X



【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ43【作品/CP】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/24(火) 12:25:11.09ID:ObCCOLtj
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
 ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください

■次スレは>>980が立てましょう。

前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ41【作品/CP】
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ42【作品/CP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1613500513/

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1584204132/
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/24(火) 16:42:41.46ID:8PyCX0Sn
>>1

前スレ977
新まで進んで中学生キャラが出揃って個性属性関係性等の共通認識がある程度出来上がった後という前提で

1・旧作後半で出てきた気手の受けカプやりたい人が攻めを探した時にちょうど良かった
前スレ最後の主人公受けの流れでも出てたけど強キャラ≒攻めになりやすいので同校キャラは気手を受けさせるにはスペックが食い足りないと感じたとしたら
文太は華やかアイドル顔でビジュアルも良く最強格校のレギュラーで強さも申し分ないしチャラ男×堅物敬語キャラのテンプレにもしやすい
加えて元々シングルスで対戦したりダブルスを組んだらカプにされる傾向がある作品なので顔カプとの非難も受けにくい
文太受けだと新での気手とのダブルスの前に旧作で描写の多い同校キャラの方で既に最推しカプができてる場合が多いだろうから
攻めに気手を選ぶ人は少ないと思われるぶっちゃけ旧作メインで新は読んでないか流し見勢がジャンル全体に多い

2・大体前スレ985の通り戌亥百白は街道をいじってくるキャラだしそこをひっくり返す恋愛に転化できそうなな要素が街道に少ない
出てた以外で接点があって受けも多いキャラだと竜馬と上尾がいるけどその二人は他に接点があってカプらせやすいキャラがいるから
よっぽどその組み合わせが好きだという人以外に訴えるところが少ない
シングルスで対戦した相手に対してだと例えば相手を強く認識・尊敬した上でお前は俺が倒す!と相手に執着するのではなく「俺は俺だ」というストイックキャラなのでカプ萌えにもしにくい
ダブルス相手は戌亥百白なので言わずもがな
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/24(火) 19:53:00.95ID:Buawh7gr
前スレ999
>逆にサブキャラ受で覇権になるような場合は何か傾向あるのか

主人公が最初から強キャラor子供すぎて受け人気があまりない場合かつ
受け人気が出る要素を多く持ったキャラが主人公以外にいる場合とかじゃないかな
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 00:21:38.33ID:s/7MBv5Y
前スレ
街道は猫好き、実は礼儀正しい、子供のころ親に女装させられたって受っぽい設定が多いので
腐がキャラ好きになって設定調べたら受にすると思う
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 08:31:31.08ID:FTCGBH98
主人公が読者が憧れるヒーロータイプや破天荒な天才タイプで脇に感情移入しやすいキャラを配置する作品は脇が受け人気でるイメージ
ホームズとワトソンならワトソンが受けみたいな
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 09:58:06.82ID:RG13uT1U
>>1Z

>>6
長期連載作品だとファン層の入れ替わりや後発キャラの人気が出た場合とかもあるね
平新→Kコ→赤安で人気カプの入れ替わりのあった湖南なんかが分かりやすい
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 14:25:18.31ID:HxVXvVlT
腹ネ申の勝利と公子のカプについてお願いします
どちらもハイスペイケメンで見るからに攻めっぽい(もしくは受けっぽい)という印象を受けなかったのでカプも拮抗しているようなイメージがあったのですが実際は勝公より公勝の方が多く意外でした
公勝の方が多いのは何故でしょうか?
勝利の財布ネタの他にも理由があったら知りたいです
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/25(水) 16:27:58.11ID:HxVXvVlT
>>11
事前に支部検索をし、樽勝868、勝樽619だったので質問しました
今確認しても樽勝の方が多いようです
伏字の関係で樽足りやを公子と表記したのですがこれらのタグとは別のタグがあってそちらのお話をしていらっしゃるのでしょうか?
ややこしい表現で勘違いを招いたのでしたらすみません
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/26(木) 01:49:24.07ID:8PTFh+ie
>>12
たぶんそれ漫画・イラストだけの合算だと思う
小説は勝樽のほうが多くて1.5倍くらいある
字書きと絵描きでカプ傾向が違うことになるからそれはそれで面白いけどトータルでは拮抗してるんじゃないかな
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/26(木) 20:58:48.25ID:arTY85Hh
追捨の砂漠寮のカプについて質問です
蛇×仮の人気の理由について知りたいです
基本的に陰キャと陽キャのカプでは陰キャの方が受け人気が高いと思っていたので支部の投稿数が逆の倍近くあり驚きました
見た目や身長の差などもありますが陽キャが相手に好意を持っていて陰キャがそれを鬱陶しく感じてるなど逆カプへの燃料が多く感じたので意外です
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/26(木) 21:14:11.17ID:6bI6dr7z
>>17
まず、主従で従者の方がハイスペで主人がポンコツの組み合わせだと大体の場合に従×主の方が人気が出る
家柄はすごいけど本人がロースペ、日常生活も学校生活も従者に頼り切りで体格が従者より小さい、という攻めにするには微妙すぎる要素ばかり
質問から逸れるけど主人のドリ人気がかなり低いのもその辺りが影響してる
矢印にしても従者がサ開時からから裏切る気満々の台詞におわせすごかったもののなぜか砂漠章が終わるまでは主人のために行動してるって見方する人が多かった
それもあって今でも二次では主人からの矢印は少なく従者からの矢印が大きいという前提がメインになってる
あと主人は一見よくある主人公タイプぽく見えるから主人公受け好きの人が主人受けを推してるのもよく見かける
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/27(金) 10:59:41.19ID:suOh5Dp8
>>17
どんなに矢印が向いていようと砂漠寮の場合主人の方がスペック低いので従者を受けにしたい人にとってはおいしくない
従者好きは従者視点で無能かつ嫌っている主人より従者のハイスペに見合う相手の方が望ましいだろうから少ないのも当然
逆にネアカでお人好しな主人は一定数いるだろう愛され受け好きにウケよさそうなのも一因だと思う
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/27(金) 11:48:39.86ID:vnKBmc44
>>17
人気のある陽キャ攻めは大型犬みたいな感じだから小さくてかわいい系は当てはまりにくいと思う
陰キャ×陽キャで受けに救われる攻めも人気属性だしどっちがより人気出るかは結局それぞれのキャラによる
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/28(土) 23:56:26.45ID:L0TxW2T6
考察お願いします
某漫画(初代)について

pixivで快馬攻めカプをいくつか調べたところ快条≒快病み>>快表が1000〜800件程で差が付いてないのが意外でした
時期的に映画で再熱した人の作品割合もかなりあると思うのですが映画でかなり燃料があった快病みが頭1つ抜けてない理由が知りたいです
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/29(日) 00:42:13.87ID:rs9RfLlk
17です回答ありがとうございます
仮無が陽キャでも主人公タイプで受け人気が高く
逆に生活力などのスペが低く容姿も含め攻め需要が低い為カプ人気に差が出たんですね
スパダリ要素が少なく夢人気が低いのは盲点でした
言われてみれば2次も受けかカプなしのものが多かったのでとても納得です
わかりやすい説明ありがとうございます
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/29(日) 02:05:15.78ID:hbIJlDQY
>>22
映画は全編に渡って「病みに執着する飼馬」の話ではあったが、
飼馬の夢を見る情、飼馬と対等に会話する表(一緒にゲームする原作者絵)、
病みのことを誰よりもわかってる表、情の危機に駆けつける病み……等
カプ的には割と全方面に等しく燃料があったので、皆それぞれ自分に合った
燃料を喜んでいてどれかひとつの界隈が特段隆盛するということはなかった

映画以前の話でいえば、飼馬は長身・金持ち・強引な性格と
攻めとして文句のつけようがないキャラなので、飼情も飼病みも
飼馬攻め需要というよりは情受け・病み受け需要の性格が強いカプだと思う
情受けは飼馬以外に背の高い攻めがおらず(飼情以外のカプは50以下)、
病み受けは情に比べると多少勢力が分かれてるのを考えると(表病み300)、
情受けのほぼ全て(飼情)≒病み受けの大多数(飼病み) 
という数字はまあ妥当ではないだろうか
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/29(日) 05:37:22.70ID:6SrxogC3
>>22
映画でやっと開場に買い弥美が追いついたって感じというか映画があっても陰陰同士で片方の髪が奇抜すぎるのは書きにくい
あと作品ピーク時の最大手カプを抜くのは基本無理だし開場にも燃料があった
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/29(日) 19:51:03.97ID:h7uftAKg
質問お願いします
女性向けアイドル作品で必ず1組・1人は和風のグループがいると思いますが、どの作品でも同人人気がほ 低いように見えます
なぜ和風グループは人気が低いんでしょうか?
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/29(日) 21:37:54.53ID:O8KS3B8a
>>26
和風のグループは顔立ちが大人っぽかったりストレート過ぎる髪型、おかっぱ、まとめ髪で
歌も和風になるのでアイドル好きな人にはうけないしアイドルゲーム好きのオタクの好む容姿じゃない
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/29(日) 23:14:30.32ID:uvoKTSor
>>26
そもそも和風好きは現代アイドル物じゃなくて和風の世界観だったりコンテンツ自体が和モチーフのところに行くだろうしアイドル物で和風ってアドバンテージにならないと思う
和風モチーフって落ち着いた古風なイメージになりがちで華やかさやキャッチーさを求められるアイドルと食い合わせが悪いような気がする
男性だと女性アイドルみたいに華やかな衣装アレンジを加えようにも限界があるし曲も和風アレンジ縛りになるから新曲出ても新鮮みが薄い
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/30(月) 00:14:40.01ID:LMM+8Irh
質問です
アク襟オン愛で、是鹿のエロ人気が高かったのは何故ですか?
緑髪外ハネショート褐色というのはニッチ属性だと思います
他ヒロインと比較してもダントツでエロ需要が高いように感じました
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/30(月) 00:40:27.37ID:54A8KECf
>>31
リアルタイムで見てたが公式衣装がエロすぎたの一言に尽きる
胸の窓から覗く谷間を筆頭に隙間エロスネタが溢れかえっていた

肌の色も褐色というよりは健康的な小麦色の範疇だし、
髪の緑も重たい感じではなく(2007年の幕fの欄化よりも
明るい色で軽い髪型)、色彩もシルエットも特徴的な分
描き手はこれまでの女性キャラとの差別化もしやすく、
サブヒロインなので主人公との公式カプにはおさまらず、
本人の性格は人懐こく健康的、露出は多いが恋愛に関しては
純真……ととにかくエロ需要におけるマイナスポイントがなかった
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/30(月) 00:51:16.99ID:4xWvamPp
>>26に回答ありがとうございました
そんなに不人気要素があるのに何で公式は入れたがるんだろうと思いましたが
絵や曲のバリエーション欲しいとかなんですかね
なかなか不憫ですね…
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/30(月) 01:08:29.40ID:rkgOe3I9
>>31
>>32に捕捉すると他の女性キャラには
メインヒロインはめんどくさい性格で男受けしにくかったのと
巨乳の生徒会長は眼鏡でニッチな上に途中で男体化、他は貧乳で腐女子や透明人間とマイナスポイントがあった
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/30(月) 08:54:52.40ID:Zpz5z2gr
>>31
一見巫女乃の方が男ウケしそうな見た目だけど主人公とライバルの間を行ったり来たりしててビッチだと嫌われてたのも大きい
多少属性がニッチだろうと主人公に好意を抱いていて実を結ばずとも積極的にアプローチする方が視聴者の好感度高くなるのは自然な事だと思う
加えて>>32の挙げてるような要素もあったし
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/30(月) 09:15:16.89ID:s6mH5X/y
>>31
そもそもニッチ属性っていうのが誤解だと思う
例えばスポーツ少女ならショート、日焼け、純粋、シンプルな露出服は割と鉄板
そういう人気属性に更にエロ要素を足したような見た目で
緑髪はプラスにもマイナスにもならずって考えれば受けたのはそんな変じゃない
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/01(水) 15:27:54.67ID:/NBYEoSb
対捨て監受け人気についてお願いします
ゲーム女主受け・女設定主受けの類似ノマドリジャンル(刀・笛号・用紙・牙有・鉄女向けなど)では
差異はあれどおおむね最大手層にノマドリ主受けサークルがいるものの
オフスペやオン閲覧などの覇権カプはホモというながれだったと思います

対捨てだけホモではなく監督生受けが覇権なのは何故でしょうか?
オフスペ数はともかくオン閲覧は大差をつけてホモより上です
男監受けとの合算ですが数が少なく影響があるようにはみえませんし
総受け気味だったりノマ層と夢層が混在してるところも他の類似ジャンルと同じでそこまで違いがあるようにみえません
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/01(水) 15:45:21.90ID:Fzcqb/vf
>>38
D作品なので腐ってない軽いオタや一般層もアプリを始めた
Twitter経由でpixivの夢作品にハマったと思われ
まあ刀とかで夢OKになった下地があったから追い捨てで夢がBLを超えたんだんだろうけどね
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/01(水) 20:00:39.23ID:ICwNj3ks
>>38
ホモが少ないのは本編更新が遅い影響で二次設定やユーザー内のキャラ解釈が定着する→ようやく更新された本編でキャラ同士の関係を爆破された件も影響してるんじゃないかな
今後もどんな逆燃料や爆弾が眠っているのか分からないんで妄想で食いつなぐのすら躊躇われる状況
その点ノマドリ層は相手キャラが死ぬとか既に意中の相手がいるとかキャラ自体に幻滅するsageでも来ない限り本編の影響を受けにくいから安定している

他に考えられる理由としては
刀以外のジャンルは公式である程度設定や外見があるけど追捨の場合刀と同じく自由度がかなり高い点とノマドリ層ウケしやすい女主人公や主人公をユーザー側に委ねるジャンルの中では比較的新しいという点
夢が今のように受け入れられる下地となった審神者受けも自由度が高くて一時期かなり賑わっていたのでノマドリ層の需要は高いんだと思う
けれど刀はもう長寿ジャンルに入る部類で他に挙げられてるジャンルもそれなりの年数経ってて今更参入も微妙
追捨はコロナ禍の追い風で一気に広まった話題性の高い新規ジャンルだったしノマドリ主受けしたい層が集まった結果なのでは?
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/01(水) 20:21:33.80ID:y02V+AFa
考察お願いします
主人公が性別選択制もしくは性別の設定が特にないイケメンカタログの女性向けのソシャゲもしくはブラウザゲーの二次創作で
キャラ×男主人公や男主人公×キャラの人気がいまいち振るわないのはなぜでしょうか
前提が間違っていて男主人公とメインキャラのBLも人気あったらご指摘お願いします
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/01(水) 20:44:33.29ID:2xBn8+F4
>>41
自我がない主人公が多いのでその前提だけどイケメンカタログゲーは元々登場キャラに各種性癖向けキャラを入れ込んでいるので
ど定番設定のキャラが欠けていない限りオリキャラの男主人公とカプらせる必要性がない
女主人公だと夢勢に人気が出るけど男主人公ではキャラ同士のBL好きに流れず誰かが描いた主人公が好きになった上でハマる世界なので
どうしても狭いジャンルになりがち
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/01(水) 20:48:18.14ID:Xq5uCyUy
>>41
内容が抽象的なのと男主人公カプ関連の人気あるなしはジャンルによって事情が変わる場合もある
もし前提として想定しているジャンルがあるならそれ書いた方が合った考察をもらえると思う

女性向けイケメンカタログゲーの場合キャラ同士で濃い関係性を用意されている事が多いので関係性萌えの人はそっちに吸われやすい
男主人公関連カプでやりたいというこだわりがあるならともかく他においしい関係性が用意されているならわざわざ男主人公カプでやる必要がない
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/01(水) 21:02:37.01ID:/FEPCTGg
>>41
男女選択制主人公のときに男のキャラデザは地味で無難な見た目になりがちなので女オタのウケがよくない
主カプがあっても攻めと受けで別れてしまい規模が小さくなる
女主は乙女ゲーとか熱烈な固定層がいて男主と比べて規模が大きくなるのでそっちでいいやになりがち

ただ主人公に強い矢印をだしてるイケメンがいるならカプとして人気でると思う
中国の話だけど明日方舟の一番人気は男主受けカプじゃなかったかな
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/02(木) 11:38:26.36ID:WuDcvDyv
古いけど黒野鳥画ーというゲームで質問です。
ヒロインの間ー流より英羅や流ッ花のほうが人気だったのは何故でしょうか?
野生女子な英羅、眼鏡女子の流ッ花、清楚系の女王間―流に比べるとだいぶニッチ属性だと思うんですが…。
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/02(木) 12:02:24.36ID:fvjwM7So
>>45
エイラはエロいから
ルッカはそんなに人気ないけどマールより人気あるのは叶わない片想い補正とクロノクロスや本編母親絡みの不憫設定からかな
マールは引っ詰め髪とか服があまり可愛くないからビジュアル面で弱いんだよね
正統派美少女ならサラもいるし
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/02(木) 22:05:57.64ID:/7MhV5XM
41です
>>42、43、44
考察ありがとうございます
イケメンカタログゆえ色んなタイプの男キャラが出てくるので男主人公が一番になるにはとっかりがない、
キャラ同士で深い関わりがあることが多くわざわざ男主人公関連のカプにいかなくてもいい、
男女選択制主人公の場合は男の方のキャラデザが地味になりがちなど様々な理由があるのですね
明日方舟は未プレイですが男主受けカプが一番人気と知り参考になりました
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/02(木) 22:49:32.87ID:asMkcOTD
>>48
閉めたところ悪いけど補足させてほしい
明日方舟は男女両方ターゲットにしていそうなソシャゲで女性向けではない
あと作中で男扱いされる事が多い(女性キャラより背が高いという言及があったり男前提のセリフがちらほらある)主人公だから自然と男主優勢になってるという事情もある
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/03(金) 00:15:18.93ID:2Jyhwrjc
明日方舟は女キャラが圧倒的に多いしむしろ男性向け寄りでは
性別選択主人公じゃなくて性別不明主人公だけど描写的には男の方がしっくり来る感じだし
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/03(金) 23:12:26.71ID:TU8mqXCR
>>45
魔ー留は天真爛漫でで実は王女っていうヒロインとして王道なタイプだけど他の仲間たちが個性的すぎる
それに加えて戦闘でも回復補助タイプで蛙や炉簿や英羅で代用できるからパーティ入りする機会があまりなくて愛着湧きづらい
英羅の火力や色じかけ、流っ火のフレアは世話になるプレイヤー多いはず
あとは恐竜人や炉簿といった人気キャラが絡んだエピソードがあるのも強い
魔ー留は主人公以外だと父親ぐらいしか絡まないし
いい話なんだけどね
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/04(土) 04:25:39.30ID:fRR8baZU
青江久について質問です

青江久で人気のBLカプは億村兄弟だと思うのですが一時期人気が高かったこのカプが斜陽になってしまったのはヒロインの存在(兄弟共にヒロインとのフラグが増えてきたこと)も要因でしょうか?
よろしくお願いします
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/04(土) 12:58:40.33ID:34nfjGag
>>52
そもそも作品自体の人気が元々アニメブーストによるもので
アニメが終わってそれが落ちたからというのが最大の理由だと思う
ジャンル全体の中では兄弟カプはおそらくまだ一番多いんじゃないかな
それでも落ちた理由を個別に考えるなら
弟の兄に対する気持ちが純粋な愛情というよりは対抗心やライバル心が大きかったように描かれたからだろうから
ヒロインの存在もその一因とは言えるかも
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/04(土) 13:26:24.22ID:Y44xJBhe
青江区はアニメ化で175が兄弟カプに大量に食いついて一斉に去ったってイメージ…勿論本気で萌えてた人たちは残ったけどね
ヒロインの存在はあまり関係ないと思う
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/04(土) 14:09:40.96ID:fRR8baZU
>>53
ありがとうございます
原作の序盤からして弟は兄に純粋な愛情より歪んだ愛情を向けていたのでそこが受けてたのかと思ってました
アニメの要因が一番大きそうですね

>>54
最近の原作の展開で兄ヒロインの恋愛フラグがよく描かれるようになり
でも受けのノマはさほど影響しないと見かけたのですが攻めである弟の方もヒロインが好きという描写が増えたのでヒロインも要因なのかな?と思ってました
あまり関係ないと分かって参考になりました

回答ありがとうございました!
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/04(土) 22:45:33.69ID:53EG07cV
某映画とのコラボポスターを見て思ったのですが、闘犬欄部の鐘貞と彫川が単体・カプどちらも人気がイマイチな理由って何でしょうか
青年と少年で片方が長髪なのがネックだと言われてるのを何度か見ましたが
新線組、特に肘方関連のキャラは一定の人気が出るイメージなのであまり人気が無いらしいのが不思議です
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/05(日) 01:20:28.15ID:oBB5a9z0
>>56
別に人気がないことはないと思う(アニメで主役やったし)
ただ初期と比べて更にキャラも増えてファンも更に分散したろうし
最近は燃料も殆どないし六年も経ったら飽きて人も減るだろうなとは思う
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/05(日) 01:26:30.44ID:go38x2V0
>>56
他に人気の出そうなキャラがわんさかいるから
カプ人気としては挙げられてる要素にネックがある
単体としては彫皮は見た目少年だし泉之上は性格的にヤンキーぽくて今の時代にそれほど受けるキャラでもない
受けそうな要素もあるにはあるけどそれよりもっと人気出るタイプのキャラに人は流れる
とはいえ主観では一定の人気はあると思うけど
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/05(日) 04:48:39.32ID:huE1g7hk
>>56
初期は人気上位カプだったけどその時期に担当絵師が2人をBLカプ扱いしてたことが発覚したのが大きかったと思う
「これBLゲーじゃないんですけど」と単体推しはキレ、絵師と逆カプになった側は特に絵師sageや撤退が続出
同カプになった側も「作為的なBLはちょっと」とトーンダウンしたりと結構燃えた
その後は同じ青年の見た目同士で一応肘方関連でもある鐘貞と無津のカプの方に人が移ったのと
新鮮組だと元々置田刀の人気の方が高かったのもあって人気がいまいちなところに落ち着いてしまったように見える
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/05(日) 07:04:44.63ID:fXmcPRdl
>>56
露出の多さに比べると人気が低いのでイマイチって言われがちだけど
鐘単体人気とカプ人気は中の上くらいのポジションにつけてるよ

ジェネリック土方や土方関連ネタをやりたいときに該当ポジキャラが二人いるっていうのが地味にネック
土方の王道イメージからちょっと外れてる
堀川が鐘さんありきのキャラすぎるため単体人気が奮わない
刀の初期はメディアミックスなど新展開あるたびに新鮮が入っていたり強くされたりと贔屓が露骨でヘイトを買ってる
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/05(日) 09:41:37.92ID:gdNO5EiU
>>56
初期は結構盛り上がってたけど>>59の触れている件で界隈荒れてこの二人自体に悪印象ついてしまったから
単体推し夢逆カプ同カプだけでなく普通にコンビ萌えしてた人も絵師のBL妄想発覚で振り落とされていったり振り落とされなくても反発したり注目集めてるからと自重する人がそれなりにいた
そうしてるうちに別キャラとのカプが人気出たり他の人気どころの盛り上がりに埋もれていったんだと思う
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/05(日) 10:55:08.67ID:kIBtCqz7
最初は各キャラの関係性がつかめないなか土方組はわかりやすくて盛り上がりそうになってたけど
>>59の事件のせいですぐ触っちゃいけない感じになってアニメや舞台やミュでかなり出てるのに尻すぼみになったね
でも仮に事件がなくても受けのショタっぽさと攻めの長髪で中堅どころに収まってたかもしれない
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/05(日) 11:58:12.95ID:VxtmdrMc
>>56
絵師の件でおいそれと触れられない雰囲気になってしまったのと公式やメディアミックスで新撰組の露出やたら多かったから他推しからヘイト買ってしまってますます肩身狭くなりそのまま落ち着いてしまった感じかな
キャラを見てマイナスイメージ連想するような印象を植え付けてしまったのはキャラゲー的に失敗だった
アニメも主役やったけどまた新撰組かもういいよと言われがちだったし

不人気という程じゃないけど経緯を知っている人ほど辟易しているかこれ以上ヘイト買わないようにひっそりしているかなので露出多いわりにイマイチに見えるんだと思う
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/05(日) 12:34:41.81ID:8UdjrixR
>>56
泉の紙はこのスレかどこかで短髪だったらもっと人気出てたかもと言われてたな
上でも出てる理由と途中の刀種変更も泉の紙と堀河で連携技出来る様にする為って言われてたしそれも地味にヘイト買ってそう
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/05(日) 19:09:32.99ID:/GYvzxIN
藻留加ーについて質問です

4話で姉御にゴミを食わせたドライバーが人気出た理由は何でしょうか?
姉御とのコンビみたいな二次創作の漫画も見ます
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/05(日) 19:21:24.33ID:LOUXGezq
>>65
救急車の中の人を除けば2人しか登場しなかった顔出しの人間で、
・割と顔が整ってた
・その顔でクズな所業をしたギャップ
・クズな所業がうんことしての排泄で片付いた因果応報感
に加え、
・白が姉御を慕っているという公式設定により、臆病な白を愛でる
 善良そうな白飼い主&破天荒な姉御と対等に渡り合えるクズという
 通常なら関わり合いにならなそうな組み合わせに接点ができた面白み
・後のゾンビ回やサメ回で姉御の規格外の戦闘力が判明したことで、それに
 平気でゴミを食わせた上に普段使いしてるという事実の重みと凄みが増した
・他の飼い主と比べて素っ頓狂なことをしそうなので二次創作で動かしやすい
などで人気が出た
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/05(日) 20:21:00.53ID:KAZAZWT9
>>65
66でほとんどFAだと思うけど、
原作のままだと姉御が可哀想だからか姉御飼い主を原作よりマシな性格にして
姉御を可愛がらせて罪滅ぼしをさせてる内容の二次もよく見かける
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/05(日) 23:25:34.67ID:DiOblFPE
働く糸田月包について質問です
1期の評判が割と良かった割に同人が盛り上がらなかったのは一般人気が高すぎたのが理由でしょうか
男性向けで決勝番ちゃん、男女CPは白赤、BLは黒白にだいたい固まっていたかと思いますが、
それもアニメ人気による一時的なもので原作の休載、2期がそこまで高い評価を得られなかったのも原因かなと思います
1期放送当時の状況がわからない中でありますが理由があれば教えてください
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/06(月) 10:07:57.47ID:UrS9N77b
>>68
白が全身白だからイラスト描いた時に映えないからかな
カラー書いても白黒の絵っぽくなるし
あと国と国とかならドラマチックになりそうだけど2種類とも血液内の成分だから同人はあまり流行しなかったんじゃないかな
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/06(月) 11:14:11.98ID:R3V2++KJ
>>68
1期の頃は男性向けで少し出てたけど人間の体内を舞台に糸田月包擬人化で同人はハードル高かったんじゃないかな
擬人化でヒットした国や刀、船のように元ネタに個別でエピソードがあって楽しめるような感じでもないし
鑑賞して楽しむ分には面白いし勉強になるけどがっつり活動したくなるくらい二次創作意欲かき立てられるかと言うとそこまででもないというか
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/06(月) 13:25:31.96ID:Ajk1ksnC
>>69
それぞれ細胞としての名前と番号しかなくて
名前らしいものがないの2次やりにくそうに思う
あとシリアス話とかも人間本体への影響あるんじゃないかと
気が散りそう
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/06(月) 15:14:57.03ID:fzzIDL7b
公式絵師絡みで便乗して質問なのですが
笛号の去り甘と甘去りについて

後に公式イラストを担当している絵師がガチガチの去り甘でしたが該当カプに影響はあったのでしょうか?
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/06(月) 15:40:25.96ID:88cZse7H
>>74
炎上はしたけどキャラデザの絵じゃないから刀と違ってそこまで影響はしてないかな
笛号のは公式アンソロに腐が紛れ込んでる感じで刀とはまた別
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/06(月) 16:18:49.09ID:nRvjTBxB
愛弗マスター灰被り少女で、知恵理の人気が落ちたのは何故でしょうか?
初期のころは代え出に次ぐ人気の強さを誇っていたように思います
またそれに伴ってファンアートなども多く見られました
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/06(月) 17:09:02.43ID:EPQ6A5J1
>>74
公式絵師と言っても鯖デザインに関わった公式絵師ではなく(いい表現じゃないけど)ゲスト参加みたいな枠だしカプにまで影響してなかったと思う

刀の場合キャラデザ担当の公式絵師がBL妄想してたのがマズかった
当時は公式の情報不足で飢えた界隈民が公式絵師から少しでもキャラの情報得ようとしてた背景もあって担当絵師の言動もかなり影響力があったのもある
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/06(月) 20:07:06.85ID:5a6JbUDU
>>76
人気落ちたってほど落ちてないと思うけどな
初期キャラなのに直近二回の総選挙でも1桁順位取ってるし
ファンアートが減ったり界隈の熱量が減ったって話なら
千重里に限らず灰被り全体がもうだいぶそんな感じだし
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/06(月) 20:16:54.20ID:jngK/mhl
>>76
そこまで落ちてるわけじゃない
ただステで人気のわりに出番がない
ユニやコンビでの出番が多いステでこれといって組む相手がいないのと
ちえり以外の二人が被ってるcuユニがcu系メインユニットとして扱われてるのがキツい
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/07(火) 22:01:55.02ID:t9S/QrjN
金噛のBLカプ人気について質問です

1 緒方受けの人気が高い理由は何となく理解できるのですが
その中でも過ぎ緒がジャンル最大になるほど人気なのはどんな理由が考えられると思いますか

2 緒方は攻め需要もあり緒過ぎや緒付きなども人気ですが、
人気の度合いが緒付きだけ逆カプの付き緒より極端に高いように思います
これはなぜでしょうか? 身長が緒方>付き嶋だからでしょうか
また、原作での二人の絡みがあまり多くない割に緒付きが人気な理由は何だと思いますか

考察よろしくお願いします
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/07(火) 23:07:06.45ID:yE/W3sZw
当方だけ音楽アレンジ文化が根付いたのはなんでですか?
キャラごとテーマがあったり音楽人気が高いゲームでもアレンジややってみたが少しあるくらいで
ボーカルつきアレンジが人気でてライブをやったりするゲームはみかけません
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/07(火) 23:08:12.01ID:3gWCWQN/
>>81

1 緒方の裏切り前は対抗心とはいえ椙元は緒方にやけに突っかかったりしていた
お互いに好きで助けたわけじゃないという美味しいセリフを相手に言っている
裏切り後は椙元はほぼ殺意とはいえ緒方に執着している所が目立ちそのあたりから椙緒の人気が上がっていった
裏切り前は主人公と仲が悪いスナイパーって感じでそこまで人気高かったわけじゃないけど裏切り後は殺し合いカップル的な人気に火がついた
椙元は主人公だけどちゃんと強いし顔も体格も良いし緒方の攻めにするスペックとしては十分
2 緒付はまぁ身長もそうだし付受け好きな人が緒方という人気キャラに攻めをさせたいって思うのが大きいんじゃないかな
右緒はカプ固定派が多いのと緒方は攻めに結構いいキャラがもう何人かいるからわざわざ絡みも少ない付緒には行かないんだと思う
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/07(火) 23:34:12.08ID:GN1pclpe
>>82
作者がはっきりアレンジや同人的な金銭活動OKって言ってるのが大きい
ネット初期にMIDIアレンジが音楽著作権団体で壊滅したこともあったり
音楽は公式に消されたり金要求されるリスクが同人誌以上に高い

当方音楽が好きだからアレンジしたいという人だけじゃなく
音楽アレンジをやりたいから安全確実な当方という人も集めやすかった
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/09(木) 06:34:58.67ID:xO+aIeqA
>>81
1
主人公×ライバル、追う者×追われる者、犬属性×猫属性、年下高身長×年上低身長とか
一定の人気が出そうな属性を複数持ってるカプだからっていうのもあると思う
カラフト編の終盤で二人が再会~緒方が逃亡した辺りの話も同人的に盛り上がってた

2
付受けで他に人気ある相手は主に恋と弦だけど、二人とも付縞にとっては上司
一方で緒方は付縞にとって部下だから、緒付では恋付や弦付の時とは違う付が見られるってことで流行った面がある
年下高身長×年上低身長、部下×上司、敬語攻めとかの人気属性にも当てはまる
逆カプの付緒が少ない理由は>>83の通りで緒には他に攻めになり得るキャラが何人もいるからだと思う
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/09(木) 23:07:34.26ID:kPJP9crt
>>83>>86
考察ありがとうございました
確かに過ぎ緒は燃料になるシーンや人気の出そうな要素が多く最大人気になるのも納得です

言われてみれば緒付きは部下×上司(敬語×タメ語)の組み合わせになるので
他の付き受けカプとはまた別の魅力がありますね、付き緒が少ない理由にも納得しました
緒付きは二人とも家庭環境が複雑という共通点もあるのでそれも人気の理由かなと後から気付きました
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 15:14:34.79ID:Tdfo2Nrd
>>88
1受け:2×1が圧倒的に多かった。3×1もそこそこ見た(自爆後介抱の流れ)
6×1もライバル×主人公的な需要であったと思う
2受け:1×2が多かった。3×2とか4×2もあった気がする
3受け:正直あまり印象にない。4×3はあった気がするけど多分逆の方が多かった
4受け:3×4はそこそこあった。2×4も見た
5受け:3×5もしくは13×5。
5はとにかく他キャラと物理的な接点が後半までほとんどなかったので選択肢があまり無かった

男女カプは1リリ、3キャス、69と13レディはそこそこ見た気がする。あと5サリも少々。
でもBLカプの方が断然強かった
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 19:17:16.79ID:1hoXq+QN
初期から逆と人気が拮抗していて最後までその勢力図だったカプを教えて下さい
思い出そうとしても意外とありそうでないので気になります
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 20:54:21.33ID:qLDnsQuo
>>90
最後までっていつまで?かなり古い作品でも今でも同人が続いてたりするので
「最後」なんて言い切れる場合は殆どないと思うが…
アニメなら放送終了、漫画なら連載終了とか?
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 22:44:24.30ID:Pq8/aDny
>>89
それぞれ詳しくありがとうございます
1と2の組み合わせが強くて345もあったけどそこまではと言った感じでしょうか
男女カプよりBLカプが人気だったと言うのも絡みの多さ的に納得です
ありがとうございました!
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/10(金) 23:31:57.79ID:UK1R+XIO
93のレスを見て思ったのですが
蛇ニの素地図や東京は仲のいいグループでしたが同人人気もあったのでしょうか?
あったとしたらどの組合わせが人気だったのか知りたいです
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 05:13:10.28ID:ta0RW2mS
>>99
パクリっぽいのと日布舞が特殊だっただけでCDジャンルはヒットしにくい
よくて月歌レベルかな
日布舞はたまたまシャンパンタワーでバズったのとホストとか社畜とか新規でもキャラが分かりやすかったのと
簡単にキャラが把握できるキャッチーな曲二つあったのがでかい
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 12:46:39.85ID:NX7dLMZk
万金について
主人公ヒロインが同人的にも1番人気だったと聞いたのですが
それと比べてBL全般があまり奮わなかったのは何故でしょうか?

