X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ177

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f0b-7nfa)
垢版 |
2023/04/15(土) 14:15:44.28ID:0rSCz86U0
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします
・次スレは>>980がたててください

※前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ176
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1678551755/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0653名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-StKb)
垢版 |
2023/05/16(火) 18:53:13.62ID:Vpfe1GGJa
>>652
いやマクロって意味わかってる?
膨大なコンテンツから探すって行為が共通言語になってるって話なんだが
でそういう何を持って共通言語とするかってパラダイムの変化に目がいかずに閉じ籠ってるとする決めつけが前時代的だなって話なんだが
0657名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-ZkZz)
垢版 |
2023/05/16(火) 19:38:55.69ID:Mw8r/Qff0
>>653
探すってのは手持ち無沙汰で何もない渇望から求めるってことだぞ
逆に探さなくても周囲にあるものだけで満足する人間のほうが多いんじゃないかな
特にTiktok系の身内で回す状態は身内めぐりするだけで一日が終わるようなコンテンツ過剰だ
0662名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-ZkZz)
垢版 |
2023/05/16(火) 20:14:57.58ID:Mw8r/Qff0
目利きのオタクなら玉石混交の中から掘り当てることも厭わないだろうけど
普通の人はこのコンテンツの洪水の中で義務的にこなしていくだけで精一杯なんじゃねってこと
その端的な例がランキング上位から早送りで見るってことなわけで
0663名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2324-8dkb)
垢版 |
2023/05/16(火) 20:47:27.90ID:/Dl89Bn80
今はそれぞれの人にそれぞれの推しがいて同じジャンル内でも解釈違いが普通にあるから自萌他萎の一般社会バージョンが暗黙の了解
本当はもっとディープなハマり方してるけど表面的にライトな話をしている
あとは本当は大して深くハマってないけどオタクだと思われてる場合も
0664名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-StKb)
垢版 |
2023/05/16(火) 20:48:25.14ID:vD2ZQmywa
ああ
つまりそういう非オタクの一般人には思考力のないバカであって欲しいという前提があるからオタクとは断絶してるとしたいわけだ
一般人がカジュアルにオタク活動するのが許せないしそれを自らのそれと同一視したくないんだろうな
10の毎度のむちゃくちゃな主張の根底がようやくわかった
0665名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-ZkZz)
垢版 |
2023/05/16(火) 20:58:18.70ID:Mw8r/Qff0
>>664
その理屈だとオタクは思考力のある才能の持ち主みたいになるぞ
それぞれが自分の持ち場で精一杯で他所のことなんて構ってられるかという状態になっただけでしかない
一億総〇〇みたいなマスコミ主導で右向け右が可能だった20世紀がおかしかったんだわ
0669名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6f49-3DBk)
垢版 |
2023/05/16(火) 21:50:12.26ID:XuBv6SrY0
一般人とかオタクとか過剰に意識しないフラットな少女漫画には
ユーチューバーみたいな絶対に商業には行かないけどそこそこ稼ぐ手段があって
商業のニュースで「人気ユーチューバーの誰さんが〜」みたいに取り沙汰される位置付けになって欲しいわ
ネットミームについては「どこも高尚じゃなく、ネタとしか思えないのになぜかバズらない」ぐらいが丁度いい
(まゆたんや芋けんぴ以前からオタク受けが悪く、なおかつネタっぽい少女漫画は沢山あった)
以前Twitterで話題になってた口紅女性漫画(絵柄はケバくないが少女漫画でも萌え漫画でもない)は良かった
0671名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Sp87-fUo2)
垢版 |
2023/05/16(火) 21:59:44.31ID:fWNi0jg9p
そもそも20世紀は何故「みんな」に合わせる事がよしとされていたかって話になるな…
「みんな」とていきなり全員が同じ価値観なわけはないだろうに
テレビなりなんなりに洗脳される事をよしとする、そんな自分を疑問に思わないってどう考えても変じゃね?と根っからオタクの自分は思う
まあオタクはオタクでネットに洗脳されてないかと言われたら怪しい面はあるのだが
バズったツイートの話題とかネットミームからの定形反応とかって「みんな」による価値観共有そのものだよね
言う程オタクも思考力持って行動できてる訳でもないという
0672名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-ZkZz)
垢版 |
2023/05/16(火) 22:02:48.59ID:Mw8r/Qff0
>>671
物理的にコンテンツ過剰で分断されただけで「みんな」自体を求める空気は残ってるから
アノン的な政治活動し始めるオタクとかも現れたりするわけで根深いよな
ポリコレにしたって「みんな」を信じてるから起こった動きだしなあ
0677名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 93ce-OfPZ)
垢版 |
2023/05/17(水) 00:08:34.40ID:ZIufApin0
「女は少年漫画を読むのに、男は少女漫画を読まない。原因は『男が少女漫画を読むのはみっともない』という男社会の圧力のせいだ」なんて言われるけど
そもそも少女漫画の対比に少年漫画を持ち出していることが間違いだと思うわ
少年漫画は男と女の需要の重なるところを狙って描かれてるから女にも読まれているんだし(ただしラブコメ漫画は除く)
少女漫画と対になるとしたら萌え漫画とかライトノベルなんじゃないの?
理想の異性像を提供するエンタメという点でさ
女が萌え漫画とライトノベルに無関心なように男は少女漫画に興味がない
女にとって美少女キャラや百合がピンとこないように男もイケメンやBLの魅力が分からない
(ここでいう男とは大多数のそれを指すのであって、決して少女漫画やBLを好む男の存在を否定するものではない)
0678名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 236d-ZkZz)
垢版 |
2023/05/17(水) 00:42:17.27ID:aSzr4qNA0
>>677
結構何度も言われてるね、女性向けコンテンツってほとんどが男性向けだと萌え系やエロゲーだけに相当してるって
たまに男性受けするのって女性の性欲に忠実な、ヒーローきゅん素敵!な要素が薄くて、
それ以外のギャグとか、歴史モノとか、冒険等の物語として見られるようなものばかり


