X



【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ47【作品/CP】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/08(日) 10:48:07.00ID:7RYWVQLG
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
 ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください

■次スレは>>980が立てましょう。

【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ46【作品/CP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1660657655/
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/11(水) 18:46:14.37ID:9yA24Cig
たて乙です

前スレ977
地理自体の人気は確かだろうけど地理夢オフ本とかすでにそんなんある?緋霞自体発売して一ヶ月半くらいでそんなにオフ本出てると思えないんだが
二次みるとBLで八朔凝とNLで胡椒碧がダントツ多い感じだけどこの辺もそんなオフ本出てないのに?
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/12(木) 19:10:48.57ID:f1REGyzD
前スレ994
ジャンル者じゃないから詳しくはないけど、
男女カプになるが、うみねこのベアバトがバトベアの方が逆転して人気になっていった
初期は鬼畜攻め描写や主人公受けのBL相手がいないためベアバトが人気だったけど、
真相が明らかになるに連れてバトベアが逆転してた
支部では今はバトベアが多い
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/12(木) 21:42:22.21ID:WrZO8A6q
前スレ994

C鍔沙のヒュウがと和歌島津が小事件から県古事に変わったとどこかのスレで見た
当初は昔ながらの耽美ジュネとかの流れで
短髪で内面も外見も男らしいヒュウがが攻めで
長髪でヒュウガに従う和歌島頭の方が女性的だから受けと
それが当たり前で誰も疑わない状態だったけど
誰かが逆を書いたらすごく新鮮であっという間に席捲したらしい
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/13(金) 07:42:36.19ID:+cu2cPPa
>>13
逆転した理由は設定身長が公開されてそれが県>古事だったって当時の同人作家が同人誌に書いてたの見た記憶ある
今だったら見た目で分からない程度の身長差とか対して影響ないだろうな
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/13(金) 17:36:06.41ID:9Zms6t56
考察お願いします
海外では守護者たちの霜男と穴雪のL鎖のクロスオーバーカップリングが人気だったようですが
国内海外問わずクロスオーバーカップリングでこれ以外にも人気が出たケースはあるのでしょうか?
※人参×窓化のように一人の人が連続投稿しているようなケースは除いて下さい
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/13(金) 17:53:53.90ID:+aeNVFW6
>>15
服元作品の赤城×開示
開示は受けっぽいけど作中に攻めっぽいキャラがいなかったので赤城を攻めにした
今は知らんけど全盛期はジャンル内一番人気だった

後はそこまでの人気じゃないけど徐々の四部ラスボス×五部ラスボス
適当な攻めがいない五部ラスボスと単体人気は高いけど四部でBLカプにする相手がいない四部ラスボスの組み合わせ
「新木荘」っていうクロスオーバー土壌があったのでそれでクロスオーバーカプも発生しやすかった
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/14(土) 13:39:50.96ID:E8bnqzgd
>>18
Qで共演したしクロスオーバーと言い切れなくない
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/14(土) 16:04:22.14ID:jGc/UlVo
>>15
海外では蜘蛛男×鉄隔世の瑠気奈が人気らしい
須磨部羅でクロスオーバーした縁があるとはいえあれだけ多数のキャラの中から何故この二人なのかは謎
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/14(土) 18:53:17.12ID:FenxyHeT
>>22
須磨兄弟と言えば最終幻想7の背フィ露巣×鉄建の和也が日本でそこそこ人気あるらしいんだよな
和也って鉄剣ジャンルの中では受け人気無かったし49歳って結構なオッサンなんだがなんでなんだろうな

>>23
刀となら戦艦よりも持ち主がいる笛五あたりが話としては作りやすそうなのに
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:31:13.59ID:IVG+hRls
作中での恋愛フラグやカップル成立への反応について質問失礼します
明確に男性向け、女性向けの作品でタブー扱いなのは分かりますが飛翔などの一般向け作品でこのような展開になった場合
拒否的な反応が目立つこともあればファンに好評でキャラ人気につながることもあるように思います
違いはどこからくるのか、また例などありましたらお願いします
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/14(土) 22:56:03.98ID:y/pzI0Oi
>>27
ファンに好評でキャラ人気に繋がるのは
早い段階からフラグが立っている、
女キャラが戦えるキャラ、
男キャラに単体人気はあっても腐人気はさほどでもない…ってところかな
最近だと鬼滅の蛇恋辺り
拒否反応が目立つのはその反対
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/15(日) 04:38:09.39ID:F68oQll7
>>16-26
考察ありがとうございました
カプ以外のクロスオーバーでの人気例も参考になりました
日本では湖南仮面須磨兄弟のようにお祭り作品や原作ゲスト参戦で絡みが増えると自ずとカプが増える傾向があることが分かりました
海外のように作中で絡み接点ほぼ皆無で増えた例だと>>16さんの挙げた作品ぐらいしかなさそうですね
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/15(日) 14:56:02.31ID:FsHWbSgp
毀滅のラストで現代に飛んで子孫が登場してたのは
本編が大正時代ということは史実だとその後に関東大震災が発生するので
せっかくラスボス倒したのに震災で死亡ではあまりにも救いがない
キャラたちが生き延びたと証明するために子孫を登場させたのでは…という考察を見たな
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/15(日) 16:18:18.74ID:B2/9jPd7
毀滅のラストってちゃんと話を進行した上でやったら感動のラストだったと思う
お薬無双のクソ展開の後で急にあれだったからポカーンだった
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/15(日) 16:38:50.42ID:YZEvvlBo
キャラクターの登場時期と片思いなどの明確な矢印が示されるタイミングが近ければ近いほど受け入れられやすい
読者の中で恋愛込みでのキャラ性として認識されるから
一方でただの相棒ととれる絆の築き方を長期にわたって描かれている組み合わせは読者の間で恋愛に発展する派・しない派で論争が巻き起こって結果反発が起きやすい
個人的なイメージ

ラストでいきなりくっついてて反発より先に困惑がくるのはナルトでも見たわ
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/15(日) 22:34:27.45ID:65RKZ++s
個人的には明確に恋愛でなくてもそこに至っても不自然ではないと思われる過程の描写が以前からあれば納得できるかな
最終回付近で過程もなく突然くっついてたらキャラ自体が適当に扱われたような寂しさを感じる
カプ乱立みたいな事態だと特に

>>28
男キャラで単体人気はあるけどカプ人気はないキャラというのがなかなか思い浮かばなかった
作品中盤からそれっぽい描写が増えてそれなりに受け入れられてそうというと広赤の帯電とイヤホンが浮かんだ
双方単体人気はそこまでだけど根強いファンはいるイメージ
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/15(日) 22:47:21.47ID:OtsGLqQD
>>27
作品のジャンルって言うよりか、ついてるファン層に寄って条件が違うと思う
男性オタは主人公カプならすんなりうけいれることが多く、腐が多い作品の腐人気キャラノマ設立は荒れやすいみたいな
作品によって違うように見えるのはファン層の割合の違いにみえる

しいていうと最初から恋愛がある作品だと恋愛を受け入れられる人がファンになりやすいから荒れづらい
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/15(日) 22:52:04.53ID:mCmVRZXV
質問失礼します
SV新作の御三家猫の人気ですが、個人としてはあんまり可愛くないと感じたので人気が意外でした
仮面+ジト目で男性向け方面で人気が出たので驚いています
人間の女キャラだと仮面(っぽいもの)とかジト目で人気出たキャラが思い浮かばないのもあるのですが
どこら辺が人気の要素だったのでしょうか
悦くす湧いの狐の最終もメスっぽい獣人タイプでしたが当時そこまで人気なかった気がしたので
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/15(日) 23:17:44.27ID:pYOpTI//
>>38
プライド高くて大人っぽい雰囲気の草猫最終とジト目は相性が良かったんだと思う
ジト目というか涼しげな目つきという感じで妖艶なイメージに繋がったのではないかと
仮面は人気属性ではないけどそもそも人じゃなくてケモだから顔に仮面を付けてる程度の異質さは気にならないんじゃないかな
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/15(日) 23:25:16.40ID:HYHvkCWr
>>38 顔は奇抜だよね
モーションやキャラデザインによる生意気ロリお姉さんのようなキャラクター付けが勝因かと

照奈は手足が細っこく体は毛で覆われててシルエットにくびれがなかった
差ナイトや仮面猫は胴のラインが明確で、手足の先が丸っこく流線型を多用した女性らしいデザインになってる
仮面猫はツインテ風にパフスリーブ風にペチコート風ついでに鼠径部と媚びがてんこ盛り
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/16(月) 08:55:32.52ID:6NgKZ10H
>>38
草御三家は歴代でも女性向けのかわいいデザインが続いたがスペックやメディアの扱い的に不遇な時代が続いた
そのフラストレーションを晴らすべく草一強時代がやっと来たため乗っかってるみたいな所もある
あとストレートにかわいい猫型獣だから猫好きが発売前に立つなって言ったネットミームもあって
もう最初から今回は草猫一強なんだなってのがわかる
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/16(月) 12:47:17.81ID:bewFCrqh
>>38
ジト目と仮面はプラス要素でもマイナス要素でもないんじゃないかな
鱒はほぼ人間キャラみたいな等身の高さしてる
そこに女の子みたいな髪型・ミニスカワンピースみたいな服装と鼠径部・膨らみのある袖風などかなり女体みたいなシルエットで人間の女の子キャラを連想させる
ケモぽくないのでケモナーじゃない人も入りやすいってのが男性ウケ理由だと思う
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/17(火) 00:50:00.62ID:vNlceKBJ
考察お願いします
巣羅団についてですがツイや5chなどを見ていると今だったら蜜井受けになるという意見を結構見かけます
当時はどうだったのだろうと調べたら蜜井関係のカプでは蜜井小暮が多かったようです
自分も蜜井は受けっぽいと思っていたのですが何故当時は蜜井は攻めのほうが多かったのでしょうか
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/17(火) 01:43:36.60ID:soZ4p16b
受け需要もあったけどカプが分散してたというかこれといった攻めが決まってなかった感じじゃないかな
自信薄な上に嫌な表現になっちゃうけど棒乞食みたいなこと言われてた記憶がある
漕ぐれはその逆で攻めは蜜井一択状態
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/17(火) 10:48:12.08ID:+6ncAIBc
>>39>>45
ありがとうございます
今回(というかスイッチ以降作品は)はモーションの要素がかなり需要ですし他にあまりケモナー向けの獣が少ないと言うのもありますね
そういえば大きさや等身も大事という話も聞いたことがありプレイヤーと並ぶとちょうどいい大きさの猫は色々妄想しやすいのかもしれないですね
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/17(火) 21:22:43.51ID:GBdUc2LV
従(年上)×主(年下)
受けがツンデレもしくは攻めがs系にするなら特にこの傾向
次点で主(年上)×従(年下)
逆に1番少ないのは主(年下)×従(年上)
年上攻めの方が人気な上に年下攻めに求められるワンコ系や逆転感がない
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/18(水) 19:58:06.69ID:tqNvoR7u
昔のファンタジー作品では体がとても小さくて背中に虫の羽を生やしてる妖精キャラが主人公の相棒やマスコット役としてよくいたようですが
近年のファンタジー作品ではあまり見かけません
いくら可愛くてもサイズがサイズなのでカップリングや萌えの対象にならないという理由で姿を消していったのだと推測していますが
実際こういう小さい妖精キャラがオタク界隈や同人で人気が出た例はありますか?
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/18(水) 20:50:38.42ID:KprNVsaZ
>>59
最近のファンタジーは転生ものや人間主人公が主流なので人外キャラがハッピーエンドになる例がほぼない
アシストやマスコットと判別つきにくくてカプ萌えできないというのも理由のひとつではあるが
エルフと人間故にエルフなどいるわけがないエルフとの恋愛は現実的でないとカプ萌えに躊躇する人が多いんだと思う
最近?の例ではリゼロのメインヒロインがいるけどあっちのカプ人気はクーデレが持ってっちゃっててヒロインファンは肩身が狭い
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/18(水) 21:03:18.05ID:DU8bQ+6m
>>59
その辺りのキャラはピーターパンとか魔法少女マスコット系の派生みたいな感じで出てくるけど
その辺りの規模が小さくなって派生もすぼんだんだと思う
マスコットも動物みたいな容姿がほとんどだし

最近でも相棒のピクシー系のキャラは竿の娘とかいるけど娘なんで3人家族の一員みたいな感じになる
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/18(水) 21:09:54.67ID:Isaza2sZ
羽生えてないけど妖精で且つ男ならプリキュア5はそこそこ同人人気あった気がする
とはいえ男女カプ自体がそんなに流行らないし人間形態があるからってだけで妖精が人気というわけじゃないけど
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/18(水) 21:30:47.84ID:ABdaTbST
ピクシーサイズの小さいキャラってのが重要ポイントじゃない?
人間と同じ大きさの人間形態があるキャラは別物だと思う

>>59
男性向けの特殊性癖モノで妖精サイズが好きって層が一定いるくらいかな
一番人気あるキャラっていうと>>61の妖精くらいってレベルでニッチなジャンルだと思う
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/18(水) 21:58:41.41ID:ctYcp5kh
10年以上前だから最近とは言えないけど竜探索9の相棒妖精は
発売前のマイナス評価から一転して発売後は好評価だったと思うけど
同人としては相棒のマスコットの域を出てなかったかな
竜探索9の同人自体が規模小さかったし
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 08:50:04.04ID:obU7H/fb
「公式が最大手・原作で燃料過多なカプは二次だと流行らない」と言われますが本当ですか?
公式カプなら原作で十分という意見も分かりますが
非公式カプに対しても5chで「このカプは原作で満足してる人が多いから二次が増えない」という意見をよく見ます
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 08:55:52.52ID:W6IN3rGq
>>65
本当だと思う
公式が最大手って言葉もあるがそれは「絆や関係性をしっかりと書かれるが『恋愛ではない』」という場合がほとんど
公式から恋愛燃料貰えないから二次が栄える

公式カプなのに二次が盛んな場合それは恋愛描写があっさりだったり空白の期間があってファンが埋めたいと思うような場合が多い(例:サスサク等)
逆に非公式で満足するってあんまりない、ただカプ人気がないだけだと思う
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 11:42:37.49ID:P50corYN
>>68
それは違うと思う

五夏の場合は
・先に五悠・五伏の人気規模が大きかったこと(腐女子はあんまり先に決めた推しカプの攻め被り別カプに乗り換えない、受け被りは足し算していく)
・夏が死亡済みキャラで現在は中身別物なこと

など、原作最大手だからじゃなくカプが受けない理由がいっぱいある
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 11:45:13.19ID:Lty5oMUS
腐カプの場合「原作最大手」はカプ人気ないカプが負け惜しみでいう以外ないよ
原作最大手ニコイチ描写たくさんならカプ人気出る
だって原作では(BL作品でもない限りほとんど)恋愛関係じゃないから
真の意味で『恋愛関係の二人を一番お出ししてくれるのは公式』なんてならない
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 12:25:26.38ID:8OpOdJ2r
>>65
原作の燃料の有無や満足度とは違うんじゃないかな
オリジナルBLは原作最大手だから二次人気でないって言われがちだけどBLゲーは二次人気でるし

タイムテーブルの関係で妄想が挟めないとか原作矢印をかんがえると二次テンプレがやりづらい違和感あるってのが近いんじゃないかな
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 12:34:52.88ID:TQeLXkmq
公式で関係性が固定されすぎてて二次テンプレやりにくいはあると思う

あとはそのカプが人気ないわけじゃなくて他カプの規模がでかすぎるとか
仲良しニコイチ安定してるって意味で公式が強い場合は不穏好きシリアス好きオタクにウケないとかじゃない?
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 12:37:27.54ID:mirsTza+
>>72
タイムテーブルは関係ない
ゆっくり恋愛してる隙のない期目津の連単が最大だったり原作矢印で好意はないシズイザが最大だったり

二次で流行らない理由は『妄想が浮かばない』ってだけ
公式カプなら原作が妄想でやりたいことやってくれてるからだし
非公式カプならただ単に妄想されるほどそのカプを好きな人が少ないだけ
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 12:56:40.36ID:3j0chslY
気滅といえば蛇恋や狛恋は連載中に流行ったよね
公式かつ燃料があっても経過がもどかしく充分に幸せ時間をとれないまま悲劇的結末を迎えている場合は補完欲が湧くんだと思う
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 13:06:59.21ID:t/spBSnI
非公式の腐カプとか、公式燃料があったときに公式が最大手とか気軽に使われがちだからなあ
あと逆に、「自分は萌えないけど描写的に美味しいよねでも萌えないけど」で自分がそのカプ好きじゃないけど燃料はあるよねーって嫌味っぽくも使われるけど
最大カプでなおかつ公式最大手といわれるほど燃料が多いっていうと仮面4とかもそんな感じだったと思う
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 13:26:20.44ID:4/lmJVMm
一概に同じ言葉を使ってても
公式最大手(と言われるくらい燃料が多い非公式カプ)と
公式最大手(=公式で成立したカプ)はまったく違うって感じだね

前者は同人人気出ることもある(ヴィク勇)し、燃料のわりにはって言われることもある(五夏五、ドラマイ)
後者ほとんど同人人気出ないけど例外もある(サスサク)
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 13:42:17.71ID:3yZl8muj
どっちにしろなんで少ないのと嘆くカプ者への方便で使われてるだけの場合がほとんどだと思う>公式が最大手
流行らない「公式が最大手」カプにはそれぞれ流行らないなりの理由があって別に公式でお腹いっぱいだから流行ってないってわけじゃない
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 13:43:23.52ID:sXjTn7lx
>>82
ノマ百合は公式カプが人気でるけどな
少なくとも何某かの公式燃料がないとカプにならない
非公式化すると一気に同人は死ぬ
ギユ詩のみたいな例外はあるけど
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 15:13:34.04ID:/W4T4x70
>>86
何某かの公式燃料ないと~って完全非公式BLカプにだって当てはまる当たり前のことだぞ
あと非公式と爆破は別だと思うけど、非公式「化」ってことはただの爆破じゃない?

ノマも非公式カプの方が人気だと思うけどな、水蟲以外にも起き家具、位置留キ、子愛、兵半
炎鷹の目も上司部下のときの方が人気だったし、明日加賀も別れてからの方が増えたと聞く
最近でも編む阿須、留歌とか非公式カプ
だからこそくっついてから増えて珍しいって例で指す咲くが定番のように挙げられるんだし

百合は詳しくないけど、当方とか戦艦とか馬とか窓化とか理子理子とか簿っちってガチ恋愛感情でカップルになってるの?
ガチ百合って素レ未オくらいかと思ってたけど
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 15:22:43.36ID:CHOEPBv5
公式最大手と言われる腐CPにいたけど同人では二、三番手くらいの人気だったし規模としてはかなり大きかったよ
脇役同士なのにかなりきめ細かく二人の絆が作中で描写されてて「虹でやらせることがもうセッしかない」とか言われていた
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 15:34:16.61ID:2oQbhW1M
>>87
前者後者入り乱れて話されてるから別物だろうって整理しただけだよ
だから65にはレスしなかったんだし

>>89
一応ここ考察スレだから話題に出すならはっきり名前出すべきだと思う
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 16:19:32.34ID:DqkJVPyA
>>86
ノマは非公式のが人気だよ
昔はそもそもノマ二次自体が少なくてわざわざ非公式でノマしようって人がおらず公式カプしかなかったが
こも20年はノマで数多いのは圧倒的非公式

あと百合も非公式のが人気
公式でガチ百合恋愛してるの少ないじゃん
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 16:40:50.52ID:MAzYJGDR
携帯獣はなんか自分の観測範囲だと女チャンピオン×女四天王の百合が増えてきたけど
もしかして前作でBL描いてたor書いてた人百合に流れた?
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 17:49:06.22ID:+p0Cm/Gh
>>97
地理夢ブームと百合ブームとポリコレに乗っかって百合を描き始めた人は少なくないと思う
イケメンに性別関係ないと言いつつ女性向け携帯獣界の天王星みたいな立ち位置になりつつある
ちょうどDPリメイクから伝説の流れで白菜がDNAからイケメンだったことが判明した流れで地理登場
女のための百合ということで描き始めた人が増えたのでは
実際に独身の中高年女性がいて当たり前の社会になって地理や面高みたいな社会的に認められた女性キャラクターに女性が憧れるのは当然の時代の流れもある
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 18:28:03.93ID:UCHrDhNc
沢瀉と地理の百合は商業絵師がちらほらと描き始めてるのもあるかな
初見のインパクト(特に髪型)はあるけど沢瀉のデザインは
地方のモデルになった国のご当地美人の特徴全部乗せなのが分かってきたのも大きい

NLだとどちらも青木が相手になりがちでやや対立カプっぽいのにこの傾向は面白い
携帯獣特別だと作者の傾向からして青木×沢瀉になりそうだけど
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 18:32:28.71ID:MbQns57j
褐色肌×色白
青目×赤目
実はやや巨乳×絶壁
お嬢様口調×関西弁
で描いてて楽しいと聞いた

緋紫は作中絡んでる男がおっさん達だったりで若くて顔のいい男の絡みがないので
中性的な印象の長身娘たちの百合に流れてるのはあると思う
特に地理をネコというか受けにしたい場合
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 18:52:41.03ID:nbBjifKk
>>88
ガチ恋愛感情で言うなら擦れ澪も恋愛感情じゃないと思う
ただ、百合界隈の場合、ガチ恋愛感情だけじゃなくて濃い友情も百合と言う事が多いし
恋愛感情か濃い友情かはあんまり区別されてない


菜の葉の最大手菜のフェ委は公式で同居して養子も取ってるけど
恋愛・結婚してるかは明言されてない

突撃百合最大手は芯飴でEDとか公式が病気だけど恋愛とは明言されてないはず


>>91
オンは知らないけどオフは親鸞の方が多いと思う
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 21:37:41.87ID:UTk5Rdr5
五悠思ってた倍くらい歳が離れてたんですけど同じくらいガッツリ歳の離れた人気カプって他にあるんでしょうか
パッと思いついたのが土井きりくらいです
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/19(木) 21:52:11.98ID:Tahtcpmk
>>97
前作でBL漁ってたけど自分が見た感じ重地理に作家は流れてないかな
(多少は流れてるかもしれないけど)
中性的といえどやはりどっちも女なのでBL描く作家はあんまり百合には(たとえ流行っていても)流れない印象
漫画ジャンルとかアニメジャンルでもその傾向はあると思う
普段BL描いてる人はノマには流れても百合には流れにくいと感じてる
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/20(金) 00:12:08.08ID:lFO1UGgv
このキャラクターは主人公やヒロインじゃないからこそ人気が出たというのがあると思うんですがその通りと思いますか?
うまく説明が出来ないのですが例えば真のヒロイン、主人公扱いされてる人気キャラは主役というポジションではないからこそ人気にバフがかかっている気がします。
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/20(金) 01:24:09.04ID:kx9kHIQ9
主役じゃないからこそ人気なのはライバル的な存在(獏号、佐助、者亜)とか身近な師匠や上官的な存在(案山子、五常、閉庁)
これらのポジション人気は主人公との関係性や強い矢印故なので「真の主人公」と言われることは少ない

あとは毀滅の柱や狩人の呂団、聖夜の黄金などのいわゆる強キャラ集団
この辺りはファンが「真の主人公だよねー」と言い出すと反感買いやすいと思う

「真のヒロイン」は複数ヒロイン作品でメインヒロインへの当てつけ的に言われたりするからなんとも…
サブヒロインが報われないと思われるからこその判官贔屓的な面がある
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/20(金) 02:36:21.65ID:IIWVOmDF
>>116
真の主人公扱いはされにくいけど悪役キャラもかな
一番にはならなくともコアな人気出ることあるけど、主人公たちに倒される運命だからこそってところはある
徐々のディ尾、減衰2の留可みたいな作品引っ張っていくような堂々たる悪役もいれば
仮面4の真犯人、仮面5の探偵、竜探索11の軍師、黒子の華宮みたいな(言い方悪いけど)モンペファンがつくようなのもいる
戦乙女プロファイルのレ座ー度も前者に入るかな
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/20(金) 03:15:23.44ID:bh5xl4tP
>116
ダーティー路線、ダークヒーローとか。主人公と比べると報われない、客観的に見ると不幸、悲惨なキャラは人気出やすい。
最終幻想4の竜騎士や!男の有り馬場など
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/20(金) 08:25:15.15ID:hrz0IFGB
>>116
本当に主人公だと微妙に思う要素があるんだけど、現在のポジションに置いて主人公くらいに場を仕切ったり活躍した場合かな
主人公のキャラがよくある主人公テンプレート的である程度安定しており、「みんな行くぞ!」みたいな先頭に立ってぐいぐい指揮をとったりまではいかなくて
真主人公呼びされるほうはそういう主人公を気に入ってて補佐したりとかするんだけど同時にちょっとコンプレックスや葛藤があったり弱さを見せたり、所謂人間臭さとそれを乗り越えようとする描写があると
〇〇こそ真の主人公じゃね?とか皮肉られたりするイメージ
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/20(金) 09:04:24.81ID:/LcnZceM
むしろ今の飛翔だと主人公がずっと人気投票1位の湾ピの方が異例中の異例な気がする
主人公が圧倒的人気の作品やイケメンライバルが人気出ない作品探す方が早いくらいじゃないか
基本的に主人公視点で物語を見ることになるから主人公との間に強い感情があったり主人公が憧れを抱くキャラは人気になる
ただそれは主人公がしっかり主人公してる事の証でもあると思う

昔は子供が憧れる安定して強い主人公が人気だったけど今はある程度大人のファンも意識してどこか屈折したキャラやイケメンに票が割れるようになった
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/20(金) 09:47:47.74ID:s96HyEhh
大昔から☆矢が主人公なのに人気投票4位だったりしたよ

真の主人公とは言われてなかったけど
昔のロボットアニメの美形悪役は時に主役を食う人気だった
癌ダムの者亜は「正義は敵味方双方に存在する」というテーマも相まってその頂点だった気がするし
スピンオフ等で「真の主人公」みたいに思われるようになったんじゃないか
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/20(金) 11:30:25.85ID:upcTUWp9
車他漫画ってそもそも主人公人気なくない?
前作のリン掛けや風孤児もライバルキャラのが人気だったはず
主人公はよく言えばまっすぐ真面目だけど
オタクがグッとくるような陰とか深みがない感じ
それでも全員のベクトルが主人公に向いていたらまた違ったかもだが
それぞれ別に因縁相手やクソデカ感情向ける師匠や親友や兄弟がいる
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/20(金) 11:51:17.19ID:d1Rrgi4d
黒クロは本誌投票で主人公1人気、ネット投票解禁してからはヒロインが1人気という最近では割と珍しいパターンな気がする
団長は順当に人気、イケメンライバルは人気無いわけじゃないけど思ったより出てない感じ
0129sage
垢版 |
2023/01/20(金) 15:12:16.51ID:6EhKYWXl
者亜って今でこそなんかカッコ良いイメージになってるけどアニメでは結構なさけない大人だった気がする
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/20(金) 16:30:42.50ID:xL52IyRg
>>116
呪術の五、任玉の土居などの学園物の若い独身教師キャラ全般
あくまで先生という立場ありきでの人気
学園物は生徒メインだからどうあがいても主人公にはなれない立場でもある
でも基本的にいい人だから自然とファン人気も出る
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/20(金) 20:10:44.30ID:EwhY9nrh
考察お願いします

飛翔の具でスレ鳴、スレ鹿などスレ○○という概念がある(あった?)みたいですが一定数の勢力としてあったのでしょうか
具の全盛期に鳴門関連の二次サイトは見ていましたがスレ○○を描いてる方を見たことがないので分からないです
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/20(金) 23:51:30.34ID:Ys7J/7Lh
>>133
復活と混同してるかもしれないけどスレ専用のランキング(サーチ)サイトとかあった気がする
でも具の全盛期にスレ系扱ってるサイトはちらほら見たとはいえ勢力と言えるほどあったわけではなかったような
0137sage
垢版 |
2023/01/21(土) 00:32:09.60ID:AsUYv52B
復活にも具にもスレ◯◯はあったよパロロワ程ではないけど当時の流行りだった
自分がスレナル見たのは原作が中忍試験の頃あたりだと思うけど記憶曖昧なのでこれは話半分に思って欲しい
個人サイトでもやってたのはほとんどケータイサイトの小説でpcサイトやイラスト・漫画で見たことはなかった
書いてるのも読んでるのも年齢層の低いリア御用達ネタだったんだと思う
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/21(土) 08:04:07.86ID:/CsC/xKr
同じく中忍試験あたりの具で読んでた
この頃接点薄だったシカナルがぼちぼちあったのを覚えている
勢力ってほどではないがサイトの数は結構あったよ
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/21(土) 13:49:33.01ID:Z4xs44k5
昔から一般的にはカッコいいキャラ扱いでオタクからは情けない扱い>者亜
初代だけのイメージからカッコいいという人が多いけど
シリーズ通してみるオタクにはマザコンロリコン言われまくり
そういう弄りも含めて人気というならあってる
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/21(土) 21:25:19.70ID:CTQd1i8h
>>136
赤月と鼬が初登場した時期にハマってたけどサーチエンジンにカテゴリ作られるくらいの規模はあったと記憶している
まあ現パロや女体化のように注意書きが必要な特殊設定だからってこともあるだろうが
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/22(日) 09:38:43.66ID:B2Qqt21T
便乗質問ですみません
逆に主人公に単体人気カプ人気が集中するのはどのような場合でしょうか
主人公が強キャライケメン、仲間に対抗キャラがいないなどと考えてみましたがいまいちしっくりきませんでした
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/22(日) 14:00:27.20ID:QQQjP3Kx
低ルズVの由ー利なんかも>>157かな
これ系の主人公はしっかりとした「過去」が設定されてるのが強いと思う
初期からある程度の強さがあることの説得力にもなるし、その過去がキャラに深みを出す
普段は表に見せない分、過去の挫折や後悔でギャップ萌えもされる
たいてい成長枠キャラや慕うキャラがいるから人気出やすい導く系ポジになる
少しずつ明かされる過去とかオタクの大好きな深読み考察とも相性いい
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/22(日) 14:22:01.51ID:QQQjP3Kx
あと現在の繋がりだけじゃなくて
過去の因縁というもうひとつの人間関係を独自に持ってることで
カプのバリエーションが広がるのも大きい
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/22(日) 17:51:57.28ID:y1+CDF+9
休止同人について質問です
カプ人気が銅鑼受け・露菜受け・名切受けに集中していて他キャラ受けの人気が奮わない理由は何故でしょうか?
主人公2人と原作で燃料が多い名切受けの人気が高いのは分かりますが、3人以外が特別受けに回しにくい外見や性格、立場とも思えませんので
3人以外のキャラ受け(特にオフ)を取り扱っている人が少ないことに驚きました
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/22(日) 22:22:29.10ID:ZEKCelQo
>>160
受けとしてたまに見るキャラの受け的短所を言うと、
御真相・福間=高身長万能最強キャラのため受けにしにくい(でも御真相はこの中では一番多く受けがある印象)
貫太郎=名切りより強い武器を持っていて逆らえない雰囲気があることからどうしても受けにしにくい
焼き油件・初ット=女キャラとの丁寧なフラグがある
美姫に=攻め要因が兄のため近親萌えがないと厳しい
飯打=汚れをやらないこととファンから疑問視されているアシスタントのお気に入り説があってキャラ人気自体があまりない(逆カプの飯露ですらいまいち伸びない)
銅鑼薄=既婚者かつ愛妻家で子煩悩なため腐萌えしにくい上に一番の攻め要員野ー姿に新キャラとの燃料投下で萎える人続出
野ー姿=アニメ未登場、最近蔵ー爺相手に増えてはいるがツイという人を選ぶ媒体での発表のためマイナー気味
日吉=最大の攻め要因の上総がアニメ未登場、日吉掘り下げ回(差ー画、女装回)も未アニメ化とアニメでは影が薄い
ピヨちゃん=コンビ?相手の旅子の印象が強すぎて男キャラの入るスキがない
真名ー違反=一番燃料のある砂鉄が気弱キャラなので攻め人気が出にくい
四方津坂=同上+四方津坂がかなりの高身長
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/22(日) 23:00:13.69ID:tlds13Bl
販打は存在自体がヨゴレみたいなもんなのに汚れ役やらないなんて言われてるのか
あと販打と露菜のカプがあんまりないのは原作読んでも何故販打が露菜に執着するのかの答えに一般腐両方の読者が納得できる理由付けがないからだと思う
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/23(月) 01:29:31.24ID:TqWUO1SJ
班打に関しては主役2人が30年後も同居してるっぽいのが情報としてあるのがでかいかもね
カプにするにはハードル高いと思われる
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/23(月) 07:55:32.91ID:6G7NX+MZ
>>162
>何故販打が露菜に執着するのかの答えに一般腐両方の読者が納得できる理由付けがない
いやあの執拗な嫌がらせとか露奈がらみの執着の理由が
行きつくところ全部「露奈が大好きなお母さん取るから憎い」だから
ホモにしづらいんじゃね

