X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ177

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f0b-7nfa)
垢版 |
2023/04/15(土) 14:15:44.28ID:0rSCz86U0
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします
・次スレは>>980がたててください

※前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ176
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1678551755/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0454名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3389-pvKZ)
垢版 |
2023/05/09(火) 21:39:34.54ID:/a4BMxgg0
>>451
そんなのもいるがスカートにジャージみたいな糞ダサなのもいるからな
まだジャージだけの方が見た目良いと思うが


まぁ、都会で素足は寒いだけで済むが
登山するのにお洒落優先で機能性捨てるとかはいないし
即売会でも動きやすい物をと言う注意喚起は割とあるともうが
0460名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df6d-tcUg)
垢版 |
2023/05/10(水) 11:40:46.39ID:gRZsTKRG0
>>457
平成までのセーラー服が、現在の大正ロマンのマント詰襟や袴ブーツみたいな当時の象徴的衣装になる可能性はあるかもな
ただ、現実にはエロコスプレ以外で絶滅したブルマがフィクションでは現役なように、なんとなくフィクションでは生き残る可能性も高そう
0462名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM6a-1EEk)
垢版 |
2023/05/10(水) 12:38:37.67ID:CwCk2JHQM
>>452
ポケット問題は単純に「女性がいらないと考えている」のではなく「ポケットなしの服ばかりが世に出回っているためバッグ持つのがデフォになった」だけだよ
見た目とかコーデ以前に選択肢がないから仕方ないケース
0463名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM6a-1EEk)
垢版 |
2023/05/10(水) 12:46:46.26ID:CwCk2JHQM
>>470
それはイケメンがポイントなのか?
イケメン以外にデザインが凝った甲冑つけたジャンルとかはどういう扱い?

もしイケメンか否かで差をつけるのであれば、TVシリーズのワンシーン切り抜く程度だと作品情報ゼロの人がイケメン判定するか怪しいところなんだけど

聖闘士星矢はその後チャンピオン系で連載している時点で女性ファン狙いとは言えない気がする
0466名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac3-nv+n)
垢版 |
2023/05/10(水) 13:53:23.86ID:SiCzcMILa
>>456
これはあるかもな
フィギュアとかの立体物って基本はある程度横幅がないと見栄えが物足りなくなりがち
筋肉やアーマーやおっぱいで横幅確保したり、翼や髪やスカートを広げたり、大きな武器とか持たせたり、エフェクトや台座で補うとかしないとちと映えない

その意味では刀剣がフィギュアでやれてるの、和装で横幅をきれいに稼げる都合が大きいのかも。ぬーすとも座りポーズでそこを補える
0467名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d610-tcUg)
垢版 |
2023/05/10(水) 16:16:49.37ID:zt3UiSEe0
>>461
「カタカナ語としての」コーデはそのようだな
https://www.weblio.jp/content/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%88
本来の「バランスを整える」という意味では機能を揃える意味で何も問題はないと思う
デザインと置き換えたとして機能優先なデザインは十分通じる
0470名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d610-tcUg)
垢版 |
2023/05/10(水) 16:28:52.58ID:zt3UiSEe0
そして見た目優先と言い換えたとして男の子は機能美をかっこいいと思う価値観があるから同じこと
女性からにたらダサいことこの上ないであろう釣り師スタイルは烈&豪でそのまま採用されて真似する男子もいた
同じパターンで陸軍系の軍服だな、女性人気はスタイリッシュなナチス系くらいしかない
0471名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d610-tcUg)
垢版 |
2023/05/10(水) 16:54:28.00ID:zt3UiSEe0
男の子が機能美に魅了されると言えば特撮やロボット物のモチーフとしても定番の昆虫や重機とかもか
聖闘士星矢系も星座とか宗教とかではなく作業服のマッチョな男が重機担ぐみたいな方向で行けば生き残れたかもしれん
まあそうなるとフルフェイスヘルメットしないと危ないとか>>432になってメタルヒーロー系に吸収される形になりそうではあるな
0474名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac3-nv+n)
垢版 |
2023/05/10(水) 17:54:24.57ID:SiCzcMILa
>>468
多くのロリに求められるマスコット的可愛さは精巧なフィギュア作っても相性が悪いので、むしろねんどろやぬいぐるみのほうが向いてたりするかも

