X



みんなもっと個人サイトを作らないか?31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/11(土) 13:34:08.25ID:EiD7r0sU
SNS主流の今こそ個人サイトの良さについて語りましょう
サイト閲覧が好きな人・サイトを現在管理している人・サイトをこれから作りたい人などなど
多様な発想を反映した個人サイトという形態が好きな方のためのスレです
雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています

sage推奨
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はアンカー指定をお願いします

※SNSをsageる趣旨のスレではありません
※技術的に突っ込んだ話が続くようなら適宜関連スレへ誘導しましょう

【前スレ】
みんなもっと個人サイトを作らないか?30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1614037805/

【関連スレ】
もっといい同人サイトを目指すスレ8
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1381402761/
同人サイトのロボ避けアク解について 4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241579161/
SNSやサイトのバランスの良い同人活用法 Part.3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1557238653/

【wiki】
みんなもっと個人サイトを作らないか?@ ウィキ
http://www65.atwiki.jp/doujin_site/
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/30(木) 19:07:52.77ID:aGJEsRdF
そりゃ誰にでもわかるようなものだったら指摘されるだろうけど今回のは違うでしょ
根拠のない発言で証拠もなにもありゃしないし最初に言い出したヤツはそれ以降ダンマリでそれを信じたヤツも自分で確認もしてない
それでああだこうだ憶測で言われたらやってられんよなと思うわ
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/30(木) 19:32:31.62ID:izBhtZT+
なんでドヤ顔で例え持ち出す奴に限って的外れでヘッタクソな例えしたがるんだろうな
幕府がどうとか義務教育レベルの知識が間違ってるのと今回の距離が近いから経歴がこうだからURL把握してサイトを見に来ててもおかしくない!とかいう勝手なdisとなんの関係があんの?
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/30(木) 19:45:41.47ID:q5qaYDeI
普通に自サイトの投稿ページから本家のリンクに飛んだりしてたし見ててもおかしくないだろうな
見られて困るもん書いてるわけじゃないからいつもお世話になってますと思うけど
どっちかつーと無理矢理プチ改造したソースを見られたら恥ずかしいw粗が丸わかりだろうし
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/30(木) 19:46:26.22ID:S9UVJYdi
別にその仕様ならドキュメントにでも書いておいてくれれば問題無い程度のアクセスだし
このスレで過去日記で説明されてるって教えてもらえてよかったと思ってたクチだけど
信者だと思われたくないから導入は見送ることにした
参考にはなった、ありがとうな
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/30(木) 19:56:19.08ID:YM04Rl5V
初期費用無料中にロリポでドメインごと借りてて
新年にサイトをてがろぐで公開しようと準備してたのに涙目だ
色々見た目変えたり(ダサいけど)したのにな
とりあえずは何か手打ちので誤魔化しとこ
まだ記事少ないからいけるいける
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/30(木) 20:21:35.82ID:Bnp2558z
大体長い付き合いになるだろうから
最初に違和感が少しでもあったらやめとくのも手だよ
自分は今からてがろぐから他のに変えるのは難しいからこのまま行くけど
てがろぐ狂信者じゃないってのは日頃の発言で示していくしかないと思ってる
0781名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/30(木) 20:24:56.89ID:UKJfXp/e
みんなやりたいようにやればいいと思うよ
自分は気に入ってるから使う
好きなもの好きって言うだけで信者とか言われるのはなんだかと思うけど…
誰かがなんか言ったところで 自分の好きなものへの気持ちは変わりないし
β版の配信も楽しみ
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/30(木) 22:19:50.62ID:DWKif/oc
フルスクラッチは、いいぞ。
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/31(金) 02:13:28.32ID:uTevWLAe
WordPress厨ってくくりもすごいな
もちろん好みは人それぞれだから使うも使わないも自由だけど
webサイト運営しながらWordPressの話題を見ないようにするのは大変そうだ(煽りとかじゃなくて単純に)
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/31(金) 04:00:14.87ID:tBCM4Fgj
ワープレアンチはどの板にもいる
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/31(金) 08:04:16.13ID:G93VTSwf
何でも普通に使ってる人もいれば使わない人がいる前提で
使いたいけどとか話してる所に何度もネガキャンしまくる奴がいるから荒れるんだなと
スレ出来た頃からたまに見ていて毎回似た流れだけど使わない人は俺は使わないだけでいいんだよな
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/31(金) 08:21:12.47ID:frjZR8oI
小さい頃から、友達の輪に入らずにただボーッと眺めてたり
ふざけ合ってる様子を近くで笑って見てるだけだったりと、先生にもよく心配された子供だったせいか
目の前で他人同士が自分に関係ない会話をしていても全然気にならないのだけど
別にスレチでも無いのに私の理解できない話をするな他所へ行けと怒る人は
そんなに会話の中心に自分いないと気が済まないのかなと不思議に思う
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/31(金) 09:43:31.35ID:8RZ+JHau
ピピッとこない話題は読み流して終わりなんだけどそうじゃない人もいるってことなのね

