X



【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ46【作品/CP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/16(火) 22:47:35.52ID:K5wasHl0
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
 ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください

■次スレは>>980が立てましょう。

【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ45【作品/CP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1652141020/
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/24(水) 17:06:08.55ID:qiKUjNZM
前スレで答えてくれる方がいなかったから諦めたもの貼っとく

吟河永悠伝説の全盛期当時の人気、主に同人人気について知りたいです
赤毛×金髪、双璧黒×蜜、矢ん受けなどが人気だったのはなんとなく想像できますが、同人の規模的にはどのくらいだったのでしょうか
あともし知っている人がいれば、当時の一般人などからの人気も知りたいです
地上波らしきテレビ番組で芸人が吟詠伝のパロをやっている映像を見たことがあるのですが、お茶の間冷え冷え系だったのでしょうか…
とにかく昔の吟詠ブームの時の話が聞きたいです
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/25(木) 12:04:33.73ID:Ae2zCbNP
考察お願いします
気になっていること全部書くので長文すみません

絵羽は令和になってから綾波より飛鳥のほうが人気というのを聞きました
ホラーアニメ穴ザーのミステリアスな眼帯ヒロインも当時は絶大な人気でしたが
令和になってからの各所の人気投票ではどこ見てもぶっちぎりで委員長の亜科沢さんが1番人気です

今の時代は謎めいた大人しそうなヒロインはイマイチなのでしょうか?
それともショートヘア系の貧乳ヒロインがイマイチなのでしょうか?
亜科沢も飛鳥もサブヒロインっぽい感じですが関係ありますか?
飛鳥も亜科沢さんもハッキリ言う性格で、赤茶髪っぽいロングツインテ(飛鳥はハーフツイン)ですが関係ありますか?
飛鳥はそれほど胸があるように思えないけど亜科沢さんは巨乳です。

しかしそうは言っても湖南の榛原や春日の長戸は今でも人気上位のようです
長門に至ってはどこの人気投票見ても春日や巨ンさえ抑えて必ず1番人気です
どちらも貧乳ですし…
ではなぜ綾波や穴ザーの眼帯ヒロインはロングツインテに勝てないのでしょう
メインヒロインよりサブヒロのほうが人気なんでしょうか
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/25(木) 12:14:17.84ID:8z1bLGyj
>>11
令和時代はクールキャラは男女問わずどうしても陰キャ認定を受けがちでヘイトの対象になる
ツンデレロングツインテは1部の声がでかいライト寄りのオタクが支持している
飛鳥はデレの対象が主人公じゃなかったのでシン以降男からの人気は落ちてるが例はこの手の属性の祖的なキャラなので今でも大人気
穴座ーはホラーアニメだからツンデレが清涼剤として人気がある
今の作品でも五等分の三女は大人気なのでその属性が廃れたわけじゃないと思うよ
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/25(木) 12:31:56.24ID:UBlhJ71J
>>11
こういうのってキャラ個人の属性云々はあまり関係なくて年数が経過しても残る熱心なファンがどれだけついてるかで作品内ポジでサブや負けヒロインだったり当時は人気的に負けて不遇だった方のファンの方がより残りやすいという話だと思う
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/25(木) 15:14:42.12ID:+Je6ues8
>>11
前にも考察されてたけど綾波が社会現象になって以来アニメ界で綾波モドキのキャラが量産されまくってあの手の属性に新鮮味がなくなった
そして飛鳥他サブヒロインに人気が行きがちなのはストーリー的に報われなかったり不遇と呼ばれることが多く同情票を得やすい
灰原や長門の人気が落ちないのも献身的に尽くしても主人公と結ばれず報われないという思いがファンの間で根強く熱心に支持されがちだから
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/25(木) 18:11:53.15ID:P5mApP/9
>>11
絵羽の人気投票はシンの公開前だから最終的なキャラ人気として見るのは微妙かも
そもそもシンの前のQが飛鳥と薫のファン以外誰も得しないような内容で特に信二、彩波、美里はボロクソでファンも萎えてたし
そこから新展開も無く何年も経過した状態での投票だとそりゃ飛鳥が有利だと自分は思った
今やったらいくらかは順位の変動あると思うよ
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/25(木) 19:30:11.39ID:Cqm+AdHh
>>11
アニメ軽く見てた程度で二次に触れてないからはっきりと言えないけど穴ザーの亜科沢さんは放送当時から人気なかった?
眼帯よりあると思ってた
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/25(木) 22:03:30.51ID:Baj/8yeg
有刷ラーン戦記について質問です
主人公は受け要素が多く、キャラの関係性も主従だったりケンカップルっぽかったりなど多様にあるにも関わらず同人人気がほとんどないのは何故だと思いますか?
よろしくお願いします
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/25(木) 22:24:28.25ID:HxyM6WpK
踏絢爛舞について質問です
受け攻め問わず一文字海苔胸の人気カプを教えてください
そこまで流行ってなくてもおすすめのカプがあったら知りたいです
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/25(木) 22:32:58.83ID:GZDPKIf0
>>18
20年くらい前に小説ジャンルとしてちょっとだけ流行った時期あったと思う映画にもなってたし
ただ原作のピークがその頃で長い休止を経て再開~完結のころは原作の展開が微妙なこともあって同人人気はなかった
コミカライズは人気あるかもだけどあまり同人には繋がってないっぽいね
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/25(木) 23:03:43.83ID:HIMKPzxR
>>12
明日香は最初から家事にデレてたし主人公うんぬんはあんまり関係無いと思う
彩並もデレたのは親父だし
絵羽で主人公にまともにデレてたのいないと思う
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/25(木) 23:42:44.24ID:aTNZk4Ep
>>22
彩奈味は笑えば良いと思うよのシーンでデレてたし美里も慎二に手を出そうとするという不健全な方面でデレてたと思うけど
飛鳥は慎二へのデレよりもことごとく戦闘面で慎二の噛ませになって劣等感深めたり例にとっての言動や慎二にとっての美里みたいな心配してくれる大人がいなくて孤独感深めたりの印象が強いからアレだけど
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/26(金) 09:17:34.51ID:SIGYRmrJ
亜矢並は初期の扱いのままなら人気あったんだろうけど
終盤はクローンやら近親やら不穏な設定まみれになって旧劇では終始化け物
ゲームでは空気か李奈例だもの
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/26(金) 19:48:38.57ID:q3JcUpGR
湾ピ映画について質問です
バレ含みます


