X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ171

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ de10-OdF3)
垢版 |
2022/09/10(土) 11:51:55.74ID:o2dvC/vs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします
・次スレは>>980がたててください

※前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ170
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1660456045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0046名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b524-50sy)
垢版 |
2022/09/11(日) 20:21:21.35ID:jh1JbOeY0
>>39
じゃあまずそちらが男性側のものでいいから大会に出てないガチに極めた人を屏風から出して示しては?ちょっと方法が見えないからね

数年前のニコ生ではユーザ大会があちこちであって来る者拒まずだけど比較的内輪感もあるお祭りだったんだけど、その大会だと最大で30名程度のなかに5人程度の女性生主出ていたし優勝した人もいるよ
ニコニコのブロマガが終了してなければ客観的や記録も残ってたんだけどね
どれくらいかというと、高橋名人の冒険島をクリアまでやるくらいのガチで、結果発表の予想を互いにやるくらいの内輪感だった
0048名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c589-V+uT)
垢版 |
2022/09/11(日) 21:12:03.64ID:YLxBS0Et0
>>46
例えば「2chには昔から女性ユーザーがいたが抑圧されていたので男性のふりをしていた」という愚痴交じりのtogetterを見たことがある
「露出したくないから大会には出ないけどゲームの達人である女性プレイヤー」がそんなに一般的なら
「あたしたち表には出ないけど大戦では強いのにね」という話題がネットに影も形もないのはおかしいんだよね
togetterじゃなくてもそんなネット記事なり具体的なゲームタイトルなりが実在するなら出してみてよ
まさか無から「女性が大会に出ない悲しい事情」を頭の中で作り上げたのでなければさ
0051名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8d11-aQ9k)
垢版 |
2022/09/12(月) 00:00:10.01ID:jZo+UP2P0
前スレで出てた
百合・美少女動物園と主人公以外のイケメンは相性が悪い説

パターン1:女の子いっぱい和気藹々型(美少女、ブスは関係ない)
パターン2:女の子同士の敵対『⇔』型

前者が百合で後者が百合じゃないんじゃなくてどっちも百合説
(後者は主人公と敵よりも主人公と主人公に糸電話で助け舟を出す親友の関係に百合を感じる)

前者は使い捨てのゲストイケメンとの相性が良くて
後者は女主を逆ハーレムにするレギュラーのイケメンたちが似合う
前者はウマ子さんの男女逆がいるのもいいと思う(自己投影、百合に挟まる男とは違う)

実は後者はふしぎ遊戯のように女同士が離れているだけで紅一点型ではない
少年漫画と同じ同性の活躍・友情がメインで、逆ハーのメンバーに同性の代用品が数人いて、主人公はメインヒーローと一棒一穴
ヒロインがイケメン全員を棒ビュッフェするんじゃなくて各ヒロインに専用ヒーローが複数いてヒーローは人外
後者は逆ハーレムが目的のようだが実は違う

逆ハーレム、逆性的搾取が目的なら
まさに完全イケメン動物園が良く、主人公の姿はない方がいいな
ファンも下心を一切隠さない感じ
0052名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8d11-aQ9k)
垢版 |
2022/09/12(月) 00:05:35.33ID:jZo+UP2P0
男女の片方だけが集まって
BL百合っぽい人間ドラマがないまま延々延々と戦い続けるのはどっちも女に不評だけど
女版は戦いよりも「ヒロインピンチ、リョナ」が主題だとコミックヴァルキリーでハッキリした

女版は女児向けバトルヒロインの王子様が助けに来ない版(ヒロインがそのまま死ぬって意味ではない)
男版は人間ドラマさえあれば腐女子はウハウハ
人間ドラマを一切出さないで延々延々と戦ってヒロインやギャグも出さないで成功したのってあるんだろうか
0056名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b524-50sy)
垢版 |
2022/09/12(月) 05:16:38.51ID:0EdI68zR0
>>44
即売会なんて女性向けの日には男性の知り合いに会う可能性ほぼないし、非オタに会う心配は不要なレベル
ゲーセンはゲームしなくてもプライズ狙いの女性が入ってくるしフロアが同一だっわたり無駄に実況ついたりするとバレる率格段に上がる

>>45
刀剣乱舞は周回の必須イベ多くてグラブルコラボのときも時も刀剣乱舞らしさってことでめっちゃ周回する内容になってたのに新参女性がバッチリこなしていたよ
乙女ゲー攻略サイトに関しては単純に過程が書くほど中身必要ないからでは?