ロリだけどエロさに振ったグリムアロエとかノゲラ系、ロリだけど格好良さに振った灼眼のシャナ、ロリだけど美しさに振ったCCさくらとかは高額スケールフィギュア出てるんで全くノーチャンスでもなかったりするけどね
デレマスロリ勢もそれなりにあるし
0476名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c220-D65E)
垢版 |
2023/05/10(水) 21:59:40.73ID:Y/xpGdsR0
>>472
男キャラだとフルアーマーだけど女キャラは露出した格好とか普通に考えればおかしいよな
逆なら分かるけどさ
タイバニとかもそうだった
女性キャラはなぜか露出した格好
アイドルのローズはともかく男勝りのドラゴンキッドまでそうだからな
どこが機能美なのか
男ウケしか狙ってないからああなるんだろうけど
むしろ女視聴者の方が「ちゃんと女もフルアーマーにしろ!露出するな!」と文句が出て機能美であることにこだわってそう
0479名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c220-D65E)
垢版 |
2023/05/10(水) 22:10:04.73ID:Y/xpGdsR0
女児向けアニメとかも女性キャラは男児向けアニメと比べると露出気味の格好で戦ってるけど、
案外フルアーマーで戦った方が女児受けいいんじゃないかな
お偉いさんの男の発想でフルアーマーより露出した格好の方が女児にも受けるに違いない!って感じで作られてる気がするよ
0480名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c220-D65E)
垢版 |
2023/05/10(水) 22:13:28.27ID:Y/xpGdsR0
幼児向けの時点で大人からの刷り込みが教育に影響するから辞めるべきなんだよな
本当に女児や男児に受けるものを幼児からリサーチして作るべき
「女性は美しくないと駄目で体や顔を隠すなんてもってのほか」とかいう偏見で作られてるのがアリアリなのよな
そしてそういう思想で幼児段階で女児を洗脳して男に都合の良い女性を作り出すことに危機感を持つべき
0481名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d610-tcUg)
垢版 |
2023/05/10(水) 22:20:00.77ID:zt3UiSEe0
人間どんなに鍛えても車に轢かれたら死ぬしってのがその辺の開き直りをさせたとも言えるな
マッチョ信仰がなければただの肉が詰まったずだ袋だからそりゃ萌えキャラでイナフってなるわ
逆にアメコミとかは女キャラまでマッチョ信仰でゴツくなるからその辺は文化の違いやな
0482名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c220-D65E)
垢版 |
2023/05/10(水) 22:28:29.22ID:Y/xpGdsR0
そもそも女児向けと男児向けに分けてるのが時代遅れ
アメリカでは単に「子供向け」に統一されてるからね
そうすればやがて大人になったときに公共の場で化粧したい男子もすっぴん女子も恥を感じることはなくなるだろうさ
たかが子供向けとあなどるなかれ
女児向け作品と男児向け作品に分けることの弊害は思ったより大きいのだ
所詮子供向け、でなく子供向けだからこそ慎重に作らねばなるまい
0484名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac3-nv+n)
垢版 |
2023/05/10(水) 22:31:10.85ID:SiCzcMILa
フルアーマー女子は仮面ライダーでやってるじゃん。令和になってからバルキリーとかだいたいレギュラー女ライダーがいる
戦隊女性枠も更に以前からいる
それでやらないって事は、女児向けで大きく舵を切る程の反響はないんだろう
0488名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d610-tcUg)
垢版 |
2023/05/10(水) 22:39:25.33ID:zt3UiSEe0
プリキュアに男の子参入でも別段女児から不満とかの話もないし女ホモソーシャルが存在しないってことのほうが大きそう
フルアーマー女キャラに関してもバブルガムクライシスとか男性向けのガチオタ向けに少々あるだけで
それが女性に評判いいのなら自作でそういうのを誰かが描いてるだろうしな…
つまりは戦隊ライダーの女性隊員でイナフってことだろう
0495名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3389-pvKZ)
垢版 |
2023/05/10(水) 22:50:35.95ID:i6AcDSAT0
>>482
子供向けで済むならフルアーマー好きな女児は戦隊物でもライダーでも既に見てるはずだな
なにせ子供向けなんだから
だいたいテレビ放送時に男児向けだとか女児向けだとか注意書きが流れるわけでもないし
戦隊物に女性隊員がいるのは一旦なくした時に女児から要望が出たからだし
0497名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d610-tcUg)
垢版 |
2023/05/10(水) 22:51:08.37ID:zt3UiSEe0
プリキュア一番人気コスが後半に出てくる強化フォームの白ドレスで毎年恒例なわけで
あれ以上に女児を熱狂させるもテンシャルのあるフルフェイス重装甲女キャラって逆に興味があるわ
当然自分がそういうのが大好きだからこういうデザインに!って具体案あるんだよね?
0499名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac3-nv+n)
垢版 |
2023/05/10(水) 22:54:00.81ID:SiCzcMILa
キッズ向け市場は玩具売上が必須で、例えばアイカツが最盛期100億、コロナ禍中の死の間際でも売上20億なんだけど
その規模の金を、仮面ライダー等の観測気球を見る限り大した反響もなく、ヒットする保証が全くないものに賭けるのは無理があろうよ
0512名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cfcc-+sE8)
垢版 |
2023/05/11(木) 04:36:06.07ID:42fJQjAQ0
>>459
女性の豊富な衣装や派手な衣装は
男性の差別と女間の好み押し付けも生むけど
「若い美人しかお洒落しちゃ駄目」
「村のボス猿ポジしかお洒落しちゃ駄目」って俺ルール苛めも招く
結果、並顔程度の女が男の三枚目よりも地味で醜い容姿になってしまったりする
0516名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spc7-A2Fc)
垢版 |
2023/05/11(木) 09:59:38.13ID:Pa/LDXYFp
レアケースだけどデュラララのセルティみたいに顔は隠す(普通に素顔も出るけど)が首から下はさほど重装備じゃないってパターンもあるな
不二子ちゃんとかもそうだけど女性キャラのバイカースタイルってカルトな人気あるよなあ
0521名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac3-nv+n)
垢版 |
2023/05/11(木) 11:56:40.86ID:mMaNqIZma
>>518
あー、ブラックロータスさんとかクリキンさんとかも女性フルアーマーヒロインみたいなもんか

