X



消費税を上げないとどうなるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/07/19(木) 18:23:45.74
そりゃ、税金が増えることに賛成の人なんかいないでしょ。本当は集めた税金は
形をかえてもどってくるものだけど、日本人はいまだに「年貢」意識が抜けないのか
とにかくまず増税反対。(オレもその一人)
では、このまま増税しないと一般市民の生活はどうなるっていうのよ!
政治家は具体的なイメージで語ればわかりやすいと思うけど、やる人いないね。
というか、誰にもどうなるのか、なんてわかっていないのかもしれない。

例えば、このままいくと………
●年金財源の枯渇により、厚生年金と共済年金の受給者は基礎年金部分全額削除。とか
●医療費負担は1割負担の人は3割へ、3割の人は7割負担。高額療養費制度も廃止。とか
●国債破綻からハイパーインフレ発生。預金紙くずへ。とか

予想できる事態を具体的に挙げてみてはどうでしょうか?その結果を踏まえて増税
について賛否を語るべきだと思います。
0006金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/07/24(火) 16:11:31.63
1>> ●国債破綻からハイパーインフレ発生だってね


金持ちは貧乏人になる.大多数の貧乏人は特別に失うものはない.
みんな貧乏.
こわさんでねがいまして
公平な競争が始まります.
若者よ,その日のために身体をきたえておけ. 
0007金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/07/24(火) 16:13:55.15
もはや消費税増税は大勢に影響なし。
やってダメだが、やらなくともダメ。
0010金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/11(土) 19:04:45.85
消費税は撤廃すべきだな。
年貢の意識も間違っちゃいない、だってろくな使い方しないし。 
いろんな面で無駄な手順組んで余計な出費だしてるし、血税を無限に湧き出るお小遣いと勘違いしてるだろう。
0012金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/11(土) 19:40:04.65
>>1
歳出の効果を高める為にも、消費税増税より資産税の方がいいでしょう。
資産税をすれば、社会保障や公共事業などで歳出されたお金が多くの国民に行き渡り、歳入として戻ってきやすくなる。

公的仕事:公共事業従事者、福祉従事者、公務員など  ←公的仕事を請負った法人の株主、公共事業に用地提供した地主も含む  
公的給付:年金受給者、手当て受給者など

■所得税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
・国民BやCは生活費を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかも、Aが貯蓄した以降はAからも多くの税金は得られない。

■資産税をする場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
・BやCも生活費を得らるし、所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから資産税で年数%ずつ税金を得られる。
0013金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/11(土) 20:06:16.18
>>12を訂正致します。

■所得税の場合 → ■消費税の場合
0014(´-ω-`)y-~(禁煙マスター) ◆vcKkSbr8dZ92
垢版 |
2012/08/11(土) 21:35:28.03
>>1
国家のあり方と言うのは、まず、どのように国を繁栄させるのかが第一義の命題になる。
税収と言うのは、その付加価値に過ぎない。
消費税と言うのは、何も生産していない国の隅々から富を収奪するものであり、いわゆる生産物に対して課される税とは根本的に違う。

基本的に、収奪に主眼を置いた政治であって、同国民が自国の将来を考えている政治などとは程遠いものです。

国民は、日本語をしゃべる黄色人は、日本の国の事を考えないはずがない、との思い込みが抜けず、いつまで立っても新しい時代に対応できる思考力を持ち得ないでいます。

ほんと、日本人は死ななきゃ治らないレベルかもしれません。

これではオレオレ詐欺のみならず、国民総植民地化されても、誰も味方にはなってくれないでしょう。
0015記憶喪失した男 忍法帖【Lv=8,xxxP】
垢版 |
NGNG?2BP(3)
まあ、ぶっちゃけ、増税しないと二十年後に財政破綻するんだよ。

で、消費税増税ってのは、法人税を下げたり、所得税を下げたりしたときから
決まってた筋書なの。
だから、上がって当然って感じ。
0016金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 08:58:49.54
>>15
近年に法人税減税・累進緩和・消費税増税した以降に、個人金融純資産と政府累積債務が膨れ上がったのだから、消費税増税ではなく資産税すればいいです。
そうすれば、貯蓄超過で個人・法人に滞留しているお金を政府が借金して回す必要が薄れ、財政改善しやすくなります。
0017金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 09:16:54.02
誰かの消費は必ず他の誰かの所得になる。
故に、消費税も所得税も同じ。
累進課税できる分、所得税の方がよい。
0018~~-y(`-ω-´)ふー(禁煙マスター) ◆vcKkSbr8dZ92
垢版 |
2012/08/12(日) 13:00:01.38
>>15
中曽根税制改革から、日本経済破壊工作は始まってる。
この金持ち優遇策で、税収は3分の2にまで落ち込む。