放置ゲーに関しては過程を省略したい側向けな気がするけど
0057名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b524-50sy)
垢版 |
2022/09/12(月) 05:27:30.19ID:0EdI68zR0
>>48
誇示したい気持ちがないのになぜ対戦では強いのになんて言葉が出てくると思うんだ?
単に強いだけでいいならツイッター見ればAPEXとか「プラチナまでしかいったことない」とかそんな感じの仲間募集系が見つかるよ
当然だけど一人で野良やる人や仲間がいる人はわざわざ募集かけないから
0058名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b524-50sy)
垢版 |
2022/09/12(月) 05:33:39.73ID:0EdI68zR0
何故趣味のゲームに役立つとかの話が出てくるのか理解できない

>>39
誇示とか賞金もないのにってことはeスポーツみたいに賞金が出ないとやる気ないってこと?
普通にプレイしてたら強くなるし、極めたりもするでしょ

オンラインの大会でいいならジャス学2のパスワードによる全国大会は上位10名が当時の公式サイトに乗ってたけどトーナメント一番右の人明らかに女性名で女性の選択したツープラトンだから調べてみたら?
もう公式の情報消えてるけどどこかには見つかるかもしれないから
0064名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 662c-+Wio)
垢版 |
2022/09/12(月) 11:42:27.49ID:fm1tQbt50
>>63
何が逆なのかわからない
そもそも異性向けコンテンツを遊んでいることをアピールしてモテようとする人は女の方が多いのは説明するまでもなく皆わかってることを前提として話してるつもりだったが
そういう理由でもなきゃ乙女ゲーを遊ぶ男なんてそうそういないという話であって
0066名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 662c-+Wio)
垢版 |
2022/09/12(月) 12:00:21.76ID:fm1tQbt50
まず男の萌えは自分中心であり第三者視点からのカップリング萌えをできない人が多い
一見カップリング萌えしているように見えてもNLなら男キャラは自己投影対象としか見ていないし
百合なら単体萌え×2かあるいは片方を自己投影対象としている

乙女ゲーの場合主人公を気に入ったとしてもそのキャラを自分が攻略するのではなくそのキャラで自分ではない男を攻略することにまず拒否反応が出る
シナリオが良いという評判もそれが乙女ゲーである時点で何の価値も持たないものとみなされる

乙女ゲーを自分が好き好んで楽しんでいる男に夢見ているのはわかるが
そういう男こそ乙女ゲーや少女漫画の世界特有の存在であってエロゲーに出てくるような男に都合のいい美少女と同レベルの代物なんだ
0067名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Srbd-xBB+)
垢版 |
2022/09/12(月) 12:02:26.38ID:FMfu+9Jdr
そもそも異性にちやほやされたいためだけにプレイ時間がかかる上に値段の高い恋愛ノベルゲームやろうとは思わんだろ
せいぜい漫画とかアニメとかだよ
やりたいというよほどのモチベーションがない限り中々恋愛ノベルゲームに手は出せんよ
0072名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b524-+Wio)
垢版 |
2022/09/12(月) 12:20:56.14ID:pToMhgA30
今の攻略系カルチャー基本的にクラスタ単位で組織化してて
昔みたいな男性の一匹狼的な職人感はかなり薄れてるんだよね
ただそれを加味しても女性がその分野で先駆者としてシェアを
取れる程の影響力あるかって考えると自分はかなり懐疑的
競技人口の差も言われてるけどこれは主にコンシューマの話で
スマホ等モバイルではプレイヤー層の男女比が均等に近づくので
ガチ勢の人口見るならそっち方面のハードだろうなとは感じる
ただコンテンツ毎に個別で見ようとすると作品ターゲットで
ジャンル差出るからそこで男女差測ろうとすると多分失敗する

あとはMBTIの男女比率見れば分かるけど女性の場合
男性に比べて主にTPやTJといった思考性の値の割合が
倍近く開くから探求心の強い女性はレアケースになる
なのでそれ系の人探す場合は、意外と苦労すると思う
0073名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8d11-aQ9k)
垢版 |
2022/09/12(月) 12:24:23.24ID:jZo+UP2P0
>>66
でも夢向けで同性主人公の姿を完全に消したら
自己愛が強い(割に同性動物園には向かわない)同性が文句言いだした現象は男女両方そっくりだったな

エロゲーに出てくるような男に都合のいい美少女は確かにいないけど
やや近い女(ヒーローの解像度が高い時や弱エロの時)、金目的でその演技をする女なら割といる

あまりに嘘の塊だったら
フェミが「こんな女いない」って文句言わなくても矛盾が絵に出てゲシュタルト崩壊する
竿役が臭過ぎて抜き目的の男からも見捨てられて本末転倒になったりする
男女どっちも一緒

一時期萌え絵が保たれてたのは萌え絵が「少女漫画のカテエラ」と「男性向けエロ」のダブルミーニングだったからだ
だからあんなに名誉が流行語になった
後者の男性が主語がデカいか小さいか、メタ(転生者)か非メタ(異世界人)かでも事情が違うね
0074名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM2e-50sy)
垢版 |
2022/09/12(月) 12:25:28.79ID:HCui8aRUM
>>62
対戦から逃げるとは?

