X



【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ43【作品/CP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/24(火) 12:25:11.09ID:ObCCOLtj
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
 ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください

■次スレは>>980が立てましょう。

前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ41【作品/CP】
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ42【作品/CP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1613500513/

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1584204132/
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 22:21:51.34ID:rxMPEm7w
>>475
攻めの性格がバラバラだからじゃないかな
明るくて熱血
ぼっちキャラで真面目
明るくて女好きでだらしない
残酷なラスボス
攻めを好きな人が多いから総受を見せられるのが嫌な人が多いのでは
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 22:47:19.41ID:wC0oVY8n
>>475
キャラの関係性以外だと決めつの主は頭身低め、口兄の主は頭身高めなのも関係あると思う
決めつの主は幼さが残ってる感じだから、描き手や読み手としては保護者目線になって
総受けよりも一人の攻め×受けとか総愛されのほうが好まれるんじゃないかな
口兄の主は決めつの主と年齢はそう変わらないけど頭身が高めで大人っぽく見えるから
18禁総受けに抵抗ない人が決めつの主よりも増えるんだと思う
決めつ口兄に限らず受けの年齢や頭身が高いほうが容赦ないエロが多くなるイメージ
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 23:03:19.84ID:CV/UufKW
>>471
炎主は攻めが好きって人をよく見るからそれでかな
あとは一時期水主から炎主に移動が結構あったからこそ残ってる人はガチの固定なんだと思う
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 23:28:46.78ID:4wDS9433
>>475
起滅は同期組は昔流行った受け座談会みたいなノリ多くて主人公総受けより同期にそれぞれ固定の攻めが居るみたいな土壌があったからじゃ?
主受けより善受けの方が最初は人気あったし人気ある主総受けポジは主人公より善の方
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 23:55:04.94ID:somtCDQw
>>470
ご当分は家族愛や姉妹愛もテーマになってて五つ子もお互いが好きだからライバルとしてぶつかり合うけど仲直りできる関係だしファンも推しに幸せになってほしいけど家族愛も大事というのが大前提
そのうえ五つ子全員順番に担当回やスポットライトが当たって思い入れしやすいように丁寧かつ工夫された話運びが特徴
決着に関しても一人ずつ丁寧に描いてさらに決着がついた後もアフターフォローがしっかり描かれてて主人公や五つ子の誰かにヘイトが溜まらないよう配慮されていた
ファンも恋愛の勝ち負けにこだわって荒れる人もいたけど推しや五つ子を愛でている人が多かった印象

誰か一人が選ばれるのは一話から分かっていたし家族愛の大切さもテーマのひとつだからむしろ公式で決着がつく=ファン同士の争う要素がなくなって自分の推しを存分に愛でられる環境になった結果が今のファンの熱量なんだと思う

二次創作に関しても自分の推しをifで幸せにしたいって感情は自然と湧きやすいし五つ子だから他人よりも差がなくてもしかしたら推しが幸せになる展開があったかもと妄想しやすい
主人公は好感持てる性格として描かれてるのでカプ需要も出やすく姉妹達が好きになる過程も丁寧に描かれてて説得力があったから二次でも他の男ではなく主人公じゃないと!となりやすいのかも
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 01:43:26.47ID:UrVISQdw
便乗して質問です
上で木滅は攻め好きが多いのもあって主の総受けは少ないとありますが逆に総受けが比較的多いカプはどういった傾向にあるのでしょうか
また総受けが多い場合は受け好きが多いという事なのでしょうか
個人的には昔の飛翔には多かったように思います(瀬名、綱あたり)
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 07:51:41.93ID:7GwwSAMn
>>484
他者と関りが多い+キャラ人気がある
ある程度受けにしやすそうなど他にも要素あるけど主にこの二点が重要じゃないかな

