできてないのに、その自分の考えに囚われてしまい、
やがて実名リフレ派を批判し始める。政治談義に没頭したり、ネットの断片ばかり食い散らかすんじゃなくて少しは本でも読めばいいのに(笑)。

田中秀臣  @hidetomitanaka 10月4日
ネット匿名さんで、「われこそはリフレ派より現実や政治を理解してる!」と言うアカウントほど、単純な確率的思考や、与件、トレードオフを理解してない。
マウントとるのに必死だが、ネットに誤解をばらまかれるのが、嫌なので我々も付き合ってかように批判を書くが、普通は相手にもされないレベル。

田中秀臣‏ @hidetomitanaka 10月4日
同時に二つ以上のことが考えられない(消費増税だけしか頭になくなる等)。トレードオフがわからない。
政治などは与件であり、与件は変化することを理解できない(増税はどうあっても変えられない自然現象)。確率的思考ができない。
相対的評価ができない。実名リフレ派にマウントとりたがる。バカ以上

蝙蝠  @koumori_2011 10月4日
まあ、これでリフレ派は消費税増税に賛成だった。
安倍が増税公約にして選挙しても批判しなかった。という榜証がとれた訳ですよ、反論できませんよ、残念です。

田中秀臣 @hidetomitanaka
田中秀臣さんが蝙蝠をリツイートしました
こうなる(笑)。この人は我々の本を数年に渡って一冊たりとも通読せずに、なぜだかリフレ派の一番弟子気取りまでしてた。
フィールドワークもただネットの断片食べてるだけ。痛々しい。

蝙蝠 @koumori_2011
いやー本読めもいいけど、フィールドワークも大事ですよ。
1:17 - 2017年10月4日
0578金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:27:31.64ID:yxL+hMRE
https://kotobank.jp/word/%E5%AE%9F%E8%B3%AA%E5%AE%9F%E5%8A%B9%E7%82%BA%E6%9B%BF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-521392
実質実効為替レート
世界58カ国・地域の通貨の実力を横並びで比べる指標で、数値が高いほど通貨高。
国際決済銀行が毎月計算している。
円の実効レートを計算する場合は、円と他のすべての通貨の2国間レートを、貿易額などで見た重要度を考慮に入れて平均し、基準年を100として指数化する。
同じ円高でも、円がドルに対してのみ上がる場合より、多くの通貨に対して上がる「独歩高」の方が実効レートは高くなり、日本経済への影響も大きくなる。
通貨の実力は物価の変動にも左右されるため、これを考慮に入れた「実質実効レート」が重視される。

名目と実質の為替レート推移

アベ政権で下落
https://i.imgur.com/kMKiY7W.jpg
0583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 10:50:32.43ID:ZwgI/oUW
財務省が3権分立犯して肥大しまくりの独裁国家になってるな
0584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 11:23:59.40ID:6ubgZE0v
時計泥棒信じてる知能の低いバカからはそう見えるらしいね。
0585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 11:44:41.16ID:ZwgI/oUW
財務省は日本人の非ノーベル賞学者をポチとして養成し「政治利用」している 高橋洋一
0586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:34:43.83ID:wE2HqIvR
リフレ派十訓

1.リフレをすれば必ず景気が良くなる。なぜなら景気が良くなるまでリフレするからだ。
これを頭に叩き込め。

2.常にリフレしていればそのうち他の要因で景気が良くなるときが来る。
そのときに思い切りリフレの手柄を主張しろ。

3.いいことはリフレの手柄、悪いことは他の要因のせいにしろ。

4.データは都合のいいところだけ使え。グラフは切貼りしろ。

5.タイムラグを上手く使え。

6.「これがリフレだ」と明言するな。定義を問われたら「リフレの本を読め」と言っておけ。

7.批判されたら「お前はリフレを理解してない」と言え。
リフレの定義を名言してなければ楽勝。

8.いざとなったら定義を変えろ。金融政策に固執するな。
「あの時とはステージが変わった」と言えば楽勝。

9.反対する奴や批判する奴を許すな。大勢で取り囲んで吊るし上げろ。

10.キチガイのように噛み付き罵倒しろ。相手がウンザリして逃げたらコッチの勝ちだ。
0587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 10:38:08.38ID:HXieLLLT
>『黒田日銀は「インフレ目標2%」を公言した上で、
「二年間で目標を達成する」と達成期間にも
コミットメントしている。そして掲げた目標に向かって、積極的な金融緩和を行っている。
私の試算でも、現在の日銀のマネタリーベースの拡大ペースであれば、目標通り、
2年後のインフレ率2%は十分に達成可能な数字だ。』(高橋洋一「財務省の逆襲」2013.10)