さて、自分も良いお年を更新してきますかね
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/31(金) 18:38:20.43ID:8RZ+JHau
クリスマスで増えて年末年始で落ちる、毎年そう
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/31(金) 20:42:10.14ID:UiZBjaqh
headerを<header id="header"> にするのはなんでですか
headerに直接スタイルを指定したらだめな理由がよくわからなくて
一人で作る個人サイトなら関係ないのかな
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/31(金) 23:19:00.19ID:q2n9FL9j
ドメオタはここに居たりするのかい?
いろんな板を探し回ったがどこに行ってもドメオタがおらん
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/31(金) 23:53:32.16ID:8RZ+JHau
定期的にドメイナー流れてくるよなこのスレ
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/01(土) 00:34:57.74ID:/Wzt5f67
あけおめ
新年そうそう質問で申し訳ないんだけど、よろずリンクの登録情報変更しようとしたら「サイトURL先にファイルが存在しないか、繋がらない状態です。」って出て変更できないのですが、解決方法分かる人いますか?
サイトは忍者です。去年新規登録した時はこんな事無かったんだけどな……
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/01(土) 01:16:00.98ID:6ly2dp44
小説置いてる方は改行<br>と<p>〜</p>どっちでやってるんでしょう?
今までイラストメインでやってきてテキストはコメントくらいしか載せて無かったんだけど書き溜めてたショートショートも載せてみたくなって
改行は<br>使ってたけど調べたら<p>の方がいいみたいな記事を見かけて気になって
試しに<p>でやってみたら確かに行間空いて読みやすい気もする
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/01(土) 01:25:52.75ID:SkzI5O7Q
>>802
JavaScriptはよく分からないけどCSSだと何もない>class>idの順に範囲が絞れる
classは名前被りOK、idは被り無しなのはその為……だったはず
うろ覚えですまん、先人が答えてるけど参考までに
直接スタイル指定でもいいけど自分自身が見辛いと思う
あと変えるのに少し手間がかかるんじゃないかなって
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/01(土) 03:53:25.26ID:y1VhKS3W
それぞれ意味違うのにどっちとか無くない?
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/01(土) 07:28:03.11ID:BwgAAFtq
pで段落作って段落内の改行にbr以外の選択肢があるんですか
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/01(土) 08:47:03.87ID:29skHe9R
間空けたい時にbr連打さえしてなければなんでもいいぞ
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/01(土) 09:24:01.63ID:ka9YO3Ck
あけおめ

pとbrに関しては自分もめちゃくちゃ悩んだ時期があった
マークアップとしての正しさと自分にとっての利便性の落としどころが難しいよね
そもそもHTMLが日本語の(しかも小説の)書き方を想定してないからあんまり厳密に考えても仕方ないと思うことにしてるけどそれでも悩む