歌は突然出てきた幼馴染であるなど設定の盛り具合から
公開前は夢主と揶揄する声もありましたが
現在は主人公とのカプ含め受け入れられているように見えます
これは原作者が手がけたキャラであることと、最終的に報われないことが大きいのでしょうか?
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/26(金) 23:34:48.79ID:8T+L5t3Z
>>32
指摘の点に加えて
元々主人公には義兄×2や祖父や父の存在で後から出てくる人間関係の下地が出来ていた事
赤髪との関係が義理の親子なので赤髪関係のカプにも邪魔にならずに受け入れやすい事
歌唱力が病みかっこいいノリで今の流行に乗ってる事
この辺かな
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/27(土) 00:00:49.61ID:7u6hILWF
夢主と揶揄されてたのは音楽家のポジションが20年くらい前の夢小説の定番だったからというのがある
雪の守護者とか零番隊とか最近なら〇〇柱とかそういうポジションだったので当時を知っている人達が動揺した
令和で見かけるのは天竜人なので激しく時代を感じる
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/27(土) 00:08:24.08ID:Nu1RYML+
>>32
映画自体良くも悪くも歌がメインだし受け入れられない人はそもそも見ないのでは?
長寿ジャンルで年季入ってるファンも多いし既存カプや夢の邪魔にならないポジションだったから受け入れられた感じ
船長が初期から音楽家欲しがってた理由は歌がいたからかもって補完欲かき立てられるのもいい方向に作用したと思う
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/27(土) 08:42:26.01ID:H5wnvsAO
上でのレスに便乗して驚いたので
今の夢主が天龍人が主流ってマジですか?

・他にも時代の変化を感じる夢主のいるジャンルってありますか?
・なぜ今の時代天龍人設定の夢主なんでしょうか
(考えられるとしたら元から超恵まれてる状況(特権階級で差別はする側の人間)から話を考えたいから?とか?)

もともとあまり夢には詳しくないのですが昔(20年とか前)は学園モノやスポーツ物なら転校生とかマネージャー、
ゲームジャンルなら女主人公(原作が女じゃなくても)などわかりやすい感じだったと思います
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/27(土) 20:40:16.95ID:yCl6PX7u
>>36
『成り代わり』ってのが増えた気がする
原作AのキャラBに前世(Aを読んでた/見てた記憶)がよみがえって救済を始めたり
Aの記憶は一切無いけど現代日本で生活してた一般人がBとして転生して結果的にAの展開をいろいろしていく的な
○○柱とかもそうだけど成り代わりでなくとも現代日本からの転生が増えたような…?
でも渋に入り浸る前のジャンルは夢にあんま触らんかったからただの印象で特に変わらなかったらごめん
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/27(土) 23:44:20.60ID:UNNBzaIP
前スレ991です