まあ、稼いだ者から取らないのだから、税収が減るのは当たり前。
その穴埋めが消費税であり、日本経済全体の内需を圧迫する為の、一貫性のある策動なのです。
0019(´-ω-`)y-~(禁煙マスター) ◆vcKkSbr8dZ92
垢版 |
2012/08/12(日) 13:01:04.61
>>17
所得税と消費税では、本質的に別物です。
0020金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 13:53:16.42
>>19
消費税と所得税は本質的に同じです。
消費活動があったとき、形式的に生産側に課税にするか、消費側に課税にするかの違いだけです。
生産側に課税しても製品価格に転嫁されるので、消費者が負担することに変わりはありません。
ただ、性質が違う。
所得税は累進課税ができるが消費税はできない。
消費税は品目別に課税ができるが所得税はできない。
累進課税できる分、所得税の方が優れている。
品目別に課税しなければ消費税を採用する意味はない。
0021(´-ω-`)y-~(禁煙マスター) ◆vcKkSbr8dZ92
垢版 |
2012/08/12(日) 14:25:14.81
>>20
違います。
消費税は生産がないところからも取る。
国家のあり方の基本的な部分を破壊する略奪です。
0022金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 14:31:36.10
所得と消費は表裏一体 コインの裏表と同じなんだが
消費税は消費者側に掛けるといわれているが支払う、つまり行政が確認するのは企業なので
本質的には企業に掛ける税金となる
企業に掛ける税金なので個人ごとに調整を行うのに不向きだが
産業ごとに調整を行うのは容易

所得税は個人にかける税金なので個人に対する調整が容易
所得の源泉を確認や控除などがあるので産業ごとの調整もそれなりにできる

経済活動に掛ける税金 という意味では同じだが 
運用や経済、個人の活動に対する影響は別物
0023金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 14:35:29.84
>>20
本質的に同じという表現は通常見た目が違ってても効果が同じといった意味になると思いますよ
あと品目別に課税で調整が行われるのは産業であって
所得再配分効果はないことに注意です
0024金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 15:20:35.81
>>21
所得税も生産のないところからもとります。
所得税は価格に転嫁され、結局は消費者が負担します。
0025金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 15:21:58.03
>>22
正解
0026金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 15:33:54.82
>>23
品目別にせずに一定税率の消費税を課税するのは、所得税を一定税率にするのと全く同じです。
だから、本質的に同じと考えていいんですよ。
累進課税で再配分するなら所得税。
贅沢品課税で再配分するなら消費税。
一定税率の消費税には価値がない。
0027金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 16:10:06.44
>>1

日本国債の国内消化構造はいつまで維持できるか(三菱東京UFJ銀行 経済調査室)
http://www.bk.mufg.jp/report/ecorevi2010/review100428.pdf

税制や家計・企業の資産・債務構造について、現状に近い状態が続くと仮定して試算を行うと、
2020年度には国債の新規発行分のうち国内で消化しうる比率は64.6%に低下する結果となった。
国債の国内消化率が低下し海外による保有が増加していった場合、日本国債に対しては現在よりも
高い利回りを求められることとなろう。
主要先進国のなかで最悪の財政状況にあるわが国が持続的な成長を確保するためには、
成長戦略と財政健全化策の一体的な運用が不可欠である。
成長戦略の実施によって成長率を引き上げるとともに、景気の強さを見定めた上で消費
税率引き上げや社会保障制度の抜本的改革といった実効性のある財政再建策を
実行に移す必要がある。容易な道ではないが、そうした困難な舵取りが求めら
れるところまでわが国の財政問題は深刻化しているとの認識を強めなければな
らない。
0028金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 16:17:33.92
このまま、消費税5%のまま上げない = 日本は財政健全化する気がない
とマーケットに見なされてしまうのが一番怖い。

いつまでも日本国債が国内消化可能、日本はギリシャにはならない、大丈夫〜
と楽観視していると、日本ドボンした時は泣きを見ます。

しかし、少子高齢化や産業の国内空洞化が一層進む日本経済では、成長率の上がる要因が
本当に見当たらないね。
0029金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/12(日) 16:57:56.36
>>28
マーケットがどうみるかなんて、どうでもよい
国債に価値があれば価格は下がらない
0031金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 01:20:51.67
>>30
だから、それは二次的な性質の違い。
一定税率なら、長期的にはどちらも全く同じ。
なお、消費しない金持ちについては、相続税の累進課税を強化すればよい。
0032金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 18:28:26.85
民主党のマニフェストには消費税増税しませんと書いてあった。
それがいつの間にか野田政権になったら、
増税に賛成しないのは民主党員ではないと言い出した、わけわかんない。
小沢さんはマニフェストは守るべきだと言っている、正しい、正論でしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=hoi7xO_5hcM

