X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ177

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f0b-7nfa)
垢版 |
2023/04/15(土) 14:15:44.28ID:0rSCz86U0
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします
・次スレは>>980がたててください

※前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ176
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1678551755/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0369名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df6d-tcUg)
垢版 |
2023/05/07(日) 16:18:34.50ID:Alntcyrj0
>>363
>>344の通り髪だけなら絵的な嘘で通せるとは思うけど、他要素が加わると響いてくるかと
麻雀のドラみたいなもんだと思う


>>364
テレビとかで許容されるか否かってレベルは、まず女にキモがられるかどうかで決まってると思う

オッサン向け雑誌とかあの手の週刊誌って日陰でしょ
深夜番組とかと同じ手に取れる位置にある日陰
e-roticも別に音楽番組で熱烈プッシュされたとかじゃないでしょうし
……大々的の基準に結構差があるなあと思う次第
0370名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spc7-HYFN)
垢版 |
2023/05/07(日) 16:18:53.30ID:2D8ub4mYp
>>367
それも直接性犯罪の誘発に繋がるかはともかく性的に見る人間の数が桁違いだから議員も警戒したんだろうさ
女がミニスカート履いたらエロ発言、胸元周辺見える服着てたらエロ発言、少しでも露出増えたらエロ発言、
挙句3万個とかの単語の言葉尻捉えてエロ発言とかしてるの見たらそりゃあ性犯罪者見るような目で見られても文句言えんわ
スポーツというと男子と女子のユニフォームの露出の差が問題になったりもしたよね
0373名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9202-iJsx)
垢版 |
2023/05/07(日) 17:08:08.40ID:clGtXe2S0
>>370
それはエロ発言してる奴に言う事だろ
Vtuberや警察に言い出したら議員こそが偏見エロ思考ということになってしまうだろうが

そもそも「性的」なんてのは個人的な印象でしかないのに、性犯罪の誘発とまで言い出したら差別の扇動だろうが
0376名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac3-ubSh)
垢版 |
2023/05/07(日) 17:32:13.19ID:w4hoqKIra
>>375
ただ男の方が明らかに異性向け楽しんでるの隠す傾向も考慮すべきだと思うよ
そもそも少年漫画除けば異性向け楽しむ男女にそう大差なさそう
スマホゲーで時代は変わったよ
女性向けゲームは格段に増えてかつ基本無料で女性向け男性向けの境がシームレスになった
0377名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9202-iJsx)
垢版 |
2023/05/07(日) 17:47:36.67ID:clGtXe2S0
>>368
>ぶっちゃけ自分の偏見も含まれてるが男にエロ与えるとすぐ犯罪スレスレの発言したり堂々と未成年をそういう目で見たりするから

そういう目ってなんだ?
視線というのは人を犯してるのも同然とかそういう被害妄想の話かな

犯罪スレスレだの言いだすなら、金〇潰せ!だの男児を間引け!だの
フェミニストは危険な犯罪扇動してるからフェミニストの発言こそ人目に触れないように厳重にゾーニングしないといけないな
…という皮肉は2D8ub4mYpに理解できるのかどうか
0378名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 926d-vOwS)
垢版 |
2023/05/07(日) 18:09:02.90ID:j7GaqtV00
>>376
ごめん、375は>>362に対する理由を挙げただけ
ぶっちゃけ男の方が明らかに異性向け楽しんでるの隠す傾向があるとするなら余計批判は我慢するでしょう

