X



なんでも相談&質問していいスレ48
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/06(土) 06:43:00.55ID:WA/Uq0fU
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事から重い事まで幅広く相談するスレ
同人以外のくだらない相談もOK
アドバイスを求める相談も歓迎です
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止

■関連スレ
なんでも質問していいスレ74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1668518098/

【質問】同人板アンケートスレ113【複数】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1675773433/

■前スレ
なんでも相談&質問していいスレ44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1668958939/
なんでも相談&質問していいスレ46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1677072415/

なんでも相談&質問していいスレ45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1672486324/

なんでも相談&質問していいスレ47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1680234228/
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/29(月) 13:59:04.78ID:ggLbiEMd
>>948
むしろ今は女性向け飛翔ジャンルだと若い子はいないと思うので全く目立たない
いるのは赤豚貴様のオンリーじゃないかな
コミケは高齢者(ガチで手作り系おばーちゃんサークルとかいる)多いのでむしろ良いのでは
0955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/29(月) 14:58:46.18ID:/AXVDCvv
大学についての質問です
例えば獣医学部の学生が医学部の講義を聞いたり
医学部の学生が獣医学部の講義を聞くことは可能ですか?

東大の医学部を目指してますが
飼ってる犬のケアに役立てる為に獣医学の知識も身につけたいと思ってます
獣医の資格は必要としてません

おおかみこどもの雨と雪という映画で
大学生出ないヒーローが講義に出てたのでいけると思うのですが実際どうですか?
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/29(月) 15:28:18.67ID:Hty6s611
>>955
全てのフィクションに言えることだけどあくまでもフィクションだからね?
特に細田守作品の現代日本っぽい場所はだいぶファンタジー度高め
現実には狼男なんていないし病院以外で双子なんて産もうものなら母体の命はまったく保障出来ないし
双子の幼児持ち若い女が東京から過疎激しい田舎に突然引っ越そうなんてまとまった額のお金がいるし
役所の人だけが来てたっぽい東京とは比較にならない注目を浴び続ける、双子の片方がいなくなったら即警察沙汰だよ

それはそれとしてどこの大学の講義も勝手に入って聞いてるだけなら可能
医学部なんて一年次から忙しいの代名詞だと思うけど行こうとすれば行けると思うよ
東大は知らんけど獣医学部の講義と医学部の講義は最低でも棟違いからキャンパス違いまで有るだろうから本当に行けるかは知らんけど
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/29(月) 15:39:42.54ID:CrntHjko
>>955
大学による
コロナ前まではそういう人も割と見て見ぬ振りしてもらえたし向学心があるとむしろ歓迎されてた場合もあるけど
今はセキュリティや感染症予防の問題とかあって厳しい場合がある&
他学部の学生でも「専攻外のことまであれこれ手を出した結果キャパオーバーで無事死亡」
みたいなことにならないようあまり歓迎してないこともある(医学部は一年の頃から超絶忙しいし)

ただこの辺は講師の匙加減によっても変わってくるのでなんとも言えない
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/29(月) 16:13:18.69ID:DrZyQlvk
>>955
今日から毎日
闘魂は
不死鳥の如く
ビクトリーマーチ
を聴いてモチベーションをアップさせてください

可能であれば
六旗の下に や 淡青祭 といったイベントの観覧もおすすめします
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/29(月) 16:55:37.79ID:eQlERV4G
本を1000冊読んでます!または映画を100本見てます!って自称してる人でもその影響が全然作品から読み取れないペラい人いるから難しいよねインプットは
逆に意識しなくても何かからインプットして昇華させてる人もいるから持ち前の性分も大きく関わってそう
0966名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/29(月) 21:14:43.14ID:fSds5zLF
絵を描くスピードがめちゃくちゃ遅いのですが速くなるにはどうすればいいでしょうか
キャラ単体の膝上イラストで下書きに1時間以上かかってしまいます
顔のバランスを取るのが苦手なので何度も描き直してしまうのと
下手な自覚があるので線を引くのが億劫になってしまってるのが主な原因と分析しています
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/29(月) 22:13:54.22ID:ccCvDY9f
>>965
最近座ってる まず自分の体格とボールのサイズと机の高さが
合うかどうかが大事(自分は足置きと昇降デスクで対応)