ニコイチなどは人気の固定カプになりやすいけど総受けは少なかったりするから色んなキャラと絡みが多いのは超重要
総受けには(最推しを受けにしたい層もやっぱり多いので)高めのキャラ人気も必要だと思う
当たり前だけどキャラ人気がないと単純に同人が少ないから
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 08:37:58.85ID:V7jLHtG3
じゃあ鬼滅は人気のある攻め2人いるし主の人気も好感度高いじゃんって話だけど
炎主は炎派の人が多くて総受けは浮気扱いされ嫌われがち
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 10:10:44.64ID:U7cKGJ6N
>>484
他者と関わりが多いキャラ
ただ特に総受けにされやすいのは色んなキャラから矢印向けられてるキャラ(主人公が多い)と他キャラと絡みはあるけど誰からも大して矢印向けられてないキャラ(故にこれといった相手を決められないしこういうキャラの愛されが見たいという願望が湧く)の二極化してると思う
不人気寄りなキャラでそのキャラの二次自体少ないけど数少ない二次が総受けばかりということもあるし総受けになるキャラの人気はそこまで重要でもないと思う
むしろ総受けになるキャラが人気キャラと絡みがあるかカプにする余地があるかの方が重要
他キャラと絡みがあっても公式カプ相手がいたりがっつり固定のコンビ相手がいるキャラは総受けになりにくい
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 10:47:06.76ID:E5BWIk/0
鬼滅主は匂いで相手の気持ちを察することが出来るかつ親しい人間に向けられた愛情を疑わないキャラだから
周囲からの好意に鈍感な愛されキャラ化が多い総受けと相性悪いのもあると思う
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 12:14:45.78ID:YWDxhIJJ
>>484
既出以外だとたぶん「公式ハイスペイケメン×(攻めと比べて相対的に)フツメン・地味・平凡系」の枠にあてはめやすいカプ
あと実際の設定はそうじゃなくても「一癖ある公式イケメンたちが主人公にだけ優しい」の需要に応えるような妄想可なシーンが初期にある作品
瀬名は特技はあっても派手な見た目のキャラや体格良い最強枠が他にいるし、初期綱は冴えない雰囲気ながら極寺に崇められてる
ソシャゲだと笛号や刀のプレイヤー主受けに人気が出たのは「戦闘能力は平凡未満だけどハイスペたちに気に入られて従わせる」の需要が大きいから

木滅の場合は相対的地味枠に入れづらい主だし「柱が主にだけ特別優しい」と妄想するのも初期の展開では難しい
樹術の主は単体だとそこまで平凡地味に当てはまらないけど五の「主人公を初期に助けてくれる偏屈な作中最強イケメン」の要素が強かった
上記の傾向が特に強いのはほくろの主総受け(奇跡×黒とか)
今の飛翔系で規模のわりに総受けが多い主だと世界引金の眼鏡主受けがあるけど、この辺の需要が反映されてる感じ
他者と関わりが多いキャラや主人公が複数いる作品でもハイスペ派手主は攻めカプも多くて地味めなキャラに総受け層がつきやすい気がする

人気については488と同感で、上記の作品でも公式相棒(できればハイスペ)がいるとその相棒カプ本命層は総受け率が少し下がるイメージ
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 14:36:16.86ID:WdcZRL09
>>471です
色々発展した考察が聞けて興味深かったです

まとめると
・(炎主は特に)攻め推しが多いため他キャラとのカプを嫌がる人が多い
・作中での関係性等の理由で総受けが少ないため複数カプを並行する人も少ない
という感じでしょうか
ありがとうございました

