X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ177

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f0b-7nfa)
垢版 |
2023/04/15(土) 14:15:44.28ID:0rSCz86U0
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします
・次スレは>>980がたててください

※前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ176
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1678551755/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0708名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-ZkZz)
垢版 |
2023/05/17(水) 08:58:39.92ID:AyOR5Tcu0
全体的な流れとしては>>698に尽きるんだろうな
男性向けラノベ系の主人公だけが得をして異性と偉い人から称賛され部外者から加害を受けると異性キャラが作者の代弁をして擁護してくれる
って構造は少女漫画のそれだしそりゃ異性に受けるわけもない
0709名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73c0-awLq)
垢版 |
2023/05/17(水) 09:53:52.59ID:Tz+dUZlA0
逆ハー少女漫画や乙女ゲーキモッとか言ってる男性レアだろ
見向きもしないか、ふ〜んで終わる

>>707
ハーレムラノベの男女比は割と出てくるからな
どんなのでも女性は5〜10%は最低いるし
公式・即売会問わずイベントでも見かける
0710名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73c0-awLq)
垢版 |
2023/05/17(水) 10:55:44.24ID:Tz+dUZlA0
昔星の瞳のシルエット読んでたら欄外の作者コメントで
男性人気が高かったとか書いてたが
男性の間で流行ったなんて事もないし
読者の男女比率が5割になったとかなんて事もないだろうから
普段皆無の男性読者が認知できるくらいには増えたレベルだろうな

これがマリみて辺りだとガチで男性読者がうん十%とかなるが




https://natalie.mu/comic/column/427521
>異世界コミックは男女比が7対3だったんですが、
>FLOS COMICではだいたい3対7。3割は男性なんです

なんてあるから悪役令嬢物は男性に受けてるようだ
なろうも女性3割なんで、異世界転生自体がそうとう両性受け率高い
0712名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6f49-3DBk)
垢版 |
2023/05/17(水) 13:19:38.65ID:hwMr09HP0
少女漫画が女の友情に乏しい理由は

・ファンタジーではない現実空間を使うため、女の敵対⇔と女の友情(前者と後者はバラバラの同性)の組み合わせが上手く行かない

・多様な女性を描こうとしないから女性向けの百合もといロマンシスが描けない
(セラムンやマリみてみたいのは腐媚び少年漫画みたいなもん)

・少女漫画は憑依社会なため、主語を小さくして叙述トリックを禁止して

◆他人が考えた「恋愛以外の本筋(ぜんぜん難しくない)+最終回発情期」って話を追いはぎして戦いが既に済んだ恋愛だけやる女戦士の話に改悪、劣化して憑依する
◆距離梨に女主人公が苛められる→ヒーローが助ける→距離梨が女主に憑依して自分がモテたと勘違いする(※距離梨はイケメンなら誰でも良く、三角関係よりも女竿役に近い)

って流れの劣化夢向けみたいな絵柄を止めたほうがいい
ルッキズム勝負ではなくモラハラdisをテーマにしたほうがいい
0713名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sd1f-6wA1)
垢版 |
2023/05/17(水) 13:24:38.94ID:sKHcF7ZHd
>>692
むしろそれについては"少女漫画界が間口を狭めた"から、
ふしぎ遊戯とかちはやふる(そもそもちはやふるの掲載誌は
ヤングレディース誌だが)とかが真っ先に連想されなくなったと
とるべきだろうとは思うが、昨今女向けなろう世界の志向が
少女漫画界の本丸にも作用して異世界リアルハーレムものとか
悪役令嬢ものとかの占有率も大きくなっているとはいうけど
実際どうなんだろう?