同人萌えしにくい男キャラばかりということも無く、3人チーム制や持ち霊それぞれ思い過去持ちなど言い方は悪いですがキャラカタログ的に数も多いのでBLが流行りそうな下地はあると感じました
主ヒロの絆や燃料が凄くてもBLが流行る作品はあるのでどういった要因でBLが流行らなかったのかが気になります
もし前提が違っていれば訂正お願いします
(当時は普通にBLが人気だった等)
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 13:01:43.83ID:q0TZWJoi
>>103
ジャンルはやっていない、外部から見ていた者だけど
網打丸×用とか連受けとかたくさんあったと思うよ
ショタ好きな人にも受けていたし
BLというより単体萌えが多かったのかな?
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 13:10:39.48ID:MFJH667K
>>103
主人公ヒロインは同人的に一番人気じゃないよ
穂路連とか主連とか主受けだとハオ主が人気だった
葉が妻持ちなのと幌路幌路にも彼女できたのと作品衰退と年数たちすぎで主人公ヒロインぐらいしか残ってないイメージ
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 13:14:50.31ID:se4cpRxl
>>103
当時主ヒロ好きだったけど一番人気だった実感とか無いのでちょっと驚いた
主連、彫ろ連、羽尾連、羽尾主をよく見かけて
主ヒロは男女カプだと確かに一番人気だけどそれより前述のBLが人気という認識だった
同時期に庭球と光るの碁も流行っててBL萌えだとそっちに人が大勢行ったのではないかな
0107名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 13:29:03.75ID:NX7dLMZk
>>103 です
皆さんありがとうございます
色々前提から間違ってたみたいですみません

おっしゃる通り今でも主ヒロ萌してる人をかなり見かけた(むしろその人達しか見えない?)ので当時からNLが強いジャンルだったのかと勘違いしてました

当時は順当にBL人気があったんですね
上げてくださったカプ(連受け、ハオ主)も人気出そうだなと思う組み合わせなので納得です
後のノマでBLが落ち着きNLが根強い展開はあるあるだと思うのでこちらも腑に落ちました
回答ありがとうございます
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 13:29:25.25ID:3FmPLtcf
>>99
炎上の件知らなくてもパッと見で「日布舞の二番煎じ」以上の印象が残らない
日布舞はクチコミで爆発的に広まったけど>>101が触れているような部分以外でもトンデモ設定&世界観で何それと興味を惹かれた人は多い
波羅来はその辺のキャッチーさやフックが欠けているように見える
あと積極的に布教してくれる熱心な層を確保できていないのも原因のひとつ

>>103
全盛期当時は商業アンソロとか出てたし中規模くらいの規模はあったと思うけど作者の絵柄がショタコン向けなので同時期の庭球とかに比べたら人気なかったよねって印象
人気あったのは保露連と派尾主
主ヒロは確かにNL一番人気だけど二次創作全般って括りだと疑問
迷走+みかんend+衰退しつつじりじりと人が減っていった結果主ヒロが一番人気になったって意味ならそう
0109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 13:41:24.45ID:NX7dLMZk
>>108
重ねてありがとうございます!
・当時の他作品と比べて相対的に少なく見えた
・原作の展開で主ヒロ層しか残らなかった

辺りで勘違いしてたのだと思いますが
当時の状況がわかって興味深かったですありがとうございます
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 15:05:58.57ID:uS93CijU
質問です
口兄述の五×虎の人気が高いのは何故でしょうか
原作で特に目立った描写が無いにも関わらず圧倒的に人気があるので気になりました
0111名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 15:13:58.73ID:C4cJRMrD
>>110
人気キャラと主人公の組み合わせでなおかつアニメ一期の範囲だと一番絡みが多いから
呪はアニメ一期で急激に増えたジャンルなのでそこで美味しい絡み方をしてる+主受なので急激に増えた
過去編が最初にあれば違ったかもね

アニメ化前もそこそこオフも人気でオンではダントツじゃなかった?御に塩対応の仲間も多いなか素直に慕ってるのも二次創作しやすそうだと思った
0113名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 18:24:20.07ID:PI5xJMxa
二番煎じの話しが出てましたが、美少年鎧モノについて

☆矢の二番煎じの侍は同人的に大成功したのにさらに後追いの修羅人がいまいちだったのはなぜでしょうか
逆に侍が二番煎じにも関わらず人気になった理由はなんですか?
二番煎じは普通それだけで敬遠されがちだと思いますが
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 19:43:24.31ID:De+EdOQI
>>113 絵がリアルっぽいのが受けなさそうあと主人公といつも一緒にいるキャラが中性的なのも受けない要素
侍はいかにも漫画っぽい絵なので腐に受けそう
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/12(日) 22:01:16.39ID:WxMpVb79
修羅人もポスト鎧みたいな感じで覇権だった気がするけどいまいちだったのは知らなかった
北海道みたいに放映されてない地域があるのもネックだったかな
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/13(月) 04:30:56.13ID:2TxfiDt1
>>114
初めての作監で無名の村瀬氏をこの1本で人気アニメーターにした伝説の28話w

鎧は現代日本が舞台なのに普通の少年達が戦いに巻き込まれて戦う事への苦悩や試練があったから
逆に二次創作で日常の平和な話を見たかった人が多かったのかも
当時まだ若手の無名声優ばかりだったのが声優ブームを巻き起こすほど大ブレークして関連イベントやドラマCDとかの燃料もずっと投下されていたしね

子ども向けアニメと思われて開始時は全く期待されて無かった鎧に対して
修羅斗は最初から人気声優とイケメンキャラを揃えて大ブームが期待されたけどインド神話設定と作画崩壊が足を引っ張ったかな
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/13(月) 11:47:41.31ID:FqI8iVpq
質問です
口兄の主人公は体格がいい陽キャでイカれてると言われたりもしてますが攻めがあまりないのはなぜでしょうか
似たような陽属性の毀滅の主人公はメジャーではないといえ単全や単水など見かけましたが
口兄は節相手ぐらいしか攻めを見ないので意外に感じました
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/13(月) 12:53:04.47ID:e2uB5HKn
>>120
背が低い
命を狙われている
味方側にも命を狙われている
身内がなくなる悲しい出来事
自○願望
彼女がいない
女に惚れられていない
っていう受要素が多いからだと思う

単の場合攻要素の何人かの女キャラに好かれる描写があるから攻もある
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/13(月) 12:56:24.13ID:HYbpDJor
>>120
体格がいいと言っても主人公よりもっとでかいのもいるから
本人の人懐こい陽属性が愛され変換されやすいうえ、空くなの器として敵味方に狙われる事が多いポシションで受け変換されやすい
周りがハイスペだらけで他に受けになりそうなのが節玄くらいしかいないのもネック
イカれてるってのも特別際立ってるわけじゃなく他にもイカれてるキャラが複数いるのと普段の性格がわりと普通の男子高校生だからそっち方面じゃ埋もれる
あと攻めとして人気が出る場合特定の誰かに懐いてる事が多いけど主人公の場合周りの人達と仲良しって感じだからやっぱり攻めより受けにされやすいと思う
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/13(月) 13:14:58.54ID:B9sDtPcN
>>120
体格がいいと言っても主要人気キャラはほぼゴリラ体型で並べると普通になる
あと主人公攻めになる時って主人公が強い事が重要になってくるけど呪の主は弱く戦績も悪い
陽キャを包容力高いスパダリ変換しようとしても
リョナられたり精神的に追い詰められたりと作中と比較してメンタルが弱く見えて変換しにくい
総じて攻めとして低スペックで攻めに回しにくい
受け攻めには背の高さも関わってくるけど上でも言われてる通り主は背が低くて節相手でも節の方が高いのでむしろよく健闘してるなってくらい
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/13(月) 14:51:50.72ID:rhjdE3Ns
>>112
カプ分散型だけど人気かなって思ったのはこんなもんかな

青国:総火×芝居、利点×学進、超量×各課
赤国:缶根井×両党、呂毛×陸損
緑国:馬体×場帳、重宝×観光×重宝
水色国:芝少×果汁
越境:各課×除書、加工派×脅威、驚異×紹介×驚異
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/13(月) 17:34:25.74ID:fX0amFfz
113です
>>114-116 >>118-119
考察ありがとうございました
侍はキャラクターデザイン担当じゃない方の作画のよさと同人しやすい設定
修羅人はインド神話の親しみにくさと作画崩壊と放送地域がネックだったということ理解しました
同じ鎧モノでも明暗分かれた理由が知りたかったので興味深かったです
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/14(火) 09:22:13.60ID:PlP93AhN
質問です
愛弗升他ー再度えむにおける看板二人組のカップリングはかなりの年齢差があり
普通年上である照が攻めかと思いましたが
年下の方である斗真が攻めの方が人気だと聞きました
どうしてでしょうか?
近年の年齢差のあるカップリングは年上が攻めの方が人気があるので気になりました
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/14(火) 13:13:10.12ID:ARho0gc0
>>131
・身長が同じなのと照の童顔設定もあってそこまで年齢差を感じさせない
・アイドルとしては斗馬の方が先輩で照もそこに敬意を払い、斗馬も照を年長者として尊重してるので関係が良い意味でフラット
・斗馬の方が先に登場していた分斗馬受けをしたい人は既に同ユニットで攻め要素の多い北都とのカプに流れた
・照を受けにしたい人にとって同ユニットのメンバーは受け要素が強いため攻めにしにくい(黒髪眼鏡ツンデレつらい過去ありと温和バランサー但しトラウマ持ち)(それでも絡みが多くケンカップル的やり取りする馨を攻にしてる人もいるが照馨の方が多い)
・斗馬は公式でトップアイドルであり俺様系アイドルということになっているので(個人的には一般的に想像される「俺様系」とはちょっと違うと思ってるが)スパダリにしやすい
まとめると斗真受けで攻めを照にしたい人より照受けで斗真を攻めにしたい人の方が多いんだと思う
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/14(火) 21:55:09.32ID:0v6XbS8d
現在の庭球で人気のカプは何ですか?
20年くらい前の全盛期は聞く富士、押し後、鳥獅子が人気だったと聞きましたが(この情報が間違っていたら訂正お願いします)
現在は単体萌えおよび夢が多いイメージです
全盛期に人気だったカプやその後出てきたカプでの盛り上がりはあまり無いのでしょうか
映画で主ヒロが盛り返してるとは聞きました
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/15(水) 05:20:28.24ID:E0fibc/T
跡が断髪したり作品のマンネリでファンはなれたけど
支店あたりからはトンデモテニス漫画として再注目されて
ミュ発祥で支店の検光がヒットした感じかな
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/15(水) 08:50:14.06ID:1wT1qsmO
>>133
その中なら聞くは大意思と、富士は手束との方が多かったはず
あと犬井街道も根強かった
声楽→評定→立夏位→支店と学校人気が移り変わっていったので、合わせて人気カプも移っていった
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/15(水) 08:53:15.99ID:RsOsHirf
最近ツイッター上で某漫画のネット広告のパロディネタをジャンル問わず見かけます
漫画のネット広告が色々ある中でなぜこの広告だけネタにされることが多いのでしょうか
それとも私が知らないだけで過去にも漫画のネット広告のパロディネタは存在したのでしょうか
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/16(木) 03:22:30.97ID:mrQ8jS5A
庭球便乗で質問です
ジャンル者では無いので認識が間違っていたらすみませんが
飛翔の運動部モノでイケメンキャラが沢山出る作品なのに主人公であるリョ受けがあまり人気ないのは何故でしょうか
飛翔連載当時から商業アンソロやJr.等で他校生や脇役同士のカプを色々と見かけましたがリョ受け作品って殆ど見たことがないです
性格がスカしてて飛翔主人公らしい愛されキャラではないからでしょうか
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/16(木) 04:30:40.84ID:ceMN3spo
>>141
アザラシが語り継がれるくらい疲龍とかそこそこ人気あったと思うけど主受け少ないのは主がショタっぽいからかな
その疲龍も陰陰同士で話作りにくいし龍馬が強い矢印出すことも出されることもなかったから少なめな感じ
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/16(木) 08:23:59.56ID:31jeZOp/
>>141
自分はテニスジャンルではなかったが、ジャンプ本誌連載当時は塚リョとか跡リョとか結構見かけた覚え有るけどなぁ
ケータイ個人サイト中心だったからジャンプ系総合ランキングとかで
・テニス
┗塚リョ・跡リョ
┗リョ受け
┗忍跡
┗塚跡塚
┗夢    etc…
みたいな区分は絶対有ったと思ったけど
ジャンル者ではなかったのでオフは分かんない
全国大会編(というか立海大出てきて)からキャラ数がホントに増えてきて青学人気が相対的に下がってったからリョ受けも数が少なくなっていったのでは
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/16(木) 11:21:04.41ID:4PQ6ZEYc
質問です
長年疑問なんですが、なぜ針の脛は日本で絶大な人気を誇るんですか?
お世辞にもイケメンとは言えない容姿で描写されていますし、俳優も原作に忠実な印象を受けました
最後は感動しましたが、脛の本心が分かる前から人気が高かったのを覚えています
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/16(木) 13:36:44.52ID:mJkhrCnz
>>144
とりあえず映画1作目の段階から
こいつが犯人じゃないかと見せかけて実は違ったという
「実は良い人」要素的ながあり
主人公の父には複雑な感情を抱いていたらしい事が示唆され想像を掻き立てる
俳優は分かりやすいイケメンではないかもしれないが独特の雰囲気があって一定の支持を得るタイプ
5作目の可哀相な過去描写や7作目での本心の披露でさらに人気が不動のものに
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/16(木) 13:49:30.45ID:nlFPiQ4n
>>144
主人公に近い位置にいる実力がある年長者は(主人公受けも含めて)人気が出やすい
金岡の大差(大差×主)とか口兄の五畳(五畳×主)とか
3作目で尻薄が出てからは尻薄×主が増えたし
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/16(木) 14:46:34.44ID:ceMN3spo
>>144
本心わかる前からいじめられてた過去とかあったしイジメ発覚前から防衛魔術の先生になりたいのになれないヘタレなところもあった
イケメンとは書かれてなくても不細工なわけではないし実写も髭つきだった狼男よりは二次創作で十分カバーできる容姿
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/17(金) 00:30:28.77ID:Ioy0dt4u
針歩多に便乗して質問ですが、脛受け推しの人が鹿脛にハマる理由って何でしょうか
親世代の過去(脛虐め)や脛の真相(百合への愛)が明かされる前から好きで今更妄想を変えられないから同人設定で萌えてるとかならまぁ分かりますが
大体のあらすじや結末を知ってから原作を読んだ層も脛受けなら鹿脛に行く人が多いみたいです
ハイスペイケメン攻めなら蛇寮の先輩の銅鑼子父(公式でよく面倒見てくれた設定が有る)とかがいるのに、脛のカプ相手として鹿って正直魅力的に思えないので疑問です
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/17(金) 10:20:09.14ID:XPMsa8TB
>>148
完結後から入るからこそ親世代の虐めやら百合への片思いに耐性ある人達や脛の境遇に萌える素養持ちが集まってるんじゃないかな
脛に不憫萌えしてるなら相手は鹿の方が萌えるんだろうし
ダメな人は親世代の過去が分かった時点でとっくに脱落してるよ
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/17(金) 10:50:51.85ID:VbHROwpx
>>148
鹿のイジメは好きな子ほどイジメてしまうのね妄想ができるし鹿はかなりのハイスペリア充だし
すでにある犬狼のカップリングとセットになってちょうどいい
銅羅父より鹿が多いのは一巻からじわじわ不仲を匂わせてたからかな
五巻の衝撃が強くてそれで固定された気がする
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/17(金) 13:12:55.64ID:1c9Bi92b
>>133
富士聞くなら2003年までは一時的に人気だったが聞く富士が人気だったことは一度もないよ
オンもオフも半数以上差をつけて富士聞くのほうが多かった
それも2004年の夏コミ以降は富士聞く+聞く富士+カプ無し36本を合わせても大聞くのサークル数には遠く及ばなくなった

>>141
声楽が大人気だった頃は主人公受けも沢山あったが、同じくらい他キャラ受けも山ほどあった
脇に同人受けしやすい人気キャラが複数いて
特に手束⇔富士や大居氏⇔聞く〇や戌井⇔街道など原作が進むにつれ主人公が入り込める隙がなくなってくる
手束も当初は受け人気が凄かったし、富士も聞く〇もそれぞれ受け人気高かったので主人公受けだけが目に見えて突出するのは難しいジャンルだったと思う
そして間もなく他校人気に火が着いた

あと庭球はイケメン達から矢印向けられるのは主人公よりも手束の方ってのもあると思う
色んなキャラが手塚に一目を置いて執着しはじめるからね
他校の美形人気キャラと因縁含み関わるのも手束や富士だったりと主人公以外だったりする
そういうことも主人公受けが突出するまでは至らなかった要因だったかも
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/17(金) 14:24:44.20ID:ErF59rmR
質問です
カード捕獲桜は連載当時BL人気はあったのでしょうか
昔はよく蔵ンプ作品で同人活動されてる方も多かったようですがBL人気があったのか気になります
連載始まったあたりではシャオ欄が由紀都に片想いのような描写があったり
男の娘の奈来が登場したり、最後は当夜と由紀都がくっついたような描写でしたがBLとしては人気あったのか知りたいです
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/17(金) 17:05:58.56ID:R5P5bS70
>>152
外から見た印象だけど雪兎とシャオロン以外は空気だったぽい
というか男性人気がすごすぎて当時の2で専用板が新設されたのと
女性同人は桜単品萌えというか華やかな絵柄と可愛い服を
描きたいという方向での欲を刺激された人が多くて
(原作トレパクで便箋やイラスト集を出す人が問題視されたり)
BL自体空気だった感はある
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/17(金) 20:24:18.63ID:Z9u7OsUP
男オタロリコン人気と幼女人気と女児アニメ好き人気はあったし
男キャラならしゃおらんの人気もあったんだけどホモ人気あんまり感じなかったな
しゃおらんもカプなら公式ノマのほうがあったような
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/17(金) 21:13:35.48ID:rMhLR4ZQ
>>152
この二人でそっちに目覚めたって話も少なくないけどほとんど公式がやっていたのと大友人気が凄すぎてBL人気あったかと聞かれると微妙なところ>当夜と由紀都
シャオ欄はショタ好きから支持されてたらしいけどBL人気ではなかった
奈来はそもそも同人界隈でほとんど聞いた事がない
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/17(金) 23:07:42.71ID:5UIH502K
CC佐倉は同性愛も異性愛と同等でごく当たり前に受け入れられてる世界観だから
BLならではの葛藤や背徳感のような特別感も見出しにくかったという印象
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/17(金) 23:13:11.20ID:zPUypv18
>>152
桜たん萌えの男性向けと桜ちゃんと世界観が好きな女性向けに分かれてたけどBLは空気だったと思う
桃雪は公式で恋人同士だからある意味商業BLの様な二次創作欲が湧くタイプじゃなかったし狼はショタすぎてカプは無理だし
上にもあるけど桜単体や狼桜が圧倒的だったよ
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/17(金) 23:22:09.03ID:zPUypv18
>>148
むしろある程度のあらすじと結末を知っているからそれでも萌えられる人が集まるんじゃないかな
脛に不憫萌えしたい人には鹿の脛に対する容赦ない残酷な鬼畜さが良いんだろうし
同人では原作で仲の良い関係より対立してたり愛憎を向け合ったりお互いに強い感情がある方が人気出やすい
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/18(土) 12:26:55.80ID:J/Iw3NIV
>>148
ハイスペといっても最終的に敗北する銅鑼子父と英雄扱いの鹿では全然違う
あと脛からの執着の強さじゃないかな
実際には百合への愛込みなんだけど脛が鹿親子に並々ならぬ愛憎を持っているのは確か
個人的には銅鑼子父と脛は陰属性が近すぎる、鹿とだと陽×陰だし、陽に見えた鹿に闇があったというのもそれはそれでおいしい
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/19(日) 06:39:11.43ID:qiyN7KBH
真帆役について質問です
例の運営会社の文書漏れ→真帆役=腐とも取れる内容→炎上した件について
同人勢力への影響はどうだったでしょうか
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/19(日) 07:36:29.86ID:LHKOdnWm
>>160
自分の観測範囲での話になるけど腐界隈は炎上自体に触れる人もおらずほぼ影響なかったと言っていいと思う
夢は少し話題にする人もいたけど腐女子向け云々よりもブラインド商法に関しての記述を問題視する声の方が多かった

元々乙女要素夢要素よりキャラ同士の関係性萌えが強いソシャゲだし主人公が男女選べる女性向けソシャゲの時点で腐ウケも狙ってるんだろうなと思わせる部分も多かった
だから同人やってるような層にとっては「まあそうでしょうね」って範囲内だったんだと思う
多分あれでダメージ受けたのって腐視点夢視点で見てなかった単体萌えと腐受け付けない一部の夢女子
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/21(火) 13:24:13.28ID:cgfLXTjq
考察お願いします
誰にも執着しない陽属性AとAにやたらとつっかかったりクソデカ感情向けるBというキャラの組み合わせだと大体ABの方が人気なのは何故でしょうか?
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/21(火) 14:00:51.43ID:jPzkPQil
>>163
個人的にその属性のAとBの組み合わせでABの方が人気あるのを知らないというか
よくて拮抗カプくらいしか思いつかなかったけど単純に考えて
誰にも執着しないAを受けにしようとすると攻めはいろんなキャラに分散する
Aに執着するBを受けにしようとすると攻めはAに集中するからでは
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/21(火) 14:12:55.18ID:VyCG+Wre
>>163
AとBに該当するカプがあるなら具体的に書いた方が納得いく考察もらえると思う

ジャンルやカプにもよるけど大抵クソデカ感情を向けていたり何かしら拗らせているBの方が人気高くてB好きがBに報われてほしい!受けにしてAとくっつけて幸せにしたいって思っているケースが多いからだと思う
あと誰にも執着しないAが受けだと公式でも二次でもBばかりがAに矢印向けていて報われない感じが出てしまうのとこのカプじゃないとダメ的な特別感がないのかなと
0167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/21(火) 14:15:10.29ID:e60jy8xD
>>163
誰にも執着しないキャラは大抵スペック(身長、顔、強さ、学力、財力等)が高いからだと思う
低スペックキャラが誰にも執着しなくても物語にならないから
誰にも執着しないキャラならそれに見合うだけの高スペックが与えられる事が多い
あとそういうキャラにやたらとつっかかったりクソデカ感情向けるキャラは
その態度をイコール女々しい、受けっぽいと解釈される事がよくある
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/21(火) 18:22:06.55ID:ilhWcp56
一般的に大抵矢印向けてる方が攻め人気出やすいよね
矢印向けてる方が受け人気出るってよっぽどその受けの方が攻めよりも中性的で可愛いとか華奢で小さい見た目とか?
じゃないと矢印向けてる方が受け人気になるなんて考えられん
ちょっと思いつかないのでどのカプか具体例を知りたい
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/21(火) 19:30:06.12ID:yvV693+A
>>170
具体例で出してるカプって垢編む以外は結構前のカプだし当時はそういうキャラの受けが需要高かったって話だと思う
最近は矢印向けてる方が攻めにされやすい傾向が強いんじゃないか
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/21(火) 20:11:45.27ID:7HxOsrAK
真穂役だと因縁はクソデカ感情を向けてる方が人気高いから受けになってるけど
愛憎はクソデカ感情を向けられてる方が人気高いのに攻めになってるから
構造的には真逆に見える
0173名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/21(火) 20:27:48.72ID:RVfc7TFC
逆に矢印出てる方が受け傾向は最近高まってきてると思ってた
一方的な想いが報われて欲しいと思う人は多いから攻←受自体は一定人気ある気がする
勿論執着の仕方や理由でも違うと思うけど
ライバル視とかの場合執着側が相手より劣ってて嫉妬から執着してる場合が多いからスペック差を感じたり余裕の差から受け人気高くなるんじゃない?
竜探求11の暮れ褒めとか

陽でも闇がありそうだったり女性的な部分があったら別だけど
陽が根明で女性的な部分も少なめだと攻めになるんだと思う
というか陽とか抜きしても余裕がある方が攻めになりがちなイメージ
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/21(火) 21:26:10.84ID:6stP2xA2
アンケスレと勘違いして絡みに書いてたのでこっちに

>>163
その例えだと自分はぱっと思い浮かんだの下手の米英だなあ
英はわかりやすくツンデレいじられキャラで受けにしやすいのもあるけど
もう出てるけどAとBで身長体格差があるとABになりがちなイメージ
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/21(火) 21:32:27.33ID:ilhWcp56
>>173龍探索のは結局受けのがキレイ系で攻めのが体格良いし
結局受けが矢印出してて人気だったカプじゃなくて見た目(体格)だと思うけどな
体格良い方が矢印出してたらもうまずほぼ逆は流行らんだろうし
受けが矢印出してる場合は大抵が主人公か攻めより小さいor攻めよりキレイ系受けとかだし
攻めより受けのが体格良くて男らしくてかつ受けが矢印出してて流行ったカプとかあるんかな
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/22(水) 17:40:11.87ID:v1YHJEqK
>>176
>攻めより受けのが体格良くて男らしくてかつ受けが矢印出してて流行ったカプ

流行ったとまでは言えないけど弾論3アニメの生徒会長×ボクサーは
生徒会長がキレイめスレンダーで、ボクサーがそれより身長も体格も上回るムキムキ系
ボクサーが恋愛的に生徒会長に矢印出してたけど逆より圧倒的に多かったな
生徒会長も長身で戦闘力高いから攻め力はあったと思うし
ただの矢印じゃなくて同性愛だからちょっと話変わってくるかもだけど
どっちも主人公の敵側で、さらにボクサーは保身で生徒会長も裏切ってたから不人気っぽかったのに驚いた
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/22(水) 23:10:19.29ID:f1c+Q1lt
>>176
スラダソとか?
身長は同じぐらいで主人公の方が体格は良くて主人公が一方的にライバルをライバル視してるけどライバル×主人公が人気だった
それとも同人で重視されるのは身長差だけで横の体格差は考慮されないのかな
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/23(木) 03:11:41.86ID:EbO+KZXH
体格差っていうか身長差な気がする
自分小大と筋肉受けと攻め←受けが好きになりやすいんだけどいつもマイナーで
カプによってはマジで自分以外メインで扱ってる人いない位にドマイナー
でもたまに同カプでもそこそこ人気ある時があって(他カプよりはマイナーだが)その場合の共通点として
やっぱり受けの方が小さいか身長差がほぼないカプだった
だから例え受けが矢印出したり筋肉ムキムキで体格良くても攻めと身長差少なかったり低い場合はカプ人気意外とあるようなので
結局身長かと思ってる
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/23(木) 12:05:46.25ID:Hfzx9fwS
笛号のCP人気考察お願いします
主人公受けCPでもガヴェぐだの隆盛についてです
同じく主人公受けの中でも飛び抜けた人気を持つ賢王・巌窟王とのCPは本編イベントでの主人公との関わり関係性も際立っていた記憶があるので同人人気も連動しているのだろうなと納得していたのですが、ガヴェぐだにそこまでの公式供給ってあったかなぁ?と疑問を覚えてしまいました
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/23(木) 12:22:52.99ID:PtF88rRp
>>184
やっぱFGO外の原作持ち(CCCだかエクステラだか)なのが有ってFateでのガウェインのキャラとして掘り下げが多かったのが大事だったのでは?
終局までの間に実装されてる中でもFGOでの描写にも恵まれてるし強敵としてのインパクトも強かったし
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/23(木) 14:19:27.82ID:fOEVstn0
>>184
外見が良くて正統派王子様的な雰囲気あるし(中身はアレだけど)
ガウェの他に洋風で正統派の見た目持ってるキャラってプーサーぐらいしか思い浮かばないけどプーサーは彼女持ちだしFGO内での掘り下げ少ないしな
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/23(木) 16:41:41.23ID:OIrcrOKb
>>184
男キャラの人気が先にあり他にカプ相手がなく見た目が正統派にイケメンで女好きノンケでfgoメインストでばったから

元からCCCの男鯖はキャラ人気が高くてカプ需要がある
CCC内で女との濃いめの関係性があるキャラはそっちのノマのが強くて分散するのでぐだカプは弱め
ザビじゃなくてぐだなのは好感度システムが公式でゲーム内にあるほうでなんとなく住み分けされてるから
そんなかんじで緑茶とかもそこそこあったはず 
 
その下地があるうえガウェはそっからfgoだけでそれなりに掘り下げがあるイケメンなので新規の食いつきもよかった

あと確かバレンタインで男女差分がある珍しい鯖だった気がするな
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/23(木) 16:46:04.13ID:2SaRj4hN
>>184
・FGO外で掘り下げのある原作持ちなのでFGO初出やFGO外への露出が片手に収まるレベルのキャラよりは理解を深めやすく、シリアスな面とギャグのはっちゃけた部分を両方楽しめる=萌えに繋がる部分も多い
・6章序盤で強敵として立ち塞がった時のお互い名乗り合うやり取りやカルデアで主従として振舞ってくれる事に該当カプの人が萌えていたので刺さるところはあった
・CCCコラボイベで同行鯖となり頼もしい従者としての面が描かれていて界隈が盛り上がってた

ぱっと浮かんだのはこんなところ
バレンタインお返しの男女差分も実装当初は結構珍しかったような気がする
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/23(木) 19:51:24.47ID:JJAT30Oe
>>184
今出てる考察以外だと6章ラスボスの目的が聖都に入れた良き人類を保管して
それ以外は滅んでも構わないというのと
ガウェがとにかく強い壁ボスでストーリーでも話し合う余地がなかった展開が噛み合って
バッドエンド系の妄想に向いていたのもあると思う
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/23(木) 23:03:33.58ID:OaikMaAM
卍について考察お願いします

主人公が単体人気は他キャラの方がより人気なだけで主人公好きもそれなりにいるというタイプではなくガチ不人気のように感じるのですが、ジャンルのカプ人気は舞茸が一番強いのは何故でしょうか
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/23(木) 23:24:25.60ID:AmQrEKzS
考察お願いします
今まで所謂オネエ系のキャラはBLではほとんど無視されていたと思うのですが
DQxiでは主人公とのCPが結構人気と聞きました
何か特別な理由があるんでしょうか
また他にもオネエキャラのBLCPで人気があった例がありましたら教えてください
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/24(金) 00:53:52.93ID:t2n5xvv4
>>191
まず好かれやすいキャラ造形をしており(人格者・暗くなりがちな旅のムードメーカー・戦闘面でも強キャラ)
オネェやギャグキャラにありがちなセクハラやシリアスシーンで空気を読まない・モブや仲間に否定されたり疎まれるような描写がない
そして騎士としての一面も頻繁に描かれていてオネェというよりは女形というか
仕草や言葉遣いが女性的なだけの男みたいな印象になる
よってハードルが下がってBLに手が出しやすいんじゃないかな

発売当時は主人公より英雄とのカプのが多かった気がするけど現在は主人公とのカプが多いなら
リメイクでの燃料かな
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/24(金) 04:37:28.92ID:noDV/cc0
>>190
舞キーを攻めにしても違和感ないキャラって消去法的にいえば竹道ぐらいしかいない
あと主人公補正
過去編の髪型と人としてダメなところがなければまだ人気でたんじゃないかな…
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/24(金) 07:43:27.37ID:wZw4E+b8
>>190
>
> 主人公が単体人気は他キャラの方がより人気なだけで主人公好きもそれなりにいるというタイプではなく

いや実際そういう側面もあるんだよ
5とかだとただ嫌われてるように思われてるけど
アニメ化されてない原作の展開だと良いところも見せてるし
あまりにも周囲のキャラの方に人気がいきすぎてる
あとカプ爆破の恐れがでかい作品だけど舞茸・馬耳不湯は比較的安パイなところあるので
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/24(金) 11:31:38.01ID:u0WpYsok
>>190
主人公は喧嘩も弱くて背も低くてよく泣くんで腐女子が感情移入しやすい
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/24(金) 16:29:29.89ID:RB2K9usX
考察お願いします
片方のキャラが公式で女好きの設定があるけどBLで人気があるカプはどういう要素があると人気が出やすいと思いますか?
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/24(金) 16:37:28.35ID:yfXArIQZ
>>198
・女好きの方に暗い過去がある
・女好きというより女も男も好き
・女好きの方が軽口を叩くタイプ(男は勘弁とか言っても冗談にできる)
この辺は過去ジャンルで見た例
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/24(金) 16:41:23.73ID:wvHExkOU
>>198
家族関係に女がらみで問題があったりで無意識下で女性にトラウマある系
軽薄な女好きなのは虚勢でホントの姿を見せられるのはカプ相手だけとかいう創作をされやすい
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/24(金) 17:49:10.68ID:ke1NHg2m
考察お願いします

鉄風化の教会所属キャラの同人人気がいまいち振るわなかったのはなぜでしょうか
既婚者で公式の妻も健在な亜露椅子やおっさんの方の青アーマーは仕方ないとしても
他のプレイアブルの教会キャラもそっち面の人気が低かったのは不思議に思いました
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/24(金) 18:25:55.48ID:H+Td+/87
>>198
・愛情に飢えていて他キャラとの友情によって素行の改善など精神的に満たされたと感じられる描写がある(友情を拡大解釈するパターンが多い)
・心の隙間を女性で埋めていただけで後々本気になって取り組めるものとの出会いがある

知ってる範囲だと女好きがガチなものではなく寂しさや虚しさを埋める手段になってるパターンが多い気がする
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/24(金) 18:47:06.56ID:0zesGKk8
>>202
主人公が先生ポジで担当学級に愛情が向かうつくりだから
級長のいる赤青黄だけで対比されることも多く最初に3つから選ぶのでプレイヤーも三学級どこかの推しになりやすい
そこから教会はお助けキャラ・オマケポジに見られやすい
教会そのものも龍をメインとした別個の関係が強くてルートでは赤もまじるため教会箱チームだけの結束感が薄い
そのせいで箱バフもなく影が薄くなりがち同人も減りがち

こんなかんじじゃないかな
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/24(金) 19:30:40.55ID:nOojgrzW
ちょっと近い質問になってしまいますが
女好きやチャラ男系のキャラがどちらかというと受け人気の方が高くなる気がするのですが、何故でしょうか?
例として私がイメージしているのは案☆の馨、毀滅の全一、対捨ての♢、英3の数也、尻舞の123(は少し違うかもしれませんが)などです
もしそうでもない(攻め人気が高いキャラもいる)という場合はそうでないキャラとどこで差が生まれるのでしょうか?
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/24(金) 20:09:27.57ID:Mqp6svoS
>>208
女好きキャラって男をどうでもいいと思ってる場合が多いけどそうなると攻め側として男に迫るって相手次第ではキャラ崩壊しかねなかったり過程に説得力を持たせないと成立が難しくなるので受け側にする方がハードル低い
それと挙げられてるキャラって人懐っこい面があったり気遣い上手だったりなよっとしてる印象が強くて攻めに求められやすい要素があまりないからより受けにされやすいんだと思う
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/24(金) 21:06:32.57ID:COnI+zqZ
>>208
前提がちょっと違ってしまうけど攻め人気のある女好きは男女カプに流れてしまったり受けにできる男がそもそもいない場合もあると思う
(街狩人のリョウとか)
理由は209の言うキャラ崩壊もあるし女好きキャラが唯一反応しない女とのカプも特別感があって鉄板だし

BLで攻め人気がある女好きだと最もな方の西遊記の五条が思い浮かんだけど
該当ジャンルに詳しくないので間違ってるかもしれない
詳しい方いたら補足お願いします
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/24(金) 21:35:22.84ID:aFWacEEq
>>191です

>>192
>>193
回答ありがとう!色々腑に落ちました
ゲームのキャラとしては強くて使えるってのも重要な要素ですね
そして支部検索してみたらたしかに騎士×の方が多数でしたw

修羅人なつかしいですね
私は当時幼なじみと主界隈にいたので主とのCPがあったとは意外でした!

私もDQxiをプレイしたいと思います
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/24(金) 21:43:03.42ID:RX5NAdJj
>>198
女好きキャラって二次だと女なら誰でもいい=誰も特別じゃないって解釈されて
真逆属性の険悪な男キャラとかの方が特別な関係性としてカプ人気出る印象
椅子の剣料、鬼灯の鬼白鬼、歌王子の御曹司あたりのイメージだけど
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/24(金) 23:17:55.71ID:nKjHpKJw
>>208
女好きやチャラ男って正反対の武骨硬派な男とカプにされることが多い気がするのでその前提で話すと

武骨=包容力・精神的に安定、チャラ男=実は脆い、という解釈だと武骨×チャラ男になる
武骨が実は天然ボケとか隙のある要素が強いとチャラ男×武骨になる
と個人的には感じている
快刀系冊船体の赤赤はどっちともとれる感じで大体拮抗してた
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/24(金) 23:31:05.54ID:SJFwgl1h
女好き男の攻め人気高めのキャラで最近のジャンルで思い浮かんだのはスケボーアニメの序ーかな
セットになるキャラが細身のメガネピンク髪長髪普段はメガネで腐れ縁の幼馴染ってことで攻め人気が出たと思う
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/24(金) 23:54:21.70ID:6h8eA5JU
スケボーアニメは序ーの攻め人気が結果的に高くなったというより
海回でのパパママといい公式が序ー×ピンクで萌えてねと最初からご用意してる感じでちょっと特殊なケースっぽい

>>198についてはイケメン・有能・仕事とかだと真面目・空気は読める・シリアスな設定や過去
女好きのわりにむしろ男キャラとの方がやけに絡みが多い・対照的なタイプ(真面目系とか)の男キャラがそばにいる
これ満たすほど普通にBLでも人気が出る感じで、たまにいるやけに主人公に尽くす女好き親友キャラとかもBL人気出やすい
あまり満たしてない女好きだとギャグ要員に近いキャラが多いような
あと>>208は女好きやチャラ男って無骨硬派はもちろん純粋真面目系の男キャラが近くにいることも多いけど
純粋真面目も溌溂として戦えてマジレス力あるキャラかマイルドでおとなしいタイプにも分かれる
前者だとチャラ男の方が勢いに圧されるイメージなのかチャラ男受けになりがちで後者だとチャラ男攻めになりがちなイメージ
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/25(土) 01:23:06.06ID:cnFFU208
鈴宮春日ってアニメ放送当時は同人人気どんな感じでした?
やはり長戸一強でしたでしょうか?
春日当人は(当時は)あまりキャラ人気はなかったと聞きますが、あってますか?