自分はpの上下マージンをbrと同じにして行頭字下げ
brは強制改行としてかぎかっこにのみ使ってる
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/01(土) 10:07:28.09ID:6aVP07XZ
そらもういろんな改行幅のpタグを仕込んだショートカットをバシバシ叩いて終わりよ
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/01(土) 11:21:57.67ID:ICd6Sft1
まぁソース覗いて「正しくない!」って凸ってくるのがいたら
そいつのがやべーヤツだしテキトーでいいと思う
仮に<br>で空改行してても困るやつそんなにいないでしょ
音声読み上げとかへの配慮とかはしてないことになるけど
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/01(土) 12:11:49.79ID:/b1TOFKU
検索避けしたいなら記述は正しくない方がいいとも言われるしね
きちんとマークアップしてるとサイトの評価が上がってGoogleなんかに拾われやすくなるとか
二次同人サイトなら多少適当なくらいが丁度良いかも
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/01(土) 21:06:12.75ID:cctFBYNi
>>806
ここにいるぞ
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/02(日) 16:08:23.86ID:A9ph8eOD
どう作ろうが自由だが
システム引っ越しの時とか考えると
最新のルールはともかく最低限の書き方を守っておくと
その方が結果的には楽だったりする
自己流貫いた結果痛い目を見たことある自分の感想
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/02(日) 22:03:44.04ID:Ew+hZyd7
br連打は人によって見え方大幅に変わるからね
0837名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 00:29:54.40ID:ZeSfdU6q
個人サイト作りたいと思ってるんですけどホームページビルダーとか使いやすいですか?
htmlとかもよくわからないんで使ってみたいんですが
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 05:49:56.44ID:eJv7Q0Gr
>>837
5年くらい前のビルダー21が職場のPCに入ってる
良い点
・ソース(HTML)を弄らなくても閲覧する画面を見ながら画像をマウスで掴んだり
テキスト直打ちしたりできるので感覚でページを作れる
・レスポンジブ(PCとスマホで閲覧する時の見え方を切り替えられる)のテンプレが数種類ある
・流行りのWordPressもローカル環境で作ってからアップロードすることができる
・電話サポートがある(利用したことがないのでどんな対応かは不明)
・付属のWebアードデザイナー(画像加工ソフト)が有能すぎる
うちの職場も本体ではなくこれ使うためにビルダー入れてる

悪い点
・見た目綺麗でもページの中身を見るとソースぐちゃぐちゃ
あとでいくらでも綺麗に書き直せるが、ビルダーを通すとまたぐちゃぐちゃになったりする
(見た目以外を気にしないなら無問題)
・テンプレがださい。作品展示に向いていないテンプレしかない
大幅に変更するより、デザインは一から自分で作った方が早いと思うが
そうするとレスポンジブ対応で初心者は困るはず
・結構重い。そこそこスペックあるPCじゃないと厳しいかもしれない

HTML初心者で静的サイト(検索してください)を作りたいなら、ビルダーは手っ取り早い
WordPress等CMS(検索)で作りたいなら無料レン鯖で練習できるから買う必要ないかな
ローカルで操作できるのは便利だけど
ビルダーでもタグやCSSの理解は不可欠だけど、作成しながら覚えられるのでハードルは低い
とはいえ、ビルダーでなくてもできることばかりなので、とっかかりにその金額を払っても惜しくないという人なら購入して損はないと思います
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 10:59:33.00ID:ZeSfdU6q
>>838
ありがとうございます。大変参考になりました。
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 12:21:41.76ID:u4c51CqZ
>>839
締めた後だけど
htmlとかcssとかさっぱりならwixとかjimdoとかでサイト作ってみるのどうかな
ここをもっとこうしたいって欲が出てきたらその都度勉強していけばいいし
まずはサイト作りの楽しみを味わってほしい
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 12:21:42.22ID:u4c51CqZ
>>839
締めた後だけど
htmlとかcssとかさっぱりならwixとかjimdoとかでサイト作ってみるのどうかな
ここをもっとこうしたいって欲が出てきたらその都度勉強していけばいいし
まずはサイト作りの楽しみを味わってほしい
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 19:55:35.46ID:6BGf2Rp6
てがろぐで検索避けなしの運用をしてみたかったけど他所見たらログイン画面がグーグルに拾われてる
htaccessかけようにも一つのcgiで管理されてるし諦めた
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 02:41:31.14ID:gBzPIglM
年末年始落ちるよなあ