じゃあね野豚さんあなた、なんで消費増税が必要なんですかと聞くと答えがないんです。
なんだかよく分からない、将来のため、将来の何のためだよ、将来国を潰すためかよ。
この男の言うことは掛け声ばっかりで中身が何にもない。
心から心からって心から何を求めてるんだ、マニフェスト違反ですよ消費税増税は。
マニフェスト違反をしている本人が小沢は悪いと言っている。
なんで、どっちが悪いの、お前に決まってるだろこのバカ。
http://www.youtube.com/watch?v=DKl7FMg6y3w

田中角栄さん、それから橋本龍太郎さん、それから鈴木宗男さん、そして小沢一郎さん。
ということで全部、清和会ではない人たちです。
したがって東京地検にいじめられるのが嫌ならば、清和会に入ってください。
ということで裏社会というのがあって、それは清和会であったり、創価学会であったり、
清和会の背後には統一教会がいるわけです。
創価学会、統一教会という二つのカルトを主体として、その周囲の政治家、つまり清和会、
それからまだいるんですよ、民主党の凌雲会、そしてみんなの党、公明党、これ全部グルです残念ながら。
http://www.youtube.com/watch?v=C7uSFEpwZkg
0033金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 19:30:23.46
土建に金がまわらない

消費税上がっても土建に行く可能性あるからな
0034金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/13(月) 20:05:07.67
>>31
全然違うよ。消費しなかった9億9千万には時間の経過で利息や配当が付くだろ。
ここには消費税では課税できないし相続税では遅すぎる。
0035(´-ω-`)y-~(禁煙マスター) ◆vcKkSbr8dZ92
垢版 |
2012/08/14(火) 01:21:27.23
中曽根税制改革の前は、累進課税も法人税も、最大七割あった。
それが一気に減税で四割。
税収はガタ減り。
日本経済が健全性を欠いていく走りは中曽根です。
0036金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/14(火) 01:32:50.97
>>34
お前には理解力というものがないのか?
一定税率なら消費税も所得税も長期的には全く同じと言ってるわけだ。
累進課税をしたければ所得税。
品目別に税率を変えたければ消費税。
理解できなければ書き込むな。
0037金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/14(火) 02:41:51.49
>>36
まずは「一定税率なら」の部分を定義しろ。
話はそれからだ。

100%の消費税率=50%の所得税率

にしないと、

消費額の半分を納税=所得額の半分を納税

の式が成立しないぞ。
0038金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/14(火) 03:59:16.11
消費税は金を集める手段じゃなくて景気によって変動する舵取り役の位置付けがいいと思う
0041金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/15(水) 09:00:43.30
>>31
相続税増税よりも資産税の方がいいでしょう。

・相続税は課税が一時だから逃れやすいけれど、資産税は恒常的に年数%課税するので逃れにくい。
・相続税は時効もあるし、贈与税との兼ね合いも生じる。
・相続税はある世代に資産が偏ると税収に偏りが生じますが、資産税の場合は偏りが生じにくい。
↑資産税は相続税に比べて、ある世代への過剰支出や課税不足で生じる一時的な財政悪化も防ぎやすい。
・資産税は相続税に比べて、消費や投資を促す効果が強い。
0042金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/15(水) 10:41:30.29
>>1
「消費税増税の頓挫で金利が急騰でもしたら大変なことになる」(金融筋)。

金利1%上昇で6.4兆円の損失 国債頼み大手銀行の危うい中身
ttp://www.j-cast.com/2012/05/28133333.html?p=all
国債でもうからなくなるどころか、大量保有のリスクへの懸念が高まってさえいる。
5グループの国債保有残高は2012年3月期末で約120兆円と、リーマン・ショック前の2倍以上に膨らんでいる。
国債など国内債の金利が1%上昇した場合に地銀などを含む邦銀が保有する債券の値下がり損は
計6.4兆円になると試算され(4月の日銀「金融システムリポート」)、
「消費税増税の頓挫で金利が急騰でもしたら大変なことになる」(金融筋)。
0043金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/15(水) 19:31:36.88
>>42
増税で財政再建するなら、消費税増税より資産税の方がいいでしょう。

増税での財政赤字削減は、国民からの徴税増>歳出増です。
消費税増税での財政赤字削減は、今まで資産家から借金していたお金を国民全体から徴税するので、消費性向の高い人からお金を奪って税収減少を招きます。
今までは資産家からの借金で財政赤字を埋めてきたのだから、資産税で資産家に応能負担してもらえば悪影響が小さいです。
0044金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/08/16(木) 03:42:57.54
>>41
現金で寝かしている資産に課税すべし
0045金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/09/16(日) 21:19:27.97
bb
0046金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/09/16(日) 23:27:27.54



増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


早くリストラしろ!!   早くリストラしろ!!   早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!   早くリストラしろ!!   早くリストラしろ!!