また、麻日奈さんがロリキャラ(ロリ巨乳枠?)扱いされてたのは本当ですか?
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/25(土) 10:03:52.66ID:cZy659Pr
>>216
長戸が一番あったのは確かだけど春日も同人人気はそれなりにあったと思う
百合とか複数も多かったけど大体長戸>>春日>麻日菜だったんじゃないかな
あと浅倉も多かったのと春日は小泉とのカプも少しあった
麻日菜は属性的にロリ巨乳扱いされてて薄い本だとどちらかと言うと本人より大人バージョンや春日との組み合わせが多かったような覚えがある
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/25(土) 10:22:15.33ID:367OOqRu
>>216
確か単体だと1に宇宙人、2に春日、34がなくて5に未来人な感じだった

超能力者×未来人も結構見かけたけど女性向けな印象
女性向けだと超能力者×主人公は結構流行ったと思う
途中から主人公女体化が大量発生した
全年齢向けも何百サークルか出て同人誌が商業連載されたのも出た
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 00:17:32.89ID:v48TD0ZH
208です
皆さん回答ありがとうございました!
受けか攻めかの差もなるほどと思いました
具体的なキャラの情報もありがとうございます、調べてみたいと思います
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 00:24:05.77ID:erudq/QS
毀滅の映画版を初めて観たんですが炎主があそこまで爆発的に流行った理由がいまいち分かりませんでした
圧倒的な強さを持った組織の上官が目の前で亡くなることにショックを受けて大泣きする主達と後輩達に未来を託して事切れた炎
それ以上のものがあったとは個人的にはあまり思えませんでした
何が受けたんでしょうか
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 00:38:39.52ID:T+R468so
>>221
理由はいろいろありそうだけど
・主を受けにするとき1番に水を思い浮かべるけど水は水虫がネット上で定番だったので炎主にした人
・映画の歴史的ヒットで無限列車から初めて鬼を見た人も多くてそういう人にとっては炎と主が運命的にみえた
・炎にハマったけどまともにカップリングできるキャラが主しかいないもしくは潜在的炎の夢女
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 01:03:33.61ID:oKNj8z30
>>221
先の展開で主がことあるごとに炎思い出したり心の支えにしたりと重い感情寄せてるからというのはあると思う
あと主は遺された炎の家族と仲良くなるから生存ifの師弟パロとかした時に家族ぐるみの話が描きやすい
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 01:04:53.80ID:wbsqax7g
>>221
原作ではそのあと炎が主の心の支え的な感じの描写があったし
最終回では主の子孫と炎(の親族)の子孫と仲良くしてたからっていう理由もあるのではないかな
水も主と妹の恩人であり一緒にいるシーンもあるけどそれより炎の存在(柱としての生き様?)が主の心に深く残ってるっぽいなと私は思った
あと単に主人公より強い年上×少年主人公ってBLで定番なので

>>222
黒、金、白(銀)が人気が出やすい
緑系は人気が出にくい
茶は無難な人気になりやすい
と聞いたことがある
もちろん例外はある
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 01:25:13.56ID:ye3i0tqw
炎は主を気に入って継子にしたがっていたし
途中で死んだ人も転生して生まれ変わって大好きな人と幸せに暮らしているって流れで
炎の転生らしき弟の子孫と一緒にいたのは主の子孫だったから一方通行ではない印象
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 01:36:57.10ID:+Ov3+7WQ
便乗だけど木滅の猪ってNLBLどっちでもよいけどなんか有名なカップリングあった?
個人的には獣の被り物が(普段人間キャラメインに描いてる人には)描きにくそうって
思うから二次創作のハードル高そうに感じましたが
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 01:38:25.19ID:soQOhKDH
>>221
その後も最終決戦までことあるごとに主が炎の言葉を思い出して自分を奮い立たせたり炎の家族から炎の刀の鍔をもらって
自分の刀の鍔にしたり主が炎にめちゃくちゃ影響されて死後も主にとっての存在の大きさが見て取れる描写が多かったからでは
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 02:06:17.81ID:wbsqax7g
>>230
猪葵が公式だし猪関連では一番有名なのではないかな
この二人は連載中だと(主仮名、全寝ずがほんのり公式フラグがあったので)「余り物カプw」とかこの板でも馬鹿にされてたけど
ラストで公式となってそれまで興味がなかった人も描くようになったみたい
二次創作では腕に自信がある絵描き達が被り物も含めて猪単体のイラストを描いてた
逆に腕に自信が無い、あるいは描くのが面倒な絵描きは素顔のみを描くかそもそも描かないイメージ
というか猪の人気が低めだから二次での遭遇率も低め
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 12:00:48.92ID:31eur8KK
男女キャラがいて女オタクも男オタクもいるタイプのゲームで
男主のみだと男性向け+男主ホモが鉄板なのに
男女主だと男性向け+女主ノマ+男キャラ同士ホモという流れになりがちなのはなんでですか?

個性の有無も考えたのですが
少し昔ですけど九龍でホモが流行ったり
歩家門シリーズで主人公の中身がさほど変わらないのに
初代は緑赤など男主カプで剣盾は牙有・団牙と別れるあたり他にも要因がある気がして謎です
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 13:24:02.47ID:5jKpsjeV
>>234
女主がいると男主のみのゲームに食指が動かない女主NL好きや乙女層が集まってくる傾向にある
別板に女主で遊べる一般ゲーを紹介するスレなんてものがあったくらいこだわる人はこだわってるポイント
乙女ゲーのようなガチ恋愛ではなく一般ゲーで女主で遊べたりカプ妄想捗るくらいのものを好む人達に需要あるんだと思う>女主NL
女主関係求めてる人の場合は女主で遊べるゲームってところが大事なので女主への矢印が多少物足りなかろうと妄想してカバーできるからさほど問題にならない

BLの場合は男主絡みのカプにこだわってる人は少なく、男キャラ同士の方が対男主よりも濃い絡みや関係性(ライバル視とか宿敵とか)が用意されてたりするとそっちの方がBL妄想捗って人口もそちらに流れやすい
主人公へ向けられる感情って大抵フラット〜好意的な事が多いからBL求めてる層には少し物足りない事も多くて男主カプ少ない場合は男キャラ同士の方がおいしいんだと思う
例外的に男主へクソデカ感情を向けていたりファンの間で男キャラがヒロイン扱いされるくらい関係性や絡みが濃いと男主とのカプ人気が出やすい
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 14:50:46.96ID:VTiugbl7
>>234
男女選べる主人公だと性差分で女主人公の方はキャラとの恋愛があったりして男主人公だとあっさり友情って感じでどうしても関係性の描写の濃さに違いがあるからっていうのもあると思う
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 15:36:44.89ID:slK5E/Py
>>234
>>235とだいたい同感
>>236-237についてはそのゲームによって各々違いが出る部分だと思う

笛糸GOとかだと本筋が男主人公ベースでがっつり正ヒロイン決まってるかのような推され方で
腐女子でも男主人公選んだり男鯖同士のカプと並行で男主×真シュも描いてる人がけっこういる
逆に女主人公でもあまり差分がなく百合っぽい展開になることもあるくらいだけど夢層に近い女主人公派が相当ついてた
(このゲームはガチガチの公式NLもたくさんあるけどガチ公式NLあり男キャラ×女主にも需要があったり)
女主ならではの恋愛要素が実際にあるかは必須じゃなくて、「女主を選べるゲーム」を強く求める層がいる感じ
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 16:18:13.06ID:iiMIk1UU
某漫画五龍について質問です

1.放送当時人気だったカプ、放送終了後に増えたカプがあれば教えてください
2.作品後半(WRGP編以降)から登場したキャラで人気になったカプはありますか?青野関連は盛り上がったイメージがありますが男三人組のチームが色々登場したので他のキャラ関連も気になります
3.設定や展開が異なる漫画版がありましたがこれがきっかけでカプの勢力図が変わったりしましたか?
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 17:15:43.94ID:dwEFvQDX
>>239
1. 放送中は運命杯編:ライバル×主人公 自爆神編:リーダー×主人公
 世界RGP編:青野×主人公 がそれぞれ人気だったが、
 放送終了後は「主人公の当初の目的でありラストバトルも飾った」
 主人公+ライバル、円盤で「忘れられない友としての立ち位置」が
 示唆された主人公+青野との組み合わせの人気は変わらないまま、
 満足街編で印象の変わったリーダー関係は減った
 ただ、同じ組み合わせでも全編通して無敗だった主人公攻めはやや増えた

2. 青野関連以外はカプ的にはあまり盛り上がらなかった
 寝食を共にし有能かつ善良だが謎のある青野がほぼ全部持っていった形
 譜ラシドはキャラ人気はあったが立ち位置的にカプ相手不足
 ラグナ録はチーム歴が浅い上、葉ラルド以外はそれぞれ対戦相手との
 因縁や共感が強く描かれたためCP的には掘り下げが半端になった
 全体に、主人公とライバル以外で髪型が個性的すぎるキャラは美形でも
 カプ人気はあまり出なかった記憶(リーダーも青野も髪型は普通寄り)

3. 視聴者と読者では母数が違いすぎるので勢力図に影響するような
 ことはなかったが、アニメ本編とは全く異なる関係付けによって
 数字で管理されるタイプの孤児院育ち幼馴染設定がなされた
 ライバルとリーダーの「漫画版カプ」に萌える人は一定数出た
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 17:50:07.46ID:4FKtQ1dK
>>228
アニオリを除けば炎は全も猪も次ぐこにしたそうな感じだったし(夢の内容参照)そこまで炎にとって主人公が特別にも思えない
あの時あの場にいたのが主人公じゃなくても同じようにしたとは思うし
ただそれが描かれてないから炎→主人公を特別に思ってしまう人がいるのは仕方ないと思う
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 17:50:45.80ID:iiMIk1UU
>>240
とても細かく教えていただき誠にありがとうございます
1〜3までの内容全て腑に落ちました
特に整ったキャラ三人組の羅グナロク、色々な意味で人気が出た譜ラシド関連のカプ二次が思ったより少ない理由が気になっていたので助かりました
青野はキャラ立ち位置散りざま含めて美味しすぎますね
本当にありがとうございました!
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/26(日) 22:16:15.70ID:cWQfcRQ1
>>222
人気 金 黒 銀 赤
不人気 ピンク 
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/27(月) 20:25:04.48ID:uJRrldvr
ピンクは可愛い色として普通に女性にも人気なんじゃないの
色を理由に好きになる人はまずいないという点では茶髪が一番不利なのは確かにそうだと思う
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/27(月) 20:32:40.08ID:kQ0N4Y2u
>>246
女性向けではピンク系の男キャラは人気出にくい傾向だよ
ピンクってだけでショタとか可愛い系にされがちだけど男キャラに幼さを求める女オタは少ないから
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/27(月) 20:49:46.00ID:Xn6UlT/G
髪色が全体的に地味めなジャンル(真っ赤や青やオレンジとか派手なのがほぼいない)だと茶髪がトップクラスの人気なこともある
もちろん髪色以外の要素次第だけど
ピンクが特別人気なジャンルは聞かないからピンクのが不利なイメージだった
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/27(月) 23:06:21.70ID:KrhOaNHi
茶が不人気のイメージは自分はなかったなぁ
黒、銀、金、茶あたりが無難で受け入れやすい分強いイメージ
緑とかピンクはそれだけで奇抜だから無意識に選択肢から外されやすい気がする
あとは水色オレンジ紫も人を選びやすいかな?
でも緑ピンクといっても茶髪に近い緑ピンクかパキッとした緑ピンクかでも大分印象違うからなんともいえないな
まぁ実際色だけで人気が決まることは(女性向けは特に)ないだろうけど、第一印象だけならやっぱ無難な色が強い気がするなぁ
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/27(月) 23:35:57.62ID:rGamXwzj
銀髪は設定盛って登場することが多くて人気高いイメージ
逆にオレンジとかは普通に人気レベルで留まるキャラが多い記憶がある
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/28(火) 00:09:39.75ID:RQ3QODvA
よくネタにされてるのは銀髪ケモミミの女キャラだな
あとロリ人気
ロリは艦隊の会社が中華だけ人気キャラがロリってだしてたな
ケモミミじゃないけど白髪健気ロリエルフキャラがかなりヒットしたはず
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/28(火) 06:28:41.12ID:a0/Fuejd
>>245
>>246
尻舞のピンクはアニメ誌の人気投票で
ひとりだけ上位にずっといるんで
ホモカプ同人に興味ない
単体ショタ萌え層からはピンク圧倒的に人気だよ
カプ同人やる層には人気ないだけ
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/28(火) 07:43:46.86ID:4O2MwRal
そいつに限らず中の人人気はあんまり関係ない定期
述のおにぎりとか売り出し中の声優でも人気出てたと思うし

結局人気出る出ないはキャラ次第でしかないんだから髪の色雑談いい加減打ち切れ
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/28(火) 10:28:49.81ID:DDcM6IKa
>>256
尻舞のピンクって初期は声と顔が合ってないって散々嫌われてたのも見たし
バトルも勝ってないから初期から人気って言われるとそうか?ってなるし上がった今でも中堅レベルじゃない?
そもそもピンクが人気上がったのって色々設定出てきてからだし、ダントツの設定盛られっぷりだからこそで少なくとも見た目は足引っ張ってる要素だと思う
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/28(火) 15:07:23.12ID:c1fV4f6O
考察お願いします
少し前に完結した王質今日師heineが作品人気のわりに腐、夢問わず二次人気がふるわなかったのが意外でした
メディアミックス展開も多く、腐なら主人公総愛され
夢ならイケメンカタログ的要素はあったと思うのですがなんで受けなかったんでしょうか
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/28(火) 18:21:08.67ID:E8jZx/3w
>>265
そもそも作品人気がそんなにあったか…?と言う前提への疑問もあるけど
主人公の外見が露骨にショタなのは総受けへのプラス要素にならない
そこまでショタ要素のないキャラ(美少年程度)を二次で幼児化やショタっぽくするのは好きな人多いけど
元々原作で外見ショタなのはノーサンキュー
腐はメインの王子が兄弟なのはひっかかる人多そう(夢は専門外なのでわからない)
あとアニメの声を2.5俳優があてたのは(舞台にはプラスかもしれないけど)もろにマイナスだったと思う
メチャクチャ下手でそれでアニメ話題になったくらいだし
アニメからの2.5化ならアニメだけ追いますって人が残るけど灰根のケースは2.5苦手な人はそこで切っちゃう
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/28(火) 18:36:58.50ID:06xuBO66
王質教氏ハイネってそんな人気作品だったか…?
人気だからメディアミックスが盛んってより人気の割に何故かメディアミックスが盛んて感じに思ってた
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/28(火) 19:59:20.90ID:77z/XYfN
>>265
まず王質教子が人気?って前提に疑問はあるけどそれとは別に
今はイケメンカタログなんて掃いて捨てるほどあるしメディアミックスも次から次へと出てくるからイケメンが出てくる小綺麗な絵柄でメディアミックスが多い程度で食いつくほど夢者も単純じゃない
むしろ女性向けジャンルが大量に出てきたからこそ目が肥えてきてるので多少それっぽい程度じゃ食指動かない人が多いと思う

そもそも掲載誌自体ニアホモ系雑誌で腐方面は公式が最大手状態で二次が増えないって昔から言われてるところだよ
夢は作品によってたまにそこそこあるけど結局ニアホモ一強だったりニアホモに混じったNLが逆燃料になったりしてあまり定着しないしジャンルとして奮わないケースが多い
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/09/28(火) 21:23:36.21ID:prNzWz03
遅くなって申し訳ありません
202です

>>205、207
考察ありがとうございます
学園ものなので教員や用務員ポジのキャラは生徒程は人気が出ない
教会組のみの結束感が薄いなど同人人気が低い理由も様々なのですね
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/01(金) 17:58:32.96ID:3op9L17u
考察お願いします
ぷり熊飛沫星の花についてですが
一番人気がないと言われるのは何故ですか?
別にアンチスレがあったわけでもなさそうので嫌いな人はいないと思うのですが
毎度人気投票で最下位になるので不思議です
作品自体は不人気で古いというマイナスポイントもあるものの
ちゃんと内容を見た人は隠れた名作と評価しているので
主人公に人気がいかない理由を知りたいです
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/01(金) 18:44:22.89ID:QJ575G9J
>>274
飛沫星はメイン2人の見た目が初代を意識しすぎてるのが二番煎じ感があるのと
近年のぷり熊と比べてヒラヒラ、フワフワ、キラキラが少なくて地味というか野暮ったく思える
(初代も地味だけどそれより初代という看板+最強ってことで特別扱いされてるとは思う)
オールスターではやはり初代が大きく扱われることが多いが似た見た目の飛沫星は近くに置かれにくい(目立ちにくい)
隠れた名作ということでストーリーは評価されていても必ずしも主人公が評価されているという訳ではない
ストーリーを見てる人とキャラでぷり熊を見てる人では後者が多いようなので
名作だと知ってるし好きだけど他の見た目が好きなキャラに投票する人が多いのではないかな
あとファンがとても濃くて「とにかく名作!」とちょっと押し付けてくるような印象があり
実際に見た新規が飛沫星を面白く感じてもあまりファンに近寄ろうとしてない気がする
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/01(金) 19:03:23.43ID:zSKxhgAO
考察お願いします

生において男女カプが流行った例はありますか?
自分の知る限りでは無いのですが何故生だと男女カプが少なくなるのでしょうか

前提が間違っていたら訂正お願いします
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/01(金) 19:16:57.35ID:E+Whlx3Q
>>277
男同士と違ってファンタジーとして割り切るのが難しい
実際に交際、結婚してたとして別れる、離婚する可能性がある
表でいい感じに見えても別の人と付き合ってるパターンが多い
そもそも生で女性が絡む創作はかなり扱いにくい

思いつく限りではこんなところ
この二人好きとかいいよねとか主張する人は多いけど、創作するまでには行かないんじゃないかな
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/01(金) 19:19:01.52ID:yKzxR+TP
>>277
半生含めずってこと?
半生はたまにあるけど生の男女はリアル感ですぎて無理だと思う
応援するスレとかあるけどね実写で銀魂の沖神やった2人とかやたら共演する今際の際の有栖やった2人とか
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/01(金) 19:32:24.75ID:u5/9f8bm
>>277
生の男女カプ好きは二次創作より井戸端会議的に「あの二人お似合い!」って語り合うのがメインな感じ
むしろ非オタっぽい人がドラマの恋愛関係を俳優にスライドさせて萌えてることもあるけど男女だからか気軽にツイで語って発散して終わる
あと生のカプって「声優・俳優・スポーツ選手・アイドルグループ」とかが多い
この辺は生身の人間なぶんゴシップ回避もあってか表で交友関係の話をするにも異性より同性の話題が多くなるので燃料の差が出るのかも

スポーツ選手だとフィギュアスケートは異性間での選手交流が知られてるから濃いめの男女カプ妄想界隈があるって聞くね
役柄由来でお似合い妄想が流行ったのは声優だと零の遣い魔の主人公と正ヒロインのカプとか
俳優だと逃げ端の主役ヒロインが実際結婚する前とかは二次的に妄想してた人もそれなりにいたんじゃないかな
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/01(金) 20:44:45.20ID:6Jphp6Oz
>>277
半生から派生した生で流行した男女カプは結構多いと思う
同人誌を出すような流行じゃなくて一般視聴者もあの2人お似合いって言うような感じのやつ
特に朝ドラのメインヒロインと相手役の中の人は言われがちで、餡と東手がそのパターンで結婚して離婚したのがきっかけで
あんまり中の人の名前を出してお似合いって盛り上がりすぎないよう気をつけようって
朝ドラ好きの間で同人マナーみたいな暗黙の了解が出来たりしてる
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/01(金) 20:50:52.59ID:Rk997BL3
>>274
見た目も設定も初代のコンパチで被り感があるってのが一番大きい

あと自分の印象だけど
ストーリーのよさや飛沫星ならではのオリジナリティを感じる印象的なキャラクターって主人公じゃなくて敵二人なんだよね
敵二人に描写がさかれてるぶんだけ主人公二人のドラマは初代と比べると減ってる
それでキャラクターとしては初代が上位互換ポジになってるんだとおもう
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/02(土) 10:34:22.80ID:ATVtPxG0
>>277
生男女CPは同人の非主流層なんじゃないかな
ゴシップ好きでもないと供給が解らないし付き合ったか良い夫婦かも本人達の情報供給具合と芸能誌の暴露具合による
良い夫婦だと信じてたらいつの間にか泥沼離婚だったと後だしも激しいし
コンビで良い仲だと言われ続け互いの結婚式に出たとかそういう浮き沈みの穏やかな仲の方が妄想しやすいかなと思う
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/02(土) 19:35:43.86ID:IdoTwpl6
有伯の比叡、新劇の兵、卍の舞キー等、小柄で強いキャラが人気出るのは何故でしょうか。
現実と二次元は違うのはもちろん承知ですが、現実で小柄な男性の方が良いって人はあまりいない気がして、
でも二次元だと小柄キャラ人気出るので不思議だなと思っていました。
それともどのキャラも体格良くても今のような人気出たでしょうか。
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/02(土) 19:44:36.09ID:bYsO1tyJ
>>285
小柄なキャラがでかい敵を倒すってそれこそ牛若丸の頃から日本人は好きだよ
作中最強クラスだからチビ特有のコンプレックスや卑屈さも(表に出さ)ないし
いざ戦うとなったらちゃんと強くてかっこいい、っていうの
二次元だからこその爽快感なんじゃないかな
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/02(土) 19:54:47.55ID:NMoGPpqX
>>285
>>286が挙げてるように「一目瞭然の不利を覆す強さを持つ小兵」は
フィクション上では鉄板の人気キャラだし、二次創作上の人気では
「完璧超人だけど超絶方向音痴」的なギャップ萌えもある気がする
大体の場合体躯に見合わない苛烈な性格をしてるが、戦闘時には
小柄ならではの敏捷性が活きての強キャラであることも多いので
「小柄だけどそこがいい」というファンも掴みやすい
場合によって「小柄だからこそ相手の一撃が致命傷になりかねない」
みたいな儚さも持ってたりするとそれこそドラマになるしね
内面のエネルギッシュさ、外見上のコンパクト・スマートさに
恵まれた体躯のキャラにはない魅力があると思う

BLの攻めキャラとして萌えてる人は上記の魅力を強く感じてるんだろうし、
受けキャラとして萌えてる人には「強いのに低身長」はむしろ燃料だし、
夢でも現実に同じ地平に立つことはないから自分より小柄でも気にならないと思う
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/03(日) 01:29:07.85ID:JQEC31F2
>>285
日本人は背が低い人が多いんで背の低いキャラに感情移入しやすいのでは
だから背の低いキャラが活躍してると好きになるんだと思う
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/03(日) 08:50:04.89ID:mK9HcXGc
二次元で低身長の人気キャラってバトル系のジャンル以外だと思いつかないけど居るかな
やっぱりチビでも強いってギャップ萌えが一番大きいと思う
戦わないキャラカタログ系だと低身長は不人気のイメージ
0295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/03(日) 09:26:54.95ID:Qyug4inn
>>294
弾丸論破1の主人公かな
身長低い少年キャラは人気が出るらしいと聞いたライターによって低身長設定になり実際に人気出た
これはこれでチビだけどメンタル強いというギャップ萌えがあるのかもしれないけど
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/03(日) 09:57:30.37ID:Mm3SdM0W
弾丸論破1の主人公は「低身長属性」じゃなくて「(人気作品の)王道巻き込まれ平凡主人公属性」が人気だった印象
絵柄の独特さで5cmや10cmの差が容姿にそこまで反映されてない感じだし170cmとかでも人気は変わらなそう

自分は高身長じゃないけど二次元は推し兼受けでも高身長が好きで現実だと身長どうでもいいから身長で日本人が自己投影はぴんとこない
「小が大を倒す」は牛若丸と弁慶やダビデとゴリアテといい見た目のインパクトあって昔から好まれる要素だし
>>285の現実の話でいうと仮にリアルに強くて頑健でコンプがなく堂々としてるかっこいい小柄男性が存在してたら普通にモテると思う
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/03(日) 10:23:54.53ID:adK4rUIp
論破1の主人公の人気出たのは主人公力高いからで低身長はむしろマイナス要素
1の時点で同人的に人気あったのは族風紀で主人公関連はいまいち
強メンタルだけど身体的に非力すぎて攻めにしにくかったと思う

バトル作品だと小柄なのを活かして素早く立ち回るみたいな形で強キャラ描写はできるってのがある
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/03(日) 11:34:13.28ID:4xe5W44V
>>285
小柄で人気のないキャラも普通にいるし高身長で人気キャラも当然いる
他の属性が人気あれば身長はそこまで重視されてないのでは
リアルだって男の方が低いカップルいっぱいいるし
身長が影響するのはBLCPで単体人気はそこまで関係ないと思う
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/03(日) 11:57:45.23ID:eD+zwqVF
>>300
歌王子は小さいとはいえヒロインと同じかちょい上なんだよね
だからノマするのにまったく問題がない
大体乙女ゲーの身長低めキャラはよっぽど年下でもない限りヒロインより下にされないな
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/03(日) 17:14:47.55ID:Qyug4inn
蛇ニーズのメンバーや人気を全部把握してるわけじゃないけど
身長高い(170後半以上)とされてる人って顔が濃かったりクセがあるから人気出てないだけな気がする
0309名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/03(日) 21:13:09.95ID:PerCcu76
男は成長期後に男性ホルモンにイタズラされて綺麗だった顔立ちが歪むことがよくあるんだけど
蛇二さんはそうなりにくいタイプの少年を見抜くのが上手かった
ただそういうタイプは大体が低身長で終わる
0310名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 02:45:39.57ID:eGtgUnqZ
285ですがたくさん考察頂きありがとうございます
私が挙げたキャラについては
・小柄なキャラが強いというギャップ
・そんなキャラが強敵を倒すという展開が良い
・性格も卑屈さがなく堂々としていてカッコいい
というご意見に納得しました
戦闘シーンが熱いと人気も出ますよね
自己投影というご意見も頂きましたが、背が高くてイケメンで〜みたいな感じではなく親しみやすい部分も親近感湧くのかなと思いました

他に挙げて頂いたキャラや、蛇についても興味深かったです
本当にありがとうございます
0312名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 10:01:58.12ID:vsUQ6pJB
>>311
身長は一番重要な要素ではないというだけだと思う
攻め人気なら高いほうがいいし、受け人気は周囲より相対的に低めがいいとかはあるけど
キャラ人気単体でいうのなら重視される要素として3・4番手くらいになるんじゃない
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 10:06:20.16ID:c3ZBm3+E
>>312
乙女ゲーや少女漫画だと人気あるのは軒並み高身長の男性キャラクターで、低身長はさほど人気ないように見えるな
少年漫画だと>>310のいう小柄なキャラが強いというギャップで人気が出るけども
0315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 12:13:34.20ID:WKfjmvPf
考察お願いします
蔵青の留市不ァーと縁有るのカプで不ァー縁のが多いのは何故でしょうか?
身長体格差が縁>不ァーで縁有るがセクハラやド下ネタ発言するキャラなのでてっきり逆の方が多いかと思ってたので驚きました
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 12:37:25.65ID:2782AGHx
男向けで貧乳が人気出ても二次創作では高確率で爆乳化される
あるいはょぅι゛ょとして犯されたり
低身長もそういう位置付け
BLなら攻め受けの高低交換が有名だが
0319名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 16:13:02.47ID:557ye+o8
>>315
キャラ人気以外だと
・不ェル×履物と併せて扱ってる人がある程度いる
・縁→不ァーのクソデカ感情がゲーム内で描写されているので不ァーを攻めにすることでその感情を報われされたいと思う人がいる
あたりだろうか

あとゲーム内で縁が男も女もイケる的発言をしてたので受けも経験あると解釈した人もいるのではないかと(実際に受けに回ったことを明言したかどうかは読んだの昔過ぎてちょっと忘れた)
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/04(月) 23:27:52.12ID:e8kCN+SS
>>315
縁初登場時(イベ二作目)は自分の環境ではむしろ縁不ァーの方をよく見かけたけど
その時の不ァーはローブ着てて戦闘描写もない研究者、完全頭脳派で非力なインテリキャラの印象だったのが
イベ三作目で強キャラ相手にバリバリ戦うわ実際強ボスとしても実装されるわで印象がだいぶ変わったと感じる
縁も縁で奔放な遊び人的な印象だったのが
三作目で実は(思っていたより)不ァーに対して従順、一途に健気に尽くすタイプだったのと
その割に不ァーの関心は不ェルへ向いてて報われない感があり印象が変わった
そこらへんの意外性が縁不ァー派より不ァー縁派へ響いたのかなと思う
0322名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/05(火) 21:11:21.15ID:VKyLRzzH
質問です
配給を完結してから読んだのですが、全盛期のカプ人気分布はどのような感じでしたか?スポーツ物だから分散型?
また、主人公が終盤かなり逞しくなりましたが、これは主受には逆燃料だったのでしょうか?
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/05(火) 22:37:01.08ID:W18nBVTD
>>322
初期
影日>岩及岩・黒研>及影・東西・菅受け
ピーク時
及岩>影日>岩及・黒月・兎赤・及影>管受け
結構分散だったね
身長こえたわけじゃないし別に逆燃料にはなってない
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/06(水) 21:30:11.79ID:U6no89xP
考察お願いします
東風亀のレ門が男性人気があまり出なかったのは何故でしょうか
ツインテールでのじゃロリで基本的にクールだけど量つにデレたり属性だけ見ると受けそうな要素は多いと思うのですが
作品全体で見ると中期からのキャラなのと読者が求めていなかったキャラクターだったからでしょうか
0327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/06(水) 21:58:30.92ID:gNwkBRAs
>>326
まず東風亀自体に萌えを求めてる人が少ないってのと
(玲子とか多少男性向けもあるけどあれはああいう「昭和感のある巨乳セクシーキャラ」って隙間ジャンルとしての需要な気がする)
基本的にロリキャラはヲタの声がでかいことはあっても作中人気で上位に入ることは少ない
いくら大人びたのじゃロリっつってもガチ幼稚園児はさすがにペドの域だしニッチもニッチだと思う
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/06(水) 22:00:13.75ID:FBPq0y+s
>>326
その通りそもそもあの作品に可愛さや萌えを求めている読者が少なかったのと
あの寿司屋の一家自体主人公が派出所とは別の場所に定着しちゃって作品のカラーが変わった感じになって好かれてなかった
あとハムスターが殺される話が後味悪くて屈指のトラウマ回と言われているのもあるかも
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/06(水) 22:23:28.66ID:vzSTPeMB
>>326
そもそも寿司屋がでてきたあたりでちょっと信者が離れてる
量さんにこういう路線やアットホームもののかんじは求めてないって
ロリはその象徴みたいなものなので更に好かれづらい
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/06(水) 22:26:43.97ID:4Pfgxvuc
>>326
あの漫画の読者層がかなり一般寄りみたいだからオタ基準で考えるとズレがある
連載中ネットじゃ早く終われみたいな声が目立ってたけど
個々の作品単位だと他作品のが人気あっても東風亀終了後は本誌購入者が結構減ってる
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/07(木) 18:23:01.46ID:ci2FWjcz
>>326-331
考察ありがとうございます
読者層が一般寄りで東風亀に萌えを求めていないのと幼稚園児はペドすぎるのでさすがにキツいと言う意見が多いですね
ファン目線から見ると作品に求めていない要素の象徴のキャラと言うのも納得しました
本誌売上の減少を見ると想像していたよりも一般層に支えられている作品でした
改めありがとうございました
0333名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/07(木) 20:43:10.43ID:dPbDlWqg
恐らく既出の質問だと思うので過去スレに考察があったら誘導お願いします
庭球の作乃は同人者(腐女子と夢女子?)から嫌われ叩かれていたと言いますがその原因は何なのでしょうか
飛翔で読んでましたがフェードアウト済で出番が少なく影が薄かった印象しかありません
アニオリで出番を増やされ性格が改悪されたと話は聞きますがアニオリって当時はそんなに影響を及ぼすものだったんですか?
また、作乃(リョ作?)は作者のお気に入りというファンからの意見が多く見られるのですが
このスレでたびたび考察されている御簾古の薙(作者が自分の理想を詰め込んだと単行本で記述)と明暗が別れた原因は何だと思いますか?
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/07(木) 21:56:57.32ID:IkCa+c2U
>>333
当時は静学人気で主受け含むBLや主夢が多かったため作乃が邪魔な腐女子と夢女子が多かった
アニメから入った人も多く、アニオリの改悪イメージを持って原作を読んで悪いイメージのままな人も少なくなかったと聞いたことがある
原作しか知らない人は作乃に悪印象が無い人が多いらしい
原作アニメ共に他校が増えると静学より他校人気が高くなり主人公の同人人気も下がり
腐女子夢女子の高齢化と作者の主作推しも多くなった影響もあるのか逆に応援する声が増えた
御簾古の主人公は薙にデレデレな感じで片思いが公式だけど
庭球の主人公は作乃に素っ気ないから(中1らしい素っ気なさだと思うしちゃんと優しさもあるけど)
主作なんてあり得ないっていうようなアンチの声が大きかったんじゃないかな
あと作乃はオドオドした控えめな性格なのでそういうのが苦手な人もいると思う
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/07(木) 23:08:34.60ID:XL3yxoIo
>>333
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ42【作品/CP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1613500513/895
が昔アンチが多かったのにいま減ったのは何故?という質問だけど参考になるとおもう

御簾との違いだと主人公からめちゃくちゃ矢印をだしているのでファンがアンチ化しづらい・アンチと言いづらい
サポートポジなのもあるとおもう
0336名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/07(木) 23:13:38.05ID:RPNePhfq
>>333
テニスの同人人気はアニメで火がついたところがあるのでアニメの影響は大きかった
原作だと自分も女子テニス部に入ってがんばるぞ程度なんだけど
アニメだと女キャラの出番増やすために合宿等に理由つけて同級生の子と一緒に手伝いにきてトラブルメーカーになったりで鬱陶しく思われやすい
テニスはほぼ素人なので所謂足手まといヒロインっぽく見られる(別に男女混合やるとかではないけど、同等程度にやれるバトルヒロイン的なキャラより良い印象はつきづらい)
ただでさえ、BLメインの二次界隈でのヒロインや女キャラは邪魔扱いされやすい風潮がある中で上記のマイナス要素が重なってるのは痛かった
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/07(木) 23:56:06.53ID:x5FkWDgm
ライバル校の女キャラがサバサバした勝ち気な性格だったから余計に作乃の印象が悪かったかもね
作乃が年上グズ男に因縁付けられておどおどしてる時に庇って言い返してて
こっちのキャラは女性ファンからも好意的に見られてた
0339名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 09:01:36.58ID:FF+COCLb
どう考えても女性ファンで成り立ってる作品で女キャラを原作以上にごり押しするとどうなるか
ちょっと考えたらわかるだろうに
0340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 09:41:01.59ID:j1nkLZVK
>>333
庭球のキャラ売りの仕方がかなり特殊
乙女ゲームを出したりバレンタインで煽るようなことする公式はなかなかない
原作者がサービス精神旺盛すぎて夢を見せすぎた

あとテニヌ化以降にファンになった人からは作野がいつまでも初心者なのが気になるって意見もある
バトル物で守られヒロインより戦闘ヒロインが好まれやすいのと一緒で作野もインフレに適合してテニヌを披露していたら評価が違ったと思う
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 10:09:08.36ID:8zlZuwCK
鰤ってカプ的な同人人気ありましたか?
飛翔ジャンルに多い主人公受けもあまり見かけなかった気がします
BLよりヒロイン論争が強かったのでしょうか
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 11:10:12.79ID:uucSp+If
>>341
過去スレで何度かカプ人気の質問見たし一つ前あたりのスレでも似たような質問あったから見てきたらいいかも
全盛期はBLや主人公受けもそれなりにあったけど連載長期化や進みの遅さなどでジャンル自体が衰退していってヒロイン論争だけ残ったって印象
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 11:40:46.28ID:IL0mSW13
毀滅の水と蟲に関しての質問です

水と蟲のカプを否定する人が
水オタ認定されている場面はよく見かけますが蟲オタ認定されているのは全然見ません
蟲オタは水×蟲を推している人が大半みたいな認識が蔓延っているのでしょうか
もしそうならなんでそうなっているのか知りたいです
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 12:11:15.32ID:pISysF4G
>>334-337 >>340
考察ありがとうございました
今でこそ原作とアニメを切り分ける方も多いですがアニメの悪いイメージが先行している方も多い時代だったのですね
薙との比較、どうすれば作乃が人気が出ていたかの考察もなるほどと思わされました
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 12:36:36.94ID:8l6uFEK/
>>343
蟲推しの中にも水蟲否定派はいなくもないけど比率で言えば水オタの方が圧倒的に上なんで
水蟲に関するツイッターの愚痴垢は水蟲だけでなく大体他の公式カプ全般(特に蝶屋敷絡み)や原作の恋愛要素自体に否定的な人が多いし水オタは鬼滅の中でも過激派が多いことで有名

蟲オタが水蟲推しとかではなく水蟲否定してる人の割合を水オタが多く占めているのでそう認定される
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 12:53:32.89ID:umvlIzKP
>>343
なんでも何も、そりゃ男女でも百合でもBLでも受の方のキャラ厨認定されるのが普通だから
どのジャンルのどのカプも大体そうだよ

>>345
水蟲は公式カプじゃないし原作に恋愛要素も無いよ!??
それどころか水蟲を嫌ってる人って公式カプ(この場合は水×将来の嫁か)推しが多いと思ったけど
0347名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 13:01:35.30ID:8l6uFEK/
>>346
水蟲が公式とか水蟲の恋愛要素がどうのとか一言も言ってないんだが

ツイッターとかで水蟲に愚痴ってる垢を見れば大体他の蛇恋以外の公式カプや原作終盤の恋愛要素に不満持ってる人が多いぞ
実際見てくれば分かると思うが
ついでに言うと水嫁を本気で推してる呟きや水嫁メインの二次創作も見たことない
水蟲叩くために嫁がいるくせにという理由で持ち出す人なら見るけど
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 13:11:49.72ID:eRW7h4tb
hnnm下げ










去年放送していた美雨4◯4の主人公コンビのカプについて、他スレで息吹×島と島×息吹が2:1くらいという話題を見かけました
演者の見た目からは息吹×島の一強なのかと思っていたのですが、見た目以外にたとえば本編での関係性などで島の攻め要素が強かったということなのでしょうか
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 13:38:11.73ID:zZHkWugP
>>343
水の相手には主と蟲と風とついでに夢がいるけど蟲はほぼ水一択なので水蟲否定するとしたら水オタクになる
水虫は公式ではないけど沖神みたいにネットで蟲の相手は水!って言われてるから定番になってしまった
一応蟲にとってもハイスペキャラだし
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 13:40:21.30ID:V1QXFRnk
>>343
あるカプを激しく否定するのは大体対抗カプのオタク
実態はどうであれそう思われがち
蟲は他カプないけど水はそれなりに規模がある他ホモカプがあるのでそのカプ者でしょwwwみたいな煽りや決めつけが混ざることがおおい
女オタが多いところや腐がメインのスレだと男推しのが多いので男キャラ推しとも思われがち
0352名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 14:12:46.76ID:CzTVD/TH
>>348






演者の見た目より属性萌え的な要素が作用してた気がします
クール攻め×おバカワンコ受けが好きな人は島×息吹に行くかと
あと中の人のファンは推しを受けにしがち
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 14:42:06.88ID:sjWD2a0l
>>348



身長考えたら168と180で低身長の島が受けだろと思うけどドラマはあまり身長差がでないよう撮影されてたし
元捜査一課でキャリア的なスペックは島の方が上なのと作中は伊吹の弱い部分が結構描かれてたからわからなくもないかな
あと脈なし島よりは伊吹の方が女とくっつきそうな感じはあった
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 15:23:29.91ID:rgFEK9PL
>>348


公式設定が「ハンドラー」と「野犬」で作中に躾うんぬんの台詞あり
普段クールな島が息吹に対しては感情的になりがち
身長は島のほうが低いが鍛えていて隠れマッチョ
最終回での島から息吹への重すぎる感情(特にDC版)