学校帰りの駅までの間で日常的に6ヶ所通ったちょっと足伸ばせば他に4箇所暗いまわれた地域だったけど、大会やったのは駅から近くてプライズを目立つところに配置していて駅までの動線で同じ階にあって入りやすい店3箇所だけだったよ

少なくとも当時対戦台の流行っていた地下や二階のゲーセンでは大会見てないし、対戦メインのところはプライズなしとかギャルゲーグッズなど男性向けに特化してたし格ゲーなら対戦台しかないレベルで一般層が来るところではなかったからプレイ場所と客寄せ大会の店は完全に別物だった

当時は格ゲーって一年ぐらいは人気保ってたし大会はある程度馴染む時間おいてからだった
早いものだと稼働翌月には家庭用に移植されてたからゲーセンだけで練習するものでもなかったよ
連続技なんてディレイや目押しもあったし家でも練習するほうが効率いいからね
0075名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM2e-50sy)
垢版 |
2022/09/12(月) 12:32:47.02ID:HCui8aRUM
>>63
異性と会話が弾むレベルで異性向けゲームやってる人は男女問わずに興味があるから自主的にプレイしているだけだよ
ただ異性向けゲームだと同性に話し相手がいないことが多いから異性でも話が合いそうなら公開するってことでは?
相手からすると自分の性別向けゲームなんだから話し相手は友達とかで間にあってるわけだし
異性モテ狙いだけで深い話できるほどシンプルじゃないだろう
男性向けの攻略手間も、女性向けで話題になるシーンやセリフのポイントもね
0076名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 662c-+Wio)
垢版 |
2022/09/12(月) 12:36:23.20ID:fm1tQbt50
自分はその作品見てないんだけど乙女ゲーの世界を舞台にしたと謳った男性向けアニメあったじゃん
あれの原作者は乙女ゲーやったことないと公言してて実際作中の世界観は乙女ゲーらしさが皆無だったとか
それが大多数の男オタの乙女ゲーに対する見方であって
実際にやりもせず碌な知識も無いまま皮肉って馬鹿にした作品がヒット作になってしまうレベルで毛嫌いされている

それとは無関係な話だが乙女ゲーをBLと混同・誤認している人も腐るほど見た
0077名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Spbd-TRym)
垢版 |
2022/09/12(月) 12:36:43.38ID:ZyZC4y23p
>>71
まあそうでもあるね
ビアン女性の好み基準が相川七瀬はよく言われる事だ
なんとなくだが大崎の方のナナもビアン女性が好みそうな雰囲気ある
対するゲイ男性とノンケ女性だったらマッチョ系とかはまず被らんよな
スポーツ選手なんかも競技にもよるけど基本女性人気選ぶよなあ
こういうタイプが乙女ゲーに出てきた事なんて見たことないぞ
似たようなタイプはあってもかなり体も性格も肉抜きされてる

https://seesaawiki.jp/gload/d/%BE%EB%C5%E7%B6%DF%BF%CD
0078名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8d11-aQ9k)
垢版 |
2022/09/12(月) 12:39:09.44ID:jZo+UP2P0
冴えない男がモテモテのラブコメについては
『冴えない男がモテモテのキャバクラ(有料、劇中劇)』が実在するから絵になった
実在しないものを具現化したんじゃなくてキャバクラを漫画媒体にしただけだった
イケメンとブサメンの姿を挿げ替えたのとも違った(顔ハメ看板で決まってないのは「主人公の美醜」じゃなくて「主人公の個性」だ)

実はこっちもダブルミーニングで
男がイケメンか不細工かの違いだけで態度を180度変える女を抽出するのに役立った
この手の女はルッキスト、面食いが見ても度が過ぎてると言われていた(自分に告白してない、友人を苛めてない中の上を不細工と罵倒しまくり)
「女の中身嫌い、体好き」「お前を殺して私は生きる」の男女逆の女も見つけやすかった
美で醜にマウントを取ってる癖に美だけで固めた絵が萌え絵と比べて醜い、ファミリー向けのように共感もしづらいと言われていたな、それも男女両方に
0079名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 59c0-++ih)
垢版 |
2022/09/12(月) 12:40:59.46ID:/s1dC+h20
>>74
家での練習って対CPUだけだろ。対人戦はたま違うんじゃね?

今時だとネットワーク対戦があるみたいだけど遅延大丈夫なんかな?


さっき昼のニュースでボルダリング大会で18歳の少女が優勝してた。当然顔出し
少し前まで不良がやる事みたいに思われてたスケボーは北京オリンピックで
13歳の女の子とかが出場してメダル取ってた

eスポーツがオリンピックに入るか入らないかってやってるし
先日はeスポーツプログループが田舎に移住して町おこしなんてのNHKでやってた
こんな時代に、顔出し嫌だから実力はあるけど大会出ませんとかどれくらいいるもんかね
0080名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM2e-50sy)
垢版 |
2022/09/12(月) 12:44:56.93ID:HCui8aRUM
>>72
MBTI調べたけどJとPは対極だから単純にT(思考型)の比率ってことかな?
でもこれって「論理と感情どちらで動くことが多いか」ってだけでゲームには結びつかないのでは?
感情で作品やキャラが好きすぎて何でも知りたくて自分で夢中で調査するとか、論理的に考えて自分が労力かけるよりいずれ出てくる無料情報や有料攻略本に頼るとかもありそうに見えるよ

探究心を示すアルファベットが見つからなかったからそれが掲載されているところがあるなら詳しく情報提示してほしい
0082名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM2e-50sy)
垢版 |
2022/09/12(月) 12:56:26.33ID:HCui8aRUM
>>79
だから対人線は専用のゲーセンに行くんだよ
大会もやらないただ対戦台だけの通り道からふらっとは入りにくい地下とかの店ね