>>693
モーニング系はガチで青年誌や月刊誌の中性化の起爆剤になった
その内週刊少年誌もサンデー辺りからそうなるかも知れんね
舞妓さんちのまかないさんとか明らかにモーニング系っぽい
連載あるし
0718名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-/U6L)
垢版 |
2023/05/17(水) 14:27:49.95ID:rLRqhVEqa
最近の少女漫画ってそこそこ売れててもアニメ化しないよな
アニメより実写ってのはわかるけど実写すらやらずに終わったり
どっちかでいいからやって欲しかった作品いくつかある

なろう系はポンポンアニメ化するのに…
0723名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-lBix)
垢版 |
2023/05/17(水) 14:51:15.16ID:ehJ9YpSqa
>>719
男の大友で一定数の視聴率保証があるからこそやれるんじゃないかとか思っちゃうけどな
女の昔観てたって層が熱中するビジョンがいまいち見えないっていうか

>>720
キッズ向けは円盤売れるもんじゃなく、玩具売上が重要じゃね?
ダイダイのアケカは好調らしいし

マンキンは元から好きな人は好き、みたいな存在感だったからなー旧作ファン向け的なところも大きかったんじゃないかと
0725名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6304-PXsL)
垢版 |
2023/05/17(水) 14:57:24.53ID:q6/AITFX0
平成版〇〇、令和版〇〇みたいな過去作引っ張り出し作品で成功したのってジョジョと松だけじゃないの
0726名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73c0-awLq)
垢版 |
2023/05/17(水) 15:00:58.78ID:Tz+dUZlA0
ダイダイでもマンキンでもミュウミュウでも当時小学生だった子供は
今では30・40のおっさん・おばさんな訳で
おっさん・おばさんになってもアニメ見るようなのはオタクな訳で
だったらオタク受けする様なのでないと売れるわけないわな


>>725
その中だとジョジョだけだな
松はリメイクじゃなくて新作というか続編だから

映画だとスラムダンクが大ヒットしてるが
0727名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMff-HpQb)
垢版 |
2023/05/17(水) 15:04:45.35ID:efJbXTOHM
>>681
書かれている内容が被ってないなら大丈夫なのでは?
少年漫画メインの女性層でも少女漫画に良さそうなのがあれば見ているわけだから

ところで男性は、青年漫画<少年漫画で合ってる?
漫画にどっぷりな男性が圧倒的に中年~高齢になっていても青年漫画の方が売れてないならば女性向けに関しても心配いらないことになりそうだけど

>>717
昔大人の女性が好きだった魔法少女作品をいくつか挙げてみて
0730名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-lBix)
垢版 |
2023/05/17(水) 15:08:35.04ID:6/o26mcSa
>>724
そこはすまんね、あんまり前提にしてなかった
東京ミュウミュウの場合、玩具売上はどうだったのかな……

マンキンは原作の地力かなぁ……
ゴタゴタして出版社の移動もしたし、子供世代の続編も人気キャラ殺してたりとかの変な動きしまくってたし

>>726
るろ剣実写とかも入れていいんじゃね
あとは仮面ライダーとか連綿と続けてきたシリーズは堅調なまま

>>727
女性が昔(少女幼女だった頃)好きだったはずのコンテンツ、だぞ
そんなもんがないから断絶になってるって言ってるの
0731名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6304-PXsL)
垢版 |
2023/05/17(水) 15:14:48.91ID:q6/AITFX0
>>725
>>728
なるほど成功したのはスラダン、新劇ヱヴァくらいか
>>730
ライダーとかの現行シリーズは過去作リメイクとは言えなくね?
RXから期間が開いたクウガはなぜ成功したのか?ならまだ分からんでもないけど
0732名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73c0-awLq)
垢版 |
2023/05/17(水) 15:18:24.13ID:Tz+dUZlA0
>>727
>青年漫画<少年漫画

その小なりが何を現してるかわからん
売上か?
それで何が心配要らないのかもわからん

>>730
仮面ライダーだとシン仮面ライダーがなんかしょぼいんだが
いくらんでもエヴァグッズとかエヴァの新作映像と同時上映はないべ
0737名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c324-HpQb)
垢版 |
2023/05/17(水) 19:06:21.41ID:Iz7/7Ovf0
>>727
「大人に向けた魔法少女作品が男性向けにしかない」って>>717に書いてるじゃん
だったら反対に、大人の女性に向けた魔法少女作品ってのを聞いてからしか判断できないと思ったんだが

そもそも文章がおかしかったと言うなら正しい文章に直してほしいよ
0738名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp87-fUo2)
垢版 |
2023/05/17(水) 19:28:48.49ID:nBDUflAPp
>>714
オタクっぽいかは微妙だが図書館戦争やってたりもしたね
これは軍事ものとして見るには恋愛強すぎるって感じの作品だが
少なくとも軍事要素期待して読んだ男性の感想の大半がこれだったという