このへんから「調教師×躾のなってない野犬」の図式ができたかと思われる
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 15:41:37.54ID:mLV8Mtk0
考察お願いします
二次の転生パロはいつ頃どのジャンルで発生・流行したのでしょうか
昔からファンタジーや時代物の原作における現パロはよく見かけましたが、あくまで原作とは別次元の設定で
原作の記憶を持ったまま主要キャラ全員がまとめて現代日本に転生するパターンはあまり見なかったと思います
毀滅で転生ものが多いのは原作最終回や公式学パロの存在が影響しているのかと思いましたが
その手の設定がないジャンルでも普通に転生パロを見掛けるようになったので、転生パロが人気のジャンルや
昔のジャンルで転生パロを見かけた記憶などについて教えてください
0356名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 16:29:22.58ID:sjWD2a0l
>>355
10数年前でも婆娑羅とか下手でたまーにあったよ転生もの
大きいジャンルだとぼくたまパロ(みんなで転生する有名少女漫画)もたまーにあった
でも今増えたのはなろうの影響で転生ネタがすごく身近になったからだろうね
巨人の時になろうがあったら転生ネタわんさかありそうだと思った
0357名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 16:29:27.13ID:1z4eQAbW
>>355
昔から原作の記憶を持ったままの転生現パロは二次創作において定番の人気シチュだったと思うよ
戦国BASARAだの落乱だのの辺りの時代にはもうある程度の作品数の個人サイトなら一作は転生現パロの短編なり中長編なり置いてない?ってレベルで有ったし
NARUTOハンタジョジョとかでも見たこと有るし(スレナル設定とか生存IFとか他にもっと人気なシチュが有ったから戦バサ落乱ほど定番では無かったけど)
聖闘士星矢とかるろ剣ドラゴンボールとかも今渋小説の“ジャンル名 転生”で検索したら3桁有るから本誌連載当時の二次界隈では普通に有ったんじゃないかなぁ

https://i.imgur.com/7wnOTMy.jpg
1986年末連載開始の『ぼくの地球を守って』についてこう書かれてるし1980年代くらいには一つのシチュエーションとして有ったのでは?
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 16:50:00.01ID:RFSDrhXz
>>355
下手リアでめちゃくちゃ見た話だなと言う印象
キャラが国と言う特殊性、公式で学園ものパロみたいなのやってたからかなと思うけど
国としての記憶を持ったまま皆高校生に転生みたいな話スゴいたくさん見た
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 19:02:08.80ID:JnxgNMjY
>>357
いや1980年代にはこんな大々的には無かったと思う
ソースが⭐︎矢のアンソロぐらいしかないけどほぼ原型を留めてない二次も掲載されてたけど転生は全然無かった
転生じゃなくてみんなが平和に暮らしてるパロとかはあった
0360357
垢版 |
2021/10/08(金) 19:56:03.17ID:5k7doHVQ
>>359
転生じゃなくて普通に家族パロとか会社員パロみたいな現パロのみって感じ?
現パロが有るのに転生無いのも不思議だけど星矢の時代はそういうもんなんだ…>355不確かなこと言ってゴメン


同人の流行を考えるカオススレ【総合編】227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1630979878/
https://w.atwiki.jp/trend/sp/pages/12.html
同人流行を考えるカオススレ行ってまとめwikiの年表確認したけど、自分が実際に体験してきたのは06年以降でジャンルでいうと戦国BASARAがきっかけ
ケータイ個人サイト界隈から同人を見るようになったので2006年以前も転生パロくらい有っただろうというのは勝手な偏見だった、申し訳ない
ただ戦国BASARAジャンルで原作ゲームの記憶を思い出したり生まれつき持ってる感じの現代転生パロをたくさん見たのは確か
戦国BASARAは公式で学パロアンソロジーとか出してたからそれがどれだけ影響有ったのかは分からない
ヘタリアと落乱に移動してからも現代転生モノが好きで探してたのも有るけど特に落乱は現パロといえばだいたい転生パロ兼ねてたくらいよく見掛けたのも本当
同時進行でNARUTOとか飛翔ジャンルつまんでたけどその辺でも見掛けなくは無かったと思ってたが自信無くなってきたな…
0361名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 20:02:37.21ID:bPO/mfK0
>>355
他の方とも被るけど落乱全盛期(6年生の人気が爆発した頃なので00年代後半?)の時点では既によく見かけた
(原作設定が好きなので)当時は現パロを避けていた自分でも目に入るくらいにはメジャーだった
00年代前半以前は同人を知らなかったので確かなことは言えないです
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 21:17:27.60ID:0sqHD4Nl
そう言えばNARUTOのスレナル設定はかなり盛況だった記憶が有りますが突如忽然と収束してしまった印象も有ります
何か切っ掛けになる事件が在ったのか分かる方
居りますか?
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 21:28:08.16ID:fezmCXz/
>>355
方針(自分がハマってたのは2000年前後)でも見かけた
自分がいた界隈はそこまでメジャーじゃなかったから
ジャンル全体に割とありふれていたのか自カプ界隈のみかは分からない
ただ今のように皆こぞって書いてるというわけではなく普通の現パロの方が多かった
0364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 21:29:44.30ID:JnxgNMjY
>>360
⭐︎矢アンソロには現パロとかも無くて
原作の設定ではあるんだけど戦いとか全然なくて黄金たちも生きてる
っていう説明に困る話が結構あった

唾さは追ってないからよくわからないんだけどこっちはサイボーグとか宇宙とか結構色々なパロがあったらしい
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 22:05:15.19ID:zZHkWugP
転生という言葉がなろうの転生ブームからは陳腐化した気がするわ
なろう前の転生パロっていうとシリアスとか平和とか真面目な印象を受けてたのが今だと花魁パロと同じような響きかも
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 23:20:21.02ID:Y+0Wz4x5
>>362
やはりサスケ離脱と2年後編へ移ったっていうのが大きかったのでは?
中忍試験編を終わらせたスレナル設定はいくつか見たことなくもないけど
サスケ離脱〜2年後編扱ってるスレナル設定は見たこと無いなぁ
0371名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/08(金) 23:24:41.21ID:zZHkWugP
>>362
スレナルって案山子鳴門が多かった印象だけど中忍試験からの案山子は佐助との絡みが多くなって萎んだのと
アニメ始まったあたりの2003年の具同人を語るスレを調べてみたら
普通の鳴門受け派からもイタいありえない他キャラアンチって叩かれてたから書きづらくなったのもありそう
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/09(土) 01:09:14.49ID:NnOwCsRE
>>366
生存ifとか現パロはあったけど「n巡目」って言葉自体は支部発祥な気がする

>>355
なろうでよくある転生ものの源流は零の使い魔の二次支部小説がきっかけと聞いた(キャラが記憶を持ったまま違う世界に転生)
あと専門外なので知識が浅いけど夢小説でも転生はありがちらしい
いずれにせよ最近よく見かける転生の形は支部の二次創作から発展していったんじゃないかと予想
0375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/09(土) 08:42:53.94ID:afniUAVQ
>>372
なろう系転生モノの源流の1つがゼロ魔の二次小説ってところは否定しないが、場所は支部の小説部門じゃなくて
小説家になろうに付随してた二次創作専門のにじファン(2012年7月閉鎖済み)中心でアルカディアも含むって感じ
ゼロ魔をはじめとして男性向けジャンルの二次小説はにじファンかアルカディア産だったよ
たまに個人サイトとかちゃんねるのリレー小説とかまとめwikiで引き継いだりとか…
支部(小説部門は2010年7月創設)は今も昔も女性向けが強いからゼロ魔は知名度に反して全然無い方じゃない?
0376名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/09(土) 08:47:23.29ID:6qL9MY3F
考察お願いします

ゲームの出トロイトについて
判子な、コナ半共にpixivで3桁〜4桁以上作品があり驚きました
この2人の関係性自体は人気がでてもおかしくないし美味しい要素が多いと感じるのですが

・ハードがPS4で過去ハードとの互換なし(そもそも同人層で持っている人が少ない)
・リアルな洋ゲー(絵を描くハードルが上がる)

の2点であまりゲームに触れない同人層からするとかなりハードルが高いと思うのですが何故二次が盛んになったのでしょうか?
あくまでゲーム好きの中で爆発的に広がった感じでしょうか?
当時の状況などご存知の方がいらしたらよろしくお願いします
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/09(土) 09:36:44.07ID:gDL+w9Qh
>>376
リアルなCGなので半生のような感じで二次創作してる人が多い
日本国内より海外のファンが多く、あちらの人の濃いめの絵柄だと絵を描くハードルは大して高くない→海外二次創作を見た日本のファンも二次創作するという流れもあると思う
PS4だけじゃなくPC版もあるし普段あまり言わないだけでPS4持ってる、PCゲームをする同人者は多い
だいぶ前だけどフリープレイでやったことがある人もいるだろうし
それに実況動画だけで済ませたエアプ勢もそれなりにいる
同人的な人気が爆発するタイプのゲームではないけどそういうのが全然無いほどハードルは高くないってことではないかな
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/09(土) 10:37:59.13ID:DNjs1e5i
>>376
エアプが相当数いると思ってる
有名実況者のプレイ動画が多いからルートによる展開違いもカバーできるし元々ゲームジャンル者より洋画ジャンルからの流入が多い
顔カプですらない9ギャとかが集団幻覚の名の元に流行る辺りエアプでもスルーされる土壌があった
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/09(土) 12:43:46.29ID:PYjqRlP3
>>376
もう言われてるけど洋画洋ドラの海外半生ジャンルからの流入が多かった
あと無機質だけど人間味のある青年とぶっきらぼうなおじさんは近年のBLで人気のタイプなのもあって
ゲームをしない海外半生者にも刺さりバズり→国内ジャンルの非ゲーマーにも知られるって流れだったように思う

結果として要素だけに萌えた層が実況や二次創作からエアプ3次創作をするようになり既プレイ同人者と物凄い揉めたり
鍵なしで生エロ妄想することは政治的に正しいとされる海外半生ルールが持ち込まれて中の人のエロBLが持て囃され
半生も生も鍵垢やマイピクでひっそりやるのが当然な国内ジャンル勢と価値観の違いでマウントバトルが起きたりした
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/09(土) 21:21:15.27ID:x1P8v7Ol
艦隊採集の破魔風って何で同人人気出たんでしょうか?
ロリ巨乳枠なら他にもいますし、そもそもロリ巨乳に該当するのかわかりません(明確な年齢設定がないため)

型月の間手に似てるって話題もありましたが、間手もジャンルトップなイメージないです(こちらは未プレイなので間違ってたらすみません)

あと貸間以降に話題になったキャラいますかね?
北欧娘が登場時にちょっと話題になったことくらいしか記憶にないですが
0381名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/09(土) 21:54:47.36ID:6qL9MY3F
>>376です

安価がおかしくなるのでまとめでで失礼します
皆さん考察ありがとうございます
主にハード未所持がネックで中々ゲームジャンルが流行らないと言われ続けている昨今、規模(単発ゲームであることや参入ハードルの高さ)の割に閲覧ブクマが桁違いに多いと感じたので謎だったのですが海外生半ナマ層からの流入が多かったのですね

挙げて下さった様に元々PS4を持ってたりフリプで遊んだ人も多かったと思いますがやはりエアプや3次創作勢も多かったというのも納得です
文化の違いで色々と衝突があったのも知れて良かったです
ありがとうございました!
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/10(日) 12:19:31.65ID:wr+hBJM5
いま炎上中の斜に升ですが炎上はさておきスタートダッシュは良かったのにどうして衰退していったのでしょうか
音ゲーじゃないとかアプリじゃないとかそれが原因でしょうか
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/10(日) 14:11:14.87ID:IK46oGGg
>>382
基本的に売上でも出れ>美里>社にだったり
愛増全体で掛け持ちしてる回遊層が多くてプレイはしていてもお金を注ぐのは長年推してる1推しみたいな人が多いんでは
ゲームとしては1回プレイすればイベントコミュ回収できるしたまにコミュ読んでキャラ萌えが目的のライト層には楽だけど
1プレイが大体20分〜と長いのと限定カードにキャラの本質に触れるような重要シナリオがあったりして過去のものは入手困難なのがきついと思う
ユニット全員網羅しようと思うとそこそこの額の課金が必要になるし
このあたりがいまいち同人伸びない理由ではと思う
冬子・巡る・窓化あたり筆頭にツイでちょっと描いていいね稼ぎするエアプ同人屋が多いイメージ
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/12(火) 20:36:52.33ID:PI+9jNV0
午の打酢か人気は何故でしょうか?
めちゃくちゃ大きいツインテにインテークでキャラデザの記号はだいぶ古く性格もあまりにもベタなツンデレです
最近はこういうツンデレが一時期より減ってて
健気やデレデレにツンデレでもぽんこつ化のほうが多くみかけるのでベタなツンデレだからウケてるとも思えません
午はほとんどみんな性格が良く一生懸命なので性格が良い子なのも特別なアドバンテージじゃなさそうです

初期キャラ・公式でライバルがいて百合が捗る・元馬の人気が高い意外に考察があれば教えてください
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/13(水) 00:52:16.29ID:Pkka3iM1
>>387
387のアドバンテージにならないと思ってる部分が打酢かにとってはむしろ人気の要の部分なんだと思う
テンプレ的なツンデレ具合や古いとされるキャラデザが(たまにネタ扱いされつつも)特徴として上手く作用したというか…
キャラデザに関してはああいうコテコテなのは好きな人はずっと好きだろうし、女性ユーザーも午をプレイして楽しめた時点でそのあたりは気にしない、むしろ好きって場合が多いと思う
プレイヤーの年齢層が割と高めだからそこともうまく噛み合ってる印象がある
あと他の娘もたしかに一生懸命ないい子ばかりなんだけど、その中でも特にストイックさや優等生っぽさが強調されてるキャラになってるから差別化はできてるはず
上がってない理由としてはゲーム内での性能が割といいの方なのと育成シナリオもそこまで難しくないからキャラも把握しやすく愛着が湧きやすいとかかな
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/13(水) 02:44:51.65ID:u/0X3p/c
>>387
コテコテでベタベタな要素の詰め合わせが一周まわって人気が出たタイプだと思う
古臭さゆえに最近の作品では見なかった造形だから逆に新しいというか
「こういうのもなんだかんだでかわいいよな」みたいに受け入れられた感じ
あと打酢かはゲームでのモデルの出来がずば抜けて良い
ぱっと見だと濃すぎるキャラデザも動いてると華やかでよく映えるし瞳や太ももの作り込みとかもこだわりを感じる
チュートリアルで育成する午娘が打酢かなのはモデルが会心の出来だったからじゃ?なんて言われてるのも見た
事実は不明だけど実際リセマラすると打酢かの顔を何度も見ることになるので愛着わきやすいし
ある種の入口になってる感じもある
0390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/13(水) 08:39:47.28ID:EjBK6pm5
>>387
既出意見以外だとツンデレだけど暴力ヒロインではなく
基本的には礼儀正しく優しいのはツンデレとしては新しいキャラ造形だと思う
従来のツンデレがウケなくなったのは理不尽な暴力や周囲への態度の悪さで
それがなければ今でもウケる属性だと思う
あとはストレートに巨乳キャラだからエロい目で見やすい
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/13(水) 09:50:35.47ID:3XYk5bQw
>>387
挙がっていないところだと午リリース時が江波最終章の公開と被ってたのもあって飛鳥推しがショックを受ける→冗談めかして打酢かに乗り換えるわ!というツイートつきの絵がバズってたり打酢か知らなかった人が飛鳥っぽいかわいいと食いついてた記憶がある
こういう言い方はどうかと思うけどジェネリック的な需要を満たしたのと懐かしさを感じるキャラ造形がその年代にヒットしたんじゃないかと
ストイックだけど礼儀正しくて優しいからツンデレキャラにつきがちな不快感がないのもよかった
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 13:27:21.12ID:yN+9WMQZ
上の方の話題で気になったのですが結局尻窄みみたいになったので改めてお聞かせください
“現代転生パロ”が“原作のことを前世or並行世界として認識・記憶している現代日本に生まれ生きているキャラ達”として
定着したのは00年代後半の馬佐良楽蘭下手あたりという説は複数の意見が出ているようなので有力かと思われますが
発生は2000年頃の方針ということでしょうか?それとももっと前でしょうか?

勝手な持論ですが現代転生パロは
・原作が異世界or地球上で現代より過去の描写(戦国時代などの日本の歴史上だと更に高確率)
・原作が激しいバトル物(例,馬佐良とか)
・原作時間軸はともかくキャラのその後が不穏(例,楽蘭とか)
・原作の内容がそもそも不穏(例,新劇とか)
だと流行りやすいと思っていました
留炉剣や最終幻想、減衰といったジャンルも聞きかじりだと現代転生パロが流行ってもおかしくないように思いますが流行らなかったんでしょうか?
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 16:28:55.75ID:Dp0ilgWE
>>395
最終幻想と減衰と亭るずと蔵んぷは
公式が自ら現代転生パロを出してたけど
ファンからは不評だったらしく
公式から波及して二次へ
とかの流れにはならなかったと書いてあったのをみた

あと395が出してる条件って
別に転生で世界観や設定を塗り替えなくとも
生存ifでもやれるように見える
個人的には転生パロが受け入れられて流行してるのは
公式がなんでもあり・作品自体に転生ループ設定がある
シリアス展開でも常にギャグ要素を入れてくるような
ギャグ要素が必ずあるような作品って印象
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 16:35:04.75ID:bOnh2vpb
世界引き金について教えて下さい
最近アニメも始まって盛り上がってきているようなのですが、同人人気はイマイチなんでしょうか
主人公ふたりが一番人気みたいで、あとはグッズ展開も登場人物がバラけているようにも見えます
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 16:56:35.62ID:iVh5JXmX
>>397
キャラが多すぎて人気がバラけていて突出した人気のカプがないので同人人気がイマイチに見えるのかも
キャラ同士の繋がりが多方面に渡ってあるので「Aのカプと言えばAB」だけじゃなく「Aのカプと言えばABとACとDA」みたいな状態になってて
最大手が分かりにくいのが一因だと思ってる
あと原作の展開が早くない+ちょくちょく休載するので「熱心についていくファン」より「本命ジャンルが他にあって世界引き金は適度につまみ食い程度のファン」が数が多い気がする
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 16:57:41.22ID:Zf6ZK1t6
>>395
上で方針で見たと書いた者だけど
00年前後の転生ネタはカプキャラの片方あるいは両方死亡キャラだからこそという感じだった
(ジャンル全体や転生ネタ全体ではわからないがあくまで私のいたマイナーカプ界隈ではそんな感じ)
減衰も観てたけど両方生存者のカプだったのもあってそこでは見掛けなかった
ただやっぱり00年前後に他マイナージャンルでも見かけたような…?て記憶も朧げながらあるので
発生自体は方針とはまた別なんじゃなかろうか

以下は個人の想像だけど
「前世の記憶を持って転生」て発想自体は70〜80年代から流行ってて概念の土台は出来てたけど
それが90年代〜00年前後に二次元キャラや二次創作に持ち込まれ始めたのかなと思った

その頃流行ってた世紀末思想(世界滅亡の予言とか)とも相性良さそうだし
前世ブームを加速させたぼく玉は言わずもがな、幼児達も観ていた水平月も前世の記憶が蘇る転生ネタ
(加えて、幼稚園〜小学校低学年で見てた層=00年前後は腐に目覚め始める頃合い)
多くのオタクが通った倉ンプも転生設定が出てくる漫画いくつか出してたし
過去の前世ブームに触れてなくても00年前後のオタクの多くは「前世と転生」て物語に触れてたと思われる
また80年代頃やぼく玉の時の前世ブームはオカルト要素メインで
「前世=オリジナルキャラ」が主流ぽい?けど
00年頃は2でG県厨みたいな「前世=既存キャラ」て二次元オタ要素が強まった転生厨ネタも散見されてた

なので一ジャンルで局所的に生まれたというより
90年代後半〜00年代前半頃=二次元オタクが転生ネタを二次創作に使い始めた頃なのかなと
かつ元になってるものが大抵「前世は不幸な死→現世でハッピーエンド」が多いから
当時は死亡キャラに使われることが多かったとか?
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 16:58:54.03ID:0MQJ2NHA
>>397
CPが半端なくバラけてて所謂王道とか覇権がほぼ存在しない珍しいジャンル
比較的人気なCPはいくつかあるけど頭一つ抜けてるみたいなのはない感じ
主役四人はそれぞれ人気だと思う
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 17:28:24.15ID:lqZQKnD+
>>397
カオススレで最近話題に出てたけどコミケジャンルコードが黒子排球に次いで作られたくらいには意外と人気
でも超分散タイプで支部ランキングや虎欄に載るとかはほぼなかった
広垢はコードできなかったしね
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 17:52:24.87ID:r+oPtubs
>>395

現代転生パロが流行るのは夫婦恋人生活が長続きしそうにない設定世界観のなかでそれでも気楽なCP二次創作をしたい見たいって需要供給が噛み合う時にしかない稀な現象なんじゃないかな

例えば下手だけど公式で結婚て単語は2国が併合している期間を指してるものでしかないので現代生きてる国キャラ同士でいくら性交やカップルのイチャイチャさせててもそれ以上にはならんし子供も産まれようがないし死なんてどっちも看取りようがない
キャラが人外で普通の人生イベントがほぼ描けない所から捻り出したもので下手二次にとっては限界二次創作の類い
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 18:12:58.63ID:c8sae4sU
>>395
現代転生って異世界からだと感動しにくいんだよね
転生といえばで出てくるぼくたまも同じ宇宙で地球のそばにいたひとの話しだから感動しやすいわけで
だから婆娑羅楽欄下手の前の時期にあった種や鋼とかでは普通の学パロが多くて転生ものが少なかったんだと思う
あと婆娑羅楽欄下手は同時期流行作品だけどネットで他ジャンルの作品も手軽に無料で見れるようになったから
一つのジャンルで出たパロがすぐ他のジャンルにも波及されるようになったのもある
現代転生がバエるジャンルがたまたま同時にいくつもあったのは時勢かなあ
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 18:22:18.61ID:p/eo0WTM
当時の初代ぷり熊について質問です
今は白受けのほうが多いようですが当時は白黒が主流だったと聞きます
(白黒以外にも黒受けが結構あったそうです)
特に白は変態系ヤンデレ攻め扱いだったと聞き驚きました

そしてどちらかというと女性オタは白派が多く、
男性人気は黒がとても高かったと聞いて不思議です
黒はサッパリした性格で髪も短くちょっと小麦肌で男性受けがさほどよくないように思えます
逆に白は女の子らしく、ロングヘアで衣装も可愛かったですが、男性の大友には黒のほうが人気だったのは何故ですか
あと女の子らしい優等生の白が攻め側が多かったのは何故でしょうか
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 18:29:45.67ID:xu6EWltw
>>404
私は幼児人気、男性大友人気は圧倒的に白で
女性大友人気は黒がやや優勢と聞いた

白の変態化は科学部で実験してるイメージが強く
二次創作でありがちなマッドサイエンティスト=変態、ヤンデレという流れではないだろうか
マッドサイエンティストキャラが受けになることは少ないし
さっぱりした性格の黒が白に良いようにされてるギャップ萌え的な面もあったかと
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 18:57:31.01ID:o3yNykVK
>>395
るろ剣は2人が夫婦になってハッピーエンドだから流行しない
減衰と最終幻想は古い時代じゃないから流行しない

き目津はキャラが古い時代の話で味方キャラが数人死亡してるから転生が流行した
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 19:35:48.39ID:xduG4Yyu
>>404
リアルタイム当時同じ質問をしたことあるんだけど、外見的には確かに黒=ボーイッシュで白=女の子らしいんだけど
黒は先輩に恋してたり白との関係にあれこれ悩んで意外と女の子らしく
白の方がサバサバしていたり言うべき事はしっかり主張して内面男前だからと見た
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 19:38:52.82ID:VdpvYWOP
>>397
398とほぼ同感で、個々のサークル数は控えめなわりにジャンルオンリーのサークル総数となると増えるジャンル
カプなしファンアートやグッズ人気とかから見るに近年で単体人気が特に高いのは白髪主人公と未来視先輩っぽいけど
カプ人気だと主受け回遊層が一番ついて目立つのは眼鏡主人公で白髪主人公はその攻め需要が一番多い感じ
そもそもキャラの多さと雑食天国で固定が少ないのとでカプ人気が測りづらくてお団子状態とかどんぐりのせいくらべともよく言われてる

ただ序盤に出番多くて人気出たキャラやカプでも出番や絡み途絶えたり、逆に最近出ずっぱりだったりでカプ数推移するし
出番少なめのサブキャラ同士でも絵馬力で人気出たりするのでどのカプにいつ頃はまるかでも同人人気の体感はだいぶ違ってくると思う
カプに限らない同人人気の話するならオールキャラ系やカプなしギャグかシリアスが一番人気
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 20:23:55.56ID:Oit22tRi
>>397
大分考察出てるけどジャンル者なので少しだけ
他の人たちが言うようにキャラ数がかなり多くてカプも分散型村状態なのと
ファンも休載前から追いかけてて年単位で腰を据えて活動してる人や世界引き金をホームにしつつ他をつまみ食いしてる人も多くて全体的にまったり気味だから外から見るといまいち盛り上がってないように見えるんだと思う
中にいると盛り上がってるなーと思うんだけど

同人人気はその時の本誌でどのくらい出番があるかでかなり影響受けたり観測範囲で変わるから他のジャンルのような間違いなく人気ってカプは分からない
同人関係で人気あるように感じるのは主役四人と十八歳組、十九歳組、井古間隊や弐ノ宮隊、立皮隊辺りだけど一番強いのはカプ絡まないオールキャラ系だと思う
0410名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 20:31:49.14ID:3s4//evx
>>396
初期の転生パロはそうだったかもしれないけど今はどのジャンルでも定番のパロになってるしな
初期に流行した作品たちにそういう傾向があるのは同意
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 20:59:03.96ID:3s4//evx
>>412
当初の設定だとただの現パロに思えたけど最終巻で転生パロだって発覚したんだよな
逆に毀滅のは作者的にはあくまで現パロのスタンスだけど二次だと皆転生パロにしてる
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 21:04:51.25ID:lqZQKnD+
>>411
鬼とか他ジャンルからの影響となろう転生ブームの合わせ技じゃないかな

ニコニコでの手書き動画とか支部のちゃんねるとか一つ面白いのが出たらいろんなジャンルがこぞって真似るよね
オメガバもしかり
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 21:14:29.48ID:bmxU2FcS
>>411
口兄は原作に出てくるような大事件が起こらなかったとしても
キャラたちが口兄霊や口兄詛師を倒す過酷な日常を送らないといけないからなあ
キャラに平和な生活をしてほしいと思ったら転生パロになるんじゃないかね
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 21:43:38.84ID:nMNF66Xc
>>395です
お答えいただいた方々、ありがとうございました

現代転生パロが流行る条件やジャンルの変遷、転生モノの王道ぼくたまセラムンやオタクだけでなく大流行した蔵ンプを絡めての考察など大変興味深かったです
個人的には異世界からの現代日本転生パロもそこそこ有ったような印象でしたが、鋼種などではあまり無かったこと、最終幻想や減衰で流行らなかったこと
また原作の終わり方やキャラ設定による流行りやすい下地など、とても納得しました
二次創作のやり方にも流行り廃りが有るのは昨今の夢やグッズ化の増加などで感じていましたが、シチュにもさまざまな変化が有るのが見えて面白かったです

ご意見を聞かせていただいたすべての方に改めて感謝します
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/14(木) 23:50:35.68ID:bOnh2vpb
>>397です
詳しくありがとうございました
今までそういった分散型ジャンルに触れてこなかったのですが、和気あいあいとして素敵なジャンルですね
気になっているキャラを軸にいろいろさがしてみたいと思います
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/15(金) 10:13:45.08ID:VZXRs62H
>>398
長期休載で音沙汰なかった間もジャンルを途絶えさせてはいけないと活動してた人達もいるしひどい時は年単位で燃料なかったのに熱心についていくファンが多いジャンルだよ
0426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/15(金) 14:22:13.82ID:3kveipvA
広垢はアニメ6期映画3作スピンオフ2作とかなり恵まれたメディア供給に反して同人人気はいまいちな印象があるのですがなぜでしょうか?(後発の木目津や寿術の方がグロや難解な描写に関わらず人気があると感じます)
キャラ人気ダントツと聞いていた爆も受け人気は微妙でよく分かりません
また幼馴染界隈は逆リバ公言する人が多い気がします
アメコミリスペクトの原作に倣って海外の左右非固定文化があるのかなと思ったのですが他カプはそれほど見かけず謎です
考察よろしくお願いします
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/15(金) 15:18:29.78ID:mIvuSu3Z
>>426
どこでそんな印象を受けたのか知らないけど幼馴染界隈は幼馴染セット健全萌えの人を除くとバチバチに左右固定の人ばっかりだよ
受け人気としては断トツで主受けであなたが書いてるように爆受けは人気微妙で爆主に次いで多いのも轟主

同人人気のいまいちさについては色々な要因はあると思うけど
原作の絵がうまくて人外系やコスチューム含めてデザインが凝ってるから自分絵に落としにくい
女子キャラが大勢いて目立っていて最初からフラグ立ってる主人公以外もノマ爆ほぼ確定と思われる
原作が幼馴染最大手
アニメから同人始める人って多いけど一期が盛り上がらなくてアニメ人気が出たのが二期以降
あたりかな
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/15(金) 17:02:00.95ID:7BtDo7uj
>>426
最近の飛翔では主受けが多いしどっちが多いかというと爆主
ただ幼馴染組み合わせ固定リバの人とか轟主本命でも爆は別枠で受けの人とかも確かに意外といるね
そのへんは主の成長や爆への執着とか爆が攫われて助けられたりプライド折られる展開がけっこう描かれたせいだと思う

爆受けだと前は霧爆とか人気だったけど最近は絡み減って爆は主との関係特化になったから受け人気微妙な印象強くなったのかも
等々力は轟主も轟爆もあったけどメインエピが父親や家庭内の話に終始してあと八尾桃とのノマもなしでカプ的に盛り上がりにくかった
だから更に幼馴染人気に傾いたのかな
作品全体の同人人気については万人受けするイケメンが少ないからかも(樹術の五に相当する先生枠のall毎都のデザインも特殊)
そのぶん鷹が出たときは久々に盛り上がった感じ
でも木目津あたりを基準にするといまいちに見えるけど広垢も同人人気十分ある方かと思う
0429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/15(金) 18:04:29.05ID:Hs3E/Jbd
>>426
広垢が出始めたときにちょうど刀が出てきたのがでかいと思う
刀ほどじゃないけど瞬間火力でいくと松とか案星もあったし
あと支部が豊富過ぎて書き手も売り手も支部で満足してる風潮が少しあるような
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/15(金) 18:34:42.86ID:R5zzlHGF
午娘でアニメ主人公勢の中で特別週の人気だけが奮わない(落ちてしまった)のはなぜでしょうか
不人気とまではいかないと思いますが
同じアニメ主人公勢の鈴鹿 帝王 Mac印が皆今なお上位人気キャラであることを考えると
特別週の人気は一歩劣っているような気がします
見た目も育成ストも性格も鈴鹿らに比べて特別週が別段劣っているとは思えないので疑問です
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/15(金) 22:09:34.82ID:d3rJBr7V
>>426
支部のカプ検索で爆主はだいたい上位に入ってるみたいだし絵も文も豊富だから木目津やじゅほど爆発的ではないけど安定して人気はあるんだよね広垢
けどノマ爆の気配は全く感じないが…
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 00:31:22.08ID:6qsHgLTJ
>>426
アニメ見てるだけのジャンル外者だけど主・爆・轟(一家)周りにばっか焦点や人間関係が集中するので
この中に苦手・興味のないキャラがいるとジャンル続けるのキツいイメージがある
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 01:49:46.98ID:UPTtWCjd
>>430
まず一番の理由はアニメ二期で空気気味になってしまったこと
二つ目に田舎出身の食いしん坊キャラっていうのが
性格のタイプは違うとはいえ性能的にも元の馬の人気的にも上位互換の小栗と被ってしまっていること
三つ目にアプリのメインストーリーに現時点で全く出ていないうえ
最初に星3セレクトチケットで選べるキャラの中では育てるのが難しいので選ぶ人が少なく
無課金微課金でいまだに所持してない人には愛着がわきにくいこと
この辺りが思い浮かぶかな

露出度的な意味では条件が近い鈴鹿が人気保ってるのは
元ネタの悲劇性から人気が出やすく属性もさほど他キャラとかぶっていないからかも
特別週との百合人気だけでなくアニメのトレーナーとのカプ人気もあるし
0435名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 08:00:26.79ID:IOjgC/X5
>>426
そもそも広垢の同人人気は実際にはいまいちではない
ざっとオンスレ遡って来たけどあそこは支部の閲覧数を週ごとに非別の平均出してて
「この数値以上は人気CP」「そのちょっと下を参考値」として集計を貼ってるんだけど
幼馴染み×主人公は16年の6月に入ってからほぼほぼ入り続けてる
時期によっては消える事もあるけど参考値以下になる時の方が全然少ない
松とかスケートとか湖南とかみたいな爆発的な瞬間風速はないけど根強い腐人気のあるジャンルだよ
比較対象の数字(映画の興収やコミックスや円盤の売り上げなど)を考えるとむしろ広垢は同人人気強い方
コミックスの売り上げで考えたら決め津や授受は広垢の2-3倍あってもいいのにそうじゃないし
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 10:06:14.19ID:SJPlbdwO
広垢読んでないし観てもないけど何となく同人人気は息が長い感じがする
爆発的人気はないものの好きな人はずっと好きって感じなのかな
まあ連載中って事もあるだろうけど
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 11:03:40.27ID:VhBu5vYS
>>432
ノマ爆と言う程でもないけど飛翔漫画だし主ヒロはありそう
サブキャラでも切芦や上耳がフラグ立ってるから最後にくっつくかも
爆受最大だった切にノマフラグ立ったのが爆受界隈では割と痛手だったのかなと予想
0438名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 11:20:41.14ID:CLIW3xj8
>>432
確か1巻から主人公がヒロインの事「かわいい女の子だ!!」ってなってるから最終回にノマカプになってる可能性はかなりある
だから少し好きになった人でもノマカプになりそうだから二次はしないって人が多そう
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 12:30:21.78ID:IUKTiLBS
>>426ですが回答ありがとうございます
最終章に入ったと聞いて読み始めたばかりで二次も支部とツイを検索してみたくらいなので的外れな意見だったかもしれません
原作が絵馬でキャラデザに癖があるというのは確かにネックになりそうです
タイトルから学校が舞台の生徒メイン青春群像劇ものかと思ったのですが展開的にそうでもないみたいですね
>>401でコードが作られなかったというのを見て気になって質問しましたが爆発的に流行するジャンルと長寿ジャンルだと単純に比べられるものでもないですね
ありがとうございました
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 13:45:32.75ID:TxFPpznl
考察お願いしますnmmn下げ









2000年代前半に指名会議1位×2位のCPが人気だったと聞きましたが何故でしょうか
親会社が巨大マスコミ関係で当時ネット黎明期だったのでチームに自然と注目が行くのは分かりますがこの組み合わせは予想外でした
当時この組み合わせをメディアが推していたのでしょうか
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/16(土) 21:15:57.64ID:BztDQimj
>>440
全然わからんなぁ。結構nmmn界隈で有名カプだったりしたんだろうか。nmmnスレだとスレチになるのかな?