デメリット
・直径のぶんだけ場所とる
・快適かどうかはわからん(正しい姿勢がよくわからない)
メリット
・軽い
・楽しい(体が固まってきたらボヨンボヨンしたり)
総合的には気に入ってる
買うならファブリックカバーもつけるのがおすすめ
0971名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/29(月) 23:24:25.16ID:PI4im4oS
髪のヘアカラー(脱色)と縮毛矯正をどっちを先にやろうか迷っています
今まで黒髪に縮毛矯正をしてからヘアカラーした経験しかないのですが
どうも明るくなりにくい気がするので、逆にしてみようかと思っているのですが
ヘアカラーしてる髪に縮毛矯正しようとすると、美容院によっては追加料金がかかることもあるみたいでよくないのかちょっと悩んでいます
どっちの方が傷みやすいとか、別に変わらないとかありますか?
ヘアカラーした後に縮毛矯正することで入れた色素が抜けるかもしれないことは了承してます
0974名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/29(月) 23:53:12.73ID:CIcjTeKz
>>971
私の行くとこは気に入った美容師さんを指名すると
LINE交換してくれるから予約する前に相談するようにしてるよ
直接プロに聞くのもアリ
0975名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/30(火) 01:08:23.36ID:Hs5pBlgQ
>>971
薬剤と美容師の慣れと971の髪の状態によるから
状態分からずに安易なことは言えない

明るくしたくて痛み気になるなら
サイトのサンプルがサラサラ系のギャルに偏ってる所に相談した方がいいよ
ただキャバ嬢やクラブのホステス御用達の店は髪の痛みにかなり気を遣ってるけど
女子高生やエクステやパーマサンプル多めのところはそうでもない
0976名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/30(火) 02:03:15.17ID:upgbR62N
友達との人間関係でとある事が原因でストレスが溜まってしまい関係がこじれてしまいました
でもその友達とは長い付き合いなのでいい部分もいっぱい知ってるので仲直りしたい気持ちもあるのですが
結構な問題だったので仲直りしてもうまくいくか不安です

みなさんは長い友人と亀裂が入ってしまった場合どう対処しますか?
0977名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/30(火) 03:05:08.62ID:ogyY/D2j
>>976
リア友ってことかな?私は大学生の頃の親友と
同人絡みの男女関係トラブルで拗れて音信不通になったんだけど
10年経ってもあの時すぐに冷静になって自分の方から折れて
すぐにごめんって謝る努力してみなかったこと後悔してる
好きな所と嫌いな所並べて嫌いなところの方が多く無いなら
上手くいくか分からなくてももう一度だけ試してみてもいいと思う
好きな所の方が多い友達を社会人になってから得るのは難しい
0978名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/30(火) 04:21:23.77ID:upgbR62N
>>977
そうです、リア友になります

問題になった原因で何回か揉めてお互いに注意、直していったりしていたのですが
遂に大きな問題が発生、関係に亀裂が起こってしまいました

この問題になった点を除けば関係性は良好なんです
でもこのまま関係を続けていたらいずれ同じ問題に直面するのはわかっているんです

私も学生では無いですし仮にこの方と関係を切ってもまた新しい友人を作るのは難しい、
相手のいいところもいっぱい知ってるしそんな簡単に切るのも悔やまれる…と言った具合なんです

もし似たような考え、境遇をお持ちの方がいましたらいろいろ意見を聞かせてください
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/30(火) 08:11:52.77ID:UeMHYNzo
絵や漫画の添削してくれるサービスってどこか良いのありますか?
漫画編集者や学校の講師、プロのイラストレーター、漫画家などちゃんとした人に添削して欲しいのですがどこでならやってもらえるんでしょうか?
パルミーにしようかと初めは思ったんですが六ヶ月プランなど長期でないと出来ないみたいですし
ココナラやsessaは当たり外れがあると言われて躊躇ってます
0983名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/30(火) 10:00:14.98ID:RC5alntx
>>978
前提として当然だけどお互いに仲直りかつ和解したい気持ちがないと無理だけどはそこは相違ないの?
仲直りはできてもその問題点で和解・解決しない限り同じことを繰り返すだけだからそれが無理だと思うならもう離れたほうがいいよ
自分も中学からの親友と二十歳超えて縁切ったことあるけどあっちは仲直りしたがってたけど私が拒否した
仲直りしても前みたいに戻るのは無理だと思ったから
0984名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/30(火) 10:22:41.97ID:bNcoIm1K
>>976
わたしは人間関係自分からは切らないことにしてる
関係がこじれたら年単位で疎遠にしておくだけ
人同士って好きな分だけ嫌いや問題も積み重なるものだと思ってる
0985名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/30(火) 10:47:34.64ID:GRaZIOUd
>>978
同じような経験をしたけど切っても繋いだままでもどっちも後悔すると思う