998さんご回答いただきありがとうございました!
周囲にも嘘を食う漫画の相談相手が居ないため非常に参考になりました
攻めと受けの関係に大きなマイナス点がないという視点は自分になかったと共に
納得がいきました
ありがとうございました!
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/28(日) 00:49:29.48ID:Cc2+qTPv
>>37
転生や異世界トリップ、救済系は携帯サイト全盛期からそれなりに多かったけど人を選ぶ設定ではあった
成り代わりも二次創作の一種として昔からハーメルンとかにあったけどその頃は男性向けジャンルかつ主人公成り代わりがメイン

夢で成り代わりが増えたのは支部で夢が目につくようになってからだと思うけどどのジャンルから増えたのかまでは分からない
携帯サイトの頃はトリップや転生って好みが分かれるところだったけどなろうで異世界転生や異世界召喚+チートが一般的になったのもあって増えたのかと

>>36
長寿ジャンルだと長期連載の影響でその時に動かしやすいポジションが好まれがちなのはあると思う
新章始まったらそれまでの設定だと絡ませづらくなる事もあるし

時代の変化って意味では原作で役に立てたり活躍できるポジションが好まれてたのが〇〇プラスが流行って以降はモブ系夢主の需要が増える→刀で差庭受け流行ってから名前や個性のあるオリキャラ夢主が当たり前になって多様化かな
ジャンルの傾向や年齢層によって違いはあるだろうし夢ってジャンル自体大きすぎて観測しきれないので体感の話しかできない
申し訳ない
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/28(日) 08:23:03.69ID:CByDfbXu
なろう系で乙女ゲ正ヒロインの立場を主人公が実質奪うみたいなのがよくあったから成り代わりのハードルが下がったとかありそう
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/28(日) 08:35:46.57ID:ssmgv9Xh
灯台リベについて
灯リベキャラのそっくりさんが頭灯台になっているこの漫画ですが灯リベ界隈からはどう思われているのでしょうか?
オリキャラ男とキスするキャラにされてる原作圧くんのカプ界隈の反応も知りたいです
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/30(火) 12:45:14.47ID:gfm07IBH
主人公より年上(目上)で実力もある男×男主人公の二次BLが多いのはなぜですか?
また、本編のストーリーが進むとこの二人はあまり関わらなくなったり主人公とヒロインが公式カプになったりすることが多いのに
完結しても年上×主人公者が多い(減ってもジャンル内トップの人気を保ってる)ままなのはどうしてなんでしょうか

同年代ライバル×主人公なんかも同様に人気が出ることがありますが
年上×主人公より少なくて、カプ者の減りも早い気がします
年上×主人公という属性?好きな人は熱が長く続く人が多いんでしょうか
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/31(水) 05:44:29.94ID:4RA9Dybc
源信について考察お願いします

樽勝樽がBLでは1番人気だと思うのですが本編で特に美味しい絡みがなかった割に人気で驚きました
勿論絡みが無い訳では無く色々深読みや変換可能だと思いますが正直ニコイチレベルのものを想像してたので薄味だなと…

私自身期間限定イベントは未プレイなのでそちらで濃い絡みがあったのでしょうか?
初期からの源信BLの流れなど踏まえてご存知の方がいればよろしくお願いします
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/31(水) 09:30:42.26ID:ZeYVIkiU
>>45
幻神は主人公の軸で進むからキャラ同士どうしの絡みはすごく薄いイベントでないわけじゃないけど根幹ではない

樽と勝利はその中でも思惑は違えど二人で主人公のメインシナリオにがっつり絡む
進めて行くには絶対に通るストーリーなので印象づよいし勝利のツケを全額もったり先生呼びが定着してるのも樽が呼びまくるからだし

他の青年キャラである義兄弟はおいしくもあるけど最初は各々での絡みだけであとから少しはでたけど期間限定であとから始めると見れなかったとかあるので

絶対に通る樽と勝利のカップリングは強い
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/31(水) 10:27:08.65ID:RGZSInwR
>>45
やってるなら分かると思うけど男はショタだらけで高身長イケメンがわりと貴重だからその時点である程度人気は出る
特に樽足りやと勝利は里ー湯絵編のメインキャラとして雑誌の広告にセットで載ったりPVで会食してるし