自分としては支部カプ検索上位の木目津やじゅのカプがほぼ燃料投下ないのに盛り上がってるのすごいなあと思う。木目津は映画効果長いし2期もあるし新規絵供給があるか…。舞竹は読んでないのでわからん。
広垢の爆主は本編が最大手って言われるぐらいの燃料投下が度々おきてるらしいから人気が安定してるんだろうと思うけど。
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/17(日) 01:57:05.51ID:S35irL50
>>440







1907であってる?
セットでのメディア露出の多さや棒球iの特集が記憶に残ってる
また本人たちもかなり仲良かった記憶がある
とにかく棒球iの推し方じゃなかったかな
03年頃友達がハマっててそれを横から見ての記憶だから曖昧でごめん
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/17(日) 09:17:06.58ID:jH2TDKip
>>441-445








分かりづらい伏せ方ですみません1907であってます
メディアの露出や雑誌が推していたんですね
大本営よりも雑誌から人気が出たのは知りませんでした
2407も人気があったんですね
このあたりの世代のCPは192419で需要があるのかと思っていました
考察ありがとうございました
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/20(水) 23:16:43.92ID:riXJVCPb
>447
19と07と24で当時萌えてたが雑誌とか全く見てなかった
試合内容、試合後のインタビューに加えて同室とか同期とかで萌えていた記憶があるからメディア主導だけでは無かったと思う
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/21(木) 19:58:39.62ID:iIDuCAxg
火寄りの場賞は史実通りなら細道の旅に出たのが45歳だから
当時としては初老かもしれないがおじいさんとまでは言えないかな…
(ちなみに若者っぽく描かれてる空は史実だと40歳だったりする)

>>458
戌肘(肘肩に恨みを持って執着してるキャラとのカプ)とか肘緒(緒方受け)とかがある
でも数はそこまで多くない
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/21(木) 22:19:46.70ID:9edZ6lQb
>>449
最終幻想5の罰×柄布
ただ時期的にまだ最終幻想4のイケメン達のカプの方が人気ではあったし
そもそも5ではこの二人しか選択肢がなかったし
もっとイケメンカタログな最終幻想6が出たら一気に廃れた
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 14:10:48.84ID:LDLNdwS3
後藤分の花嫁について教えてください。
原作で決着がついても主人公と選ばれなかった姉妹とのCPものの二次創作が多かったり
キャラクターグッズが売れているのは何故でしょうか。
これまでの少年誌のラブコメ作品の二次創作は男性向18禁などはよくありましたが後藤分のようにカプ萌え系作品は少なかったように思います。
選ばれなかったキャラのファンが選ばれたifを描く、というのも他作品ではほとんど見たことがありません。
また主人公に選ばれなかったキャラのファンは作者や作品を憎みながら去っていく(またはアンチ化して居座る)イメージがありましたが、
後藤分のファンは推しのグッズを今でも買い集めていてラブコメ作品というより美少女動物園系作品のようなグッズ展開になっているように見えます。
後藤分のヒロインファンの熱量は何故続いているのでしょうか。また二次創作の傾向が他のラブコメ作品と異なる理由も考察お願いします。
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 19:31:11.43ID:uLiH42JF
毀滅の主人公絡みカプについて考察お願いします

炎主と水主がカプとしては人気ですが、ファン層が重なっていないように感じますが何故でしょうか
例えば広垢では勝主と届主どちらも好きという人は割と見ますし
ほくろや呪でも主人公愛され総受けを多く見ました
ですが毀滅ではどちらも相手固定派が多く対抗カプのようになっているので不思議に思いました
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 19:54:07.77ID:JycqnYxG
>>471
炎が特にそうだけど炎が好きだから炎主やってる人の割合がかなり高い
攻派とまではいかないけど攻めありきのカプは総受けにはなりにくい
外から見てると炎主は普通の主受けとは異質に感じるわ
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 21:01:59.67ID:rxMPEm7w
>>473
映画前も炎は人気あって同人作家がはしゃいで炎上とかしてたよ
漫画で男女カプ匂わせがないからBL描きと夢描きが安心して好きになってる感じだった
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 22:12:56.37ID:v4K0Gayb
>>471に便乗して質問です
呪は「主受けまとめ」みたいな感じで複数の主受け18禁ログを支部に上げてる人をよく見ますが
毀滅では主受けはせいぜい全年齢の愛され止まりで複数の主受けカプをまとめてあげるという人をあまり見ません
(漫画だけの印象なので小説だと違うのかもしれません)
これは炎の人気が高いだけでは説明できないと思うのですが何故でしょうか?
個人的には炎主>水主>雷主=鬼主>その他のような感じで各カプの人気に開きがありすぎるためかと考えましたが
呪は五主のログにかなりマイナーな主受けカプが入っているということもあるのであまりそれは関係ないかなとも思いました
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 22:21:51.34ID:rxMPEm7w
>>475
攻めの性格がバラバラだからじゃないかな
明るくて熱血
ぼっちキャラで真面目
明るくて女好きでだらしない
残酷なラスボス
攻めを好きな人が多いから総受を見せられるのが嫌な人が多いのでは
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 22:47:19.41ID:wC0oVY8n
>>475
キャラの関係性以外だと決めつの主は頭身低め、口兄の主は頭身高めなのも関係あると思う
決めつの主は幼さが残ってる感じだから、描き手や読み手としては保護者目線になって
総受けよりも一人の攻め×受けとか総愛されのほうが好まれるんじゃないかな
口兄の主は決めつの主と年齢はそう変わらないけど頭身が高めで大人っぽく見えるから
18禁総受けに抵抗ない人が決めつの主よりも増えるんだと思う
決めつ口兄に限らず受けの年齢や頭身が高いほうが容赦ないエロが多くなるイメージ
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 23:03:19.84ID:CV/UufKW
>>471
炎主は攻めが好きって人をよく見るからそれでかな
あとは一時期水主から炎主に移動が結構あったからこそ残ってる人はガチの固定なんだと思う
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 23:28:46.78ID:4wDS9433
>>475
起滅は同期組は昔流行った受け座談会みたいなノリ多くて主人公総受けより同期にそれぞれ固定の攻めが居るみたいな土壌があったからじゃ?
主受けより善受けの方が最初は人気あったし人気ある主総受けポジは主人公より善の方
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/23(土) 23:55:04.94ID:somtCDQw
>>470
ご当分は家族愛や姉妹愛もテーマになってて五つ子もお互いが好きだからライバルとしてぶつかり合うけど仲直りできる関係だしファンも推しに幸せになってほしいけど家族愛も大事というのが大前提
そのうえ五つ子全員順番に担当回やスポットライトが当たって思い入れしやすいように丁寧かつ工夫された話運びが特徴
決着に関しても一人ずつ丁寧に描いてさらに決着がついた後もアフターフォローがしっかり描かれてて主人公や五つ子の誰かにヘイトが溜まらないよう配慮されていた
ファンも恋愛の勝ち負けにこだわって荒れる人もいたけど推しや五つ子を愛でている人が多かった印象

誰か一人が選ばれるのは一話から分かっていたし家族愛の大切さもテーマのひとつだからむしろ公式で決着がつく=ファン同士の争う要素がなくなって自分の推しを存分に愛でられる環境になった結果が今のファンの熱量なんだと思う

二次創作に関しても自分の推しをifで幸せにしたいって感情は自然と湧きやすいし五つ子だから他人よりも差がなくてもしかしたら推しが幸せになる展開があったかもと妄想しやすい
主人公は好感持てる性格として描かれてるのでカプ需要も出やすく姉妹達が好きになる過程も丁寧に描かれてて説得力があったから二次でも他の男ではなく主人公じゃないと!となりやすいのかも
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 01:43:26.47ID:UrVISQdw
便乗して質問です
上で木滅は攻め好きが多いのもあって主の総受けは少ないとありますが逆に総受けが比較的多いカプはどういった傾向にあるのでしょうか
また総受けが多い場合は受け好きが多いという事なのでしょうか
個人的には昔の飛翔には多かったように思います(瀬名、綱あたり)
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 07:51:41.93ID:7GwwSAMn
>>484
他者と関りが多い+キャラ人気がある
ある程度受けにしやすそうなど他にも要素あるけど主にこの二点が重要じゃないかな

ニコイチなどは人気の固定カプになりやすいけど総受けは少なかったりするから色んなキャラと絡みが多いのは超重要
総受けには(最推しを受けにしたい層もやっぱり多いので)高めのキャラ人気も必要だと思う
当たり前だけどキャラ人気がないと単純に同人が少ないから
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 08:37:58.85ID:V7jLHtG3
じゃあ鬼滅は人気のある攻め2人いるし主の人気も好感度高いじゃんって話だけど
炎主は炎派の人が多くて総受けは浮気扱いされ嫌われがち
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 10:10:44.64ID:U7cKGJ6N
>>484
他者と関わりが多いキャラ
ただ特に総受けにされやすいのは色んなキャラから矢印向けられてるキャラ(主人公が多い)と他キャラと絡みはあるけど誰からも大して矢印向けられてないキャラ(故にこれといった相手を決められないしこういうキャラの愛されが見たいという願望が湧く)の二極化してると思う
不人気寄りなキャラでそのキャラの二次自体少ないけど数少ない二次が総受けばかりということもあるし総受けになるキャラの人気はそこまで重要でもないと思う
むしろ総受けになるキャラが人気キャラと絡みがあるかカプにする余地があるかの方が重要
他キャラと絡みがあっても公式カプ相手がいたりがっつり固定のコンビ相手がいるキャラは総受けになりにくい
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 10:47:06.76ID:E5BWIk/0
鬼滅主は匂いで相手の気持ちを察することが出来るかつ親しい人間に向けられた愛情を疑わないキャラだから
周囲からの好意に鈍感な愛されキャラ化が多い総受けと相性悪いのもあると思う
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 12:14:45.78ID:YWDxhIJJ
>>484
既出以外だとたぶん「公式ハイスペイケメン×(攻めと比べて相対的に)フツメン・地味・平凡系」の枠にあてはめやすいカプ
あと実際の設定はそうじゃなくても「一癖ある公式イケメンたちが主人公にだけ優しい」の需要に応えるような妄想可なシーンが初期にある作品
瀬名は特技はあっても派手な見た目のキャラや体格良い最強枠が他にいるし、初期綱は冴えない雰囲気ながら極寺に崇められてる
ソシャゲだと笛号や刀のプレイヤー主受けに人気が出たのは「戦闘能力は平凡未満だけどハイスペたちに気に入られて従わせる」の需要が大きいから

木滅の場合は相対的地味枠に入れづらい主だし「柱が主にだけ特別優しい」と妄想するのも初期の展開では難しい
樹術の主は単体だとそこまで平凡地味に当てはまらないけど五の「主人公を初期に助けてくれる偏屈な作中最強イケメン」の要素が強かった
上記の傾向が特に強いのはほくろの主総受け(奇跡×黒とか)
今の飛翔系で規模のわりに総受けが多い主だと世界引金の眼鏡主受けがあるけど、この辺の需要が反映されてる感じ
他者と関わりが多いキャラや主人公が複数いる作品でもハイスペ派手主は攻めカプも多くて地味めなキャラに総受け層がつきやすい気がする

人気については488と同感で、上記の作品でも公式相棒(できればハイスペ)がいるとその相棒カプ本命層は総受け率が少し下がるイメージ
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 14:36:16.86ID:WdcZRL09
>>471です
色々発展した考察が聞けて興味深かったです

まとめると
・(炎主は特に)攻め推しが多いため他キャラとのカプを嫌がる人が多い
・作中での関係性等の理由で総受けが少ないため複数カプを並行する人も少ない
という感じでしょうか
ありがとうございました

>>484
ペ樽とか卍の主人公は単体人気は他より劣るけど総受けは多かったから
キャラ人気よりも作中での立ち位置が重要だと思う
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 15:32:25.74ID:JNSH4hKs
>>484
瀬名受け(盾だよね?)にいたけど総受けはそこまで盛んではなくてライバル×主は特に固定が多かった
目に見える対立はなかった(水面下ではあったかもしれないが)し
攻め違いはお互い不可侵って感じだった
多分再生とか樽とかより界隈の規模が小さかったからだと思う
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 16:52:43.38ID:n8qfZkdf
>>470
姉妹な事もあってキャラ同士の対立みたいなマイナスイメージが湧きにくい、キャラ同士の疎遠化も多分ない
ラブコメは恋愛に負けた時点で降格、舞台から降りて終わりみたいな印象がつくけど五つ子ものだから主要キャラ感が薄れにくい
くっついたヒロインも他のヒロインも恋愛的な描写不足の指摘や不満をよく見たので不納得や消化不良感がある
それもあって更に五つ子なので少し違えば選ばれた気がする、ifもバリエ違いみたいで抵抗が薄い
みたいな理由で良くも悪くもファンが見切りを付けずに去らないし補完欲が湧くんだと思う
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 22:18:36.77ID:cK7gxkGA
>>475です
レスありがとうございます
まとめると
・毀滅は攻め(になるキャラ)の個性が強く攻め推しになりやすい
・必然的にそこから派生する主人公との関係性も唯一無二と感じ他の攻め違いとの兼任をあまりする気にならない
・絵柄の問題で受けが幼く見えるので18禁で複数カプを並行したくない
・ジャンル初期の二大カプが炎主と音善だったこともあって一棒一穴の人が多い

みたいな感じでしょうか

>>483
善は音善>主善>兄弟子善>その他みたいな感じで少なくとも主要な攻めは3人いますがやはり総受けが少ないのは主受けと同じ理由なのかなと思いました
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/24(日) 22:47:00.41ID:cK7gxkGA
>>497
見たところ水受けは風水>兄弟弟子水=主水=炎水>その他柱水のような感じでしたので今までのレスを総合して主受け善受けより総受けが多い理由を考えると
・水受けはジャンル初期には少なかったので主受け善受けほど一棒一穴主義が浸透していない
・主受け善受けと違って成人男性に見えるので18禁で並行することに抵抗が少ない
・主水を除けば大抵攻めとの関係は同期になる(兄弟弟子水の場合大抵兄弟弟子生存柱ifになる)ため攻めとの関係がそこまで唯一無二ではない

といった感じでしょうか
0502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/25(月) 00:11:51.73ID:F5Hxmp5m
>>501
それ炭水と錆水は下がりに下がっての数字だから
錆水とかアニメ放映中のピーク時は10万くらいいってた
水受けは錆水炭水2大時代から連載終盤くらいから風水が台頭してきて今は風水一強状態で攻めが移り変わっていった
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/25(月) 00:15:40.28ID:1ezbtRrx
>>502
下りに下がってとはいえ今はこの数字なんだから風以外の3つは拮抗してるでいいじゃん
連載当時の基準で言ったら兎と炭の二大攻めになっちゃうし
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/25(月) 00:26:48.03ID:1ezbtRrx
>>504
主受けと善受けもそれで言ったら炎主一強と音善一強になるけど上のレスだと結構マイナーカプまで入ってたから主受け善受けに準じて炎水まで入れただけなんだけど
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/25(月) 11:02:31.23ID:fd9WClSg
>>482
>>494
470です、遅くなりましたがありがとうございました
五つ子という設定故主人公に選ばれなくても主要キャラ感が薄れにくい、
姉妹愛というテーマがあるので五つ子ごと愛でている人が多いということで納得でした
確かに荒れているファンもいますが、二次創作好きの間ではカプが違ってもそこまでギスギスした雰囲気がないような気がします
また五つ子という設定なのでもしかしたら推しが選ばれていたかも、というifも妄想しやすく抵抗が薄いというのもなるほどなと思いました
不納得や消化不良感があるというのも決着がついた今だからこそ穏やかに愛でられるというのもそれぞれわかりますし、
そういった感情をsnsなどで共有しやすい、同士が作りやすい時代だというのもファンが残っている理由としてありそうだと思いました
考察ありがとうございました
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/25(月) 17:25:48.55ID:eEPhfIfC
質問お願いします
いわゆるダブルヒーローがいる作品でどちらも人気が同レベルだった作品はありますか?
大半は人気が片寄るイメージがあります
過去に吸血鬼騎士がA派B派とキッパリとファンが別れていたと聞いて他に似た状態の作品があるのか気になります
作品のジャンルは問わず、メイン男性キャラが複数いる&人気が二分していたものをご存知でしたら教えてください
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/25(月) 23:15:50.09ID:hjDjiJRr
吸血鬼騎士に同人人気あった?
ダブルヒーローって基本少女漫画だけど学校でどっち派か話して盛り上がって終わるイメージしかないわ
飛翔の根羽乱は例絵馬少しはあるかと思ったけど野ー万しかなくて驚いたな
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/25(月) 23:19:26.95ID:7LzC+QVK
タイバニとか単車Wとか?
男主人公二人で同人人気ある場合だと
その二人をCPにしてまとめて好きになることが多い気がする
吸死もそんな感じ
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/26(火) 00:14:53.16ID:TZj2h9IM
>>514
「作品のジャンルは問わず」って言ってるんだから後者かと思った

銀河英雄伝説はどうだろ
あれはどっちの主人公も同じくらい人気あったような
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/26(火) 02:02:33.06ID:GmOakSdm
408です
回答ありがとうございます
質問が難くてすみません
複数の女性メインキャラやダブルヒロインモノでのほぼ互角や同等の人気や争いはたまに聞くので、その逆はあるのか気になりました
吸血鬼騎士はダブルヒーローでどちら派かしっかり別れていたと聞いた事があったので名前を出したのですが同人人気は無縁でした
男キャラでの対等人気となるとW主人公やコンビには納得しました
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/26(火) 06:23:26.01ID:f+Xfa093
>>509
魔神Kaiser髑髏の街道と馬神
リアルタイム当時は分からないけど現在残っている作品を見る限り
どちらか片方だけが人気って感じじゃなくペアで好きな人が多い感じ
>>513の例に当てはまる
カプも街馬・馬街同じくらいでリバも多かった
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/26(火) 06:23:26.61ID:f+Xfa093
>>509
魔神Kaiser髑髏の街道と馬神
リアルタイム当時は分からないけど現在残っている作品を見る限り
どちらか片方だけが人気って感じじゃなくペアで好きな人が多い感じ
>>513の例に当てはまる
カプも街馬・馬街同じくらいでリバも多かった
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/27(水) 01:56:21.21ID:gTrI/7Fy
最近ならスケボーアニメとかW主人公で受け攻め云々のゴタゴタはあったみたいだけどそれぞれどっちも結局おんなじくらい人気なのでは?
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/28(木) 11:33:31.62ID:C9itZf/e
質問です
アマビエの擬人化美少女化をほとんど見掛けなかったのは何故でしょうか?
昨年からコロナでアマビエが流行り絵を描く人が続出しましたが
そのままの妖怪の姿で描いたものがほとんどで
美少女にしたものは意外なくらい少なかったです
この手の人外キャラのブームには珍しいと思うのですが
どうしてだったのでしょうか?
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/28(木) 12:30:05.11ID:MCq1+67f
>>523
言われてみて初めてそういえば美少女化する手もあったなぁと思った
鬼とかと違って海女日絵のビジュアル自体が新しい(実際には古いものだけど見知ったのはこれが初めての人が多い)からアレンジが流行るにはまだ早かったのもあるかも
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/28(木) 13:43:55.07ID:H+PNMveJ
>>523
擬人化美少女化ってどうしてもネタ要素というか茶化しやおふざけ感覚が入るから現在進行形で乗り切ったとは言えないものをおもちゃにして遊ぶのははばかられるよ
567は自分もいつ当事者になるか分からないし
下手したら盛大に荒れたり炎上しかねないのが目に見えてるものにわざわざ突っ込んでいくほど無謀な人はそういないと思う
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/28(木) 14:54:06.21ID:FBRAbMCQ
三須降るの主人公とヒロインがくっついた時、主ヒロ者はもちろん他の主関連カプ者含むジャンル者が皆祝福したと聞きました(全員ではないとは思いますが…)
三須降るはBL人気が高く、ノマが成立したら荒れそうですが多数のジャンル者が祝福した理由は何でしょうか?
現在なら愚痴アカ等で主ヒロ成立に文句を言ったりお気持ちツイなんかもありそうですが
個人サイトが多かった当時はネガティブ意見を表に出せずにとりあえず祝福したという感じなんでしょうか
公式で主→ヒロが何度も出てきていたから主関連カプ者も半ば諦めていたとかでしょうか
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/28(木) 15:42:27.86ID:nF1elsPS
>>530
那岐には流浪鰤鳴門みたいなネット上で口論になるような対抗ヒロインがいないし巣羅団鳴門みたいな他の男とフラグもなかったから
ほぼ確実にくっつくだろうなっていうのがどのCPの人たちにあったよ
だからノマ展開怖がる人は鼠なら牛とか犬とか豹にいったり犬なら芭とかにいった
あと漫画の後半からはアニメ化もしないし物語はどんどんつまらなくなるしで熱心なジャンル者はどんどん消えた
甲子園いけず代表選抜とかカオスな展開だったけど2人がくっついたことで綺麗に終わったように感じられて喜ぶ人が多かった
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/28(木) 15:53:38.17ID:G3F5q+Rt
>>530
ボーイミーツガール型の物語なのでヒロインの否定は主人公と物語の否定になるし、
実際ヒロイン自身には欠点らしい欠点もないので、嫌う側の株が下がるカプだった
主人公の気持ちとヒロイン自身の資質を考え合わせて「主人公を愛でつつ
ヒロインを否定する」が非常に難しいカプだったのが一番大きいと思う

あとは>>531の言うとおり物語後半になるとBLカプはかなり分散してたし、
実際主ヒロの成立が混乱状態になってた物語を大団円な雰囲気にしてくれたことで
「作品を愛でつつ主ヒロを否定する」の自体が難しい作品になった
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/28(木) 17:37:38.94ID:h10Ox8I5
>>523
美少女化してさらにプリキュアだったらとか
鬼殺隊にいたらみたいなダブルパロでは少し見た
けどこういうのって誰かが描いたら後続はネタかぶりになるし
かといってオリジナリティのためにそのまま美少女化するだけじゃ
みんなも言ってるようにやりにくかったんだろうな

あとすでに鬼太郎5期で
「擬人化しなくてもそのままで可愛いアマビエ」
をやっちゃってるのでその影響もあるかも
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 10:09:01.56ID:4dRSk2nT
考察お願いします
吟玉の主人公絡みのNLの相手では同人的なピークの時ですら家具らは少なかったのはなぜでしょうか
女キャラでは恋愛抜きで主人公に一番近い立ち位置なのでカプ人気が出てもおかしくないと思いました
精神的に子供で恋愛興味ないのがネックなのでしょうか
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 10:46:15.01ID:HnMG/DTa
>>535
今までに似たような質問と考察見掛けて納得したのは
・実際にや設定上はともかく吟さんの言動がカグラとかなり年の差が有るようにみえる
・というかヨロズ屋が擬似家族っぽい関係性で吟さんが父親ポジ、カグラが反抗期娘ポジ
(擬似家族モノで父親×娘が刺さる層にはウケない関係性、そもそも父親×娘CPがかなりニッチ)
・カグラが大人しく守られるタイプではなく汚れ役、いじり弄られもバンバンこなす
辺りだったかな
カグラが守られヒロインだったらCP人気出たかもね、とは見たことがある
新8と吟さんのCPも人気無かったのは擬似家族みたいな3人組だったからじゃないか?っていうのも見掛けた
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 10:54:11.40ID:gD9Lkhnv
>>535
てか主人公家具等のカプはそれなりにあったような
置家具がダントツなので分かりにくいし時期にもよるかもしれんがジャンル内ノマ二番手くらいはあったような
主人公絡みだと耐えと付くよで争ってるイメージがあるけど声がデカイから実際より多く感じてるだけなのでは
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 11:14:52.54ID:Hg2HY7zI
>>535
多分見てる所が違うんだろうけど
オフでは吟さん相手の男女CPではずっと神楽が一番だったよ?
537の言う通りジャンル内の男女CPでは不動の2番手だった
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 12:35:39.72ID:Mn/XuPRY
>>541
よくよく考えたら若ければ普通にイケメンの置田に行くか

置神って定番カプとして成立するまでタイムラグなかったっけ
初期は銀でノマ書きたい層も神でノマ書きたい層も消去法でお互いしかなかったと思うんだけど記憶があやふや
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 13:11:26.48ID:xSlZVcGS
初期は萬屋内や新鮮組内での人間関係がメインだったが
段々と新鮮と萬やが絡む定番の相手が肘と銀、沖と家具、影薄い同士で山先と真八、混同と多江となって人気になっていった気がする
初期に流行った肘置が衰退して銀肘銀が流行ったから対抗にならない沖家具も腐に人気が出た
ライバル喧嘩仲間関係って銀肘銀との親和性も高かったし
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 13:57:16.58ID:Hg2HY7zI
>>539
くノ一は大人の美女・エリート忍者・スタイル抜群・吟さんと結婚寸前にと美味しい立ち位置だけど
キャラづけが眼鏡・納豆・変態ドM(面白ヨゴレキャラ)と男女CP好きに嫌がられる要素満載の上に
出番も少なかったので萌えた人は多くなかったんじゃないかな

>>541
起き家具自体は妖怪祭囃子位でもうざわついてたけど爆発したのは野牛篇だろうね
吟家具は犬が来るまでは同じ家に二人っきりで寝起きしてるというのが大きかったのかも
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/29(金) 18:57:19.30ID:BCm+RR6r
主人公家具等が家具等カプの最大にならなかった理由としては>>536に同意
特別ガチの恋愛矢印があるわけでもない置家具に人が流れたのはやっぱり疑似家族感が大きかったからだと思う
この作品について自分は最初期にはまって以降どのカプ者にもならずに今に至るけど
リア当時でも「耐えたちは公式化ありえても家具らは無さそう」と思うくらい家具のロリ感とヨゴレもできるかわいいマスコット感が強かった
主人公に対して「(リア視点での)あんなおじさんねーよ」よりは年齢差と家具等のキャラ性や萬屋三人の関係性でそう思った感じ
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/30(土) 16:19:21.27ID:TqeOdtv7
>>535
カグラって13くらいに見えるから26くらいに見えるキャラとはカプにしづらかったんじゃないの
それでよくキャラと喋る17くらいの美形男がいたらそっちにいく
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/31(日) 11:09:50.89ID:bX3Otl1U
>>554
「ジャンルが」一個抜けた

よく乙女ゲー主人公にキモオタが付くのや
乙女ゲー主人公と親友やライバルの百合人気が出るのを危惧してる人がいるけど
危惧も何も「何本束になっても、女が何人も出る作品には勝てない」ので危惧するまでもない
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/31(日) 11:14:27.31ID:8AV73vrr
宇宙人主人公とその逆はプチオンリーもあったしプチ以前の単体カプオンリーも開催されてたから人気あったと思うよ
ジャンル自体がでかいから人が集まったというのは否定しないけど
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/31(日) 13:10:10.00ID:bz/X0Evn
個居んは旬ジャンルに便乗って言うより普通に人気あったと思うけどなあ
男性向けの春日人気がだいぶ落ちたあとで男性キャラのCDが出た頃に女性の間で人気が出た

元の質問に戻すけどラブコメ作品でBLは大流行はしないけどあるっちゃある
一昔前だと主人公とくっつかなかった女キャラが他の男キャラとくっつくことあったけど今はあんまりそういうのないから
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/10/31(日) 14:16:05.77ID:Jtt06Yw0
数は少なかったけど俺芋の赤今日は
トラックヤードに飛ばされたり壁になってたりした
ヒロイン男体化本も何冊か見かけた
オンだと妹男体化×主人公があったけど公式がネタに使ったら消した人が多くでたらしい


なろうだと縦の勇者の槍盾が少しある
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/01(月) 12:47:23.59ID:ZJV+6kiB
半生というかネットミームのジャンルですが、真夏の夜のいんゆめの上半身に比べて下半身が貧弱すぎる調教師に腐人気がほとんどない理由が知りたいです
下貧はジャンル内二番手の一般人気はあるし、女性人気の高い緊縛師やポイテー口と接点があるのでカプ人気が出る土壌はある気がします
特に緊縛師×下貧なんかは色白ドS×色黒いじられキャラの分かりやすい構図で緊縛師攻め需要も満たせそうなのにほぼ見ないです
(本編ではバリタチの緊縛師が同人だと受け人気優位なのはなんとなく分かりますが、それはそれとして攻め需要もあると思います)
そらにあのジャンルは四章の獣と爬虫類、空手部のペンギン先輩など顔が悪くても腐人気のあるキャラも多いです
それとも実は捏造怪文書が下貧総受けとかセンパイ×下貧の受け皿になっているんですか?
イロモノジャンルの中でも下貧だけ一般人気と腐人気が大きく乖離してるのが気になります
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/01(月) 21:57:41.51ID:Q6t3Vll9
>>562
劇場動画での扱いも影響してるんじゃないかな
緊縛師とポイテーロは色んな動画で強キャラやってるイメージあるけど、下貧は怪文書や某有名人に似ていることもあってネタキャラみたいにされがちな感じ
あと緊縛師ポイテーロが好きな層はいんゆめの中でも比較的容姿が整ってるキャラ(?)が好きそうなのと、ポイテーロが好きなら深い絡みのある秀もいるしで下貧のカプ需要は薄いのかも
三銃士でまとめて萌えてる層はいると思う
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/02(火) 16:20:44.36ID:lg2AJO+S
>>549
ハーレム系作品だと女と絡ませないためにイケメンのサブ男も主人公に矢印をむけさせたり主人公とばっかり絡ませたることで処理するパターンがある
のでホモカプが産まれることはあるけどそもそも元作品に女ファンがついてないと増えないので流行りまでいくのはすごく難しい

プチくらいなら理とバスとか
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 00:48:59.66ID:Fw+tVGx0
質問です
愛弗増多ーのシリーズ間のクロスオーバー(越境についてです)春夏はシリーズ通してのセンターでシリーズ全体の代表として男性版のセンターである照と一緒にいることが多いのですが春夏と照のカップリングはあまり見られず逆にサブのセンターである斗真とのカップリングが人気ですどうして斗真とのカップリングが人気なのか考察よろしくお願いします
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 01:04:55.17ID:XOMtzlDj
>>567
当麻のほうが先からいるし、年齢も近くライバル的な関係がアニメで描かれていて
木星が黒井から移籍した後も直接顔を合わせてるのが描かれることは少ないもののニアミスしたりしつつ、向こうも頑張ってるな…自分たちも頑張ろうって高め合う風
対して照はクロスオーバーゲー関係で多少絡みはあるもののあくまで別事務所であり当麻のような絡みはない
そうでなくても年齢差があり元弁護士という肩書きといい、女子高生には敷居が高く
照側にしても女子高生はジェネレーションギャップを感じる程度には遠い距離
それぞれの作品でセンターであるというだけで共通項があるでもないので
先に書いた当麻と比べて絡みも接点も薄く、ぶっちゃけカプ相手としてはどうしても当麻に敵わないと思う
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 02:49:18.57ID:yXcyeAKC
質問お願いします
吟玉の神居のBL人気がいまひとつなのとキャラ人気が下降した理由はなんでしょうか?
身長やキャラが似通っている理由で起田と貴杉とトリオにされることがあるようですがこの二人に比べて人気は劣っているように思えます
出番の少なさなら貴杉にも言えることですし神居はイケメン二人と同様に美形、ヒロインの兄、最強設定など美味しい設定が山のようにあります
中性的なのに受け人気もあまりなく安部斗以外の男としっかり絡んでいるのにその際は攻めにされBL受けしないのが不思議に思いました
人気投票の結果も役割も容姿も変化があった貴杉は人気下降も一切なく神居と差を付けている理由も気になります
0571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 06:36:28.06ID:pkeYd9Co
>>567
既に言われてるけど、遥加と斗真は越境以前に同作品に登場してるから、再度笑むが生まれる前から好きな人がいた
あと、照の方はカップリングではなくコンビネタ程度だけど、センターの中では味蕾との組合せがちょっと受けてた
年齢2倍、偏差値も2倍(照は高学歴で味蕾はお馬鹿)ってネタにしやすかったので
0572名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 07:43:34.63ID:geCAuVYV
>>570
・初期キャラじゃない
・起田と比べても隙がなさすぎるので受けにもギャグ盛り上げ要員にもしづらく二次で扱いづらい
・同じくシリアス寄りな貴杉と比べると人気男キャラとの因縁や絆が薄い

貴杉人気は主人公の昔の仲間・恩師を失って人格が荒んだ・彼を慕う部下もいる…とかが大きい
神居は執着先や重要な因縁が結局家族内(特に親)に留まっててエピソードが描かれてもカプ人気が上がる要素になりづらい
(他ジャンルでいうと広垢の等々力末弟のメインエピが家族というか父親中心すぎて末弟カプの燃料としては爆発的にならなかった)
起田も個人エピが家族(姉)絡みだったものの肘型もそこの関係性の一部だったし新鮮組との関係が十分以上に濃い
戦闘狂系キャラはたった一人特別執着するイケメンライバルとかがいる方がBL人気が出るけど神居の場合は海忘ずなのがネック
0574562
垢版 |
2021/11/03(水) 10:47:30.87ID:12x3+AuI
>>563
>>564
ありがとうございます
確かにあのジャンルはBB劇場の三次創作みたいな部分があるので
劇場に出てても漫画家ネタいじりとかばっかりでネタキャラに終始してるのが下貧の弱みなんですね
(例として挙げた顔が悪いのに腐人気のあるキャラはシリアスものにも強いですよね)
納得できました
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 11:36:30.86ID:iCZ2znQT
>>570
BL人気に関してはぶっちゃけ吟玉の同人人気が高まった時期の間に
「イケメン男キャラと美味しい絡みや因縁がなかった」のが大きい
後から鷹過ぎと絡んだり置田とバトったりしたけど吟玉自体の同人人気がピークを過ぎててもう遅かった
受け人気のなさに関してはスペックの高い最強キャラは基本攻め人気の方が出やすいし
過去話が来るまでは振り切った陽キャに見えていたのでこれも攻め人気の方が出やすい特徴

それと高杉の比じゃないレベルで恐ろしい程出番がなかった
逆に言うとあの出番のなさで長年グッズに入り続ける程高いキャラ人気を維持してたのが凄い
まさしく570の言う「美味しい設定」の部分で人気があったんだろうけど
長い事期待されていた過去話が来た時「期待してたのとなんか違った」となった人が多かったし
「ラスボス空ろ超TUEEEEE」とまとめられてしまったので最強設定の魅力もしぼんだ
鷹過ぎは餡札篇から押せ押せで作中で盛り上げられ続けてたので少なくとも人気投票時点では落ちる要素がない
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 12:48:56.78ID:+2LFLUY9
質問お願いします
金噛むのCP人気は杉と尾・鯉と月の二組が突出していますが杉尾>尾杉であるのに対して鯉月≒月鯉なのは何故でしょうか
逆CPやリバが流行るのは身長・年齢・顔などのスペックやキャラ単体の人気が拮抗しているケースが多いと思うのですが
杉と尾はどちらも二十代半ばで体格も大差なく人気投票ワンツーかつ杉は乙女な言動や精神的な脆さを吐露するシーンもあったのでもっと受け人気があってもいい気がします
逆に鯉と月は二十代前半長身イケメンエリートと三十代半ば小柄フツメン叩き上げと対照的な組み合わせであるにも関わらず受攻が拮抗しているのが不思議です
杉尾の逆が少ない理由・鯉月の逆が多い理由のどちらか片方でも良いので考察をお願いします
0577名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 14:01:20.61ID:L/HAjzbo
>>576
杉尾が多いのは尾が腐モンペが付きやすいキャラだから尾受け多くなるんじゃ無い?
逆に月と鯉は見た目やアホさ加減で鯉は昔ながらの受けで月は見た目は平凡だけど性格面に闇が多くてこれはこれで尾みたいにモンペがつきやすいキャラなので相殺されてる感
個人的には杉は受けだと思うんだけどもなにぶん戦闘で強すぎるのがネックらしい
月と鯉は月の方が肉体的に強いんだよね
0578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 16:28:37.27ID:YbL+Axc9
>>576
杉が作中で1番丈夫で強いキャラで尾が作中で怪我して動けなくなって倒れる他人から猫に似てると言われる的な同人の受っぽい描写が多いからじゃないかな
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 17:19:55.93ID:nNxuZnXS
>>576
杉は弱音描写や乙女ギャグ描写があっても作中一戦闘狂なのと気が合う脱獄王と一緒に
たびたび悪ノリするおバカノンケって感じだから受けにしにくいのかも
尾は前の方々も書いてる通り過去の闇、数ある猫仕草、狙撃手・芸者の子の二重の意味で
山猫扱いで誰にも懐かないから受け要素だらけ

鯉と月はひと回り年下上官に振り回される年上部下で生まれながら苦労人で子守りさせられてきたオカン的な月が
寵愛されて育てられ将校として頭角を現し始めた鯉に少しでも救われて欲しいというのがある
逆の月と鯉は30半ばの月は戦争経験値が豊富で機転も効くのでどう頑張っても
実戦知らずの二十歳ちょいの鯉は軍人として敵わないってのがある、あと成長前の小学生並みの鯉の言動
0580名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 17:33:16.06ID:xtOdt+AY
>>576
ヘッドショット以降特に杉推しは尾を攻めにするのは抵抗あるんだと思う
カプより利派白とのトリオが推しって人も多い
鯉と月は一見鯉のが高スペックで攻め向きだけど兵士としては月のが熟練だから月が鯉を守ったりフォローする場面も多いし主×従・年下×年上・光×闇って逆カプも人気属性だから拮抗するのでは
2人とも人気キャラだから単純に好きなほうが受けって人も多いだろうし
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 19:19:38.64ID:geCAuVYV
>>576
ガチのジャンル者じゃないけど自分がまさに>>580の二行目のケース
配信読んだ記憶だとその四人では杉が一番好みで受けが見れるかなと思うけど尾を攻めにしたいと思わない(尾が嫌いとかではない)
杉で好きな部分やかわいげがあったところを考えていくとカプよりほのぼの杉利派白トリオでいいやという気分になる
あと相対的にそこまでゴリマッチョじゃないのと闇要素があるぶんカプ同人層における尾の人気や尾推し人口率が高いのかも
尾利派かつBLだと尾受けの人もけっこういるっていう情報は目にしたことがあるし
更にBLしか見れない人だと行動原理に女性キャラがある杉より男性キャラとの関係が多い尾に惹かれやすそう
尾の執着対象はまず家族でせいぜい利派までだからあえて杉とのカプをやりたい人は尾推しかつ尾受け率が高くなるんじゃないかと
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/03(水) 20:43:59.86ID:A0dhsSPI
>>580でも言ってるヘッドショットが地味にきいてる
殺し愛的な特殊なライバル関係とか受→攻への殺意は萌えになっても攻が受を殺害しようとするのはアウトって人が多いと思う
赤編も赤を本気で憎んでるのが編で逆はそうではないわけで
杉推しの人からすれば杉を撃ち殺そうとした尾を攻にするのはやっぱり抵抗があるのでは
0583名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/04(木) 12:45:27.76ID:chfOJrPX
576ですが考察ありがとうございました
杉推しはガチで殺しにかかる尾とのCPより利羽や白とのほのぼのトリオを好む傾向があり
鯉と月はそれぞれを推すファンが受的な要素(年若く言動が未熟・辛い過去から闇を抱えている等)に着目しているというところでしょうか
戦闘力の差が攻受に影響を及ぼしているという考察も興味深かったです
0584名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/05(金) 19:37:04.98ID:HEeUP+/2
新劇の杭泣き洗濯について、同人界隈の反響を知りたいです
人気キャラの過去及びカプの出会いという美味しい部分の話ですが、当時同人では捏造の↑のネタが多数有り評価されていた印象です
また、当時の一般評価でも「想像していたのと違った」系の感想をよく見かけたので
盛り上がっていた時に答え(しかも望む内容ではない)を出されたようなものですが影響はあったかが気になります
0585名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/05(金) 20:12:30.26ID:xYPT9xbX
>>584
もちろん美味しい出会いだったし団と兵CP界隈では好意的に受け入れてる人が多かったけど(アニメを同時視聴なんかもしていた)
それまで二次創作では二人の出会い妄想を描くのは定番ネタで
各々いろんな出会いネタを想像して書いてたので
それが公式によって(しかもスピンオフ)固定されてしまったから今後は捏造できなくなるというのは少し寂しい気持ちもあった