お母さん大好き愛してる要素無視してホモ創作しようにも
162の言う通り飯田って存在自体がガチで近親の汚れキャラだから
飯田からそれ取ったら飯田じゃなくなるし
その飯田を構成してる存在の核否定するくらいなら他のマンがやアニメゲームの
赤目黒髪のハイスペイケメンでいいやってなるし
原作のままの飯田でホモやってやる!みたいなモンブラン登頂に挑むような人が少数派なのは当然では
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/23(月) 14:54:54.66ID:wWJltN0m
>>164
母親が露奈ファンになる前の2人が高校生の頃からあの態度だから母親は執着の一因ではあっても全部じゃないよ
初対面の際にハンターになりたいって言っただけであの極端なだから自分は読んでて何故それだけで?と困惑したし逆に母親が理由だった方が嫌う理由としてはまっとうなので困る
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/23(月) 17:12:20.99ID:I3FrBLE2
湖南の阿室受けカプについて質問です
以前は阿室受けカプというと垢編む一択といった雰囲気がありましたが最近は広例もぽつぽつと増えている印象があります
やはり映画の影響が大きいのでしょうか?
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/23(月) 17:40:05.01ID:qD/ujylg
過去編と映画の影響が大きい
あとは須子っ地の本名不詳の頃から推してた人たちが本名発覚したり性格の掘り下げが始まって本格的に萌えやすくなったのもあると思う
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/23(月) 17:44:53.60ID:Rap3UCWP
飯田は路菜とも銅鑼ともカプにするにはキツイ面があるね
路菜との繋がりでは最愛の飯田母の存在が絶対的にチラつく上に亀谷を含んだ同級生三人組での印象が強すぎる
銅鑼家出回では母共々路菜菌チラつかせて逃げられて路菜家出回には登場しない
>>163のように30年経って年相応の対応ができるようになり銅鑼を含めた家の吸血鬼達を「事務所一同」扱いした路菜や服装を変え髪を伸ばした銅鑼に対して体質上歳をとりにくい飯田は良くも悪くも性格は全然変わってなくて主役二人と壁がある
作業飯田もたまにあるけど年下部下で体格も下の間接攻撃タイプである作業の方が受けになりがち
数差飯田は燃料出たけどこちらも日吉受けの方が歴史が長い分人気ある

>>165
飯田は数差との過去回でわかるように母に仇なすかもしれない職業人に敏感
全ての行動原理が母
なので飯田母に気がある作業とのカプでもそこに引っかかる人もいる
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/23(月) 18:00:43.72ID:7h/yk/RR
選択肢以外喋らないなど個性が他より薄めの主人公のゲームについてです
主受けや主攻めはどのジャンルも鉄板人気があるのに、男女主ゲーでの男主ホモが奮わない理由が分かれば教えてください

男主オンリーのときは男主ホモが結構栄えるのですが
(男主のみのときの歩毛・龍探11・九龍・P4P5など)
男女主人公の選択式になると男主ホモはがくっと減る印象です

男主のみゲーと男女主ゲーで男主そのものや取り扱いにそこまで違いがないようにみえます
腐で女主嫌いの声もそこそこみかけますし、男主は女主の代用でしかなかったというのもピンときません
女主ノマに人気が出ると対抗である男主ホモはやりづらくなるなど理由があるのでしょうか?
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/23(月) 20:01:13.38ID:mv4JrO6D
>>170
ゲームで男主ホモが多かったのは女が男向けのゲームをやるという概念が昔はなかったため男主が自己投影のアバターだったという認識で合ってる
一時期腐が女主嫌いを公言していたのは新しいものへの抵抗と
結局女主はメディア展開では男主メインにされ男主のヒロインにしかなれないのが不満だったから
メディアが女主メインにしないなら自給自足すればいいという流れ
ノマができるようになったから男主が必要なくなった
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/23(月) 20:40:37.78ID:kAFq27rl
>>170
ゲームジャンルで長年オタクしてるけど男女主になるとがくっと減るというのがぴんとこない
母数を分け合うわけだから男主のみよりは減るけど男女の扱いの差が無いならそれでも男女半々程度に落ち着く気がする

もし女主NLと男主BLに差がつくとしたらそういう燃料がちゃんと本編にあるからでは
女主に甘い言葉をささやく男キャラはいても男主に甘い言葉をささやく男キャラが同じだけいるわけじゃない
0173名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/23(月) 22:11:45.16ID:t2pXJ/tc
>>166
映画と警察学校編の影響が大きい
本編で亜室が紅位を憎むきっかけとなった人物でもあるから
元ネタのそのポジションが女だったことと
湖南において幼馴染とはクソデカな意味を持つのでそれを腐に置き換えた形
これだけなら須古受けでもよかったんじゃないかって意見もありそうだけど
時代の変化によって攻めに母性を求めるケースが女性向けでも増えてきているような気がする
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/23(月) 23:05:06.80ID:iyE3zuuS
作者の見解というよりオタク的にそういうポジション(因縁の元)とか関係性が受けたのではということでは
考察スレだし
ただ同人誌で予想されてた性格と公式で掘り下げされた性格が結構違ってたからそこら辺どう影響あったのかは分からない>須子

まあ掘り下げされたら全然違う性格や関係だったみたいなのはどのジャンルやカプでもあるあるなオタクの業みたいなもんだけど
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:27:12.60ID:mtXUFgs5
>>170
男女主ゲーで男主側が奮わないというより、そこに一般ゲーで女主やりたい人が増えて集中するからじゃないかなと思う
女主オンリーで恋愛要素といえば乙女ゲーだけど恋愛主軸でその他のストーリーやゲーム性は二の次になりがち
男女主ゲーはそもそもが一般ゲーでストーリーやシステムに力が入っていて、そこに恋愛や友情要素が付随する形が多い
そしてゲームはまだまだ男主人公が多いので、男主で萌えるときは選択肢が多い
それから女主を求めてる層というのは結構勢いがあって、男主オンリーゲーでも追加版やリメイクで女主追加をと強く需要を主張することが多いので
男女選べて尚且つ恋愛要素があるとなれば人が集まりやすい
古めのゲームであまり細かく男女区別しない作品だと、男主で基礎が作られて女主差分が追加される形で、キャラの主への対応が男女でそれほど変わらずEDにも差がないもの(比較的男主BL人気が出やすい)から
最近のだとFEの風化みたいに、男女主でキャラのキャラのバックボーンの明かされ具合まで変化するもの(女主の男女カプ人気が出やすい)まであって
(たまに同性同士のEDのほうが友情以上恋愛未満で濃い描写があって人気が出るパターンも)
作品の作り込み次第で男主奮わないとか女主人気が強いとか、大きく差があると思う
あと例にあげてる中でP3が入ってないあたり、男女主人公選択制でガクッと減る作品として想定してそうだけど
P3は女主追加前は男主のBLは普通に多かったし、追加後も減ったわけではないので
どちらかといえば男主BLが奮わないことはないの一例になると思う
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/24(火) 12:30:36.95ID:Lps+dTWu
湖南に便乗して質問ですが、会心の人気が高いのは何故でしょうか?
お互いヒロイン持ちで顔が似てるというかなり人を選ぶカプなのに人気が高いのが不思議です
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/24(火) 12:43:00.49ID:o0p+i19s
>>177
登場時ハイスペック攻め様みたいな描写に見えたから
髪型違い性格違いで差別化出来てるから
でも最大の理由は
主人公受けがやりたい人にとって攻め不足だったところに丁度いいのが出てきたから(コレシカナイ需要)

だから今では改心人気すっかりなくなって古進移動しまくってる
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/24(火) 12:53:27.91ID:Y0vumP8I
>>170 ソシャゲ者の感想になるけど
男女が選べることにより主人公のキャラクターが薄まって、アバター=自分自身という印象が強まるからでは
腐と夢属性を兼ねてる人は少ないのでキャラが自分のアバターと絡んでも萌えに繋がりにくい
自分の代理キャラという認識で女主を選んで、男主に触れる機会のない腐女子もいる

その一方でNPC同士の腐cpはどっちの主人公を選んでも辿り着けるので
cp勢力は男主関連<NCPになる

携帯剣盾は勝関連cpそこそこ見かけたような
それ以外が強すぎたけど
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/24(火) 13:50:41.18ID:zBUOwunc
>>170
・主人公が男女選べて恋愛要素のあるゲーム(鉄や僕物など)だと多くの男キャラは女主人公でないと恋愛できないことが多い
多くの男キャラと男主カプが非公式なのに対して女主とのカプは公式ってのは人気優位になりやすいと思う
(男主とも恋愛できる男キャラは女主より男主とのカプが人気出やすいと思うし最近は全キャラ主人公の性別関係なく恋愛できるゲームも増えててそういう作品もあまり男女主人公でカプ人気差が出にくい)
・男主人公のみのゲームは沢山あるしせっかく女主人公があるので選ぶ人が多いと思う
着せ替え要素のあるゲームだと女主のほうが男主より良い衣装や髪型が多かったりそもそも衣装の数が多かったりするため女主人公を選ぶ人も多い
女主人公を選ぶ人が多いので女主カプが多くなる
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/24(火) 14:00:55.30ID:iP57V+wH
>>177
湖南に開斗のヒロインはほぼ出てきてないのもあるかも

元々の開斗を読んだらヒロインたっぷり出てくるけど
開斗自体がまるで別物なキャラだし
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/24(火) 14:32:30.84ID:Ja0/VBMi
>>183
怪盗は気障なキャラでやってるけど原作の海斗は年相応なキャラだからじゃない?
湖南ではかっこいい気障な怪盗としてしか出てこないからそのイメージ強いけど原作読むと印象変わるんじゃないかな
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/24(火) 21:53:11.82ID:ycCXz2CA
>>186
キッドが完全にキザだったの最初の最初だけだよ
2番目のシリーズはシリアスだったけど3番目からもうコミカル
見たくないものは目をそらしてただけだろうね
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/25(水) 12:56:47.36ID:DiexOC7/
>>170
男主の時に流行ったものがリメイクや移植の時まで人気を持続していることは多くなくて少しずつ下り坂になることが多い
そこに移植が出るとそれ以前の作品をクリアしてる人に取っては女主が新要素になるのでこだわりがない限り新要素で遊ぶことが多くて前作触れてない人も新要素と言われるとそっちを選びがちになる
同様に完全新作ではないため男主としての新要素はほぼないため新要素メインで二次創作すると必然的に女主の話になる
新ネタがない分男主の作品は新要素使うものより勢いが足りなくなりやすい

また、腐は作品に触れてから二次BLを考え出すけど既に二次創作が豊富ならネタが使い古されてる可能性もあるのでまずはそれらを読み始めることが多い
その分出だしは遅れるし満足してしまえば作品を出すまでにならない

プレイする前からろくに知らないのに女主を性別だけで嫌うようなフェミ系の人は声でかいだけで実際にはかなりレアなんで考慮するほどではない
人気作だからよってくるタイプの人たちも移植時点で全盛期過ぎて下り坂になることが多いので別作品に行ってたりするからこちらも考慮するほどではない

そんな感じで差ができて見えるだけで、性別逆なら女主が減ったように見えるんじゃないかな?
最初から性別選べるタイプだと内容が元々BLに向いてないとかもありそう
腐でもこの作品でBLは考えられないとか当たり前にあるものだから
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/25(水) 20:27:47.69ID:vLA0IQ9y
キッドのパブリックイメージって出番が少ない分周囲に左右されてそう
陣が正体不明の完全悪役で新市と平時くらいしか他のイケメンがいなかった頃は
消念探偵団に比べたらそりゃクールでキザに見えただろうし
組織の掘り下げが進んで味方側も頑駄無由来のイケメンが増えてきたら
呑気に解凍やってる時点でおちゃめに見えるだろうさ
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/25(水) 21:10:33.07ID:Q2NZkrBx
この流れで思ったけど同じ顔したキャラ同士のカプって人を選ぶものなの?
双子カプとか人気出やすいイメージだし多重人格カプや1P2Pカプとか色々あったからそういう認識はなかったわ
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/25(水) 21:56:01.36ID:O31E1sks
携帯獣の車掌双子とか遊戯欧の表と裏とかツイ捨テの双子とかはほぼほぼ覇権扱いでいいんじゃない?
自分も双子とか同キャラカプは尖った性質の割に幅広い層に人気高い謎ジャンルだと思ってた
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/25(水) 23:34:59.07ID:X4GT2XAV
質問お願いします
擦ら弾の映画効果で二次創作が人気らしいですが韓国など海外で涼太×綾子のカプが流行っていると聞きました
昔の同人事情は知りませんが現在この二人の男女カプが海外から強く支持される理由はなんでしょうか?
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/26(木) 18:45:48.38ID:bWo+QHwm
映画を見てスラムダンクの同人を探し始めたら三井受けが多くてびっくりしました
映画だと準主人公的な立ち位置なので人気なのは分かりますが何故受け派が多いんでしょう
ロン毛だったからですか?
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/26(木) 19:03:44.04ID:hzao/e/E
>>203
桜木軍団みたいなガチヤンキーに比べて喧嘩があまり強くないのに取り巻きがいて慕われている
不良なんぞタバコ吸ってなんぼの時代にタバコ吸わなくても許されてる立ち位置
グレてたから体力がない

Twitterとかで「三井 姫」とかで検索すれば皆いろいろ呟いてるよ
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/26(木) 19:21:17.56ID:bWo+QHwm
>>204
分かりました、ありがとうございます!

映画見て攻めだと思ったのに攻め派の供給少なさそうでちょっとしょんぼりです
受け人気高いんですね
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/26(木) 20:45:36.19ID:bWo+QHwm
>>206
ありがとうございます
スラムダンクのカプ表記って名字の一番目の漢字のキャラが多いけど絶対とは限らないのが独特で難しいですね
三木とか三宮とか検索してみて全然ないなぁと思ってた自分アホでした
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/26(木) 20:59:22.11ID:bWo+QHwm
>>208
リアタイだとそうだったんですね

リアタイ時三井絡みで勢力強かったカプを教えて下さい
今だとpixiv見る限り流三が強いようですがリアタイでもそうだったんですか
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/26(木) 21:16:38.72ID:e6ElSTzd
便乗で聞きますがリアルタイムで人気のあった良太のBLカプってありましたか?
マネージャーに片想いしてしBL人気はそんなになかったのでしょうか
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/26(木) 22:01:21.12ID:1MlBSBOW
>>209-210
光井受けは連載後半になってから増えてきた
攻めは分散してたけど身長やスペック的にも多分一番多かったのは瑠川だと思う

良太は原作だと綾子一筋で弱い部分が見えないキャラだからかあまり同人人気はなかった
良太光井のカプをたまに見かけたくらいかな
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/26(木) 22:57:04.30ID:eGKrxwow
映画で涼太受けが増えたと思うので質問です
三涼人気が出るのは映画見てて分かるのですが流涼もよく見かけるのは何故ですか?
ザファでもたいした絡みがなかった気がするのですが三涼の次に沢涼と同じかそれ以上に多い気がします
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/27(金) 08:11:40.87ID:P3ZIWqNg
>>209
三井絡みのカプは攻だと三暮
連載終了時あたりから受人気出て長らく三井受オンリーが定期開催されてたくらいだったが受だと有力な攻不在で総受というか言い方は悪いが色んなキャラを攻めにあてがうって状態だった
三井の攻として人気だったのが流川、牧、あと土屋っていう一瞬しか出てこなかったキャラが妙に人気だった覚えがある
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/28(土) 14:30:01.96ID:pMzXPYMT
>>225
女性向けでは塗り込みよりも萌えるストーリー・シチュエーション・ネタが大事だからです
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/28(土) 17:50:33.56ID:6a/3vru6
>>216
腐女子って推しにハイスペイケメンをあてがいたがる生き物なんだよね
巣羅ダンは女性キャラに矢印を向けているメインキャラと
お世辞にもイケメンとは言えないキャラの(良くも悪くもリアルな)多さが影響して
流と仙と巻らへんがほぼ絡んでないキャラ受けにも駆り出されてた印象
「攻め不足が常にあった」って言えば分かるかな

特に流はその傾向が顕著だった
受け需要の高さに反して攻め候補が古暮、紅木くらいの三
映画で受け需要が増加した宮木とのCPの件数を見てもらえば分かりやすい
流左固定者もいるんだろうけど、流はほぼ総攻め状態だった(左に行かなかったのは仙ぐらい)
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/28(土) 18:36:00.46ID:6a/3vru6
>>228
まだ仙がいたからね、巻や仙よりはマシだと思う
単体人気や女っ気のなさ、俗にいう童貞臭もあって変態化も仙ほどはなかったし(鬼畜化はだいぶあった)
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/28(土) 20:23:19.90ID:Bxzpm9vx
>>225
男性向けのほうがビジュアル重視の傾向がある
エロ絵に差分をつけるだけで売れるのは男だけ
カラーのほうが肌や肉感がでるのでウケやすい
女の子は服が多彩だからカラーで書くとより映える
んでぶっちゃけ女の子ピンだけでいい

女性向けでウケるカラー絵ってなると構図色彩感覚ストーリー性とかイラストとして求めるレベルがあがるので絵馬向き
BLなら男二人必要で手間がかかるしカラーじゃなくてもシチュが良ければウケるので相対的にカラー少なく見える
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/29(日) 01:08:04.19ID:K6fg0hwG
当件欄部の美香蔓って初期は1番人気だったのにかなり勢い落ちてる気がするんですがどうしてですか?
全盛期と比べて全体的にカプ人気が落ちているのはそうですが
他の初期からあるカプと比べて勢いの落ち方が大きいように見えます
同じく初期から人気がある方でキャラがかぶっている美香ん場はステが燃料になってるのかなと思いますが美香蔓だってステやアニメで燃料はあったし
蔓市、食減し、蜜栗蜜も特にこれと言った公式燃料はない気がするのに美香蔓よりも勢いが落ちてない気がします
いつから人気が落ち着いたのか知らないんですがいつからかわかるならそれも教えてください
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/29(日) 02:24:17.98ID:SfRoy4J1
>>235
キャラづけも接点も捏造が土台で、出番が増えれば増えるほど二次と原作の剥離が目立ったからかな

朏は点火五件や看板ポジから超強ポジションハイスペ攻め的なキャラクターを付与されてたけど、
メディアでキャラ描写が増えれば増えるほどお爺ちゃんキャラが強くてカプ需要が萎んだ
同じ頃にそこそこ勢力あった子気味かも似たような下降線してる
点火五件や参上もホモ的に美味しい関係性なくって朏ファンは単体ファンに移行してったかんじ

そのうち釣ると単体人気が逆転して釣る攻め需要が増しまくり鶴市が興隆
二次は公式グループかつ燃料も青年人気キャラも多くて美味しい立て組メインに

刀BLは美香釣る(子気味か)→食減し・鶴市→現時→んば本で勢力変わってったかんじじゃなかったかな
美香んばもだいぶ落ちてると思う
刀も結局接点ありカプのが残りやすい
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/29(日) 03:16:34.91ID:J0id9KIr
公式で接点多いカプは放送終了20年後くらいして女子高生がジャンルにやってくるとかままあるもんな
キャラの属性×キャラの属性で決めると後続が断たれてしまいがち
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/29(日) 07:12:07.85ID:gmwvuIyl
考察お願いします
餡パン男や銅鑼えもんずなどの擬人化二次創作ブームが起こった時期があるそうですが何か美味しいエピソードとかあったんでしょう?
擬人化二次創作ブームはゆるやかに規模が縮小していったんですか?公式擬人化作品が増えたのも大きいんでしょうか
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/29(日) 08:11:03.10ID:bj4NixOy
>>235
いやいや蜜栗蜜は7面丸々燃料ってレベルだし来歴もいいネタにできて舞台に無想ゲーと燃料多い方だよ
そのグループ所属が公式で明言された蔓はグループ内の話に移行してる印象
そこ仲良し系だしシンプルに扱いもいいからそこで満足度上げてしまったのかもね

美香系は舞台でん場と接点増えて強くなったし護憲関連も増えたからそっでもいい
蔓は前述でほかが隆盛となれば比較で美香蔓が落ちて見えるのは自然かと

時期としては図録がでてそこからの特に動画投稿系二次創作で別カプの目に止まりやすくなって舞台が評判届いて多くの人が見るようになったあとぐらいだと思う
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/29(日) 10:11:26.74ID:ujIVvuws
>>239
長寿作品で燃料は元々豊富
そういう作品はたまたまハマった人がプレゼン上手絵馬話馬だった場合資源の掘り起こしで一時的にブームが来る
しかし長寿作品ゆえ区切りがなく徐々に収束する
こういう作品はまた誰かが掘り起こしたらまた波が来る
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/29(日) 10:14:11.22ID:ujIVvuws
>>243
例えばあなたが思う続いてる顔カプと消えた顔カプってなに?
いくつか例示して欲しい

"顔カプ"には
「関連がより深いキャラが他にいるだけで接点はちゃんとある(一番関連キャラカプが叩いてるだけ)」から
「本当にまったく面識がない」までグラデーションがある
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/29(日) 10:34:05.56ID:uBjqIpRf
>>243
熱心な人がいるかいないかかなぁ?
顔カプ萌えしても燃料ない・思ってたのと違うと
普通は廃れていくんだけど
マイ設定の自分の考えた顔カプキャラに強固に萌えて原作無視してそのまま続ける人もいる
そしてなまじ絵馬や他ジャンルにファンを抱えているような人だと
「その人の作り出した顔カプ」にハマってそれなりに増えたり存続したりする
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/29(日) 11:31:17.38ID:tE0nQsYu
>>243
・キャラの単体人気が高い
・双方のキャラ周辺の人間関係がある程度固まってて燃料もそんなにないけど逆燃料もない状況(妄想の余地はある)
人気が続く条件は大体これだと思う
顔カプで一時的に盛り上がってもキャラの背景や関係性が明らかになれば廃れていったりするものもある
あと燃料がそんなにないという事は逆にちょっとした会話でも強いブーストになりがち

>>245の例の「関連がより深いキャラが他にいるだけで接点はちゃんとある」は広垢の獏届獏が浮かんだ
接点も会話も普通にあるけど双方濃い関係のキャラが別にいる人気キャラ同士
それぞれ濃く描かれる相手との状況がしんどい分そういうのが無い関係が逆に救いになってるというか
本編はしんどいけどイケメン同士の日常ネタやっとこうみたいな層が一定数いる印象

「本当にまったく面識がない」は擬人化作品でありがちだと思う
作中で接点が描かれないだけで「一般常識的な範囲で美味しい関係性が想像できる」みたいな状況
下手りあの普魯西周辺や米白はそれだったと思う
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/29(日) 13:29:58.85ID:Kp6d0oAK
刀の美香に関して開始当初から公式に回想のあった穂音とのカップリングがマイナー止まりだったことをずっと不思議に思っています
片方が記憶喪失設定とはいえ史実上でもかなり関係の深い方に見えるのに今ひとつ目立たなかった覚えがあります
たまに顔カプ扱いする人すらする人もいました
2.5で他のカプに燃料がある前からその状態だったように記憶しているのですが当時の事情をご存じの方のご意見を聞きたいです
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/29(日) 13:34:34.45ID:gmwvuIyl
>>244
ありがとうございます
東風亀の仲寮のブームと似たような感じですかね
質問が重なるのですがチビ丸子の花○ブームも大手や話馬絵馬が先導したのでしょうか?
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/29(日) 14:24:09.25ID:g8mFQM3P
同じような質問が過去にあったらすみません
自分は現在とあるソシャゲで男主攻×作中キャラ受で活動してます
男主には一応デフォ外見がありますが自分でそこそこキャラクリも出来る仕様で、自分は基本デフォ設定で書いてます
ただ、一人称やキャラの呼び方などは原作中に出てこないのでどうしてもニュアンスになってしまいます
こういうものってオリジ色強めと見なされて人気出ないのが現実でしょうか?
界隈見てると完全デフォ無視のオリジ主人公受の方が圧倒的に人気で、そこに差が付くのも不思議に思ってます
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/29(日) 14:39:09.76ID:SfRoy4J1
>>248
ぶっちゃけると穂音のホモ需要が少なかった

当時求められてたのは打以上の青年キャラ同士のホモで、脇以下の年齢はわりとニッチ需要
そのうえで穂音が好きな人は同じ年頃の少年・同じグループ・公式で世話焼き設定かつ擬似双子できるナマズのほうが好みだからそっちに集中した
オールですらセットが当たり前でグループくくりでも鉄板のナマズに対して
美香穂音のグループ足かがは該当キャラが多すぎてグループとして定着しなかった
足かがそのものが新線や尾田に比べて歴史ファンが少なくて熱心に普及する人が少なかったと思う
初期の回想燃料から次の燃料までの間もあきすぎた
それでいまいち知名度があがらなかった

穂音が青枝みたいに青年だったらカプ模様違ったよねって話はちょくちょくみかけたな
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/29(日) 17:28:59.87ID:ToVBy7N4
携帯獣最新作のBLカプについて質問です

見る限りBLカプは美術教師・草事務理・サラリーマン間の組み合わせが多いと
感じたのですが、いずれのキャラも癖の強い描写(一人称や喋り方、歩き方など)が多く
単体萌えであればともかくカプにするにはハードルが高いと思っていたのでカプ人気が割とあることが意外でした
前作の木花×株のような押しが強めな若者×真面目なおじさんの組み合わせであれば
一定の人気が出るのは分かりますが、癖のあるおじさん同士でのカプ人気の理由を知りたいです
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/29(日) 18:33:36.71ID:vTPg8ACP
若くて見目がよく良い感じに絡ませられそうな男がいないからBLやりたい人が比較的普通体形のその辺に寄ってるだけでは
いうほど人気とは感じないけど
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/29(日) 19:55:40.49ID:OGa94eAu
>>252
界隈のファン層による
完璧にオリキャラの夢と原作キャラ沿いホモが混在しやすいのはそのとおり
でも夢扱いで毛嫌いされることもあればデフォ主が定着して主カプが一番人気になることもあるよ

最後の1行はオリジナル色の有無はあまり関係なくて単純に主受けだからじゃない?
圧倒的に主受けのほうが人気でやすい
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/29(日) 22:02:23.59ID:jlet+peN
>>256
BLできるキャラがいないから
若者キャラでそこそこ二次絵見るのってぺ派゚ーくらいだけど主人公絡みしかないし
そうなるとあとは地理男体化くらいしかない
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/29(日) 23:24:03.15ID:qLPUpFcp
質問です
食いしん坊キャラって男性キャラでも女性キャラでも割と多くの作品に存在しますが、萌え属性としては人気なのでしょうか?
熱心な食いしん坊キャラ好きオタクというものを見かけたことないので、なぜ幅広い作品で食いしん坊キャラが登場するのか不思議です
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/30(月) 00:36:06.86ID:hzlLwQlx
>>262
単体で人気の属性ではないけど女子なら華奢なのに~のギャップ萌えになるし主人公が料理上手キャラならセットで設定を活かしやすい
男ならジャンプ主人公的な潜在的な強さやエネルギッシュさを表すことが多くキャラ付けとしてわかりやすい
話のきっかけやオチやギャグにも何かと使いやすくレギュラーに1人いると何かと便利なんだと思う
0264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/30(月) 01:55:10.14ID:X2+LKACA
>>262
読者個人のイメージの問題だろうね
自分は大食いキャラで思い浮かぶのは日村勇紀、伊集院光、彦摩呂、ギャル曽根あたりだから男はデブキャラ女は痩せの大食いになってしまうけど
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/30(月) 02:08:52.77ID:KI6qO9Wq
ネウロの弥子とスケットダンスのキャプテンとかは大食いもわりとチャームポイント的に描かれてた気がする
色気より食い気みたいに恋愛沙汰から一歩引かせる効果もあるし
萌え属性かは微妙だけど魅力的な個性にはなり得ると思う
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/30(月) 02:12:05.49ID:0P3YR+YS
>>262
美味しそうにいっぱい食べる女の子のが好きって人は見かける
好きなモノを楽しそうににこにこやる女の子ってシチュでも食事は共感をよびやすそう
あとは餌付けやマスコット的なカワイさもあるかも?
属性とまではいかないけど+要素になってるとおもう
ただ食いしん坊男キャラの需要はわかんない
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/30(月) 06:41:46.36ID:6jT1ysT0
>>262
男性向けでは「食い物さえ与えておけばこの女は隷属させられる」で
エロ同人やりやすいのとどうしてこの女キャラは男から離れないのかとか
男性向け的に不要な要素を一切排除できるので一定の人気は保障される

女性向けでは庭球乙女ゲの文田とかがそうだけど
その属性つけたら人気キャラでも凄まじく人気下がって
リストラ対象にまで落ちる設定
根雨露の八子が人気なのは魔人と人間という相容れない種族が
食欲で繋がったっていう作品のテーマと連動してたから評価されたのであって
女性向けで食いしん坊という属性だけで人気が出ることはない
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/30(月) 07:08:53.83ID:4963fdAy
>>262
おいしそうにたくさん食べるというのはやりようによっては男女問わずチャームポイントになりうる
好かれにくいタイプの大食いキャラは他のキャラの食べ物を奪ったりして迷惑をかける、
ぽっちゃりの域を超えて太りすぎてる、たくさん食べる割に物語に貢献してないとかじゃないかな
男キャラでは龍玉と湾ぴの主人公、女キャラでは根雨露のヤコ、馬娘の小栗が思い浮かぶが
どれも太っていなくてたくさん食べる分肉体的・精神的強さがあるキャラばかりだし
健康的、エネルギッシュっていうポジティブな魅力になってると思う
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/30(月) 07:37:11.56ID:4963fdAy
>>268 自己レス追記
決めつの伊野助みたいな野生児、既に挙げた馬娘の小栗みたいな貧しい育ちのキャラも
その生い立ちから今はたくさん食べられるようになって良かったと好意的に見られやすいキャラだと思う
伊野助は盗み食いをするシーンもあるがそれがマイナスになってる印象はあまりない
(度を超えたら好かれない要因になるだろうけど)
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/30(月) 07:45:08.13ID:vb5X5v9M
>>256
美術教師と草事務、美術教師とサラリーマンでそれぞれ絡みがある
3人とも単体人気もあるし絡みがあるならカプにしたいという人やカプでなくともセットにしたいという人が多くなると思う
でも若いキャラならもっと人気出てたかもとも思う