ただ百合についてはマリみてとかの通り、わりと女性人気もあるコンテンツなのでそのままBLと対比するべきじゃないし、
BLについても広義のBLと狭義のBLがあるといえて、
男性向けの男同士の絆や恋愛・性愛のコンテンツはまた別途あり、ショタホモ系とかの狭義のBL外で広義のBLには該当する男性人気ジャンルもあったりする
0679名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bf20-792N)
垢版 |
2023/05/17(水) 06:05:55.18ID:ezysssLA0
>>677
じゃあ女性漫画(ヤングレディース)と青年漫画の比較でも駄目なの?
というか少年漫画でも十分男にとって都合の良い理想の異性像提供してるじゃん
それともやっぱり乙女ゲーとギャルゲーみたいなのを比較する方が女性向けと男性向けの比較として正しいのかね
0681名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bf20-792N)
垢版 |
2023/05/17(水) 07:10:15.26ID:ezysssLA0
今はもう少女漫画より少年漫画の方が好きな女性の方が多そうだけど、
女性漫画より青年漫画の方が好きな女性の方が多いという状況には流石にまだ至ってないんだよな
そうなったら本格的に女性誌の終わりも近いがまだまだ先だろう
0686名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf2c-ZkZz)
垢版 |
2023/05/17(水) 07:41:43.95ID:oy3Qi6a00
>>677
長々と書いてるけど結局この汚腐が本当に主張したい文章は
「女にとって美少女キャラや百合がピンとこない」と「少女漫画やBLを好む男の存在を否定するものではない」の二つだけ
数少ない女性向けを好む男性の存在には手厚くフォローする一方で実際はそれよりも多い男性向けを好む女性ついてはいないも同然のように断言してる
結局いつものように「男性向けは女性に人気が無いけど女性向けは男性に人気がある」という現実と逆の主張をしたいだけ
0688名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bf20-792N)
垢版 |
2023/05/17(水) 07:58:13.37ID:ezysssLA0
「女性漫画」と「青年漫画」
「女向けラノベおよび女向けなろう」と「「男向けラノベおよび男向けなろう」
「乙女ゲーおよび女向けイケメンゲー」と「ギャルゲーおよび男向け美少女ゲー」
などなど