自分はオン友で切って後悔したクチだけどあの時縁を切らなければと今でも考える
でももし繋いだままだったら貴方の言う通り同じ問題に直面してたとも思う

占いなんて非科学的なものにも縋ってみたけどそこでも縁を繋いだままだとまた同じ事を繰り返すって言われて漸くこれで良かったんだって思えるようになった
でもまだどこかで会えないかなって今でも探してる節がある

結局どうなるかなんて誰にもわからないし
正解なんてない
リア友とまだ話が出来るなら自分が本当にどうしたいかまた相手がどうしたいかを一度ちゃんと話した方がいいとは思う
今後新たな友達が出来るかどうかとか良いところも知ってるとかそれも包み隠さず全部言葉にした方がいい
言葉にするって難しいけど自分はこの話し合いで自分の嫌な面に向き合えなくて

長文ごめん
0986名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/30(火) 10:51:20.80ID:GRaZIOUd
ごめん最後の文が途中になった

自分はこの話し合いで自分の嫌な面に向き合えなくて隠してしまった
それだけは本当に後悔してる
ちゃんと嫌な面も向き合えたら今でも友達でいられたかもしれない
切るにしろ繋げたままにしろ後悔するならせめて言いたい事だけはちゃんと言葉にした方がいい
それだけは言える

重ね重ねごめん
0987名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/30(火) 11:38:46.86ID:VKYEUJXR
>>978
うーん…その問題っていうのが法的なアレなことや
事件に巻き込まれたり病気になりそうなことなら諦めて距離を置くかもしれない
他の点では良い子なのに喧嘩になったっていう中にCOした相手と付き合い続けてる相手がいる

手癖が悪いA、私自身は分かるような被害を受けてなかったけど
ある日AがBの家から勝手に着て帰ってきた服が私の家にあり私がBに怒られた
これは窃盗だって成立することなんだよ駄目だよって私は怒ったけど
A本人は友達同士の貸し借りの範囲だと思ってて悪気無し
このままだと私も巻き込まれて危険だと思ったから距離置いた

遅刻癖が酷く忘れ物が多いC、いつも30分〜2時間遅刻してくる
私は遅れて来られてもカフェで原稿や仕事するからあまり気にならないけど
チケット持ってたCが遅刻してきたせいで観劇出来なかった時には喧嘩になった
でもこれは犯罪ではないしチケットなどは事前に各自が持つようにすること
Cがいないとどうにもならなくなるような予約方法はしないこと(せざるを得ない時は期待しない)
時間に余裕を持った待ち合わせとリマインドを送ることで解決するので今では別にストレスではなくなった
先回りしてリスクを潰してく習慣はADHDの同僚や顧客に接する時に役に立ってる
0988名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/30(火) 11:49:49.93ID:Z5C5HIa0
今までカラーの一枚絵中心に描いていましたが周りは漫画で評価が伸びている事に気づきました
漫画はやはり一枚絵より評価が伸びやすいでしょうか?
また落書きが一枚絵より伸びてしまったという事はありますでしょうか?
0989名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/30(火) 12:25:49.77ID:UssPZ/JG
>>978
私も似たような状況だったけど今年連絡来たよ、私も自分の中でわだかまりみたいのあったけど乗り越えたわ
大事なのは978の問題を自分の中で処理できるかじゃないかなそれができたらメールとかしてみたら?何事もキャッチボールだよ
大人だと表面上上手くできても本当に仲良くできる友達なんてなかなかできないよ
0990名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/30(火) 12:41:31.70ID:881PxDzF
>>980
パルミー以外だと

鉛筆デッサンの添削は
【美学館】
(1添削1万円くらい)

デジタルイラスト添削は
【ユーキャン デジタルイラスト講座】
(紙のテキスト+添削3回で3万5千円)
ザッと見たけどパルミーのほうが良さそうに思えた

漫画添削は
【ペガサスハイド】
ユーチューブチャンネルで採用されると無料
あと有料で「ペガサス大学」というのがあって、これは短期の専門学校通うくらいの金額(数十万円)がかかる
0991名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/30(火) 13:49:15.87ID:Buj93OTV
>>982
好みによる
自分はラバー素材の摩擦感が好きじゃないからカバー付けた
カバーなしだと高摩擦でズレにくいがペタペタ感や摩擦音が出る
カバーありだと床の材質によっては滑るがペタペタしないし静か