>>261
生物教師、言語教師、悪ボス、氷事務あたりも二次そこそこ見ると思う
でも美術教師と草事務みたいなキャラ同士の強い絡みがなかったり絡みのある相手がカプにし辛いタイプのキャラだったりで単体や獣との二次多め(言語教師は既婚なので余計にカプにし辛い)
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/30(月) 07:52:30.34ID:if8rUm4g
最近他の人の取り分を考えないで欲のまま自分だけが誰よりもたくさん食べることしか考えてない「食い尽くし」が現実で問題視されてるのも原因の一つになってるのかも
野駄目でも汚部屋や不潔は笑えたけど他人の弁当を盗み食いするのだけは引くって意見結構見た
つまみ食いはあっても他人の分を激しく侵略しないただの大食いでかつ料理好きキャラとの相性が良ければ男でも人気出るね
休止だと食い尽くしは砂鉄と雛一、大食いは路菜留度と徐ンの印象
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/30(月) 07:57:52.57ID:pCHhj/Ez
>>262
言われてみれば大食いだから好きという話までは聞かないが
チャームポイント的に魅力を上げる要素にはなってると思う
健康的なのもあるし、ちょっと抜けてる的な要素にもなる


なお、食べ物を与えて隷属させるなんてエロ同人は今まで見たことない
食べ物で隷属させるには貧困キャラである必要があるが
日々の食事もままならないくらいの貧困キャラはそもそも大食いできないし
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/30(月) 08:44:38.88ID:X+P0yHPE
>>273
隷属というか
奴隷を買ってまともな衣食住を与える→「優しい…この人は他とチガウ…」→ハーレムの流れのことじゃないかな
異世界ハーレムでは鉄板 エロ同人でわざわざこれやってるのはそこまで多くはないと思うけど
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/30(月) 09:09:33.87ID:JsYDAkP6
いっぱい食べる君が好き~♪って歌ネタにしてキャラのイラストやSSつけるとか
どこのジャンルでも見るから「嬉しそうな顔でぱくぱく食事する姿」はわりと広く市民権を得ている萌え属性なのかなとは思う
デブとか他人のものを盗み食いするとかマイナスが付くとまた別だけど
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/30(月) 09:12:19.49ID:9sX4wBvV
>>262
私は食いしん坊の男性キャラを(結果的に)好きになりがちだけど
食いしん坊属性そのものというよりは「体格のよい兄貴分」だとか「なんでも食べる→好き嫌いがない→人間関係的にも好き嫌いがなく器がでかい」的なキャラ付けと結びつけられがちな点を魅力に感じるかな
おいしそうに食べてる姿は癒しになるし食べ方が汚くて不快だとか食い意地のせいで他キャラに迷惑かけたりしない限り共感を集めやすい属性だと思う

ただ広く浅く好かれて嫌われにくいキャラ付けであると思う一方で
萌え属性としてどうかと言われるとこういうキャラを最推しに選ぶ人は少ないなという印象もある
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/30(月) 10:04:34.50ID:L+IQWYH5
>>239
あの頃は携帯獣擬人化もかなり多かった気がする
確か支部が出始めてブームの頃くらいだったのかな
オリジナル描きたいけど1からキャラ作る能力がない人が擬人化ブームにのっかてたような気がする
そっから擬人化なんて邪道!とか原型で萌えられないなんて本当に好きじゃないよね見たいなムーブが今に至るまで何回もあったので
今あまり擬人化が少ないのもあるんじゃないかな
今って図ーとピア見たいなケモノジャンルもほぼ原型ばっかだしね
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/30(月) 12:31:16.90ID:zEWq1s3v
同人人気高い食いしん坊キャラで最遊記の猿(食い尽くすシーンもそこそこある)が思い当たったんだけど
アニオリで明らかに罠な料理に突進した時は同人サイトでキレてる人が結構見た
迷惑かけるかどうかがポイントなのだろうか
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/30(月) 12:54:02.26ID:+HWN7j6r
>>281
描写による差は明確にあると思う
>>268で挙げられてるキャラも大食いで迷惑かけてもギャグ調だったり呆れられても本気で怒られたりすることがほぼない
迷惑描写がなければ読者も不快に思いにくい
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/30(月) 12:56:28.38ID:sfrezEh9
書き手側からしたら話の中でもイラストでも何か食わせてれば良いやって感じで楽なのかも
ソシャゲとかでもその手の食いしん坊・大食い要素あるキャラってよほどシリアスな場面でもない限り出てきたら食べてるつまんでる事多いし
イラストでも手に食い物持って頬膨らませて食べかすついてるみたいなワンパターン
楽な分要素が過剰になって行きがちで他の部分の描写が薄くなり推してる人もウンザリ…パターンも結構ある気がする
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/30(月) 16:08:03.64ID:729P3bU5
幸せそうに食べてる姿は可愛いし
金銭面で少々迷惑でも「いじり」で同人が流行る場合もある
船の朱城とか、GBFの愛羅・腹減ってるねんとか

ただ、朱城の場合はアニメで公式が逆輸入し、しかも下品気味だったので荒れた
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/30(月) 18:19:28.36ID:lq9TFTuk
質問です
今青監獄の主受けは薙主と燐主と会主でほとんど差がない状態らしいのですがこのように1人のキャラに対して攻め3人が完全に拮抗しているというのは他に例はありますか?
攻め2人が拮抗しているのは思い浮かびますが攻め3人というのはなかなか見ない気がしまして
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/30(月) 18:42:32.08ID:6jT1ysT0
>>273
>>274
>エロ同人は今まで見たことない
すまん確かに>>274が言ってるような内容のやつは
全部なろうとかの全年齢商業作品とか
支部のハーレム同人の内容でちゃんとゾーニングしてあるエロ同人じゃなかったわ
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/30(月) 19:00:03.92ID:MSfGjwBV
>>267
文太ってそんな人気落ちたか?
確かに食い尽くし系の二次はよく見るが本人の特技に料理系があるし
ずっとグッズ頻度二軍ぐらいには食い込んでる気がするが
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/31(火) 00:52:45.52ID:Ul7YqA8z
発端の>285が差がない状態って言ってるからオンの話じゃないかな
オフだと2月のサークル数で輪主界主薙主総受けの順で4:2:1:1くらいの差はついてるから
まあ本格的にサークル増えるのは5月だと思うけど
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:29:08.59ID:7O/NBRyb
>>295の思う衰退したカプと盛り上がったカプがどこなのか具体的にあげて貰わないと
はっきりした理由は言えないけど一般的に推測するなら逆燃料の内容とカプ大手の性格かと思う

例えばカプの片割れが他キャラと結婚したという完全なる逆燃料があったとして影響力のある人気大手が
「おめでとう…嫁ちゃん大好きだからもう妄想は出来ないや…公式正義だから逆らうの辛いし
作品全消しして普通のファンに戻ります」と真っ先に引退宣言した場合と
「おめでとう!嫁ちゃん大好きだから嬉しい!よかったね!幸せになって!それはそれとして妄想は別腹だから
結婚前の設定や結婚しなかったパラレルワールドでまだまだモリモリ創作するよ!」とやる気満々発言の場合では
カプの雰囲気が違ってくると思う
カプの片割れが氏んだ場合でも同じ
ショックでお通夜から解散になるか生きてる設定で創作を続けるかは中心的なサークルの性格と
それについていく人達がどの位いるかで違ってくる
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:39:42.16ID:f1x0fNLN
>>262
気滅の炎が食いしん坊キャラだけど二次でスパダリ系になりがちな中で食いしん坊とメシマズなのがちょっとした欠点になって逆に話が作りやすい
最大カプ相手の主が料理上手設定あるから胃袋掴む系の馴れ初めや進展が多いんで二次的にはプラスになってるんじゃないかな
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/31(火) 14:43:20.83ID:nyuDVqW0
>>295
それはそれこれはこれで分けられるかや旗振りの牽引手がいるかは大きいと思う
逆燃料とはいうが二次しかない状況と熱意と隙間と化学反応すれば起爆剤になり得る
昔公式が本気でCP爆破したジャンルがあったんだが明確に本編で粉微塵にしたので公式CP含めて雑草も残らなかったのを知ってる
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/31(火) 20:21:20.15ID:r29pEle/
確かに声が可愛いキャラなら受けにまわりそうな気がするなと思ったけど
女声優の男キャラで思い浮かんだのが戦闘民族と海賊と2代目超大型巨人だから参考にならない
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/31(火) 20:27:58.83ID:z2jwSzFl
ジャンル者じゃないから間違ってたら申し訳ないけど
優伯の倉間と比叡は倉間×比叡の方が多いんじゃなかったっけ
龍球もそうだけど声の男女よりも身長差要素の方が勝ってるのかも
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/31(火) 20:39:41.56ID:SMRAgCul
鳥の最多は女性声優の方が攻めだね
強キャラ度が攻め>>>>>受けだと女性声優ショタでも攻め優勢になるのかと思った
0310名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/31(火) 22:30:31.94ID:zBQV9k+q
>>218
遅レスだけど
海難戦までは船頭留川と陽平華道が人気だったけど海難戦以降は留川華道と華道留川に人気が出てここで大量に人が入ってきた
その後あの原作の最終回を受けて1999年くらいまでずっと留川華道が混ミケで最大カプだった気がする
華道留川の最大手が留川華道に移動した話は聞いた
0312名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/01/31(火) 23:12:51.67ID:afjfBlQ8
fkmt漫画が女性向け同人で人気が出たきっかけって何ですか?
2005年頃の赤儀アニメで凄く盛り上がった印象がありますが、アニメ化以前からそれなりの同人規模はあったのでしょうか
また今は越境カプが最大手になっていますが越境が流行る前に人気だったカプとかも知りたいです
知っている方がいればよろしくお願いします
0314名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/01(水) 05:08:06.78ID:iiv2WtOh
>>311
コミ毛のカタログのカプをまとめてる人の情報によると94年の夏に初めてスラ団が台頭してきてそこで悠々白書の倉飛に次いで留華が2位になった
94年の冬からずっと留華が最大だね
調べたら93年は海難戦で華道が坊主になったエピソードがあった年だし最終回で増えたというより元々人気があったカプにとって最終回が追加燃料になったって感じなのかな
0315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/01(水) 06:14:43.49ID:xDrM18T3
>>303
女性声優だと受けが多くなるかはわからんが
絵羽の真司が可折るとああなっても男ヲタが受け入れた理由の一つが
女性声優だからというのもあるとは聞いた事がある
0316名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/01(水) 09:46:35.39ID:8SOa5FIN
>>312
参考になるかわからないけどアニメ版開示の一錠が出たあたりから
どっと作品が増えたように感じる
声も人気声優だったし顔も整ってるって設定だし、それまで面白半分で見てた人もカプにしやすかったんじゃないかな
開示との絡みもガッツリあるしね
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/01(水) 10:00:19.92ID:8SOa5FIN
最新作の携帯獣のBLにハマったんだけど、携帯獣にハマったの自体が初めてでファン層が分からない
支部見ると小説は団牙や車掌双子が断トツ人気で、絵は海外の絵師のアホエロが伸びてるイメージ
自分は結構な文字数書く字書きなんだけど(エロも書く)ゲームジャンルだし年齢層もそんなに高くなさそうなイメージがあって
このジャンルで何か書いたところで需要なさそう&爆死の嵐な気がして不安
携帯獣ファンの年齢層や需要について詳しい人や知ってる人の見解を教えてほしい
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/01(水) 12:40:00.57ID:Jw3DeuXt
>>317
どの携帯獣のシリーズも腐った意味で好きだった人間だけど正直カプによるとしか言いようがない
あと字の需要ってアニメ漫画ジャンル問わず外野からの需要把握って難しいってよく言われるし
317がカプに飛び込んでいって需要測るしかないんじゃないかな…
強いて言えば大人同士のカプならROM専も年齢高くて小説読む人も多いと思うし(最新作なら白コルとか青木関係とか)
逆に若い子キャラならROM専も若めだからあんまり字は伸びないかも(妖精使いとか)
ただ最新作ならまだどのカプもある程度見てもらえると思う
据え置きゲームジャンルは旬の寿命が基本的に短いから…
0319名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/01(水) 13:15:20.04ID:tSLeXkg3
>>317
歩毛は幅広すぎる
男向けケモナーゲイケモナー男向け女トレエロ
女主受けノマ歩毛門のかわいいイラスト
歩毛との日常夢恋愛ノマ夢BL

字需要はエロあり女向けカプだと思うけどノマホモ夢はSVどれも弱い気がする
0323名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/01(水) 18:09:44.44ID:tSLeXkg3
>>320
女主ノマはSVのなかではそこそこあるけどエロ需要があまりないタイプのカプなんだよね
例えば剣盾だったらノマホモ夢どれでももっと字需要高かったと思う
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/01(水) 20:06:54.19ID:Md6xWdib
>>231
鬼畜化(というより腹黒化?)といえば陣も凄かったような
相手(自分が見たのだと大体が寄与多,たまに華道とか)を監禁・NTR・無理矢理や、ヤリ目で異性と付き合うようなクズにされたり等酷かった
0325名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/01(水) 20:27:28.92ID:xqjvmAL9
新作歩毛は見てるだけだけどBLは漫画でも弱いと感じる
反応多めなのは地理夢くらい?
女主も剣盾に比べるとイマイチに感じる
単体萌えはどのキャラも悪くないんだけどカプ萌えしずらい雰囲気がある
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/01(水) 20:40:19.76ID:4JJGqRna
SVの主人公は服装やデフォの顔立ちのせいか男女ともにガチ小学生感が強くて
ハイティーンや大人が多い他キャラとカプでエロにしにくいのかもしれない
男主人公ならおねショタ需要ありそうな気もするけどどうなんだろう
0327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/01(水) 21:59:01.02ID:tfc58EOt
アニメ版除ー化ー下ー無は咲御代が覇権だったと思いますが、美形攻が主流ななか公式美形の三吉が受なのは外見が女性寄りなことが大きいのでしょうか
咲御代と御代咲が当時どの程度拮抗していたのかわかりましたらお願いします

その他旗野は受厭離できるほど需要があったそうですが金岡の主受のように生意気低身長が受要素になったのでしょうか
攻は公式プレイボーイの天利か公式がニコイチ扱いする字対だと思いますがドラマCDがなければどちらも顔カプに過ぎない気がします
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/02(木) 15:39:26.79ID:i+XInzFu
>>327
咲御代が多かった
三芳は公式美形でもあるけど作間のほうが体格がいい男前だし咲御代は鉄板になるだろうなとアニメ見て感じた
三芳は原作の小説でも美しい・色っぽい系の美形だったと表記がある

他のカプは顔カプといっても原作よりはアニメで関わってるし
いっとき同じ場所に住んでたんだから顔カプというほどではないなって認識
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/02(木) 17:01:19.13ID:r7I7X7f2
よく好きなタイプのBLのような話題で
「受けは攻めより物理的にずっと強くいつでも攻めを吹っ飛ばせるので受けが望んでいるからカプが成立する」といった意見がバズっています
そこで実際に受けのほうがフィジカルまたは戦闘面で明らかに格上というカプは人気があるのか気になりました 条件は
・強さが拮抗していて受けが優勢程度は除外、受けがいつでも攻めを転がせるほど公式で明確に強いか、ほとんどのファンがそう捉えている
・非物理的な戦闘能力も含む、直接的な攻撃力に関係しないスポーツ系は除外
・逆カプより明らかに人気があり、出来ればジャンル内でもそれなりに人気
当てはまるものがあったらお願いします
またキャラの力関係は変わらないのにカプ人気が逆転したなどがあれば、その経過や理由があれば知りたいです
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/02(木) 21:52:22.89ID:q4G5VcyG
お願いします
青監獄で林のカップリング人気がキャラ人気に比べて低いのは何故でしょうか
アプリの人気投票では断トツ人気でありながらカップリングでは主人公相手も兄相手もどちらもキャラ人気ほど突出した人気はない印象です
また同時に質問で申し訳ないのですが、支部の閲覧数を見ると会ザー×主人公が主人公相手では1番人気なようですが、なぜ1番出番が遅かった会ザー相手のカップリングが人気になったのでしょうか
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 07:17:13.56ID:3q1lryu1
>>329
最近流行ったBLとか過去自分が通ったジャンルとか思い出せる範囲で考えたけどどれも攻めのほうがハイスぺだった気がする
ひとつだけ非物理的な戦闘力で受>攻なものがあったけど体格は攻めのほうが上だったしそもそもジャンルが小さすぎて人気なのかどうか
なんだかんだ攻めにおかれるタイプは受けより肉体的に秀でたところがある気がする 
近距離は受けが強くても遠距離(非物理)は攻めが強いとか、非物理は受け>攻めだけど体格は攻め>受けとか

一瞬だけ金神の恋付きを思い浮かべたけど作品スレとかファンの様子を見てても付きのほうが明確に強いって思ってる人はあんまりいなさそうだった
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 08:24:52.77ID:fTaiCM8K
>>329
>・逆カプより明らかに人気があり、出来ればジャンル内でもそれなりに人気
これが入ってるとなかなか条件に合うカップリング出てこない気がする
受けが明確に強いと逆と拮抗していたり、ジャンル内人気もハイスペ攻めとかに負けがちでマイナーよりになるし
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 08:59:14.69ID:WyxqQQaC
>>334
自分の観測範囲では攻めAより受けBがかなり強いカプで人気がABとBAで圧倒的に差があるカプはあまり見ない
(ハイスペBが攻めの逆カプと拮抗か6:4くらいのカプはよく見かける)
ガン種のイザキラとかは受けが強く逆カプよりメジャーという条件には当てはまりそうだけどキラに公式で彼女が出来ちゃったからカプが衰退した
0339名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 09:20:09.12ID:HZ0F5LeL
>>330
自分は原作読んでるだけで同人界隈に詳しい人がいたら修正頼む

1.林の単体人気の割にカプ人気が振るわない理由
林受けしたくても攻めがいない
腐女子が好きなキャラのカプを考えるとき、受けにさせたい人攻めにさせたい人別れる
林攻めなら伊鷺受けでいい、けどここが林人気の割に多くないのは林好き腐女子が林を受けにしたがってる可能性が高い
林受けの場合候補は伊鷺・兄・指導
伊鷺は身長その他攻め力不足、兄は近親、指導は最初こそ林と喧嘩ップル言動してたけどその後あれだけはっきり林より兄をとった、でどれも微妙

2.かなりあとから出てきた会が主受けで一番人気な理由
ちょうどアニメ化決定~アニメ放送直前でフットワークの軽いオタ女が「話題になりそうだから読んでみよう」と手を出した直前に登場したから
他キャラは(蜂以外)ほぼ全員「主を歯牙にも掛けない→主の活躍で見直して執着」パターンな中、会だけは登場時から見下しながら執着全開+言動がまんまBLテンプレ攻め様なのもインパクトあった
0340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 09:26:34.13ID:8gSOkqz6
>>329
上の身長差カプでも話題出てる優白の鞍馬✕比叡とか
純粋な戦闘力は作中でも比叡の方が強いとされてた
ただ頭脳戦になると鞍馬の方が強くて普段の会話でも比叡を上手くあしらったりしているという背景があった(なので戦闘力で受けが優勢程度)
頭脳や身長など戦闘力以外の面で上をいってると受け攻めの関係にそちらが採用されたりする事もある
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 09:33:24.75ID:8gSOkqz6
>>340
途中送信した

上の身長差カプでも話題出てる優白の鞍馬✕比叡とか
純粋な戦闘力は作中でも比叡の方が強いとされてた
ただ頭脳戦になると鞍馬の方が強くて普段の会話でも比叡を上手くあしらったりしているという背景があった
(なので戦闘力で受けが優勢程度に該当しないかは微妙かも、と書きたかった)
頭脳や身長など戦闘力以外の面で上をいってると受け攻めの関係にそちらが採用されたりする事もある

逆に各キャラにつき拮抗が多いと言われる広赤なんかは戦闘面内面ともに発展途上でキャラ同士勝ったり負けたりしてるので
やっぱりある程度戦闘力が受け攻めに関係してるのかなと思う
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 10:46:26.65ID:GO9KtDGS
>>330
輪のカプ人気について
まず作中でまともに絡むキャラがものすごく少ない
兄と主とついでに始動と鉢が少しくらい
また本人の矢印が徹頭徹尾兄に向いていて、始動や主への殺意も兄の言動がトリガーになってるのがネック
主については出会いから代表戦までいい感じに積み重ねられた後の兄絡みで主コロす宣言になったのが萎え燃料だった
前日譚小説でも輪の頭の中は常に兄に占められていてサッカーするのも兄がいるからと補強されたもある
それくらい一番燃料のある兄とのカプは近親だから嫌いな人も多いから伸びづらい

界主人気については
輪は上で書いたように兄との燃料が多く薙は礼央との和解での薙の発言に萎えた人が結構いたのもある
あと攻めにはスペックの高さを求めるので原作で主にとって凪が見下しの対象に変わったことにショック受けてる人もそれなりにいた
とは言っても基本的に界主オンリーで押す人は皆無で総受け棒の一人だから原作の展開で攻めの勢力図はいくらでもここから変わっていくと思うよ
0347名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 12:52:10.60ID:z7avg1lR
>>341
優白の鞍馬と比叡ってそんな明確な力の差って描写されていたかな
比叡は生まれた時強かったけど目的のために数ランク弱くなって人間界に来たし鞍馬は人の姿を保つ間は弱いけど元の姿ならAランク
両者万全の強さが時期ズレしてることもあってちゃんとした差は表現されなかった気がするけど

舞踏会終盤にで比叡の使った技はその後完全無防備になるし鞍馬は計略得意タイプだしで決して比叡が明確に上と言える関係ではなかったと思う
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 13:15:39.35ID:pcyx8+K5
>>346
牙は団にずっと勝ててないキャラだから違う
0349名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 14:59:53.53ID:cpUGlG7q
>>346
>>348
団牙は牙団と割と拮抗気味だったのと斜陽に入ってからは逆転したのでどちらかといえば>>329に当てはまるのは牙団の方だと思う
でも携帯獣バトル自体が>>329でスポーツもの除外と書いてあるのでほぼそこに当てはまると思うな。スポーツではないけど
そもそもロリショタが最強になる世界だし
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 16:37:15.91ID:vctviDX0
>>348
>>349
曖昧レスすまんフォローありがと
団がチャンピオンの方で牙が長身の方なら牙団でしたね
確か最盛期過ぎてから逆転したとも見た覚えがあって最後の1行に該当しそうだと思いまして
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 19:18:59.78ID:3q1lryu1
>>329のバズった意見とやらを見てて思ったけどBLをおねショタに例えるような
なんていうか受けを聖母とかママとか表現したり「○○は包容力が高いから受け」みたいな論調はたくさんみるけど「○○のほうが強いから受け」は見たことない気がする
前者はこれはこれで「受けが望んでるから」成立しているカプと言えなくはないよなと
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 20:31:33.41ID:IyFAGY8t
自分も強いから受けは見かけないっていうか全然ピンとこない
結局ハイスペスパダリ受けより身長高い攻めがほとんどの場合の主流だと思う
マイナーカプならたまにあるし何個か思いついたけどその強キャラを攻めにしてるカプの方が当然強いんだよな
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 20:38:15.03ID:0uAUQ0YZ
強いから受け理論結構見るしバズってるのも見たことあるけどそもそも能力体格受けより上のスパダリ攻めが言うまでもなく人気で主流だからこそそれへのカウンターやツウ的なわかってる風意見としてバズるのであって実際その理論が適用されるのは逆より人気ないマイナーカプが多くなると思う
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 20:45:50.99ID:WyxqQQaC
ハイスペックA受けのカプが逆カプ(ハイスペックA攻め)と拮抗しているのはよく見かけるけど
逆カプより圧倒的に人気というのはなかなかないね
0356名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 21:00:09.98ID:EFg6ULDr
擦ら団の留可和×華道はほぼ同身長で体格は華道のがいいけどバスケプレイヤーとしては留可和の方が強いしな

>>354
所詮マイナーの戯言あるいは遠吠えよな
0357名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 21:02:13.55ID:OTkzR+bs
一件ハイスペ×平凡のように見えるけど本質的には受けの方がハイスペで優位とか
攻めが矢印向けてるけど受けが主導権握ってる
みたいな解釈は色んなカプで見る
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 21:04:09.35ID:yM249/By
受けの方が強いCP、最近だと広垢の鷹ー炎が勢いある感じするけど逆も拮抗してた
強い方が受けっていうのが圧倒的なのは見たことないかも
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 21:07:32.01ID:IyFAGY8t
>>357
ハイスペ×平凡だけど平凡の方がメンタルが強く包容力があるみたいな解釈はみかけるんだけどメンタル面抜きで実はハイスペってある?
それも包容力あるスパダリというより聖母とか母性とか言われがちなかんじ
主受けの平凡主人公が最終回あたりで強キャラになったとき隠れハイスペ受けになるのかな
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 21:15:11.47ID:d/fxXv7U
受けが強くて逆と大差というと上でもちょっと出てたけどエルリとかかな
戦闘力よりも体格差のほうが受け攻めに影響出るってことだと思うけど
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 21:43:16.35ID:/NzrewbE
>>329の条件に該当するというとマジ甲斐の白葉×甲斐戸(仔山羊)かなぁ
物理的に強いと言うほど肉弾戦の描写あるわけじゃないけど受けの身体能力はチート級に高いからやろうと思えばいくらでも拒否できるはず
0364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 21:44:14.91ID:3q1lryu1
愛棒のことならハイスぺとはいうがあれ主に頭脳面では
確か武術の心得もあったと記憶してるけど、一方で攻め(亀?)も運動神経抜群設定で体格良しだし
肉体面で秀でた攻めと頭脳面で秀でた受けみたいなよくあるパターンな気がする
ジャンルの空気を知らないから頓珍漢なこと言ってたら悪いけど

ハイスぺ受けだと呪の夏五なんかがあるけど逆と拮抗してるしジャンル全体でみたら五悠五伏五夏と五攻めが圧倒的よな
>>329のいう条件に当てはまりそうなのはすでに出ているエルリくらいか
体格差+立場の差という優位性があったから閉庁受したい人が集まってたイメージ
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 22:17:16.99ID:w2vwNZrC
上で出てる黒猫映画のカプは年齢身長体格強さ頭脳メンタル全部受けの方が明確に上のカプだと思う
ただ上でも出てる通り攻めの捏造成長で魔改造オリキャラスパダリ化がデフォだけど
あと前は数倍程度差があった記憶あるけど斜陽化した今は逆と大差ない
サークル数拮抗してるくらい
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/03(金) 23:31:31.65ID:9e3RGY6W
実際のところはそんなシンプルじゃないんだから部分だけ見てもどうもならない気がする
強い方が受け理論も組み合いの強さ、バトルの強さ、精神面の強さと色々あるし身長みたいに数値化できるものでもない

比較するなら、年齢メンタル身長差が全部同じバランスの時でフィジカルだけ差がついてる者同士とかじゃないと総合点にしかならないのでは?
中高生の強さ話なら同年代ゴロゴロしてるからその中でメンタル強くフィジカル強いのとメンタル弱くフィジカル強いので受け攻め率測るとか必要になりそう
0367名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/04(土) 08:13:52.20ID:MYZ0OQX9
>>330
まず青監自体が井鷺受け一強のいわゆる主総受けジャンル
別のニコイチ複数の燃料が多いけどそれでも覆らない(これに兄弟も含まれる)
その上で主総受けの層からすると輪は三番手くらいの扱いが多い
順位の理由は主に三つでビジュアル面・攻め力・他キャラとのフラグ
ビジュアル面は髪型と色が似過ぎてて映えない、白基調の薙や華やかなカラーの会に劣るので描き手に好まれない
攻め力は弟属性やコミュ力の低さ、表現はあれだけど「はわわ受けとスパダリ攻め」っていうテンプレに落とし込みにくい
他キャラとのフラグは既に出ているとおり
会の人気はこの辺りが優秀だったからで、会井鷺の攻めとして需要が高い
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/04(土) 10:12:46.68ID:LgsMMCM5
最強受けだと漢塾のモモ受けとか?
強敵と戦って負け知らずのハイスペ主人公
でもこれは強いから受けじゃなく主人公受けの一環かな
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/04(土) 10:58:09.90ID:Lr5bWeHh
>>368
連載時は日縁受けが一番人気で今は戸賀市や寅丸受けが人気
主受けが一番人気あったのはゼロ年代
つか主受けにすると攻めがほぼ打手に限られるからカプの広がりが無いんだよね
みんなと絡みはあるけど主に匹敵する強さで高身長でっていうとそこぐらいしかない
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/04(土) 11:04:12.78ID:YxJPUpsn
新劇の閉庁受けは最強ではあるけどむしろ低身長受けかな…
絵練受けと拮抗してたけど絵練は主人公受けとしてゲタ履いてる面もあるから
その要素とると閉庁受けが上回ってるかも
0371名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/04(土) 12:11:10.46ID:F0OZFK8f
彗星の百合をみてると花嫁悪くない、花嫁は可哀想、花婿は花嫁をもっと愛して当然などの花嫁モンペ化してるオタを結構見かけます
これはBLでたまに見かける受けちゃんはもっともっと愛されて当然みたいな嗜好から受けモンペ化するみたいなのとおなじ現象ですか?
百合は攻め受けがないと聞いたのですが昨今は違うんでしょうか
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/04(土) 13:52:11.30ID:ni6bn3DG
>>371
花嫁をもっと愛して、はわからないけど花嫁かわいそうムーブしたいのが大半なのかなと推測する
「可哀想なのが可愛い」って思考はおそらく昔から存在してて、それが最終話を経てエスカレートしてってるんじゃないかな
別に花婿が花嫁を愛してないって言いたいわけじゃなくて「かわいい花嫁をもっと可愛くする為に可哀想な目に遭わせたい、その為に要素(=花婿の愛情が足りない、という設定)が必要」的なことを言いたいんじゃないかな
あくまで憶測だけどね
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/04(土) 16:17:31.56ID:rOMVuORb
>>377
ジャンル者15年生の認識
・原作が(何度か途切れつつも)未だ続いてること
・擬人化なのでその元ネタの国に何かニュースがあったり五輪やサッカーWCもネタになる
(原作が動かなくても燃料がある・ただし不謹慎ネタにも繋がりやすい)
・図書室に置いてある学校が多い(歴史の入門的にオススメ扱いになってたりする)
・2.5ミュの出来が良くて新規獲得に繋がった

ぱっと思い付いたのはこの辺り
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/04(土) 16:38:24.89ID:+L5csG//
今はジャンプラで無料で読めるのも大きいと思う
昔の作者サイトは見づらくて移転したあとどうなってるかわからないからあれだけど見に行く人は少なそう
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/04(土) 20:32:32.59ID:czH0tSO0
>>372
最終話の可哀想要素が受ける前、その前話で花婿が花嫁を追いかけるまでが一番その論調強かったので多分ちょっと違うと思います
もの凄く極端な人は受けageモンペ化しつついつまでも受けを溺愛しない攻めsageヘイトするかんじです
それで昔よくみかけた腐の受けのほうが推し・受けは矢印を向けられる側・受け愛され的な風潮があるのかなと思った次第です