加えてメインストーリーは数回に分けて配信されるのでその間に膨らんだ妄想で補完されてるんだと思う
最初は一緒に行動する機会も多かったしリアルタイム勢なら更新されるまでの間に勝利の財布とか細かな燃料で妄想可能
評判聞いたり二次創作見て始めた層はフィルターかかってるからこの2人はそういうものと見てる可能性もある

確かにニコイチレベルではないけど仲良しよりヒリつくくらいの関係性の方が人気出るケースもあるよ
暗躍していた樽足りやを出し抜いて悔しがらせた勝利って関係性は充分おいしいと思うし
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/31(水) 20:24:17.98ID:lmvgol6v
上のレスを見て思ったのですが見た目が幼いもしくは少年キャラは女性人気が低いイメージがあるのに対し、年上で実際の年齢より見た目の年齢が低く見える(ファンからそう扱われている)キャラは人気が出る傾向にあると思います(安室や五条など)
やはりギャップ萌というものなんでしょうか?
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/31(水) 21:46:04.50ID:K5OQHbRn
>>45
言い方悪いけどお互いこれしかない状態だから
勝利か樽が推しになってカプ見たいと思っても旅人は見た目ショタで女性向けだとニッチ
勝利の場合賞も関わり深いけどこっちもショタなので人を選ぶ
他の青年キャラは義兄弟だけどあっちはあっちで完結してるし接点がない
幸い燃料が全くないわけではないし対照的な相手だから補完のしようはあるって感じ
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/31(水) 21:46:51.70ID:yudT+Kw3
接点無しカプについて質問です
5chとかで接点無しとか顔カプとか叩かれがちな人気カプってありますが(よく言われてるのが鳴門のカカ居る、椅子の剣料、徐々の城華等)正直どれも十分接点あるしBL的に美味しい要素も原作に揃ってると個人的に思います
本当に作中で一切接点がないキャラ同士で人気になったカプってありますか?
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/08/31(水) 21:53:11.70ID:yIBgBusl
>>48
単に幼さのある子供は性的魅力に欠けるし倫理的に対抗ある人が多い
自分(読者)と年齢近くておじさん過ぎないキャラが好きな人が多いってだけでは
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/01(木) 00:07:33.21ID:g7+nLW+e
>>51
授受津の下板
原作の前日譚で下塔が死んだ後に本編で板取が登場する流れだから
絡みどころか顔合わせてる可能性すらないガチの接点なしカプなんだけど
授受津のカプの中じゃ結構上位に入る人気カプらしい
少しネタバレになるけど接点ある方の下塔じゃなくてガチ下塔×板取だそうで
最初聞いたときびっくりした
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/01(木) 01:09:27.81ID:I3bUWAip
>>51
徐々5部の安置内カプ
設定上仲間だけど原作では一部を除きほぼ絡みがなかったんで顔カプに近かった
評判の良いアニオリでどういう関係なのか補完されたから今はそうでもない
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/01(木) 02:34:30.41ID:AlVlmnyp
>>51
カオススレの前スレ480で、>>54の下板プチの話から似たような話になってるので一応参考までに
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1641962048/
挙げられてるのでジャンル最大なのは
漂流者(度利不多ーズ)の戸よ非さ×奈押し、復本作品の赤義×界字かな
戸よ奈押は作中の絡みどころか存在さえ知らない時期から人気
赤界は作者は同じだけど作品が違う越境カプ

あとはNLだけど海外3DCGアニメ映画の越境カプで
邪ック風呂スト×絵ル差なんかは作品も制作元も違うけど
雪や氷の能力持ちって共通点とかから人気になったっぽい
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/01(木) 11:22:38.93ID:Wev8atf2
剣料や浄化が接点なしカプって言われてるの見たことないわ
顔カプならまだわかるけど接点はガッツリあるよね
>>55でも上がってる安置のリーダー×生ハムのように同じページに登場したことすらないのが接点なしカプだと思うし
それですら最近のキャラカタログ作品に比べると同じチームという接点がちゃんとあるように感じる
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/01(木) 12:07:17.86ID:MneSfL0R
入鹿科は接点できたのずっと後で初期中期は会話もなかったよ
「十分接点があって流行った」というのは終わってから知った人の視点で連載中に盛り上がってきた時は立派な顔カプでした
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/01(木) 12:24:59.63ID:BKyFq5iL
>>63
だよね?!
突っ込みたかったけど原作は今手元に無いしもしかしてアニメだと接点有ったのか…?って悩んでた