>>484
ペ樽とか卍の主人公は単体人気は他より劣るけど総受けは多かったから
キャラ人気よりも作中での立ち位置が重要だと思う
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 15:32:25.74ID:JNSH4hKs
>>484
瀬名受け(盾だよね?)にいたけど総受けはそこまで盛んではなくてライバル×主は特に固定が多かった
目に見える対立はなかった(水面下ではあったかもしれないが)し
攻め違いはお互い不可侵って感じだった
多分再生とか樽とかより界隈の規模が小さかったからだと思う
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 16:52:43.38ID:n8qfZkdf
>>470
姉妹な事もあってキャラ同士の対立みたいなマイナスイメージが湧きにくい、キャラ同士の疎遠化も多分ない
ラブコメは恋愛に負けた時点で降格、舞台から降りて終わりみたいな印象がつくけど五つ子ものだから主要キャラ感が薄れにくい
くっついたヒロインも他のヒロインも恋愛的な描写不足の指摘や不満をよく見たので不納得や消化不良感がある
それもあって更に五つ子なので少し違えば選ばれた気がする、ifもバリエ違いみたいで抵抗が薄い
みたいな理由で良くも悪くもファンが見切りを付けずに去らないし補完欲が湧くんだと思う
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 22:18:36.77ID:cK7gxkGA
>>475です
レスありがとうございます
まとめると
・毀滅は攻め(になるキャラ)の個性が強く攻め推しになりやすい
・必然的にそこから派生する主人公との関係性も唯一無二と感じ他の攻め違いとの兼任をあまりする気にならない
・絵柄の問題で受けが幼く見えるので18禁で複数カプを並行したくない
・ジャンル初期の二大カプが炎主と音善だったこともあって一棒一穴の人が多い

みたいな感じでしょうか

>>483
善は音善>主善>兄弟子善>その他みたいな感じで少なくとも主要な攻めは3人いますがやはり総受けが少ないのは主受けと同じ理由なのかなと思いました
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 22:47:00.41ID:cK7gxkGA
>>497
見たところ水受けは風水>兄弟弟子水=主水=炎水>その他柱水のような感じでしたので今までのレスを総合して主受け善受けより総受けが多い理由を考えると
・水受けはジャンル初期には少なかったので主受け善受けほど一棒一穴主義が浸透していない
・主受け善受けと違って成人男性に見えるので18禁で並行することに抵抗が少ない
・主水を除けば大抵攻めとの関係は同期になる(兄弟弟子水の場合大抵兄弟弟子生存柱ifになる)ため攻めとの関係がそこまで唯一無二ではない

といった感じでしょうか
0502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/25(月) 00:11:51.73ID:F5Hxmp5m
>>501
それ炭水と錆水は下がりに下がっての数字だから
錆水とかアニメ放映中のピーク時は10万くらいいってた
水受けは錆水炭水2大時代から連載終盤くらいから風水が台頭してきて今は風水一強状態で攻めが移り変わっていった
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/25(月) 00:15:40.28ID:1ezbtRrx
>>502
下りに下がってとはいえ今はこの数字なんだから風以外の3つは拮抗してるでいいじゃん
連載当時の基準で言ったら兎と炭の二大攻めになっちゃうし
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/25(月) 00:26:48.03ID:1ezbtRrx
>>504
主受けと善受けもそれで言ったら炎主一強と音善一強になるけど上のレスだと結構マイナーカプまで入ってたから主受け善受けに準じて炎水まで入れただけなんだけど
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/25(月) 11:02:31.23ID:fd9WClSg
>>482
>>494
470です、遅くなりましたがありがとうございました
五つ子という設定故主人公に選ばれなくても主要キャラ感が薄れにくい、
姉妹愛というテーマがあるので五つ子ごと愛でている人が多いということで納得でした
確かに荒れているファンもいますが、二次創作好きの間ではカプが違ってもそこまでギスギスした雰囲気がないような気がします
また五つ子という設定なのでもしかしたら推しが選ばれていたかも、というifも妄想しやすく抵抗が薄いというのもなるほどなと思いました
不納得や消化不良感があるというのも決着がついた今だからこそ穏やかに愛でられるというのもそれぞれわかりますし、
そういった感情をsnsなどで共有しやすい、同士が作りやすい時代だというのもファンが残っている理由としてありそうだと思いました
考察ありがとうございました
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/25(月) 17:25:48.55ID:eEPhfIfC
質問お願いします
いわゆるダブルヒーローがいる作品でどちらも人気が同レベルだった作品はありますか?
大半は人気が片寄るイメージがあります
過去に吸血鬼騎士がA派B派とキッパリとファンが別れていたと聞いて他に似た状態の作品があるのか気になります
作品のジャンルは問わず、メイン男性キャラが複数いる&人気が二分していたものをご存知でしたら教えてください
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/25(月) 23:15:50.09ID:hjDjiJRr
吸血鬼騎士に同人人気あった?
ダブルヒーローって基本少女漫画だけど学校でどっち派か話して盛り上がって終わるイメージしかないわ
飛翔の根羽乱は例絵馬少しはあるかと思ったけど野ー万しかなくて驚いたな
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/25(月) 23:19:26.95ID:7LzC+QVK
タイバニとか単車Wとか?
男主人公二人で同人人気ある場合だと
その二人をCPにしてまとめて好きになることが多い気がする
吸死もそんな感じ
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/26(火) 00:14:53.16ID:TZj2h9IM
>>514
「作品のジャンルは問わず」って言ってるんだから後者かと思った