>>373
彗星ってどちらの層が多いんでしょうか?
百合には疎くて女性が多い百合→水平月みたいなヅカ系・男性が多い百合→雲母系のイメージしかないです
0381名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/04(土) 23:31:01.46ID:3ZKT5ZJ5
>>325>>323
BLは分散されるからある程度しかたないと思うけど女主受けだと胡椒女主かなり多いと思うけどあれでも少ないのか大人×子供となるわけじゃないから抵抗感無さそうだけど
琴音みたいに多方面というわけでもないし
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/05(日) 00:04:23.16ID:ZelZw0Z9
>>381
オン同人スレ見る限りだと件縦の牙有と保ぷ有、有瀬臼の魚翔よりもピーク時の閲覧数が少ない
牙有はまあ規格外だから置いといて保ぷ有と魚翔はピーク時の閲覧数一日平均が30万は超えてたはず
胡椒女主は20万くらい(1月7日~1月13日時点、直近の集計では参考落ちしてるのでピークは過ぎたのかなと思う)
0383名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/05(日) 00:11:49.41ID:UBs0Bm3D
>>381
前二つに比べると少ない
それに女主の見た目がロリというよりガチ子供っぽいからほのぼのオール向けカプが多いので字需要はそこから更に減るってかんじ
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/05(日) 08:36:05.50ID:tifjOJhH
剣盾や或る瀬臼の時と比べると推しキャラプレゼンとか動画とかあんまり流れてこないなと感じる
制服以外の着せ替えがないせいか「ワイの主人公可愛すぎる」みたいなスクショも全然見ない
ストーリーがいいという評判は聞くけど
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/05(日) 09:25:12.05ID:n1T5hXV6
新作携帯獣は主の見た目もだけど、キャラ同士の絡みが少ないのも痛手だと思う
良いキャラは沢山いるが絡まないから、特にカプにしたくても出来ないもどかしさがある
BLなら主人公と胡椒、白コル、四天王くらいなもんかな
氷事務も主人公に心開いたみたいな描写あるけど絡みと呼べる絡みは本当に無い
地理もバズってる割に出番多くないし、夢関連でもそうでなくても、主人公や他の面々とと親密になるのかって言われたらそうじゃない
そして上でも言われてる通り主人公の見た目が子供すぎて夢にするにもカプにするにもブレーキが掛かってしまう
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/05(日) 13:09:53.96ID:X8PGFzCq
>>385
主人公の見た目が子供過ぎるうえ絡みないから塵夢が人気でたんじゃないかなあ
今までだと主受けカプたくさんあるからわざわざ夢やらんわって人たちが流れてる気がする
ただ夢は絵や漫画のびないし結局弱い
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/05(日) 18:33:36.42ID:ijt81j/Z
影風呂の可野木戸は何故あんなに人気が出たのでしょうか
支部の項目を見てもそこまでカプの数が増える程の大きな絡みはないと感じました
また何の描写が原因で流行り始めたのでしょうか
よろしくお願いします
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/05(日) 19:59:36.28ID:RYR97Ldc
>>339、344、367
回答頂きありがとうございます
林の人気の割にカップリング人気の低さの理由納得致しました
確かに兄相手には近親ということで拒否反応出る人も多そうですね
回ザーと主人公とのカップリング人気理由は見た目の華やかさや、会ザーの主人公の対する最初からの態度や会話などがおおきいのですね

本当にありがとうございました
0390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/07(火) 20:05:06.69ID:uXwI1lwh
巣羅団の瑠川光井って昔から人気があったんですか?
亮太光井亮太は映画からで瑠川華道瑠川は原作漫画っていうのは分かるのですが瑠川光井はどこから来たのかちょっと分かりませんでした
映画は勿論のこと原作も1on1した以外はほぼ話してなかったのにそこそこ人気そうで不思議です
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/08(水) 03:37:38.55ID:dJO3GzVg
ギャルキャラ=冴えないオタクにも分け隔てなく優しい超陽キャがメジャーになったのっていつ頃からでしょうか
ギャルが現実でも多かった頃はオタクとは相反するもので陰キャとはわかり合えないチャラ男みたいなかんじだった覚えがあります
そこからあえてオタクに優しいギャルが産まれたと思うのですが、いつのまにかギャルのイメージはこっちが主流になってました
現実でギャルがいなくなったからでしょうか?
ターニングポイントとなったギャルキャラがいるんですか?
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/08(水) 08:36:28.29ID:RjdqYkhd
>>394
10年くらい前に女子校ではギャルとオタクが親友と書いてある本が出てた
その少し後くらいにギャルと女オタクとお嬢様が親友の漫画が出た
それが男オタクににも優しいに転じたのかもしれない

さらにもう少し古いアイドルゲームにギャルのアイドルもいたりした
それでギャルも良いみたいな意識が芽生えたのかもしれない
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/08(水) 13:02:20.12ID:RTongIta
>>394
デレ増スに自他共に認めるカリスマギャルだけどみんなに分け隔てなく優しい姉属性って感じのキャラがいて
今でこそ割とテンプレ気味なキャラ造形だけど初登場の2011年当時には結構な新鮮味をもって受け止められてたような記憶がある
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/08(水) 14:14:26.79ID:4jYtMbh1
>>394
明確なターニングポイントというよりオタクに人気の属性が「俺でも優位に立てる子」「庇護欲を掻き立てられる子」から「俺を受け入れてくれる子」を経て
「俺にも積極的にグイグイ来てくれる子」「俺を引っ張っていってくれる子」という方向に徐々にシフトしていってその流れの中にギャルがいた感じ
明るくて可愛くて陽キャ属性=ギャルも当てはまる

加えて「陽キャ」「陰キャ」という区分けが一般化したのは近年の事なので自分で自分を「陰キャ」としつつも根底で「陽キャ」に対するコンプがあったりして
向こうから絡んでくれて自分を陽キャの地位まで引っ張り上げてくれる存在が有難がられるようになったように思う
最近だと簿座路の北ちゃんなんてまさにそんな感じで凄く人気高いけど一昔前なら「スイーツ(笑)」「ゆるふわ(笑)」等と言われて忌避されたタイプ
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/08(水) 17:25:56.12ID:38lu7FiB
>>394
コミュ強陽キャなギャルは2000年頃のギャル図とかあった
見た目に反して芯が通ってるキャラやタイプは違えどクラスで浮いてる同士の友情なんかは割りとある印象
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/08(水) 21:49:48.56ID:jq6Tbx/2
どの時期からかはわからないけど元々陽キャ(リア充)やチャラ男はオタクの敵、みないな鉄板ネタがあったところに
「でも本物の陽キャってぶっちゃけオタクに対しもいいやつだよな(≒オタクが一方的に敵視してるだけ)」みたいな発言が出てくるようになったのは覚えてる
オタク・陰キャの自虐ネタの一巻というか
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/08(水) 23:25:24.50ID:SOyBq2Lr
オタクに優しいギャルはワンピースの巻数がまだまともだった頃からポツポツ出始めたネタだな
萌えキャラになるのはもう少しあとだけど
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/08(水) 23:59:41.89ID:LfislCWg
少女漫画ではなく少年漫画や青年漫画などで同性である女性から人気が高い女の子又は女性キャラクターというと誰が思い浮かびますでしょうか?
鬼滅の胡蝶や錬金の鷹などは同性人気が高かった気がしますが、他にも該当するキャラクターはおりますでしょうか?
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 00:39:07.91ID:lSts0ne8
>>404
上でも出てるけど
根雨露の夜子
銀玉の家具等
あとは鰤の流気亜とかもか
鰤はカプ分布かなり分散してたみたいだけど
女人気ある女キャラはノマ人気も出やすい
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 01:10:41.38ID:jjRCTIZz
>>394
他に創作的観点から言うと単純にギャルキャラの明るさを表現する点でそっちの描写の方が都合がいいというのもあるかも
フィクションで陰キャやオタクに厳しいキャラにすると読者視点からは一見明るいけど根は陰湿という属性のキャラになってしまう
陽キャと陰キャで対比したい場合は特にそこは優しくしないと陽キャギャルキャラとして捉えてもらいにくい
そこで陰キャ側を引かせることで>>400みたいな感じで陰キャもちゃんと陰キャっぽくなるしね
仮に相反してお互い敵視してる物として描れてる作品があったらファン視点からは陰湿ギャルvs陰湿オタク作品みたいに言われそう
0410名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 07:46:42.15ID:sLJ5TXMt
>>407
歴史って女性から嫌われてはないだろうけど人気が高いかというとそうじゃないと思う
同性人気があったのなら女性がよく投票するといわれる公式人気投票でもっと上位に来るのでは?
それより三笠、(性別公表されてないけど女性扱いで良いなら)判事の方が人気投票上位でグッズもよく出るし好きだと言う人をよく見る
歴史は多分もっと原作で出番があれば人気が出てたかも
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 09:34:47.59ID:FQjqLCeJ
歴史は湯見るとのペアではかなり人気あった
腐も百合CPとして公式レベルで認めてる人が多かった
単体としての人気はそこまでではない(嫌われてはいない)
キャラ単体としては判事の方が人気あるね
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 10:00:57.79ID:q4/6TlOB
女性人気はコンビにできるキャラがいるかどうかが大事
あと相手と対等な立ち振る舞いができる関係なのも
金岡は上司部下だけど無能呼びしたり鷹の優秀描写やさらに下の部下がいて上下よりニコイチ感のが初期は特に強かったと思う
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 10:40:43.24ID:znpQjX+m
質問失礼します
龍玉の主受の最大の相手は王子ではないと以前聞いたことがあるのですが
身長差や強さの差があれど一番接点や燃料のある相手なのに最大ではない理由って何なのでしょうか
例えば死ぬ吸血鬼だとハンター受けの場合は最大相手が吸血鬼ですしシルバーソウルの主受けの相手も肘肩です

あと「接点は少ないけど攻めとして優秀なキャラがいるから接点の多いキャラよりも攻めとして美味しい方のカプの方が多い」
場合と、ドラ露なや肘ギンみたいな「攻めとして優秀な相手よりも接点のあるキャラを攻めとしてる方のカプが多い」場合の違いって何でしょうか
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 12:59:09.02ID:WmJQrebB
>>413
接点の多い相手が属性的に受け受けしく逆カプが多いと自然と逆は少なくなる気がする
龍玉だと王子が低身長ツンデレと受けらしい属性で主王子が多いので主受けやりたい人は別に行く前者のパターンになる
逆カプと拮抗くらいなら後者のパターンになるイメージ
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 13:12:13.59ID:c4Ssz1gr
>>404
今一番人気あるの酢杯家族の子供だろうな
というか女ウケがいい漫画で出番がちゃんとある女キャラはわりと人気がでるように思う
湾日の並とか
狩人の焼き菓子とかは女人気あるにいれていいのかな
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 18:19:58.62ID:xBOBiWmn
褐色肌キャラと比べて黒人キャラの攻め・受け両方とも同人人気がほとんどないのは活躍する黒人キャラが少ないことが一番の要因でしょうか?それ以外に要因はありますか?
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 18:27:40.50ID:NOTCZBdP
>>413
最大が王子じゃないっていうのはコミケ基準で王子以外の主受けが1〜2サークルあるのに王子はゼロって話だから正直誤差だと思う
今支部で確認したら投稿数も閲覧数も王子が一位だった

>>416
黒すぎるとやりにくいって話は聞いたことがある
かなり肌の色が濃くてカプ人気があったのは笛五のインド弟だけど礼装で他の絵師が描いた絵が褐色肌だった時「本来の肌の色もこのぐらいなら自分もハマってたのに」って声をそこそこ聞いた
黒弓もアメリカ版だと褐色ぐらいに収まってたので「これぐらいが良かった」って声をきいた
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 18:51:05.67ID:ndsK7/QQ
>>416
縮れ毛・団子鼻・厚い唇といった黒人の外見的な記号がオタ受けしない
インド人は色黒だけど顔立ち自体は彫りの深い白人系だしアラブは富豪属性でスペックを盛れるから攻需要がある
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 19:56:50.37ID:QkWqrOSq
鳥個について
連載当時の人気カプについて聞きたいんですがやっぱり個末受けが一番人気だったんでしょうか
原作の展開は個末受け以外のカプの反応がどうだったかも気になります
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 20:03:54.96ID:3pWjM9hJ
メインターゲットが男性の作品の女子が女にも評判いいことはままありますが
メインターゲット女性の作品の男子が男にも評判がいいことってありますか?
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 21:13:20.90ID:j8BPiBLD
>>421は完全に読み違えてたごめんね無視してください

黒人キャラって本当に少ないよね
今後増えていくんだろうけど
キバナも顔立ちはそんなに黒人って感じではないし
メインにいる黒人キャラってララァくらいしか思い浮かばない
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 21:17:55.60ID:1yEkmIG0
黒人なのかただの褐色肌(海辺育ちとか)なのかでも違いそう
木花は褐色肌の部類かと思ってた

自分は稲妻11の頃に所謂アフリカ系の国のカプで活動してたけど
あのジャンルはキャラの見た目が可愛らしいからかそんな気にしたことなかったな
リアルに寄せちゃうと確かにやっぱり色白の方がどうしても見栄えはいいよね
0426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 21:45:02.99ID:DwamGfiQ
色々な意味で描くのが面倒だから少ないんじゃないかなと思う
モノクロ原稿だと特に作画カロリー高い要素多いし文化的正確さとかコンプライアンスとかの必要な事前勉強が多そう
0429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 22:24:23.31ID:DyjQGve7
>>420
女性向けソシャゲやアニメのショタや可愛い系のキャラや筋肉質なキャラが男というかショタコンやゲイ人気があることがある
普通に二次創作も見たことある
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 22:42:34.29ID:WXB7sCdL
褐色肌ってだけで黒人だと思う海外の人もいるくらいだし難しいよね
でも褐色肌見て黒人だと思うことは日本だとあんまないような
キバナも褐色肌のイケメンとしか思われてなくない?
漫画アニメで出てくる黒人ってちゃんと黒人だと分かる見た目してるし(利己利己の美香とか樹術の未下瑠とか玄子のあだ名お父さんみたいに)
そういうキャラの同人人気がないのは何故かって話だよね多分
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 23:00:18.59ID:j8BPiBLD
>>430
虎兎の姉さんなんかはちゃんと黒人の顔立ちだったけど珍しいかもね

話ずれるけど白泉社系の少女漫画家が平成初期からちゃんと骨格や顔立ちや髪質が黒人らしい黒人キャラを出してた気がする
黒人としての存在意義もちゃんとあった
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 23:03:10.59ID:znpQjX+m
黄花に関しては手のひらを白く描かれてた二次もそこそこ見かけたし割と黒人と思われてたと思う
体型が黒人バスケ選手っぽいし
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 23:12:05.39ID:tyI/apO5
黄花はモロッコやチュニジア、エジプトあたりの人イメージなのかなと思ってた
顔立ち的に黒人には見えないね
最新作の来夢なら黒人に見える
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/09(木) 23:58:51.48ID:SI8q7fCn
>>413
横から水をさすみたいだけど吟玉の肘吟は「接点も多く美味しい攻めキャラ」の例に合わない
まだ鷹過ぎが出ていなかったとはいえ接点という意味なら芯8や鬘の方が遥かに多かった時期から
主人公に瞬殺された肘肩が主受けの攻め一番人気だったのは
「接点はさておき攻めとしてこれが一番優秀だ」と見なされたから以外に理由はない
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 00:03:03.22ID:TYemWa/e
イメージ元からがっつり黒人なキャラってやっぱりまだ少ないね
増えてきたらキャラのデザインとして落とし込むのもこなれてくるのかな
0443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 02:17:37.64ID:4SqFaqdT
>>419
初期は鳥個々が人気だったけど原作の展開で鳥駒や駒津総受けが人気出た
けど四天王同士のBLカプ好きな人も多かったしジャンル内で鳥駒と駒津総受け嫌いって声も多かったよ。コンビ結成時も荒れたし801スレは駒津受け専用の避難所が出来る位にはギスギスしてた
映画がコケたり美食界編が微妙だったり鳥鈴が婚約したりでジャンル自体がどんどん縮小していった記憶
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 02:46:08.95ID:0aMQ25It
>>438
イメージボードだともじゃもじゃの髪してる
根喪船長も団子鼻にたらこ唇

それが正式決定だとストレートになった
流石に完全な黒人だと思われる浜浜達もストレートなんで
作品自体そんなコンセプトなんだろう
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 03:13:17.98ID:0aMQ25It
菜出亜は1990年だけど
抱っこちゃん人形が黒人蔑視だとクレームが付いたり採算悪化で1988年に生産中止
乳酸飲料の黒人マークも黒人蔑視のクレームで1990年使用停止
本当はインド人なんだけどチビ黒三簿が黒人差別として1988年に絶版
そんな時にいかにも黒人なデザインは出せなかったんだと思う
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 07:42:02.45ID:5XwZ+T1T
黒人キャラって徐々に結構出ていた気がする
二部で成長後市長かなんかになったと描写された子供
三部で最初にスタンド使ってみせた炎使い
六部のラスボス神父
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 10:58:28.95ID:0y7wYZZi
質問というか疑問です
ジャンル問わずキャラ虐が好きな方って一定層いるイメージなのですが(最近だと彗星の澪虐が多いイメージ)
精神的肉体的問わず、虐物が好きな方ってキャラ愛ありきなんでしょうか?それとも誰かを虐めたいだけ?

自分は可哀想な境遇のキャラにハマりがちなので、虐物によく当たります
虐物があること自体は良いのですが、書き手が本当にキャラを好きで創作しているのかイマイチわかりません
体良く自分の性癖をキャラに押し付けてるだけでは…と思うこともあります
(ただ、上述の通り虐物があることを否定しているわけではないですし、シチュや展開によっては萌えもします)
人によるとは分かっているのですが、虐物を描くor書く方の意見を聞いてみたいです
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 14:56:20.29ID:Jc+XfQ5y
>>447
人によるしキャラによる
私はリョナや可愛そうなのが好きだからやってる。だけど中にはみんながやってるから自分もこいついじめて同じネタで盛り上がろうwみたいなノリでやってるやつもいる
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 15:14:41.05ID:/azbtMUI
虐ではないかもしれないけど二次創作B Lだと可哀想な受けちゃん作風って大体どのジャンルでもウケるんだよね
あと本編全然可哀想な境遇じゃないキャラなのに可愛そう要素盛ったり
「こんなに可哀想な目に遭ってるのに健気なキャラちゃん!」みたいな感じで自己投影してる人も結構いるのかも
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 16:10:07.87ID:EpCHHjyc
>>451
元が可哀想な設定のキャラかどうかに関わらず攻めに救われてヨシヨシされる前提の虐なら二次でありがちだね
受けちゃんが敵との戦闘でダメージ負ったり拐われたりしたところに颯爽とあらわれる攻め、とかよくあるシチュだと思う
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 16:27:52.24ID:rdSdpuRQ
>>451
受け以外で分かりやすく悲惨な過去やトラウマ持ちな所謂可哀想属性持ちキャラがいると妬み?なのか大した事ないアピールや打ち消す克服描写したりするよね
可哀想という事そのものより、「つらい目にあって可哀想→皆に気遣われ優しく介護される→チヤホヤ愛され、受けちゃん以外にそんなの許せない!」って極端な考えになってるのかも
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 17:55:44.57ID:sbfXd3FO
下手りあとか原作の方で採用してなくても元ネタの歴史からいくらでも推しの可哀想要素とか推し以外の鬼畜要素を捏造できるから凄く荒れてたな
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 18:00:36.42ID:9Ki0HNJt
>>416
こちら回答ありがとうございました
やっぱり黒人を描く(出す)ということ自体にまだまだ解決すべき点があり同人人気が上がるにはまだ難しいのかもしれないですね
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 18:55:48.22ID:A6ZzwNLU
>>447
自分は好きな子が可哀想なのが好きだからキャラ愛
好きでもないキャラが虐められてもへこんでもなんとも思わない
嫌いなキャラのためにどうやったら最も絶望するか丁寧に考えたりなんかしたくないよ
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 19:35:33.76ID:3Hpus6Dl
悲しい過去があってもファンが二次でほぼ触れないなとふと思ったのが広赤の等々力
世界観的に>>452のパターンはよく見るけどそれも虐というよりピンチ演出な感じ
逆に狩人の蔵や切る亜は原作の悲しい過去やトラウマ設定をこれでもかというくらい二次で活用してた
原作の作風によって左右される面もあると思う
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:43:22.11ID:BwjcEi3k
送球の府ァ鮒ーの創和について質問です
最近になって2期~続編のストーリーを知ったのですが(以下ネタバレを含みます)

・2期ラストの創始の転生
・続編で創始≠子創始が確定
についてカプ内の反応はどんなものでしたか?

年齢差→和樹の人外化で無問題
親子関係→血は繋がってないのでセーフ
記憶なし→取り戻す可能性もある
で2期ラストの時点ではそこまでショックではないのかなと思うのですが
続編で創始とは別人(別人格)と確定したのはやはり萎え要素だったのでしょうか?
わかる方いらっしゃればよろしくお願いいたします
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/12(日) 07:49:44.92ID:pSoilNuT
>>459
ざっくりとだけど
2期開始時点から創始、和希共に悲劇的な結末が予想されてファンの間では既にそれに酔ってる雰囲気だった
おそらくクソデカ感情を交わしつつ激しくも儚く散るような分かりやすい悲劇が想定されていたのに対し
物語の中で「祝福」等の抽象的な概念が多用された末の人外化、転生(?)という結末だったので
なんだかよく分からないままのファンが多くて妙に冷静に考察しながらも受け入れてた感じ

さらにその続編となるともうどんな結末でも受け入れる、大団円おめでとう、みたいな雰囲気だった
1期からずっと長期間追ってる人が多い作品なので作品世界ごと受け入れる雰囲気になってる
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/14(火) 16:23:28.72ID:JBpLvVg+
公式がBLの作品って二次創作人気は出ないイメージがありますが
(公式で描写をやり尽くしているので二次やる隙がない的な意味で)
エネアドや中国BLの二次が割と盛んなのはなぜでしょうか
日本の公式BL作品だと商業的に成功しても二次やってる人はほぼいなかったりが多いです
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/14(火) 17:27:38.25ID:4uwltvrV
>>461
そもそもその2つってそこまで二次人気なくない?っていうのは置いといて
一応その2つは原作にバトル要素とか策略とかあるけど日本の商業BLってただ現実世界でBLするだけ(せいぜい美味いもの食べてるだけ)でそういうBL要素以外に人を惹きつける要素あんまりない気がする
日本だとBL要素以外に人を惹きつける要素がある作品はブロマンス止まりで公式BL作品として製作されることがない気がする
日本の製作者側の売り出し方が変われば変わるかもね
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/14(火) 19:01:36.37ID:BXRYxOMV
>>461
公式で出来上がってるカップルだからでは?
BLだからとか男女だからという違いではないんだと思う
原作にない内容だから想像膨らませて色々書きたくなるわけで、公式カプでいちゃついてたらそれ以上書きたいと思わなくなるんじゃないかな
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/14(火) 20:26:34.12ID:PHOHCHll
>>461
・宣伝に金をかけたりメディア展開を広くやってたりして目に付きやすい
・BL部分以外の構成要素がある程度存在する(二次創作の素材にしやすい)
・海外作品は声のでかい人が多いので実際の規模以上に人気に見える
思いついたのはこれくらい

あと昔の話ではあるけど国内でも商業BLゲームとかはそこそこ二次がある作品もあったよ
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/14(火) 21:16:33.60ID:zp1yaEBL
>>461
売れたゲームなら公式BLでも二次さかんだよ
今は売れたゲームがそもそもないけど

中華で作られた中華の二次が多いから日本人も参入しやすいんじゃない?
公式BLは原作者が近すぎてやりづらいけど物理的に距離がある中華だったり複数人で作るドラマやゲームだとそれが緩和されるんだとおもう
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:13:29.35ID:OIRAMh7N
連載当時の仁Dの主人公受けについて質問です
最初のヒロインとは付き合う前に別れてしまったので影響なさそうでしたが2番目の彼女ができた時には影響はありましたか?
なかったことにしたり二次創作は別という雰囲気でしたか?
CP替えしたり撤退した人は多かったんでしょうか
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:53:13.70ID:kegEav2+
>>467
二番目の彼女ができた頃にはジャンル自体割と下火だったし
言っちゃなんだが最初のヒロインが色々とアレだったので
まともな二番目の彼女とどうなろうが今更荒れる感じでもなかった気がする
むしろ最初のヒロインと寝た時の方が荒れてた記憶がある
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/15(水) 00:16:52.75ID:aIhOpTG5
>>460
ありがとうございます
元々悲劇的な結末が予想されていたのなら2期ラストはカプにとってそこまでキツい展開ではなかったのかもしれませんね
長期間追っている人が多いので~という理由にすごく納得しました
回答ありがとうございました
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/15(水) 10:45:28.80ID:s7c7qq6M
>>461
流行した少年漫画や少女漫画だと公式カプで二次やってる人も見かけるから
商業として成功がBLとしては成功レベルで流行までは至ってないから
二次やる人も少ないんだと思う

それに公式カプでも、恋愛以外のテーマが主題で恋愛描写が薄いとか
恋愛がテーマでもくっついたのがラストとかエロシーンがないとか
幼いので成長した姿が見たいとかだと二次もやりやすい

逆に言うと大人同士で恋愛が主題でエロもやってる様なのはやりづらい
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/15(水) 11:15:42.90ID:+mpfG9fH
>>461
古いけど炎の蜃気楼は違法商業アンソロが20巻まで出るくらいは同人人気あったよ
原作だと普通の恋愛感情よりバトル要素や殺伐感が強くて20巻くらいまでエロもないので補完欲が湧く作りだったんだと思う
0473467
垢版 |
2023/02/15(水) 22:54:13.16ID:o9yFOWyW
>>468 >>470
回答ありがとうございました
主人公受けで二番目の彼女が無視されてることが多いので連載当時はどうだったのか気になってましたが
その頃には下火だったのは想定外でした
同人の全盛期はアニメ1期あたりだったんでしょうか?
確かに最初のヒロインの設定は衝撃的なので二番目の彼女は空気になりやすいんですかね
今日子登場で荒れたのは意外でした
登場時は一方的な片思いで結局くっつかなかったのでCP的に影響のないキャラだと思ってました
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/16(木) 07:48:54.42ID:TID+uEjG
質問です
最近ソシャゲやキャラメイク可能な主人公が増えたことで、夢が人気になりつつある印象があります
キャラ×創作主人公に萌えているんだと思いますが、創作主人公って自分のアバターであって一人一人違うものだし
見る側からしたら見た目も一人称も口調も違って解釈違いなのでは?と、夢が人気なのが毎回不思議です
私はソシャゲ界隈(案星、対捨などなど雑多)にいるのですが、キャラ同士の腐より主受の方がブクマ数多いことがザラにあります
当て擦りのつもりは全く無いんですが、夢が人気な理由って何なんでしょうか?
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/16(木) 08:45:04.23ID:TygipwmG
大半の人はそこまでガチガチに見た目や口調を決めてないんじゃないかな
カップリングされる既存キャラの方も作者によって解釈違いが発生するだろうし
やっぱ人気の夢作品は沢山の人の心をつかめる物を持ってるんだと思う
それこそ夢を詰め込んだような「こういうのみたかった」ってやつが
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/16(木) 09:49:57.41ID:EzUcexCZ
一人一人違うのが当たり前なので、読み手も描き手もそれを解釈違いと意識してない・違って当然・同じことを求めない人が多数派だから
原作キャラ同士カプも夢も読むけど、ここは感覚の違いだから説明しにくい
無理矢理当てはめると「二次創作は原作と絵柄が違うのになんでそのキャラとしてみなすの?(そもそも同じ絵柄を求めてない)」みたいな感じ

あと夢として人気なのってなんだかんだ主人公として作品内で存在が確保されてキャラとやりとりがあるコンテンツ
なので最低限の共通認識はできてる
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/16(木) 12:58:47.11ID:8SbrANWW
>>474
そもそもゲームの主人公=創作主人公ではないから前提がまちがい

474のあげた案☆なんか名前があって見た目があって喋って設定あるので
公式描写にそってかけば一人一人まったく違うキャラクターになることなんておこらない
キャラメイク可ゲームだと最近では歩毛門があるけど人気があるのはデフォルトネーム+デフォルト容姿
むしろ創作主や自アバター派はにんきがでない
好んで読む人は原作から解釈した一人のキャラクターとして好んでるんだと思う
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/16(木) 13:00:41.81ID:8SbrANWW
それはそれとして、夢が好きな人はそもそも解釈がばらけてる創作キャラがまったく平気なんだと思うよ
これはモブおじみたいに創作キャラは舞台装置って人もいるし
バラバラのほうがむしろ色々読めていいって人もいる
夢人気キャラと単体人気キャラは傾向が被ってるってよく言われるので、単体萌えに近いんだと思う
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:59:50.13ID:LALDRJT6
>>479
片目ではなく両目隠れはあまり人気がでにくいけど、キャラデザやキャラの背景がよければ人気はでる
同じ両目隠れでも荷ー阿のB二や、ドレッドヘアーという人気の出難い要素がさらにある稲入の軌道とかも人気キャラだった
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/17(金) 23:35:35.25ID:RQvCEmu+
質問です
馬娘で初期PVにはいたけど没になったキャラの中で推定折る笛だけやたら人気が高いのは何故でしょうか
部絵奈も公式の既存キャラとは絡めやすそうですし癖のないデザインでとっつきやすそうに思えますが結構差がついてて不思議です
他二人はPVでキャラがあんまり見えて来なかったり世代が近いキャラがいなくて絡めにくく描く人が少ないのは分かるんですが
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/18(土) 01:09:39.65ID:JgkTc56I
>>482
まず元ネタの馬がとにかく逸話が豊富で擬人化したときのキャラがイメージしやすくそれがPVから垣間見えるキャラと一致した
あと母父の目白俳優や同母父で同父の金船が既にアニメでメインキャラになっているので絡みが想像しやすい
部絵奈も繋がり的に絡めやすいし可愛いけど全体的に牝馬より牡馬の方がネタにしやすく人気になる印象(近年は強い牝馬も多いけど)
強い衝撃はクール美少女系のデザインで一枚絵はよく見る気がする
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/18(土) 01:47:04.59ID:9NpYAo9u
午娘のトレーナーは実際は調教師よりも騎手をモデルにしてることがおおいから
活け添騎手とのエピソードが豊富な暴君はトレーナーとの二次創作がしやすいと言うのもありそう
活け添機種は箒東証や可憐チャンにも乗ってるから午娘民にもお馴染みの存在だし
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/18(土) 02:36:02.28ID:RnfQ7qJa
>>482
あがってない理由だとそもそものキャラ路線やキャラデザの違いかな
部恵那は王道かわいいけど既に実装済みにいる路線
居る笛はデザインもキャラづけもパッと見て分かりやすから元ネタ馬しらなくても書きやすい 
似たようなキャラあまりいないのでコレシカナイ需要ある
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/18(土) 10:20:11.84ID:E6q/+omA
ABが大人気の時、差がついていてもBAもそこらのカプよりは多くなるのが普通だと思います
タイバニの兎虎に対する虎兎、ユーリのヴィク勇に対する勇ヴィクなどです
これは大人気になるABにしっかりとした結び付きがあるから逆も増えるのだと推測します