0048金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/12/14(金) 18:38:51.50
消費税増税は必要ない!
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei.html

なぜ経団連は消費税増税に賛成なのか?
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_usotuki2.html
経団連が消費税増税に賛成なもう一つの理由(輸出戻し税)
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_usotuki2_2.html
軽減税率に潜む問題点〜財務省の真の狙い!
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_3.html
なぜマスコミは消費税増税を推奨したがるのか?
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_usotuki3.html
0049金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/12/14(金) 18:43:49.68
●消費税のトリック/富の吸い上げと集約構造/日本人の富を奪う
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&;hl=ja&client=mv-google&v=pCmVgdItSdo
●弱者へ負担のしわ寄せ
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&;hl=ja&client=mv-google&rl=yes&feature=relmfu&v=AprGkh9U2qc
●滞納/払えない消費税/倒産増加・自殺者増加
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&;hl=ja&client=mv-google&rl=yes&feature=relmfu&v=_ab9Xyzoers

●派遣が増大する消費税のからくり・ワーキングプア
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&;hl=ja&client=mv-google&v=7h7bM4LlSG0
●輸出大企業への優遇税制
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&;hl=ja&client=mv-google&v=YSap6N_W8wo
●財政危機は嘘。消費増税のためのカムフラージュ
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&;hl=ja&client=mv-google&v=8Ylk07bZbGU
●日本の消費税が低いというのは嘘!!
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&;hl=ja&client=mv-google&v=sH_xYwDxB9s
●マスコミの人間が財務省や財界と同じ考え・価値観
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&;hl=ja&client=mv-google&v=nCJNvzHH5Sk
0050金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2012/12/14(金) 18:53:24.41
●税収は名目GDPに相関/デフレ時の増税は税収減!!
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&;hl=ja&client=mv-google&rl=yes&feature=relmfu&v=acjCjAKCx1Q
●安定財源?⇒経済不安定化/その裏とカラクリ
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&;hl=ja&client=mv-google&rl=yes&feature=relmfu&v=FsXaWz9CcFE
●国の借金とは?
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&;hl=ja&client=mv-google&rl=yes&feature=relmfu&v=tjroHJ0Yhwg
0052金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/03/03(日) 09:04:40.36
消費税ではなく、商品やサービスの付加価値に課税される税
→つまり本来なら付加価値税と言うべきだろう。
言い換えれば、企業が売上総利益に対して納税義務を負う粗利税であり、事業税の一種。
0053金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/03/03(日) 09:16:12.70
直間比率の変更によって導入された消費税とは法人税減税の財源である。
これによって優遇されるのは、消費税免税業者である経団連などの輸出産業である。
その反面、国内の内需産業は、消費税という(粗利益から直接ぶん取られて経費控除のできない)新たな事業税を負担する格好になり、社員の人件費を圧迫し正規雇用の給与カットやリストラに直結する。⇒低賃金無保険の非正規雇用が増える。
0054日米 電波オークション
垢版 |
2013/03/09(土) 01:37:40.17
>>28
そりゃ銀行が大手マンモスや
公務員の為の国債しか買わない
んだから 成長したくっても
成長できんわ
0055金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/03/09(土) 01:46:17.66
消費税を上げると税収が減って財務省の天下り先が増える
消費税増税は税収を増やすことが目的じゃなく軽減税率利権
が目的なのです
消費税増税→景気後退税収減→消費税増税→景気後退税収減→
このループこそが財務省の狙いなのです、軽減税率利権
を手に入れるために故意に不景気をつくりだす、とんでもない
売国組織なのです
0056金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/03/09(土) 01:46:48.20
ネット選挙について賛否を問うアンケートです。
他にも政治経済に関するアンケートがあるので回答頂ければ幸いです。
たくさんの方にお答え頂きたいので拡散にもご協力ください。
http://sei-kei.com/
0057肉屋を猛烈に支持する豚達
垢版 |
2013/03/11(月) 06:53:11.67
ちなみに自民支持者は
九割が消費税増税に反対という設定で
六割が所得税増税に賛成で一割が反対という設定で
二割が相続税に増税を賛成で三割が反対という設定で
三割が法人税に増税を賛成で四割が反対という設定で
九割がTPPに反対という設定で
半分がロリポルノ規制に反対という設定である
0058自民党支持者
垢版 |
2013/03/24(日) 19:56:36.31
タバコ税を上げれば駆け込み買占めでタバコ消費が増える
消費税増税で自動車税が上がるとなれば駆け込み需要で新車が馬鹿売れする
消費税増税の駆け込み需要はマイホームを建てる場合や
ゴルフ場会員権購入の場合にもありうる
後、消費税増税で、新聞購読も年間契約が激増する可能性が高い
0059お豚ちゃん、元気?
垢版 |
2013/03/25(月) 22:48:26.83
はあい、お豚ちゃん 今日も元気に鳴いてる?
じゃあ、自民支持者は豚じゃない!
これを十回言ってみようか
はい、コール
0060金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/03/26(火) 02:53:19.72
>>1
税とは、上がった生産に対して課せなければ、経済にはただの障害でしかありません。
消費税を導入した国から疲弊する。
0061なぜ下げる?
垢版 |
2013/03/26(火) 13:13:05.40
>>58
少ない給料で駆け込みとかない
消費税増税わかってるんだから備蓄するならコツコツやる
それにバカ売れするなら値上げするだろうから誰もそんな時期に買わない
あと経済効果が短期すぎる それで長期の不況になるなら誰も喜ばない
どっかのスレにあったが短期も大事、中期も大事、長期も大事
これ覚えとけ
0062金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/03/29(金) 09:59:55.37
【2NN】+(記者)ニュース勢いランキング
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】+ニュース勢いランキング
http://2chtimes.com/
【2NN】新着+ニュース
http://www.2nn.jp/latest/
【BBYヘッドラインニュース】新着+ニュース
http://headline.2ch.net/bbynews/
★【unker】新着+ニュース
http://unkar.org/r/bbynews
【2ちゃんねるDays】新着+ニュース
http://plus.2chdays.net/read/new/0/
【スレッドランキング】全板縦断ランキング
http://www.bbsnews.jp/total2.html
★【2ちゃんねる全板・勢いランキング】全板縦断ランキング
http://2ch-ranking.net/
【2ちゃんねる勢いランキング】全板縦断ランキング(実況含む)
http://www.ikioi2ch.net/
★【READ2CH】全板縦断ランキング(実況含む)
http://read2ch.com/
★【2ちゃんぬる】最近更新のあったスレッド
http://2chnull.info/rand/
★【ログ速】最近見られたスレッド
http://logsoku.com/