>>722
女主人公の冒険、バトルものだと恋愛なんて最小限だったクレイモアはほぼ男性読者しかいなかったしな

>>725
ホイッスルなんかも時々続編やりつつアニメリメイクなんかもしてたが見事に無風やったな…
スラダンやるろ剣の成功見るにやはりこの手のリメイクがうまくいくのはコンテンツ力ありきか…
セーラームーンみたいに力あっても爆死する可能性はあるけどさ
0740名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 236d-lBix)
垢版 |
2023/05/17(水) 22:11:45.11ID:aSzr4qNA0
>>736
約束された敗北……ってコト!?

>>737
ないものの具体例上げろって言われてもないって言ってるんだが?ない袖は振れないぞ
男性と女性書き間違えてない?

仮に書き間違えてだとして、“大人の男性”に向けた魔法少女作品の具体例なら、
各種魔法少女エロゲーだのまどかマギカだののエログロ殺伐、なのはだの魔法少女特殊戦あすかとかプリティベルとかの政治軍事絡みとか、おおよそ刺激が強いかハイコンテクストな作品

深夜アニメや青年誌掲載とかエロゲーとか初出発表媒体で分けてもいいが
0741名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3389-Vezr)
垢版 |
2023/05/17(水) 22:58:41.11ID:Hdev22/N0
検索したら
憧れの魔法少女の正体が男でした。(ビーズログ文庫アリス)
なんての出てきた

アルファポリスの一般女性向け投稿漫画で魔法少女物が2件登録されてた
一応同人扱いかもしれないからタイトル直接は書かない
0745名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c324-HpQb)
垢版 |
2023/05/18(木) 07:42:45.12ID:DvRlXSBm0
>>740
ああなるほどやっと意味分かった
女性が子供時代に好きだった魔法少女が大人になっても好きではいないってことをいいたかったのかな?
だとしたらそこで男性向けにしかないとか出さないほうがわかりやすかったよ

それでいうならその内容はちょっと違う気がする
セーラームーンを大人になっても好きな女性はそれなりにいるからね
あれは魔法とは言わないけどそこの要素は似たようなものでしょ
だから「魔法少女」の括りではない

逆に男性の方もコロコロボンボンレベルの下ネタやギャグを大人でも好むなら自分のためにそれらの雑誌を買う人が大勢いなきゃおかしいってことになるよ?
男性向けもコロコロボンボンとジャンプなどの間には結構な溝があるとおもうよ
直接的ではなくてもセックスとか子供が出来たかもとかそういう話題はコロコロボンボン年齢には理解できないんだから対象外なのだろうし
0751名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73c0-awLq)
垢版 |
2023/05/18(木) 14:22:53.94ID:vFu2tC0T0
大人の女性向け魔法少女物は皆無かもしれんが
大人の女性向け戦隊ヒーロー物だったらあるよな
美男高校地球防衛部LOVE!
みたいなの

これが大人の男性向け魔法少女物に相当するんじゃね


>>749
ビルドシリーズって大人の視聴に耐えられる物として作ってはいるだろうが
一応子供向けとして作ってね?

ミニ四駆だって遊んでる大人はいるだろうが基本子供向けだし
プリキュアのコスプレしてる大人の女性みたいなもんだろう
0754名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-ZkZz)
垢版 |
2023/05/18(木) 17:20:49.79ID:72GPrn/A0
>>753
当時基準だと萌えオタに媚びまくって女児向けじゃねーよ扱いだったけど
リメイク見返すとイケメンに頼りっきりな展開とかとても今の萌えオタに受ける内容じゃないなってなって
CCさくらが萌えオタに受けたみたいな空気はすっかりなくなってるんだなと
0760名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73c0-awLq)
垢版 |
2023/05/18(木) 18:58:53.46ID:vFu2tC0T0
とりあえずめぼしい物を並べてみたが魔法少女物は出続けて
ガチバトルはプリキュアに集約って感じか