一方でABに対してBAが極端に少なくなるケースも見られます
ABが覇権なのに対し逆が少ないのはなにが原因なのでしょうか
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/18(土) 12:18:23.85ID:1mIqbzIW
>>490
コナンは同人わからないから何とも言えないけど
A側が明らかに背高かったりBより飛び抜けてスペック高い場合だと受けにする比率がかなり下がるイメージ
適当なこと言ってたらごめん
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/18(土) 12:19:42.56ID:OX2W5UHt
・圧倒的な体格差
・受け側の人気が高い
・攻め側により高スペ高身長の絡むキャラがいる
府呂目亜の我路莉央とか全部該当してると思う
0502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/18(土) 14:34:34.92ID:8WoZY5rM
歴代で1カプ専有率上位の火アリは挙げられてる法則にあまり当てはまらないけど当時の読者からするとやっぱり納得の占有率なんだよなあ
シリーズ長くなって読者の年齢も上がってくると逆も増えてきた感あるのである程度層の違いもあるんじゃないかな
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/18(土) 18:22:07.96ID:Yiru49OX
>>505
もちろんそればかりとは言わないけど、顔カプは
「Bを受けにしたいが近くにいい関係性のイケメンキャラがいないから
Bとはあまり接点ないイケメンキャラのAを攻めにする」
って経緯で流行ることが多いからだと思う
A受け層はAに他に関係性深いキャラがいればそのキャラ×Aで萌えるからBAは少なくなる
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/19(日) 09:17:25.05ID:va430SO9
>>510
画ッシュが人外とはいえガチ幼児キャラだからなぁ
受けだと犯罪っぽいし攻めでも幼児のままでエロは無かったと思う
成長ifパロが幅を利かせてたジャンルだけど今やってる続編で一応成長したのは追い風になってるのかな?
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/19(日) 17:08:52.51ID:ub2X2MtH
>>511
ざっくり見回した限り今は本編軸:ifで4:6くらいにはなってるのかな
五悠より歳近いと思うと変な感じだな

そういえば再生のリボツナも逆はあまり見かけ…というか見たことなかったな
個人サイト時代だったからわからなかったけどあったんだろうか
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/19(日) 18:52:01.41ID:zg07mro4
>>512
うろ覚えだけど最大は気黒→蒼気→赫黒とかの変遷じゃなかったかな
他に安定した人気があったのは、鷹翠鷹や気傘、火クロあたり
だいぶジャンル規模縮小してからだけど蒼火最大になってたときもあったと聞く

奇跡×黒とかの黒総受けも人気だったけど各校総カプもよく見た
火クロ、気傘、鷹翠鷹、村氷、蒼今、眉赫眉みたいなの
蒼と赫の相手は定まってなかったけど(赫降とかもあった)
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/20(月) 17:13:10.72ID:i5eicwhW
>>489
金噛むの勇尾はどっちにも当てはまらないけど勇がほとんど尾の回想シーンにしか登場しないモブだから受けにしようって人が少ないんだよな
一応勇受けの中では尾勇が一番だけど勇受け自体の人口が激しく少ない
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/21(火) 23:17:52.65ID:AXKHhmpF
スラ弾は映画で新規が増えてるからカプ分布変わったとかよく聞くけど特に昔ほぼなかった沢深がすごい増えたって言われてるのが謎
昔なくて今増えてるのは何故?
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/22(水) 00:54:58.53ID:oZRcNiaL
山尾戦辺りはジャンル末期で新規参入より次の癌翼やFF7に行っていた
当時は坊主BLが余り受け入れられなくて山尾好きな人は腐より健全オールが好きな人が描いてたかんじ
山尾新規腐は金カムとか坊主BLに抵抗ないジャンルからきた人が多い
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/22(水) 01:00:14.76ID:oZRcNiaL
後映像化で声もついて動いて原作だけだと強キャラなのに泣き虫で強さの印象も丸ゴリの影に隠れて余りBL需要が無かった沢の需要がかなり上がったのもあるかも
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/02/22(水) 01:15:42.87ID:PNl0aYhf
>>518
映像化で解像度が上がった
洋画のミリタリーものとか金噛みたいなジャンルのおかげで坊主BLへの抵抗が薄くなった
典型的なわんこ後輩×女王様先輩カプ好きに好まれる関係性
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/01(水) 20:15:24.79ID:4UyEripu
考察お願いします

青監獄の怜央と薙のカップリングについてなんですが
和解やスピンオフが出る前までは怜央が一方的に薙に執着しているだけの関係だと思われていた
怜央が大企業の御曹司で何でもできる学校の人気者かつ女子にもモテモテで一般的に攻めとして高スペックなキャラ
185と190と5cm差があるものの怜央が薙を軽くおんぶしたりと体格差を感じさせないしかもアニメ化前は3cm差でより差がなかった
どちらも高身長に対して童顔だけど少年系の怜央に対して凪は無表情でかわいい系の顔立ち
という組み合わせなのに、薙怜央の人気が高く怜央薙の人気がほとんどなかったのは何故なんでしょうか
二次カプは攻めからの矢印が大きい方が人気になるイメージなので不思議です
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/01(水) 20:28:46.01ID:bPpQz04/
青監はよく知らないけど矢印が大きい方が受け人気高くなる傾向にあるよ
この話は前にも出たことある気がするけど矢印大きい方を受けにして攻めから愛されさせてあげたいという心理
湖南の垢編や銅鑼食え11盾軍師などがいい例
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/01(水) 23:23:58.80ID:SASzynYL
受け攻めの比率を決める一番デカい要素はなんだかんだで身長たとえ1センチでも影響あると思う
受けより身長低い攻めで流行ったカプをパッと思いつかない
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/01(水) 23:48:19.36ID:cFhr6Q0k
>>522
原作者がキャラブのインタで礼央をモテる女で薙がそれに靡かない男みたいなイメージで描いてるとか言ってたり
原作者ネームのアニメおまけコーナーで押しかけ女房や恋する乙女と称してたり

そういう部分も女扱い?=受、みたいな印象強くしてると思う
0534名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/02(木) 00:17:45.98ID:bNPHpbBZ
女性からの人気が高いキャラで人気が出そうな条件を満たしてない、人気が出そうにないのに何故か人気が出たキャラっていますか?
個人的な意見ですが例えば御粗末の五男が顔面はイケメンとは言い難くマスコットキャラクターのような立ち位置なのに人気が出たのが意外でした
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/02(木) 04:47:40.68ID:Hsb++icn
>>537
若手の人気ヒーローとか息子からの愛憎入り混じる矢印とか
好きな人にはブッ刺さるだろうなぁと思うよ
アメコミヒーロー的な風貌なのもあってか
海外のゲイ絵師なんかからも人気だしね
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/02(木) 11:17:37.75ID:ljDUkYes
まあ等々力父個人の要素だけ見るといかにも女性人気出るキャラ造形とは違うしDVは特に嫌悪感抱かれそうだから
あくまで他キャラとの関係性や矢印で人気出た例だろうなと
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/02(木) 20:53:21.94ID:KzpZYJTV
>>523-532
ありがとうございました
矢印が大きい方を攻めに愛されるようにしてあげたいというのは正直盲点でした
二人とも巨人なのであんまり意識しなかったけど身長少しでも違うっていうのも重要なんですね
キャラブのインタは知ってましたが、それが出る前からカプ人気が大きく偏っていたのを不思議に思いましたがなるほどと納得できました
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/02(木) 21:30:27.77ID:GFB4tqqu
>>540
アニメやキャラブ前からそのCP好きだったクチだけど、礼生がメンヘラ女みたいな言動行動をしてたからこそ、薙からの極太矢印があるって信じながら好きな人が多かった印象
原作が辛い展開だからこそ高校時代の青春イチャラブが溢れてて一種のハピエン補完創作みたいだった

ちなみにスピンオフで薙からの矢印がきちんと示されたりキャラブやアニメでコンビ推しされ始めてから曇らせ展開やシリアス展開の描き手が増えた印象ある
身長差や公式からの推しよりも「礼生を幸せにしてあげたい」って要素が一番強いんじゃないかな
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/03(金) 18:58:30.28ID:rV56Z/6K
〇〇を幸せにしてあげたいで思い出した
卍の毎期ー受けについてお願いします

大人気最強キャラなので主人公相手の攻め人気が高くなるのは分かるのですが
小柄で精神的にもろい部分ありと受け人気もかなり出そうなのにイマイチなのはなぜでしょうか

特に銅鑼件は、高身長、ニコイチ、対立や死別というドラマあり、死に際も毎期ーのことを想っていたりと
この2人のカプはかなり人気なんだろうと思ったのですがそうでもなく不思議です
絵馬の存在はありますがほとんどの未来で彼女はいないようで正直余裕でスルーできそうな気がします
(最終回ノマで減ったわけではないようなのでそこは除外でお願いします)

後発とはいえ毎期ーに極太矢印を出していて、単体・夢人気が高く攻め人気もそれなりにある参図や
毎期ーより背が高く、作中でヒーロー扱いされ、毎期ーひとり救うためにリープしたような竹道もいるので
あまり攻め不足という感じもしません

最終章でやや叩かれ気味だったようですが
仲間を巻き込まないよう離れた(それで仲間だけ幸せな未来もつくれた)のに敵側になってしまったり
フィリピンでの死亡や梵点でのやつれようからの飛び降りなどかなり印象的に描かれたりで
毎期ーが好きな人からしたら守ってあげたい幸せにしてあげたい的な気持ちが爆上がりして
愛され需要や受け人気も高まりそうな気がするのですが、そうはならなかったのでしょうか
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/04(土) 11:30:27.66ID:7zngi7FV
進激の兵長×眼鏡のカップリングが人気高いようですがどのような所がウケたのでしょうか
兵長の人気がとても高いので腐やノマの人気が出るのも分かりますが兵長よりもかなり長身で体格が良い眼鏡との人気が高いのが知りたいです
眼鏡の戦闘キャラでありでも少し変人でもといった女オタに嫌われなさそうな要素が良かったのでしょうか
それでも明らかな身長差や体格差(女>男)はノマにとっては致命的のような気がします
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/04(土) 11:51:39.51ID:piqkm1Bq
>>543
身長が女>男の場合、
「女が圧倒的に身長が高い」場合はその女側に
よっぽどの痩せた美人でいわゆるモデル系で憧れられるとかの
アドバンテージがないと帳消しに出来ないが、
女はちょっと高い程度で「男が圧倒的に低い」場合は男側に帳消し要素が求められ
無愛想系のイケメンで作中最強で上司からも一目も二目も置かれ実質社会的地位もある
となると十分アドバンテージになってたんだと思う
あと無愛想に見えて実際無愛想な塀を変人だけど気さくでもある半がうまくフォローして
噛み合ってるように見えたのも大きかったんじゃないかな
途中までは藻部立冬の方が半と距離近かったけど部下だし名前通りモブ以上の描写はなかったし
半贔屓者なら藻部より塀を選ぶと思う
塀贔屓で嫁がほしいと思う人は途中まではペ虎の方がなついてて身長も近くて
可愛かったんだろうけど早い段階で死んじゃったし
三笠派もいたけど歳離れててNGな人も多かっただろうしな
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/04(土) 17:01:29.21ID:OZsRXrfW
>>543
眼鏡がまず変人で有能で女を感じさせないギャグもシリアスもできるキャラで単体人気があった
眼鏡でカプを作ろうと思ったらほとんど模部利っ斗か塀になり、やはり人気があり関係性も十分な塀が有利だった
綺麗好きな塀が風呂にも入らない眼鏡に普通に接していたり特別な信頼関係を感じる描写もあったし

あとどのジャンルでも男女カプをやりたい人がいるが、新劇の場合主人公と三笠は三笠側の矢印が強すぎたり有る民とのトリオ感が強かったり主人公と歴史は立場の違いや歴史の妊娠などがあったりで
ニコイチや安心できるカプが少なかったので相対的に塀眼鏡の人気が上がったのかも
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/04(土) 17:53:48.51ID:geMwjHYt
上の流れで気になったのですが、男女カプで男キャラの方が低身長でも人気が出たカプってどれ位ありますか?
侵撃の塀班や龍玉の王子体操着位しか思いつきませんが他にありますか?
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/04(土) 18:02:11.86ID:VCbtO3fh
>>546
その二つって共通点としては男性キャラの圧倒的人気だからそもそも低身長で作品一の人気キャラになるって男性キャラがあまりいなそう
有伯の非営は無垢露とのカプが人気あったけどこれも男性キャラの圧倒的人気あってのものだな
無垢露もあんまり女らしさの少ないキャラだった
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/04(土) 18:32:53.98ID:IOzcyB5x
>>546
弾丸論破無印の主人公×探偵
探偵が女性人気高い女性キャラ
無印の男は色物かヘタレか他に関係性濃いキャラがいるかなので
主人公の腐需要を満たせる程のキャラ不在で気持ち男女強めだったと思う
立ち絵メインのゲームだから身長差感じにくいってのもありそう
0549543
垢版 |
2023/03/04(土) 20:28:31.41ID:7zngi7FV
>>544、545
考察ありがとうございました
眼鏡は単体でも人気が高かったのは知りませんでした
男キャラ側のスペックとの釣り合い等よく分かりました

>>546
木滅
蛇×恋
蛇も柱だからスペックは高い方だけど人気は…?て所だからこの二人は関係性や結ばれる過程などで好きな人が多い印象

泥へどろ
真×野井
二人とも体格や能力に恵まれてるけど真がとてつもなくハイスペック
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/04(土) 23:05:24.14ID:GxuHHEeu
自分は兵関係の腐CPにいたせいで
界隈の空気が完全に半の相手は模部でほぼ固定という感じだったから
半の相手が世間的に見て兵>>>模部というのに少し驚いた
狭い世界に篭ってるとそういうのわからんもんだね
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/04(土) 23:31:58.29ID:WBUvqu/R
身長差カプはショタおねとかなら結構あるけどそもそもショタおね自体がニッチ需要で人気カプかって言われると謎かも
スタイリッシュ授乳漫画の主ヒロの差麻布とか
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/04(土) 23:39:29.04ID:mfGkv7fk
庭球で他校とか刀で他の刀派がわからないのはよく言われてたけどそんなこともあるのか
下手でも仏攻めは大変だったけど仏受けは居心地良かったと聞くもんな
私がやるとABだとB関連はBLHL問わず全部流れてくるTLになりがち
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/05(日) 00:48:18.29ID:gAh0/7pJ
>>546
似ー亜自動人形の主役コンビとか?
ここは多分女性の方が人気高い
まああれは作中で他に組み合わせる候補がない公式コンビだし人間じゃないしなあ
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/05(日) 16:39:46.31ID:QfnzSN7L
考察お願いします
携帯獣黒白ですがアニメの該当シリーズが何故不人気扱いで今も叩かれているのでしょうか?
オリキャラが多いのも原作と別物レベルになっているのもいつものアニメ携帯獣の域ですし
ヒロインがオタ受けするキャラではないと言ってもそもそも携帯獣はオタ向けアニメではありませんし今から見ても叩かれるほどの内容ではなく
良くも悪くも携帯獣らしい携帯獣アニメという感想を見受けただけでそこまで長く叩かれるほど?と思います
どう考えても流浪健ヒロインアンチ劇団のように1人のキチガイが長年粘着しているとしか思えません
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/05(日) 17:02:21.25ID:RjLHDEg7
>>561
ヒロインがオタク受けしないのとは別に露見ット段の黒化が一番荒れた印象
震災が起きたせいでその辺の補足話がカットされて説明不足だったのも痛かった
前半は子供受けせず終盤にやっとそういう方向に持っていったけどもう遅かった
ついでに主題歌も映画も不作だったし絵柄の大きな変更も大人のオタクにとってはマイナスになってしまった
かといって次の染色体が受けたかというとそうでもない
大人オタクには恋愛ヒロインだけが大いに受けたけど子供からは白黒より作品人気がなかったので太陽月で大きなテコ入れがあったぐらい
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/05(日) 19:23:31.25ID:xTLn2Icf
変な質問ですみませんが、ネット上でオタクは湾ピースが嫌いだという風潮が蔓延している理由って何だと思いますか?
数年前までネラーから異常に叩かれていたのでその頃のイメージを引きずってる人がいるとは思いますが湾ピは連載開始当時から今まで一定の同人人気がありますし、かつて剣士料理人が覇権カプで謎商業アンソロが大量に作られ、大抵の中古同人ショップでキャラやカプ専用の棚がありツイでも数万バズの漫画や絵がよく流れてきたりするのに、結構年季入った女オタクや腐女子でもオタクは陰キャだから湾ピ好きになれないよねとか言ってる人がいてとても不思議です
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/05(日) 19:41:08.89ID:7S8F5Fg1
長年に渡って安定した人気があり戦争編や映画など定期的に話題になった結果その辺を歩いている一般人から芸能人に至るまで知ってて当然みたいな立ち位置になったから、かな
0566名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/05(日) 19:49:04.95ID:Pr8bu79R
>>542
舞キーがハイスペ最強キャラ過ぎたのと主人公受けには勝てなかった(主人公受け以外は霞むジャンル)って印象がある
同じ最強で受けもあったCPだと最近は5条(下後)だと思うけど、あちらはニコイチで同格の過去があるから受けにもなれたけど
三図や竹道はどうしても攻め力が不足していた、キャラ付け的には格下という感じが否めない
幸せにしてあげたいけど幸せに出来るのはより上のキャラだけみたいな所あると思う

>>564
オタク文化が一般にも受け入れられていく時勢の中でニワカの象徴になってしまったからというイメージ
谷口摩利とか顕著だけど「私オタクだから湾日好き」という芸能人や一般人が多く湧いて
それに対して「オタクのこと分かってないのに自分たちの領域に侵入してくる」という拒否感の旗頭に置かれてたように思う
そのタイミングで湾日に対してニュートラルな層がだいぶ消えて、年季入ってずっと好きな層か、パンピの好きな漫画でしょ?という偏見のある層に別れてしまった
実際最近の唄映画からの参入組と古参組ではだいぶ空気が違うようにもみえる
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/05(日) 19:58:44.78ID:QfnzSN7L
>>564
完全に私怨入ってて大変申し訳ないんだけど椅子読んでる男って少女漫画好きな女と同じくらい距離梨という偏見がある
主人公が陽キャだから主人公のような陽キャになりたいのかとにかく他のひっそり推しを楽しみたい陰キャオタクにはすこぶる迷惑な存在
同年代だと椅子と同じ時期に椅子と同程度の人気作品が大量にあって
元々好きなのは別の作品なのに非ヲタの椅子読者に推し馬鹿にされたという苦い思い出からそのまま椅子嫌いになる
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/05(日) 22:19:55.95ID:wXeu2puX
>>564
オタクってのは一般人と外れた趣向を持つ者と言う意味もある
だから湾は男だったら一般人でも読む、むしろ一般人とかマイルドヤンキーが読む漫画の扱い
男オタクは大して興味ないから男性向け同人誌は大して出てない

女性向けで例えるなら
あたしオタクなんだよね~奈々とかとか好きだし
みたいな感じ
いやそれ、一般人が読む漫画じゃんと

女性の場合は少年漫画を読むのは一般人と外れた趣向なので飛翔読んでてもオタク扱いになる
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/06(月) 00:41:38.71ID:x/9A/txa
青監獄の意図士兄弟のCPについて質問です
兄×弟と弟×兄でCP人気にかなりの差が出ているようですが何故でしょうか?
>>330の弟CPに対する「近親CPは伸びにくい」という回答は弟×兄にも当てはまります
身長は弟>兄ですが全体的なスペックは兄>弟なのでCP人気に差はないだろうと思っていたため
支部の閲覧数が弟×兄>>>兄×弟で倍以上違うと聞いて驚きました
原作は履修済みですので回答よろしくお願いします
0572名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/06(月) 01:25:04.00ID:Kpgw5wvt
>>564
一昔前のネットは「大衆に受けてる作品はダサいし浅い、俺たちの見出だしたマイナーでシビアで作品こそ崇高」みたいな価値観が今よりもずっと蔓延ってた
だから他のジャンプの看板漫画も同じくバカにされてたけど中でも椅子は特に
「絆や夢を押し出した作風」「滅多に死者が出ずシビアさがない」「共にメディアに取り上げられまくる」と当時のネットの好みとは真逆を行く内容だった
つまり好きな人間と嫌いな人間の二極化が凄まじい状態だったので「常に一定の人気はあるのに~」って理屈はあんまり適用されない
現在はそこからネットユーザーが入れ替わったり混ざり合ってるので余計に他の作品と比べると独特の層が築かれてると思う
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/06(月) 02:04:01.70ID:oRnchyZw
>>570
弟は兄に執着しているけど兄はそうでもない、これに尽きる
弟からは以前は兄を大好きで慕っていて今は激しいライバル意識や敵愾心と強いベクトルが出ているけど
兄は肉親の情よりも他の強くて印象的な選手に関心が行ってて弟は二の次三の次感がある
弟が覚醒?してからは見直すエピソードはあるけど
ベロと涎流すマジキチ顔なんで弟受けにしづらい&弟攻めにしやすいの両コンボかと
0574名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/06(月) 04:20:30.05ID:NwsQ+tv+
青監獄詳しくないけど上の方の別CPだと「矢印向けてる方が受けになりやすい」って言われててこっちだと逆転してる
違いはなんだろう
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/06(月) 04:41:16.39ID:uJyFg6wa
推しを攻めにすんのって難しそ
毎きーじゃないけど人気キャラの攻め推し
昔に比べて増えてる気がするからみんなスゴイなーと思っちゃう
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/06(月) 04:46:40.63ID:LhawVcuI
一般的には矢印向けてる方が攻めだと思う
青監の2CPについては幸せにしてあげたい・感情移入する余地のあるキャラかどうかって感じがする
薙は漫画だけだと隙が無さすぎて何考えているか分かりにくいし湿っぽい部分がない上になんでも出来る天才
薙の攻め力が高すぎて受けにするのが難しい
その点兄は弟との決別シーンでも挫折や絶望を味わっているのが読み取れる描写がある
0578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/06(月) 05:35:44.60ID:UwMUj5J1
>>570
兄は高スペックだけど、青監獄は「点取れるフォワード」が頂点で最高峰
その点では、兄はすでに挫折してサポート役になった側で、弟はこれからその頂点を目指して邁進していく側
弟は主人公のライバルでもあるからこれからの成長も約束されてるようなものだし、つまりは作中で最も重要視される部分のスペックが今後、弟>兄になるのも予想できる
それに加えて身長も弟>兄なら、まあカプは弟×兄の方に偏るだろうね
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/06(月) 05:53:23.33ID:UwMUj5J1
あと兄自身が自分より弟の方が才能あると思ってるし、本当に才能ある人間を前に自身の限界を思い知ってその道を諦めるというのはどちらかと言うと受け要素じゃないかな
どれだけ兄がageられてもあの作品では絶対に一番になれないのが確定してるのとか、高スペックだけど攻め力あんま高くない気がする
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/06(月) 09:40:05.12ID:oF3R9q/O
>>564
オタクじゃなくてもここ数年は湾ピの劣化が酷くてついていけないって人はいるよ
特にアニメ派じゃなくて漫画派は原作の読み辛さで脱落してるし
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/06(月) 11:26:13.64ID:anbukzX9
性格的に受け要素が多くても高身長だとヘタレ攻めとかで攻めになってることも多いから身長は本当にCPの大勢に関わるんだなと思う
0583名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:02:42.59ID:UwMUj5J1
>>542
銅鑼舞に関しては、総長副総長みたいなニコイチって絶対的な信頼感とかが萌え所になりがちなのに
絵馬死亡のときに舞を殴って責める銅鑼とか
未来で舞を諦めてる銅鑼とか、微妙に萎え展開が続いてて
最終章で舞を諦めてない銅鑼が来たと思ったら直後にモブによっての微妙な死でだいぶ盛り下がった気がする
肝心の舞も、その後の差薄殺しと主人公半殺しにインパクト持っていかれて何考えてるかよくわからないし
三図はたしかに人気だし矢印すごいんだけど
口裂きとかで格下感があるのと、普通に慕ってそうだった無ー著への仕打ちで警戒された可能性はあるかも
三図の舞崇拝は舞の気持ち無視って感じだったし

自分もあの外見と単体人気で受け人気ないのびっくりした方だけど
キャラを可愛がりたい系の人気じゃなくて、かっこいいキャラへの夢人気っぽい感じでウケたのかなとも思う
0584名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:35:16.06ID:6SDK+csV
上の流れで気になったので質問です
昔の女性向け同人は1番人気キャラは受け人気も1番な事が多かった気がしますが最近だと受け人気は主に主人公に集中して1番人気キャラは攻めになってる事が多い印象があります
主人公の単体人気はあまり影響がなさそうなのも不思議です
推しが愛されてて欲しいや推し受けのエロが見たいと思う層は昔より減ったという事なのでしょうか
正直二次創作の攻めは一部で変態化や鬼畜化みたいな原作にない不愉快なイメージを付けられる事もあるので推しをそこに置きたくないと思う人も少なくはなさそうなのですが
0585名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/06(月) 19:38:36.52ID:5TbhkbyU
>>574
受け攻め人気は色んな要素を総合して決まるから矢印の向きはあくまで要素の一つじゃないかな
背が高い方が攻めになりやすい、兄弟だと弟×兄が流行りやすいとか他の要素を加味した結果、
矢印向けてる側が受け人気になることもあれば攻め人気になることもあるって印象

>>584
最近と言っても少なくともここ10~20年くらいは主人公受けが主流じゃない?
(主人公以外の人気あるキャラが受けのカプも流行ることあるし需要がなくなったわけじゃないが)
>>577>>583が言ってるみたいにかっこいいキャラを攻めにして夢を見たい人が増えてるのかもね
攻めの変態化や鬼畜化は受け推しが可哀想な受け萌えのために描くことが多いから
かっこいい攻め推しの場合は極端な変態化や鬼畜化は人気出ないと思う
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/06(月) 20:52:22.83ID:dllWN2NF
>>584
まず最近では鬼畜化変態化といった攻めのキャラ崩壊はそこまで見ないしあってもワンクッション置かれてる
ネットを通じて推しがキャラ崩壊させられて不快だったという愚痴が目に入りやすくなって各々がちょっと気を付けるようになったのと
二次創作を公開する場がイベント通販オタク雑誌等からSNSに移行した影響が大きいと思う
万人受けするネタのほうがいいねが付きやすくフォロワー増につながるしよりダイレクトな感想が書き手に伝わるようになった

あとは近年の乙女ゲー人気や夢需要
なんだかんだ主人公は親しみやすい&共感しやすいタイプでその脇にハイスペイケメンが配置される事が多い
そんななかで主人公視点から美味しい関係性のあるハイスペイケメンが一番人気になったりするので
キャラを崩さないハイスペイケメンの夢需要と等身大主人公の乙女ゲーシチュ需要が合致した形

もちろん人気キャラの愛され受け需要も根強くあるけど推しが攻めになる事に対するマイナスイメージが以前ほどではなくなって
推しの攻めも受けも見てみたいファンやリバにも寛容なファンも一定数いる
0587名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/06(月) 21:17:06.29ID:OWklCvFA
上見ての便乗ですが近年のジャンルで愛されが多い男キャラって誰がいますか?
あとその傾向が多くなるキャラの特徴も知りたいです
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/06(月) 22:04:56.93ID:izuAQGvu
>>587
木滅の主人公は(総受けに至らない)愛されが結構多かった
割と原作でも人間関係の中心に居たのと木滅は総受けが忌避される傾向が強くて愛され止まりになる事が多かった
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/06(月) 23:01:22.11ID:x/9A/txa
みなさん回答ありがとうございました

・弟からの強いベクトル
・挫折を味わっている兄の描写=受け要素
・作中における「点取れるフォワード」が頂点で最高峰という価値観

特に3つめについては目から鱗でした
これでいくと身長・スペックともに弟>兄となり
弟からの強い矢印もあってCP人気が弟×兄に偏るのは自然だと納得できました
改めてありがとうございました
0592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/07(火) 09:52:24.61ID:ynN2FUYR
>>585-586
回答ありがとうございました
夢人気の高まりとSNSの発達によりのファンの反応がよりダイレクトに伝わるようになった結果極端なキャラ改悪が少なくなり純粋にかっこいい攻めの推しも楽しめるようになったというのが大きいようですね
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/07(火) 18:24:43.34ID:Y4EvT3zf
>>593
出版社経由とか事務所経由じゃないかな
監督とかにインタビューは評論ジャンルだと今でもちょくちょく見かける

声優は某クローン人間の中の人にイメージソングの歌唱を依頼してCD
出してた人いたけど、そんな昔じゃない
0596名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/07(火) 22:21:11.00ID:pgI1aWsm
締め切ってるのかもしれないけど今でも攻めの鬼畜化変態化って定番だし昔と比べてそこまで減ってる気はしないなあ
これに関してはハマってきたジャンルとかの違いもあるのかもしれないけど
あと主人公受けのみの場合は大体攻め人気だけど脇キャラカプだと一気に受けの方が推しって人ばっかになる印象
0598名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/07(火) 22:56:39.88ID:Ri2w9y28
>>596
攻めが受けにハァハァしたり下着盗んで匂い嗅いだりするレベルの変態化、
風邪引いてる受けに欲情して襲ったり殴る蹴るの暴力振るったりするレベルの鬼畜化は
確かに15年くらい前まではよくあった気がするけど
今の時代だともう古臭い印象だし最近の流行ジャンルなら明らかに数も減ってる
受けが嫌だって言っても行為をやめない程度の鬼畜化ならまだ見るかもね
(これも現実ならDVだが)

上でも言われてるけど攻め推しの読者からは推しの過剰な変態化鬼畜化は嫌われるし
受けを可哀想な目に遭わせたい場合はモブ×受けでやってる人が多いんじゃない?
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/07(火) 23:13:05.48ID:3gjCJ6ki
ちょうど10〜15年前くらいに流行った国擬人化ではそのレベルのネタ珍しくなかったな
キャラの鬼畜化変態化に都合のいい時事ネタが常にある&公式がリク受付という状況だったのでファン同士荒れに荒れて当時の同人板出禁になったレベル
知る限りでは公式での酷いネタ採用はなかったと思うけど
0600名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/08(水) 09:03:43.23ID:gxlrUsfg
呪の5は公式で多少クズだから攻めとして便利って意見も見たことある
自分が通ってきたジャンルは準覇権やプチ旬みたいなジャンルが多かったからか攻めの改悪化が昔と違って少ないって印象全くないな
もしかしたら逆カプでそういう作風が目につきやすかったっていう私情も入ってるかもしれない
0601名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/08(水) 11:17:36.78ID:EU+4shtr
私もジャンルを右往左往してるけど周りの年齢が極端に若返ったりしたことないから
攻めの改悪化が少なくなったみたいな印象はあまりないな…なんやかんや高齢化社会よね
ちなみに逆カプが読めるタイトルロール主人公受けなので情報は偏ってる
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/08(水) 12:31:09.42ID:pUinxmJ8
攻めが人気キャラで作中でも善人寄りだと変態化は少ない気がする
あと作中で出番が少ないキャラが棒としてロックオンされると好き勝手なイメージ付けられがち
0605名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/08(水) 14:46:24.48ID:bnjslW1U
総受けジャンルにいるけど昔みたいな変態化(ハァハァクンカクンカ系)はあまり見ないな
逆に強火オタク化、後方彼氏面、モンペ、無表情で内心尊い系はよく見るようになったな
直接的な接触はしないけどクソデカ感情持ってる攻めが複数いる
0606名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/08(水) 14:50:18.91ID:/eixrMA1
言い方は悪いけど受け厨が求めている都合が良い攻めの主なタイプ、sageパターンが変遷したのかなと思う
変態化系も内にこもったパターン増えたというだけな気がする
0607名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/08(水) 15:10:56.96ID:X7Luse1+
推しって言葉が浸透したのも要因じゃないかな
受けたん尊いするのに変態ハアハアより説明しやすい
あと同性間でもセクハラへの嫌悪感が昔より増してる気がする
0609名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/08(水) 16:31:40.79ID:++1ovS8L
>>608
でも昔に比べれば減ってる気がする
善人タイプが推しになる率が高くて昔は変態家畜化に
被弾してはプリプリしてたけどここ数年はあまりない
その代わりスパダリ化やアイドル的なキラキラ感が増した気がする
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/08(水) 16:36:39.51ID:BgjY0U48
やっぱり>>606とかに近いんじゃないのかな
攻めは価値観アップデートしてどうこうな話もよく聞くし(受けは一切なし)
メインのパターンが変化しただけと感じる
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/08(水) 16:41:47.52ID:+hdVKTW/
変態化してそれを気持ち悪がる、成敗する形から無条件懐きヘタレわんこや強火オタク信者など下僕化してマウントとる形が増えたように思う
当て馬やキープされるサブ攻めも付きまとうような変態から片思いしつつ受けモンペ勢やらされる形へって感じ
0614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/08(水) 19:58:53.64ID:r2+FIOGW
※○○が病んでますとか闇○○みたいな注意書き付きで攻めの鬼畜化ストーカー(ある種の変態)化みたいなのは未だに割と見るな