銀河英雄伝説はどうだろ
あれはどっちの主人公も同じくらい人気あったような
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/26(火) 02:02:33.06ID:GmOakSdm
408です
回答ありがとうございます
質問が難くてすみません
複数の女性メインキャラやダブルヒロインモノでのほぼ互角や同等の人気や争いはたまに聞くので、その逆はあるのか気になりました
吸血鬼騎士はダブルヒーローでどちら派かしっかり別れていたと聞いた事があったので名前を出したのですが同人人気は無縁でした
男キャラでの対等人気となるとW主人公やコンビには納得しました
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/26(火) 06:23:26.01ID:f+Xfa093
>>509
魔神Kaiser髑髏の街道と馬神
リアルタイム当時は分からないけど現在残っている作品を見る限り
どちらか片方だけが人気って感じじゃなくペアで好きな人が多い感じ
>>513の例に当てはまる
カプも街馬・馬街同じくらいでリバも多かった
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/26(火) 06:23:26.61ID:f+Xfa093
>>509
魔神Kaiser髑髏の街道と馬神
リアルタイム当時は分からないけど現在残っている作品を見る限り
どちらか片方だけが人気って感じじゃなくペアで好きな人が多い感じ
>>513の例に当てはまる
カプも街馬・馬街同じくらいでリバも多かった
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/27(水) 01:56:21.21ID:gTrI/7Fy
最近ならスケボーアニメとかW主人公で受け攻め云々のゴタゴタはあったみたいだけどそれぞれどっちも結局おんなじくらい人気なのでは?
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/28(木) 11:33:31.62ID:C9itZf/e
質問です
アマビエの擬人化美少女化をほとんど見掛けなかったのは何故でしょうか?
昨年からコロナでアマビエが流行り絵を描く人が続出しましたが
そのままの妖怪の姿で描いたものがほとんどで
美少女にしたものは意外なくらい少なかったです
この手の人外キャラのブームには珍しいと思うのですが
どうしてだったのでしょうか?
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/28(木) 12:30:05.11ID:MCq1+67f
>>523
言われてみて初めてそういえば美少女化する手もあったなぁと思った
鬼とかと違って海女日絵のビジュアル自体が新しい(実際には古いものだけど見知ったのはこれが初めての人が多い)からアレンジが流行るにはまだ早かったのもあるかも
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/28(木) 13:43:55.07ID:H+PNMveJ
>>523
擬人化美少女化ってどうしてもネタ要素というか茶化しやおふざけ感覚が入るから現在進行形で乗り切ったとは言えないものをおもちゃにして遊ぶのははばかられるよ
567は自分もいつ当事者になるか分からないし
下手したら盛大に荒れたり炎上しかねないのが目に見えてるものにわざわざ突っ込んでいくほど無謀な人はそういないと思う
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/28(木) 14:54:06.21ID:FBRAbMCQ
三須降るの主人公とヒロインがくっついた時、主ヒロ者はもちろん他の主関連カプ者含むジャンル者が皆祝福したと聞きました(全員ではないとは思いますが…)
三須降るはBL人気が高く、ノマが成立したら荒れそうですが多数のジャンル者が祝福した理由は何でしょうか?
現在なら愚痴アカ等で主ヒロ成立に文句を言ったりお気持ちツイなんかもありそうですが
個人サイトが多かった当時はネガティブ意見を表に出せずにとりあえず祝福したという感じなんでしょうか
公式で主→ヒロが何度も出てきていたから主関連カプ者も半ば諦めていたとかでしょうか
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/28(木) 15:42:27.86ID:nF1elsPS
>>530
那岐には流浪鰤鳴門みたいなネット上で口論になるような対抗ヒロインがいないし巣羅団鳴門みたいな他の男とフラグもなかったから
ほぼ確実にくっつくだろうなっていうのがどのCPの人たちにあったよ
だからノマ展開怖がる人は鼠なら牛とか犬とか豹にいったり犬なら芭とかにいった
あと漫画の後半からはアニメ化もしないし物語はどんどんつまらなくなるしで熱心なジャンル者はどんどん消えた
甲子園いけず代表選抜とかカオスな展開だったけど2人がくっついたことで綺麗に終わったように感じられて喜ぶ人が多かった
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/28(木) 15:53:38.17ID:G3F5q+Rt
>>530
ボーイミーツガール型の物語なのでヒロインの否定は主人公と物語の否定になるし、
実際ヒロイン自身には欠点らしい欠点もないので、嫌う側の株が下がるカプだった
主人公の気持ちとヒロイン自身の資質を考え合わせて「主人公を愛でつつ
ヒロインを否定する」が非常に難しいカプだったのが一番大きいと思う