>>519
キッズ向け和風ヒロインって考えてみるとあまりいないな
上に出てるプリキュアのたった一人と、アニメ絵つけた昔話の絵本くらいで、きちんと和風ヒロインと出会うのってもうちょい年上向けの少女漫画や青い鳥文庫系のあたりになってからかも?
0525名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d610-tcUg)
垢版 |
2023/05/11(木) 12:20:03.63ID:VysjaGcB0
>>522
女は農村に残り都会に出稼ぎに行くのはほぼ男って状態が江戸300年~戦後まで続いたというのは大きそうだ
国内でシンデレラ・ストーリーとかが持て囃されたのは女も上京するようになった70~80年代でかなり遅い
その頃欧米ではウーマンリブでシンデレラ絶賛否定中だったってズレがある
0533名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d610-tcUg)
垢版 |
2023/05/11(木) 12:55:39.30ID:VysjaGcB0
>>529
Tiktokもだけどスマホの普及で客層に田舎の庶民が大量流入ってのは大きいと思う
マスコミ~インスタまでのオサレ文化が通じない土着民がマジョリティになった感じ
ポリコレにしても都会文化の成れの果てだからそういう層が入ってくるとマイノリティに一気に落ちる
田舎的な保守層受けを狙ったものが大当たりするのはこれから増えそうな気はするな
悪い方の田舎文化にしてもQアノンとか似非科学陰謀論とかが大流行してるし
0537名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac3-nv+n)
垢版 |
2023/05/11(木) 14:20:22.78ID:EvhoFCRfa
>>522
童話になってない範囲なら葛の葉とか刑部姫とか玉藻の前とか古い伝承の女性は色々いるんだが……狐ばっかだな
あと雪女とかの妖怪系か

>>523
すまん
単に中身が女かどうかだけ見てた

>>524
まさに全部、幼稚園児とかよりも上の世代、小学校高学年とかがメインターゲットだと思うのよ。若女将はどんぴしゃ青い鳥文庫だし

>>526
鬼滅はキッズ向けなのかという問題

オカメ姫……も憧れるヒロインの枠とはちょっと違うなぁ。シンデレラとかのディズニープリンセス対抗枠になる和風姫がほしいとこなんだが
妖怪ウォッチのふぶき姫とかは、ヒロインかというとどっちかというとポケモン的なペット側のキャラなのよなぁ
0542名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df24-aa4w)
垢版 |
2023/05/12(金) 13:47:52.20ID:eJttHUmM0
>>541
まる子が花子さんリスペクトというよりは当時実際に流行ってた服なんじゃないかね
というか花子さんって当時の小学生の流行りの服着てたってことはそれなりに育ちの良い美少女だったんだな
そんな子が当時の小学校のトイレで死んだらそりゃ亡霊にもなる
0548名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 93ce-OfPZ)
垢版 |
2023/05/14(日) 01:27:39.90ID:6z9Q3rqS0
ワンピース、鬼滅の刃、呪術廻戦、スパイファミリー
優れた漫画は必ずF1層に受ける
萌え系がくだらないのはF1層に受けるつくりじゃないから
少しでも優れた萌え作品をつくろうと思うなら萌えだの百合だのといった性差別的価値観から脱して
女性をフラットに描写するように努めるべきだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況