逆に見る機会が減ったなぁと思うのは名有りキャラの当て馬化
>>611に近いけど受けのよき理解者とか2人を応援する兄貴分みたいな立ち位置が多いかなぁ
まあこれもキャラによるんだろうけども
0617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/08(水) 22:14:50.67ID:dvkbNzRH
変態化にしろモンペ化にしろ攻め→受けの強め矢印表現ネタは書き手のメイン推しが攻め側か受け側かでだいぶ印象変わると思う
普段の呟きやRT見れば書き手が誰推しなのかすぐ分かるし
攻め推しの人が書けばイケメン攻めのパターン色々に重きを置かれるし受け推しの人が書けば受けの愛されパターンがメインになる
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/09(木) 09:44:01.76ID:0/8lWggj
人気善人キャラでも公式がネタっぽく扱ってるとかだとファンも便乗して悪乗りする事もある
ジャンル外から見た印象だと蓮極さんとかある種神格化されてる様なキャラは極端な変態化や腹黒化はなさそうに思える
0623名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/09(木) 10:26:47.10ID:40FYOEOH
逆に公式でクズとか悪人キャラだとそのままクズにしたり公式以上にクズにするのもまああるけど善人に改変するのもかなりあるな
0626名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/09(木) 12:07:14.24ID:kk+nQd0+
今まで通ったジャンルの傾向だと善人攻め×受けが悪人かクズ寄りで受けがモンペ呼びやすいタイプだと攻めの腹黒化変態化が酷くなる印象あるわ
0627名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/09(木) 12:19:47.25ID:dmN6sRb9
人気善人キャラってだけで決まるわけじゃなさそう
今のジャンルで途中からキャラファンに光属性と言われてるAがいるんだけどそれ以降は仲良しグループ内(互いが互いのモンペ的二次描写多)は受け攻め組み合わせ関係なく鬼畜化しなくなっている
仲良しグループに含まれないのファンがABで描く場合には鬼畜化もあるみたいだけど
0630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/09(木) 17:37:38.02ID:ckySos5d
>>584
・メアリーやオリキャラの流行で主人公を魔改造しやすくなり、版権キャラ人気が昔ほど一極集中型ではなくなり
「原作人気キャラ×わたしののかんがえたさいこうのしゅじんこう」に嵌る人が増えた(自己投影しているかは知らない)

・交流>創作のイナゴが主人公受けに手を出しやすく、最近の原作で主人公が総受けに便利な境遇を持っているケースが多いから
でも、マイナースレでは本当は最推しを受けにしたくて悩んでる人をよく見かける
最推しと一番仲がいいのが主人公で主人公のほうが出番が多くて主人公のほうが身長が低いから逆カプはマイナー

・最近のBLはモブレ、攻め蔑視など、とにかく攻め役が外れのケースが多い
だから原作で主人公に優しい格好いい攻め×オーソドックスな主人公が貴重なんだろう

・「俺くん」などの主人公(笑)系のキャラが追放され、作者が素直に一番好きなキャラ、一番自分に似てるキャラを主人公・ヒロインに設定するケースが多くなったから
0634名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/09(木) 18:04:40.84ID:9fuJ1FBF
龍玉の五班も腹黒化多かった
後は受けがモンペを呼びやすいパターンだと木滅の寄壱×上位置とか龍玉の人参×王子とか金噛むの有策×緒方とか
0637名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/11(土) 08:50:46.51ID:cjFqlBi1
鉄風化の青級長について

単体人気や本人の境遇の割にBLの受け人気があまりないのは何故でしょうか?

・1番結びつきの強い従者は同人的には人を選ぶ見た目
・幼なじみの青と赤は2人同士で絡みがある
・ほぼ無口な先生攻めはなんだかんだ人を選ぶ

など級長を取り巻く人間関係が受けをするには微妙に噛み合ってないのかなと思いましたが、言葉を選ばなければそれでも受けにしたい人はすると思います
根本的に受け需要(?)があまり無いキャラなんでしょうか?
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/11(土) 09:39:49.05ID:cneKWiM5
結局は個人の嗜好によるとは思うのですが、質問させてください
自ジャンルは携帯獣なのですが、私の居る界隈は人間キャラの単体萌えが多く
そのキャラを虐待(いわゆるリョナ、嘔吐させる、達磨化など)した絵を多く描いた人が賞賛されがちです
エグければエグいほど神扱いされます
人それぞれ好き嫌いはあるし、扱いも個人個人違うと分かっているのですが
もしそういった特殊な嗜虐趣味のある方がいらっしゃいましたら、どんな気持ちでキャラと向き合っているのか教えてほしいです(悪意はなく、純粋に)
また、なぜそういった苛烈なものが人気を博するのかも疑問です
携帯獣はファン層もものすごく幅広いので、その一角なのでしょうか…
0641名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/11(土) 11:14:52.59ID:izP7zj8m
荒れそうならスルーしてもらっても構いませんが某エジプト神話BLは日本では主人公の攻め相手は
隼が一強みたいな感じに対して本国で攻め人気一位はミイラ作りの神だというのに驚きました
単純にこの差は何故だろう知りたいというのもあるんですが
今まで殆ど子供の姿で「息子」としてのポジションが強かったキャラや関係性を途中から攻めや恋愛に結び付ける
のは日本ではちょっと抵抗があってもあっちの方はそうでもないとかそういう感覚の違いとかがあるのでしょうか
それとも単に向こうのほうが展開や情報が早く入って読めるからタイミング的にそうなっただけという事なのでしょうか
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/11(土) 11:27:08.38ID:EtyCHd2U
個人的には親子と兄弟って萌え属性なんだけど一般的には人気ないよね
それはそれとして日本の場合マイナス感情も燃料として解釈される節があるので隼はそちらが効いてると思われる
他の国ではストレートにお慕いしてるキャラのほうが人気出るイメージ
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/11(土) 12:36:42.57ID:3njrNBt2
>>638
かわいいからかわいそうな姿も見たいに尽きる
好きカプは原作でも受けが攻めに命乞いして泣く姿がかわいいと思って好きになったからもっと見たいし書きたい
世界観的に無茶をしてもなかなか死なないので安心してハードなものが書けて嬉しい
0644名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/11(土) 18:59:32.94ID:jabGpMpn
>>638
別ジャンルだけど好きな子が痛がってたり可哀想だと可愛いからとしか言えない
最推しはカプにハマりもせずにひたすら単体萌で精神的肉体的にひどい目に遭うところが見たい
0645名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/11(土) 22:16:59.10ID:EzSmsXZ6
可哀想を極めるため対戦でいかにして戦略的に最推しを自爆させるか真剣に考えたことがある
とりあえずひかりのかべ、リフレクター、どくどく、おきみやげの先発役になってもらった
勝率もそこそこだし負けても悔いはないので楽しかった
0646名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/12(日) 01:22:02.96ID:HvClaerK
>>638
嗜虐趣味という大昔からある人間のそこそこポピュラーな性的嗜好のひとつなので別に不思議なことではないよ
その嗜好の人が集まりやすい人気になりやすいジャンルやキャラというのは当然あるだろうけど携帯獣みたいな子ども向けジャンルは比較的多い気がする
0647名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/12(日) 09:03:43.33ID:+yh4H2Pk
携帯獣って多種多様な技や状態異常があるし色んな形態の生き物がいるから言い方悪いけどその手の手段に事欠かないし想像しやすいんだよね
もちろん作中では獣同士のやり取りしかないけど図鑑説明だと人間も被害にあってることがうかがえるし
0648名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/12(日) 09:59:48.37ID:+fbFmxIB
携帯獣の人間キャラの人気カプ周辺でBL漁ってたけど特殊性壁多いなと感じた
同じくらいの同人規模の漫画ジャンルだと絶対こんなに特殊系はないだろうなって感じてたけど
原作が明るめだと暗い作品の方がもてはやされがちになったりとか
今まではマイナージャンル通ってきた人がハマりやすい作品やカプはそこそこ規模あっても特殊系が他より多くなりやすいとかはある

あと微妙なマイナーカプやジャンルの場合は大手や声デカの影響ってあるかな
自ジャンルもリョナ趣味の大手が去ってほのぼの明るい作風の絵馬大手が来たら界隈の空気丸ごと変わったし
0649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/12(日) 10:06:54.78ID:AorVbuCd
見た目はほのぼのだけど実際深掘りすると世界観ちょっと怖い的なところが初代からあるからな携帯獣
あえてそういう闇を求めてる層もいる気がする
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/12(日) 10:43:51.54ID:eieHLA7j
携帯獣の同人はそんなに知らないけど男性向けも結構あるから
その影響があったりするかも

もしかしたら書店で携帯獣のタグが使えないから少しでも引っかかる
特殊性癖タグを使えるようになんてことはないのかな
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/12(日) 10:49:27.99ID:AtXUH5Rq
状態異常や色んなモンスターがいる世界というなら大抵のRPGジャンルに当てはまるけどそちらはそうでもないんでしょ?
携帯獣は元から知名度やユーザー層がとてつもなく広いから相対的に特殊系の人も集まりやすいのでは
あとケモナーも盛んだしそこから派生して人間キャラへも特殊性癖発症する人が多いんじゃないかなと推測してみる
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/12(日) 11:12:55.11ID:Cd3mgI4T
>>653
同人誌どころか男性向けだとCG集、スケブやファンボで無法地帯。175も多い
MSDのTwitterに擬人化ファンアート送ってるやつもいてMSDも普通の反応だったし
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/12(日) 11:15:58.66ID:f/VKCwTF
>>638
特殊性癖というと携帯獣だけじゃなくてプリ熊界隈もそんな感じだし
子供やファミリー層向けのキャラをぐちゃぐちゃにすることに興奮するオタクが集まってるだけだろう
あと携帯獣はオタクになりたての学生も多いから過激なものほどスゲー!ってなりがち
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/12(日) 11:21:34.52ID:pg0DMqPX
>>655
もう諦めたんか?人点同w訴えた事件知ってるから怖くてよくやらんわ
ポケやらキュアやらの子供向け作品のエロ絵描くならもっと潜れよって思うけどすごいオープンだよね今って
0658名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/12(日) 12:11:34.92ID:HKe9ut7o
諦めたもクソも人天堂自身あそこまでの事態になるのは予想外だったくらいには色んな要因が絡んだ複雑な事件だからなアレ
潜った方が無難ってのはそうだけど

>>638
世界規模のジャンル人口、大半のシチュが実現できる自由度高い世界観、人間も獣もバリエーションが凄まじく多い
ここまでの条件が揃った作品はなかなかないし苛烈な特殊性癖の受け皿になるのはむしろ必然に感じる
0661名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/12(日) 13:34:30.28ID:LzM/TjfG
>>653
あれは単にエロ同人だったからって訳じゃなく、
同人グッズが暴力団のシノギだと勘違いされての逮捕だったはず
二次創作禁止と明確に出されてるジャンルでも同人は出てるし
それでの逮捕者は出ていない
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/12(日) 14:19:07.67ID:XhsKEJ89
>>637
別カプ者だから見当違いかも知んないけど、
・怪力設定
・真面目な性格
・国を継続させるために後継を残さなければならない
のがBLやりにくそうに思う
怪力だから無理やり事には進めなさそうだし
真面目だから王の務めとして妻を娶って子を成すのもほぼ確定事項で妻と愛人(男)を両立させるのも誠実さに欠けるからやらなそう

モブレとかなら民を人質に取ったりすればどうとでもなりそうな気はするけど
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/12(日) 15:45:29.73ID:040pNsCA
携帯獣に長くいるものだけどプレイヤー数が多い分それぞれの層でコミュニティが組みやすいので一部ではドンドン過激になってることもあるんだろうなって感じはする
自分の周りでは全然見ないのでほんとにそういう集団もいる、ぐらいだとは思うけど
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/12(日) 15:59:59.63ID:i7nFroxB
携帯獣本体じゃなくて携帯獣に出てくる人間キャラが好きな人は
それこそリョナとかの過激なものを好む人がが多いような気もしてる
上手く言えないけど、性癖押し付けたもん勝ちの互助会が生まれてるというか
一概には言えないから個人的な意見になるけど、ゲームジャンルだから年齢層低くてそうなりがちなのかも
自分も現在は携帯獣が本ジャンルではないんだけど、今思い返すと口悪い人(幼稚な意味で)も多かったなあ…って思う
ちょっとアンチっぽい発言&思い込みだったらごめん
0666名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/12(日) 16:24:04.44ID:OtMpqWdf
>>663
本よりグッズのがやばいのはどのジャンルも一緒じゃない?
公式と競合・誤認されやすいから
携帯獣のBL本を知り合いが出してるけど獣を表紙に書くと印刷所から断られると言ってた
同人というより海賊版に厳しい
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/12(日) 17:13:36.53ID:eieHLA7j
>>661
今まで聞いた中ではグッズは絡んでなかった


即売会での頒布だけでなく自家通販をやっていたので刑事告発した

報道内容は値段やページ数がいい加減だったが
報道が間違ったのか警察発表が間違っていたのかは分からない

昔は海賊版同人誌というのがあってこっちは暴力団が絡んでるという噂はあった
警察は同人誌即売会にも証拠集めに来ていたが
勘違いしたまま逮捕したか勘違いだと分かった上で逮捕したかは分からない

任天堂にたれ込まれた本の作者と逮捕された人は別人という噂も聞いたことある
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/13(月) 11:01:59.76ID:dw4ahk3n
擦りー派ーで催眠させるとか毒だか麻痺だかで痛みなくして四肢切断とか見たことあるけど
まあキャラ愛というか性癖の露出場所かなとは思う携帯獣は
上にも出てるけど年齢層低いから過激なの好きな自分に酔いがちな学生多い
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 01:07:24.69ID:tPmOupfp
上の流れで気になったのですが、攻めdisされやすいキャラとされないキャラの違いって何でしょうか
受けに可哀想かわいいしたい系のモンペが付いてる場合攻めヘイトが蔓延る印象がありますが(笛号の両伊とか)
徐々の徐華は華教院モンペが多くても攻めdisは殆ど無いと思います
やはり攻めが原作で最強扱いだったりしたら同人での扱いも良くなるのでしょうか
0673名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 02:22:10.38ID:yR15XSlO
>>671
これまで見てきたジャンルで考えると、攻めdisされやすいキャラの特徴としては
1. 原作で粗暴だったり酒・女・ギャンブル好きだったりとかのちょっとクズっぽい要素がある
2. 原作で受けと仲が悪い(わだかまりがある)
のどっちかあるいは両方かな
1の特徴があるキャラは実際にはそこまでクズじゃなくても二次で拡大解釈されやすいし
2だと原作の攻めに非がなくても「受けは悪くない」ってことにしたい受け推しからの攻めdisが起きやすい気がする

徐々は読んでないんだけど、浄は最強クラスに強くて頭も良くて正義感もあるキャラで
化と仲間になってからは原作での二人の関係も悪くない、で合ってる?
それなら浄化でも攻めdisは発生しにくいと思う
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 02:58:19.78ID:yHpMr8Ns
受けの扱われ方と攻めとの関係
①受けが可哀想(悲劇・特に不遇)
②矢印が受けの方がデカい
③攻めが受けより仲が良い存在が居る(交友関係が広いもしくは陽キャ)
①でモンペが増え②③は攻めのせいにされdisが増える
②が尊敬だったりするとセーフ少しでもマイナス要素があるとアウト

両伊は①③徐華は①のみ
・笛号の伊象は本筋に絡みにくく具打の中でも更にいじられ役でガチャも星3で復刻しづらかったりと色々不遇①
攻めはお良と常に一緒で受けより出番や重要度が高い③
・徐々の華教院は生い立ちや最期が悲劇的①
お互い信頼関係があり
攻めは既婚だが離婚済みで妻の出番なし③セーフ(子供は比較対象外)
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 08:33:32.87ID:+bLLjpgj
攻めが原作で受け以上に性格がいいとかまともな場合攻めdis起こりやすいと思う
特に悪役、クズ系のキャラはモンペが付きやすく被害者×加害者、主人公×悪役みたいなカプは攻めdis率が高い

あとは攻めが受けよりスペック低かったりかわいい系だった場合
攻めの方がステレオタイプな受けっぽさが強いと変態化サイコ化などのdisが起こりやすい

結局受けをいい子でかわいい被害者にするのに邪魔な要素を攻め側が持っていればいるほどdisに変わりやすい
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 09:27:45.99ID:711+3ruT
攻めが人気キャラで受けよりも人気で色んなところから攻キャラとして引っ張りだこ
原作でさ攻めキャラ中心に話が広がりやすい
ヘイターが推してる受けよりも受け相手違い攻め同じな別カプが人気だったり規模がある
攻めと昔は親しかったけど現行時間軸では他に親しいキャラが攻めに出来ている

なんとなく思い当たるのはこんな感じかな
前いたジャンル内での中堅カプだった某カプが攻めヘイト率すごく高くて
ヘイトしてないカプ者のほうがおかしいってくらい攻めヘイトしてたけど
この辺全部当てはまってたから
大体こういう攻めヘイトしまくって受け可愛いする人が集まりやすいカプは攻めどころか他のキャラもヘイトしてるが
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 09:34:52.53ID:vpiDd0Cl
確かにカプの傾向が割れやすかったり攻めの取り合いになりやすい作品は攻めdis多いかも
こんなに愛されてる受けちゃんっていう他カプへのマウントもあるのかな
逆に攻めのクズ要素などが当てはまっても公式ででかい矢印があるカプだと殆ど見ない
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 09:56:48.06ID:M+sN8BTD
倉青の参樽フォンは当初スタッフが純粋な悪役のつもりで出したので登場時は結構なクズムーブもしてたから攻めの留氏フェ留をサイコパスにする二次が一時期かなり出回った
受けにモンペが付いたのもあるけど留氏フェ留がプレイアブルキャラではなく登場も少なかったのでユーザーから見てもどういうキャラかわかりづらかったのもあるかもしれない

次の年に留氏フェ留の心情が描かれたり参樽フォンのやらかしにフォローが入ったりして露骨なのは大分減ったけど
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 11:14:33.14ID:KG+xdZon
画地恋燃着獣の吟密がまさに
受けは片思いで悪役?ムーブ中攻めは自分のグループが大事で条件揃いまくりのせいか攻めどころか全方位ディスってる
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 11:25:17.29ID:4YhArcOn
受けにマイナス要素あり(嫌われ設定、不人気キャラ、クズ、悪役)で攻めにプラス要素あり(人気者設定、人気キャラ、人格者)かつ原作で受けの方が攻めに執着してるカプは攻め改悪に矢印逆転現象がよく起こるね
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 11:49:06.97ID:bCnttqi5
浄化も長い歴史の中で攻めdis多かった時期あったっていつかの質問スレで見かけたよ

受けが悪役かつ攻めに勝てなくて悔しい思いをしてる描写があったり、カプ推ししてる人が受け推しの人が多かったりすると
攻めdis率はかなり上がる印象
それに当てはまってた銅鑼クエ11のグホは絵に描いたような攻めdisカプだったよ
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 12:55:32.11ID:ZCzHv8Jz
原作で攻めの方が性格悪くてキャラ人気も受けより攻めが下だが
それを二次で誇張して攻めdisしてるカプも見たことあるから
結局どんなジャンルでも攻めdisって起こりうるんじゃないのかと思えてきた
原作で善人の攻めを改悪した二次の方が悪目立ちするってだけで
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 13:14:18.62ID:60mNxVyE
被害者×加害者で受けにモンペが多いキャラだったりすると受けの罪を正当化させたい受けモンペによる攻めdisが酷いイメージ
金噛の有尾とか
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 13:33:23.66ID:yHpMr8Ns
>>684
受けを正当化させるために攻めを悪者にしなくちゃいけなくなるんだよね
攻めヘイトが強すぎてキャラだけじゃなく攻めファンも攻撃したり1番攻撃性の強いタイプだと思う
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 14:22:17.52ID:ytC3Nz1H
原作でキャラ間にクソデカ矢印が描かれているか否かは大きいと思う
あくまでカプ者フィルターで「あるかもしれない」程度の関係性だと二次での捏造や誇張の中でキャラ崩壊やdisが起こりやすい
でもそういうカプほどカプ者(というか受けファン)が必死になりやすいので一定勢力になって攻めキャラファンや対抗ファンに嫌がられる
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 16:00:00.67ID:Fos6M+Yl
ここ最近の流れみてて思うけど数字の指標のない考察は結局主観の話にしかならないし
具体例をあげないふんわりした○なカプは〜みたいな議論はみんな頭の中で仮想敵と戦い始めるし
明らか自分の愚痴や嫌いカプ叩きしたいだけだろみたいのも多くなるからやめた方がいいんじゃない?
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 16:16:22.73ID:3zhIToBe
>>688
数字で表されることのない話なんかいくらでもあるから結局主観寄りになるのは仕方ないのでは?
それを防ごうと思ったらジャンルやカプをぼかさず書いて複数人の主観の持ちよりにするしかないと思うけどそれはそれで荒れると思う
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 17:13:16.78ID:of+qREaJ
攻めからの矢印なくてもほとんど攻めdisがないジャンルもある
そういうのは受けから攻めへの矢印が憎悪とか気に食わないとかのいわゆるケンカっプル文脈なのに攻めは気にしてない(好意よりのスルー)の場合
受けから好意的執着されてるのにマイナス感情とか矢印なしだと一番攻めdisが酷くなる
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 17:25:52.55ID:CR/ipSCB
上にもあったけど木滅の練旦は攻めdis少ない印象ある
頑の剔抉が主攻め推しが多くて受けdisがあったと聞いたけど攻めdisはなかったのだろうか
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 17:41:12.79ID:WwIUxcMb
2015くらいからの流行りで自分が攻めdis多い少ないと思ったカプ(主観バリバリ)
叩き台にして話してくれ


少ない
エルリ(進撃)
ザプレオ(血界戦線)
みかつる(刀剣乱舞)
おそカラ(おそ松さん)
赤安(コナン)
寂乱(ヒプマイ)
煉炭(鬼滅)
五夏五(呪術)

多い
リヴァエレ(進撃)
スティレオ(血界戦線)
山姥切受け(刀剣乱舞)
一十四(おそ松さん)
あむコナ(コナン)
ひふど・どひふ(ヒプマイ)
あかれん・ぎゆしの(鬼滅)
五伏(呪術)
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 17:48:20.91ID:yHpMr8Ns
攻めdisしてるかどうかを数値化する方法が無いから難しいな
自分が居たジャンルで特に攻めdisが多かったと感じたのは婆娑羅の伊江蜜と追捨の仮蛇
>>674で挙げた条件全部満たしてる

>>696
遅末の辛受けは攻めdis多かったと思う
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 18:08:13.87ID:uYYoxUP8
ニコイチ度が高いと見かけない…かと思いきやホビアニ系(例:里ピカ)とかドラえもん式のジャンルでも攻めdisみるからなんも分からん
少なくともぷにるの問題はぷにるの問題でありコタロー関係あるけどコタローの責任ではないだろ多分みたいな案件はまあまあある
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 18:13:35.47ID:p0GAnoHp
>>698
追捨の仮蛇と蛇仮は片方が酷いとかじゃく両方のCPで攻めdisがめちゃくちゃ酷くて本垢で堂々と攻めこき下ろしてたから
そこまでするのに相手変えないんだってびっくりしたわ
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 18:17:06.32ID:6yyx2X/h
松の次男受けは誰相手でも事変効果で攻めdisがデフォだし長男はキャラ付けの薄さにかこつけて誰相手でもクズ棒扱い多かったから攻めdis少ないとかどこの世界線の話かと
少なくとも四男五男カプに比べてdis少ないなんて絶対ない
そもそも松で攻めdis少ないカプなんかなかったと思う
全員クズ設定なのに推しちゃんだけは綺麗で後はクソってクズ要素の押し付け合いだった
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 18:17:58.13ID:2623aql/
砂漠寮は蛇の方がよりクズで中身最悪とはいえどちらも加害者で被害者な関係なうえに好意の矢印は仮からの一方通行だからそりゃ双方向ヘイトになりやすい
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 18:52:33.21ID:QQ5opEa2
コタぷにの場合コタローは古のツンデレでぷにるに当たりがキツイから典型的な攻めdisが発生しやすい土壌を感じる
もっともぷにコタでも攻めdisが発生するんだがな
私は学校について行きたがる構ってちゃんマスコットキャラについては一言あるんだ
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 19:06:47.78ID:/qa8GW5S
>>698
伊江蜜懐かしいな、あれは本当に酷かった
受の不幸アピールが激しい上にその原因が攻の行動にある、攻から受への感情もあるが他に優先するものがある、攻は心情がわかりにくいタイプともう役満すぎた
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 19:19:55.35ID:wPOZREK2
>>674の条件揃ってた携帯獣の団牙も攻めdisはすごかったな
どっちも味方キャラだけどカプで受けキャラの人気が偏るとやっぱりおかしな方向に行きがち
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 19:38:47.80ID:vTwTgy60
>>662
遅くなりましたが637です
考察ありがとうございます

確かに本人の生真面目さや怪力設定、EDまでのフリーの時期も途中までは荒みきってたりで手放しで受けにはしにくそうな面が多いのかなと納得しました

ありがとうございました!
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 20:26:15.05ID:12D2Fxqe
マイクはヤクザ✕長男と医者✕デザイナーが攻めdis多いと感じるわ
共通するのは攻めが受けを傷付ける出来事があった、受けの方がわかりやすく可哀想な描写が多い、攻めも受けに暴言とか嫌味言ったりする(この2カプは受けから攻めも同様だけど)、加害者✕被害者な受けちゃんかわいそカプになりやすいのかと思う

逆カプだとどうなってるかは見たことないからわからない
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 21:23:56.78ID:QvfGydfp
口兄術の悟浄は強キャラ+高身長と攻めスペックが高く取り合いが激しい=攻めdisに繋がりやすい一方
単体推しにはキャラが崩れないカッコイイ攻めとしての需要があって全体的な印象としては中和されてる感がある
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 22:16:28.01ID:GU31CKrn
ザプレオも作中でザップがクズ描写多いから二次でも普通にクズ扱い多くなかったか?
それともコレは攻めdisの定義が違う?