あとは>>531の言うとおり物語後半になるとBLカプはかなり分散してたし、
実際主ヒロの成立が混乱状態になってた物語を大団円な雰囲気にしてくれたことで
「作品を愛でつつ主ヒロを否定する」の自体が難しい作品になった
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/28(木) 17:37:38.94ID:h10Ox8I5
>>523
美少女化してさらにプリキュアだったらとか
鬼殺隊にいたらみたいなダブルパロでは少し見た
けどこういうのって誰かが描いたら後続はネタかぶりになるし
かといってオリジナリティのためにそのまま美少女化するだけじゃ
みんなも言ってるようにやりにくかったんだろうな

あとすでに鬼太郎5期で
「擬人化しなくてもそのままで可愛いアマビエ」
をやっちゃってるのでその影響もあるかも
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 10:09:01.56ID:4dRSk2nT
考察お願いします
吟玉の主人公絡みのNLの相手では同人的なピークの時ですら家具らは少なかったのはなぜでしょうか
女キャラでは恋愛抜きで主人公に一番近い立ち位置なのでカプ人気が出てもおかしくないと思いました
精神的に子供で恋愛興味ないのがネックなのでしょうか
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 10:46:15.01ID:HnMG/DTa
>>535
今までに似たような質問と考察見掛けて納得したのは
・実際にや設定上はともかく吟さんの言動がカグラとかなり年の差が有るようにみえる
・というかヨロズ屋が擬似家族っぽい関係性で吟さんが父親ポジ、カグラが反抗期娘ポジ
(擬似家族モノで父親×娘が刺さる層にはウケない関係性、そもそも父親×娘CPがかなりニッチ)
・カグラが大人しく守られるタイプではなく汚れ役、いじり弄られもバンバンこなす
辺りだったかな
カグラが守られヒロインだったらCP人気出たかもね、とは見たことがある
新8と吟さんのCPも人気無かったのは擬似家族みたいな3人組だったからじゃないか?っていうのも見掛けた
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 10:54:11.40ID:gD9Lkhnv
>>535
てか主人公家具等のカプはそれなりにあったような
置家具がダントツなので分かりにくいし時期にもよるかもしれんがジャンル内ノマ二番手くらいはあったような
主人公絡みだと耐えと付くよで争ってるイメージがあるけど声がデカイから実際より多く感じてるだけなのでは
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 11:14:52.54ID:Hg2HY7zI
>>535
多分見てる所が違うんだろうけど
オフでは吟さん相手の男女CPではずっと神楽が一番だったよ?
537の言う通りジャンル内の男女CPでは不動の2番手だった
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 12:35:39.72ID:Mn/XuPRY
>>541
よくよく考えたら若ければ普通にイケメンの置田に行くか