※書き込みしたスレッドの新着レスの有無を自動チェックするなどの機能がついている2chブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※★は過去スレッド検索・閲覧対応。
※2ch過去スレッドから★にワンタップで移動出来るブックマークレット(URLスキーム)あり。過去スレッドを読むための面倒なコピペ作業から解放されます。
※Twitter対応。ここに挙げたサイト・スレッドなどを広めるのに役立ちます。既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。
0064金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
消費税を上げないと、経済が悪くならない
消費税を廃止すると、経済が良くなる
0066カネモッチ
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
消費税も払えないような貧乏人には成るな。
0067金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
>>1
それを考えるのが政治家の仕事
増税だけなら馬鹿でもチョンでもできるんだよ!
0071金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/09/15(日) 10:33:17.16
皆、政府HPから消費税増税反対を嘆願してくれ!

俺、毎日1回送ってる。 orz

消費者物価指数(コアコアCPI)は依然として低いままなんだ、消費者「動向」指数(何故かマスゴミはこっちを報道しない)は3ヶ月連続下がっている。
消費者「物価」指数が上がっているとばかり報道するが物価が上がっているから消費活動が下がるのは当たり前なんだよ、マスゴミ(米中韓)は増税で安倍さんを失敗させたいんだ。

数字が示している通り全然デフレなんだよ、この状態で消費税アップした橋本内閣や不況時に増税したイギリス、フランスはその後の税収が減って更なる不況に陥っているんだよ。

