X



【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ47【作品/CP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/08(日) 10:48:07.00ID:7RYWVQLG
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
 ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください

■次スレは>>980が立てましょう。

【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ46【作品/CP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1660657655/
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/14(土) 18:53:17.12ID:FenxyHeT
>>22
須磨兄弟と言えば最終幻想7の背フィ露巣×鉄建の和也が日本でそこそこ人気あるらしいんだよな
和也って鉄剣ジャンルの中では受け人気無かったし49歳って結構なオッサンなんだがなんでなんだろうな

>>23
刀となら戦艦よりも持ち主がいる笛五あたりが話としては作りやすそうなのに
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:31:13.59ID:IVG+hRls
作中での恋愛フラグやカップル成立への反応について質問失礼します
明確に男性向け、女性向けの作品でタブー扱いなのは分かりますが飛翔などの一般向け作品でこのような展開になった場合
拒否的な反応が目立つこともあればファンに好評でキャラ人気につながることもあるように思います
違いはどこからくるのか、また例などありましたらお願いします
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:56:03.98ID:y/pzI0Oi
>>27
ファンに好評でキャラ人気に繋がるのは
早い段階からフラグが立っている、
女キャラが戦えるキャラ、
男キャラに単体人気はあっても腐人気はさほどでもない…ってところかな
最近だと鬼滅の蛇恋辺り
拒否反応が目立つのはその反対
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/15(日) 04:38:09.39ID:F68oQll7
>>16-26
考察ありがとうございました
カプ以外のクロスオーバーでの人気例も参考になりました
日本では湖南仮面須磨兄弟のようにお祭り作品や原作ゲスト参戦で絡みが増えると自ずとカプが増える傾向があることが分かりました
海外のように作中で絡み接点ほぼ皆無で増えた例だと>>16さんの挙げた作品ぐらいしかなさそうですね
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:56:02.31ID:FsHWbSgp
毀滅のラストで現代に飛んで子孫が登場してたのは
本編が大正時代ということは史実だとその後に関東大震災が発生するので
せっかくラスボス倒したのに震災で死亡ではあまりにも救いがない
キャラたちが生き延びたと証明するために子孫を登場させたのでは…という考察を見たな
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/15(日) 16:18:18.74ID:B2/9jPd7
毀滅のラストってちゃんと話を進行した上でやったら感動のラストだったと思う
お薬無双のクソ展開の後で急にあれだったからポカーンだった
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/15(日) 16:38:50.42ID:YZEvvlBo
キャラクターの登場時期と片思いなどの明確な矢印が示されるタイミングが近ければ近いほど受け入れられやすい
読者の中で恋愛込みでのキャラ性として認識されるから
一方でただの相棒ととれる絆の築き方を長期にわたって描かれている組み合わせは読者の間で恋愛に発展する派・しない派で論争が巻き起こって結果反発が起きやすい
個人的なイメージ

ラストでいきなりくっついてて反発より先に困惑がくるのはナルトでも見たわ
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/15(日) 22:34:27.45ID:65RKZ++s
個人的には明確に恋愛でなくてもそこに至っても不自然ではないと思われる過程の描写が以前からあれば納得できるかな
最終回付近で過程もなく突然くっついてたらキャラ自体が適当に扱われたような寂しさを感じる
カプ乱立みたいな事態だと特に

>>28
男キャラで単体人気はあるけどカプ人気はないキャラというのがなかなか思い浮かばなかった
作品中盤からそれっぽい描写が増えてそれなりに受け入れられてそうというと広赤の帯電とイヤホンが浮かんだ
双方単体人気はそこまでだけど根強いファンはいるイメージ
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/15(日) 22:47:21.47ID:OtsGLqQD
>>27
作品のジャンルって言うよりか、ついてるファン層に寄って条件が違うと思う
男性オタは主人公カプならすんなりうけいれることが多く、腐が多い作品の腐人気キャラノマ設立は荒れやすいみたいな
作品によって違うように見えるのはファン層の割合の違いにみえる