置神って定番カプとして成立するまでタイムラグなかったっけ
初期は銀でノマ書きたい層も神でノマ書きたい層も消去法でお互いしかなかったと思うんだけど記憶があやふや
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 13:11:26.48ID:xSlZVcGS
初期は萬屋内や新鮮組内での人間関係がメインだったが
段々と新鮮と萬やが絡む定番の相手が肘と銀、沖と家具、影薄い同士で山先と真八、混同と多江となって人気になっていった気がする
初期に流行った肘置が衰退して銀肘銀が流行ったから対抗にならない沖家具も腐に人気が出た
ライバル喧嘩仲間関係って銀肘銀との親和性も高かったし
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 13:57:16.58ID:Hg2HY7zI
>>539
くノ一は大人の美女・エリート忍者・スタイル抜群・吟さんと結婚寸前にと美味しい立ち位置だけど
キャラづけが眼鏡・納豆・変態ドM(面白ヨゴレキャラ)と男女CP好きに嫌がられる要素満載の上に
出番も少なかったので萌えた人は多くなかったんじゃないかな

>>541
起き家具自体は妖怪祭囃子位でもうざわついてたけど爆発したのは野牛篇だろうね
吟家具は犬が来るまでは同じ家に二人っきりで寝起きしてるというのが大きかったのかも
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 18:57:19.30ID:BCm+RR6r
主人公家具等が家具等カプの最大にならなかった理由としては>>536に同意
特別ガチの恋愛矢印があるわけでもない置家具に人が流れたのはやっぱり疑似家族感が大きかったからだと思う
この作品について自分は最初期にはまって以降どのカプ者にもならずに今に至るけど
リア当時でも「耐えたちは公式化ありえても家具らは無さそう」と思うくらい家具のロリ感とヨゴレもできるかわいいマスコット感が強かった
主人公に対して「(リア視点での)あんなおじさんねーよ」よりは年齢差と家具等のキャラ性や萬屋三人の関係性でそう思った感じ
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/30(土) 16:19:21.27ID:TqeOdtv7
>>535
カグラって13くらいに見えるから26くらいに見えるキャラとはカプにしづらかったんじゃないの
それでよくキャラと喋る17くらいの美形男がいたらそっちにいく
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/31(日) 11:09:50.89ID:bX3Otl1U
>>554
「ジャンルが」一個抜けた

よく乙女ゲー主人公にキモオタが付くのや
乙女ゲー主人公と親友やライバルの百合人気が出るのを危惧してる人がいるけど
危惧も何も「何本束になっても、女が何人も出る作品には勝てない」ので危惧するまでもない
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/31(日) 11:14:27.31ID:8AV73vrr
宇宙人主人公とその逆はプチオンリーもあったしプチ以前の単体カプオンリーも開催されてたから人気あったと思うよ
ジャンル自体がでかいから人が集まったというのは否定しないけど
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/31(日) 13:10:10.00ID:bz/X0Evn
個居んは旬ジャンルに便乗って言うより普通に人気あったと思うけどなあ
男性向けの春日人気がだいぶ落ちたあとで男性キャラのCDが出た頃に女性の間で人気が出た