>>988
断然漫画の方が伸びやすい 1枚絵だとストーリーを詰め込むのも大変だし、
それで構図が複雑化すると見る側も細部に注視する必要が出てくるが、
漫画は最低限読み進められるだけの画力と構成力さえあれば
あとは萌えやネタの力でぐんぐん拡散されるし何度も読まれる
ネタ系の落書きなら下手な1枚絵よりも伸びることもままある
漫画は構成がうまくて面白いけど画力的に1枚絵は正直……な人とか
1枚絵は神レベルでも漫画は静止画の連続っぽくて萌えにくい人もいるので
それぞれの作風というか作品のレベルによるだろうけど
0992名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/30(火) 15:39:32.67ID:L3VUIIoo
>>988
基本的に女性向け二次だと漫画の方が伸びると思うけどそうでないジャンルもある
海外勢多めだと漫画より1枚絵の方がよく伸びる

これも体験談だけど1枚絵のラフより雑な落書きが伸びたこともある
ミカピカゾ系のかなり彩度高くてパッキリして眼力ある系の落書きだった
0993名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/30(火) 15:51:52.89ID:upgbR62N
>>983
お互いに問題を解決する努力をしてきましたが亀裂が発生
自分の中では仲直りをしたいがまた同じ問題に直面するのが見えており非常に付き合い方を悩んでいる
相手も何回も問題を解決しようとしていたが、この問題は解決できないどちらかっていうと今後の付き合いを
諦めてるような節が見えます

>>984
お互いに関係を切ると直接言うんじゃなくて、しばらく距離を開けるのが正解なのでしょうか…
それも考えたのですが相手は人間関係があまり上手な方では無く(学生時代からの友人は残っておらず、とある縁で会った私だけだと言っている)基本的には1人でいることに慣れているのであっという間に自分のことを忘れられそうで怖くて…

>>985
正解はやっぱり無いですよね…
相手はネットでは創作活動をしているので私の方からはすぐに近況が見れるんです

仲直りしたいんだけど同じ問題が発生するのはお互いにわかっており非常に悩んでいます
近日中に通話する予定なのですがお互いに本音をぶつけて
私の言いたい事、相手の言いたかった事全て言う、聞いてみようと思います
0994名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/30(火) 15:52:24.94ID:upgbR62N
>>987
もちろんですが犯罪とかの問題では無く個人間での問題になります

私の友人はいろいろ物事を忘れがちで、それを何度言っても治らない、治っても2週間もすればまた元通りと言った具合です
リスクヘッジ?も行いましたが相手が出来る時と出来ない時で安定しないので今後も仲直りしてもこの問題に直面するんだろうなと思っています(例えば3週間前から○○をするから覚えておいてと1週間経過ごとに言っておく、でも当日付近になったら全く準備が出来ていない事が多い)

>>989
相手は自分から連絡するタイプでは無いので1度関係を離したらもうそれで最後だと思います
自分の中で気持ちがごちゃごちゃなんです、付き合いが長いのでいい面もいっぱい知ってるが
悪い面は見過ごす事ができない
近いうちに通話する予定なので本音をぶつけていきたいと思います
0996名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/30(火) 16:58:31.45ID:f3vhwOxD
>>994
私の場合友達が大病したから連絡きたようなものだけど意地やら何やらで取り返しつかなくなったら遅いんだよ
相手は創作でモヤモヤを何とかできちゃうタイプだと思うけど本音は寂しいと思う
自分の正義あるんだろうけど相手にも正義あるからガチンコぶつかり合いじゃなくて物腰柔らかにはんなりやりなよ
0997名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/30(火) 17:57:22.86ID:upgbR62N
>>995
晩御飯食べてからこの話の流れを見てみます、わざわざありがとうございます!!!
>>996
お互いに正義(思ってること、理解していてもどうしてもできない事など)はありますよね
相手も自分に対して思うことはいっぱいあるだろうし

相手とメールなどではどうしても言い方がキツくなってしまうのは骨身に染みてるので、
発生した溝をどうすれば治せるか、またお互いに思ってる事を語気を荒げずに冷静に話していきます

スレ終わりも近いのでこれで相談を締めます!本当にみなさんいろいろ経験談、解決案などを教えていただきありがとうございました…!
0998名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/05/30(火) 21:54:51.21ID:L/qhxxnv
>>994
その友達はADHDかストレス性健忘持ちだと思うから言ったって治らない
そういう障害(個性)として寛容に臨機応変な対応出来ないと思うなら関係を続けるのは無理だと思うよ
そもそもなぜ相手が忘れる、タスク管理出来ないと分かっていて
相手にお願いをしているのかって考えたら付き合い方を変えられるかもしれないけど
今の994は介護や育児でも「相手がもう(まだ)ちゃんとできないこと」がわかってるはずなのに
「なんでできないの!?」ってストレスを感じて叩いたり怒鳴ったりしてしまう人と同じ状態になっちゃってるから
相手とはお茶友やLINEで話す関係にとどめて一緒に何かをしなければいいと思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 15時間 29分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。