>高橋洋一は「マネーストック=マネタリーベース×信用乗数であるが、信用乗数は変化する。
>仮に信用乗数が半分になった場合、マネタリーベースを2倍に増やせばよい」と指摘している
と場当たり的な無責任な事を言ってます

リフレ派も貨幣現象厨もバカばっかり

リフレでインフレにはできないから安心しろ

莫迦だから、サヨナラ逆転ホームランが打てると思うわけで

>正しくは,
できても短期的にしかインフレを維持できない,
かつ,インフレにしたところで日本の経済が良くなるかどうかは関係ない,
でしょ?

リフレとインフレは無関係


>高橋洋一は「マネーストック=マネタリーベース×信用乗数であるが、信用乗数は変化する。
>仮に信用乗数が半分になった場合、マネタリーベースを2倍に増やせばよい」と指摘している

こういうの、まともな脳みそを持ってれば「なにいってんだ?こいつww」って普通なるはずだけど、
時計泥棒の信者って相当なバカばっかりなんだな。
0588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 10:49:46.39ID:SDEucOgF
>>587
高橋洋一論破できるあなたはノーベル経済学賞もらえますね おめでとうございます
0589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 11:00:38.32ID:Yt39n2DM
土地を住居としてでなく転売できる資産として持っているのは
ミドル階級以上。
つまりリフレで利益の売るのは上級国民で、 それ以外は損する。
資産の多くを流動性資産で持っているのは中間層以下だから
0591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 14:32:08.62ID:QnTI9g0r
ノーベル経済学賞とかほんと恥ずかしいお笑い賞だよな。
知能の低いそこらのおっさんの脳内では素晴らしい賞らしいけど。

今年のやつもなんか幼稚なのが受賞したみたいだし。
過去も高校レベルの数式みたいなのが受賞したこともあったしね。
ノーベル財団はノーベル賞の名前使われて迷惑なのが良くわかるわ。
0594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:31:09.75ID:amSOyWnb
しかし洋一の信者ってビックリするほど知能が低いよな。
0596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:48:33.81ID:NKBW02iC
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
0597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:07:23.66ID:+FgbQqsB
>>588
いや、高橋洋一のデマがデマじゃなくて事実だと証明した奴こそ脳減る賞貰えると思うで?(´・ω・`)
まぁ、頑張れや、ザコm9(^Д^)プギャー

>>589
それリフレっていうか、構造改革だよね?(´・ω・`)
つまり、違法だったものを合法化する行為ね(´・ω・`)

>>591
岩菊みたいな低能のゴミクズがノーベル経済学賞候補だとか言ってたアホもおったな(´・ω・`)

>>593
なんや知らんが、おまえが真っ先に死ぬ政策に加担する奴こそ死に相応しいと思わんのけ?(´・ω・`)

>>594-595
公式の統計みたらすぐに嘘のバレるペテンに騙されるって、最悪やん(´・ω・`)
頭の悪さが自己責任で解決するならともかく、大多数巻き込むって惨劇やん?(´・ω・`)

>>596
つまらん、おまえの話はつまらん(´・ω・`)
特別会計がなんだっての?おまえその内訳理解してるの?(´・ω・`)
0598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:06:12.32ID:HMDH2zu0
「富裕層の増税で富分配を」、IMFがトランプ税改革に異例のけん制  、新自由主義批判
10/13(金) 2:55配信 Bloomberg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171013-30951646-bloom_st-bus_all

国際通貨基金(IMF)は数十年にわたり、「ワシントン・コンセンサス」と呼ばれる米国製の経済処方箋を各国政府に薦めてきた。

だがIMFが最近公表した新たな報告書には、米政府との見解の一致はほとんど見られない。
この報告書でIMFは、先進国は富裕層の税負担を増やすことにより、成長を犠牲にせずにより公平な富の再分配が可能になると主張。
「不公平が行き過ぎると社会の団結が揺らぎ、政治の二極化を生む。最終的には経済成長の低下をもたらす」と論じた。
トランプ米大統領が進める税制改革案には独立系シンクタンクのタックスポリシーセンターなどが最高所得者層に最も有利と指摘している。