元の質問に戻すけどラブコメ作品でBLは大流行はしないけどあるっちゃある
一昔前だと主人公とくっつかなかった女キャラが他の男キャラとくっつくことあったけど今はあんまりそういうのないから
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/31(日) 14:16:05.77ID:Jtt06Yw0
数は少なかったけど俺芋の赤今日は
トラックヤードに飛ばされたり壁になってたりした
ヒロイン男体化本も何冊か見かけた
オンだと妹男体化×主人公があったけど公式がネタに使ったら消した人が多くでたらしい


なろうだと縦の勇者の槍盾が少しある
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/01(月) 12:47:23.59ID:ZJV+6kiB
半生というかネットミームのジャンルですが、真夏の夜のいんゆめの上半身に比べて下半身が貧弱すぎる調教師に腐人気がほとんどない理由が知りたいです
下貧はジャンル内二番手の一般人気はあるし、女性人気の高い緊縛師やポイテー口と接点があるのでカプ人気が出る土壌はある気がします
特に緊縛師×下貧なんかは色白ドS×色黒いじられキャラの分かりやすい構図で緊縛師攻め需要も満たせそうなのにほぼ見ないです
(本編ではバリタチの緊縛師が同人だと受け人気優位なのはなんとなく分かりますが、それはそれとして攻め需要もあると思います)
そらにあのジャンルは四章の獣と爬虫類、空手部のペンギン先輩など顔が悪くても腐人気のあるキャラも多いです
それとも実は捏造怪文書が下貧総受けとかセンパイ×下貧の受け皿になっているんですか?
イロモノジャンルの中でも下貧だけ一般人気と腐人気が大きく乖離してるのが気になります
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/01(月) 21:57:41.51ID:Q6t3Vll9
>>562
劇場動画での扱いも影響してるんじゃないかな
緊縛師とポイテーロは色んな動画で強キャラやってるイメージあるけど、下貧は怪文書や某有名人に似ていることもあってネタキャラみたいにされがちな感じ
あと緊縛師ポイテーロが好きな層はいんゆめの中でも比較的容姿が整ってるキャラ(?)が好きそうなのと、ポイテーロが好きなら深い絡みのある秀もいるしで下貧のカプ需要は薄いのかも
三銃士でまとめて萌えてる層はいると思う
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/02(火) 16:20:44.36ID:lg2AJO+S
>>549
ハーレム系作品だと女と絡ませないためにイケメンのサブ男も主人公に矢印をむけさせたり主人公とばっかり絡ませたることで処理するパターンがある
のでホモカプが産まれることはあるけどそもそも元作品に女ファンがついてないと増えないので流行りまでいくのはすごく難しい