ネットでの遅延はシステム的に対策様々やってるようで昔に比べれば気にならない程度
熱帯相手も条件同じだから不自由さがあってもそこでランクが変わるとかではない

世の中スポーツに関しては基本がプラス思考だからバレてどうこうにはならないよ
新しい知らないスポーツだとしても見るからに体を使うタイプのものなら偏見はない
一方でeスポーツはゲームとして見られるから偏見根強いよ
健康に配慮した賭けないスポーツ麻雀が表に出てだいぶ経つけど、リアルでスポーツ麻雀の店に通ってるなんて言ったらどんな目で見られるか予想つくでしょ?

こんな時代だからこそ、顔出ししなくても出れる大海はあるのにわざわざ顔出し前提に行くなんてそれこそ顕示欲からでは?
顕示欲なきゃプレイしないんだったらそのゲームはあっという間に廃れると思うよ
0085名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b524-+Wio)
垢版 |
2022/09/12(月) 13:35:42.99ID:pToMhgA30
TPが臨機応変な専門性、TJが客観性と分析解析
この二つで大体ゲーマー志向の概念的な説明は付く
探究心で認識できないなら上記の言葉に置き換えて
TとFの差はそのまま攻略派と人間ドラマ派の対になるから
そっちの要素だけで判断してもまあいいけどね
0089名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a610-OdF3)
垢版 |
2022/09/12(月) 14:19:29.29ID:+St6Lpfp0
>>88
根本的には>>53部分が全くの逆なので男趣味が女性に流行るには顕示欲メインってことになる
その逆がいわゆるおっさん趣味の萌えコンテンツに代表される世間で意味がないとされてるけど
俺が好きだからと言う理由だけで寄り集まった男性くらいしかやらないキモオタ趣味

女性向けはどういう流れであろうとの他者との関わりありきだからお付き合いといったほうが近い
周囲で流行ってるからとか男ウケいいとか彼氏に勧められてとかそういうもの
リアリストって言い方もちょっとズレてて「世間に合わせる」が正しい
本当にリアリストならそんなレッドオーシャンに留まらないからな
流行ってないけど勝手にやり始めるアーリーアダプターはほぼ男性
0090名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c589-XxZs)
垢版 |
2022/09/12(月) 14:39:01.76ID:kAwcLLbY0
趣味=熱中する≒熟練するほどのめり込む=ドーパミン範囲
例えば理系数学で大学入試をクリアできるレベルなのか研究職並の数学脳が欲しいのか言ってる方が自覚してないから面倒くさい話と同類なんだけど
熟練者レベルは一般人じゃねーから
選ばれしドーパミンの種類だから
そのドーパミンが闘争心とか自己顕示欲とかと錯誤してる
ちなみにソレ系だとトップレベルは難しい
0093名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a610-OdF3)
垢版 |
2022/09/12(月) 14:50:58.08ID:+St6Lpfp0
>>90
これがそのまま>>42に繋がるんだよな
よく趣味はオナニーに例えられるけどそのまま千摺り的な一定運動の繰り返しを好む
ピストン運動的なリフレインにドーパミンドバドバと言う行為に他者は必要ないどころかむしろ邪魔
この辺は他者との共感最優先な女性にはあまり見られない行動パターンだと思う
0096名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a610-OdF3)
垢版 |
2022/09/12(月) 14:56:37.99ID:+St6Lpfp0
>>94
そうは言うが性的な志向に違いにもそのまま当てはまるからなあ
デジ同人で腰ふる以外なにもないようなエロが流行ってるのも女性には見られない
ぶっちゃけた話オタクコンテンツがあれば薬いらないってなってるのは
こういうデジタルを使ったリフレインコンテンツが大量生産されてるおかげ
TikTok的な意味不明ショート動画もこの需要だしな
0100名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8d11-zk0n)
垢版 |
2022/09/12(月) 15:08:44.11ID:jZo+UP2P0
瀬戸物と瀬戸物がぶつかり合いっこしたら片方か両方が壊れてしまう
この現象に対して、女は男男なら「両方を丸くする」という方法を使って
女女なら「両方を離して棲み分けさせて余計な争いを消す」って方法を向かう
(仲いい2人でも棲み分ければ変なのに牛耳られて弱みを握られたり嘘を吹き込まれずに済む)
合わない人から離れて同属性が集まる界隈に向かった結果きらら系のような美少女動物園を築いてしまうこともある
(⇔と→←を両立する。ダブスタではない。)
この過程でユダやスパイが混入してしまうケースがあるため、厳重に警戒する