しいていうと最初から恋愛がある作品だと恋愛を受け入れられる人がファンになりやすいから荒れづらい
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/15(日) 22:52:04.53ID:mCmVRZXV
質問失礼します
SV新作の御三家猫の人気ですが、個人としてはあんまり可愛くないと感じたので人気が意外でした
仮面+ジト目で男性向け方面で人気が出たので驚いています
人間の女キャラだと仮面(っぽいもの)とかジト目で人気出たキャラが思い浮かばないのもあるのですが
どこら辺が人気の要素だったのでしょうか
悦くす湧いの狐の最終もメスっぽい獣人タイプでしたが当時そこまで人気なかった気がしたので
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/15(日) 23:17:44.27ID:pYOpTI//
>>38
プライド高くて大人っぽい雰囲気の草猫最終とジト目は相性が良かったんだと思う
ジト目というか涼しげな目つきという感じで妖艶なイメージに繋がったのではないかと
仮面は人気属性ではないけどそもそも人じゃなくてケモだから顔に仮面を付けてる程度の異質さは気にならないんじゃないかな
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/15(日) 23:25:16.40ID:HYHvkCWr
>>38 顔は奇抜だよね
モーションやキャラデザインによる生意気ロリお姉さんのようなキャラクター付けが勝因かと

照奈は手足が細っこく体は毛で覆われててシルエットにくびれがなかった
差ナイトや仮面猫は胴のラインが明確で、手足の先が丸っこく流線型を多用した女性らしいデザインになってる
仮面猫はツインテ風にパフスリーブ風にペチコート風ついでに鼠径部と媚びがてんこ盛り
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/16(月) 08:55:32.52ID:6NgKZ10H
>>38
草御三家は歴代でも女性向けのかわいいデザインが続いたがスペックやメディアの扱い的に不遇な時代が続いた
そのフラストレーションを晴らすべく草一強時代がやっと来たため乗っかってるみたいな所もある
あとストレートにかわいい猫型獣だから猫好きが発売前に立つなって言ったネットミームもあって
もう最初から今回は草猫一強なんだなってのがわかる
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/16(月) 12:47:17.81ID:bewFCrqh
>>38
ジト目と仮面はプラス要素でもマイナス要素でもないんじゃないかな
鱒はほぼ人間キャラみたいな等身の高さしてる
そこに女の子みたいな髪型・ミニスカワンピースみたいな服装と鼠径部・膨らみのある袖風などかなり女体みたいなシルエットで人間の女の子キャラを連想させる
ケモぽくないのでケモナーじゃない人も入りやすいってのが男性ウケ理由だと思う
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/17(火) 00:50:00.62ID:vNlceKBJ
考察お願いします
巣羅団についてですがツイや5chなどを見ていると今だったら蜜井受けになるという意見を結構見かけます
当時はどうだったのだろうと調べたら蜜井関係のカプでは蜜井小暮が多かったようです
自分も蜜井は受けっぽいと思っていたのですが何故当時は蜜井は攻めのほうが多かったのでしょうか
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/17(火) 01:43:36.60ID:soZ4p16b
受け需要もあったけどカプが分散してたというかこれといった攻めが決まってなかった感じじゃないかな
自信薄な上に嫌な表現になっちゃうけど棒乞食みたいなこと言われてた記憶がある
漕ぐれはその逆で攻めは蜜井一択状態
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/17(火) 10:48:12.08ID:+6ncAIBc
>>39>>45
ありがとうございます
今回(というかスイッチ以降作品は)はモーションの要素がかなり需要ですし他にあまりケモナー向けの獣が少ないと言うのもありますね
そういえば大きさや等身も大事という話も聞いたことがありプレイヤーと並ぶとちょうどいい大きさの猫は色々妄想しやすいのかもしれないですね
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/17(火) 21:22:43.51ID:GBdUc2LV
従(年上)×主(年下)
受けがツンデレもしくは攻めがs系にするなら特にこの傾向
次点で主(年上)×従(年下)
逆に1番少ないのは主(年下)×従(年上)
年上攻めの方が人気な上に年下攻めに求められるワンコ系や逆転感がない
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/18(水) 19:58:06.69ID:tqNvoR7u
昔のファンタジー作品では体がとても小さくて背中に虫の羽を生やしてる妖精キャラが主人公の相棒やマスコット役としてよくいたようですが
近年のファンタジー作品ではあまり見かけません
いくら可愛くてもサイズがサイズなのでカップリングや萌えの対象にならないという理由で姿を消していったのだと推測していますが
実際こういう小さい妖精キャラがオタク界隈や同人で人気が出た例はありますか?
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/18(水) 20:50:38.42ID:KprNVsaZ
>>59
最近のファンタジーは転生ものや人間主人公が主流なので人外キャラがハッピーエンドになる例がほぼない
アシストやマスコットと判別つきにくくてカプ萌えできないというのも理由のひとつではあるが
エルフと人間故にエルフなどいるわけがないエルフとの恋愛は現実的でないとカプ萌えに躊躇する人が多いんだと思う
最近?の例ではリゼロのメインヒロインがいるけどあっちのカプ人気はクーデレが持ってっちゃっててヒロインファンは肩身が狭い
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/18(水) 21:03:18.05ID:DU8bQ+6m
>>59
その辺りのキャラはピーターパンとか魔法少女マスコット系の派生みたいな感じで出てくるけど
その辺りの規模が小さくなって派生もすぼんだんだと思う
マスコットも動物みたいな容姿がほとんどだし