>>51
案山子先生と入鹿先生は『二人とも鳴戸の教師役』『コノハの里の忍び(案山子が上忍/入鹿は中忍)』って共通点しか無くて
入鹿先生が鳴戸の担当上忍になった人はどんな人?っていうのをわざわざ三代目に聞くくらい接点無かった頃から案山入カプは人気だったと思う
ググったら鳴戸原作72巻の中で中忍試験前とペ院襲来編しか話してる描写も無いそうだ
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/01(木) 12:50:50.97ID:WI+m+c+u
>>48
女性は割とリアルな自分と近い年齢のキャラを好む傾向が男性より多い
(長年ファンで年齢が乖離してしまった場合は別として)
割とわかりやすい例として銀魂の沖田や神威(どちらも18)のファン層は銀時土方高杉辺りの
ファン層より年齢層が低め
NARUTOも最初はナルトやサスケがはっきり子供だったのでカカイルの方に人気が出た
同じ14-16才位の設定でも絵柄が大人びている作品と頭身が低い(子供っぽく見える)作品では
前者の方が同人人気が出やすい(無論同人的に美味しい関係性とか作品自体の人気とか他の要因も沢山ある)
なので48が前提としているイメージは間違っていない
でも後半のイメージは合っているとはいえない
そもそもその二人は特に実年齢より若くは見えない(一応実年齢を調べてみた)というのはおいといて
記号的になる漫画では18才位から30代位はほぼ描き分け出来ていない漫画家は大変多いし
40代だから目と口元にシワ入れました(描き手)→50-60代かと思ってた(読み手)と個々の受け取り方の差も大きい
そしてどのファンも自分の推しキャラについては欲目が発生するので「実年齢よりも若く見える」と思いたがる
大人っぽいという意味で普通に30代に見えると思っているキャラを信者が18才だと強弁してるのもよく見かけた
どのキャラにも「自担は実年齢より若く見える」と思ってるファンはいるが人気のあるキャラには
そう主張する声の大きいファンが沢山ついていて耳に届きやすいというだけの話だと思う
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/01(木) 13:49:09.36ID:YxOjt7m/
昔は百鬼丸とか人気だったんだけど声優は野沢那智さんだから一応大人キャラとして成立してたんだろうなあれ
ワタルとレツゴが特異点すぎる
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/01(木) 14:14:53.60ID:wMVr7a/J
最終幻想の空気や理乃亜や黒野鳥画の間―流王女のような
行動的で積極的な女性って結構叩かれますよね
ネクラな陰キャから妙にグイグイ来られても嫌ですが彼女らは明るい性格です
向こうから好意的に来てくれるのは嬉しいと思うんですが
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/01(木) 14:19:07.65ID:wMVr7a/J
>>67は、主人公を詐欺ろうとするでもなく主人公に好意的で明るく行動的な女性が
積極的にきてくれたら嬉しいと思うのになぜグイグイ来るタイプを嫌う層がいるのか?というつ質問です
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/01(木) 15:03:42.92ID:uuc2EY7D
evaの飛鳥は案野から新劇では存在ごとリストラ希望だったり
話に何の役目ないから3号機に乗せたとかフィギュア売れるようエロ要員にしたとか
公式がぶっちゃけてたからな〜
メタ的に病んだ愛の言動を否定するのが神事なので同じく病んだ愛の飛鳥選ぶとか
最初からありえない話だった(視野を広げていった鞠や例のほうが可能性はあった)
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/01(木) 15:08:05.72ID:cfzDoXlb
>>67
理之亜はちょっとアホっぽい喋り方、間ー留は恋心を胸の奥に隠す留ッ化の存在からかその積極性が考えなしに見えてしまってマイナスに働いてしまっているからだと思う
彼女らと同じく積極的な最終幻想の空気栗鼠は人気あるし、でも空気栗鼠が途中で死なずに最後まで正ヒロインとして活躍して茶葉が留ッ化みたいな扱いになってたら今より嫌われてたかもしれないから結局は描写だと思う
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/01(木) 15:54:44.63ID:AlVlmnyp
>>67
空気に関してはダブルヒロイン争いひどすぎて、Wヒロ争いなのかキャラ単体への叩きなのか判断つけづらくない?
空気がグイグイで叩かれてたって言うなら茶ファもウジウジで叩かれてたし
近年だとむしろ贔屓とかで茶ファの方が他シリーズファンからも叩かれた印象だけど(もちろん人気も高いけど)