あとガセか本当かはわからないけど悔い線を描いてた作家さんが以前に団兵ではないCP(主兵?)をされてたという噂があって
本当だとしたらちょっと残念だねって意見は見た
0587名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/05(金) 22:48:35.99ID:sxXi8b4q
湾ピ同人について質問です
当時の商業アンソロ等を読んだら初期は剣士船長が多く、料理人登場からは剣士料理人が一番人気になった印象です
今なら結構荒れそうだなーとか嫌な事を考えてしまったのですが、実際当時は剣士船長と剣士料理人で対立したりしたのでしょうか?
また主人公受けより脇役同士の剣士料理人が人気になった主な理由って何だったのでしょうか
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/06(土) 17:33:19.93ID:LaZBxsAs
>>587
剣士船長は典型的な175というか主人公受けを好む層が
こぞって手を出していた
航海士合流までは2人旅だったわけで、体格差もあって
妄想の余地があったし

あー論パーク編で最初に剣士料理人の喧嘩が起こり、
その時は詳細なプロフィールも出てなかったけど
同世代で身長も同じくらいだけど硬派剣士と軟派料理人、
ケンカップル需要で当時リアだった私より年上の
お姉さん方に人気があった印象で、剣士主人公は若めの
リア層に好まれていたかな
当時の飛翔同人はまだ方針演義やスラ弾やるろ健が
幅を利かせていたので、主人公受け好き層は湾ピにこだわる
必要もなかった
(もちろん主人公受けというより純粋に船長受けが
好きな人は当時も今もいる)
好む世代も微妙に違ったし、剣士船長と剣士料理人で
争いが起きてたこともなかった
あったとしても今ほどネットも発達してなかったから
ほとんど目につくことも無かった
主人公だろうが脇役だろうが、美味しい関係性があるところ
に腐女子はいるものだし、あと主人公ではないものの
剣士も料理人もメインキャラなので脇役でもないよ
0590名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/06(土) 17:45:39.09ID:LaZBxsAs
>>588
カップリング妄想が捗る相手に恵まれなかったという
一言に尽きるかと…

関係性の強い相手が
吟時・家具ら:家族感覚、3人でワンセット扱い
お耐え:リアルきょうだい
お津うちゃん:アイドルとファン、お津うからの矢印が無い
しんせん組:局長はあくまでも姉にしか矢印を向けてない、
人気キャラの肘方と置田はお互い強い意識は無い
メンバーでいえば絡みが多いのは山咲だけど
「お互い大変ですね」程度の会話しかしてない
鷹チン:幼なじみでお互い仲良しだけどビジュアルと出番と
扱いに難あり
0591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/06(土) 18:16:15.22ID:UxoKdOsc
>>588
・一話の視点キャラ感が「沢山いるメインキャラの一人」感になっていったから
・万屋とは別の人気チームである譲位獅子や新鮮組と特別な繋がりがなかった(後者に姉が片思いされてるだけ)
・↑なのにこれらのメンバーの誰かとまともにライバルをやれるほどには強くないから

例えば吟伸が当てはまる「作品の顔や華担当の派手強者×地味寄り眼鏡」のカプ自体は需要があって総受け層もついたりするけど
人気が出るには後者が主人公or視点キャラであるというのが何より重要(スケートアニメの有利・世界引金眼鏡とか)
吟玉は伸八視点に見えてわりと序盤で吟さんの過去の因縁や旧友も出てきたりして伸八中心の世界として妄想しづらい作品になった
そして万屋カプは疑似家族感の強さで敬遠されがち、「地味だけど実はすごいかも」が好きなBL層は新鮮組人気もあいまって山咲に行きがち
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/06(土) 21:15:18.07ID:MzIzopxa
>>588
真八はまず地味なキャラデザ&地味な強さ&キャラのアクがない でキャラ人気自体が低め
だけどキャラ人気に見合うくらいにはカプはあった
吟さん絡みは肘肩相手が常にダントツだからそれに比べると遥かに少ないけど
オフでは吟真が吟さん絡み2番手だった事もある

上に出てた家具等も同様だけど1番人気のカプが突出してて印象が強い&終盤になるにつれ萬屋の家族感が増した影響でカプ人気少ない印象になってるんだと思う
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/08(月) 17:52:18.35ID:PVmNeDpT
>>585
界隈は概ね平和だったのですね
大体このような定番妄想ネタが公式で確定するのは同人最盛期が過ぎてからのパターンが多いので気になっていました
回答ありがとうございます
0596名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/08(月) 19:04:39.18ID:hoxvLd4B
なぜ女性向けジャンルにおいてショタ属性の人気は低くなりがちなのでしょうか?
男性向けにおいてもロリは主流の属性ではないと思いますが、一定数の需要はあるようです。
0597名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/08(月) 19:32:54.73ID:kr/qK7jV
考察ありがとうございました照と春夏は最近の公式においてプッシュ気味なので燃料になるかと思いきやあまりなく味蕾との絡みが受けてたのは意外でした
>>568,569,571さん本当にありがとうございました
0598名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/08(月) 19:42:23.91ID:/qwqBqxA
>>596
女性は年上の男が好きなことが多い
女性は比較的自分より高身長の男が好き
頭がいい男が好き
身分の高い男が好き
この条件にショタキャラがあてはまらないから

ろ里の場合
男性は年下の女が好きなことが多い
男性は比較的自分より低身長の女が好きなので好きな人も多い
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/08(月) 20:12:48.43ID:i7FMvam5
>>596
ショタキャラ好き、子供キャラ好きの女性自体はそれなりに見るけど
性的魅力ではなくて保護者的な愛でる方向に行きがちなのと
あるいは低年齢過ぎると性的なものは倫理的に描きにくい
年上キャラとカプらせにくいという微妙な心理を感じる
これは女性向けのロリにも言えて、男性向けショタではあまり感じない
と言ってもキャラそのものの人気の話だと子供でもそこまで男女差は無いと思う
不人気ショタみたいに言われるのは作中でオマケ的なポジだったり男の娘扱いなやつじゃないかな
0600名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/09(火) 07:58:15.81ID:aE0X3Efx
吟信は同人ピークの頃は人気あったけど作品が進むに連れ吟さん絡みで伸び代があるかと聞かれればそうではなかったな
掘り下げがもっとピンポイントだったら吟さん攻め二番手あたりを持続していた気がするし上にもあるけど主人公だったら総受けで人気あったと思う
0601名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/09(火) 12:08:10.00ID:b2w2DmHX
>>596
女性向けのショタは>>599の言うような要因で元々低くなりやすいけどキャラカタログだと余ってる属性や不人気要素付けられてたりするので余計低くなりがち
ロリも一定の需要あるとはいえ人気なのは年不相応な包容力あるママ属性持ちだったり大人びてたりませてるキャラなので年相応のお子様だとそこまで人気というほどでもない
0602名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/09(火) 13:35:59.14ID:c0JAMLj9
>>596
ロリは美少女に含まれるけどショタはイケメンじゃないから
ショタと褐色はキャラバリエーションのために作らされてる感があるから雑さも含めて微妙なイメージ
0603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/09(火) 14:25:43.11ID:p7AAR5lK
>>596
もう言われてるけど低年齢すぎると倫理的な面でカップリングにしにくい
青年CPの子供役として疑似家族の一員にする方が使いやすいのでわざわざCPにしようと思わない
物語の中でショタが重要な役どころを担うこと自体がそんなにないので(主人公も中学生以上の年代が多い)
大体の場合他にエロが書きやすい年齢設定でおいしい関係性持ちのキャラがいる
年上男性×幼い年齢の子供の組み合わせが好きな人はショタよりさらに身体能力が低く守られ役にしやすいおにロリに行きがち(犬僕SSなど)
男性向けのロリキャラは主人公に思いを寄せるハーレム要員として出てくることが多いので性的対象にしてもいいという大義名分が使える
0605名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 03:12:24.99ID:wqlbSHAx
>>604
あの頃は主役とその仲間やライバル諸々が全部同年代のショタ揃いって言う子供向けホビーアニメが豊富な時代で現在みたいなイケメンカタログな女性向け作品という物が存在しなかった
またホビアニ系のショタはメインがみんな子供なのでその中でイケメン枠やクール系可愛い系など色んなタイプのショタがいたし
子供が大人より能力あったり活躍する大人キャラと変わらないかそれ以上の強メンタルと頭脳持ちなので特別幼い子供という意識も扱いも無くて忌避感が薄い(男性向けショタはまたちょっと別)
あと時代的にまだアニメ漫画といったら子供向け作品っていう時代だったので主役やメインキャラもローティーンなのが多くて二次元キャラ萌えするならだいたい設定年齢は子供になるような時代だった

現在はそういうホビアニ自体激減しイケメンカタログな女性向け作品が豊富だしアニメ漫画に対して求める倫理観とかも変化したんでわざわざショタを選ぶ人は減ったんだと思う
更にカタログ系女性向け作品のショタ枠は基本的に保護欲くすぐる可愛い幼い子供っていう役割なのでホビアニ系の内面大人顔負けなショタ達とはジャンルが違う
現在のショタ好きの中でもホビアニ系ショタと女性向け作品のショタでは好きになる層が違う
0607名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 09:14:11.80ID:snE7kNzq
考察お願いします
鉄風化の青クラスで女子生徒3人の人気がいまいち振るわなかったのはなぜでしょうか
まったく支持するプレイヤーがいない訳ではありませんが、赤や黄の女子生徒に比べるともう一歩及ばない気がします
0608名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 10:54:54.98ID:tN3MC36T
>>607
印グリットは人気投票上位じゃなかったっけ?
女子キャラ3人まとめて〜みたいにするなら
(キャラ名だして悪いけど)レ鬼ーとか毬アンヌとか抱える黄色の方が微妙では
そもそも人気投票見たら上位は男性キャラなので
女性キャラは正直どんぐりの背比べ感が…
0609名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 11:31:23.84ID:1NLkDCLW
>>608
赤は鐘が黄は昼だと利子てあが皇女の上にいるみたいだから比べると青女子が若干落ちる印象はまぁわかる気もする

>>607
青はストーリー自体が王子中心でその幼馴染たちが絡んでくる話だけど女騎士は差別発言もあって好き嫌い分かれるキャラだし仲良し女子2人は若干蚊帳の外感ある(その分癒し担当ではある)
どうしても最初に選んだ学級への思い入れが強くなるゲームだけど最初に青組選ぶ人は王子目当てが多そうだし女子キャラが1番好きにはなりにくいのでは
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 11:45:19.97ID:Gncsvxz9
>>607
印ぐりっとは、学生時代のビジュアルは人気な分、大人時代の落差にガッカリという声をよく見た
あと海外ユーザーからは度ゥ度ゥーへの態度が人種問題的なアレで滅茶苦茶拒否反応示されてた
他2人は目立った理由は思い付かない
3人とも決して不人気ではないけど超人気でもないって感じだよね

>>608
鞠庵ぬは単体でもカプでも結構な人気キャラだよ
最近の総選挙でも、シリーズごった煮の中で女1位とってる
(いろいろ揉める投票ではあるけど、投票する熱心なファンが付いてるのは確か)
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 13:31:03.16ID:1UVsmjRS
>>607
三人ともビジュアル的に微妙だしネタにしやすいキャラでもないし
院グリッドはまだかわいいけど大人になるとオバさんぽい
死んだ婚約者いるから男性向けでは扱いにくいしイケメンな男たちと幼なじみだから女主で萌えてる人には邪魔


男が人気の青と女が人気の黄色と中間の赤である意味バランス取れてると思う
0613名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/10(水) 22:18:12.03ID:vXHEKCgl
下手について質問です
最近出戻りしたのですがここ数年で新たに同人人気が出たキャラなどはいるのでしょうか?
蘭が初登場して大盛り上がりだったのが自分の記憶の中では最後なのでそれ以降で同人的なブームがあったら教えていただきたいです
0615名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/11(木) 00:48:32.32ID:vYxOWzhR
>>614
一作目の時は栗ーデンスと暮イブスとで多少盛り上がってた
でも暮イブスは黒幕が化けてたオチだったし二作目には出ないのですぐに萎んだ感じ
あとパン屋とヒロイン妹のノマも一時的に受けてたけれど
これも二作目が不穏で盛り下がってたと思う
0617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/11(木) 08:40:20.84ID:ADovVkHA
>>614
一作目は大体615の通りだと思う
二作目は具リン出るバル度と団振るドア、具リン出るバル度と栗ーデンスで萌えてる人を結構見かけた
でも三作目では具リン出るバル度の中の人が交代するから盛り下がるかもしれない
二作目では主人公とヒロインが正式にくっついたからこの二人で萌えてる人もいた
0618名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/11(木) 18:28:16.68ID:3KsXS0SX
>>614
日本では特に同人人気が盛り返したとは感じなかったな
海外なら中国やタイでは具林出ルバルド×団振ルドアがかなり盛り上がって同じく中国では銅羅針も盛り上がった
0619名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/11(木) 19:54:41.85ID:+i8tlDnT
>>613
海外での話だが東南アジアキャラで印度ネシアが特に受けてるように感じる
印度ネシア人によるアンソロもでたし
カプは蘭印が人気らしい
海外まんべんなく見れてるわけじゃないが東南アジアキャラで印度ネシア以外アンソロでたとかそういう話は聞かないので
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/11(木) 20:57:23.72ID:iwkUySWi
質問です
アニメ水兵月の裏和くんが未だに男性ファンから嫌われていますが裕一郎はむしろ火星とのカプが歓迎さえされている印象でした
この理由は水星と火星の男性人気の有無によるものだけなのでしょうか?二人の性格の違いなど他の理由はないのでしょうか?
そもそも水星と火星は何故ここまで男性人気に違いがあるのでしょうか?
0621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/12(金) 06:45:06.83ID:OlC5QHc3
リアタイ時代に幼女だったけど
網ちゃんはショートカットてのもあるが「お利口さんぶってる」「悲鳴が(色っぽくて)なんかヤダ」とかでウケが悪かったな
幼女達が危機感抱くほど男に好かれそうな要素が詰まってたのかも知れないw
0622名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/12(金) 07:40:35.03ID:ZbRvEMPd
>>620
アニメの火星は男にガツガツしてるギャグ描写が多いし、性格もきつい
水星はその手の話題への食いつきが悪く、お勉強お勉強いう真面目ちゃん
ギャグで汚れ役少ない
0623名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/12(金) 08:15:13.61ID:m/+ulbQD
>>620
今ではありきたりになっている属性が登場した当初はやたら新鮮に見えてウケる事があるが
(例・あずまんが大王の「長身で怖そうな女性だが可愛い動物が大好きで、でもそれを表に出しづらい」榊)
「ショートヘアだがおしとやかで賢く慎ましい」という属性は当時かなり斬新だったのもあると思う
主人公うさぎがスーパーロングを奇妙な形に結って振り回してはっちゃけてるから尚更
当時まだ男性のおまけでなくメインで戦う変身少女がレアだったのもあって
(有名どころではキューティーハニーとラ・セーヌの星とポワトリンくらい)
お色気抜きだとおとなしい女性の方が男性ウケが良かった時代がまだまだ続いてたしな
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/12(金) 16:30:57.69ID:jqBajv/7
>>616
>>619
回答ありがとうございます
日本では同人人気の傾向は10年前から特に変わっていなさそうですね
東南アジアは近年同人人口が増えている印象があったので見た目も正統派イケメンの蘭印の人気が高いのは納得できました
0625名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/12(金) 17:14:41.06ID:7o6YV00R
>>620
裏輪くんとU1郎さんに関しては出番の差とキャラの方向性も大きい
裏輪くんは女戦士の水星に助けられるのが基本で男ヒーローとゲストヒロインの男女逆転版
U1郎さんは弱者でも火星の盾になることが多々あって惚れてる女性のために頑張ってるのが分かりやすい
前者はキャラ的にシリアス展開になるから登場するとスポットが当たる=メインキャラの出番が削られる感もでる
後者はコメディが基本だから短いシーンで出すことができて彼のために本筋を割かなくて済む
結果的に後者が扱いやすく出番も優遇されてその分好感度を上げた
0626名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/12(金) 20:44:09.33ID:X4ovNfkO
午娘について質問です
現在公式のガイドライン改訂でいわゆるヤンデレものについても指摘する人が見られます
これについてそもそもなぜ午娘でヤンデレものが盛んなのでしょうか
0627名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/12(金) 21:07:28.61ID:eSzl5N/d
>>614です
回答ありがとうございました!
中国やタイでの人気は盲点でした
考えてみたら世界中が知ってるジャンルだもんなあ……
CPの傾向なども詳しく教えていただいて参考になりました!
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/12(金) 21:33:30.58ID:+ywoGwbU
アニメ携帯獣について質問です
主人公の智と歴代ヒロイン達は10歳という低年齢で作中に恋愛要素がほぼ無いのにどうしてヒロイン(智の正妻)論争があれ程に活発なのでしょうか
0629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/12(金) 21:47:47.02ID:cS1FRe82
>>628
年齢がいくつだろうと男女がいればカップリングさせたくなる人はいるしXYは明確に恋愛要素いれてる
あとはバリエーション豊かだから議論してて楽しそう
ツンデレ初期妻→彼氏持ち→仲のいいもう1人の主人公→不人気→智に片思い後付幼馴染→3人組→空気
0630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/12(金) 22:19:31.30ID:+oY2Uk4R
>>628
長期アニメで主人公同じまま仲間が次々変わるってあんま無いからかな

あと男の仲間は黒白以降はシリーズごとに変わるけどそれより前は武のままが多くて(蜜柑諸島の時は違ったが)
ヒロインだけ変わってたから余計に「どのヒロインが一番良かったか」→「どのヒロインが正妻か」みたいになりやすいのでは

金剛石真珠の時に霞派と光派ですごい争いしていたのは覚えてる…
瀬礼奈が出てきたらまたすごい揉めてたっぽいけどその時期はよく知らん
0632名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/13(土) 13:16:54.67ID:l6FesK4+
>>628
主人公同じでヒロインだけ変わるアニメが他にないから
黒白以降は男性同行者も変わるようになって
男性同行者とヒロインの組み合わせが人気が出て
今後はそっちが主流になるかと思われた所に片思いヒロインが登場して大荒れ
今のヒロインは男性同行者の幼馴染だから智との組み合わせで議論されることはほとんどない
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/13(土) 20:36:55.16ID:xhMAY/Gl
>>621-623
>>625
>>634
回答ありがとうございます
当時ショートでおしとやかな水星は新鮮だったのですね
そして裏和と裕一郎の違いについてもありがとうございました
傍目には二人ともいい人ですが守られ系と体張る系の違いなんですね
0636名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/14(日) 01:39:38.21ID:X5jJUs9f
>>633
別に怪文書系は必ずしもギャグでやってる訳じゃないと思うけど
エロを絡ませずに恋愛の情念とかトレーナーへの執着を表現したかったらヤンデレに寄るしかないってのはあるかもしれない
0637名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/14(日) 02:46:58.66ID:sPN6ipKR
考察お願いします。
庭球で跡日と忍跡は支部だとあまり量に差はないのに、忍跡がメジャー、跡日はまああるよね、くらいなのは何故なのでしょうか?

私の勝手な考察だと、忍跡は腐ってる雌猫が強く推してて、跡日はまともな絡みが始まるのが遅かったからかな、と思っているのですが実際はどうなのですか?
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/14(日) 09:50:37.37ID:EH3S4hyh
>>637
ジャンルで荒らしによる焼きマロの嫌がらせ等があっておとなしくなった所とかがあるらしいので質問になっているのも
そういうのがあって目立たないようにしてる界隈かも
0639名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/14(日) 11:25:38.21ID:X5jJUs9f
>>637
ジャンル者じゃないけど推し後は全盛期ジャンル外から見てもすごい人気だなと思うほど勢いがあったからそのイメージでは
支部ができるよりだいぶ前の話だから支部だとあんまり差がないんだと思う
0641名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/14(日) 12:12:57.93ID:rN3taP3Y
>>637
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】でまとめられてたwiki参考だけど
https://w.atwiki.jp/trend/sp/pages/12.html
https://w.atwiki.jp/trend/sp/pages/15.html
定休の最盛期は2002年〜06年あたり、2008年に本誌で定休完結、支部は2007年9月にサービス開始
定休の本誌展開的に2006年に跡部坊主事件でなんかスゴい騒ぎになったっぽいのが有名だし
単純に個人サイトから支部に移行してまで定休ジャンル続けていきたいって忍跡者が跡日者より少なかったんでしょう
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/14(日) 12:13:36.06ID:oAJBsmSf
>>640
「BL好きな後部ファン」の意味なんだろうけど罵倒に見えかねない字面だな…

とりあえず>>639に同意
庭球は時々オールキャラ中心に漁るくらいで特定カプ内部にいなかったから絶対とは言い切れないけど
庭球二次全盛期は支部なんてなかった頃だしそれでも推し後が人気だとこっちに伝わるくらいの勢いがあった
逆に日義の人気が出てきたころでも色んな別キャラとのカプに分散してた感じ
そのカプ通った人の総数でいうならメジャーとまああるよねくらいの差だろうし、全盛期の印象が今でも残ってる人が多いんだと思う
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/14(日) 12:25:21.17ID:e622aScb
>>642
637です。
誤解を生むような言葉を使ってしまい、申し訳ありません。
罵倒の意味は無かったです。気分を悪くさせてしまい、すみませんでした。以後、気をつけます。

時期がやっぱり重要なんですね。
考察、ありがとうございました!
0644名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/14(日) 12:50:55.13ID:aUbANa0e
ピーク時にどれだけあったかどうかで後世語り継がれるのと
ピーク時のメジャーカプって175もいるしリアちゃんも多くてすぐ他に流れやすいし
落日ジャンルの支部投稿数は同じ人がいくつも投稿していて比較しにくいよ
0645名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/14(日) 13:16:11.91ID:XQt0d7v8
「腐ってる雌猫」ってジャンル外で使われてる蔑称かと思ったら>>637が勝手に作った言葉か
これで罵倒の意味が無いって普段どんな言動してるんだろう
0646名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/14(日) 14:01:58.10ID:S29omQ44
後べのファンが雌猫って呼ばれてるから「腐女子の後べファン」くらいの意味で使ったんだろうけど
ジャンル外から見たら罵倒にしか見えないし、これで罵倒の意味は無かったっていうのもすごい感覚だな
0647名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/14(日) 16:26:01.75ID:wU3NfyEG
ジャンル者じゃないけどちょっとでも定休界隈通ると
雌猫ってごく普通に跡辺ファンの呼称扱いだから
正直自分は普通に読んでてこの流れにビックリしてしまった
字面悪いと言われると確かにそうなんだけど637に悪気ないのはわかるし
ちょっと気の毒
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/15(月) 18:51:57.06ID:8T7fpgOQ
考察お願いします
呪の主と節についてですが少年漫画で二番手キャラ×主人公って安定した人気があるイメージなのですが
この二人の場合燃料が多いにも拘わらずいまいちなのは何故でしょうか?
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/15(月) 19:39:13.83ID:5Np59RRP
>>652
5条の人気が圧倒的なので5条とくっつけたがる人が多い
節黒の名前が女っぽく、身体能力もそれ程高くないので攻としては物足りないと思う人が多い
節黒と義姉との関係にノマフラグを感じて警戒してる人もいる
…と言っても十分人気はあると思う
他のジャンルも二番手キャラ×主人公が圧倒的一番人気のところってそうはないし
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/15(月) 22:05:17.15ID:xQtpGtQg
長髪キャラが人気出ないのは何故ですか?
上で鐘貞の人気が上がらなかったのは長髪だからとあって不思議に思いました
中華系だと長髪キャラが多いですしそんなに関係あるのでしょうか
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/15(月) 23:35:40.14ID:wPgU6wII
>>655
腐女子夢女子は男っぽいキャラが好きな事が多い
なので結んで男っぽく見えるキャラなら人気出る
ストレートロングで女子っぽい髪型だとあまり人気出ない
中華系のジャンルは長髪好きが集まる
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/16(火) 04:48:56.83ID:Fr6Zhdkm
>>655
今は長髪キャラ=90〜00年代初期の古臭いキャラデザって認識が広まってしまったからかな
長髪でも白銀髪系は人気出やすいと思うけど金貞みたいな黒髪の長髪、しかも結ってないのはモッサリしてると感じる人が多いのでは
0660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/16(火) 07:08:54.68ID:3gul8UZA
>>655
そも中華舞台作品は「男性も余程の事がない限り髪を結う」という社会常識が前提として受け入れられてる感あるし基本殆ど長髪だから長髪男子好きが集まってるジャンル
歴史舞台じゃないジャンルでは長髪男子って現実にはそうそういないこともあって「男性が髪を伸ばすってw」と受け入れられない作品ファンが多くなることも多い
歴史舞台でも人じゃないし短髪がキャラ的に多かった刀は後者の雰囲気が勝ったんじゃないかな
あと思ったのは
・そもそも描きづらいので気軽にイラスト漫画に登場させづらい
→熱心なファンのみが描く
・長髪男子といえば一昔前は中性的で浮き世離れしたキャラが多かった
→単体人気はともかく作中でコンビやCP人気は振るわなかった
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/16(火) 11:39:30.32ID:QdJ5pAsX
>>652
既出以外だと伏が受け人気あるキャラであることと
体格や身長が攻>受の方が人気が出やすい前提で
伏の身長が175cmで主が173cmで背は伏の方が高いけど
主が体重80kg超え体脂肪率一桁設定なので体格的に拮抗してるか下手したら主の方が体格良い
主は作中でも車を投げたりフィジカル強いキャラクターなので
190cm以上+最強設定という組み合わせやすい設定の五の方に流れる
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/16(火) 12:29:23.41ID:qo7JHkXT
>>652
圧倒的人気で攻め力も高い5条に攻め人気集中しすぎて(主受けだけでなく呪全体的に)
それを押し退けるほどの攻め力が節黒にはなかった感じかな、理由は既に言われてる通り

家族愛とはいえ節黒が義姉にかなり矢印向けてるのもだけど、それにプラスして5と並ぶ最強キャラの巣区名が異様に節黒に執着してるのも何か攻めとしてやりづらさがある気がする
特に巣区名は出てくると確実に主人公がひどいことになるし、作者の言葉とか聞くと巣区名に利用されて節黒死なないか?疑惑がつきまとうので余計に
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/16(火) 15:00:48.26ID:A62wOeCY
椅子の一味内カプについて質問です

最近剣士と料理人カプに再熱している人が多いのを感じます
体感ですので間違っていたらすみませんがなにかきっかけはあったのでしょうか
またこの二人は気がつけばメジャーカプになっていたのですがいつ頃からどのような理由で人気が出始めたんでしょうか

詳しい方お願いします
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/16(火) 16:23:11.84ID:r5EKRhai
>>664
料理人が血統遺伝子のせいでおかしくなって
女性を蹴ったという疑惑が出て悩んでいるところを
剣士が発破かけて立ち直らせたという燃料があった
0666名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/16(火) 18:45:40.57ID:3fm/snn9
>>664
最近盛り上がってるのは本誌での燃料があったからじゃないかな
最初期は剣士×船長が多かったけど剣士と料理人は見た目も対照的だしよく二人で喧嘩してることで剣士×料理人が増えていった
当時の椅子アンソロ持ってるけど荒バスタあたりではもう完全に王道カプになってたと思う
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/17(水) 00:33:47.59ID:yq5I0bQh
>>655です
様々な回答ありがとうございます
確かに印象が重いのは中華系や時代物以外では受けが悪そうですね
推しが長髪で作画コストに苦しんでいるので>> 660さんのご回答も身に染みましたw
ご回答くださった方ありがとうございました
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/17(水) 00:45:32.28ID:Qm0j9Ec0
吟玉の譲位男キャラ×仲間の女キャラのカプで鷹杉×又子があまり人気ではなかった理由って何でしょうか
吟×家具等や酒本×睦は結構人気あったと思いますが鷹杉の相手は他の女キャラや夢の方が多かった印象です

前に又子が初登場で下品系ギャグ描写が多すぎて(パンツの染みや痰等)シリアスキャラな鷹杉とのカプがイマイチ妄想出来なかったのではと言われているのを見ましたが、例えば又子が睦の様なミステリアス系なキャラならもっと人気が出ていたでしょうか
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/17(水) 04:18:42.94ID:AKCKMnES
>>668
確かに間多子のキャラデザが無津やつく世のような頼れる大人の女系だったら
もう少し鷹過ぎとのCP人気が出てたかもしれない
でも作中での関係描写が増えなかったら結局変わらなかったと思う
そもそも間多子の出番が少な過ぎるとか鷹過ぎとのノリが違い過ぎるとかもあるけど
騎兵隊はアニメだとかなり一味感出して演出されてるけど実際は仲間感が結構薄い
鷹過ぎというカリスマに他の三人が心酔してつき従ってるけど鷹過ぎからの矢印は見えない
辺荷桜で鷹過ぎはまったく間多子に話し掛けさえしてなくて萌える隙がない
ラストになって色々描かれたけど流石に遅かった
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/17(水) 05:28:00.07ID:1T2KebNP
>>668
又子自身の人気が他の女子より低いのと鷹杉に対して矢印がほぼ一方的だったからでは
対等さもなければ鷹杉にとって又子は仲間として大切って描かれ方が大きいせいだと思う
他のノマカプは鬘と行く松、肘方と三つ葉など両片思いや恋愛に発展しそうな雰囲気はあったし家具楽と起田も喧嘩ップルは王道だから
夢は自分で好きに妄想出来るし又子のビジュアルや性格がまた違っていれば人気は出たかもしれない
0673名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/18(木) 01:32:06.07ID:loMzoXFq
又子は設定だけなら鷹杉陣営の紅一点で鷹杉に好意を寄せているという美味しいポジションだけど
又子という名前、初登場で家具等とお下品ギャグ、金髪サイドテールでミニスカ浴衣で◯◯っす!口調とか同人女層に受けるキャラじゃなかったし鷹杉とテンションが違いすぎるのが鷹又があまり人気出なかった原因かも
あと辺似桜篇で鷹杉の復讐動機がかつての仲間への手向けから恩師への想いに変わり
冷血だけど実は仲間思いな奴って設定が無くなり現木兵隊をどう思っているのか(仲間なのかただの手駒なのか)イマイチ不明になったのも大きいかも
終盤になって現木兵隊との絆も描かれたけどもう遅すぎたし

又子が鷹杉と同じ様なシリアス系キャラなら鷹又はもっと人気出てたと思うな(その分アンチも凄そうだけど)
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/18(木) 02:55:25.21ID:RO4zTwwR
鷹杉にその気が全くなかったのと又子のキャラ付けや人気と関係性が全てなんだろうね
見た目の組み合わせもミステリアス系の鷹杉とバランス悪いし
上にもあるけどミステリアスな美少女系なら鷹杉とバランス取れてカプ人気あったろうけどそれだと延目や睦つとキャラ被りするしな
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/18(木) 20:32:12.53ID:ibBo2UdD
質問です
対捨ての蛸寮長はどうして人気が高いのでしょうか?
眼鏡で顔にほくろがあって過去は太っていたと
あまり一般受けしないタイプのキャラのように思えますが
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 02:36:31.97ID:H+l+blwN
>>675
イケメン+メガネキャラは需要のある要素だし
黒子も口元や目元のエロ黒子は(それだけでは人気にならないけど)人気キャラにあれば一定の層が喜ぶ要素
デブ要素自体は不人気だけど今現在はスリムな姿だから人気に影響はない
あとはスマートなインテリ系に見えてド根性系努力家だったり運動面が残念だったり部活も陰キャぽいし
割とギャグ描写も多かったりとかのギャップかな
そういう「一見普通のイケメンだけどギャグも担当できるちょっと残念なキャラ」て人気出る事も多い
1番人気になれるキャラではないけど比較的人気出そうな要素は詰まってると思う

あと蛸寮長に関しては人気ある双子キャラに囲まれてるのも大きいんじゃないかと
あの寮の3人は排他的というか、寮内キャラへ見せる顔と寮外キャラへ見せる顔が違うので
蛸寮長含めたサンコイチ感が強くて箱推ししてる人も多い
なので双子が人気あると、その2人とサンコイチやってる蛸寮長の人気も引き上げられやすい
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 06:45:35.01ID:77Zg513p
>>671
男のメガネキャラってそれなりに人気あると思うけど
ほくろも顔のバランスを崩すようなものでなければ人気を左右しないと思う
過去太ってたって言ってもそのビジュアルも出てない
「太っていた」がいじめられていたに被り同情もできる気もする

契約や対価の取り立ての感じが寮ごとインテリヤクザムーブ
双子を使役するわかりやすいヴィランズっぽさがあるのが
そう言うのが好きな層に刺さったと思う
それと身内に甘い人外設定
人の形をした化け物が好きな層にも受けたと思う
叔母風呂の際の駄々っ子ムーブも普段とのギャップがすごくてハマった人がいる
そっくりだけど中身の違う人気の双子従えてるけど
振り回されてるわけでもなくそれなりに手綱を握ってる感じに
了長としての強さを感じる
強そうな双子が嫌々従ってるんじゃなくて嬉々として
悪巧みをしてる感じも箱推しになるみたい
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 08:15:42.92ID:wXP6KTrY
世代的にホクロもマイナスイメージないな
美形や美女キャラによくつけられてた記憶
アズールてそこそこ人気出そうな外見じゃね
金田一少年で女性人気凄かった明智警視とか外見が似てる
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 10:15:35.54ID:KIzKPM6j
でも眼鏡は好きな人はとことん好きだよね特に男ヲタ
最近はチャラ男キャラがオシャレ眼鏡掛けてたりするのが時代だなて
委員長やヲタクだけのものじゃなくなった
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 10:21:53.23ID:S4JXC/ZI
>>675
付随しがちな属性が好みじゃないことが多くて眼鏡男キャラも顔にほくろのキャラも基本推しにならないタイプだけど
女オタでも好む層と好まない層がくっきり分かれるというか好きな層も昔から一定数いる要素なのは知ってるので意外には感じない
しいていうなら悪役モチーフを集めたっていうコンセプトに合ってるキャラ造形だから人気が出たのかも

今太ってないなら過去は関係ないのも>>677の後半も同意
そのジャンルは緑髪双子が特に人気とよく聞くから同寮のボス枠キャラもつられて人気が引き上げられるのは納得
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 10:38:51.94ID:1Dfm7PrC
>>675
既に出てる考察に概ね同意
あと昔デブだったと言ってもその後ダイエットして今の体型を維持しているから努力家エピソードの裏付けのようなものでもある
具体的にデブだった頃のビジュアルが出てないし会話の中ではぷよぷよかわいいおデブちゃんって感じの言い方なので子供の頃なのも含めて嫌われがちな見苦しい外見ではなくぽっちゃりかわいいみたいなイメージをしたり補正かけやすい
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 11:29:20.31ID:NO6hndtJ
>>675
アズールの銀髪で色白の色素薄い系ってカヲル君とか蔵馬(妖狐形態)とかが代表的な不動の人気要素じゃない?呪術の五条とかもそう
メガネもホクロもよっぽどダサく目立つ感じじゃなければ女性向けではそれで引くって程マイナス要素にはならないし
更に本性が普通に蛸の人魚ってだけでなく色調がダーク系で人外み増し増しのギャップ(元ネタアースラだから色味がダーク系は当たり前だが)

性格もハタから見てて結構とっつきやすいというか得意不得意がハッキリしてて反応が予想しやすいし
何でもソツ無くこなすのかな〜と思ってたら苦手なことも有るし良いようにやり込められることも有るしみたいなコレもギャップだよね

あとはオバブロ原因が家庭問題やら国家?世界観?問題やらでゲーム舞台の学校内だけじゃ何とも解決が難しい連中と違って
アズールはほぼ解決してるようなもんだし、オクタ寮がまとめて人気有るのも分かるな〜って感じ
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/19(金) 23:00:22.27ID:WIh2L4L6
>>675
二次創作する層には動かしやすくて便利なキャラだから最推しにはならなくても好かれやすいのと
作品内のキャラからは相応に嫌われたり引かれたりしてるからヘイトたまりにくい部分もあるかも

個人的に対捨てだと取れ位の方が眼鏡のイメージ強い
蛸寮長は叔母風呂・人魚の姿だと眼鏡ないし
特定の属性が強くないところが人気の理由かな
強キャラだけど陸の文化に不慣れなポンコツキャラにもなれる
見る人や状況によって色んな想像ができるキャラだね
>>684の言うような色白で色素薄い系なのに中身はど根性なところが新しかったのかも?
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/20(土) 12:57:55.25ID:xp0XkCZ8
元デブ現痩せは努力家とかプロ根性とかを感じでむしろプラス要素な気がする
デメリットは幼少期ネタがやりにくいくらいか
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/21(日) 09:20:53.36ID:bkWgke38
考察というか当時の状況についてご存知の方はよろしくお願いします

是の義明日について
一般人気があることは把握しているのですが当時同人人気はどんな感じだったのでしょうか?
BLだとどの組み合わせが人気あったのかが気になります
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/22(月) 00:15:53.01ID:drRuhSUE
吟玉について
土は人気キャラだったと思うんですが、連載当時X子が登場した時の土ファン界隈はどんな雰囲気だったんでしょうか?
ギャグとして受け入れた勢とショック勢は何パーくらいの割合だったんですか?
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/22(月) 05:58:55.83ID:icuLPhpt
>>690
そもそも「ファンの総数」を俯瞰する事が出来ない以上割合とかは誰にもわからない
グッズだけ買うような「キャラファン」がどう思ったのかなんてどこで調べる事も出来ないし
同人者に限定しても吟玉は長寿ジャンルだから個人サイトを続けてる人も多くてツイだけの反応でも測れない
そして吟玉は本誌をリアタイしてるようなファンは原作者への忠誠心が高い読者が多くて
原作者が描いた事に対して表立って批判する人は結構少ない
例え「この描写は自分の好みではない」と思っても言わずに黙ってしまうと外からは見えない