土日にアクセス多いんだけど土日と被ってたから悲しい
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 07:38:45.58ID:cOZViPX5
お前らおはよう
今日から仕事だよ
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 20:03:08.99ID:m5M9GkDJ
質問
最後の更新が10年前の個人サイトがありました。そのサイトではR指定の物のみパスをメールにて請求するタイプです。
もう更新が10年も前のサイトなのにパスを請求メールを送るのって失礼ですかね?
教えてください。
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 20:23:27.53ID:IBev7IJl
失礼ではないけど返信がないもしくは問い合せを切っ掛けにサイトの存在を思い出して消される可能性はある
更新がないだけで普段から結構訪問者がいるようなサイトなら大丈夫そう
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 08:54:54.62ID:3ePL3MuJ
攻略サイト集めてリンク集として勝手に紹介してます系が役に立つ時が来るとは思わなかった
ゲーム名 攻略 で良かったのに昔は
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 09:01:43.49ID:Bt2rfFw1
>>855
その辺もSEO的にマイナス要素多いサイトだから対策すれば倒せるぞ
アルゴリズム自体が減点式なのに企業系は減点要素をゼロに出来ないから突破出来る
他にキュレーションサイトなんかも減点要素多いから倒しやすい相手
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 18:07:58.22ID:AS+olNaJ
ナノもついに×印の全画面広告になったなあ
上下広告と追尾広告もそのままだから凄い事になってて笑える
それでも手軽な携帯鯖が終わったらサイト撤退する人も多そうだから踏ん張って欲しいものだ
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 18:43:10.44ID:bgxKhkGb
>>858
アドブロ切ったら酷くて笑った
でもナノ消えたら古のサイトかなり消えるだろうから頑張ってもらいたい
あそこは支払いにクレカが使えれば有料版も使いやすいのだが現状webマネーのみなのどうにかしてほしい
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:38:39.70ID:ttACjT6q
ナノ系列(エムペ・リゼ・エムランク)は広告下げに厳しくて4行の改行でロックかけるんだけど
閲覧者に「アプリ入れると広告が消えますよ!インストールはこちら!」みたいな紹介した同人系のランキングが永久凍結くらったから参考までに(紹介文消してもロック解いてくれなかったらしい)
無料で借りてるんだからそりゃそうなるよなと…
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:54:52.45ID:0lqiuzGH
たくさんの人にお聞きしたい
cssはモバイルファーストで書いていたりしますか?
自分はPCファーストで書いていたんだけど教本や最近のテンプレ素材を見るとモバイルファーストで書かれてるから
自分もそっちにした方がいいのかなと迷ってる
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/07(金) 00:04:13.86ID:gEhrx+Wt
容赦なくPCファーストで書いてる
スマホは致命的に崩れてないか確認するぐらい
自分がPCで見てるからなのとスマホで見やすくなると外出先で見るリスク高くなると思い込んでるから
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/07(金) 00:22:39.95ID:+sdIL9bz
ちょうど年末年始のメンテでメディアクエリの記述ぜんぶとっぱらったところだ
flexboxとCSS gridで自分のやりたいことはできるからこれでいいじゃんってなった
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/07(金) 00:47:31.28ID:2Wc8jP0S
スマホとPCでCSS振り分けてるけど、
基本的にはPCで確認してからスマホ確認してるな
どこまで対応するかは本当に人それぞれだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況