それはそれとして、複数ヒロインでBを狙ってるのにAがグイグイくるって状況は普通にAが鬱陶しくなるよ
積極的なAが主張するから遠慮してBが一歩下がるってなるとBに同情集まりがちだし
Aを選ぶのはそのまま受け入れるだけで済むけど、Bを選ぶには「まずAを断る」という精神的負荷がかけられる
逆に、何も主張しないのに選ばれなかった後にBがこれ見よがしにグチグチして精神負荷かけてくるようなのはBも叩かれるし

理乃亜に関しては積極的な明るい子というより
初対面の「好きになーる好きになーる」とかの電波っぽさがなんだこいつ的に引かれがちだったし
迷惑かけられること多くてゲーム進めても見直したって人より更に苦手になったって人が多かったのでは
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/01(木) 16:12:36.51ID:wCjySIPF
>>64
加加要るは子供の中に背景が分かってる大人カプとして接点ない時から出来上がった
顔カプだけど
初期の中忍試験前で派手に喧嘩したのが一番の燃料になって増えた印象があるな
マイナス印象から始まる話を二次でよく見た俗にいう属性カプだと思う
アニメでは入鹿の将来の選択肢に案山子を絡めたりわりとやりたい放題だよ
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/01(木) 20:09:02.42ID:L/nVGGEN
質問失礼します
携帯獣拳立てでの獣カプでは水カメレオン×兎(兎受け)が人気なのはなぜでしょうか?
単体人気?というか女性人気的には水カメレオンの方がうさぎよりも高いように感じ、
その場合普通はというか人間キャラの場合は水カメレオン受けの方が最大になるかなと思うですが
支部もオフも一番多いのは水カメレオン兎っぽいので…
いわゆる接点のある攻めがいなくて(御三家はゴリラはゴツすぎる、兎は小さくて可愛い系なので攻めに向かないなどで)カプが分散したタイプなのでしょうか
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/01(木) 21:25:36.75ID:cT4DRb9S
電鋸男で秋×天使の人気がイマイチなのは何故でしょうか?
一緒にいることが多く、秋が寿命を削ってまで天使を助けるなど美味しい要素もあったと思うのですが
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/02(金) 00:39:08.23ID:ZhXO79Yl
>>75
積み重ね自体はあったけど盛り上がるきっかけに欠けたまま天使が退場してしまったしそこから怒涛の展開で霞んでしまったところはある
一緒にいるという点では主人公と力との擬似家族が強かったし
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/03(土) 14:42:02.88ID:qG+AuQuG
>>44
遅レスだけど基本主人公は読者に好かれる事を意識してキャラを作られている
でないと作品が人気出にくい=売れないからね
そして好きなキャラを受けにする人が多いので自然と主人公受けも増える
目上や年上の実力ある男性キャラは主人公が倒すべき敵や目標とするライバルであったり師匠であったりするが
魅力的な敵やライバルや師匠は作品人気を大きく左右するので早目に登場して主人公と絡む
(逆になかなか出て来ない作品は早期打ち切りに遭いやすい)
つまり作品に触れた人が最初に同人的に「いいな」と思いやすいのがその二人の関係
例えばアニメが1クールしかなくてもその二人の関係までは大体描かれるので人数が増えやすい
一度CPが決まるとあまり同ジャンル内でCP移動しない人が多いし片方が主人公なら大抵はずっと出て来るので
攻めと作中で絡まなくても二次で妄想補完出来る
そしてCPがある程度の大きさになると二次創作自体が燃料になるので減りにくい
同年代ライバル×主人公が少なめだったり減りにくかったりするのは
「主人公を引き立てるための小さなハードル」的なキャラづけになる事が多いからじゃないかな
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/03(土) 19:26:20.41ID:BuUtXKZl
口兄の下板って何のきっかけや理由があってそこそこの人気が出たんですか?
現在の下当じゃなくて生前の下当って板取と接点ないし、そこに五常を加えての西京サンドも人気があるというのは
大きいジャンルとはいえ珍しいように思えます
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/03(土) 19:40:26.57ID:I7/6HKF8
>>81
少なくとも主人公受けかつ最強サンドがウケてるのは別に不思議は無いかなぁ
飛翔ジャンルの主人公だし、本誌はしばらく板が報われたり活躍すること無いだろうし
生前下も伍も週刊連載に付き物の新たな事実発覚!はしばらく無さそう
でゅらアニメ化後の御門受け思い出す感じ
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/03(土) 20:32:48.15ID:BiWTWTLV
>>81
下板に五常を加えて西京サンドではなくまったく逆、西京サンドから下板が分離した
五主でこーせん五×板取の先輩後輩パロが流行る
こーせん時代なので五の親友に下当がいるし五主にちょっかい出す→西京サンドが人気に
そこから分離して下板単体もそこそこ人気にって感じ
五と下がお笑いコンビのパロとかも人気だし、パロだと五の親友でだいたい下当がいるから
原作で一切接点なくてもパロだと接点多いみたいになってる