プチくらいなら理とバスとか
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 00:48:59.66ID:Fw+tVGx0
質問です
愛弗増多ーのシリーズ間のクロスオーバー(越境についてです)春夏はシリーズ通してのセンターでシリーズ全体の代表として男性版のセンターである照と一緒にいることが多いのですが春夏と照のカップリングはあまり見られず逆にサブのセンターである斗真とのカップリングが人気ですどうして斗真とのカップリングが人気なのか考察よろしくお願いします
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 01:04:55.17ID:XOMtzlDj
>>567
当麻のほうが先からいるし、年齢も近くライバル的な関係がアニメで描かれていて
木星が黒井から移籍した後も直接顔を合わせてるのが描かれることは少ないもののニアミスしたりしつつ、向こうも頑張ってるな…自分たちも頑張ろうって高め合う風
対して照はクロスオーバーゲー関係で多少絡みはあるもののあくまで別事務所であり当麻のような絡みはない
そうでなくても年齢差があり元弁護士という肩書きといい、女子高生には敷居が高く
照側にしても女子高生はジェネレーションギャップを感じる程度には遠い距離
それぞれの作品でセンターであるというだけで共通項があるでもないので
先に書いた当麻と比べて絡みも接点も薄く、ぶっちゃけカプ相手としてはどうしても当麻に敵わないと思う
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 02:49:18.57ID:yXcyeAKC
質問お願いします
吟玉の神居のBL人気がいまひとつなのとキャラ人気が下降した理由はなんでしょうか?
身長やキャラが似通っている理由で起田と貴杉とトリオにされることがあるようですがこの二人に比べて人気は劣っているように思えます
出番の少なさなら貴杉にも言えることですし神居はイケメン二人と同様に美形、ヒロインの兄、最強設定など美味しい設定が山のようにあります
中性的なのに受け人気もあまりなく安部斗以外の男としっかり絡んでいるのにその際は攻めにされBL受けしないのが不思議に思いました
人気投票の結果も役割も容姿も変化があった貴杉は人気下降も一切なく神居と差を付けている理由も気になります
0571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 06:36:28.06ID:pkeYd9Co
>>567
既に言われてるけど、遥加と斗真は越境以前に同作品に登場してるから、再度笑むが生まれる前から好きな人がいた
あと、照の方はカップリングではなくコンビネタ程度だけど、センターの中では味蕾との組合せがちょっと受けてた
年齢2倍、偏差値も2倍(照は高学歴で味蕾はお馬鹿)ってネタにしやすかったので
0572名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 07:43:34.63ID:geCAuVYV
>>570
・初期キャラじゃない
・起田と比べても隙がなさすぎるので受けにもギャグ盛り上げ要員にもしづらく二次で扱いづらい
・同じくシリアス寄りな貴杉と比べると人気男キャラとの因縁や絆が薄い

貴杉人気は主人公の昔の仲間・恩師を失って人格が荒んだ・彼を慕う部下もいる…とかが大きい
神居は執着先や重要な因縁が結局家族内(特に親)に留まっててエピソードが描かれてもカプ人気が上がる要素になりづらい
(他ジャンルでいうと広垢の等々力末弟のメインエピが家族というか父親中心すぎて末弟カプの燃料としては爆発的にならなかった)
起田も個人エピが家族(姉)絡みだったものの肘型もそこの関係性の一部だったし新鮮組との関係が十分以上に濃い
戦闘狂系キャラはたった一人特別執着するイケメンライバルとかがいる方がBL人気が出るけど神居の場合は海忘ずなのがネック
0574562
垢版 |
2021/11/03(水) 10:47:30.87ID:12x3+AuI
>>563
>>564
ありがとうございます
確かにあのジャンルはBB劇場の三次創作みたいな部分があるので
劇場に出てても漫画家ネタいじりとかばっかりでネタキャラに終始してるのが下貧の弱みなんですね
(例として挙げた顔が悪いのに腐人気のあるキャラはシリアスものにも強いですよね)
納得できました
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 11:36:30.86ID:iCZ2znQT
>>570
BL人気に関してはぶっちゃけ吟玉の同人人気が高まった時期の間に
「イケメン男キャラと美味しい絡みや因縁がなかった」のが大きい
後から鷹過ぎと絡んだり置田とバトったりしたけど吟玉自体の同人人気がピークを過ぎててもう遅かった
受け人気のなさに関してはスペックの高い最強キャラは基本攻め人気の方が出やすいし
過去話が来るまでは振り切った陽キャに見えていたのでこれも攻め人気の方が出やすい特徴

それと高杉の比じゃないレベルで恐ろしい程出番がなかった
逆に言うとあの出番のなさで長年グッズに入り続ける程高いキャラ人気を維持してたのが凄い
まさしく570の言う「美味しい設定」の部分で人気があったんだろうけど
長い事期待されていた過去話が来た時「期待してたのとなんか違った」となった人が多かったし
「ラスボス空ろ超TUEEEEE」とまとめられてしまったので最強設定の魅力もしぼんだ
鷹過ぎは餡札篇から押せ押せで作中で盛り上げられ続けてたので少なくとも人気投票時点では落ちる要素がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況