1995 ウェディングピーチ、りりかSOS、セイントテール
1996 セーラースターズ、プリティサミー
1997 CCさくら、ウテナ
1998 ファンシーララ
1999 コレクターユイ、ジャンヌ
2000
2001 コメットさん
2002 ミュウミュウ、満月をさがして
2003 ぴちぴちピッチ
2004 ぴちぴちピッチ、プリキュア、リリカルなのは
2005 プリキュアMax Heart、ふたご姫、シュガシュガルーン
2006 プリキュアSS、砂沙美☆魔法少女クラブ
2007 Yesプリキュア5、しゅごキャラ!、ラブandベリー
0763名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73c0-awLq)
垢版 |
2023/05/18(木) 20:40:47.17ID:vFu2tC0T0
>>762
もしプリキュアに受け継がれているとしたら相当な先駆者って事になるぞ

東京ミュウミュウは続編も入れると2000年9月から2004年2月になかよし連載
プリキュアコミカライズは2004年3月からなかよし連載

と完全に入れ替わるようにされてるし
0764名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-StKb)
垢版 |
2023/05/18(木) 20:44:51.43ID:FpHthFVxa
>>760
多分女児向けバトルもののと転換点となった事象ってアイカツのヒットなんだよね
あれのヒットで女児向けの中でも上の年齢層も狙う作品と低年齢層固定の二極化がされた(プリキュアは後者)
そういう流れに乗っかって間のいいとこ取りしたプリパラとか出てきたりバトルものがプリキュア一強になったすきまに実写のガールズ戦士が入ったり、はたまた児童向けではないラブライブあたりまで視野に入ったりとなかなかにカオスな状況におちいるわけ
ただ食い合いした結果か強烈な黒船(鬼滅)が現れた結果か女児向け作品はどれも勢いなくしてって唯一プリキュアだけが残る(それでも勢いはかなり落ちてる)って現状になったと
予想なんだけどお手軽にコンテンツ選べる現代女児は選ぶという概念が育ってない時代限定のプリキュア卒業後は女児向けカテゴリーを必要としなくなっちゃったんじゃないかと思う
0767名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp87-fUo2)
垢版 |
2023/05/18(木) 21:04:28.13ID:h/6hAo5cp
>>765
ラブライブはまだしもガルパンはきつくないか…?
戦車要素を柔らかくしてホビー寄りにしたとしてもそもそも女児がホビーに食いつかんから売れる図が全く見えてこないのよ
これならまだJKのゆるーい日常ばかりにスポット当てたせいで女児向けに引き込まれてしまったけいおんの方が発想としては間違ってなかったように思えてしまう
されたとしても半ば別物レベルのアレンジになりそうだなあ
ラブライブは王道アイドルものとしてやっていける図は見えるんだけど
0772名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-lBix)
垢版 |
2023/05/18(木) 21:32:23.98ID:A0dhS7cQa
>>745
一応、まどマギなんかに流れた女性や、ローゼンメイデンみたいな形でそれっぽいことやってる人はいるんでそういう表現になった

コロコロボンボンの下品なギャグが好きだった男は、銀魂とか生徒会役員共とかを通過して、パンストとか火鳥とかに繰り上がってるよ
仮面ライダーが好きだったやつはアマゾンズとか覚悟のススメとか装甲悪鬼村正に進みうる。
あるいは同じミニ四駆が好きでい続けた人も、コロコロじゃなくこういうのを読む
https://www.yaesu-net.co.jp/item/mini-4-ku-graphics/
そういうルートが女児向けと女性向けの間にはほぼないだろうって。ディズニーとかマスコット系のコンテンツが辛うじてってくらい

>>751
異性キッズ向けがオタクの性欲の対象になるのはまああるあるだね
仮面ライダーも腐ったファンが一定数いるし
0776名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c324-HpQb)
垢版 |
2023/05/19(金) 07:39:43.18ID:yFtEqkW30
>>772
ミニ四駆のようなホビー系だって男性向けの少年誌~青年誌に常時連載されることがないのだから断絶といえる
漫画無視した専門誌でいいなら、女性向けは変身願望が化粧やファッション誌に流れたと見ることもできる