おまけに過去デフレを理由に法人税減税したけど社員の給与に回さず内部留保にして設備投資もしなかったんだ。

増税決めたをデマ等言っているが、野党反対を理由に媚中韓議員が政府を煽っているんだよ頼む皆、政府に意見を出してくれ orz

出来ればこれをコピペ、もしくはこういった内容を拡散して欲しい
0074金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/09/23(月) 06:56:01.73
                ‥玉響醴蠶露魔露魔醴醴曲へ               
              ″曲醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴悪″             
            ″夏醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴手′           
            水醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴顧−           
            雪醴醴醴醴醴醴鬱蠶臓魔艦醴醴醴醴永           
          二蠶醴醴醴醴臓愛中欲手感夏画臓醴醴露一         
          雪醴醴魔糖画宙二ゞ へТぬ全夏勇蠶醴醴新″       
        Т醴醴醴葉雪夏ほ一°′ゞ 二太宙買鐘醴醴露″       
      ′雨醴醴襲買堀気土!    °一С欲雪勇醴醴醴∞       
      一顧醴醴願堀三个ゞ −″  °一+С命買鬱醴醴手       
    ′好醴醴醴雪議魔鐘願心      大新謝新謝璽醴醴襲       
      雨醴醴醴雪画日+三上+°上新総雪糖葉願醴醴蠶ゞ      
    ′空醴醴醴夢糖糖感時好木ハ空永水感葉糖議醴醴謝       
      日醴醴蠶謝好璽艦璽鐘宙∫夢襲醴鬱醸漢醸醴漢−       
      个醴醴蘭手水曲雨全欲気へ空時夏勇漢上腕臓太         
      ′愛鬱蘭雨С三♂三土中∴勺土太宇♂∞糖璽ハ         
      ′三臓臓買玉べ−−※勺″勺Т−+ハ新驚感°         
        ∴画議謝宙一′ハ仲大−太手一″∞謝勇全′         
  ′      玉悪時上=∴へ水鐘裏陽太八ゞ 中雨謝永′         
          一鐘漢上宇中个土二全※字ほ空雨夏堀Т           
          ″艦譲敬堀欲譲艦醸願露醸時井買雪空′           
            感醴夢謝子ほ新悪露勇ほ÷※画響手′           
            个醴醴響夏空∞+二+∞命葉顧響へ             
            ″譲醴醴臓雪仲一ゞ Λ空糖魔襲鐘°′           
        ′′欲夏気蠶醴鬱驚画謝願襲鬱願譲字夢火‥′′     
′′′Λ宇葉醴雨′子腕驚魔蠶醴醴艦裏敬へ宇醴醴鬱画中ゞ ′ 
!日願醴醴醴醴雨  ′‥上宇時勇夏堀个′  玉醴醴醴醴醴鬱雪永

http://seiga.nicovideo.jp/bbs/sg71238(増税で日本を潰そうとする木下ってこんな顔)
0075金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/09/23(月) 07:08:49.46
金持ちが、自分たちが金持ちになる為に作ってるのが貧乏人という階級であり、
基本給が今なお減額傾向継続中!という事実もこのことを実証している。
要するに現在の資産家連中に富の分配を考えるほどのモラルなどけし粒ほどもない
ということである。
0076金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/09/23(月) 19:51:29.55
>>75
その通り!
0078金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/09/23(月) 20:39:46.30
財務次官は悪だよな。
権限はあるけど責任はとらない
ある意味、政治家よりたちがわるいな。
0079金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/09/24(火) 11:24:02.55
1997年の消費税増税の結果を明示します。
各国の1997年の名目GDP、実質GDPを100として、2011年の名目GDP、実質GDPをパーセンテージで表します。

     名目GDP  実質GDP
カナダ  194.7%  142.6%
スペイン 213.0%  142.1%
アメリカ 181.1%  135.2%
イギリス 181.6%  133.7%
スイス  147.1%  129.4%
ギリシャ 201.9%  127.4%
フランス 157.8%  126.0%
ドイツ   134.4%  120.5%
イタリア 149.8%  111.2%
日本   89.5%   106.9%

日本惨敗は明らかで、世界195ヶ国で唯一名目GDPを減少させている狂気の国です。
この14年間通算の実質経済成長率では、統計のないソマリアなどを除いて世界最下位。
デフレの国は世界で日本だけ、日本が実質でも名目でも成長率では世界最低。
1997年に仮に増税しなくてデフレに日本が陥らなかったら名目で4割実質で2割ていど
賃金が増えてたことでしょう、年収300万の人は420万程度になってる計算になります
国民を貧乏にする木下増税はなんとしても阻止しなければなりません
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
0081金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/09/24(火) 12:03:30.55
>>1
年金も医療も国の借金ですから破綻することは無いし、
金がなくなれば日銀の印刷機を廻せば良いだけ
それに今、デフレだから日銀が印刷機を廻しているがインフレにならず
大変困ったことになっている。

昔イングランド銀行がインフレ10数%でも経済的には何も問題ではない
という報告書をだしたが、インフレ10数%なら国の借金はチャラになって
益々よいな
0082金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/09/24(火) 12:35:52.61
天下り官僚に高額報酬を支払えなくなるから増税しないとダメ
彼らは週一半日勤務なので、たくさん買い物してもらわないとね
0083金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/09/24(火) 15:03:27.85
>>80
全部読む気になれんけど

日本の経済成長期待が今後高まった場合にも、財政に大きなマイナスの影響を与える恐れ
がある。日本経済が、成長軌道に乗っていくという期待が醸成され、長期金利が大きく上昇
し始めると、国債の利払費が税収増加のペースを上回り、国債消化が困難になるためである

という下りがあったから典型的な財務省理論だね
消費税万歳!!のお話だろ
0084金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/09/26(木) 21:45:56.26
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
これからは消費税増税5%ではなく、純資産税1%をして民間の消費や投資を促せばいいです。