異世界の肉体は瀬戸物ではないのでここが男性向けと女性向けの混同に繋がった
ココティン、801穴とか言われてた
0101名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a610-OdF3)
垢版 |
2022/09/12(月) 15:08:51.15ID:+St6Lpfp0
コロコロ的ホビー漫画の行動パターンが女性に理解されないのもだいたいこれだし
逆に言えばコンテンツ内で価値観共有する分には社会的に詰んでるまで振り切ってもいい
このスレ自体現実逃避のオタクコンテンツそのものの傾向の話だしリアルの話はしていない
0104名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 59c0-++ih)
垢版 |
2022/09/12(月) 15:16:39.84ID:/s1dC+h20
>>92
MAJORの茂野吾郎とかちはやふるの千早とかはアニマエールの有馬ひづめ
とかはそんなタイプだな
新入部員が緩く楽しむために入部したのにガチ勢が浮いて孤立とか


絵だと〆切近いのに関係ない落書きをtwitterで上げてるのとか割と見かけるよな
休憩に落書き描いてんだな、こいつらって思う
0106名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a610-OdF3)
垢版 |
2022/09/12(月) 15:21:10.19ID:+St6Lpfp0
>>104
職人に多い手を動かすことそのものが楽しくてハイになってる状態だな
昔と違って交渉事なしにネットで直接コンテンツ届けられるようになったおかげで
そのハイになった状態自体がコンテンツとして消費されるようになってきた
0107名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8d11-zk0n)
垢版 |
2022/09/12(月) 15:21:16.55ID:jZo+UP2P0
女の苛めでわざと無視する苛めってのが有名だけど
(漫画じゃなくて現実で)無視苛めを決行した結果、返って相手が自分を邪魔しない仲いい人だけと話せるようになってしまい
がんじがらめにされるストレスが消えて自由行動がしやすくなって逆効果になってしまい
苛めっ子が慌てて無視苛めを解除するという滑稽な光景を何度か見たな

ジュウレンジャーの最終回(ラスボスが息子を思う良心を取り戻して魔力が消え、杖からビームが出せなくなった隙に封印された)や
男性向けラブコメの普段主人公に塩対応してる癖に主人公が別の女と仲良くなったらついてくる
ツンデレヒロインよりも更に情けない
相手に愛情がないだけ
0108名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8d11-zk0n)
垢版 |
2022/09/12(月) 15:28:01.64ID:jZo+UP2P0
>>104
糞真面目でもhtrでもない、超ディープでもゆとりでもない
中の上↑が集まるフラットな界隈作りに苦労してるなと最近は思うね

そして、超ディープ型は本人が勝手に熱中するんじゃなく
本人ではないポケモン(しかも意気投合してない、無許可)に無理矢理やらせようとするケースが多過ぎる
本人が一人で鉄オタのように嵌まり込むアスペのほうがまだマシ
0111名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Spbd-TRym)
垢版 |
2022/09/12(月) 15:33:01.45ID:LdTP1Gz4p
>>104
実在人物で言うと高橋留美子なんてそうか
漫画の展開に行き詰まって別の漫画描いてそっちも大ヒット
ガチすぎて孤立だと劇団入る前の北島マヤとかも当てはまるかもしれん
こっちは実在人物にもそこそこいるがスポーツだとステータスになる事結構あるよなあ
あとプラス解釈されるされないの差はデカいと思う
男のスポーツは何かとプラス解釈されやすい
0112名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8d11-zk0n)
垢版 |
2022/09/12(月) 15:35:30.45ID:jZo+UP2P0
アスペでも、例えば人が寝てる部屋では相手を気遣って音を立てない、相手が疲れて寝てる時はそこを察して緊急事態でもない限り起こさないって基本中の基本が分からない
(アスペはそのことを知ってる、周りが見えないんじゃなくて周りを舐めてるだけ、アスペ以外が原因っぽい、相手が本気で嫌がっても触り続ける痴漢やサイコパスに近い)
って別ベクトルのDQNはいるけどね
0114名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8d11-zk0n)
垢版 |
2022/09/12(月) 15:45:41.57ID:jZo+UP2P0
>>113
違うだろ
共感優先なのがいけないんじゃなくて
共感目的の読者が見てもコレジャナイのがいけない

例えばきらら系なんかは作者の女がゲスだと知ってても
「確かにかわいい」「確かに平和だ」「攻撃せずに守らねば」って気持ちになれた
だが暗黒期の恋愛至上主義少女漫画
(正確には恋愛ではない。乙女や夢、友情や片想いとも違う。)は逆効果だった
まどマギの「皆が親父の言うことを聞いてくれる魔法」と同じことをやってますます周りを凶暴化させてしまった

仲間想いの人や人間ドラマ好きにまで
糞読者の憑依阻止、逆張りとして人間ドラマから離れられてしまう名誉現象を引き起こした
0115名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b524-50sy)
垢版 |
2022/09/12(月) 18:59:16.80ID:0EdI68zR0
>>88
そもそもゲームを始めるのに顕示欲はいらない

ネットが一般的ではなかった時代から、宝箱回収率100%、全キャラ仲間にする、レベルカンストなど極めてる人はたくさんいたよ
レースものだったら一人プレイだとしても考えられる理想のコースを走ってみようとしてるうちに記録更新しまくったりする

顕示欲とかがなければ流行らないと言うなら、独り黙々やるタイプのゲームは買う価値もなくなるからとっくに淘汰されてなきゃおかしい
0117名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b524-50sy)
垢版 |
2022/09/12(月) 20:13:26.96ID:0EdI68zR0
>>116
>>88
>顕示欲がある人が集まらないゲームはそもそも流行ってなさそうだ
これが違うならどういう意味?