だから下板プチ参加サークルはもともと五主とか西京サンドのサークルが多いし
支部でも五主マイナスにすると下板の作品数3分の1くらいになったりする
五主の二次パロが下板の人気の下地になってるから外からだとなんでその2人?ってなると思う
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/04(日) 08:50:56.03ID:K56sFCr9
>>67
挙げてるキャラってどれも 連れ去られる・いなくなるのを主人公が助けに行くのが共通してるよね
ヒロインを好きになってるプレイヤーからはゲームのモチベーションとして受け取ってもらえるけど
「この主人公、助けに行くほどヒロインのこと好きじゃないだろ」と感じたプレイヤーからは反発がある
でもゲームって主観のもので、前者も後者もどっちの意見も正しいから対立しがち
あと明るくて自分に自身のあるタイプの子達だからアタックも積極的で
そこが『わたしにアタックされて主人公もまんざらじゃないんだろう』と上から目線に取られるのもあるかもしれない
(製作者としても、おそらく彼女とデートやダンスするのは楽しいことなはずと思って作ってそう)
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/04(日) 14:38:23.68ID:6RCD43yB
>>79
結局は作中でのキャラの位置付けの問題だね
年上か同年代か、というより初期に登場して後々まで主人公に影響を与え続ける存在になるかどうかだと思う
加えて同年代ライバルで人気や活躍が持続するキャラは主人公から離れたところで独自にエピソードが展開したりして
そこで登場した主人公以外の関わりの深いキャラとのカプがメインになったりするからだと思う

というかむしろ飛翔の同年代ライバルだと作品全体を通して主人公と因縁深くカプ人気も高いキャラの印象が強い気がする(獏号や佐助など)
逆に毀滅のように年上に美形やハイスペックがいて同年代は同士的な位置付けだと年上✕主人公が人気になる
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/04(日) 19:45:19.45ID:wLaGQ1fs
呪のゴゲゴってなんでリバが多いのでしょうか?
逆もみます、いいねやRTしますみたいな作家が多いカプやジャンルは割と見かけますが、
オフもリバですと本を出したり、完全同軸リバの作品を結構みかけ、そういったものは他ジャンルやカプだと少なめです
よく洋画ジャンル出身者はブロマンスを好むからリバが多いと言われていますが、ゴゲゴって洋画出身者が多いようにはみえず…
2人の身長が同じくらいでも固定が多いジャンルもごまんとありますし、ゴゲゴはなにかリバになりやすい要素があるでしょうか
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/04(日) 19:54:21.52ID:QuScLLbq
>>74
昔ほど推し=受けって人は減ってきてる気がする
水カメレオンは擬人化とかされてるのを見てる感じイケメンとかクールっぽい扱いされてるように感じる
人間キャラだと〇〇の女とか出そうなキャラというか…
兎は元気系のショタっぽい感じ?♀でノマカプ扱いのもよく見る

インテレ受けだと月光ガとか瑠花莉央とかで見た事ある
御三家カプでは受けにしずらいってのはあるんじゃないかな
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/06(火) 06:45:55.08ID:aW5kZVjn
>>86
正直外野から見るとその組み合わせってオンスレとかでバトってた(主にゲ受けが暴れてた)
イメージしかないのでリバが多いと聞いて意外だけどとりあえず前提は正しいものとして考えてみる
リバが多いと聞いた事ある気がするのは黒バスの鷹と見度の組み合わせ
身長差がかなりあるにも関わらず(見度が高過ぎるので)鷹の受けに偏る事はなく割と拮抗してたとも聞く
オンスレでざっと見た感じゴゲとゲゴにそんなに大きな差がついていない様にも見えるので
「逆と大きな差がない」というのが1つのポイントなのかも
その二人の関係性に萌えて新規が参入する時に「こっちの解釈がピッタリくる・萌える」と感じさせる
決め手になるようなものが原作にも既存の二次創作にも弱いという事かと思う
(どっちかなと思ってとりあえず二次創作を漁って萌えて片方に決める人結構いる)
あと影響力の強い中堅や大手サークルにリバOKの人がいたりすると流行りやすいかも
(実際鷹見度鷹やゴゲゴにそういうサークルがいるかは知らないけど)
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/06(火) 12:56:07.21ID:NpWD6XpF
誌ぃ、湯っ繰、盛る車、地位皮のようなかわいい系マスコットや
ファミリー向けアニメの末っ子キャラ(鱈ちゃんや向日葵など)や
(上二つとジャンルが違いますが)少年漫画のメインヒロインを虐殺するリョナジャンルは有名ですが
小丸子ちゃんのブス達を(人間ではなく湯っ繰のようなダミーバルーンとして)
虐殺するリョナジャンルが流行らないのはなんですか?