IMFは昨年の報告書で「新自由主義」と呼ばれる政策パッケージが「過大評価」された可能性があると論じて注目を浴びたが、
今回は教育や医療のリソースを富裕層から貧困層へと振り向けることで、社会的な格差問題に対処できると唱えた。
ラガルド専務理事は12日、不平等の拡大は過去10年で最も裾野が広がっている景気回復に対する最大の脅威だと指摘した。
0599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:57:18.43ID:q6T2wKLZ
何か欠陥が出てくると,「それは規制緩和が不十分だから起きるのだ」という話になり,
「とにかく市場にすべて任せろ」と主張する。まるで逃げ水を追っているようなもので,
彼らにとってはどこまで規制緩和しても未完成なのです。
 (中略)
それでは人々が,日々の仕事でささやかな日常を支えている市井の人々が,
幸せになるためには,どうすればいいのか。
はっきり言えることは,「人を市場に合わせる」のではなく,
「市場を人々に合わせて調律する」ことをしていかねばならないということです。
規制とは,そのためにおこなうものです。
 (中略)
規制という言葉が悪ければ変えればいいので,私は「市民社会的制御」という言葉を
使っています。
 (内橋克人『悪夢のサイクル』文藝春秋p.178)
0601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:25:37.51ID:MiKbW5Wk
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_1013.html
日経平均株価が21年ぶりの高値。株式市場が沸いています。
今の景気は「いざなぎ景気」を超えた、とも言われています。
しかし、街の消費者から聞こえてくるのは「回復の実感はない」という声、声、声…。

今月はちょうどスーパーやデパートの中間決算のタイミング。
小売業界の社長は、景気をどう見ているのか、聞いてみました。

「いざなぎ超えの実感はない。ふだん着の消費は<不況>といっていいぐらい厳しい」

大手衣料品チェーン「しまむら」の野中正人社長の発言です。
消費者の節約志向が根強い中、手ごろな価格の品ぞろえで成功してきた会社トップの口から「不況」という言葉がでてきたのは、
正直、驚きでした。

しまむらのことし8月末までの中間決算は、本業のもうけを示す営業利益が5%程度の減益。
1年間の業績の見通しも下方修正しました。
0603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 11:46:06.48ID:nlY3JqNl
地方の百貨店は消えてなくなるのか 閉店ラッシュが止まらない
http://www.j-cast.com/2017/03/05292245.html

全国の百貨店が相次ぎ閉店している。
2017年2月28日、セブン&アイ・ホールディングス(HD)傘下のそごう・西武が
運営する茨城県つくば市の西武筑波店と大阪八尾市の西武八尾店が閉店。
その前日には、さくら野百貨店仙台店を運営するエマルシェ(仙台市)が
仙台地裁に自己破産を申請して営業を停止するなど、閉店ラッシュが止まらない。
0606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 17:54:48.19ID:pkai77OV
まーた洋一が爆笑本出すらしいね。
0607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 06:26:14.15ID:QlEfrDGq
スーパー御用学者の間違いだろ( ´,_ゝ`)プッ
0608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 12:52:31.77ID:MKpKKMLy
御用学者どころかこいつは政府に関わってる人間ですからね。
プライマリーバランスの黒字化目標を設定したのもこいつと竹中
特区も偉そうに意見してるけど、こいつが竹中と始めたものだし会社の人間送り込んで金儲けやってるわけだし。

安倍政権でプラス成長が続いてると言っても年平均1.3%ぽっち。
世界好況のなかでこんな有様で自慢するとか爆笑だろ。
民主党政権下では平均1.8%成長なんだがね。

消費も安部政権下ではたった0.4%の伸び
民主党政権下では震災時を除くと平均1.3%。

哀れに雇用とか自慢してるけど、GDPがあまり変わらないのに、雇用だけ大幅に改善してたら雇用の質が低下してるだけ。
正社員も増えてるとか言っても、介護や新卒やらの非正規に近い低所得層ばっかり。
一方、減ってるのは団塊の世代の高所得正社員だからその分の埋め合わせができてるかも怪しいんだが。
0610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 23:59:52.07ID:WbHIsrgG
高橋洋一は、「解説」とか「読み解く」とかいう名目で、
自分に都合のいいストーリーをでっち上げてるだけ。
0611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:18:40.85ID:9lWTBnoA
>>609
ほんと洋一の信者は惨めだね。
民主党政権は3年ぽっちで2010年は自民の成果、震災年は統計上の外れ値とか言い出したら
民主党の結果なんてどこにもないだろうに。
それとも安倍政権に入った直後はタイムラグで民主党の成果かな?
そもそも震災年は商業停止や、首都圏の節電、計画停電の影響でマイナス成長。
震災特需なんぞ震災翌年の自民党政権に入ってからでもバリバリに恩恵受けてんだろ。