富裕層減税・庶民増税すれば消費・雇用・投資が減ります。逆に富裕層増税・庶民減税すれば消費・雇用・投資が増えます。
・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要も小さい。
・庶民が負担軽減で今までより高価な商品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
・庶民減税で消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと投資を活発化します。
0085金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/09/27(金) 06:37:47.46
世襲売国政治家安倍が進める売国政治
消費税増税、TPP推進、憲法改悪
庶民苛めの売国政治を許しません
やられたらやり返す
100倍返しだ
消費税談合の自公民は終わりだ
安倍や公明党、民主党は国民に土下座して消費税増税を撤回せよ
0086金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/09/28(土) 23:59:09.29
>>1
本当は20%にした方がいいらしい
0087金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/09/29(日) 00:22:56.25
社会保障の為に増税するなら、個人金融純資産1100兆円に年1%課税すればいいです。

・個人金融純資産の大部分は高齢者が保有しているので、高齢者に純資産税で応能負担してもらえる。
・現在の負担や給付は資産が殆ど考慮されていないし、資産性所得は分離課税・定率・低率で勤労所得より有利になる場合が多い。
・純資産税をすれば年金受給者や社会保障従事者が貯蓄するのを抑制できる。
・景気に依らず安定した税収が得られる。
・過去の財政不均衡、自然災害、バブル、高齢化などで特定世代に資産が偏っても安定した税収が得られる。
0088金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/09/29(日) 00:25:53.36
日本人が損するカラクリ
http://www.youtube.com/watch?v=L8RE9HoFwyg (30:30〜)

●消費税というのはもともと社会保障費を捻出する税制ではなく、
  消費税自体が実は輸出企業に対する還付金(補助金)であったという驚愕の事実!

http://www.youtube.com/watch?v=L8RE9HoFwyg(38:00〜)
●愛○○豊○市の豊○税○署が消費税分の収入が還付金にまわって赤字になっている。
0089金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/09/29(日) 18:37:08.25
もう消費しない
0090金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/09/29(日) 18:50:35.48
消費税なくせば、景気良くなる法華の太鼓w
0091金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/09/30(月) 12:13:07.22
経済の教科書によれば景気が良くなれば当然長期金利は上がるんですよ
だけども長期金利が上がると日本は大変なことになっちゃうだって千兆円の借金がありますから
アベノミクスが成功して金利が1%上がればね千兆円の1%って十兆円ですからね
なんでこれはもう金利が上がったら財政破綻になっちゃう
何故かっていうと42兆円しか今税収がないですから歳入がないですから
だから問題はインフレ政策なんで株とか不動産とか為替はいいほうにいくんだけども
経済の教科書によると長期金利が上がっちゃう
そうするとアベノミクスによって財政破綻が起こっちゃうというリスクをかかえるわけです
私はいくら日本銀行であろうとも経済のテキストブックには抵抗することはできないと思うから
いずれ長期金利は上がっちゃうと思うんですよ上がったらおしまいです
http://www.youtube.com/watch?v=V3dKu3SiLiY

破綻するでしょうというのは僕だってね破綻するのは嫌ですよ絶対に
だけど十年前に財政赤字が3百兆とかちっちゃいときにやってれば円安政策というのはあって
海外も文句は言わないから円安政策をやっていれば今頃万々歳で日本は凄く強かったの
だけど円安政策をとらないでこんなに借金が大きくなっちゃうと
何をやっても財政破綻の危機が起こっちゃうのアベノミクスが成功すればいっそう早く破綻する
http://www.youtube.com/watch?v=04YD_m5gjCk

十年前に安部さんがいらして円安にしてくれてればこんな状態にはならなかった
でも残念ながら累積赤字が大きくなり過ぎてこの最高に効くね円安政策というのが
ワークしないんです危険な賭けになっちゃってだから私はアベノミクスについては反対と
円安にするという大前提は大賛成だけど方法と時期が遅すぎた
これでアベノミクスはかえって逆に財政破綻を早めるだろうと私は言ってるわけです(藤巻健史)
http://www.youtube.com/watch?v=nkXjLvZT7BI

三橋貴明が逃走か 三橋貴明後援会のホームページが消えた
http://mitsuhashi-takaaki.jp/wordpress/
後援会費や寄付金はどこ行った?
スイスのロレックスの腕時計を身につけ、下北沢の高級マンションに住む三橋こと本名中村貴司
http://richard(輿水)koshimizu.at.webry.info/201309/article_129.html
0092金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/09/30(月) 12:52:40.95
企業の投資活動は需要によって左右される。
法人税減税なんて関係はなく、むしろ法人税上げても
消費税なくして民間消費を増やした方が結果的に
企業投資も増え景気は上向く。
0093金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/09/30(月) 12:59:07.71
小野会長ナイス!