最近でも相棒のピクシー系のキャラは竿の娘とかいるけど娘なんで3人家族の一員みたいな感じになる
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/18(水) 21:09:54.67ID:Isaza2sZ
羽生えてないけど妖精で且つ男ならプリキュア5はそこそこ同人人気あった気がする
とはいえ男女カプ自体がそんなに流行らないし人間形態があるからってだけで妖精が人気というわけじゃないけど
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/18(水) 21:30:47.84ID:ABdaTbST
ピクシーサイズの小さいキャラってのが重要ポイントじゃない?
人間と同じ大きさの人間形態があるキャラは別物だと思う

>>59
男性向けの特殊性癖モノで妖精サイズが好きって層が一定いるくらいかな
一番人気あるキャラっていうと>>61の妖精くらいってレベルでニッチなジャンルだと思う
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/18(水) 21:58:41.41ID:ctYcp5kh
10年以上前だから最近とは言えないけど竜探索9の相棒妖精は
発売前のマイナス評価から一転して発売後は好評価だったと思うけど
同人としては相棒のマスコットの域を出てなかったかな
竜探索9の同人自体が規模小さかったし
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 08:50:04.04ID:obU7H/fb
「公式が最大手・原作で燃料過多なカプは二次だと流行らない」と言われますが本当ですか?
公式カプなら原作で十分という意見も分かりますが
非公式カプに対しても5chで「このカプは原作で満足してる人が多いから二次が増えない」という意見をよく見ます
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 08:55:52.52ID:W6IN3rGq
>>65
本当だと思う
公式が最大手って言葉もあるがそれは「絆や関係性をしっかりと書かれるが『恋愛ではない』」という場合がほとんど
公式から恋愛燃料貰えないから二次が栄える

公式カプなのに二次が盛んな場合それは恋愛描写があっさりだったり空白の期間があってファンが埋めたいと思うような場合が多い(例:サスサク等)
逆に非公式で満足するってあんまりない、ただカプ人気がないだけだと思う
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 11:42:37.49ID:P50corYN
>>68
それは違うと思う

五夏の場合は
・先に五悠・五伏の人気規模が大きかったこと(腐女子はあんまり先に決めた推しカプの攻め被り別カプに乗り換えない、受け被りは足し算していく)
・夏が死亡済みキャラで現在は中身別物なこと

など、原作最大手だからじゃなくカプが受けない理由がいっぱいある
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 11:45:13.19ID:Lty5oMUS
腐カプの場合「原作最大手」はカプ人気ないカプが負け惜しみでいう以外ないよ
原作最大手ニコイチ描写たくさんならカプ人気出る
だって原作では(BL作品でもない限りほとんど)恋愛関係じゃないから
真の意味で『恋愛関係の二人を一番お出ししてくれるのは公式』なんてならない
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 12:25:26.38ID:8OpOdJ2r
>>65
原作の燃料の有無や満足度とは違うんじゃないかな
オリジナルBLは原作最大手だから二次人気でないって言われがちだけどBLゲーは二次人気でるし

タイムテーブルの関係で妄想が挟めないとか原作矢印をかんがえると二次テンプレがやりづらい違和感あるってのが近いんじゃないかな
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 12:34:52.88ID:TQeLXkmq
公式で関係性が固定されすぎてて二次テンプレやりにくいはあると思う

あとはそのカプが人気ないわけじゃなくて他カプの規模がでかすぎるとか
仲良しニコイチ安定してるって意味で公式が強い場合は不穏好きシリアス好きオタクにウケないとかじゃない?
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 12:37:27.54ID:mirsTza+
>>72
タイムテーブルは関係ない
ゆっくり恋愛してる隙のない期目津の連単が最大だったり原作矢印で好意はないシズイザが最大だったり