あと赤安なんかめちゃくちゃ安室推しの赤井dis多かったと思う
一時期なんか赤安者じゃなくても湖南ジャンル全体的に赤井の扱いが酷かったように感じた
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 22:50:19.79ID:lBFzxTBD
>>710
ヒプマイのヤクザ×長男は攻め推しが多いって聞いたことあるけど今は攻めdisが多いの?
大阪や名古屋が出てくる前くらいの話だから訣別の原因がわかって攻めdis増えたのかな?
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/14(火) 23:03:59.87ID:mk81cuNj
酢拉団の蜜胃は体育館襲撃事件起こしたせいか受けだろうと攻めだろうとdisられがデフォみたいだな
差し歯いじりもよく見かける
更生したのに腑に落ちない
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 04:36:16.62ID:xEdqogCC
>>717
実際にカツラだったらヅラいじりしていいって言ってるみたいで気持ち悪い
実際に義手義足車椅子松葉杖だったらそれいじっていいのか
本人にどうにもできない身体的特徴やその補正具をいじるのは品のいい行為じゃないよ
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 04:48:02.18ID:WNAla0fn
>>718
喧嘩でなったんだからヅラや障害とは根本的に違わないか?
それくらいで神経質になってたらころし合いしてるような原作ものじゃ何もできなくなるし
腐が性的指向を勝手にいじっていいのかって話になるぞ
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 06:17:34.67ID:pKcpABu4
>>716
襲撃事件は廃部になってもおかしくなかったし更正したと言っても部員達に謝罪する描写とかないから
今でも許せないって人も多いからdisられやすいのかなって思う
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 06:52:05.21ID:ZBzHyNOn
良太×光井なんか典型的な受け正当化させるための
被害者×加害者カプの受けモンペ信者の先駆けみたいなもんじゃん…
ファンも多いし光井disなんか聞いたことないわ
良太disや改悪も意外とないけどね
さすがに純度100%の逆恨み被害者をダメ攻め扱いしないくらいには
ファンも罪悪感あるんだなって思った

被害者×加害者で攻めdisだなと思ったのは
徐々の初代×帝王、悪魔男の晶×良、上にもあるけど餡パンマン×黴菌マンだな
初代や餡パンは純粋な善人だからその善意自体が
帝王や黴菌にとって正義を振り翳し傷つけてるという
屁理屈しょっちゅう見た
晶×良というか晶×左端は作者が推してるのもあるからか
晶disや美希disがひどい
真魔王団手の作者も明らかに団手とオリキャラ親友を
晶×良に見立ててオリキャラスーパーイケメンに取り合わせる
謎BL要素や主人公sageエピソードぶち込んできたから
最後は女を選んだ攻めって事で許せなかったんだろうな
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 11:23:04.35ID:LYDG/hHw
そりゃそうだけど、傾向として多い少ないはあるじゃん
最初に提起された城花は6部で城太郎が既婚子持ちで
嘆いたりなかったことにしているファンはいたけど
城太郎を叩いたり断罪ネタ描いてる人は観測範囲内では見なかった
でも似たような展開で攻めや彼女dis当たり前なカプもあるから
どう言った違いがあるのかって質問でしょう
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 12:22:04.22ID:VsjTnvg1
>>723
城華は攻めの既婚でも条件が珍しいかも
・受けの死亡後に結婚
・発覚時には離婚済み
・妻は名無し顔無し
・娘が19歳(アメリカで成人済み)で不仲
・娘の能力が受けに似てる(ように見える)

他の攻めの既婚カプだとどんな感じ?
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 12:48:44.40ID:VsjTnvg1
同じ徐々でも攻めdisが結構ある1部の除名出尾だと
・攻め受け妻の出会いがほぼ同時期
・攻めと受けが不仲・敵対関係
・受けが妻にキスをし返り討ちされる
・妻だけ生き残り攻めとの子を産む
・2部でも出番あり孫や元戦友との仲は良好
1部ぐらい古いと上の流れであった攻め変態化の影響もありそう
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 13:35:34.36ID:qgqXG7UZ
>>722
上に上がってるけど木滅の連単は明らかに少ない
攻めの夢勢が連単に擬態してるせいもあるだろうけども

>>724
妻は名無しだけど顔はあるよ
2回しかなくて顔変わってるけど
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 14:22:01.47ID:8wKuWsMp
>>726
良くも悪くも裏表の無さそうなタイプはあまり攻めdisを見ないように思う

推しは絶対に受け派という人の中には推しが攻めになってるだけでdisと感じる人もいるから定義づけが難しいけど
個人的にはハァハァして鼻血出したりストーカーじみた行動など世間一般的にキモいとされる描写があればdisと感じるな
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 18:00:47.81ID:5AMxqW72
主人公が強くてイケメンで人気がトップクラスに高い場合の主人公攻めカプは攻めdis少ない印象がある
まあこれも受けが悪役だったり攻めに一方的に執着してたらそうでもないんだけど
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 18:13:21.92ID:tdwU9XuH
攻めも辛い境遇とか攻めの方がつらい境遇とかなら攻めdisは
少なくなると思うが辛い境遇のキャラならそっち受のほうが多くなるかうーん
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 18:18:50.13ID:ug3PI/xH
攻めが辛い状況や分かりやすくトラウマ持ちな場合はそんなの大した事ない!受けの方がもっと辛い!と矮小化したり不幸マウントとる方向に行きがちでは
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 18:44:56.96ID:VsjTnvg1
攻めと受けが敵対してるかが重要な気がしてきた
今まで名前があがったカプで仲間同士もしくは受けが好意的に接する相手って両伊ぐらい?
唐末は事変の影響で兄弟達は敵対扱いだとして
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 20:09:42.10ID:JXz58z2G
>>713
赤安ってちょっと支部で見ただけでも赤井をハイスペってageまくりのイメージだけどな
逆に安室が何しても適わないみたいな軽いsageっぽくされてたり
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 20:19:11.58ID:diMxHUR7
>>713
朱亜夢はむしろ亜夢呂をロースぺや育ち悪い扱いして明井上げる方が多いくらい
亜夢コは滅茶苦茶亜夢呂の扱い酷かったし受けでも攻めでもdisられる珍しいキャラだよw
明井の扱いが酷いのなんてほとんど見ない
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 20:27:19.99ID:PGT4KWcb
箱推しが多い小規模の箱に受け攻めが両方入ってるとdis作品になりにくくて
別箱で両方好きって人が少ない組み合わせとか受け推しだけど手頃な攻めが他にいなくて仕方なくそのカプになってる系はdisに流れやすい気がする
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 21:45:15.13ID:9bEP0B2g
>>737
等々力自身が家族の事について自分なりにケリを付けて前を向いてるのとそのきっかけになったのが他ならぬ木偶だから
あとイケメン✕主人公の夢需要に当てはまるので普通にカッコイイ攻めとのラブラブの方が好まれるかと

というか他カプ見渡しても等々力推しが描き手で等々力が受けのときすら家庭環境がヨシヨシネタになる事をほぼ見ない気がする
顔に火傷の痕まで残っているにも関わらず
広垢二次は数年後設定を凄くよく見るのでその影響もあるかも(=おそらくみんな幸せだといいなという願望がこもってる)
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 21:51:13.17ID:dQjChNJl
>>721
光井dis聞いたことないってむしろ量密は特に光井disキツいはず
不良だった過去の過ちいじりに加えて差し歯いじりも差し歯にさせた本人だから突出して多い
光井が小北レギュラーで一番喧嘩が弱いこともあってすぐ抱けるチョロい呼ばわりとか何作か読んだけどまあひどいね
喧嘩が弱いからいつでもやれるってレイパーの発想すぎてドン引きしたし攻めdisと同時に光井もsageてると思った
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 21:51:14.95ID:DLMczNtN
携帯獣の地理ちゃんが女性人気あるということで思い出しましたが
女性が女性キャラに夢を見る・女性が百合好きを隠さなくなった何時ごろからでしょうか
去年旨娘で夢女性トレーナーを見る以前はめったに見なかった気がします
ド偏見ですが女性キャラを好きになった女性ユーザーは性別を隠す傾向な気がしています
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 21:59:56.69ID:AGHHWH5w
キャラの性格とか公式での取り巻く環境でも左右されるのかな
不幸マウントや簒奪(?)する方向には行かず「不幸で苦しむ攻めを受け入れ許し癒し救う聖母受けちゃん!」方向に行くタイプも割と見るしね
そのタイプも苦しみ八つ当たりで受けを乱暴する攻め(を許してやる受け)…というsageもあるが
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:06:33.36ID:uKoizmM4
身も蓋もないけどカプ内の大手が攻めdis(sage)好きなら周囲も影響受けると思う
流伊は初期に大手達が酒本は土下座して伊蔵さんに詫びろとかはしゃいでたから攻めsageが定着したし
逆に垢編むは大手達が垢位をageまくってスパダリの垢位に死ぬほど愛されるれーくんが多かった
カプ内でも垢位ていうほどスパダリじゃなくない?って声もあったけど大手の熱に圧倒されてた
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:14:27.17ID:VsjTnvg1
>>743
むしろ元々百合は女性向けでは?
漫画だとリボンの騎士や鐘ばら3次元でも宝塚
小説だとおそらくもっと古くから
水兵月で百合が男性にも認知された
鐘ばらの主人公は特に夢人気高いと思うけど当時に夢という概念がない

携帯獣はそもそもジャンルがめちゃくちゃデカく
旨娘は年齢制限禁止してるのもあり男性向けコンテンツとしては女性ユーザー絵師が比較的多いので目立ったんじゃないかと
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:17:52.98ID:9bEP0B2g
>>743
推しキャラを公言するのは異性キャラより同性キャラの方がハードル低いと思う
下世話だけど「美少女キャラに嫉妬しない私」みたいなアピールする人もいるし
女性キャラファンの女性が性別を隠すメリットがあるとすれば推しが異性にモテてるように見せたいとか?

明確にいつからというより元々女性はプリきゅあや水兵月などの影響で可愛い格好の女の子達が力を合わせる作品を好きになる下地はあると思う
そういうキッズアニメが大きなオタクのフィルターを通すと百合に見えるだけで
雲母系でもゆるきゃんやボザ炉は女性ファン多い
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:23:41.25ID:JaVTbrjL
>>743
求めてる答えと違ったらごめんだけど
昭和のBell薔薇の大流行で押スカル好きの女性が大量発生したという事があるし
それは男女カプ好きも多かったみたいだけどもし当時夢って概念があったら夢女名乗る人多かったと思う
百合オタの女性が増えたのも水平月やマリ見てであったと思うし百合ブームで作品自体がその後増えて広まっただけで
女性オタが女性キャラや百合好きを隠す風潮が以前はあったという程でもないのでは?と思う
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:32:57.00ID:0AhWyA++
>>740
受けにしたいキャラがハイスペックの場合、わざわざ境遇を悪くするんじゃないかと
高身長金持ちイケメンとかの、オメガバースで絶対αになるだろってキャラをΩにするにはわざと下げるしかないからなw
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:37:29.44ID:DLMczNtN
>>743です
ご意見どれもありがたいです
自分のいたジャンルは女性キャラを好きというだけで無理と言われいた所なのでてっきり女性推しはハードル高いと思ってました
てっきりつい最近の風潮かと…
狭い世界だったのでアンテナ広げてみたいと思います
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:37:41.05ID:5Cxs9qBK
>>743
そもそも団員が全員女性のタカラヅカ歌劇団は女性のファンがほとんどだし
水兵月も元は女児向け作品で視聴者の女児にはそれぞれ好きな女性キャラがいたりした
薔薇乙女なんかも女性ファンの割合は高かったと思う
言うほど女性ファンが女性キャラ好きを公言しにくい環境だったとは思えないけど
強いて言うなら女性ファンより男性ファンが圧倒的に多いジャンルだったら
女性ファンは自分の性別を公言しにくくて隠してた人もいたかもねってレベル
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/16(木) 06:43:48.54ID:G0ekQaZM
漫画じゃないけど昔百合小説が人気だったと聞いた
百合じゃなくてS(シスター)って呼称だったらしいけど
調べたら1920年ってでたから100年前か
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/16(木) 08:56:50.70ID:JIO9/qdb
>>756
sisterの略でエスだよ
上級生と下級生や、教師との間でエスという関係を結ぶ
小説だけでなく実際にもいて、思い詰めて心中したのも少なからずいたみたい
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/16(木) 09:32:19.17ID:gdLb1xwu
ざっと攻めdis関係ざっとまとめるとこんな感じか
どんなジャンルでも全く無いという事は無いので大体の傾向だけど

攻めdisが起こりやすい
・攻めの取り合いが激しい
・カプ間に強い関係性がない
・受けからの矢印のほうが強い場合の逆転現象
・年齢やスペックに差がある
・対立関係、受けが加害者
・攻めの方が不幸な境遇や重い過去(受け側の不幸マウントや聖母ムーブにつながりやすい)
・攻めにチャラい要素あり
・受けが塩気味
・ジャンルに総受けが多い 

攻めdisが起こりにくい
・ガッツリ双方向矢印
・年齢やスペックが近い
・攻めの夢需要
・攻めが脳筋タイプ
・高スペック主人公攻め
・ジャンルに総受けが少ない
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/16(木) 12:12:50.99ID:f5rEkuTq
>>740
原作者が「ハイスペだけど垢井が絡むとデバフかかる」って発言してたのも大きいんじゃないかな
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/16(木) 13:27:24.19ID:xM6kEVe+
百合というか女性キャラ好きだと無理って言われるのはジャンルによるんでは
男性キャラがメインで男性キャラ推しが多いところで女の子がっていうと無理って言われるんでは?
乙女ゲーム界隈で主人公ちゃん好きですって言われたらハァ?ってならない?
女子キャラ多い作品で女子キャラ好きって言うのは当たり前だし誰も文句言わないと思う
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/16(木) 14:28:15.86ID:EDqvFUmd
素羅団連載時の同人人気について教えてください
>>310のように○○戦後はこのCPが盛り上がったなど詳しい推移が知ってる方はぜひ
産脳戦は作品のクライマックスだと思いますが当時は頑駄無翼などに流れていたんでしょうか?
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/16(木) 17:09:54.08ID:KNROB1L2
流花と三暮が多くなかった?リョータは同人人気無かったのに分からんもんだな
ガンダムW以外だとDB、幽白、封神、遊戯王、マンキンとかのジャンプ黄金期の二次が流行っててナマモノだとSMAP()とか
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/16(木) 21:32:33.44ID:eCzQ9Pkt
初期は船頭×瑠香和が人気あった
華未知は坊主頭になったら却って受人気が加速して瑠香和×華未知が圧倒的になった
満井は初期は子昏とのカプ人気あったけど後期は受人気が高くなったが強い相手がなくバラけていた
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/16(木) 22:41:11.85ID:0nPAJqVi
留は他人に関心はないけど
試合に勝つためなら他キャラに自分から声かけたりするから攻め変換しやすい
華の方から一方的に留に突っかかってるように見えて留もちゃんとやり返したり相手してるし
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/17(金) 12:16:32.91ID:/n6odzNv
それこそ蹴翼とかくらい大昔は美形×可愛いが圧倒的でその後だんだん美形や一番人気キャラ受けが多くなってきたけど現在は美形や単体一番人気は夢需要と共に攻めが多くなる傾向
若い世代の流行が受け主流から攻め主流に移行しつつあると思う
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/17(金) 22:10:09.51ID:oxb52cSX
>>779
野菜はあの作品の中だと顔整ってる方だけど俗に言うクール美形とはまた違う気がする
割と感情的になりやすいし御供からは基本眼中にない扱いだったのでスカしたクール美形攻めとはむしろ対局な印象
女性人気が出たのは妻子に対する不器用なデレが垣間見えたのが今でいうギャップ萌えだったのでは

クール美形強キャラで弱い所ありといえば狩人の切る亜は脆い面を見せた途端一気に攻め受けが権と逆転してたな
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/18(土) 00:51:54.85ID:IsnNg20t
松は当初長男頂点の独裁っぽかったから長男には攻め人気しかなかったけど
1期の終盤で弱いところあると見せたら受け人気上がったから
脆い面を見せると受け人気上がるというのに当てはまってはいる
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/18(土) 04:47:55.83ID:4eAZbmfx
攻受の拮抗が多いと言われる広垢なんかはメインキャラが学生でそれぞれ強い面未熟な面が描かれたり勝ったり負けたりだからかな
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/18(土) 06:03:10.67ID:MqOz33B3
流れぶった切りすみません

醍醐人格についての質問です
女性向け同人がそれなりに数があるのに対して、男性向け同人が皆無なのは何故でしょうか?
鯖はボタン目の人形体という所がネックになるのは分かりますが
狩は人型、かつ人気も申し分ない女キャラ(鞠ー、道子、柄手亜、暮椅子など)が複数存在するので気になりました
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/18(土) 07:50:34.83ID:e1a6HMoQ
外見ほぼ同じでもカラ松が人気

赤豚イベント年別カプサークル数最高値50サークル以上
2018→2019→2020→2021→2022→2023(3/18現在)
◆おそ松さん
442→326→114→*60→*68→*** 一松×カラ松
*62→*64→***→***→***→*** 一松×十四松
*90→121→***→***→***→*** カラ松×おそ松
*68→***→***→***→***→*** カラ松×カラ松
*68→***→***→***→***→*** カラ松×トド松
291→226→100→*60→*50→*** カラ松×一松
*54→***→***→***→***→*** あつし×トド松
187→123→***→***→***→*** おそ松×カラ松
183→*67→*54→***→***→*** おそ松×チョロ松
*82→***→***→***→***→*** チョロ松×おそ松
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/18(土) 08:12:38.97ID:J0K1x13m
兄弟カースト強めの作品で次男だったにも関わらず兄弟達に利用されて貧乏くじ引くタイプだった一方でノーガードの五男に蹴りを入れた長男をガチ殴りしたり四男を頭の悪さを発揮しつつも庇ったりしたから受け攻めどちらも人気出た感じ
あと初期のみ四男からの特別視が強かったのも人気の理由のひとつ
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/18(土) 13:09:45.27ID:8ypXBmPp
スレ違いだけどおそ松アニメでは色と声でキャラ見分けてたから白黒の同人誌でどうやって誰が誰かわかる描写してるのか不思議だ
実際ジャンル外の自分には白黒だとちょっと見ただけでは誰が誰なのか全然わからん
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/18(土) 17:12:46.83ID:9C65f58/
目つきが全員違うよね
ノーマルが長男、キリッとしてるのが次男、困り顔が三男、目の焦点合ってないのが四男、半目が五男、黒目でかいのが六男
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/18(土) 17:44:08.78ID:lhaTc76l
古いですが優々白書について質問です
時代で受けるカプは多少変動するとは思うのですが、基本ジャンル末期の勢力図のまま衰退していくイメージがあります
支部の閲覧数(100万以上)を見ると
蔵ぼ>蔵飛>飛蔵>蔵幽>幽螢>幽蔵でした
蔵飛がブッチギリの一番人気だったと思うので驚いたのですが、何故蔵ぼが一番人気になったのでしょうか
あと稽古は当時嫌われヒロイン的な感じだったのに何故現在ここまで支持されるようになったのでしょうか
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/18(土) 17:52:28.11ID:H4LkzkDZ
>>798
自分が把握してる範囲だと
まず有泊は支部ができた時にはとっくに懐古ジャンルなので全盛期当時のジャンル者はそもそも支部には投稿していないことがほとんど
なので全盛期のカプが一番多くなくても不思議ではない(それでも二番三番なら十分多いと思うが)
再ブームというかツイで一時期絵馬が描いてたおかげで暗慕が流行った時期があった

稽古は腐女子の声がでかかっただけで人気投票的にも別に嫌われてたってほどでもなかったし昔と違って表立ったヒロインアンチは少ない
フィルターかからずに読む新規読者からはそんなに悪印象持つシーンもない
こんな感じかと
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/18(土) 19:01:43.08ID:LPhoGLrW
稽古が嫌われキャラという印象が付いたのは連載終了後作者が出した同人誌で嫌いなキャラに挙げられてたというのもあるかもしれない
それも大した理由じゃなかったと思うけど当時のヒロインアンチや腐にとっては作者に嫌われてるという事実は都合が良かったんだろう
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/18(土) 19:54:01.49ID:0O5zz9Ci
>>799の言う通り古いジャンルは支部だと当時の人気とだいぶ違う図になってることがままある
大手の話馬が数人いるとそこに偏るイメージ
稽古は初期はだいぶテンプレ的なツンデレ幼なじみヒロインであんまり好かれてもなかったけど
戸賀氏が描いてて楽しい方に寄ったのか後期は結構性格が変わってて
プロポーズのやり取りなんかで好きになったって人も多かった
あと敵の人気は今も昔もメイン周辺に比べたらそんなに高くないよ
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/18(土) 20:15:11.29ID:pglQqqR8
当時某政令指定都市でイベント行ってたし友人が本作ったりコスしたりだったけど稽古へのヘイトは聞いたことがなかったよ
比較的最近にネットで知って驚いたくらいだ
元々双方向の矢印だけど特別干渉してくるでもないし生き返れたのは彼女のおかげだったのもあったかもしれない


>>803の言うように敵の人気はそこまでではなかったね
最初の武術界に登場して魔界で再登場したあたりはまあまあ人気あるのもいたけどメインどころに比べたら比較にはならなかった
メインどころとのカプが流行らなかったのもデカいかもしれない
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/18(土) 20:15:54.78ID:mxF4RPoH
>>798
鞍馬=長身美形で物腰柔らかだけど冷徹な面あり
比叡=髪型と態度がツンツンした強キャラ
昨今でも十分人気属性でこの二人の組み合わせが攻め受けで割れた結果鞍ぼがトップになった感じかな
鞍馬は今でいう夢人気も出そうなキャラだし身近にいて特に決まった相手のいない牡丹はちょうどいい相手だったのでは
加えて鞍馬が元盗賊で霊界からは保護観察的な立場なのでそこから牡丹との話を広げやすいと思う

あと近年だと単体人気はトップ勢には及ばないけどラブコメ需要で2人セットで一定の支持がある木滅の蛇恋パターンがあって裕介✕稽古はそれに当てはまる
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/18(土) 20:59:28.08ID:qnTL0nJx
稽古はヒロイン嫌われがちな飛翔系にしては特に嫌われてた印象なかったな
募はサークル総数に対して扱う所少なかったのと
相手も子円魔かそれ以外でも勇介位しか見た事なかったから
最近になって鞍募で流行ったっていうのは驚いた
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/18(土) 21:23:14.80ID:xk3/ZZmW
めちゃくちゃうろ覚えなんだが「オレたちはもう飽きた。お前らは勝手に戦っとけ」とか言い残してイケメン男2人で去っていったのが子供ながらスゲー!って記憶に残ってる
あと手の平からBB弾打つ奴とか雨降らす奴とか敵チームかわいいのばっかりだったから今なら主人公チームより人気出そう
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/18(土) 21:43:29.55ID:mxF4RPoH
>>806
ガチ戦闘員か逆に完全に非戦闘員で他に役割のある女キャラは嫌われないしキャラ付け次第で人気出る
龍球でいえば拾捌号と下着は今でも女性人気高いと思う
意外にも80年代の聖夜が上記の人気パターンをしっかり打ち出していて驚いた

時代もあるけど90年代後半以降に女性読者を意識してヒロインにも戦闘能力を持たせてみたものの結局人気の男キャラが中心になる流れになって
「戦闘能力はあるけどガチ勢には及ばず結局足を引っ張る側になる」というキャラが同性に嫌われるというより失望されやすかったと思う

近年の人気作品だと戦闘要員の女キャラも「強さに個人差はあっても男と同等扱いでバトルする」という扱いになってて普通に人気ある印象
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 00:08:28.57ID:13iTcnP9
この流れで思い出したけど昔の飛翔系のるろ研とかテニ王子とか漂白とか鳴門くらいまでのヒロインへのヘイトって凄まじかった記憶があるなちょうど個人ブログや匿名掲示板の全盛期だったのもあるのかもだけど
今は皆ヒロインを好きとまではいかなくても受け入れてるというかSMSなんかで表立って嫌われてるのはあまり見ない
特別昔の腐女子が今より嫉妬深かったわけでもないと思うけどどこで流れが変わったんだろう
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 00:13:52.11ID:Jw/iO+A8
個人サイト全盛期はアンチヘイト系の同盟みたいなのが当たり前にあって嫌いなキャラを声高に主張する人が多かったけど個人サイトは嫌なら見るながまかり通るというか
SNSに比べれば自衛が容易だったしコミニュティとしても広範囲じゃなかったからエコーチェンバーが煮詰まったんじゃないかな
2ちゃんも過疎じゃなくスレでも匿名で思い切り叩ける空気あったし
現在は嫌いなものを大っぴらに言うとアンチ最低ってカウンターが来るようになった
単純に棲み分けが出来なくなったせいじゃないかな
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 00:20:04.63ID:zMQ9UQb8
>>809
聖夜は今初めて読む人は紗央里=宛名だということぐらいは知ってるんだろうからあんまり感じないかもしれないけど当時は序盤の高ビーな感じやいつも攫われててほとんど役に立たないからファンからは結構嫌われというかネタキャラみたいな扱いされてた
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 00:40:50.74ID:xGFrL2Vh
>>811
それら全部腐女子が叩いてたわけじゃなくない?
定休の佐倉アンチは完全に腐だろうけど他はダブルヒロイン論争で女キャラファン同士が叩き合ってた印象
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 01:03:52.64ID:fzO4woau
少なくとも漂白は主人公の腐人気大して無かったから完全にダブルヒロイン論争の結果だと思う
当時は作品スレで折秘めに蔑称つけて叩くのが当然という空気だったから引いた記憶
0817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 01:14:42.99ID:ANvoh4To
近年の流行る作品の構造的に恋愛ヒロインの存在感が弱めとか
完全に仲間の一人として扱われるようになったからヘイト買うことが減った印象はある
ぱっと思いついたのは湾ピとか黒バスとか
他にもありそうだけど
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 01:23:07.81ID:co2uZ1xs
今は過激なアンチ意見には直リプで反論されたり晒されたりするだろうし
アンチの側も愚痴垢とか匿名で毒吐ける場所が増えたから
わざわざ身元晒してアンチ意見表明するメリットがないってのも大きいんじゃないか
あとオタク全体の傾向として昔はキャラに冷笑的だったり刺々しかったりする方が面白いと思われてた感があるけど
今は平和な世界が好まれて毒吐いてる方が冷ややかな目で見られるってのもありそう
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 01:39:51.67ID:xGFrL2Vh
>>818
オタク全体の傾向わかる
以前は基本批判から入る、粗探ししてでも叩きどころを見つけるだったけど最近はとにかく褒める、良いところを見つけるってスタンスな気がする
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 01:52:34.06ID:QhKtY6ok
今時の作品はヒロインが嫌われないように描写にはかなり気をつけてる印象がある
恋愛もの以外で主人公始めとする男性キャラとの恋愛描写が減ったのはLBGT等の問題もあるのかもしれないけど

作品にもよるけど最近は腐女子の間だと女性キャラより推しキャラや推しカプの邪魔になる男性キャラの方が叩かれてる
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 02:09:25.32ID:XPcKw73I
>>816
鰤の場合は連載開始前から色々あって作者のアンチスレと作品スレが一体化してたっていう特殊状況だから
作者も作品自体叩いてたし普通のファン目線みたいな人がそもそも少なかった
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 02:23:28.07ID:Jw/iO+A8
>>819
関連書籍が色々出てたけど一応サンライズの許可とってるキャラブックみたいなやつで思い切りライターがリリーナこき下ろしてて引いた覚えがある
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 02:34:34.63ID:bYStKLTu
昔よりかは分かりやすいヒロインアンチは少なくはなったけど
アンチ対象がヒロインに限らず上にもあるように推しに邪魔なキャラや対抗カプの相手だったりなど
最推し以外のキャラに対して負の感情持ちながら好きキャラ愛でるタイプの人達にとって
男キャラ女キャラ問わずヘイト向けたがる対象が特定キャラに集中するよりも多数になったってのもあると思う
ジャンルによってはヒロインヘイト目立つのもあるけど昔みたいに雑誌とかほぼ公式に近いものでヘイトってのは少なくなってはきてるね
こういった傾向はSNSが当たり前になったあたりからかな
今の時代に昔みたいな堂々ヘイトやろうものなら即炎上しそうだし

とはいえ今の時代でもヒロイン多数とか競わせるタイプのものは堂々ヘイト目立っているね
逆に恋愛要素有でも矢印出す相手が完全固定とかなら二次状況次第ではあまり見かけないくらい
公式カプでも男女双方からちゃんと分かりやすい矢印出てるものなら受け入れられやすいってのもあるかもね
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 06:51:26.48ID:dyZAId+o
複数ヒロインや人気投票でファン同士の競争心を煽るのは公式も商業的な盛り上がりを見込んで敢えてやってる部分もあると思う
バトル物でもキャラの勝敗やランク付け等に影響すると思うとファンは必死になるしグッズ需要等を把握する目的もある
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 10:01:12.38ID:zMQ9UQb8
聖夜のヒロインと言えば蛇遣い座は当時結構人気があったけど今はそうでもないな

>>825
鋼の勝利は旧アニメ最終回で離別→映画で再会するも永久離別確定
っていう可哀想な面がブームから割とすぐ出たせいじゃないだろうか
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 11:22:31.55ID:UJrs8D/s
>>821
具の桜や鰤の折媛にアンチが付いてかなり叩かれたから二の舞にならないようにしてる感じはあるな
決めつも樹述も女性キャラから守られヒロインや足手まといヒロインの要素は極力排除されてるし
命がけの戦いの中で恋愛脳のキャラがいるとそれも叩かれ要素になるから
そもそも作中で主人公やメインキャラの恋愛要素が薄い
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 11:29:59.47ID:UJrs8D/s
連投ごめん

>>809
>時代もあるけど90年代後半以降に女性読者を意識してヒロインにも戦闘能力を持たせてみたものの結局人気の男キャラが中心になる流れになって
>「戦闘能力はあるけどガチ勢には及ばず結局足を引っ張る側になる」というキャラが同性に嫌われるというより失望されやすかったと思う

具や鰤はちょうどその過渡期だったってことか
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 11:32:28.72ID:VOZJ4JP4
昔ってイケメンキャラ萌えしてる女オタクは自分が好きな男キャラの近くにいる女キャラには
恋愛要素の有無関係なく嫉妬してナンボみたいな風潮があった気がする
それが女オタクのステータスみたいな感じで
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 11:43:59.60ID:G3Ljieog
18号は美人でかっこいい上に相手がクリリンだから嫌われ要素ほぼ無い女性キャラって感じ
ブルマも可愛くて頭いいのにアホさが憎めないし
昔も今も女が好きな女のタイプは変わらんのでは
0837名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 12:11:51.81ID:7VK/rHY2
鰤の降り姫は死ぬほどアンチついてたけど5回生まれ変わっても~の頃は受け入れられてるというか一途さが評価されてて最終回は結婚エンドでも別に荒れてなかったな
鰤自体超長期連載で時代が変わったのと作者がなんと言われようと頑として恋愛ヒロインは動かさなかったのが大きいだろうけど
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 13:15:35.52ID:2dnjqIIo
>>837
鰤は人気だったのがソウルソサエティ編辺りでそこから徐々に人気が下がっていって
最終回を迎える頃にはガチのファンしか残ってないような状態だったから
織姫が受け入れられたというか織姫アンチが離れて行った結果って印象
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 13:21:16.00ID:Pj1xA0ki
>>839
王子とくっついたことよりほぼ確定CPだった飲茶と別れたことに対する反応が気になる
男読者からもビッチとか叩かれたりしなかったんだろうか
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 13:39:43.88ID:x0ek1y/U
>>842
別れた原因が飲茶の浮気って作中で明言されたからブルマにヘイトより戦力外で居候のうえに浮気しやがってそりゃ捨てられると飲茶が呆れられそっから最近までのヤムチャのへたれネタキャラ化につなかった感じ
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 13:50:10.40ID:QqxCnMZU
考察お願いいたします
任玉の同室シリーズは保健委員長推しや用具委員長推しから見てどのようにみられているのでしょうか
この二人のカプ者には比較的受けているようですが、保健委員長の不運(不注意な面も大きい)が原因で用具委員長が満身創痍になる展開のエピソードも少なくないので気になりました
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 13:55:21.86ID:n7AiXFds
>>842
>>843
降るマと王子がくっついた事自体が野菜人2世を作りたい作者の意図が見え見えだったので元々の飲茶ファンの反感は作者に対して行った
浮気癖っていうのもそれまで別にそんなそぶり全く見せてなかったから違和感あったし
声優は「最近出番のめっきり減った...」とか自虐に走ってた
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 17:20:46.04ID:cnAtdiwG
>>838
牡丹は恋愛に発展しそうな男性キャラがいないし由希奈の相手は腐人気低めの鍬腹とあまり反感を買う要素はなかったのが大きいと思う

上にあった栗林と18号もそうだけど美人と非イケメン(性格はイケメン)の組み合わせはアンチもあまり付かず素直に祝福される場合が多い気がする
逆のパターンはあまり思いつかないけど今ツイで流行ってる慶2の三矢阪さんは正直見た目は美人とは言い難いけど主人公?とのカップリングは人気だね
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 17:50:41.53ID:6/aIRVad
そう言えば男性作家や男性向け作品(男児向け、少年誌、青年誌)で美形と不美人のカップルってある?
思いつくのは女性作家や女性向けだし
最初は不美人でも努力して美人になるパターンしか見たことないかも
女性向けは不細工×美人のままの方が多いよね
微序戸屋十も王子に戻らないで屋十のままが良かったって意見をよく見るし
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 17:57:30.13ID:B72Us6tE
最近はヒロイン叩きが減ったというより叩き方がより狡猾?になったって感じがする
嫌いとかウザイとか直接的な罵倒じゃなくて
主人公はヒロインのこと本当に好きなように見えない、妹や母親のように見てるだけでしょとか
主人公とヒロインは性格的に相性いいと思えないからくっついてもいつか別れると思うとか
ヒロインより○○(BLカプの相手や対抗サブヒロイン)の方が主人公のこと理解してるとか
作中のフラグ的な描写に対してあれは恋愛感情あるからじゃない、他のキャラでも同じ対応してるとか
ヒロインは強い女だったのに恋愛脳になってガッカリしたとか男女だからって安易に恋愛にすると一気に陳腐になるからやめてほしいとか
さも客観的に考察や分析してるかのように尤もらしい言い方で否定してくるからたち悪くなったと思う
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 18:37:34.80ID:7hP+MUE7
>>850
髪の味噌汁世界の主人公と千広はどうかな
主人公は美形というか作中ではかわいい顔という評価
女の子はブスではないけど意図的に他のヒロインより地味で可愛くないように描かれてる
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 18:42:02.02ID:y4GOqvfN
>>852
いまだとSNSで同志以外の色んな人間に見られるから直接的な罵倒だと嫉妬丸出しなのがバレバレで逆に自分の方が馬鹿にされる対象になるから
さも客観的に分析してるように見せかけて本音ではただの嫉妬ややっかみであることを隠そうとする表現の仕方が増えたと思う
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 18:42:37.68ID:ixm/GWQI
>>855
途中送信した
非美形男とのカプ人気はあくまで関係性の尊さに惹かれて2人セットで人気になるパターン
男性向けだと浪速金融道のような独特な絵柄のヒロインはいるけど設定では美人となってる