最後のジャンルを描かない人たちは
普通に小丸子ちゃんのブス達を好んでいる訳ではなく、空気扱いしてる訳でもなく
生き地獄+道化役のようなニュアンスでキャラを扱う趣味の人が多い気がします
原作よりも醜い顔芸(腹立つ笑顔、笑われるための泣き顔を描いて美少女との比較を煽る。ギャグ漫画の男主人公のように笑えない。
賀太郎ババアみたいに人外チート扱いして笑わせる訳でもない。)をさせたり

いっそのこと、湯っ繰虐待のような醜態を晒して
サイレントマジョリティーの信者たちに倫理観を咎められる流れになるほうがスカッとします
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/06(火) 15:51:37.46ID:W5Dwsat6
>>89
自分がそのカプわりと好きだからだけど日っ頃さんは古典的ツンデレ敵キャラで特に今の映画だと母性みたいな面がフィーチャーされててそれがギャップ萌え受け要素なんじゃないかな
あと日っ頃は人外肌フェチにはわりと性的に見られがち
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/06(火) 17:32:42.56ID:kyPBEeh7
>>91
マスコット虐待ってマスコットが可愛いからやりたくなるんだよ
キュートアグレッションの一種なのかもしれない
ブスは可愛くないから虐待する気になりません
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/06(火) 23:19:05.02ID:NpWD6XpF
>>96
・現実で無敵の人が(悪名高き女叩き厨がするの含めて)誰にも叩かれないのに似ている
・推理ものの「カッとなって殺した」と一緒で現実で多いから敢えて描かないでいる

どっち?
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/06(火) 23:58:07.22ID:kyPBEeh7
>>97
ブス虐待を誰も書かない理由はそのどちらでもない
マスコットと違ってブスは可愛くないからキュートアグレッションの対象にならないというだけ
ブスが道化役にしかならないことに不満らしいけど現実のブスと同じ扱いなんだから疑問も何もないだろう
誰もブスの悲哀なんて興味ないんだよブス本人以外
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/07(水) 00:09:21.62ID:6eSXSpVO
チビ円子のブスたちって円子や玉ちゃんじゃなくて右話さんや前多さんとか?
だったら単にメインキャラか脇キャラかって違いもありそう
主人公である円子だと虐っぽいのそこそこ見かけたし
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/07(水) 03:39:38.34ID:xooe5DyD
質問です
針歩多作品の銅鑼針と針銅鑼についてです
私が放映当時サイトを巡ってた時は圧倒的に針銅鑼が人気だった記憶があるのですが
今支部やツイッター等で探すと銅鑼針の方が人気優勢になってる気がします
一体いつから人気が逆転したのでしょうか?またそのきっかけは何だと思うのか教えていただけたら嬉しいです
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/09/07(水) 05:42:43.16ID:VtNd9aN/
>>98
なるほど、悪役令嬢みたいに女性が何らかのアクションを起こすしかないのかもしれませんね

最近あちこちで
「男性向けの美少女嫌い、男女半々作品の女キャラ嫌いが限界点を突破した」
「男性向けの主人公は平凡設定が多く女性向けの主人公は美形設定が多いがどっちも異性人気が高い訳ではない」
(主にラブコメ主人公。同性ばっかの非ラブコメなら平凡でも余裕で総受け人気出てるのは多い。)
「イケメン動物園みたく主人公の姿がないのに意味があり、攻略される側のヒーローがヒロインポジションの作品に『ヒロイン不在』というのは言いがかりだ」
「クール・大人しいとすぐに陰キャ認定される」
的な話を聞きますし

「容姿が優れない子が容姿だけが理由で物理的制裁を受けて血まみれにされて病院送りにされてしまった。
モテるモテない以前の問題だった。容姿が優れないと命を失うことまであるんだな。」
(根拠あり。人種差別とは違う。)的なテーマを扱った話ってありそうですけどね

花佐波さんとかは男性向けのメインヒロインみたい扱いだから
ブス叩き厨(リョナラーではない)からしたら面白くないようです
ブスにブーケをの主人公も地味顔、デブなだけで道化っぽい容姿ではない気がします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況