女性向け男性向けの境がシームレスになったというよりかは男性向けっていう看板をおろしてるといったほうが良さそう
実際女性向け漫画・ゲームは未だに男性数が僅少だし、女性向けの看板を下ろすわけでもないし
0380名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9202-iJsx)
垢版 |
2023/05/07(日) 18:46:28.26ID:clGtXe2S0
まあ下品な発言については俺もウンザリすることもあるんだが
しかし原因を誘発なんて言い方したらそれは被害者叩きであり差別でしかないだろうに
どんな恰好しようと自由だし、表に出すななんてのは偏見でしかない
0383名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4747-ouLR)
垢版 |
2023/05/08(月) 00:23:59.57ID:z4d6Cya60
>>319
見逃してたけどメディアによってはこれでかいな
なろう系だと男女共に異世界ファンタジー主流だから意識しなかったが
メカと美少女系はソシャゲだと艦これアズレンアリスギア等で一ジャンル確立してるし
アニメならスト魔女シンフォギア、商業ラノベならIS俺ツイデートアライブとわりとポンポン出てくるな
これにアイドル物や現代異能力系とかも加えると男性向けのファンタジー物の割合って実はそんなでもない?
0392名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c220-D65E)
垢版 |
2023/05/08(月) 11:23:41.29ID:CuRzoXE50
>>391
それは極々例外だと思う
セイバーみたいなアーサー王女体化は気持ち悪いと叩かれてたしそれは自然なこと
歴史上の偉人に女性は少ないからこそ逆パターンは少ないけど仮にあったとしたらやっぱり男オタもそういう反応するだろうからさ
0394名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c220-D65E)
垢版 |
2023/05/08(月) 11:37:45.46ID:CuRzoXE50
FGOの沖田セイバーも女性ファンから相当叩かれてたし
新選組好きな女オタ多いからあれも相当反感すごいんだろうな
その叩きに対して男オタで切れてた奴いたけど逆パターンを想像しないと駄目だよ
たとえ逆パターンがほぼ無かろうが、仮にそういう好きな人物の性転換されたら気持ち悪いと思わずにいられますか?ってこと
0399名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df6d-nv+n)
垢版 |
2023/05/08(月) 12:03:28.18ID:RXc/Yoqj0
>>397
なんで?わざわざ?とは思うだろうけど、それ以上は他の女性向けイケメンと同じように扱われるだけだと思うよ。女性向けイケメン全般気持ち悪がる人はそれも気持ち悪がるけど、ってくらい。
ふたなり化もTSも物品の擬人化もやり尽くしてきたから今更でしょ
0401名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 83c0-vOwS)
垢版 |
2023/05/08(月) 12:13:41.04ID:UwF28ezl0
キモく感じてもだから何?としか
別にプレイしなきゃいいだけだし
実際女性向けイケメンゲーでイケメンにされた女偉人はいる
プレイなんてあんまりされてないし文句も出てないと思うが

そういや文豪ストレイドッグスだと女体化された文豪いたな
0402名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a724-A2Fc)
垢版 |
2023/05/08(月) 12:14:19.53ID:W4s9uCXI0
一部の神話の神様など基本的に性別不詳扱いされてる場合は媒体でその都度都合よく改変されてるな
あと稀だと思うけどイケメンもので女偉人扱う場合はオネエ寄りにするなどある程度捻って女性に受け入れやすい造形にするケースもあるような
0404名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 162c-KeI6)
垢版 |
2023/05/08(月) 12:42:33.46ID:ouHeyDWV0
>>395
女性キャラの男体化が好きなゲイなんて普通に考えてそうそういないだろ
まずゲイが女性キャラを男体化させたいと思えるほど好きになる時点でハードルが高い

それに女体化ネタ好きな女オタの多さを知らんのか
受けの女体化なんて定番のネタだろうに
0406名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d610-tcUg)
垢版 |
2023/05/08(月) 13:01:08.77ID:PbObqvNp0
FGOで男キャラ出すのに田島昭宇呼んできたあたりガチで若手にデザイン凝った男キャラ描く人いなくなってるのを実感するわ
元々男キャラなんで中身で勝負だから学ランやジャージでいいだろ的な部分もあるしな
0408名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df6d-nv+n)
垢版 |
2023/05/08(月) 13:11:36.76ID:RXc/Yoqj0
>>400
多いかというと微妙
比較的メジャーな特殊性癖ではあるけど
それ以上に余所で何してようがディスってきたり害がないなら無関心が大半かと