個人的に男性向けは
・ヒロインはとにかく極上美人として描かれる
・ヒロインは美人で他にも同等の美人が登場する
・ヒロイン以上に容姿アゲされる美人が他にいる
と分かれてるように思う
2番目が1番多くて3番目は最近の作品やラノベ系に多い
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 19:14:19.26ID:Vi0FHk8B
連投ごめん
>>850
不美人まではいかないけど地味タイプは男性向けでも割と人気な気がする

メインヒロインではないけど具蘭ぶるの主人公✕ケバ子
主人公は残念ではあるけど一応顔はいい設定でケバ子はメインヒロインに比べて明らかに地味タイプ
でもサブヒロインの片思いカプとしてはかなり人気ある方だと思う
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 19:19:29.80ID:+MotYvvQ
当方対ステはジャンル外ですがたまに二次創作を見ていました
対ステで取レイ×ジェ井戸が広まったのは何かキッカケがあったのでしょうか?
風呂イド×理ドルは公式の押しがあると噂で聞いたくらいしかcp事情を知りません
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 19:33:09.41ID:JXUu+CxO
>>860
追捨はカード毎にストーリーがあって取Jは初期恒常のカードで絡みがあった
その内容や同じ副寮長というから今後絡みがたくさんあるのではと当時大手主導のプレゼンが多くて一気に増えた
ただその後の接点はほぼなく実際の絡み自体は風呂理土のほうが多く濃かったから公式の押しがあると言われている
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 19:49:21.51ID:pZcRUi2b
>>850
まだカップルではないけど今ツイでバズってる系2の和也×実矢坂さんは男性作家の美形×不美人カプかな
成長しても美人化せずずっとちんちくりんのまま
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 19:49:36.77ID:ewJeB5XO
>>852
最近それ感じたのは騎滅の最終回
飛翔らしい安直なエンドではあるけどそれを殊更非難してるのが腐女子や夢ばかりでいかにも客観的に作品としての完成度うんぬん言ったりジェンダーまで持ち出してる人もいたけどただ自分の妄想に都合が悪いだけなのを感じた
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 19:50:01.70ID:hsxFcK9n
昔だと高身長や筋肉質のキャラは受け人気かなり低かったと思うけど、
最近だと巨女や巨乳みたいな言い回しで受け扱いされるのは多少見かけるな
0870名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 20:55:44.06ID:FaFfJ56L
該当CPの人らは大勝利だけど違ったからって原作CPに文句を言う筋合いは無いわな
ヂェーン好きだったな
人空のヒロインも女から見ても嫌悪感無かったけど叩かれてたんかな
0872850
垢版 |
2023/03/19(日) 21:20:34.90ID:6/aIRVad
たくさんありがとうございます
地味系は確かに多いですね
癌津の主人公×耐えちゃんや御簾振るの主人公×薙さんもかな?
どちらも地味だけど可愛らしい感じでブスではありませんし
痔ぇーんも普段はデブスですが元はグラマラス美人で
元から悪いわけではないから
ガチの美形×不美人はあまりないっぽいですね
女性より男性の方が面食いらしいのでそこは仕方ないのかも
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 21:23:45.81ID:No1lmeIW
漫画でガチの不美人がヒロインってまずないからねぇ
周りより地味とか色気が無い設定はよくあるけど(欄間の紅音とか)普通に可愛いし
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 21:29:39.66ID:ZWh1G+rJ
頑津の耐えちゃんは告白した時は喪女っぽさあったけど
すぐ顔の描き方変わって終盤は髪型も変わって普通に可愛い感じになってたと思う
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 21:48:25.06ID:ZeLevQSD
興行相歌貼れーボーイ図は美形とまではいかないかもしれないけど主役トリオの中で一番顔が良くて女にモテてた宮元の本命彼女はデブスの寅子
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 22:29:09.28ID:cA6E/1w5
きめつの最終回は腐や夢じゃなくても不満というかがっかりしたって人いっぱいいたけどな
男女CPが確定したからとかそういう話じゃない
公式CPは最終回の前からほぼ確定してたし
自分は腐で推しは女の子とはくっつかなかったけど
だからヨシ!とはならんかったよ
個人的には鬼面組レベルの残念最終回だった
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 22:58:44.03ID:7hP+MUE7
毀滅はクソ最終回で最終巻の売上が下がるとか映画コケるって言われたけどそんなことなかったし
同人的にも炎の人気爆発でまた盛り上がってたからな
気に入らない人はいるだろうけど全体に影響するほどではなかった
最終回発情期ってイジりやすいワードで必要以上にいろいろ言われたイメージ
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 23:22:49.48ID:dqnvQnqE
>>880
先に吟玉が公式で漫画の総カプ化を最終回発情期と堂々と揶揄ってたのがだいぶ影響したよな
それより前にそういう展開になって終わった漫画は当時腐や夢は堂々と叩きづらかったから影でコソコソ叩いてたけど
決め津の時は何でもネタにする吟玉が言ってしまってたからそれに乗じて堂々と叩ける土壌が出来てしまった印象

当時のツイッターの反応見てても吟玉のノリよろしくネタとして言ってた人とガチの叩きの意味で使ってた人どっちも混在して余計そのワードが目立ってしまった
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/19(日) 23:58:54.58ID:VOZJ4JP4
毀滅はなぁ…生まれ変わって幸せになりましたっていうのも一見ドラマチックなようで正直微妙な気もする
生まれ変わりでも別の人生を歩んだならそれは別人では?っていう人も多いと思うし
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/20(月) 00:51:51.33ID:164Co7Lh
最終回付近で総カプENDってキャラが雑に処理されてるみたいで正直好きじゃないけど、龍玉はどの夫婦も納得できたなぁ(飲茶は可哀想だったけど)
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/20(月) 01:36:13.06ID:fRbilfK9
毀滅最終回はラスボス戦がお薬無双のやっつけクソ展開だったから叩かれたのでは
そこら辺きっちり綺麗にまとめた上での最終回だったら普通に感動した気がする
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/20(月) 01:37:09.29ID:CNzufYjq
きめつ最終回はビックリしたし作者が趣味に走ったか?と微妙な気持ちになったけど
物語のテーマが「技を繋ぐ」とか「次の誰かに思いを繋げる」だったから
子孫がちゃんと繋がっていったのを描いたんだと思ったらあれでいいと思えた
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/20(月) 06:53:44.39ID:TjegLMsw
気滅の最終巻は加筆修正でかなり印象変わったし評価上がってたよ
映画大ヒット中だったのもあるけど5ですら手のひら返し多かった
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/20(月) 07:51:07.08ID:4gPkc+fz
木滅の作者は龍球の企画で野菜一家のイラスト寄せてたくらいだから多分元々ノマ好きなんだと思う
メタ的には読者は大団円後に震災と戦争が起こる事を知ってるので「現代にもちゃんと受け継がれている」という事を示すのと
一部キャラは作中救いようもなかったので現代では子孫や転生した人物がそれぞれ再会して幸せにやってるというフォローもあったのかと
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/20(月) 07:52:28.35ID:7xxiHmqP
そもそもキロ妻ってキロが愛抜に潜伏するための
目隠しとして娶っただけで、家族的な情はあっても
自分から愛して結婚したわけじゃないからなあ
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/20(月) 13:53:09.26ID:ySxz2bEQ
>>894
後は「憂ルクが変わったのは家族を持ったせいだから俺も家族を持ったら憂ルクの変化を理解できるかも」というのもあるけどどっちにしろ恋愛ではない
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/20(月) 15:21:03.25ID:FlVIIU2N
締め切ってるけど初代マクロスのミサってあえて地味にデザインされてるんだっけ
ブスではないと思うけど劇中での主からの扱いがちょっとアレだったしああいう扱いのキャラってどうなるんだろう

あとまだ本編始まってないけどアニメ悪魔くんの続編で人気男キャラがあの作品内でも正直ブス寄りの女とくっつくのが
確定になった臭くてファンがざわついてたな
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/20(月) 16:01:02.16ID:zJuN4mp6
そもそも作中数少ない美少女キャラの鳥乙女は最王手がこうもり猫なのでそんなに
前作アニメ悪魔くんでもえっちゃんとフラグがあったのでそんなに
単に人気なのが2世×埋れ木悪魔くんで攻めの結婚となったのでざわついただけ
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/20(月) 16:31:20.56ID:QBjSv7AA
>>896
最初はGの未来みたく地味にデザインされたけど
段々と目が大きくなったり髪型も普通になったみたい
人気も最初は民明より下だったけど後から逆転したとか

同人人気はどうだったんだろう?
当時の同人だとファンブックが主でキャラ萌え本みたいなのは少なかったと思うけど
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/20(月) 17:08:31.26ID:j8Ab+yup
悪魔くんの話で喜太郎の猫娘思い出した
時代が古すぎるけど昔はまさにブス扱いヒロインだったと思う別にヒロインがいたこともあったし
近年のでは可愛くなって完全に正ヒロインになってるこれは昔に比べて猫耳が完全に萌の象徴になったからなのかな
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/20(月) 17:41:32.75ID:FlVIIU2N
狭い界隈の話だけど悪魔くん同人は二世ノマだと相手が悦子より優子や漫画版の和魔女の方が二次あったよ
3期の猫娘は美少女ヒロインいたし本編の扱いはブス扱いヒロインだけど同人は猫娘の方が圧倒だったね
美女ヒロインの夢子が完全オリキャラな上に今でいう織姫みたいなアンチつくタイプのヒロインだったのもあるし
オタクって結構判官贔屓で不遇ヒロインに肩入れする人多いのかなとも思った
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/20(月) 18:08:39.98ID:zM0+0yzm
夢子ってやっぱオリキャラ感強いし夢子がいても鬼太郎と猫娘にも恋愛フラグあったり
妖怪同士でコンビみたいに描かれてるからこっちか元々いる正ヒロインという意識があったのでは
猫娘に関して萌え系のオタクが騒ぎ出したのは5期とか6期だけど
カプ者は恋愛描写が多い3期と可愛く描かれ始めてヒロインポジ確立した4期で増えたとどっかで見た
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/20(月) 18:12:10.73ID:qArxcNtj
電鋸はなぜ同人人気が出なかったのでしょうか?
アニメ化前に人気キャラの登場で二次が盛り上がってたのにアニメ後からの失速が凄まじかったので驚きました
アニメの失敗はやはり大きいのでしょうか?
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/20(月) 19:39:35.68ID:UEUpLD5h
>>904
アニメの失敗が大きいのは前提としてそもそも元々そこまで同人人気が出るタイプの作品じゃないのが
アニメに対する期待や美形キャラの再登場で実態以上に膨れ上がってた感がある
元々作品自体が人気キャラでも容赦なくどんどん死ぬしその中に主人公が大きな感情を向け合った相手も含まれるような内容なので
作品を好きな人ほどもう恋愛で摩耗しなくていいから幸せな世界で穏やかに暮らしてくれってなりそう
実際SNSで閲覧数多いのはカプ二次よりもそういうほのぼの二次ばっかだったし
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/21(火) 09:38:36.71ID:qCv/cnw8
人気キャラや主人公と強い関係性のキャラの死はある意味特大燃料になるしキャラが死にまくる新劇や木滅も同人人気出てるので
元々同人人気出るタイプの作品じゃないのが大きいと思う
意識高め年齢層高めで円盤や同人人気やグッズレートのつくトレーディング系はイマイチでも
原作は売れてちょい高めのコラボグッズが売れたりする作品のイメージ
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/21(火) 10:48:57.66ID:nXW2bCO5
泥屁泥もだったけど人物がスッキリとした線じゃないからアニメ絵のデフォルメがしっくりこない
アニメ絵がビミョーだとグッズもイマイチ
キャラ人気はあってもグッズは別にって感じ
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/21(火) 14:20:50.35ID:KGT3gsem
二次やグッズの人気は作品やキャラ単体の人気だけでなくキャラのファン同士の競争心理が作用する面があるように思う
主人公チームや敵チームの中で同格同士での競争があったりいわゆる複数ヒロインものだったり二次で攻役の取り合いになる要素がある方が盛り上がる
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/21(火) 18:21:13.09ID:ojOWq8tK
>>904
一部連載中は作品人気や男性向けとしての人気はあったと思うけどキャラがばんばん死ぬしラストが急展開すぎるからキャラ萌えしてる場合じゃなくなった
同じくキャラが死ぬ作品はたくさんあるけど電鋸は主要キャラが本当にモブみたいにあっさり死ぬから
そこからのアニメ化もおっしゃるとおりブーストかからなかったし、二部も読んでる人は作風を理解してるから今更同人しようと思わないのかも
あと単純にBL要員が少ない
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/21(火) 18:51:28.66ID:si9uwCvP
良いキャラはたくさんいるし燃える展開もあったりするけど登場して5週もすれば大体死んでるからな電鋸
週刊ということも相まってどんどん死んでいく
ちょっとBL人気でた天使は触ったら寿命縮まる能力持ちだし
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/21(火) 19:32:53.64ID:oG/skbJD
質問失礼します
検眼阿修羅・御目画は漫画腕でもかなり人気かつ男性キャラクターも多く男同士の大きい感情も多めの作品と思えるのですがいまいち同人的には賑わっているように感じません

何故だか気になるのと今この作品で流行っているカップリングがどれなのかも気になります
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/21(火) 20:13:54.48ID:awWFQWeP
>>913
まず紙の雑誌じゃなく漫画ワンって時点でそもそもの規模が小さすぎるし
馬姫みたいなムキムキ絵柄の格闘技ものだから同人人気以前に女性人気がない
男同士の感情っつっても今は流行り的にバトルものならクソデカ感情なんてあって当たり前みたいなとこあるし
よっぽど腐のツボついた関係性でもないとそれだけじゃなかなか
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/22(水) 00:46:11.49ID:OutZXJTY
庭球で質問です
最近出戻ったのですが、登場時は完全に空気だった高校生の同人人気が上がっていて驚きました
ジャンルとしての人気が落ち着いた後でも評定率海支店声楽のカプの人気が抜けていた記憶なのですが、
前回前々回の庭球オンリーでは高校生同士の越智×毛里が一番サークル数が多く、またオールキャラ本でも高校生メインのものを多く見かけました

正直今更ジャンル内人気に変動があるような作品では無いと思っていたのですが、なぜ初登場から10年近くの時を経て高校生の人気が出始めているのでしょうか
また高校生のメインキャラと思われる得川凌駕煎り江平等員ではなく出番が多くない越智毛里に人気が集中している理由は何でしょうか
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/22(水) 20:39:59.80ID:LmSg1AEr
質問失礼します
携帯獣リメイク真珠ダイヤはなぜ同人的にあそこまで盛り上がらなかった(再ブレイクしなかった)のでしょうか
雑移植やバグ大量などのマイナスは実際にありますが売り上げベースではかなり売り上げはよかったです
当時〜リメイク以前に台波にハマっていた同人作家たちが一斉に戻ってきてもおかしくないと思ったに全然でした
金銀リメイクの時は当時子供だった人らや当時の作家の出戻りが一斉に同人に入ってきたのに台波では売り上げはよかったのにそうならなかったのはなぜでしょうか
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/22(水) 22:15:21.01ID:ujRJziv0
追加要素が皆無で新しい燃料になるような出来事が何もなかった
白金含めて完全版といえるようなストーリーだったのに白金要素なかったのも痛い
ほぼ忠実リメイク故に一定の面白さは保証されているから、初プレイのライト層には普通に好評で売れゆきは良いという感じだと思う
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/22(水) 22:30:38.02ID:9EWWyfuw
>>917
過去作のリメイクは追加イベントやキャラデザ最新化があったけどそれらが無かったリメイクなのは大きい
金銀リメイクは全体的にキャラとのイベントが増えてたし特に松葉はキャラデザ変更で一気に人気出たのに対して金剛石真珠リメイクは当時人気あったイケメンキャラの電磁・源辺りに新しい燃料は無くキャラデザも2006年から変わらないから大分古臭く感じる
あと前作の剣盾の人間キャラが3Dモデルの表情や動きで人気出たところあったからその後に同じハードであの2頭身は食い付かれないと思う
売上に関しては花札屋系列ゲーは同人人気関係なく売れてる作品多いし携帯獣も関係ないと思う
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/23(木) 17:38:45.06ID:0pTTsqOU
飛翔黄金期の三本柱だった龍玉、有伯、刷ら団ですが、龍玉と有伯は連載終了から今まで一定の同人人気があるのに
かつて圧倒的覇権ジャンルだった刷ら団が新作映画がヒットするまで同人人気がイマイチだった理由って何でしょうか?
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/23(木) 18:30:44.33ID:JzZL0FKi
なんか前提が違う気がする
有泊と刷ら団は三本柱って言う程でも無いし
同人の人気でいうなら龍玉はさほどでもない

アニメが続いててネタがある龍玉はともかく原作終了したら一定の人気は落ちるよ
有泊だってそこまで残ってるって感じしない
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/23(木) 18:35:31.48ID:84yirCjY
>>921
有伯そこまで同人人気続いてないよ
半田と混ざってない?

巣羅の同人人気が下がってたのは他の飛翔系に比べて
ゲーム、舞台、実写化、アニメリメイク等のメディアミックスが皆無だったからでしょ
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/23(木) 19:04:16.75ID:hiK0kxd6
>>916
923の通り新の舞台が要因だと思います
庭球は舞台に合わせて学校人気が瞬間的に上がることがあり高校生は初の舞台化だった
昔の役者を再配役したり煎り江は声優本人がやっていたり
新人ではなく経験ある役者を集めたため舞台の長い低級でも新しい試みが受けた

平等員は最強すぎて相手が限られるし得川は煎り江尾二との三人で扱われることが多い
主人公兄は人気は高いがすぐ海外に行ってしまうので絡ませづらい
高校生最大手は毛がジ10では年下で性格が明るくワンコ系
落地に負けた過去があるなど他ダブルスに比べて師弟感が強い
世界決勝戦に高校生ダブルスで唯一選ばれるなどニコイチが揺るがないからかと
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/23(木) 19:19:29.56ID:SldDYeAj
>>921
刷ら団は連載終了後はほぼ公式で動きがなかったから古参ファンは離れて新規ファンが付きにくかったのかな
龍玉は連載終了後もゲームや再アニメ(改、超)で絶えず供給があった
有伯は同作者の狩人も人気出て有伯も読む若い子が多かったからかなぁ
どんな人気作品でも公式から供給が一切なくなるとファンがどんどん流出していく+新規層がこなくて衰退すると何かで見たことがある
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/23(木) 19:21:12.69ID:xPrzf82E
WBC影響で一日公開してた某野球漫画連載当時の同人人気ってどうだったんでしょうか
主人公と幼稚園から幼馴染のキャッチャーが強そうだなと思ったんですが
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/23(木) 19:52:15.56ID:XkLPIlwR
>>921
有泊は半田から興味持った人がいたのと比叡や鞍馬は今でも十分人気出そうなキャラ
龍球は今なおメディア展開が続いてる
刷ら団の場合同じ作者の馬画本度や現実は人気作ではあるけど二次人気出るタイプの作品ではないし
チームメイト間の友情やライバル関係が描かれるスポーツ作品はほくろや配給などその時代ごとにあるので
二次やるような層が新たに興味を持つ機会が少なかったのでは
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/23(木) 23:02:50.06ID:tSPB5wC5
>>929
56都市も都市56もそこそこ盛り上がってたけど
56が高校の監督と完全に決裂して
家の都合でどうしてもついてはいけない都市を置いて転校してから
一気に崩れていった印象、外から見た感じだけど
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/23(木) 23:36:36.58ID:9f4k5y8x
ヒプ舞についての質問です
データスレでホストとリーマンのカプ人気が逆転した理由について挙がっていましたが、
教師と芸人のカプも逆転してるのはなぜでしょうか?
データスレを見る限りだと教師×芸人は最初は多かったのに右肩下がりで、
芸人×教師は安定して数があるみたいです

また初期はトップで人気だったホストとリーマンのカプ自体がかなり萎んだのはなぜでしょう?
概ね安定しているヤクザ長男やギャンブラー作家と比べると減り方が激しいと感じました
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/24(金) 09:57:04.23ID:uXu/mcTo
>>935
芸人×教師は原作に出てきてから今まで支部とかの作品数はずっと多いよでもオフのサークルは教師×芸人の方が多いからねじれ現象起きてるってずっと言われてる
だから逆転もなにも逆カプとの関係値は変わってない
ホストとリーマンは元々の規模大きいからそう感じるのではサークルとかはギャンブラーと作家の方が減り幅だけど見ると減ってるよ
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/24(金) 11:04:17.66ID:9ktDg2Xl
上見ての質問
ラップ全然知らないんだけどギャンブラー×作家は何故人気なんですか?
偏見だけどどちらかといえば単体推しが多いタイプのキャラかと思ってた
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/24(金) 12:44:28.99ID:4zUzV6Ro
マイク自体が下火になってるのでどこも減ってるけどリーマンとホストはそれこそ175が群がったあとだから減りが凄く見えるんだと思う

作家受けで考えるとギャンブラーほぼ一択になるからじゃない
飴はショタすぎるし他ディビともそこまで絡みがないし
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/24(金) 15:07:45.66ID:vONhIJfT
作家は中の人人気あるから推しって人そこそこいて他ディビジョンと絡み皆無と言っていいのでギャンブラーかデザイナー相手しかいないからだろうね
初期はホストとのケンカップルみたいなのもウケてたけど再度顔合わせた時にお互いそんなに気にしてなさげだったのであんまり流行らなかったんじゃない
芸人と教師に関しては新ディビジョン追加直後にコロナ禍でライブが潰れたしイベントも行けずにオフやる人が少なかったのも影響あるような気がする
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/24(金) 20:32:12.33ID:guvPR21F
>>937
リーマンホストにどでかい燃料があって界隈内外で話題になったドラパにギャンブラー作家燃料もあったからだと思う
リーマンホストの話題に釣られてCDに手を出す人がどっと増えた相乗効果
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/25(土) 17:23:43.04ID:nt8fvVz5
>>943
たしかオフは空く節も空く板もほとんど数変わらなかった
オンの閲覧は空く板>空く節

節黒相手は、唯一関心向けてて、節のパワーアップの切っ掛けにもなり
大虐殺かまそうが節ひとりだけは絶対助けるみたいなことしてるからストレートに空く→節変換可能
ただし本誌展開で、節死亡につながることをしだしたので人によってはキツイかも
まあ元から空く節好きな人なら覚悟してた展開だろうから普通に燃料になってる感もある

板取相手は、どれだけ憎んでたり無関心であろうが身体共有で運命共同体みたいなのは
唯一の関係性だから、これも人気要素ではある
ただしこっちも本誌展開で、板取の空く名に関する唯一性と思われていたものがごっそり節に移った上で
本気で空く→板が蔑み無関心な感じのが来てしまったのがキツそう
たださすがに空く名倒すのに主人公が絡まないってことはないだろうから、最終決戦待ちって感じじゃないかね

他には前世からの関係の浦梅とか最強同士の五とかもいるけど、カプとして人気はない
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/26(日) 09:41:41.07ID:8+HoYAdw
失礼します
いわゆる公式最大手と言われるような、原作でペアリングやエピソードが多く描かれるカプが人気になる場合とそうでない場合としてどのような理由があるでしょうか
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/26(日) 10:30:33.37ID:ZxjSp5C1
>>949
個人の印象だけど
人気がある組み合わせ
・互いにだけ特殊な反応を見せている(ケンカするか仲良しすぎるかの両極端)
・片方にないものを片方が持っていてそれを活かす場面がある
・片方の不在時でもそのキャラの名前を出すことが多いなど定期的に特別性を匂わせている

人気がない組み合わせ
・互いの性格や立ち位置が似通っている
・二人とも互いに対して特別性がなくフラットな対応
・片方もしくは両方のキャラに公式からの寵愛やゴリ押しがある
・二人きりよりもさらに多数複数人数(マスコットキャラクターなどは除く)グループの印象が強すぎる
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/26(日) 10:57:35.41ID:V0mua08e
>>949
まず絶対条件としてカプの片方もしくは両方に単体でのキャラ人気があること
女性向け二次は推しキャラの恋愛が見たいというのが原動力なので見た目にせよエピソードにせよ原作で魅力的に描かれていなければいくらニコイチの組み合わせでも同人人気は出ない
あとは徹頭徹尾仲良しというよりは過去に敵対していたが和解したとか一見ただの親友に見えるが片方が相手にコンプレックスを抱いてるとか薄暗い要素があった方が
二次での補完欲が湧くし山あり谷ありのストーリーが妄想しやすいと思う
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/26(日) 12:04:24.05ID:iVry72tx
>>949
ぶっちゃけ片方があからさまに非美形だと人気は出ない
そうじゃない限り公式ニコイチレベルならそれなりの人気は出るけど
対抗カプが大人気かつニコイチ要素が後から出てきたような場合は対抗カプに押されて公式燃料の割に数が少ないってこともある
0955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/26(日) 13:42:52.14ID:vHmFTOTl
両方普通〜美形キャラでも人気でない組み合わせもあるし見た目が全てとは思わないけど
流石に魚程の見た目は大ブレーキかかるわな
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/26(日) 13:46:39.89ID:ox7HD4L9
>>949
片方もしくは両方にキャラ人気がない
不人気じゃなくてもどちらも子供っぽいとかいい子同士っぽいとかでカプとしてぱっとしない
そういう場合接点が薄くても他の人気攻めキャラとの組み合わせの方に人が流れる
あるいは真面目と天然とか陽と陰みたいな人気の高い関係性が成り立つキャラに人が流れる
あと作者が推しすぎて逆にうざがられる
とかかな
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/26(日) 14:25:48.08ID:N6DXPmOj
末も見た目に一応差がある設定ではある
三男は次男に顔をディスられて整形を考えてた

ただ末の中で特に似たような立ち位置・出番・人気度の三男と末弟ではカプ人気が出たのは長男との会話が特殊だった三男だからやっぱり特定の反応を見せる組み合わせに人気が出やすいと思う
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/26(日) 15:02:13.77ID:6PbE44GI
三男は長男との掛け合いと声優(これは全員に言えるけど)で人気出たイマゲ
単体推しは他のキャラと比べればそんなに多くない気がする
ただ1期〜3期(映画含む)で一番振り幅がデカかったようにも思えるから
「この時期のこの三男が好き」みたいな人も多そう
0961名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/26(日) 15:22:27.86ID:Fj1xJ9aV
公式最大手って全然そう見えないカプでも皆主張するからとりあえずニコイチコンビに限定すると
人気の出るタイプはまず受けが自己投影しやすいキャラで攻めが客観的にハイスペ
ようはドリ臭いのが多いイメージ
受けの関係者にもっとハイスペドリ向けキャラがいると関係性薄くてもそっちに流れる
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/26(日) 15:34:32.77ID:vHmFTOTl
ここでも何度か話題になってるけど針歩多の鹿犬(両方ハイスペイケメン設定、公式ニコイチ)がカプ人気あまり無くて犬狼や鹿脛が人気あったな
両方陽キャ、性格やスペックが似てるキャラはカプ人気が出にくい
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/26(日) 16:26:58.51ID:2Lmv5qde
>>957
そもそも末に質問の前提となる公式最大手やニコイチと言えるような組み合わせは存在しないのでは
顔が同じニコイチといえば双子キャラだけど元々ニコイチ感の強い双子の片割れが他キャラとのCPの方が人気になったパターンってある?双子だけど生き別れとかは除いて
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/26(日) 16:29:06.31ID:OFhmPGK5
この流れで思ったのですが百合は公式がニコイチやコンビとして推してる組み合わせがそのまま人気カプに繋がるイメージがあります(星光など)
BLとの差異はどこにあるのでしょうか
0967名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/26(日) 16:46:04.38ID:1fSJ+05W
>>965
百合二次が流行る作品はそもそも制作側が最初から女の子同士の関係性を大きなテーマとしたいわゆる百合ものとして出してるものが多い星光もそうだし最近の彗星とか
対してBL二次で流行るのはだいたい少年漫画などの一般作でどれだけ男同士の友情やライバルとしての関係性が強く描かれてもそれはそれとしてヒロインもいたりする
要は制作側がはじめからカプを決めてる文化かそうでないかじゃないかな
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/26(日) 18:24:31.36ID:5aF6vb4+
喧嘩系ニコイチだと椅子の剣士と料理人かな
互いに相手にだけ異常に子供っぽい張り合い方するけどいざという時は息ピッタリっていう王道ペア
公式で専用ニコイチ呼称までつけられてセットで推されてるし
0973名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/27(月) 00:47:27.96ID:q9AXlmTI
新劇の巨人の後半、主人公が別の国に行ったあたりからの同人人気はどのようなものがありましたでしょうか
かつてはヒロイン×主人公、主人公×主人公等が同人最大手の時期もあったはずですが
0974名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/27(月) 00:47:50.56ID:6xTYFqIp
今井済が複数人に彼氏面するからカプが分散する
当牧みたいな分かりやすい一途な攻めではないからな
それでも唯一無二の関係が萌えで私は見守ってる
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/27(月) 07:22:45.25ID:39URKRBL
公式最大手と言ってもその構成キャラの他のカプが人気がある場合はただそのカプが不人気なだけ
どんなに原作での絡みが多くても不人気なだけ
本当に公式最大手で満足してる場合は構成キャラの他のカプの数も少なくなる
0982名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/27(月) 07:37:07.32ID:tJE7nELC
>>980
スレ立て乙
公式が最大手かつそれがジャンル最大カプになると他キャラは入り込むスキがなくなるからね
休止は主役カプが燃料も人口も強すぎて相手違いがびっくりするほど少なかった
0985名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/27(月) 08:27:34.18ID:wt21wZwX
うちのジャンルは他校、敵同士でもカップルセットwにしてくれるからかなり親切だとは思う
受けと攻めのキャラ人気格差があるから片方だけグッズ外される事も増えてきたけどね
0986名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/27(月) 08:40:30.47ID:9yfcL7ZK
>>965
BLでもスケートみたいなのは公式カプが最大だし
百合でもアイドルとか雲母みたく美少女ばかり大勢出てくるのは分散したりするし
似たような感じかもしれない
0988名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/27(月) 09:50:27.38ID:VscK5gps
>>987
続編とかのシリーズ後発ものでカプ情勢がひっくり返ったものって聞かないし今までと同じでは
でもそもそもタイバ二ってもうかなり斜陽と言うか落日だし
4/1から何か始まるってほとんどの人が知らなさそうだし微風が吹く程度なのでは
0990名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/27(月) 09:59:57.08ID:TPQiuuUL
>>989
ペア系グッズの話だよ
主人公とA、主人公とBみたいに離すのが自ジャンルの公式
なおA主AやB主Bに比べてABAの人気があきらかに倍以上あるのは公式も認識してて言及してる
0995名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/03/27(月) 16:16:53.39ID:cLr9bgoc
新劇のグッズは最初は若い子+閉庁中心だったのが
途中からラインナップに幹部が加わることが増えてたな
特に段町ファンは年齢高めだったからグッズ購入も積極的だったし
高めのフィギュアとかも躊躇なく買う人が多かった気がする
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 6時間 17分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況