少女漫画と少年漫画の比較を除外するとしても結局異性読者はどっちかって言うとやや男性向けの方が多いってならね?
>>680の言うように萌え漫画と比較するなら男ばかりで男主人公の女性誌の漫画で比較する方が適正だしな
ただ女性向けなろうだと薬屋とか悪役令嬢ものとか男性支持集めてるものもあるからなろうに関しては人気に大差ないかもしれんが
0691名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bf20-792N)
垢版 |
2023/05/17(水) 08:08:30.73ID:ezysssLA0
>>689
逆に女性支持も多く集めた男性向けなろうってこれと言って思い浮かばないのよな
同じバトルものでも少年漫画と男性向けなろうってこうまで違うのかって思い知らされる
原因はハーレムの有無とイケメンキャラの多さってところだろう
0692名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3389-Vezr)
垢版 |
2023/05/17(水) 08:12:02.06ID:Hdev22/N0
少女漫画で一番にイメージするのが学園恋愛物で
ちはやふるとかふしぎ遊戯みたいな競技や冒険物は浮かべないよな

ラノベもハーレムラブコメだとかハーレムバトル物が思い浮かばれるだろうし

86なんかは男キャラが多くてバトル描写ばっかりで恋愛は少しで女性ファンは相当多い
アニメのイベント行ったら4・5割が女性だった
主人公は上司と部下からモテてて幼馴染みの初恋相手のなにげにハーレムだったりするし
二次は女性向け恋愛物ばっかりw
0708名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-ZkZz)
垢版 |
2023/05/17(水) 08:58:39.92ID:AyOR5Tcu0
全体的な流れとしては>>698に尽きるんだろうな
男性向けラノベ系の主人公だけが得をして異性と偉い人から称賛され部外者から加害を受けると異性キャラが作者の代弁をして擁護してくれる
って構造は少女漫画のそれだしそりゃ異性に受けるわけもない
0709名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73c0-awLq)
垢版 |
2023/05/17(水) 09:53:52.59ID:Tz+dUZlA0
逆ハー少女漫画や乙女ゲーキモッとか言ってる男性レアだろ
見向きもしないか、ふ〜んで終わる

>>707
ハーレムラノベの男女比は割と出てくるからな
どんなのでも女性は5〜10%は最低いるし
公式・即売会問わずイベントでも見かける
0710名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73c0-awLq)
垢版 |
2023/05/17(水) 10:55:44.24ID:Tz+dUZlA0
昔星の瞳のシルエット読んでたら欄外の作者コメントで
男性人気が高かったとか書いてたが
男性の間で流行ったなんて事もないし
読者の男女比率が5割になったとかなんて事もないだろうから
普段皆無の男性読者が認知できるくらいには増えたレベルだろうな

これがマリみて辺りだとガチで男性読者がうん十%とかなるが




https://natalie.mu/comic/column/427521
>異世界コミックは男女比が7対3だったんですが、
>FLOS COMICではだいたい3対7。3割は男性なんです

なんてあるから悪役令嬢物は男性に受けてるようだ
なろうも女性3割なんで、異世界転生自体がそうとう両性受け率高い
0712名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6f49-3DBk)
垢版 |
2023/05/17(水) 13:19:38.65ID:hwMr09HP0
少女漫画が女の友情に乏しい理由は

・ファンタジーではない現実空間を使うため、女の敵対⇔と女の友情(前者と後者はバラバラの同性)の組み合わせが上手く行かない

・多様な女性を描こうとしないから女性向けの百合もといロマンシスが描けない
(セラムンやマリみてみたいのは腐媚び少年漫画みたいなもん)

・少女漫画は憑依社会なため、主語を小さくして叙述トリックを禁止して

◆他人が考えた「恋愛以外の本筋(ぜんぜん難しくない)+最終回発情期」って話を追いはぎして戦いが既に済んだ恋愛だけやる女戦士の話に改悪、劣化して憑依する
◆距離梨に女主人公が苛められる→ヒーローが助ける→距離梨が女主に憑依して自分がモテたと勘違いする(※距離梨はイケメンなら誰でも良く、三角関係よりも女竿役に近い)