>>404
ルルーシュが謎のギアス的なもので女の子にされてふたなり化したCCにやられる女性作家の本とかそういうの描くのはだいたい女ってイメージありますあります
0410名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 12e8-tcUg)
垢版 |
2023/05/08(月) 13:35:59.06ID:fRu0u64i0
女体化美少女化はもうありふれすぎて今更言及する気にもなれないんじゃないかな
男体化といえば女性客が圧倒的な2.5次元では近い感じのものはちょこちょこみるね
男性キャラや男性キャストのみの舞台化とか
男プリキュアもその類か
0413名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワンミングク MM42-l4Hc)
垢版 |
2023/05/08(月) 19:33:55.46ID:L2vkTplgM
>>383
>>384
メカと美少女出したの自分だけど、そもそもあの系統って男向け的には同一ジャンル扱いでいいのかな?
ついまとめてしまったがこれ系は作品の性質で全然ファン層違うって詳しい友人からは聞くんだよね
普通の女の子が武器やパーツを装備する系の設定なら共通層が多いけど
艦これは萌え擬人化だからまた萌えツボが違ってシンフォギアとかは変身ヒロインだから別物だと

確かにロボオタや日常系やなろう系みたいな一定の回遊ファン層がいる印象はあまりないんだけど
似たビジュアルでこんだけあるのに被らないの?みたいにも思うし判断つかない
0414名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spc7-HYFN)
垢版 |
2023/05/08(月) 20:23:40.95ID:YA46ik+jp
>>413
確かにメカ+普通の美少女という組み合わせ自体に一定ファンついてる印象だったわ
なんかそういうジャンルとして成立しているというかメカと美少女がセット扱いというかね
更には武器携帯にサイボーグ属性も兼ねてるガンスリとか携帯どころか当人が武器に変化するサイカノのちせやブラックキャットのイヴなど派生や亜種挙げたらキリがなくなるような
そしてガルパンは武器装備に含まれるのか?

あと男性向けで多いというと固有というか代名詞の武器や攻撃方法持ってる女やな
ソードカトラスのレヴィとか超電磁砲の御坂とか
女性向けだと下手したら銃で一括りとかそもそも武器携帯のイケメンがほとんどいないとかそれ以前の問題になるという
どうにか浮かんだのが最遊記の三蔵の銃だけどあれの元銃言える女性どれぐらいいるのだろう
0415名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 83c0-vOwS)
垢版 |
2023/05/08(月) 20:28:14.68ID:UwF28ezl0
>>413
どこに刺さるか次第だな
艦これとアズールレーンは軍艦擬人化繋がりで被ってるのいるし準備会も隣に配置してる
スト魔女とはミリ繋がりで被ってる人いる
ガルパンも足して陸海空みたいな合同オンリーもある
ゲームとアニメなんで被ってない人もいる

と言うか艦これはでかすぎなんで何かしら被ってるのがいても当たり前

第六駆逐隊とユニコーンとごちうさはかなり被ってる
響・ユニコーン・チノを一緒にやってる女性作家とかうじゃうじゃいた

シンフォギアとなのはなんかはメカ・魔法バトルと百合と声優とで被ってる印象
0419名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d610-tcUg)
垢版 |
2023/05/08(月) 21:14:35.04ID:PbObqvNp0
>>413
かつてロボット物として一緒くただったけど内容は違うくらいの感じじゃね
80年代には分かれてた聖闘士星矢系、ロボット物、萌えバトルが合流したのがそれって感じ
当時との一番の違いは406もだけどデザイン凝るなら女の子でしょ!って価値観が制作側に普及したことで
特に聖闘士星矢系は女性向けでないと復活する兆しはない
0422名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4747-ouLR)
垢版 |
2023/05/08(月) 21:45:39.47ID:z4d6Cya60
なんか少し前に海外オタの作った画像でまとめたのあったのと思って探したら見つけた
https://twitter.com/MON0EYE/status/1640151220269596672
一部キャラ選が謎だけど言わんとしてることはわかるし二次元三次元関係ないのが海外っぽい感覚だなと思った
実際国内オタでもこのツイートの通りこの辺のジャンルでぐるぐるしてる男オタは多そう
知り合いやフォロワーでもかなり思い当たる