大会実施だけを見ればそうなるだろうけど、じゃあ100人の参加者を集めた大会と社会現象を起こしたけど大会とは無縁だったドラクエならどっちが人気ある?

ゲームプレイしてたら極めようとする人が出るのも普通のことで、その結果をひけらかすことが不可能な時代からそれは実行されていた
つまり大会参加していないからと言ってそのレベルで極めていないと同義にはなりえないってことが話のメインだからね?
0118名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 59c0-++ih)
垢版 |
2022/09/12(月) 20:32:40.61ID:/s1dC+h20
>>117
まさかこっち方面に持ってきやしないだろうかと思ったら持ってきたか


ゲーム大会についての話なんだからゲーム大会が可能な
アクション・シューティングなどのジャンルが前提の話って分かりそうなもんなのに

どれだけ人気があろうがRPGだとかADVでゲーム大会が開かれるわけないだろう
それを同じ土俵で比べるなよ


まぁ、中にはドラクエタイムアタックとかやってるのいるようだけど
0119名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b524-50sy)
垢版 |
2022/09/12(月) 20:53:06.29ID:0EdI68zR0
>>118
どこまでたどればいいのか探すには前スレまでいかなきゃならないのかもしれない
たしかJRPGから人が離れてエルデンリングや洋ゲーに行くって主張に対して、こちらがその2つは別路線だから人口が流れたことにはならないって話をして
男性は顕示欲とかで大会に出るためにゲームしているとか女性は男性みたいに極めたりしないって感じの話に対してこちらは大会自体女性が参加したがらない環境のものだからそれだけで極めない傾向とは言えないって話とか
金とか顕示欲とか勝つことを目的に極めるって話に対して、大会のない時代から独りでやるしかないゲームでみんな極めて立って話をしたつもりだけど

ちょっと主軸がわからなくなってきたな
少し流れを整理する必要があるのかもしれない
0122名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b524-50sy)
垢版 |
2022/09/12(月) 23:07:08.06ID:0EdI68zR0
>>120
じゃあそこから改めて

大会には本当に上手い人だけが参加するわけではない
男性の参加者は大会レベルと言えない人も多数参加しているはず
つまり上位陣を無視して考えた場合に、参加の抵抗がないならばプレイ比率と同じくらいの参加比率になるはず
それが明らかに女性比率が少ないとなるならば、女性が何らかの理由で参加したがらない前提があると見るべきだ
その女性比率の少なさはここまで対立で話してた人がそれを根拠に「女性はゲームを極めようとしない」といっていたことからもわかる

ここまでの内容はどう?
0123名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b524-50sy)
垢版 |
2022/09/12(月) 23:21:03.33ID:0EdI68zR0
>>120
「何故か」については、オタク女性が隠れている人が多いというのが1つの理由
即売会などのイベントで顔出ししたがらない隠れたがるというのは女性には多く見られる

それと、男性とくらべて顕示欲が弱いことやゲームのうまさが一般の友達に言えるようなステイタスにはなりえないということもあるし、男友達をゲームで一方的にボコったらろくなことを言われない
ゲーセンの格ゲー台に乱入してした相手を倒しても椅子蹴りあげやられたりするのもそれを示しているよね

つまり女性ゲーマーにとって大会で勝ち残ることのプラス面がほぼないのにマイナスはあれこれあるってことなんだよ
0124名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c589-V+uT)
垢版 |
2022/09/12(月) 23:32:47.18ID:5R+uF3V90
>>122
>それが明らかに女性比率が少ないとなるならば
これを断言してるのが問題なんだよね
男性プレイヤーの参加率より女性プレイヤーの参加率が低かったゲームって実際にあるの?
女性参加者が少ないのは単に男女の母数の差ではないと言い切る理由は何?
0125名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a989-ADBQ)
垢版 |
2022/09/12(月) 23:41:06.32ID:fo4Z24FY0
https://bitdays.jp/entertainment/e-sports/61300/
eスポーツは女性プレイヤーも多数活躍!競技人口やおすすめを紹介

女性限定シャドバ大会 230名参加
2017年eスポーツ女性プレイヤー5%
2018年女性競技人口3~4割
eスポーツ視聴者男女比 72.1:27.9
eスポーツ大会参加者男女比 58.8:41.2

日本と海外の数値も混じってるようだし、矛盾してるっぽい箇所あるし
ちょっと本当か?と思える数字だ

https://www.famitsu.com/news/201809/19164293.html
国内esportsの実態調査の結果が発表、
国内esports認知度は昨年より約3倍の41.1%に上昇

ファミ通下りのソースはこれっぽい

他にもプレイヤーは35%いるがプロだと5%しかいないとか
0126名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b524-50sy)
垢版 |
2022/09/13(火) 00:08:17.18ID:V5Ncj+wP0
>>124
比率なんだから母数の差は関係ないよ
大会に女性が少ないってのを言い出したのはこちらではないからね