友達が当時肘受けだったが彼女のRTを見る限りショックや不満を言い合ってるのは見えなかった
後になって友達が「あの時は不満なんて言うもんかという意地を感じた」と言ってたから
期待を裏切られた落胆はあったがそれを言わないようにしていた(皆もきっとそうだ)という空気があったのかも
RTでは「痩せたら本当に美人だ」というイラストだの太ったままのCP漫画だのちょこちょこ流れて来たし
pixivでも太ったままの点呼漫画が人気があってオフでも長蛇の列×早々に完売・GEMの吟子フィギュアに
点呼のミニフィギュアがついてそれ目当てに買う人がいたりしたので意外にも本当に萌えてる層も少なからずいた
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/22(月) 10:14:13.41ID:6PhRAbUX
>>690
当時吟肘者だったけどショックを受けてる人もいたし好意的に見てる人もいた
割合とかは知らない(人口も多すぎて把握できない)が結構ギャグとして受け入れてる人の方が多かったんじゃないかなという体感(>>691が言うように表立って言わなかった可能性もある)
自分や友人は初見時すごくショック受けた
だけど後から界隈の吟X作品を見るうちに「こういう視点もありだな」「むしろ弄られる要素が増えておいしい」って思ったから今では寧ろ好き
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/22(月) 23:36:24.05ID:yyrEJJwP
>>690
ショック受けてもスルーしてた人も多かったと思うよ
美人でスレンダーを期待してたのに…ってのも見たがそれでキャラの好き嫌いが変わる訳でもないし
漫画が漫画なので笑いとして受け入れられた人もいれば肘は美しい受けなので絶対あんなの無理!な人と別れるのは当たり前だと思うが
起き田や主人公が可愛かっただけに期待値あげてショック受けても肘には止ッシー化とか過去にあったからね
とは言え理想の受けと乖離してもファンは逞しくやっているしそれで男としての元肘の魅力が消える訳じゃない
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/23(火) 08:25:37.67ID:qQe3IL09
>>688
当時は最終幻想7とかもあってゲームジャンル自体が活発だった
是の義明日もかなり同人人気はあった
砂漠従者×王子が圧倒的で次が眼鏡先生×主人公、たまに王子×少年神父という感じだった
カプはバラけてたけど、塵と砂漠従者と眼鏡先生と神父父、いわゆる大人世代の同僚時代も人気があった
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/23(火) 12:57:30.79ID:Fe9rl25F
庭球について
主人公とヒロインのカプ人気は昔からあったのでしょうか?
昔はジャンル自体のBL夢人気がすごくて、ヒロインがかなり叩かれていた印象です。読者が大人になったから受け入れられる様になったとはよく聞きますが、映画公開によって昔から好きだった、応援していたという人をよく見かけます。
また今では主人公関連はヒロインとのカプが一番人気というのも本当なのでしょうか?
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/23(火) 13:19:20.42ID:wmcDvyrp
>>695
ジャンル者じゃなかったけど当時から一定の人気はあった印象
ただ庭球自体がBLや夢人気のが遥かに凄かったのとヒロインアンチによるネガキャンのが話題になりがちでノマを支持する方が見えにくかったのでは
SNSも今ほど普及してなかったし
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/23(火) 13:28:15.48ID:zyCrVzM7
>>695
昔もそれなりに好きな人はいたけどそれよりBL人気が凄かったので少なく見えてた
キャラ崩壊気味のアニオリやアニメ公式による他の女キャラ贔屓が酷く
主人公のBL夢好きによって主ヒロやヒロイン声優がめちゃくちゃ叩かれたため
主ヒロ好きだと表立って言えなくなり隠れキリシタン状態になって更に少なく見えるようになった
読者が大人になったのもあるけど原作だけ見れば普通に良い子だったりそもそも1話からちゃんとヒロインしてたり
続編からは特に主ヒロ成立フラグが凄いので
当時のアンチを知らない層が好きになった、好きだったと言ってるのだと思う
今でもアンチはいるけど原作(原作者)が絶対という感じのジャンルなのもあり
原作者が推してる主ヒロが主人公関連のカプでは1番勢いがある
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/23(火) 22:38:25.75ID:JBZk6f4+
695です
当時から可視化できない状況だっただけで人気はあったのですね
納得しましたありがとうございます
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/23(火) 22:59:37.03ID:wKRbIvlt
九血鬼すぐ市ぬのカプ人気について
支部の投稿数だと退治人×吸血鬼が逆に比べてかなり多いようですが差がついた理由は何ですか?
アニメのみ視聴ですが受けだと感じるポイントはどちらにもあるのでそこまで差があるとは思っていませんでした
やはり体格や腕力といった部分が大きいのでしょうか?
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/24(水) 00:34:45.91ID:+ItUW5Qw
>>700
体格差や腕力もだし

・吸血鬼が家事全般を受け持っており、たまにお母さんみたいになるので(ジェンダー的な問題は置いといて)夫婦っぽい日常を書く際吸血鬼受けのほうがしっくりくる
・ものすごく年齢差があって退治人がいかにも童貞な言動をよくするのに対して
吸血鬼は女性に対して冷静で紳士的だし恋愛や性的な経験が未知数なので
場合によってはショタおね的な関係性を描ける
・いざという時に死ぬか死なないかみたいなハラハラと萌えは吸血鬼受けの方が楽しめる

あたりがパッと思いつく
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/24(水) 02:34:02.74ID:AtKkBvZu
>>695
庭球に限らないが

・公式でヒロインに嫉妬する奴、公式じゃない原作キャラ同士のカプに萌えるなっていう奴がうるさい=じゃあ夢だなって方程式の夢女子は多かった
(公式カプがいたら素直に自己投影できる夢女子は多い。原作キャラ×オリキャラはその代用品に過ぎない。)

・BLが好き=NLが嫌いではない(両方好きか片方無関心。NLが成り立ってもBLは崩れない。)って当たり前の方程式の浸透に時間がかかった

・「ウジウジした性格」自体が細分化した
(ウジウジは何もできない自分に酔ってる性格だけが嫌われてそれ以外は毒にも薬にもならない。嫌われないウジウジよりも自サバのほうが印象が悪い。)

・アニメ版の恋愛脳改変が叩かれてたけど
イケメン全員を自分のモノにしたがる恋愛脳に比べたら主人公だけが好きな恋愛脳はマシだと思う
主人公に特別嫌われてない場合が特に
笑顔で後部にインタビューするシーンで(いい意味で)主人公のことだけ考えてそうで後部に粉かけてなかったのも好印象だったね

・単に「大人になった後の後日談で付き合ってるかもしれない痕跡がある」ってシチュが上手い
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/24(水) 08:34:06.87ID:GitAPusm
ショタてのもあるがイケメンキャラが増えて越前の人気がなくなったに尽きる
最近でもファンブックで女友達情報があるのが判明しただけでざわついて神尾の失恋も安堵する人のが多かった
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/24(水) 09:04:40.56ID:41hdH1Rp
>>700
既に挙がってる理由以外だと体格や腕力もだけど退治人が一応公式イケメンなのも大きいと思う
吸血鬼の方は愛嬌こそ沢山あれどモブなどの反応見るぶんには公式イケメン設定ではなさそうな作中の扱いとデザイン
樹術の五攻めとか色んな流行ジャンルを見ても「強い公式イケメン×フツメン」とその逆だと圧倒的に前者のが伸びやすくて逆は伸びない
イケメン受けは他の強いイケメン相手のカプ(この場合はダンピール×退治人とか?)にも流れやすい傾向
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/27(土) 20:15:17.16ID:M6vwOFUA
車ー万金具について質問です
作品自体の人気低迷により打ち切りと聞いていますがどの辺りで人気が下がったのでしょうか
今やっているアニメの過去編が盛り上がっているということはこの過去編は当時も人気でその後から人気が下がってきたのでしょうか
というか主ヒロ掘り下げ&特大燃料の過去編てすが当時の主関連BLカプ界隈は荒れたりしなかったのでしょうか
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/27(土) 20:35:16.00ID:a4j+Dw1Y
>>708
前者について
そもそも単行本が全32巻で話数が300話と
同時期の他の連載と比較してもけして短くはない
(同じ1998年連載開始だとROOKIESが全24巻、ホイッスル!が全24巻、ヒカルの碁が全23巻)
打ち切りというより本来そこまでのポテンシャルがないのに
登場人物が無駄に死んで生き返ってを繰り返してダラダラ引き延ばしていたという印象

後者について
それ以前に朝チュンを匂わせるシーンもあったし
主ヒロが駄目な人は過去回想が始まる前にとっくに離れていたと思う
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/27(土) 21:58:26.22ID:CEnk7VZO
>>708
はっきりとは分からないけど岩打ー羅が話に絡んできて地獄で修行が定番になった辺りから死んでも生き返る→パワーアップの繰り返しで緊張感がなくなったとかそれ系の不評が増えてきた覚えがある
過去編は原作の頃から評判良かった主ヒロの馴れ初めがついに明かされたのとカプ的に燃料すごかったから盛り上がってた記憶がある

主関連BLについて
元々主ヒロがかなり強いジャンルで過去編やる頃まで残ってるジャンル者って主ヒロも好きだったり許容範囲〜スルーが多かったと思う
元々NLダメな人はやっていけない感じだったし主関連で人気高かった派央が主とは双子だから普通のBLよりもファンタジー感あって割り切りやすかったのかも
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/28(日) 23:36:21.62ID:Kl180wpN
笛号の量伊について質問です
今回の具だ具だイベントで酒本夫婦が公式で成立したとショックを受けている量伊者が多いようですが
量間とお量は元々ニコイチ、夫婦や奥さんと言ったり言われたりな関係だったと思います
またふたりぼっちの開演隊にも伊像を仲間外れにしないでと悲しむ声が多いですがふたりぼっち宣言は以前のバレンタインイベントで既出なのでなぜ今更ダメージを受けているのか謎です
酒本夫婦+伊像で戸差トリオな関係は以前と変わらないと思うし具だイベで量伊も盛り上がった印象ですが(支部閲覧数)今回のイベントで量伊に影響が出ると思いますか?
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 02:59:02.44ID:jtjfN7rD
>>711
ノマ者には十分カプ萌え可能な描写はあったとはいえ
ニコイチ夫婦と言っても分かりやすいカップル的イチャつきをするタイプではなかったので無視できていた
史実嫁の件もあり公式でも量両は非恋愛の相棒なはずだと食い下がれる隙があった
女の相棒よりも腐カプの方がクソデカ感情(誇張解釈)があり優勢だ
騎の配布実装から時間も経ちこの先も量両の関係は変化なく曖昧なままで脅威にはならないだろう
そして位像人気は確かなので公式も腐営業をとるだろうから安泰という余裕ムードがあった
が、予想外にイベントという該当カプ者以外にも多くの目に触れる場でガッツリ提示されてしまい
その落差に強い拒絶の声が目立つのだと思われる

今更二次書き手の規模が大きく変わるとは思えないけど
今ノマを無視できずに荒れている固定腐やノマ毛嫌いタイプは逆燃料そのものな槍量両の今後の出番次第ではFOしていく可能性はあるかな
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 09:28:49.40ID:nfTwCynx
>>711
史実の奥さんとお量は別物と明記されてたからお量とは単なる相棒かと思ってたよ
今回のイベントでどうも史実の奥さんは存在しないっぽいし明確に夫妻呼びされてたから量量が公式カプなんだと分かった
量間はお量失った時に号泣するし生前の死ぬ直前もお量のことしか頭になかったし愛の力とか言い出すし親公認だし無視できないレベル
あそこまでされたら元々ホモは捏造って割り切れるタイプ以外無理では
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 09:40:59.57ID:JFDo9++S
>>711
イベストバレありなので下げ






ほぼ712が言ってるけどそれに加えて
量麻の矢印ががっつりお了さんに向かっているのが判明したのも痛い
これまではバディの相棒として大事という逃げ道もあったけどお了さんに寄り添い続ける選択をするほど大事な存在と判明(涙流す立ち絵と頬染め立ち絵あり)したから逃げ道が絶たれたようなものだと思う
お互いへの想いを告げて槍阪本化するしお了さん親公認の仲になってしまうのでこれまでとそんなに変わらない、今更なんでダメージ受けてるのは的外れ
元々量位は位象推しが多いし矢印が量了の間で完結してしまうのをよく思わないカプ者は多い
公式相手を無視して活動する手もお了さんほど存在感がある&設定的にニコイチはどうしようもないので難しい

位象人気に腐サービスも多いから安泰と構えていたカプ者的には量了夫婦プッシュしまくりのイベスト、量位者には逆燃料な量了最終再臨、いい夫婦の日実装と畳み掛けられたのでじわじわダメージを食らっている状態なんだと思う

登佐トリオとして受け入れられるカプ者ならあまり変わらないだろうけど今荒れてる人達はいずれ離れるんじゃないかな
星5が出て以降延永の立ち絵が星5準拠になったしイベストのラストを見る限り今後阪本も星5立ち絵が使われるようになるだろうから見る度に思い出して萎えるカプ者はいるように思う
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 10:31:38.21ID:2nEhVstc
>>711
史実嫁の立場乗っ取りオリキャラゴリ押しメアリースーと
それにいい夫婦の日尊いと持ち上げる信者、
武市に逃げるのすら許さないNPC宣言で作品自体に冷めた人が多い
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 11:18:56.57ID:G0V5PgL1
>>711
龍馬のあれは腐とかそういうレベルではなく
オデュッセウスからペーネロペー、
シグルドからブリュンヒルデ、
ラーマからシータ、
オジマンディアスからネフェルタリの存在をなかった事にして
同名のオリキャラを宛がってイチャイチャキャッキャウフフさせてるようなもんだからなー
特に龍馬は人気のある偉人だしそりゃ嫌がられるだろうって感じ
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 11:28:03.26ID:eyJXfsdr
>>711
何故ダメージ受けてるかは既出だし影響だけ
量位は攻めヘイトが流行るくらい受け溺愛位像推しが多い
戸差トリオもカプ者にとっては量位+お両だったのが公式カプ化で酒本夫妻+位像って扱いにならざるをえないのは堪えると思う
それに型月は一度出した組み合わせやネタが(例え内輪のみでも)ウケたと判断したら擦りまくる傾向あるし今後の扱い方次第では減るだろう
閲覧がどうだろうと描き手が今回のでダメージ受けて離れたら減るしかないよ
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 11:39:30.73ID:wAGSlIer
>>711
BLの攻が女性の奥さん大好きって公式で言ったらそれはダメージある
これからこのBLカプの人数は減るんじゃないかな
土佐トリオって言っても夫婦+部外者だし
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 13:37:17.60ID:DsXQU7c+
量遺は圧倒的に遺贈推し(=受け推し)が多いカプで、上にもあるけど初期に量間腹黒変態ヤンデレ化やヘイトが流行って同じ量遺者からも苦言が出てた程に受けを溺愛してる層が厚い
だから攻めからの矢印がお量にガッツリ向けられたのはかなりの痛手だし今回のイベで史実嫁が別にいるからお量とは男女を超えた相棒だという逃げ道が無くなった
更に量遺+お量で戸差トリオって思ってる人が多かったから酒本夫婦+遺贈になったのも地味に痛い
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:13:43.52ID:MZQ44Urm
>>711
「ふたりぼっちの開演帯」に関しては、騎量間の配布自体が2018年と2019年だったからその時に入手できなくて
バレイベもチェックできてないからその発言自体そもそも知らなかったって人も多そう
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/29(月) 22:06:43.90ID:kXp+hltw
そういや参加条件きびしかったから量位きっかけでやり始めてもイベできないっつって
ガチャで遺贈だけ手に入れてカプ萌えするパターンわりと聞いたね
今回のも条件厳しかったけど
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/30(火) 02:25:23.55ID:Vgbfy2XM
太古だと受の浮気はノーカンみたいなのあったけど
受のが多い安室は例のコミカライズで大炎上したよね
時代の変化かノマは受け攻め関係ないのか
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/30(火) 09:20:20.13ID:3f10Sglt
あの炎上は展開もだけど先出しカットだけでファンが公式確定って先走ったから燃えただけで実際は夢オチで現実のふたりにはなにもなかったからな
現にカプ人気に特に影響なく垢編が一番多いままだし
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/01(水) 07:24:41.12ID:7z+oSTGQ
受けのノマはダメージ少ないみたいな事言われてるけど安室(垢安)の場合は
・飛翔主人公や進一みたいに最初から決まってる相手がいなかったから安泰ムード
・原作サイドも朱井&安室推し(商業的な意味でも)
・受けは受けとして見ていたい受けの攻め化は見たくない
ところへ描かれたからじゃないの?
特に一番下がデカい
普通は受け違いのが荒れる気がするし
>安個と安小豆
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/02(木) 17:36:01.98ID:THJr/rxs
樹術海鮮の人気が落ちるのが早かった理由は何ですか?
アニメの終了、原作の暗い展開続きと休載、人気爆発してから人気キャラがほぼ出ない(あとオマージュ騒動も?)、卍の台頭などを思い付きましたが
作風が違っても同じ飛翔で和風バトルの木滅の人気が長く続いたこともあり樹術も結構続くと思いきやそうでもなかったのが不思議です
もちろん現在も人気があるのは分かってますが全盛期が終わる(ジャンル撤退者が出る)のが早かった印象が強いです
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/02(木) 17:45:46.92ID:5BDWhBj+
>>734
同人人気ならまだ落ちてないんじゃないの?
卍の台頭はあるにせよ同人面に関してはまだ落ちたと言うほどではない

一般人気なら社会現象になった木滅と比べること自体が間違ってる
ストーリーもダークだし兄妹愛や泣ける過去話とか分かりやすく一般受けしやすい要素があった木滅と比べたら元々そんなに一般受けする要素はないし木滅の後釜みたいに扱ってたメディア戦略に無理があっただけ
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/02(木) 17:48:12.65ID:v+BmhKoo
他ジャンル者が傍から見てる分には口兄の二次の勢いは全然落ちてないように感じる
毀滅はジャンル愚痴スレ見るとどんどん他に流出してるって言ってるけどそうでもないんだね
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/02(木) 18:16:43.98ID:58qL6qhx
>>737
ジャンルの愚痴スレってどこも例外なくそんな感じだよ
人減った
民度低い
チュプしかいない
AB厨酷過ぎ

これだけで構成されてると言っても過言ではない
0740名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/03(金) 02:32:57.49ID:zKTXvdpe
>>734
本誌に関しては確かに今まで人気あったキャラが軒並み死亡or長期離脱によって大量削除、
渋谷以降の新キャラたちも登場した矢先に離脱していく展開ばっかで満足に掘り下げられないまま、
今後しばらく安定した出番(供給)が約束されてるのは主人公と伏のみっていう三重苦はまぁ少なからず影響してると思う
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/03(金) 10:51:53.94ID:TKvZDkTL
>>734
>>740に加えて今後盛り上がりそうな新キャラが出てきたとしても同人界隈が盛り上がるくらいの掘り下げがあるか不明
下手したら容赦ない展開で登場後即離脱即退場もありうるから盛り上がりきれないし渋谷の大量削除の件もあるので今いるキャラ達にも安心して萌えられない
渋谷以降展開の進みが遅くなって盛り上がるほどの燃料がないのもある
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/03(金) 12:00:34.16ID:I6V4G62w
>>734
同人人気はそれほど落ちてないと思うけど
主人公と伏と御以外はどのキャラがいつ氏んでもおかしくないからじゃないの
あとは他の作家の絵と内容を真似したりしたから二次同人者がいつも二次絵描きを叩いてるのと似た行動で冷めたんでは
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/03(金) 12:51:06.69ID:BV+FnJJN
本誌読んでるけど相変わらず看板扱いだし人気落ちてる感じはしないけどなぁ
もともと起滅ほどの社会現象ではないし一般層向けの露出は落ちたかもしれないけどアニメ終了作品としては妥当くらいじゃない
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/04(土) 09:15:45.18ID:HhBEJZN4
アニメ終わって半年以上たってんだから落ち着くのはごくごく普通
他の作品と比べてもとりたてて落ちるのが早いわけでもない
作品展開やら休載やら色々挙げられてること自体は事実ではあるけど
そもそも一般人気も同人人気もまだまだトップクラスなんだから
>>734のいう「落ちるのが早かった理由」にはならないし前提が間違ってるでFAじゃね

毀滅は色んな要因重なっての規格外の一般流行だし
それに伴って同人流行も普通とは違う再盛り上がりをしたりで
これと比べること自体がおかしい
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/04(土) 10:24:36.68ID:qE20RFdF
世間でネクスト毀滅って言われまくってたから体感でブームの収束早くない?って思ったのかもしれない
毀滅並みに人気やブームが続くと思っていた人が少なからずいたと言うのか
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/04(土) 10:36:37.72ID:NiexKTlx
酸漿の冷徹について質問です

データスレかなんかで見ましたがこの作品の支部の二次は他の同人人気が出た作品と比べてR18が顕著に少ないようです
人気キャラの酸漿と白卓は未成年でもないし元々青年誌だしで少ない理由がピンときません
なぜだと思いますか
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/04(土) 13:29:21.29ID:sq0t7UTB
>>754
それ同人人気はあるのにR18の滑ыが少ない理覧Rと関係ある?
顔がそっくりでかっこよくないとR18が減るんなら松なんか健全ばっかりになりそうだけど実際は別にそんなことないし
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/04(土) 14:10:43.08ID:Y5P2Bi4K
>>753
R18が少ないってそれ支部に限定した話?いつのデータ?
成年向け描ける人みんなオフに行っちゃったとか住み分けとかの問題で鍵に籠ってるとか
ジャンル柄で言うなら神話とか仏教の内容に触れたりの設定やストーリー重視で固まったか
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/04(土) 14:18:03.06ID:JxsoAjE1
支部限定で今現在の作品数と割合

380: [sage] 2021/10/26(火) 15:56:08 ID:Aq0iPkfN

双方青年のカプ

兎虎
イラスト漫画40,065(10,153) 小説46,937(17,051)
イラスト・漫画のR18率25% 小説36%
白鬼
イラスト漫画15,726(*2,344) 小説19,277(*4,530)
イラスト・漫画のR18率15% 小説23%
シズイザ
イラスト漫画11,342(*1,160) 小説6,959(*1,697)
イラスト・漫画のR18率10% 小説24%
みかつる
イラスト漫画6,505(*1,260) 小説6,161*(2,244)
イラスト・漫画のR18率19% 小説36%
一カラ
イラスト漫画35,233(*6,611) 小説24,280(*7,291)
イラスト・漫画のR18率19% 小説30%
赤安
イラスト漫画21,732(*5,540) 小説24,677(10,035)
イラスト・漫画のR18率25% 小説40%
ヴィク勇
イラスト漫画30,609(*6,117) 小説38,859(12,370)
イラスト・漫画のR18率20% 小説32%

杉尾
イラスト漫画3,057(*1,186) 小説3,121(*1,687)
イラスト・漫画のR18率39% 小説54%
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/04(土) 14:35:07.98ID:xEld1cl/
地獄って淫らなことを繰り返したら落ちるからじゃないのかな
地獄の裁判官ってキャラなんだからこういう設定があったら成人向け描きづらそう
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/04(土) 14:50:58.43ID:PJ1MbdjO
鬼自体かなり俗っぽいキャラだからそれはないかと
女性の下着は上下揃ってないのもそそられるみたいなこと言うし
白は無類の女好きでいつも花街行ってるみたいなキャラで性に奔放だから濡れ場有りの話書きやすそうだけどな
不思議だね
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/04(土) 15:28:33.97ID:ltHCg6UR
>>758を見る限りそこまで顕著に低い感じはしないけど
強いて上げれば原作が一枚絵の描きやすそうなモチーフで更にギャグ漫画だから
健全イラストとかネタ漫画・SSが多くて結果的にR18の割合が薄まってるとか?
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/04(土) 19:05:39.78ID:R4Pum8NG
ただ流行ったか?って言われると良くわからんな
アニメの範囲内の上3×炎は結構良く見かけたけどそれ以外はまだ未アニメ化部分だし
ラスボス×主人公はもうアニメに出てるっちゃ出てるけど一番盛り上がるのがラスボスが死ぬ時だからだいぶ先
それでも主人公受け内では四番手なんだよな
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/04(土) 19:16:14.09ID:uWm4np7Y
攻め人気なカプになるカプと受け人気になるカプの違いは何でしょうか?
最近の作品では炎炭、五主でとにかく攻めの人気が凄まじくどちらかというと受けの人気がいまいちな印象があります
逆に今話題のえふごの量伊や銅鑼食え11の盾軍師は9割受け人気というか受け贔屓の人がかなり多い印象があります
またそれとは別に湖南の朱編などは受け人気も高いですが攻めもそこそこ人気があり最古パスでは絞宣野では攻め人気も高いですが同じぐらい受け人気もあります
これらの攻め人気に偏る受け人気に偏るもしくはほぼ同じ位になるの違いはどこからくるのでしょうか?
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/04(土) 19:30:09.51ID:R4Pum8NG
>>771
上6と妹を尾似にしたのが上2
実際原作読むと上2ってラスボスからも上1からも上3からもあんま好かれてなく見える(蟲や二代目花や獣に至っては殺意しかない)中で唯一好意を感じているであろう上6の存在は貴重

>>772
モンペが付くキャラは受けになりがち
モンペが付くキャラっていうのはそこそこ可哀想な過去がある悪人が多い
悪人なので原作中では断罪されて救いが無いのを「受けちゃん可哀想!攻め(原作では受けの加害にあった被害者)は責任取って幸せにして!」とひたすら攻めsage受けageになって原作での矢印が受け→攻めなのが二次では矢印が逆転し攻めは受けのストーカーにされがち
0774773
垢版 |
2021/12/04(土) 19:31:07.16ID:R4Pum8NG
すまん読み違えてた上2と下1か
多分下1に適当な攻めがいないからあてがってる
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/04(土) 19:31:32.97ID:xEld1cl/
>>772
上げた例だけ見てみると
攻人気カプ→攻がイケメン
受人気カプ→受がイケメン
0776773
垢版 |
2021/12/04(土) 19:36:56.85ID:R4Pum8NG
追記すると上2はあの飄々とした感じで圧倒的な攻め需要があって接点のない炎や水相手に攻めをしているのも見かけるから下1相手もその一環だと思う
逆に上2自身は上記のように周囲からあんま好かれて無かったり唯一好意のある上6のビジュアルに難があったりで上2が受けに回る時は音×上2みたいに接点のない相手のカプも見かける
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/04(土) 19:56:55.17ID:nsC0ojJ5
>>772
ハイスペイケメンなどの人気キャラ×主人公とかだと、そもそも攻め推しの人が多くて
攻めと関係性深いキャラ(必然的に主人公が多い)を受けにしてるから攻め人気に偏る
主人公以外のキャラが受けになる場合は、そもそも受け推しの人が多い→受け人気に偏る
もしくは攻めキャラと受けキャラの関係性に萌えた人が多い→攻めと受けの人気が同程度になる
当てはまらないカプもあるだろうけどだいたいこんなイメージ
0778772
垢版 |
2021/12/04(土) 20:53:39.08ID:TuXYRKAw
回答ありがとうございます
とても参考になります
回答を踏まえての追加の質問なのですが
「自分の好きなキャラは受けにしたくなる」のが定説と聞いたのですがにも関わらず炎や五の攻め人気が圧倒的なのは作中でかなりのハイスペかつ強キャラであり受けにするには攻めの相手がいない事やキャラの性格(少し変わってる、飄々としている等)も関係しているのでしょうか?
また主を代わりとした夢人気もあると思うのですがどうでしょうか?
0779772
垢版 |
2021/12/04(土) 20:55:32.84ID:TuXYRKAw
すみません

>また主を代わりとした夢人気もあると思うのですがどうでしょうか?

は炎炭、五主人気の事です
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/04(土) 21:01:57.53ID:AgmG3+wy
>>778
「A推しだけどいい攻めがいないから仕方なく(って言い方は変だが)A×女性キャラのノマにいる」って層は昔から一定数いたのでそのBL版だと思う
兵長みたいに炎や五の身長が低かったら受けも相当人気出たと思う
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/04(土) 21:47:58.14ID:nsC0ojJ5
>>778
>作中でかなりのハイスペかつ強キャラであり受けにするには攻めの相手がいない事やキャラの性格
その通りだと思う
攻め人気出やすいキャラと受け人気出やすいキャラがいて、五なんかは攻め人気出やすいキャラの典型
特にハイスペ高身長イケメンキャラだとそのキャラ推しだが受けは地雷、見たくないって人も多い
ただ五は夏五、炎は猗窩炎や音炎とかも人気だから受け人気皆無なわけでもない
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/05(日) 00:06:13.57ID:gWNEDrmQ
携帯獣についての質問です
金銀の霊事務理はリメイクでキャラデザが変わったから人気が出たんでしょうか?
それとも原作金銀の時点で元々人気があったんでしょうか?
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/05(日) 02:04:06.08ID:rgo6wyJj
質問お願いします
主将鍔差が同人界隈で再ブレイクしないのは何故でしょうか?
古く昔の作品でも徐々やSt.誠也などTVアニメ化や他の漫画家による執筆にて世代でない人たちや若者から同人で支持されるケースがあります
メディア展開に恵まれないならまだしも再アニメ化も果たしソシャゲも存在し、サッカーもまたまだ人気のスポーツでスポーツジャンルの同人人気は昔も今も強いです
世代ではないので作品に詳しくなくネットのみの情報しか解りませんが、この作品の同人バブルはジャンルが細分化されてなかったとは言ええげつないと聞きました
世界規模で有名で現時点でもメディア化をしているにも関わらず世代でない腐や夢から受けない理由はなんでしょうか?
連載終了から数年〜数十年経っている飛翔ジャンルでも平成生まれからも人気があるものもあるのに、あれだけ爆発的ヒットしたジャンルが現時点で女ヲタクに刺さらない理由を不思議に思いました
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/05(日) 08:13:16.13ID:1vYDtm5F
>>785
当時はサッカーブームの火付け役、唯一無二のサッカー漫画だったろうけど
今の人にとってはトンデモスポーツ漫画の一つという分類になってる気がする
トンデモスポーツジャンルは後続に庭球や稲イレがあって
そっちの方が今の人たちにとって絵柄も世界観もとっつきやすいから鍔差までは逆行しないのでは
徐々、誠也は独自の設定やテンションや空気感があって
影響を受けてそうなバトル漫画やパロディネタを入れてる漫画は多々あれど、代替になる後続作品が無い

あとはキャラデザも、今の人はデザインが良いとハマってなくても一枚絵描いてネットに上げたりもするけど
そういう描きたくなるようなキャッチーさ、個性的なデザインが足りないかなと思う
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/05(日) 08:18:13.69ID:OCgQBC/X
>>785
序盤が小学生から始まるのとキャラデザが普通すぎるから現代はどれだけ頑張っても無理だな
大人になって結婚してるキャラたちもいるし

翼があそこまで盛り上がったのは男塾とかキン肉マンとか男くさい漫画が多かった中で
まるで少女漫画のようなとても爽やかな漫画が出てきた衝撃と女豹様やがゆんとかが盛り上げた結果だからなあ
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/05(日) 09:41:32.74ID:qQE7EEHh
昔一度盛り上がった作品が再ブレイクするには新しい人気要素が必要不可欠なんだが主将翼にはそういうのがなかった
例えば徐々は昔は腐人気なかった2部がアニメで盛り上がったし
湖南はかつて少年キャラ主体の人気だったのがだいぶ経ってから知名度低かった大人キャラがドカンと人気出た
期目キは炎はそれほど人気なかったのが映画で一番人気に駆け上がり期目キ自体もまた盛り上がった

再アニメ化が上出来で評判になるとかならともかくそれもなく
原作も話題になるのはトンチキシーンばっかりで(ボールセグウェイとか)質は下がる一方
これじゃ再ブームは来ないのは必然
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/05(日) 15:55:39.21ID:dgvsP0HT
>>785
まず一般的な主将翼のイメージといえば小学生編を指すためそれ以降で主人公が成長したことを知らない人が多い
ショタ萌え目的で原作最新刊を読むと主人公たちが大人になっててびっくりすると思う
長寿アニメの再ブレイクの例として湖南、椅子、任玉などが挙げられるがどれもずっとやってて作品後期に原作で大規模な燃料があった
ワールドユース編以降に亜室や外科医並にインパクトのある新キャラが出てたら流行っただろうけど
ああいうのって基本的に結局主人公が最後にはいい所持ってくスポーツ漫画とは相性が悪い
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/05(日) 16:08:19.32ID:Fnp/JsMy
好きな女性がいたり公式彼女や嫁がいる男性キャラのBLについて質問です

自分の中ではそういう女性がいるから自ら男性に求愛したり好きにならない→受けという解釈なのですが(もちろん作品やキャラによります)
確か前スレでその手の男性キャラは攻めになる事が多いと知り意外でした
女性が好きで恋愛してきた実績がある→男性相手でもいけるみたいな解釈なんでしょうか?
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/05(日) 16:37:26.38ID:0NNDYAlE
>>794
モラル的には「攻めに強引に迫られて」受けになる方が受け入れられやすいし
実際そういう論理で既婚者受けを支持する人も多いけど
攻めにする場合やっぱり実際確実に女を抱いてるってのは大きいと思う
あとぶっちゃけそのキャラの性格やルックスにもよる
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/05(日) 17:25:48.17ID:WFvpS+x4
>>794
攻め受け固定者にとって受け×女は役割が逆になるから地雷だけど
攻め×女は役割そのままなので平気っていうタイプは結構いる

自分がまさにこれ
基本女絡みがあるキャラ自体最初から好きにならないけど
途中でいわゆる男女爆弾や最終回発情期が来た場合攻めだったらまだマシ
受けは即ジャンル撤退する核地雷って感じ
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/05(日) 18:21:12.87ID:xsTlVrSk
>>794
既婚キャラまで行くと受けのが多いというか攻め需要がつきづらいと思ってたので前提が意外だった
たとえば広垢の鷹炎は逆より多いけど既婚キャラ受け推し層が絡みのあるイケメンを攻めにしてカプらせるのに躊躇がないのに対し
鷹受けが見たい層は炎はあえて避けて別の独身キャラとのカプに流れることもある
たまにいる一夫多妻系キャラ(毀滅の宇とか)なら攻め需要が多くなりやすいけど
そういうのは独身女たらしキャラみたいに「特定の女性一人を選ばないけど性欲は強い(男もいける)モテ男」と妄想されて攻めにされがち

卍の主人公は好きな相手がいても総受け層がついてるけどこれは主人公だからだし結局「作品やキャラによる」だと思う
傾向としてはキラキラ派手イケメンだと片思いありor彼女持ちor既婚でも攻め需要多くて
地味めやおじさんだと受け需要というかそのキャラ推しの受け派がカプ層のメイン(他キャラ受け推しからの需要が減る)という印象
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/05(日) 19:59:38.80ID:ZJZ+MrK0
卍の主人公は彼女いるけど最終的に彼女よりマイを選んだからマイ主が覇権になったって聞いたよ
スペック的にもマイ>主で主が受け需要が高いのはわかるけど一方で主マイは少ないんだよね
やはり彼女持ちを攻めにして他キャラとカプらせるのハードル高いのでは

逆に宇善は嫁が3人もいるし本人も女好きそうだから嫁もちの攻めだけど受けが1人増えても4人目の嫁とかわ言われて受け入れられた印象
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/05(日) 21:15:10.95ID:Fnp/JsMy
>>794です
考察ありがとうございました
どれもとても興味深く拝見しました
特に自分はBL内では受け攻め固定だけど
女性に対してや男女カプに関しては別腹と思っていたため、
男性に対しても女性に対しても一貫していてほしいと言う嗜好は目から鱗でした
作品やキャラによる事例も分かりやすくて納得です
今までは好きな女性がいるキャラ受け派が多かったのに現在の推しは攻め派がほとんどなのが何でだろうと思ったのが発端でした
確かに今までのキャラは主人公や主要キャラが多く、現在の推しは脇役で陽寄りのハイスペイケメンかつ
絡みの多いキャラがフツメン主要キャラや陰のある美形なのでそうなるのかと納得しました
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/05(日) 22:55:00.72ID:PqkQmrfc
安室騒動や鬼滅の最終回発情期とか見ると現在は受けのノマも許せないっていうのが多いんだろうな
昔と比べて夢女子が増えたのもあるんだろうけど
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/05(日) 23:19:56.35ID:ATfYToRC
紅編むはなんか特殊で受け攻め問わず紅編む以外の編む炉カプが許せないって過激派が多いから受けノマがどうこうって話じゃないと思う
飾見や警察学校組とか編む炉に近いキャラは男キャラでもぶっ叩かれてるから
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/06(月) 00:11:14.83ID:2Qi7CS4c
毀滅のも無残退治のまとめ方からワッハッハの落差とか一部カプ成立の過程の少なさとか色々理由あるしね
個人的に毀滅BL興味なくて成立男女どれも文句ない(期待してたカプも成立)けど描写不足で最終回発情期扱いには納得してる

本人締めてるのであとは絡みで
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/06(月) 12:04:49.72ID:CBfydbDk
日プ舞のカプ人気とチーム人気について質問です

以前別板で「袋推しは浜推しである人が多い」という書き込みが複数あり理由を聞くと「作品のファンに腐女子が多いから(袋推しに浜推しが多い)」と返されました

腐女子は推しを受けにしがちな傾向から袋受けカプの話に限定しますが確かにヤクザ×長男カプ人気は高くそのカプを好む人からの人気は高いかもしれません
しかし本編では浜のメンバーが袋メンバーを煽ったり負けたバトルの相手であることからそもそも袋推しにとって浜は好感度が高くなりにくいのではないかと思います
袋推しで浜を含む大人から袋が弱いと煽られていることに反発を示している人も見受けられました

他カプだと警官×次男も数は多いですが次男受けの受け皿の一つとして人気があったイメージもあり、別キャラも攻めにしてる人も見受けられ相手を警官に拘る人はそこまで多くないのではないかと思っています
元軍人×三男もあるもののヤクザ×長男と警官×次男まとめての作品も多く単体カプ人気は高くないと思います

それでも(特に腐女子で)袋推しは浜推しも多いという印象を持たれているのはヤクザ×長男人気に引っ張られているのでしょうか?
それとも袋受けにおけるヤクザを始めとした浜の攻め人気が強いからでしょうか?