仮に他作品も当てはめるなら大体のメカ少女は左上ラインのどこかかな
フレームや艤装系はMSと同じ乗り込みみたいな物だと考えるとそのままmechaに当たる気もする
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0429名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3389-pvKZ)
垢版 |
2023/05/09(火) 00:27:34.47ID:/a4BMxgg0
>>428
そこら辺は甲冑じゃねぇと思うが

何かしら金属を身につけるんで良ければヒロアカでもタイバニでも色々いると思う
RPG系だったらダンまちも甲冑着てる

聖闘士星矢より古いなら北斗の拳の肩パットとか、聖戦士ダンバインとかでもある
0430名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d610-tcUg)
垢版 |
2023/05/09(火) 02:12:41.54ID:POEu/unJ0
>>429
〇〇フォームがガチャのメインになるとかでもいいけど甲冑や装甲、衣装そのものが商品になるくらいのメインの作品って意味だぞ
アリスギアのプラモみたいな商品展開されるれベルのものが今の男性向けの男キャラのコスであるか?って話
ガンプラやライダーみたいな全身覆ったデザインばかりだろ
0432名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df6d-tcUg)
垢版 |
2023/05/09(火) 03:43:36.96ID:LLm7Tu/H0
>>431
https://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000003905/
こういう商品かどうかって話で、ヒロアカのそれはだいぶズレてるな



ぶっちゃけガチで武装して戦うキャラ考えると生身出す意味は技術的限界やコストの都合以外ないからなあ。美少女の可愛さじゃないと免罪符にならない
聖闘士星矢は昔のマッチョの格闘至上の時代、マッチョを裸と筋肉以外の方法でどう彩るかって結果のものだから特別に成り立ったくらいのもんだと思う
0433名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sd32-VItY)
垢版 |
2023/05/09(火) 06:40:37.54ID:DsQnkkHEd
>426
MS少女は80年代からやってるからそのイメージから脱却は難しい(当時は水着、レオタードファッションが主流)
というかその開祖が2010年代にやったMS少女のリブートでも基本レオタードスタイルだったし(プロテクター部分はかなり刷新されてるけど)
0436名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 12e8-tcUg)
垢版 |
2023/05/09(火) 12:31:10.57ID:0bU2qLw/0
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/o-atsushi/20221108/20221108174101.jpg
最近はこういう感じの美少女プラモも人気高いよな 各メーカーが色々出してる
パーツを付け替えたり武器もたせたりして本当に美少女でブンドドできるようになった
飾っとくだけのフィギュアや服を着せ替えられるドールにはそこまで…って男オタにも新しい選択肢ができた
0437名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spc7-A2Fc)
垢版 |
2023/05/09(火) 12:49:46.34ID:bohhpPWMp
>>436
なんか昭和に一周した感あるな
パーツ付け替えというとまんまメカ、ホビーだけどミニ四駆とかヨーヨーはそういう要素もヒットの一因だったなあ
自分だけの〇〇が男心くすぐった感じ
女性向けって家具の付け替えとか小物のオプションは豊富でもキャラというか主役を直接あれこれするパーツってそんなないんだよね
精々着せ替え要素があるぐらい
シルバニアファミリーなんて公式ショップにキャラと家具のカテゴリはあるのに着せ替えの服はその他扱いで単独カテゴリすらないという
数もめちゃくちゃ少ない
0440名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac3-nv+n)
垢版 |
2023/05/09(火) 16:58:43.83ID:RRYOqKj8a
男は着せ替えをカテゴリで楽しむが、女はコーデで楽しむ傾向が商品の出しやすさの違いになるのかも。