>>125
すごく疑問のある資料だよね
プレイヤーとプロの差についてもどういう解釈になるのか
「ゲームのプレイヤー」ならば単純には購入した人やアカウント数でいい
でもeスポーツのプレイヤーとは賞金かかった大会の参加者ってことなのだろうか?
だとしたら極めようとする女性が少ないという最初の主張が覆されることになるからこっちとしてはある意味楽になるけども

どこまでシャドバかわからないけど、例えば女性限定の大会があるというのは作ればいいだけだから難しくないしその条件なら参加のハードルはだいぶ下がる
eスポーツ女性プレイヤー5%ってのは逆に男性プレイヤーが95%の意味だと思うけど
競技人口は大会や賞金関係なく遊んでる人の人数と解釈することもできるけど、それだとeスポーツ大会のない時代から参加比率が男女逆転してしまう

そのデータを信じた場合、女性の方がプレイヤーのうちでeスポーツに進む人が多いことになるからどこか解釈間違ってそうな印象
0128名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b524-50sy)
垢版 |
2022/09/13(火) 00:14:14.99ID:V5Ncj+wP0
>>127
そりゃ多くに女性ってのはゲームしない一般人なんだからね
オタク女性の友人はオタクだけじゃないんだよ
ゲーマー女性の友人で大会があるようなジャンルのゲームも詳しい相手なら適切に褒めてはくれるだろう
でもそれだけなんだよ、ステイタスとは異なる
0129名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b524-50sy)
垢版 |
2022/09/13(火) 00:27:33.48ID:V5Ncj+wP0
>>124
もう少し詳しく言うと
あるゲームの男女比が7:3だったとする
そのゲームで大会を開いて参加者が100人いたならば、そのうち3割が女性なら比率の通り
それが2割とか1割しかいないならば比率が少ないから参加したがらない何かがあることになる
各地の予選をくぐり抜けた上位陣の話なら単純な腕前の差もありうるから、ここで言いたいのは各地の予選とか最初の応募をだした比率のこと

これが格ゲーなど1:1の勝負ならば、2~3試合に一人は女性プレイヤーがいるはずってこと
3人チームのAPEXならチームに一人女性がいる計算だし、5人でプレイするDbDなら1試合に少なくとも一人は女性プレイヤーがいるはずとなる

これは母数が一万でも一億でも基本は変わらないはずだよ
0130名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7d6d-OdF3)
垢版 |
2022/09/13(火) 00:52:09.98ID:bk5hNtq/0
で、その大会に出場しない理由が、
その3割の女性のうちのほとんどがキャラやストーリーにしか興味ないから参加する気がないとか、大会で競うレベルに達してないからではないかって言われてるんでしょ
実力はガチってるけど噂されると恥ずかしいみたいな理由で大会に参加しないパターンじゃなくて
0131名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a989-ADBQ)
垢版 |
2022/09/13(火) 01:15:28.71ID:Ou1+7zb30
実際プレイヤー男女比と大会男女比が大幅に異なるってそんなにあるもん?
大会とゲーセンぐらいなら可視可できるだろうけど
家庭用含めるならメーカーや販売店が公表するデータしか当てにならん
大規模アンケートとかの場合もあるけど
同人サークルの男女比率はもっと当てにならん

シューティングやFPSなんかは元々女性少ないだろうし
大幅な乖離があるとするとぷよぷとかパズドラみたいなのか


あと、ファミ通の調査はアンケート取った対象者中の出場だから
常連でも1回のみの参加でも同じ参加経験にカウントされてそう
0132名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM2e-50sy)
垢版 |
2022/09/13(火) 09:31:11.70ID:yVsk7aIGM
>>130
だとしたらそっちの根拠提示したら?
大会のあるゲームって二次創作ほぼ皆無レベルにキャラ人気ではなかったりストーリーも設定程度しかないものもあるわけだからね
ゲーマー女性が大会レベルであることの根拠はいくつか提示したけど、キャラ人気やストーリーだけで実力がない女性ゲーマーの根拠は提示されてないよね?

>>131
体感込みになるけどシューティングはレイストームや式神の城の頃がピークで下がり傾向だと思う
FPSはオンライン可能なSOCOMや友人必須のN64ゴールデンアイに比べれば今のAPEXなどのほうが女性プレイヤー多いと思うよ
0133名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8d11-aQ9k)
垢版 |
2022/09/13(火) 10:33:36.97ID:obrnNQ2U0
女性向けシューめちゃくちゃ欲しい
シューと言うより移動ゲーって感じの
敵を倒すよりも目的地に向かって前へ前へ進んでいくのに脳汁が出るのが欲しい
FPSならウィザードリィ視点でショッピングモール巡るようなゲームがいい