って流れの劣化夢向けみたいな絵柄を止めたほうがいい
ルッキズム勝負ではなくモラハラdisをテーマにしたほうがいい
0713名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sd1f-6wA1)
垢版 |
2023/05/17(水) 13:24:38.94ID:sKHcF7ZHd
>>692
むしろそれについては"少女漫画界が間口を狭めた"から、
ふしぎ遊戯とかちはやふる(そもそもちはやふるの掲載誌は
ヤングレディース誌だが)とかが真っ先に連想されなくなったと
とるべきだろうとは思うが、昨今女向けなろう世界の志向が
少女漫画界の本丸にも作用して異世界リアルハーレムものとか
悪役令嬢ものとかの占有率も大きくなっているとはいうけど
実際どうなんだろう?

>>693
モーニング系はガチで青年誌や月刊誌の中性化の起爆剤になった
その内週刊少年誌もサンデー辺りからそうなるかも知れんね
舞妓さんちのまかないさんとか明らかにモーニング系っぽい
連載あるし
0718名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-/U6L)
垢版 |
2023/05/17(水) 14:27:49.95ID:rLRqhVEqa
最近の少女漫画ってそこそこ売れててもアニメ化しないよな
アニメより実写ってのはわかるけど実写すらやらずに終わったり
どっちかでいいからやって欲しかった作品いくつかある

なろう系はポンポンアニメ化するのに…
0723名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-lBix)
垢版 |
2023/05/17(水) 14:51:15.16ID:ehJ9YpSqa
>>719
男の大友で一定数の視聴率保証があるからこそやれるんじゃないかとか思っちゃうけどな
女の昔観てたって層が熱中するビジョンがいまいち見えないっていうか

>>720
キッズ向けは円盤売れるもんじゃなく、玩具売上が重要じゃね?
ダイダイのアケカは好調らしいし

マンキンは元から好きな人は好き、みたいな存在感だったからなー旧作ファン向け的なところも大きかったんじゃないかと
0725名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6304-PXsL)
垢版 |
2023/05/17(水) 14:57:24.53ID:q6/AITFX0
平成版〇〇、令和版〇〇みたいな過去作引っ張り出し作品で成功したのってジョジョと松だけじゃないの
0726名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73c0-awLq)
垢版 |
2023/05/17(水) 15:00:58.78ID:Tz+dUZlA0
ダイダイでもマンキンでもミュウミュウでも当時小学生だった子供は
今では30・40のおっさん・おばさんな訳で
おっさん・おばさんになってもアニメ見るようなのはオタクな訳で
だったらオタク受けする様なのでないと売れるわけないわな


>>725
その中だとジョジョだけだな
松はリメイクじゃなくて新作というか続編だから

映画だとスラムダンクが大ヒットしてるが
0727名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMff-HpQb)
垢版 |
2023/05/17(水) 15:04:45.35ID:efJbXTOHM
>>681
書かれている内容が被ってないなら大丈夫なのでは?
少年漫画メインの女性層でも少女漫画に良さそうなのがあれば見ているわけだから

ところで男性は、青年漫画<少年漫画で合ってる?
漫画にどっぷりな男性が圧倒的に中年~高齢になっていても青年漫画の方が売れてないならば女性向けに関しても心配いらないことになりそうだけど

>>717
昔大人の女性が好きだった魔法少女作品をいくつか挙げてみて
0730名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-lBix)
垢版 |
2023/05/17(水) 15:08:35.04ID:6/o26mcSa
>>724
そこはすまんね、あんまり前提にしてなかった
東京ミュウミュウの場合、玩具売上はどうだったのかな……

マンキンは原作の地力かなぁ……
ゴタゴタして出版社の移動もしたし、子供世代の続編も人気キャラ殺してたりとかの変な動きしまくってたし

>>726
るろ剣実写とかも入れていいんじゃね
あとは仮面ライダーとか連綿と続けてきたシリーズは堅調なまま

>>727
女性が昔(少女幼女だった頃)好きだったはずのコンテンツ、だぞ
そんなもんがないから断絶になってるって言ってるの
0731名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6304-PXsL)
垢版 |
2023/05/17(水) 15:14:48.91ID:q6/AITFX0
>>725
>>728
なるほど成功したのはスラダン、新劇ヱヴァくらいか
>>730
ライダーとかの現行シリーズは過去作リメイクとは言えなくね?
RXから期間が開いたクウガはなぜ成功したのか?ならまだ分からんでもないけど
0732名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73c0-awLq)
垢版 |
2023/05/17(水) 15:18:24.13ID:Tz+dUZlA0
>>727
>青年漫画<少年漫画