タイムラグとかいうなら特に雇用は半年から1年は遅れる指数。
政権変わった直後に結果が出てると必死にグラフ出してたアホは誰でしょうね。
そもそもリフレの効果が出るのは3年後くらいだと言ってたのが洋一だ。
あれあれ?何年経ちましたか?

そもそも民主党政権時が高成長ってわけでもなく、アベノミクスの1%前後の成長続けてる有様なんて低成長という表現しかできないいだがね。
とくに世界中が好況の中で。
0615モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 17:04:40.58ID:ILZY8LPu
>>612
総務省のHPからのデータで簡単に雇用動態は説明できる

第一次ベビーブーム世代が、2016年の段階で67歳〜69歳
最も世代別人口が多い世代

総務省HP 人口推計(平成28年10月1日現在)
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2016np/pdf/gaiyou2.pdf

ベビーブーム世代が65歳になったのが、今から約3〜5年前なので
約3〜5年前に、世代別で最大数の人達が生産年齢人口のゾーンから外れたわけだ
(=正社員ではなくなった)

なので、新卒雇用を増やし、空いたイスを埋める作業に入り始めたわけ

約5年前というと・・・アベノミクス開始とドンピシャですねw
0616モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 17:08:35.28ID:ILZY8LPu
就業者数の増加に関しては「65歳を超えてもパート雇用されるジジババが増えた」んだよ
当然、世代別人口のボリュームに比例するので、ここも増える

現役世代の部分に関しては「外国人労働者」だ

総務省統計局HP 人口推計(平成28年10月1日現在)
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2016np/index.htm

>日本人は6年連続の社会減少,外国人は4年連続の社会増加

日本人 6年連続減少
外国人 4年連続増加

4年連続って事は・・・「安倍政権が外国人労働者を増やした」という話だなw
0617モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 17:09:29.97ID:ILZY8LPu
民主党は優秀だった
移民の流入をギリギリで抑制してた

安倍が、そのタガを外しちゃったわけだな
0618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 18:12:52.15ID:vr9RsNMX
アフォですか?
景気がわるけりゃジジババを再雇用する必要もありませんよね?
外国人を雇用する必要もありませんよね?
新卒を奪いあう必要もありませんよね?
0619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 18:16:31.49ID:hjOh21x+
>>618
苦しい言い訳はやめとけ(´・ω・`)
0622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 18:42:57.36ID:9lWTBnoA
洋一信者は馬鹿が丸出し状態だな。
知能が足りないくせに必死さだけはご立派。

GDPは1人当たり労働生産性と就業者数でほとんど決まるのだが、
GDPが特別に変わらず、雇用だけ大幅に改善したらおかしいのだよ。
0623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 19:01:47.31ID:7XmhlXAA
安倍チョンになって統計捏造の嵐だわ

商工中金 経済統計も不正 調査せず売上高捏造
https://mainichi.jp/articles/20171019/k00/00m/040/163000c
国の低利融資制度「危機対応業務」を巡る不正が発覚した商工中金で、同社が毎月実施している経済統計調査でも、担当職員が数字を捏造(ねつぞう)するなどの不正があったことが18日、明らかになった。
融資以外にも不正が判明したことで、ずさんな業務実態が改めて浮き彫りになった。

問題の統計調査は「中小企業月次景況観測」。
同社の取引先1000社を対象に、景気の変化や売り上げ実績などの聞き取り調査を実施し、その結果を基に企業の景況感を示す判断指数(DI)などを毎月公表している。

関係者によると、ある支店の担当者が、実際には企業に聞き取りをしていないにもかかわらず、架空の売上高を記入するなどして、調査書を捏造していたという。
危機対応業務不正の全件調査を進める中、他に不正がないか報告するよう全店に呼びかけたところ、本人が申告したという。

商工中金はこの統計について、「中小企業の景気動向を示す調査としては我が国唯一の悉皆(しっかい)(包括的な)調査を実施しており、国内、海外からも注目されている」とPRしていた。
不正の事実を認めたうえで、「全容解明を進めている」としている。
担当者がいつから捏造をしていたかや、他の支店で不正がなかったかどうかについても調査を進めている。

商工中金では今年4月、国の制度融資である「危機対応業務」を巡り、全国35支店計816件(融資額約198億円)で業績関連書類を改ざんするなどの不正があったことが第三者委員会による調査で判明。
その後の全口座調査で、ほぼ全店で数千件の不正が行われていることが分かっている。

また、危機対応融資以外の制度融資でも不正があったことが判明し、現在全容解明に向けた自主調査が続いている。

>商工中金はこの統計について、「中小企業の景気動向を示す調査としては我が国唯一の悉皆(しっかい)(包括的な)調査を実施しており、国内、海外からも注目されている」とPRしていた。
0624モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 23:31:12.64ID:ILZY8LPu
>>618
>景気がわるけりゃジジババを再雇用する必要もありませんよね?

いやいやいやいや・・・w
通常業務がこなせなくなっちゃうだろw
0625モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 23:33:15.65ID:ILZY8LPu
急に正社員が抜けて、それに合わせて「仕事量」が減ってくれるわけじゃないんだからな

中小企業の「人手不足倒産」が広がりつつある
http://toyokeizai.net/articles/-/181710

だからこそ、「人手が足りないから倒産」する会社が多発してんだよ
0626モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 23:36:17.83ID:ILZY8LPu
>>622
>GDPが特別に変わらず、雇用だけ大幅に改善したらおかしい

「ワークシェア」の形になってるんだな
たとえば、若い正社員が確保できない場合は、リタイア世代のパート2、3人雇用するとかやってる
フルタイムじゃなく、短時間のパートを数人雇用し、仕事量を何とか確保する

それがマクロで見ると、GDP横ばい、就業者増加という現象になる
0627モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 23:38:31.81ID:ILZY8LPu
>>621

いや、人口動態以外では、説明付かないんだよ

「若い人が減っている」というファクターが、必要だからね
0628モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 23:40:45.29ID:ILZY8LPu
目に見えて増えたのが、女性の配達員と、高齢者のコンビニ店員ね

今の都内のコンビニは、外国人とジジババ店員だらけだからな
昔は女子高生が多かったけどw
0629モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 23:43:49.68ID:ILZY8LPu
あと、こういう「年金が減らされる」というニュースが多いのも、不安心理に拍車をかけてるな
「65歳越えても働かないといけない」というプレッシャーをかけてるんだろうけど

29年度の年金支給額0.1%引き下げ 減額は3年ぶり
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000093050.html

団塊世代は働き者なので、65歳越えても働いてる人が多いんだよ
0630モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/19(木) 23:48:00.69ID:ILZY8LPu
リフレ派の脳内ファンタジーは凄くて、彼らは「全ての労働者がフルタイムで働いている」というあり得ない幻想を前提にしているw

正社員(フルタイム)の空いたイスを、非正規(パートタイム)でシェアしてるわけだから
同じ仕事量をこなすうえでも、就業者の数は増えるに決まってるよな
0631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 01:49:43.51ID:5QkaOXQS
リフレ派の内輪もめ
http://totb.hatenablog.com/entry/2017/10/19/214630

元日銀審議委員が直言「黒田総裁、もうお辞めなさい」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53137

日本経済が成長を維持するのは至難であり、従来の金融政策もそろそろ限界――。
元日銀審議委員で、安倍首相の経済ブレーンのひとりとされる中原伸之氏(82)は、
アベノミクスを「再起動」して日本経済を維持するには、まず「人心の一新が必要だ」と言う。
0632モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/20(金) 01:56:45.57ID:UkwQUM5m
正論だね
0635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 11:13:20.57ID:kt24UZsh
2007年団塊世代の一斉退職問題ってのは大昔から言われてた訳で、人手不足も想定されてたわけだが、
知能の低いバカにとっては人手不足はリフレの結果らしい。

企業が退職年齢の引き上げを進めたことで一斉退職問題は後ズレし、パートタイムの形の再雇用を進めたことで就労者数が減らない理由になっただけのこと。
その穴埋めで新卒を採用しても、退職してるベテラン団塊の世代社員とでは生産性は何倍も違う。

洋一も著書の中でこう言ってるんだよ。
「日本はこの先どうなるのか」
>雇用はGDPに比べて遅行指数であるから、このままGDPが伸びないと、そのうち雇用も悪くなるだろう。

雇用は遅行指数だと知ってて確信犯だろう。
雇用を持ち出すのは、リフレを正当化するためにそれくらいしか材料がないからだ。
0636モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/20(金) 13:01:30.88ID:UkwQUM5m
>>634
でも、少子化は、さらに酷くなるんだわ
ますます「人手不足倒産」が増えるわけだな
0637モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/20(金) 13:05:21.86ID:UkwQUM5m
>>635
>雇用はGDPに比べて遅行指数

この論理を適用するなら、アベノミクス初期は「白川総裁の金融政策の効果」と認めないとおかしいよね
「タイムラグ」理論は、もっと、そうだし

でも、彼らは「自民党の犬」に成り下がり、民主党のネガキャンに固執するので、それが出来ない
政治的な事情で論理を放棄したんだな、リフレ派は

いわば、ただの「経済ネトウヨ」だ
言ってることは終始デタラメのツギハギだらけ
0640モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/20(金) 20:48:02.35ID:UkwQUM5m
>>639
過労地獄&人手不足倒産が増える時代に「正社員だからOK」なんて話にならないのは分かるはずだろう
仕事が増えたような気になるのは最初だけで、実際には、「見返りが無い長時間労働」が増えてるだけだと気付く
0641モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/20(金) 20:53:08.17ID:UkwQUM5m
民主党時代には資産デフレなんて言うほどの現象は起こってないし
そもそも、リーマン・ショック&311が原因であって、民主党には一切の落ち度は無い

東京都の地下推移グラフ
http://otasuke-singa.com/blog1/wp-content/uploads/2016/09/toukyouchika.png

確かに安倍政権以降に多少、持ち直してはいるが
バブル期〜1997年の日本の状況を知ってれば、せいぜい「リーマン・ショックから戻った」程度のもんだ

まあ、内需立国(笑)や肉屋厨は「本当の好景気」を経験してないからなw

しょせん、そこが「ゆとり世代の限界」だよ
90年代以前の世界をリアルタイムで体験してない世代に、経済を語る資格は無いね
0642モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/20(金) 20:57:14.49ID:UkwQUM5m
インフレも好景気も、実際にあらわれる現象は「地価上昇」なんだよ
世界の他都市も全部そうだ

インフレなんて実際には実害しか無いが、みんな「家の値段が上がる」から、多少のインフレは我慢してんだよ
だから今は借家暮らしの人間も「家を買った方が得」だとマインドを転換するわけでね

上念みたいに「家を買うやつはバカだ」なんて言ってるうちは「デフレ期待」が効いてるわけ
上念みたいなヤツが「住宅ローンを組んででも家を買おう」と言い出さないと、インフレとは言えないんだよ
0643モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/20(金) 20:57:59.98ID:UkwQUM5m
インフレ派を気取ってるくせに賃貸に住んでる奴は笑いもんだからな
自己矛盾してるからw
0644モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/20(金) 20:58:44.96ID:UkwQUM5m
90年代以前の日本を体験してないのは、可哀想な世代だと思うね
0645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 22:06:13.13ID:kt24UZsh
>>642
全くその通り。
インフレは借金が目減りし資産価値が上昇するから、借金できたもん勝ちの世界。
だから企業が借金して投資を促すことになるんだけど、個人も同じなのは当然。

俺は賃貸持ち家の優劣はインフレデフレで決まるとひたすら言い続けてるけどバカには理解できない。
人口減少とか空き家率とかいうお笑いを平気で言い出す。
0646モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/21(土) 01:46:59.78ID:KO5Wg4DE
>>645
人口が増えないと地価はインフレにはならない
0647モタニ ◆SxQikePCHU
垢版 |
2017/10/21(土) 01:49:25.04ID:KO5Wg4DE
結局、日本社会の構造では「地主を動かさないとお金も動かない」んだよな
これは悪い社会風土だと思うんだけど、バブル崩壊しても変わらないんだから困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況