文章の書き方について相談させてください
自分は長文を書くとき、どうしても読点を多用してしまいます
書いているとき、自分としてはここで一呼吸ほしいなと思って読点を打つのですが、後から読み返したときにくどいなと思うことも多々あります
かといって一度打った読点を消して読み返すと、それはそれでテンポが悪く感じます
↑普段通りに書くとこんな感じで、多いときには一文の中に4個5個読点を使っていることもあります
いくらリズム重視とはいえそれでは逆に読みづらいかなと思うのですが、どうしたらもっとすっきり句読点を使えるようになるでしょうか…