「消費増税先送りで金利1.7%上昇」というみずほ総研のウソ

「消費増税先送りの影響を考える 金利は1.7%上昇、国債は大幅格下げのリスク」という論文がみずほ総研から送られてきた。
筆者はさっそく電話してみずほに「消費増税先送りなら、みずほは金利を1.7%上げるのか」と聞いてみた。
「上げません」とすぐさま返事が返ってきた。そうれもそうだ。上げたらみずほの顧客はみんな逃げていってみずほは潰れる。
「上げないが、国債の金利が上がります」と言った。

国債の金利が上がるということは国債価格が急落するということ、つまり国債保有者が一斉に国債を売るということだ。
そこでもう一度「みずほは国債を売るのか」と聞いた。返事は「いいえ売りません」だった。
「そうでなくて、政府の売り出す国債の金利を1.7%高くしないと売れなくなる」のだそうだ。
よくもまあ、このような嘘を次々言えるものだ。昨日、日銀は日銀当座預金の残高が100兆円を超えたと発表した。
数年前の10倍だ。量的緩和で、金融機関が日銀に預けているカネが急激に増大しているのだ。行き所を失って待機しているカネだ。
日銀に預けておいても利子は0.1%にしかならない。
1.7%もの金利上澄みをしなければ買うところは無いなどという嘘をよくも言ったものだ。
0094金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/10/01(火) 00:06:23.37
8%おめでとう
0095金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/10/01(火) 11:27:36.45
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税する一方、個人・法人が貯蓄超過だったので政府が借金してお金を回してきました。
借金する人がいなくてお金が回らないのなら、年数%純資産税をして既にあるお金を回せばいいです。
個人金融純資産1100兆円に年1%課税するだけで年11兆円の安定税収が得られるので、消費税増税5%は要りません。
0097金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
NGNG?2BP(0)
所得税累進課税強化を実行するのが現実的となる。
富裕層も貧困層も生きるために必要な物はほぼ同じで大して変わらない。
即ち貧富問わず実質国民皆一定税額税である消費税では
貧困層×人口しか税対象にならないから全税に対する
消費税の割合が増えれば増えるほど税収は落ちます。
所得税累進課税の方が税収面で有利であり財政再建をマジで考えるなら
所得税累進課税強化が正しい。
0099金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/12/11(水) 18:58:34.46
NEVADAブログ 13/12/10 3つ子の赤字に転落した日本
今や日本は世界最悪の状況になってきており、じわりじわりと円安が進んでおりますが、
国債は日銀による70%の買い上げで何とか値を保っていますが、いつ市場に投げが入り、
国債が暴落するか分からない状態になっているのを、殆どの日本人は理解していません。
日銀・銀行により買い支えられている国債市場ですが、一旦売りモードに市場が入れば、
今度は買い手は日銀しかいない状況になり、買い支えられるものではないのです。

浜矩子・同志社大教授
「日銀が国債購入をやめれば、買い手がいなくなる。そうなると国債価格は暴落だし、
買い続ければ、通貨の番人としての信頼を失い、国債も円も暴落する。日本発の世界恐慌です。
安倍晋三はまた病院に駆け込むつもりかもしれませんが、心中させられる国民は大迷惑」

財務省HP
ビフォー「国債は政府が責任を持って償還いたしますので、ご安心ください」
アフター「国の円滑な資金調達が困難になり、政府の様々な支払いに支障が生じるおそれがあります」

景気を良くしてはいけないんだという馬鹿なことを言ってたのが浜さんです(小野盛司)
突如として東京オリンピックはアベノミクスの4本目の矢ですって言うハシタナさ(浜矩子)
絶対に破綻するはずがなくて自国建て通貨で発行して破綻しようと思ってもできない(西田昌司)
国内から借りたら大丈夫って話がよくありますけどほとんどの財政破綻は国内で起ってる(池田信夫)

三橋 藤巻さん毎年来年破綻しますと言ってますけど当たるといいですね(笑)
藤巻 どんどん膿が溜まっている今膿を抑えているのは日銀が長期債を買っているからです
三橋 そりゃそうです
藤巻 人為的に破裂しないようにすればするほど大きい破裂があるということです
三橋 うん当たるといいですね(笑)
藤巻 当たると良くないと思います良くないです
僕だって破綻するのは嫌ですだけどアベノミクスが成功すればいっそう早く破綻する
アベノミクスが成功して長期金利は上がっちゃうと思うんですよ上がったらおしまいです
円安にするという時期が遅すぎたアベノミクスはかえって逆に財政破綻を早めるだろう
なぜ白川前日銀総裁が量的緩和をしなかったかハイパーインフレを怖がったからなんです
0100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2013/12/12(木) 22:51:20.74
日本政府の負債は1011兆、そのうち対外負債は463兆

借金と呼べるのは463兆

日本政府の対外資産は761兆

761兆-463兆=298兆

日本政府は+298兆の対外純資産を保有しているお金持ちである

財務省に騙されないようにしよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況