つまりは男性も女性もそのへん変わらないってこと
0777名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3389-Vezr)
垢版 |
2023/05/19(金) 08:19:48.19ID:mPzo37ig0
>>776
コロコロアニキという中学~大人を対象にした青年誌があったよ。公称10万部
レツゴーとかベイブレードの続編とか劇画ガルパン連載された
今はオンラインになったけど
ぷにるはかわいいスライムがコロコロオンラインで始まったのはアニキとの統合の影響あるだろうね

ま、普通の大人はそういうのじゃなくてカーグラフィックとか読むようになるだろうけどね
0779名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 93ce-OfPZ)
垢版 |
2023/05/19(金) 13:22:08.36ID:wi1Ftkgb0
>>745
>男性向けもコロコロボンボンとジャンプなどの間には結構な溝があるとおもうよ
コロコロからジャンプへ移行した読者だけど断絶なんて全然感じなかったな
なんならジャンプとかを読みだしてコロコロ漫画の元ネタが分かったまであるし
例えばコロッケ!はドラゴンボールとハンターハンターの
でんじゃらすじーさんは久米田康治とか高橋留美子とかの影響が強い
(でんじーの曽山先生はかってに改蔵のイラストコーナーに応募したことがある)
穴大久保版のポケモンはピッピのキャラや構成からしてこち亀
逆にドラえもんのようにジョジョに影響を与えたのもある
ジャンプをはじめとした四大少年誌の作品って内容的にはコロコロの発展形だと思う
0784名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp87-fUo2)
垢版 |
2023/05/19(金) 13:59:22.42ID:QegB7TGyp
>>781
流石にジャンプにはうんこちんちん枠は滅多に用意されてないからその辺のギャップもなんじゃないかね
強いて言うならもっこりギャグや下ネタが定番なシティハンターやターちゃん、総じてギャグが下品なミスフル辺りが延長線上にありそうだが
女性が好むイケメンとかはコロコロにはおまけ程度、メインになる事なんてまずないもんなあ
コロコロにおいて女性が好む要素は何もかもがスポーツやホビーのおまけ扱いという
0785名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-ZkZz)
垢版 |
2023/05/19(金) 14:06:44.46ID:p4L8urK30
>>784
ジャンプだって昔はトイレット博士とかで車田とかが女性人気狙わなかったらあのままだったろうな
ヤンキー的な体育会系が廃れるのがもう少し早ければコロコロボンボン的なホビーが少年誌にドバっと流れ込んでたかもしれん
0787名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-ZkZz)
垢版 |
2023/05/19(金) 14:17:21.02ID:p4L8urK30
ホビー系がメイン少年誌に流れ込まなかったのはロボットアニメ全盛期で満たせたからってのも大きいかもな
脳筋と女性は少年誌、ホビー系オタクはロボットアニメやPCやゲーム機に棲み分けてた感じ
オタク迫害の流れもあって後者がそのまま初期ネット民に繋がっていった気がする
0790名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-ZkZz)
垢版 |
2023/05/19(金) 14:35:48.77ID:p4L8urK30
国内オタクがアメリカFPSのマッチョ主人公みたいなのと縁遠いのは少年誌との断絶があったせいかもな
マイルドヤンキーのワンピースフィギュアみたいな層と完全に棲み分けてしまった
逆に言えばゲームはアメリカのジャンプ的存在って話になる
0791名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-ZkZz)
垢版 |
2023/05/19(金) 14:38:17.04ID:p4L8urK30
>>789
その理屈ならガンプラその他はとっくに廃業になってる
で美少女系との合流を果たしたってあたりが少年誌の男は男らしくと分断してる証左って話になるんだと思う
ガルパンで戦車プラモが半世紀ぶりに売れたみたいな話はそのねじれじゃないかな
0797名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-ZkZz)
垢版 |
2023/05/19(金) 15:31:17.25ID:p4L8urK30
ホビー系ってのは何も玩具会社の要望だけを指すわけではなくて
ミニ四駆のパーツみたいにこれとこれを組み合わせたらすごくね?というガジェット感だからな
そのまま車いじりとか自作PCとかに結びつく流れなんよ
そういう意味だとジャンプではDrSTONEが唯一受け継いでる感じだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況