二次で流行らない理由は『妄想が浮かばない』ってだけ
公式カプなら原作が妄想でやりたいことやってくれてるからだし
非公式カプならただ単に妄想されるほどそのカプを好きな人が少ないだけ
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 12:56:40.36ID:3j0chslY
気滅といえば蛇恋や狛恋は連載中に流行ったよね
公式かつ燃料があっても経過がもどかしく充分に幸せ時間をとれないまま悲劇的結末を迎えている場合は補完欲が湧くんだと思う
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 13:06:59.21ID:t/spBSnI
非公式の腐カプとか、公式燃料があったときに公式が最大手とか気軽に使われがちだからなあ
あと逆に、「自分は萌えないけど描写的に美味しいよねでも萌えないけど」で自分がそのカプ好きじゃないけど燃料はあるよねーって嫌味っぽくも使われるけど
最大カプでなおかつ公式最大手といわれるほど燃料が多いっていうと仮面4とかもそんな感じだったと思う
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 13:26:20.44ID:4/lmJVMm
一概に同じ言葉を使ってても
公式最大手(と言われるくらい燃料が多い非公式カプ)と
公式最大手(=公式で成立したカプ)はまったく違うって感じだね

前者は同人人気出ることもある(ヴィク勇)し、燃料のわりにはって言われることもある(五夏五、ドラマイ)
後者ほとんど同人人気出ないけど例外もある(サスサク)
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 13:42:17.71ID:3yZl8muj
どっちにしろなんで少ないのと嘆くカプ者への方便で使われてるだけの場合がほとんどだと思う>公式が最大手
流行らない「公式が最大手」カプにはそれぞれ流行らないなりの理由があって別に公式でお腹いっぱいだから流行ってないってわけじゃない
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 13:43:23.52ID:sXjTn7lx
>>82
ノマ百合は公式カプが人気でるけどな
少なくとも何某かの公式燃料がないとカプにならない
非公式化すると一気に同人は死ぬ
ギユ詩のみたいな例外はあるけど
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 15:13:34.04ID:/W4T4x70
>>86
何某かの公式燃料ないと~って完全非公式BLカプにだって当てはまる当たり前のことだぞ
あと非公式と爆破は別だと思うけど、非公式「化」ってことはただの爆破じゃない?

ノマも非公式カプの方が人気だと思うけどな、水蟲以外にも起き家具、位置留キ、子愛、兵半
炎鷹の目も上司部下のときの方が人気だったし、明日加賀も別れてからの方が増えたと聞く
最近でも編む阿須、留歌とか非公式カプ
だからこそくっついてから増えて珍しいって例で指す咲くが定番のように挙げられるんだし

百合は詳しくないけど、当方とか戦艦とか馬とか窓化とか理子理子とか簿っちってガチ恋愛感情でカップルになってるの?
ガチ百合って素レ未オくらいかと思ってたけど
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 15:22:43.36ID:CHOEPBv5
公式最大手と言われる腐CPにいたけど同人では二、三番手くらいの人気だったし規模としてはかなり大きかったよ
脇役同士なのにかなりきめ細かく二人の絆が作中で描写されてて「虹でやらせることがもうセッしかない」とか言われていた
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 15:34:16.61ID:2oQbhW1M
>>87
前者後者入り乱れて話されてるから別物だろうって整理しただけだよ
だから65にはレスしなかったんだし

>>89
一応ここ考察スレだから話題に出すならはっきり名前出すべきだと思う
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 16:19:32.34ID:DqkJVPyA
>>86
ノマは非公式のが人気だよ
昔はそもそもノマ二次自体が少なくてわざわざ非公式でノマしようって人がおらず公式カプしかなかったが
こも20年はノマで数多いのは圧倒的非公式

あと百合も非公式のが人気
公式でガチ百合恋愛してるの少ないじゃん
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 16:40:50.52ID:MAzYJGDR
携帯獣はなんか自分の観測範囲だと女チャンピオン×女四天王の百合が増えてきたけど
もしかして前作でBL描いてたor書いてた人百合に流れた?
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 17:49:06.22ID:+p0Cm/Gh
>>97
地理夢ブームと百合ブームとポリコレに乗っかって百合を描き始めた人は少なくないと思う
イケメンに性別関係ないと言いつつ女性向け携帯獣界の天王星みたいな立ち位置になりつつある
ちょうどDPリメイクから伝説の流れで白菜がDNAからイケメンだったことが判明した流れで地理登場
女のための百合ということで描き始めた人が増えたのでは
実際に独身の中高年女性がいて当たり前の社会になって地理や面高みたいな社会的に認められた女性キャラクターに女性が憧れるのは当然の時代の流れもある
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 18:28:03.93ID:UCHrDhNc
沢瀉と地理の百合は商業絵師がちらほらと描き始めてるのもあるかな
初見のインパクト(特に髪型)はあるけど沢瀉のデザインは
地方のモデルになった国のご当地美人の特徴全部乗せなのが分かってきたのも大きい