黎明期はツインビーみたいに機体をかわいくしたり
スターフォックスみたいに会話を入れたり
機体を魔女とかにして捻ってたみたいだけどね

RPGとカプ厨は相性抜群だがシューとカプ厨は???
0135名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7d6d-OdF3)
垢版 |
2022/09/13(火) 10:53:37.67ID:bk5hNtq/0
>>132
ポケモン界隈観てれば女声はレートの話一切しない人ばかりで
遊戯王界隈いけば一切OCG側の話題に振れてない漫画オンリー勢腐女子いくらでもいるが
ほかには実力至上主義のゲームジャンル、例えばシューティングや格ゲーが美少女まみれ作品は出るのに腐女子ホイホイみたいな作品は出ないのとか
つまりゲーマー女子っていう上澄みは頑張ってても、女性全体から見れば商業的に媚びるほどの人数はいないって話でしょうよ
0138名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7d6d-OdF3)
垢版 |
2022/09/13(火) 11:48:23.29ID:bk5hNtq/0
>>136
戦国無双で熊のような巨漢徳川家康が千と千尋のハクみたいな美少年になったのとかもろに腐女子媚びだって言われてたな
BASARAあたりから歴女オタク狙いのそういう風潮はめっちゃ増えた
ちゃんと商業的に十分な女がいるジャンルってこうなるんだよな
0139名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Spbd-TRym)
垢版 |
2022/09/13(火) 12:20:12.42ID:0FMiVdj2p
武将、偉人イケメン化は未だに定期的に出るものなあ
10年代からやたら増えてきたのはその辺の流れを汲んだのもあるのか?
ただ例によって女性向けは戦い避けるの大原則きっちり守った結果
戦場に出ない織田信長とか恋愛優先で京の平和そっちのけになってる新撰組とかばかりなのは気にしてはいけない
0140名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM92-50sy)
垢版 |
2022/09/13(火) 12:54:57.09ID:zy4yn0x2M
>>133
ウィザードリィ視点って景色の変わらないところを一歩ずつ進んで外套場所になったらショッピングモール情報が提示されてそこで敵を撃つ的な?
普通のFPSではなくウィザードリィ視点を求めるのがちょっと理解できないんだけど
カプ関連は式神の城を調べるといい

>>134
何を指して女性向けというのかわからないけど、その趣旨で作られた場合にメカデザインの方向性が迷子になる未来しか見えない
0141名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8d11-zk0n)
垢版 |
2022/09/13(火) 13:00:44.02ID:obrnNQ2U0
>>135
だがカードゲーム主軸になる前の遊戯王は
封神演義よりもややマイナーだった
(封神演義はキャラ数が多いだけで太公望が女媧に噛まれるシーンぐらいしかBLっぽいシーンがない)
遊戯王が序盤よりもDMになってからの方が腐女子が増えたのは理解しかねる
人気がないんじゃなくて原作だけ楽しんでて同人誌に使いづらかっただけかもしれないが
0142名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8d11-zk0n)
垢版 |
2022/09/13(火) 13:13:13.21ID:obrnNQ2U0
漫画の方の遊戯王の城之内が蛭谷にスタンガンでやられる話は
男女逆レイニーブルー(マリみて)+男女逆このままながめているのもいいか(FF6)
って感じがする
恋人がツンツンして当て馬の元に行ってしまう→実は勘違いだった→恋人が主人公の元に帰ってきてデレる
って少女漫画でお決まりのパターンも使われてる
ネットで評判が高い凡骨ネタ、城之内死すネタよりも評価されそうなのにな
後者はヤムチャ弄りの毒が増したものに女性向けのキャラいじりを混ぜた感じでイマイチ
(後者はリョナじゃなくてネタバレが面白ポイントらしいが、手で顔を覆った杏子が笑ってるように見えてるのが受けていた)

ふつくしいやエロ戦車や牛尾さんネタは面白いけど(良くも悪くも)女性向けのノリではないな
0143名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM2e-50sy)
垢版 |
2022/09/13(火) 13:37:50.69ID:8o0n8Bu6M
>>135
漫画が原作ならそれを出ない人って性別問わずどのジャンルにもいるだろう
たとえば男性ジョジョファンでも普段ゲームしない人は大多数が評価の高いジョジョ格ゲーをプレイしなかった
それと何が違うの?
女性にリアルカード使うカードゲームってほとんど広まってないんだからかわらないと思うけど

ポケモンはバトルメインゲーではないんだからメインじゃないものを極めるかどうかは人によるよね
女性でも色違いとか個体値の話ぐらいは出てくるよ
0144名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7d6d-OdF3)
垢版 |
2022/09/13(火) 17:21:58.63ID:bk5hNtq/0
>>143
遊戯王はDM以降メインコンテンツはカードのホビー漫画/アニメなので、
ゲームは派生でしかないジョジョ等とは事情が違う
かつリアルカードを使うカードゲームが広がらないの状態になってることそのものが女性が対戦に興味ない証拠じゃん


色違いはバトルに関わらない要素だし、個体値程度で極めてるだの言ってるのはガチ認定が浅すぎるとしか
0145名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM92-50sy)
垢版 |
2022/09/13(火) 17:36:33.92ID:mnG5yLTDM
>>144
リアルカードゲームをやれる場は自分の知ってる限り本屋の一角などうっかり知り合いに見つかってしまうオープンな空間でした。
このようなオープンかつ疑いようもなくオタ趣味を実現するための空間に、地元のオタ趣味女性が躊躇なく集まれる話は聞いたことがないですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況