その小なりが何を現してるかわからん
売上か?
それで何が心配要らないのかもわからん

>>730
仮面ライダーだとシン仮面ライダーがなんかしょぼいんだが
いくらんでもエヴァグッズとかエヴァの新作映像と同時上映はないべ
0737名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c324-HpQb)
垢版 |
2023/05/17(水) 19:06:21.41ID:Iz7/7Ovf0
>>727
「大人に向けた魔法少女作品が男性向けにしかない」って>>717に書いてるじゃん
だったら反対に、大人の女性に向けた魔法少女作品ってのを聞いてからしか判断できないと思ったんだが

そもそも文章がおかしかったと言うなら正しい文章に直してほしいよ
0738名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp87-fUo2)
垢版 |
2023/05/17(水) 19:28:48.49ID:nBDUflAPp
>>714
オタクっぽいかは微妙だが図書館戦争やってたりもしたね
これは軍事ものとして見るには恋愛強すぎるって感じの作品だが
少なくとも軍事要素期待して読んだ男性の感想の大半がこれだったという

>>722
女主人公の冒険、バトルものだと恋愛なんて最小限だったクレイモアはほぼ男性読者しかいなかったしな

>>725
ホイッスルなんかも時々続編やりつつアニメリメイクなんかもしてたが見事に無風やったな…
スラダンやるろ剣の成功見るにやはりこの手のリメイクがうまくいくのはコンテンツ力ありきか…
セーラームーンみたいに力あっても爆死する可能性はあるけどさ
0740名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 236d-lBix)
垢版 |
2023/05/17(水) 22:11:45.11ID:aSzr4qNA0
>>736
約束された敗北……ってコト!?

>>737
ないものの具体例上げろって言われてもないって言ってるんだが?ない袖は振れないぞ
男性と女性書き間違えてない?

仮に書き間違えてだとして、“大人の男性”に向けた魔法少女作品の具体例なら、
各種魔法少女エロゲーだのまどかマギカだののエログロ殺伐、なのはだの魔法少女特殊戦あすかとかプリティベルとかの政治軍事絡みとか、おおよそ刺激が強いかハイコンテクストな作品

深夜アニメや青年誌掲載とかエロゲーとか初出発表媒体で分けてもいいが
0741名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3389-Vezr)
垢版 |
2023/05/17(水) 22:58:41.11ID:Hdev22/N0
検索したら
憧れの魔法少女の正体が男でした。(ビーズログ文庫アリス)
なんての出てきた

アルファポリスの一般女性向け投稿漫画で魔法少女物が2件登録されてた
一応同人扱いかもしれないからタイトル直接は書かない
0745名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c324-HpQb)
垢版 |
2023/05/18(木) 07:42:45.12ID:DvRlXSBm0
>>740
ああなるほどやっと意味分かった
女性が子供時代に好きだった魔法少女が大人になっても好きではいないってことをいいたかったのかな?
だとしたらそこで男性向けにしかないとか出さないほうがわかりやすかったよ

それでいうならその内容はちょっと違う気がする
セーラームーンを大人になっても好きな女性はそれなりにいるからね
あれは魔法とは言わないけどそこの要素は似たようなものでしょ
だから「魔法少女」の括りではない

逆に男性の方もコロコロボンボンレベルの下ネタやギャグを大人でも好むなら自分のためにそれらの雑誌を買う人が大勢いなきゃおかしいってことになるよ?
男性向けもコロコロボンボンとジャンプなどの間には結構な溝があるとおもうよ
直接的ではなくてもセックスとか子供が出来たかもとかそういう話題はコロコロボンボン年齢には理解できないんだから対象外なのだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています