>>799
初期というのがご家庭に普及しだした頃の事だとしたら分からなくはない
宮崎事件辺りからのオタク迫害からネット直結って実は数年の開きがあるんだよな
これって都心か田舎かの違いがかなりデカくて田舎だとネットの普及が21世紀になってから、仕事以外でパソコン触らなかったなんてザラなのよ
かくいう自分も世紀が変わった頃は中学生だったけど学校にパソコン室はあっても校内でも1、2を争う開かずの間だったので興味はあっても触る事すらままならず、
家でも子供にそんな高級品与えられるわけなんてないから逃げ場所すらなかったわ
ヤフー知ったの高校生になってからだったよ
つまりネット知った時点でそれが世間でいう「新しいもの」扱いじゃなくなってたオタクなんてごまんといるという話だ
2000年前後のテレビはまだまだオタク迫害真っ盛りだったよね

>>800
調べたらそれバブル真っ盛りの単発ドラマやん
非オタどころかオタクにすらまともな通信手段が普及してない時代のそれはキラキラとか通り越してガジェットもの扱いなんじゃ