男性向けには「メイド服」「バニー服」「巫女服」みたいなパッケージを増やせばいいけど、
女性向けには「和服(矢絣(赤、黃)・青海波(青・緑)・市松……」みたいな必要があるのかなと
0441名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spc7-A2Fc)
垢版 |
2023/05/09(火) 18:35:39.41ID:MTghH6kHp
そういやゲームなどでの着せ替えアイテムも男性向けだと女キャラ全員に対応した水着、女キャラ全員に対応した体操服、みたいなかなりざっくりした販売の仕方になるけど
女性向けだと同じ全員対応でもスーツ(黒)、スーツ(グレー)、スーツ(ベージュ)みたいに色を増やしたり小物をやたらと増やしたりみたいな方向になるよなあ
あと男性向け美少女大抵一張羅問題
女性がコーデを楽しむというより男性が興味なさすぎって感じがするよ
ちょうど武器とかと真逆の関係になるんやな
これ上の話題でいうと女性向け大正レトロ好き問題にも繋がるよね
あれもコーデやら色使いやら悩むことを楽しんでナンボみたいな側面あるし
0453名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac3-nv+n)
垢版 |
2023/05/09(火) 21:37:07.05ID:iycTWdxMa
>>442
ロボ系プラモの改造も、「砂漠での戦闘を想定してデザート迷彩、砂に足を取られない浮遊ユニット、砂塵でも敵機を発見できるレーダー……」みたいな機能想定して組んだりするな


男の服って職場ではスーツなり制服なり作業着、みたいに縛られる時期や環境が女性以上に多いし、同性間のお洒落チェックも相当逸脱してなきゃ言われんからなぁ
森に半袖とか死ぬ気かテメーみたいな機能面のツッコミのほうはありそうだけど
こんな活動するためのこの服、みたいな環境ありきの揃いのセット服とか着せがちになるのは必然かと思うわ
0454名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3389-pvKZ)
垢版 |
2023/05/09(火) 21:39:34.54ID:/a4BMxgg0
>>451
そんなのもいるがスカートにジャージみたいな糞ダサなのもいるからな
まだジャージだけの方が見た目良いと思うが


まぁ、都会で素足は寒いだけで済むが
登山するのにお洒落優先で機能性捨てるとかはいないし
即売会でも動きやすい物をと言う注意喚起は割とあるともうが
0460名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df6d-tcUg)
垢版 |
2023/05/10(水) 11:40:46.39ID:gRZsTKRG0
>>457
平成までのセーラー服が、現在の大正ロマンのマント詰襟や袴ブーツみたいな当時の象徴的衣装になる可能性はあるかもな
ただ、現実にはエロコスプレ以外で絶滅したブルマがフィクションでは現役なように、なんとなくフィクションでは生き残る可能性も高そう
0462名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM6a-1EEk)
垢版 |
2023/05/10(水) 12:38:37.67ID:CwCk2JHQM
>>452
ポケット問題は単純に「女性がいらないと考えている」のではなく「ポケットなしの服ばかりが世に出回っているためバッグ持つのがデフォになった」だけだよ
見た目とかコーデ以前に選択肢がないから仕方ないケース
0463名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM6a-1EEk)
垢版 |
2023/05/10(水) 12:46:46.26ID:CwCk2JHQM
>>470
それはイケメンがポイントなのか?
イケメン以外にデザインが凝った甲冑つけたジャンルとかはどういう扱い?

もしイケメンか否かで差をつけるのであれば、TVシリーズのワンシーン切り抜く程度だと作品情報ゼロの人がイケメン判定するか怪しいところなんだけど

聖闘士星矢はその後チャンピオン系で連載している時点で女性ファン狙いとは言えない気がする
0466名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac3-nv+n)
垢版 |
2023/05/10(水) 13:53:23.86ID:SiCzcMILa
>>456
これはあるかもな
フィギュアとかの立体物って基本はある程度横幅がないと見栄えが物足りなくなりがち
筋肉やアーマーやおっぱいで横幅確保したり、翼や髪やスカートを広げたり、大きな武器とか持たせたり、エフェクトや台座で補うとかしないとちと映えない

その意味では刀剣がフィギュアでやれてるの、和装で横幅をきれいに稼げる都合が大きいのかも。ぬーすとも座りポーズでそこを補える
0467名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d610-tcUg)
垢版 |
2023/05/10(水) 16:16:49.37ID:zt3UiSEe0
>>461
「カタカナ語としての」コーデはそのようだな
https://www.weblio.jp/content/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%88
本来の「バランスを整える」という意味では機能を揃える意味で何も問題はないと思う
デザインと置き換えたとして機能優先なデザインは十分通じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況