NLだとどちらも青木が相手になりがちでやや対立カプっぽいのにこの傾向は面白い
携帯獣特別だと作者の傾向からして青木×沢瀉になりそうだけど
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 18:32:28.71ID:MbQns57j
褐色肌×色白
青目×赤目
実はやや巨乳×絶壁
お嬢様口調×関西弁
で描いてて楽しいと聞いた

緋紫は作中絡んでる男がおっさん達だったりで若くて顔のいい男の絡みがないので
中性的な印象の長身娘たちの百合に流れてるのはあると思う
特に地理をネコというか受けにしたい場合
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 18:52:41.03ID:nbBjifKk
>>88
ガチ恋愛感情で言うなら擦れ澪も恋愛感情じゃないと思う
ただ、百合界隈の場合、ガチ恋愛感情だけじゃなくて濃い友情も百合と言う事が多いし
恋愛感情か濃い友情かはあんまり区別されてない


菜の葉の最大手菜のフェ委は公式で同居して養子も取ってるけど
恋愛・結婚してるかは明言されてない

突撃百合最大手は芯飴でEDとか公式が病気だけど恋愛とは明言されてないはず


>>91
オンは知らないけどオフは親鸞の方が多いと思う
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 21:37:41.87ID:UTk5Rdr5
五悠思ってた倍くらい歳が離れてたんですけど同じくらいガッツリ歳の離れた人気カプって他にあるんでしょうか
パッと思いついたのが土井きりくらいです
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 21:52:11.98ID:Tahtcpmk
>>97
前作でBL漁ってたけど自分が見た感じ重地理に作家は流れてないかな
(多少は流れてるかもしれないけど)
中性的といえどやはりどっちも女なのでBL描く作家はあんまり百合には(たとえ流行っていても)流れない印象
漫画ジャンルとかアニメジャンルでもその傾向はあると思う
普段BL描いてる人はノマには流れても百合には流れにくいと感じてる
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/20(金) 00:12:08.08ID:lFO1UGgv
このキャラクターは主人公やヒロインじゃないからこそ人気が出たというのがあると思うんですがその通りと思いますか?
うまく説明が出来ないのですが例えば真のヒロイン、主人公扱いされてる人気キャラは主役というポジションではないからこそ人気にバフがかかっている気がします。
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/20(金) 01:24:09.04ID:kx9kHIQ9
主役じゃないからこそ人気なのはライバル的な存在(獏号、佐助、者亜)とか身近な師匠や上官的な存在(案山子、五常、閉庁)
これらのポジション人気は主人公との関係性や強い矢印故なので「真の主人公」と言われることは少ない

あとは毀滅の柱や狩人の呂団、聖夜の黄金などのいわゆる強キャラ集団
この辺りはファンが「真の主人公だよねー」と言い出すと反感買いやすいと思う

「真のヒロイン」は複数ヒロイン作品でメインヒロインへの当てつけ的に言われたりするからなんとも…
サブヒロインが報われないと思われるからこその判官贔屓的な面がある
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/20(金) 02:36:21.65ID:IIWVOmDF
>>116
真の主人公扱いはされにくいけど悪役キャラもかな
一番にはならなくともコアな人気出ることあるけど、主人公たちに倒される運命だからこそってところはある
徐々のディ尾、減衰2の留可みたいな作品引っ張っていくような堂々たる悪役もいれば
仮面4の真犯人、仮面5の探偵、竜探索11の軍師、黒子の華宮みたいな(言い方悪いけど)モンペファンがつくようなのもいる
戦乙女プロファイルのレ座ー度も前者に入るかな
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/20(金) 03:15:23.44ID:bh5xl4tP
>116
ダーティー路線、ダークヒーローとか。主人公と比べると報われない、客観的に見ると不幸、悲惨なキャラは人気出やすい。
最終幻想4の竜騎士や!男の有り馬場など
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況