前提が違う(袋と浜両推しは多くない)や腐女子だと両推しは多いがそれ以外のファンだと多くないなどの解答でも構いません
よろしくお願いします
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/06(月) 16:31:58.29ID:xlWof8iq
>>805
カプ的な事を除くと
その二つは残る新宿と渋谷に比べて物語の根幹に関わってない感があるので
同族意識を感じててどっちも好きって人が多いんじゃないかな
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/06(月) 17:08:58.82ID:0+PSzqms
>>805
袋推しは作品キャラ全員だいたい好きなイメージあるわ
袋推しの人たちの印象がいいから2回目の投票企画のとき袋を応援してあげようっていう流れがあったと思う
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/06(月) 17:13:29.60ID:ElieEmE8
>>805
カプが所属してるから両推しって人もそれなりにはいるだろうけど正直その手の理屈って外側から見た人間の決めつけや印象の域を出ない気がする
袋と浜推しに腐が多いからと言われてもそれ言ったら日プ舞はどこも腐だらけだと思うけどね(もちろん腐以外もいるだろうけど)
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/07(火) 16:07:39.79ID:Sz/3dvb4
湖南の欄にはなぜアンチが多いのでしょうか
人気投票で結構上位なので一般人気は十分にあるイメージですが
厳しめ作品がかなり多く、しかもキャラ名タグと厳しめタグを一緒に使うマナー違反が多いとも聞きました
対抗カプ者がアンチになっているのかなと思っていたらそういう訳じゃなく単に欄アンチが多いようです
原作に詳しくないため欄は主人公と両片思い(最近付き合い始めた?)、空手が強い、スタイルがいい、家庭的、優しい、両親が別居中?の可哀想な状況という印象で
嫌われる要素があまり思いつきません
(ツノが気になるものの黒髪ロングは嫌われる要素ではないはず)
なぜこんなに嫌われているのでしょうか
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/07(火) 16:18:44.21ID:SSz3kkx0
>>810
何でそういう訳じゃないと思ったのか分からないけど対抗カプ者が欄アンチなの多いと思うよ
榛原と欄でヒロイン論争カプ論争があって榛原派が多かったから欄アンチ勢力が強かった
最近はちょっと落ち着いてきてるけど根強いアンチの元はそこ
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/07(火) 17:16:38.80ID:mOPmA0fG
>>810
主人公の相手って立ち位置も大きいと思うけど、単体について答えると
元気な性格で空手をしてるのが粗暴と解釈される
なのに時々捕まったりで足手まといになる(足手まといは不人気要素)
裏事情の蚊帳の外の一般人キャラ(これも不人気要素)
上の理由もあり主人公との恋愛で怒ったり不安がったりが増えて暗い印象になる
絵柄やキャラデザが平凡で、メインの割には特別さが感じられない
みたいな部分が、嫌われやすさに繋がってると思う
付け加えるとこういうのがどこまで気になるかは本当に人それぞれだからね
あと古い作品だから昔のマナーの悪さが残ってるとこもあるだろうね
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/07(火) 18:17:24.07ID:XJ3bGjgu
欄はよく行方知れずの伸一のことを愚痴ったりする
作中視点では事情を知らないから無理もないのだがそういう時大抵伸一はあたふたしたり大変な目に遭ってるから
読者視点では我が儘に見えてしまう
(かつては湖南の正体を見抜く鋭さがあったが長期連載にするため封印せざるを得なかった)

それと映画で顕著だが欄と一緒に居ると湖南が本来の(伸一としての)自分を発揮できないと言う致命的な弱点がある
だから基本湖南と欄は別行動を取らざるを得ない
しかしヒロインとして欄を立てないといけない
そこで助けて伸一!したり空手で活躍させたり話に絡ませようと色々工夫はされているがそれが反感買うことが多々ある
おまけに湖南の正体を知ってて一緒に行動出来る上に頭脳で貢献できる榛原がいるから尚更分が悪い
(榛原は原作ではそこまでアクティブなキャラではないのだが色々便利なので映画では重宝される)

あと性格の良さは読者からの好かれ嫌われにはあまり関係ない
キャラの人気を決めるのはあくまで作中の評価ではなく作中の言動
欄はその点でとても不利なキャラだと思う
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/07(火) 18:41:57.09ID:eb3123Ej
湖南便乗だけど、真一本人(not湖南)ってカプ人気ある組み合わせある?
西の探偵や怪盗はライバルっぽい立ち位置だしこのあたりとのBLはあっても良さそうだと思ったけど
本人の姿での面識がほとんど無いのがネックか?
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/07(火) 20:02:06.61ID:4bzOwRVV
>>805です
カプ人気としてヤクザ×長男や警官×次男の人気が高いこと
カプ人気を除いても袋と浜を同族的に推しやすいことや他キャラも好きで浜も好きな人もいること
以上から腐女子の方も腐萌えしてない方も両推しの人は数多く居そうであるという見立てになりますね
また別板は801と全く関係ないスレだったため>>808さんの「外側から見た人の決めつけや印象の域」という推測も正しいのではないかと思います
ずっときになっていたため参考になりました
ご回答してくださった方ありがとうございます
0817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/07(火) 20:58:43.72ID:jn1FKhsK
>>810
強いと言っても一般人の中ではレベルで犯人に敵わない時もあるし本質的には守られヒロインなんだよね
映画が顕著だけど戦闘ヒロインのように活躍するどころか欄のピンチで湖南を振り回す時もあるし、かといって何も知らない一般人だから榛原のようにサポートもできない
守られヒロインとして湖南を信じて送り出すようなポジションとも少し違うからヒロインとして見るとどこかしら引っかかってしまうものがあるんだと思う
比較対象になりやすい榛原が能力面を置いといても湖南の事情知ってて察しのいい大人なのもまたネック
榛原がいる事で湖南の事情を理解しようがなく真一に怒ったり連絡くれないと愚痴る欄が都合上仕方ないとしても子供っぽく見えるのもある
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/07(火) 21:16:01.10ID:Do1n+91e
かつてニチアサ番組でやってた露簿タックが株タックの二番煎じ扱いでイマイチ人気がぱっとしない理由は何でしょうか?

前番組の株タックはそれまでの金属ヒーローシリーズと路線違う不思議コメディとして困惑した人もいたものの1つの番組としては結構評価されてる
一方、露簿タックは1つの番組としてもぱっとしない
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/08(水) 00:21:27.47ID:A56C41UB
>>818

露簿タックは株タックの二番煎じで
レースの敗者への罰ゲームとか、ラーメン好きキャラがアパート壊されたり主人公達や敵達の騒動に巻き込まれたりするシーンで「誰かを酷い目に合わせて笑い物にする」手法が使われた
とにかくキャラが全体的に嫌味

って部分が不評だった
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/08(水) 01:11:18.99ID:SzMc6ndE
遅くなりましたが785です
主将鍔差のご回答ありがとうございました
他の古いジャンルと違って絵が好まれなかったり美味しい新規の展開がなかったのですね
当時のバブル状況と原作アニメと知らなかったので解り易く答えて下さり助かりました
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/08(水) 13:56:29.62ID:sHXofIaN
公式がどうであろうと自分が見たいようにしか見ない人もいるから
でもさすがに丸無視するには存在感ありすぎるから攻撃せずにはいられないのかも
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/08(水) 14:08:01.43ID:1XovOhSb
でも恋人・妻子持ちのキャラでも相手はそもそも存在しない事にして自カプ萌えしてるジャンルとか大量にある訳だから
そう考えると湖南の欄ヘイトが創作として確立されてるのって特殊だよね
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/08(水) 15:27:22.09ID:hXNX0Mbp
親鸞作者がくっつける気しかないという点では最初から公式だったけど長年両片想いでやってきたし作品たたみに入る前に普通にくっついたのは意外だったな
公式でカップルじゃないからまだ非公式と思ってやってた湖南別カプはショック受ける人もまぁいたのでは
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/08(水) 15:44:08.44ID:XVJwsU/8
連載が超長期化したせいで日常ヒロインのウザさを煮詰めたような存在になってしまったって印象はある
こんなに話が長引かなければここまで色々言われることもなかったんじゃないか
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/08(水) 16:06:01.02ID:vIDvp76n
湖榛は榛声優が激推ししてるの見て公式側の人間がそういうことするからファンも変に自信持って暴走してしまうのかなと思った
(榛が別の男子キャラと仲良しくてるイラストをファンレターでもらってそれを湖の中の人に見せたら嫉妬されちゃったとかブログで書いてた)
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/08(水) 17:55:12.32ID:UL95M9nm
ヘイトがヘイトを呼んでるのもありそう
ヘイト多い→このキャラはヘイトしてもいいキャラなんだ!→さらにヘイトが増える
みたいな
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/08(水) 21:37:20.62ID:osuLz6iB
>>830
「〇〇アンチは××信者」認定はジャンル者同士の争いを呼ぶため禁止って以前テンプレにあったはずがなくなってるんだよね
次スレ建てる時に戻した方がいいかもね
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/08(水) 23:33:38.97ID:T/IR/HrN
同じ日常ヒロイン枠にポニテで合気道は使いつつも男よりは戦闘面で活躍しない男ウケする要素が詰まった数葉がいるのも悪い
榛原は厄介ドルヲタみたいになってなんJ辺りでの叩き棒が数葉に移ったのはここ数年感じる
0837名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/09(木) 01:36:26.01ID:XV1o6hfU
外部でジャンル者じゃないからかもしれんけど鸞は苦手or嫌いだけど親鸞は公式って認識してる、カプとして大きな嫌悪はないって人もいるのでは
自分がそうだわ主くっ付いて痛くも痒くもないからだが
ジャンル者の友人は切れてたからジャンル者との温度差は感じる
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/09(木) 11:42:50.90ID:v7ohoVnj
鸞は作者の理想のヒロイン像なのか設定モリモリなんだよね
巨乳、美人、料理上手、お菓子も作れる、ピアノも弾ける、空手は全国レベル、性格もいい、度胸もある
他のヒロイン(数葉、榛原)sage鸞ageのエピソードもあるし他のキャラファンから反感買うのも自然な流れに思う
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/09(木) 12:09:27.95ID:OEV9s4y1
前も言ったけど乱周りのやり取りがパターン化してるのは長期化の弊害に尽きると思う
恋愛仲は進展したようだけど進市=湖南が乱にバレる時はそれこそ終わる時だろうしなあ
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/09(木) 21:42:31.92ID:djzUKXXz
質問です
口兄廻戦の不死黒は何故単体人気が高いのでしょうか?
同人のカプは安定してはいますが受でも攻でも圧倒的1位という程ではなく
夢層がついているふうでもありませんし
グッズのレートなどを見てもそこまで圧倒的な人気という印象はありませんでした
嫌われてはいないもののあくまで二番手三番手という印象だったのですが…
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/09(木) 22:31:10.10ID:NTXBNfq4
>>841
黒髪クールキャラという人気定番キャラ
この手のタイプにありがちな主人公と衝突しまくったり離反イベントがなく早めに解決して主人公にかなり好意的
バトルものは善悪基準が曖昧になりがちだが節黒は完全に自分の基準で他人を助けるか助けないかを判断していることを序盤で明言している
犬やうさぎ等のかわいい動物を使役しているが絵面自体は影から出して戦うスタイリッシュな戦闘
ラスボス(暫定)キャラに目をつけられ味方側最強キャラからも面倒を見てもらっている上実父は世界のバグと関係性が濃く本人の血筋と才能も申し分なし

今どきのストレスフリーな主人公との関係性と性格に盛られまくりの設定で人気出るのは普通だと思う
思いついたのを適当に書き出したから文章滅茶苦茶ですみません
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/10(金) 06:34:08.83ID:u2mPSD5P
昔から再生や吟玉や配給など飛翔系の黒髪ショートでツリ目切れ長のクール系や飄々系は敵も味方も人気出るよね
グッズ人気も夢人気も
彼らって田舎っぽいもっさり感もないしシンプル派手限らずに若年層にも支持率高い
ヘタレ弄られに加えてタレ目系だと人気はガクッと落ちるイメージあるが不死黒は元ヤンキー設定だしヘタレっぽさはないもんね
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/10(金) 09:52:02.32ID:5FvvCmlQ
>>841
圧倒的5乗人気の影に隠れがちだけど>>842の言うような要素持ちだから安定した人気が出るキャラだと思う
アニメでまつ毛バシバシに描かれててアニメから入った新規の中には美少年!受けにしたい!って声も多かったから刺さる人には刺さるタイプ
ここでも節黒関連の考察依頼多いし表面化していないだけで節黒関連でおいしいカプ要素出てこないか期待してる層は多そうに見える
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/10(金) 11:25:54.54ID:SF7X53sp
節黒は主要キャラの中では1番バックボーンがわかりやすい
関係性の開示も大体やってるしこれから姉関係もある
他の主要キャラだと5城は学校に入学した理由や親友との出会いの経緯が分かってないし板取は出自や器になった理由がほぼ不明
そういうキャラと比べたら見るのも書くのもやりやすい
逆に言うと人気要素もカプ要素の下地も大体出ているので今ピンと来てないなら今後もピンと来ない可能性が高いと思う
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/10(金) 20:22:12.08ID:+XkRc7M+
レヴュー星光について質問です
真昼に総受け需要がそこそこあるのは何故でしょうか?
男オタクが自己投影できる百合ハーレム主のようなキャラではないですし
かといって女性向けで受けになりやすい要素(圧倒的人気や主人公)もありません
花蓮への失恋を不憫に思われたのでしょうか?
美少女もので特定のニコイチ相手がいないキャラは弄られこそすれど愛され総受けになるのは珍しい気がします
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/11(土) 14:36:48.40ID:HY/UQ44q
>>847
総受け需要を真昼が吸収したんじゃなくて、真昼好きで二次創作しようとすると総受け路線にせざるを得ない
特定のニコイチ相手がいないから他のキャラとカップリングさせようとすると必然的に相手のニコイチの存在が大きすぎる
光×真昼とか鈴はそれでも人気ある方だけど
光にも真昼にも主人公の存在は切り離せないから結果的に光&主人公に真昼を愛させる形にシフトする
鈴は知名度不足
真昼好きが攻めにしたがるキャラだとあとは甘蕉と次席が居るけどこの二人も特定の相手が強すぎるから本気で推すには公式が邪魔
それなら首席次席セットで真昼愛させたり甘蕉委員長で真昼と仲良くさせた方がいい
って感じ
あとは真昼の性格がしっかり者で面倒見も良い優しいお母さん、でも乙女気質で流されやすいってところが少女漫画とか乙女ゲームの主人公っぽくて
周りのキャラが真昼と比べたらクセがあるのでひと癖のあるヒーローたちを乙女ゲーのヒロインが攻略していくみたいな図式がしっくり来るのかも
0849名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/11(土) 14:56:57.17ID:kXySYWgT
なん質スレで質問したらこちらに誘導されました

スーファミの初代浪漫シング・佐賀で、発売当時に人気だったカプ(異性同性問わず)について知りたいです

遅くなってハマったので、当時はどんな傾向が主流だったのかちょっと興味が湧いて
公式な男女カプもいくつかあるし(盗賊×幼なじみ、黒悪魔×或ベルト姉等)、スタート時点でパーティとして
組んでるベア等はやはり人気だったのかな、とか

あと、リメイクのミン佐賀ではまた傾向が変わったのかなという部分も含めて
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/11(土) 19:51:59.61ID:dCmRtkch
>>848
ありがとうございます
真昼で創作をしようとするとどうしても総受けになる&鈴は他キャラに比べて知名度が足りないというのにしっくり来ました
首席や委員長とのカプも謎でしたが次席や場七のセットだからというのですとんと落ちました
確かに星光は公式ニコイチが強く互いを切り離しての創作は難しいですね
真昼の性格が少女漫画や乙女ゲーの主人公のようというのは盲点でしたがこれも納得です
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/11(土) 19:59:00.23ID:SQ1OhBPl
キャラクターのイメージカラーについての質問です。

イメージカラーが青系のキャラクターは男性的なことが多く同人ウケが良い雰囲気があるのですが、

逆に「イメージカラーがピンク系」で女性的なのにジャンル内でトップクラスの人気がある男キャラっているのでしょうか?
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/11(土) 20:44:12.77ID:YxjCuVtL
>>849
個人的にはやっぱりペアなものは強かったと思う
男女問わずでジャミルとダウド、シフとアルベルト、グレイとガラハド、グレイとミリアムあたり
それ以外ではジャミルとクローディア、ホークとバーバラをよく見た気がする
リメイクはやってないのですまん
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/11(土) 21:08:22.85ID:cf4a8Uws
>>851
歌王子の章(イメージカラーピンク)と愛(ラベンダー色)
ただし章は低身長童顔でネイルしてたりアニメでは女装させられたりしてるけど性格は男っぽさにこだわるタイプ
どちらもジャンル全盛期はトップクラスの人気で特に中高生のライトオタからのウケ良かった
今はジャンル全体の年齢層上がってきたからか下がり気味だけど
乙女ゲー系は可愛い男子でも対ヒロインで攻めなオスであることが保証されてるからギャップで人気出やすいと思う
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/11(土) 21:25:13.77ID:9FZWdZCc
>>851
ピンクというより赤だけどぱっと思いついたのは幽白の蔵馬かな
原作でも桑原の彼女に間違われたりするくらい女性的だけど同人でも大人気だった
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/11(土) 21:32:30.00ID:L+q0b+8G
総受けについて質問です
総受けは主人公受けのイメージが強いのですが主人公以外で総受け人気のあったキャラっているんでしょうか?
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/11(土) 23:47:37.51ID:KfhwFeeq
>>849
ノマは王子×蛮族でBLは灰色×王子を割と見た記憶あるが
当時のゲーム同人自体まだまだ規模は小さくてあっても最終幻想や炎紋章あたり
佐賀シリーズはさらに小さかったし特定カブ本よりオールギャグ本が多くてその中にカブがあった感じ
上で言われてるように突出したカブはなかった
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/12(日) 01:18:52.55ID:ESAfbE0m
>>858
決壊のレオはアニメだと主人公だけど原作では狂言回しのはず
でも媒体で役割が異なるのは微妙かな?
結局アニメありきで同人人気が出た作品だし
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/12(日) 07:59:58.52ID:KLCG5C8S
>>861
原作者が処女作と現行作の共通点として糸目主人公って同人誌で言ってたから原作でもレオは主人公
複数主人公なんだろう
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/13(月) 00:58:55.47ID:HQsGEOEV
>>853-855
>>857

ありがとうございます。
下手の日は紫だと思っていたので目から鱗でした

スケボーアニメの書道家は髪もピンクで人気が出た珍しいパターンですね

歌王子の章もそれほど人気があると知り意外でした。
参考になりました、ありがとうございます。
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/13(月) 01:24:32.29ID:2GqQxG1M
針歩他のキャラとカプ人気について質問です
世界的ベストセラーとあって様々な国で二次創作が盛んな作品ですが、どの国でも針、銅鑼子、脛、犬、狼、利戸留がキャラ、カプ共に安定して人気があるイメージです。国によって大きく違ったりするのでしょうか
例えば日本や欧米圏では銅鑼針と犬狼が昔から王道カプでしたが鹿脛はほぼ日本だけだったと思います
各国の情勢に詳しい方がいれば大まかでいいので知りたいです
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/13(月) 10:42:16.05ID:Gqa0Zgtx
>>858
吟球の肘肩
会話ゼロのキャラを今も昔もずっと攻めにしてるし愛され総受け層が多いイメージ
あとは上に上がった作品や首無しの三門とかも総受けのイメージ強い
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/13(月) 14:57:40.71ID:E537u/xZ
>>867
ao3の投稿数ランキング見たら
銅鑼&針、犬&狼、鹿&百合、葉ー舞&銅鑼子、葉ー舞&論
針&脛、針&時に、葉ー舞&脛、針&ラスボス、葉ー舞&針の順で人気みたい
攻め受けまでは区別つかないから分からないけど
葉ー舞が論や針より銅鑼子や脛と人気なのが英語圏の特徴かもね
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/14(火) 12:17:09.39ID:ITfTucbR
>>871
赤毛のアンって読んだことない?イギリスじゃ赤毛は差別対象だよ
日本でいうデブとかと同義で性的搾取の対象にはならない要素のひとつ
若い時の髪の色なんてどうせみんな年取ったら白くなって抜けるんだから差別しても意味ないのにね
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/14(火) 23:49:17.25ID:X3bR9vX2
>>872
日本人だとピンと来ないだろうけど
赤毛ってのは髪色だけじゃなくて顔色の悪さとかそばかすの出やすさとかもあって
軽い遺伝差別や下位カースト認定的な要素も入ってるのよ
だから赤い髪はあくまで象徴で白髪になるとかで解消するもんではなかったりする
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/15(水) 12:35:34.86ID:tVac6Vwh
>>867
中国ではキャラ単体で針、脛、銅鑼子、犬、理戸流(ヴォル含む)、校長が人気ある
カプは銅鑼針が圧倒的最大手で次いで下来有る(下来ー戸×校長)
更に次いで脛針、銅鑼葉ー、理戸(ヴォル)針、犬針の順かなぁ
脛はかなりの人気キャラなんだけど、カプより単体推しや夢の方が盛り上がってる印象
というか脛、犬、理戸流は針受けの攻めが殆どでそれ以外は単体推しや夢が多い
推しキャラがいればカプにして愛でる風潮のある日本との違いかな
日本では人気な狼先生や犬狼等の親世代がキャラカプ共に微妙(嫌われてはいないけど熱心なファンもいないみたいな)
逆にこっちではマイナーな下来有るが銅鑼針に次ぐ大手カプだし校長が双子や黒家弟よりも人気だったりするのが面白い
まぁ今も昔もどの国でも銅鑼針、針受け、銅鑼葉ー、犬狼、脛が人気あると思う
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/15(水) 13:55:23.41ID:/5nj8VL9
>>877
メイドゲーで有名な殻の中の小鳥(pc98版)が出たのが1996年
Windows版で続編とセットで発売されたのが99年
メイドものとして有名なので古いのはこの辺だと思う

あと当時ファンロードでメイドとかアンミラとか制服ものを投稿する人がいたので
それで認知する人もいたと思う
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/15(水) 15:19:15.85ID:HO/vPR9R
>>877
エロゲの中に館ものと言われるジャンルがあって
それにメイドがいることが多いからそこからな印象
あとアンナミラーズを元ネタにした作品やキャラが結構あって
Piaキャロットへようこそは後のメイドカフェにつながる実店舗企画とかやってたらしい
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/15(水) 20:11:54.86ID:22Tp5wAE
>>879と880で黒猫館•続黒猫館の小説復刊版解説思い出して読み返したけど
エロゲでメイドものが増加した転換期が
館に迷い込んだ主人公とそれを心配するメイドという構図の上記作のアニメ小説エロゲが出た93年で
96年の殻の中の小鳥(ヒロイン全員メイド)でブームが生じたってあった
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/15(水) 20:46:35.43ID:CKr0I5Ym
>>877
1994年連載開始の天使禁猟区という漫画にも序盤でメイド服のキャラが出てたりしてたから
元々少女漫画好きの間でもメイド服への親和性があった気もする
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/16(木) 01:12:51.77ID:gC11INK4
>>883
天使禁猟の作者は元々近世ヨーロッパ好きでメイド好き
前作(1991年〜)でもメイドをよく描いてたし若い執事ネタ広めた人だね
ついでにメイド好きの漫画家だとエマ作者の人がいるけど
無名だろうけど同人時代(2000年以前?)からずっとメイドもの描いてるね
服飾や文化として好きな人は元々いて男性向けで火がついてって感じだと思う
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/17(金) 02:33:21.04ID:avWKNaak
乙度TAXIについて二つ質問があります。

・まずこの作品が意外に腐受けしているのは何故でしょうか?
ビジュアルもケモノで芸人などの素人を起用して人気声優は少なく
作品としては面白くとも腐女子的にはかなり人を選ぶアニメだと思うのですが

・双子警官よりヤクザ二人組の方がカプ人気が高いのはなぜでしょうか
双子はお互いに大事に思い合っている描写が丁寧に描かれていますが
ヤクザは作中で特にそんな様子もなくそこまで強い関係性には見えないので疑問に思いました
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/17(金) 09:55:35.82ID:y/7A4OLH
>>886
反社作品はいちジャンルと言って良い位一定の支持層がいるからかなあ
彼女らのツボにガッチリハマったんだと思う
見てると卍とかバナ魚とか高低とかと兼ねてるのが結構いる
「韻を踏んでません!」ってセリフが特に良いとか
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/17(金) 14:01:19.68ID:AaO5D6sY
>>886
オーディオドラマと公式ファン本の屋乃の袋綴じと屋乃の中の人のキャラソンと二次創作があったりとにかく公式のプッシュが凄い
屋乃の過去が暗い
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/17(金) 14:41:10.36ID:w08QKzLK
乙度タクシー見始めた時に
「乙度タクシー好きなら404にハマるはず」
「404好きなら乙度タクシーにハマるはず」
ってツイを良く見かけた
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/17(金) 14:49:37.93ID:oIuiNdYc
黒子の主女体化はなぜ流行ったんでしょうか
別ジャンルだったんですがBLと同じくらい流行っているように見えました
女体化人気のきっかけなどありましたら教えて下さい
また、女体化しない主受けより人気でしたか?
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/17(金) 15:15:17.54ID:Hc3zDS4N
>>892
カプ相手がみんな常人離れしててハイスペックなキャラだったのに比べ、
単純に主人公は一般男子と比べても(主人公らしい強メンタルは
さておき)男らしい感じが薄く女体化しやすかった + イケメン
ライバル達への夢需要がほぼ全て主人公に投影されてしまった形だと思う

同じく周囲に比べて小柄 + 非力主人公だった再生の綱受けの頃には
もう女体化主人公受けを愛好する向きはあったので、そういう層が
SNSでより強く可視化される(絵馬話馬も混じる)→それを見た人がハマる
という三次創作的なカプの広がり方が強いジャンルという感じもあった
流石に女体化の方がより優勢ということはなかったはずだが、腐歴の浅い
若年層が夢やTL的に楽しむのに女体化受けはより都合が良かった感じ
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/17(金) 16:01:13.67ID:JktRHWj9
>>392
当時春日女体化とか男性向けでも女体化バブル起きてて
男性向けの作家も何人かバブルに乗って
玄子女体化を出していた
同時期にやってた入魔人間のアニメ(申請かまってちゃんのOPのやつ)
の絵里尾のエロをそのまま台詞だけ変えて
玄子女体化本として売っている奴も割といた
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/18(土) 00:10:49.99ID:gUpgCk6M
>>892
主人公が総受け人気出ると女体化も増えるのはわりとあるある
893も言ってる再生の綱とか厳密には主人公ではないけど下手の日とかも女体化は多かった
こういう主総受けって学生とかの若年層か逆に高齢主婦層に人気が出やすいと思うんだけど前者は少女漫画の延長、後者はイケメンに愛されまくる受け=自分だから女体化思考が強くなるのではないかな
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/18(土) 01:28:39.65ID:XIKdR28u
>>892
既存レスに大体同意

周囲がハイスペ揃いの相対的非力・地味系主人公って作中の絡みの量問わず総受け人気になりやすい
人口多いぶん女体化も増えるんだけど、黒女体化好きだった層が今はソシャゲ女主受けに流れてるケースすごく多いんだよね
「流行人気カプで総愛され総受けが沢山見たいけどガチBLよりやっぱり男女が良い…」っていう夢層の需要受け皿としてハマってたんだと思う
でも女体化なし主受けより人気になることはなかったという印象
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 01:55:45.37ID:zgwGcm11
夢含めて質問お願いします
吟珠の170トリオが昔から今に至るまで中高生に需要があるのは何故でしょうか?
この漫画は連載も終了しておりますが熱烈な夢層も他のキャラより比較的若い人たちが多い気がします
3人セット扱いをするにも敵対しており仲がいい設定ではありませんし、起田と高過ぎが腐にも人気が強いことは知ってますがトリオ扱いされがちです
身長の並びを同じにしたいのは理解出来ますが若者同士でトリオにするなら起き田、噛む意、同じ10代の芯八でトリオにしないのも疑問です
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 11:55:28.93ID:uuxnWA4P
>>898
因果が逆で170とか若者で集めたいわけではなく人気キャラにたまたま共通点があってそれが呼び名になっただけ
その3人傾向似てるから最推しはバラけても1人が好きなら他の2人もある程度好きって人口も多いし
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 14:43:31.22ID:5dYoVCgl
>>898
多分898とは趣味嗜好が違うんだと思うけどその三人は900の言うように系統が似ているというか
ある意味同じグループで中学生位の特に女子にとても好かれやすい
他の漫画で言うと再生の非場李や無黒、黒子の初期明石、狩人の切る亜や団長
最近の漫画だと授受の呪言師や広垢の爆殺辺りも同系統に入るかな?
芯8みたいに努力型の庶民的フツメンで割と誰にでも親切なタイプは別系統
このタイプは少女漫画のヒーローでも昔ほどではないけど未だに見かけるので
根強い人気というかカッコイイ・好きだという女子が多いんだと思う
ルックスがよくどちらかというと天才型で自信家っぽく女性に対してクールなタイプが
夢(妄想)の中では自分(ヒロイン)にだけ優しいとかギャップに萌えるんじゃないかな
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 19:13:35.70ID:GPk6Nfzb
夢小説において夢主に彼氏(原作に存在するキャラではない)がいる設定はいつ頃からメジャーだったのでしょうか

2002〜07年頃個人サイトで名前変換夢小説を読んでいましたが、彼氏持ち夢主がいた記憶がありません。
2015年ごろ刀剣乱舞で再び夢を読み始めたのですが、夢主に彼氏がいる設定の小説・漫画がいくつもあり驚きました
原作キャラと最初から付き合っているのではなく、原作キャラではなくモブだったり設定上だけ存在する彼氏なのですが、刀剣乱舞より以前のジャンルで「夢主に彼氏持ちがジャンル内主流だった」「主流というほどではないが普通にあった」などあったら教えてください
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 20:41:48.72ID:uJhapeq1
その夢書きが大人になって恋愛経験無し主だと感情移入出来なくなったとかでは
大手や流行りの設定に右ならえが腐以上に強いイメージもある
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 21:23:17.14ID:GV/6uyd9
金神について質問です

昨日の絡みスレを見ていて便乗で疑問に思ったんですが、
金神は筋肉質な男性キャラたちが戦ったりと一見BLというよりゲイ的要素が濃い作品に思えます
結局具体的にどういう部分が理由で女性向け同人人気が出たのでしょうか?
それから金神は厳しい批判や愚痴をだんだんよく見かけるようになった気がしますが、
同人的にはどのようなマイナス要素があったと思いますか?
回答者の方の主観でいいので金神をよく知らない人間にもわかるように教えていただきたいです
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/22(水) 23:42:28.24ID:dAAKjZMH
>>902
夢は読んでないけど刀剣乱舞の審神者が彼氏もちとか既婚者とか孫がいるとかはいくつも見かけているからたまたまそういうジャンルというだけでは?
設定的に相手がモノで所有していて主従関係があるのと刀剣側は人の人生を多数見てきているわけだから人生の一部という書き方が出てきやすいのかもしれない
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 00:23:30.90ID:Tgrf/6dV
>>902
昔に比べて夢主に恋人や配偶者がいる設定がメジャーになったとはあんま感じないけど、刀剣乱舞の夢でそう思ったなら夢の相手が刀の付喪神で長い年月を生きているって設定の人外なのが影響しているのでは
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 02:48:42.73ID:dG85fjIL
>>904
バタくさくなくて線がさっぱりしてるのでとっつきやすい
ガチムチムワァやおじさんキャラも多いけど
女人気キャラは顔がしゅっとしてるので筋肉質なイケメンとして受け入れられてるんだと思う
女キャラ少ないのもよかった

批判や愚痴は作者もしくはヒロインとその父親に集中してるのでそこまで同人に波及してないんじゃないかな
ただ原作の失速はじわじわ響くかも
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 08:34:44.42ID:BV4pewpx
>>904
筋肉質とかフェチ要素はあるけど絵柄もキャラもそっち向けの売れ線とはかなり違うと思う
メインキャラに同性愛者はいないし、執着だのの関係性からの二次創作はいかにも女性向け
あと絡みのヒロインについての恋愛展開の懸念や愚痴?なら今に始まった事じゃない
話が終盤で重くて暗いので展開やキャラへの不満自体は出やすいと思う
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 12:32:20.65ID:XpEk9WGE
>>904
男キャラのほとんどが筋肉バキバキだけど飛び抜けたブサイクは居ない
主要キャラほとんどに暗くて悲しい過去がある
人気男キャラに妻や恋人が居たが元サヤの可能性ほぼゼロ
定番の敵対・主従・執着の関係性、敵味方パーティシャッフルでどのキャラも
程良く面識があり組み合わせ自由で二次創作しやすい

愚痴批判はキャラの信念設定と現在の状況のズレ、話の展開の遅さから
あとナイーブなテーマと年齢的に仕方ないんだけど女主人公のほうに
怪我・ヨゴレをさせられないからずっと守られっぱなしポジになってしまい不満が出た感じ
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/23(木) 19:42:07.84ID:RCRuXxzi
>>904
同人人気が出た理由
・純粋にストーリーにもキャラにも魅力があった
・メインキャラには若くてイケメン設定のキャラもいる
・そうでないキャラでも男同士の確執や殺意、信頼や尊敬とかのおいしい関係性が多くて
殺伐カプ好きにもほのぼのラブラブカプ好きにも刺さるものがあった
・同時期に流行ってた作品で他に本格的なバトルものがなかったから需要が集中した

マイナス要素
・ストーリーやキャラの迷走(矛盾や無理のある展開や後付設定の増加)
同人的にもキャラに後付設定が来るとそれまでの解釈を変えなきゃいけないからやりづらくなる
・途中から単行本化の時に本誌から数ページ単位増の大幅な加筆修正がデフォになって、
これなら本誌読んで考察しても意味ないと単行本派になったり作品自体から離れた人がいた
・下ネタギャグの強化やBL人気出たキャラ二人をほぼ常にセットで登場させたりのファンサービス
真面目にストーリーを読んでた層やその二人のカプが好きな訳じゃない人にはマイナスだったと思う

マイナス要素は同人人気に限らないものも挙げたけど作品人気に伴って同人人気も下がった感はある
そこへ決めつや樹述が流行ってバトルもの好きな同人者が移動する先もできた
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/24(金) 08:15:34.42ID:cLTBxMYK
金噛に便乗してお願いします
兎差身推しの女性ファンが正史探偵で大量に離脱したため
いま残っている兎差身推しは精鋭のみだというようなことを最近耳にしました
自分は殻太編の途中から前回の無料公開までジャンル離脱していたのですが
目に見えて兎差身推しが減っているようには思えなかったので
正史探偵の掲載当時はどうだったのか教えてください
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/24(金) 10:41:53.14ID:lkw2I0VM
>>904
例に挙げてる人達が好きなアニメキャラってpkmnとかでいうと竹しとか博士で腐は団て気花
金噛には竹しとか博士っぽいうけそうなキャラがいない
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/24(金) 18:24:52.89ID:bO7ZSyN/
>>913
当時を知ってるけど静止探偵時に兎茶身推し(特に夢女子)が大量離脱したのは本当
自分の知り合いじゃないけど本気でショックを受けて泣いた人もいたと聞いた
兎茶身は前から変態だっただろって擁護もあったけど、
前はせいぜい蔓未に叱られると言って興奮したりとか笑って済ませられるレベルだったから
あそこまでの変態キャラになるとは予想してなかった人がほとんどだと思う
その後兎茶身が緒方の踏み台になる形で死亡退場した時も離脱した人はけっこういた
見せ場をもらえておいしいと解釈した人と、ネタキャラとして雑に扱われたと解釈した人に分かれた感じ

あの変態加減や死亡シーンでかえって好きになった人とか無料公開で新規で入った人もいるから
ファンの数がそんなに減ってないように見えるのかもしれないけど、中身はかなり入れ替わってると思う
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/24(金) 18:37:41.15ID:w+QPVVH2
>>913
あくまで自分の周りでは
制止探偵はやり過ぎだと思ってた人も一定数いたけど元々変態なキャラだからそれが理由で離脱した人はいなかったように思うしむしろネタにしてた
でも上にもあるように緒方の踏み台にされて死んだのがショックで離脱した人は結構いる
緒方は人気キャラだしぶっちゃけ界隈の勢力がレベチなので表立って文句も言えない感じだった
そっと離れた人が多かったよ
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/24(金) 21:59:25.99ID:G6qFVdd0
>>913
離脱者も居たけど青年誌掲載漫画なぐらいだから究極の下ネタも割りと受け入れられてはいた
なんでも平気派はアニメ化時にほぼカットで出番減るんじゃないか
あの捜査こそ兎身の真髄なのにとネタ的に心配してたり

死ぬ際の描写はエログロ耽美好き層にもウケてた
無料一気読み勢からはトリッキーキチサイコだけど狂犬有能兵士だったから
良い駒失くして惜しい軍の損害じゃんって評価だった
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/25(土) 00:50:15.91ID:S+0ccmdt
898ですがご回答ありがとうございました
飽きっぽいファンが多いから若いファンたちで回されているのかと予想してましたが三人とも似ているキャラで今でも需要のある設定だったんですね
芯八は個人的には耐えの弟なので成長後も含めてイケメンの部類と思うのですがその三人とジャンルが違うと言う回答も新鮮でした
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/25(土) 08:12:46.83ID:xI0hDC4N
エフジーオーの龍以の人気が出た経緯、理由について教えてください

笛が規格外の作品であることは承知なのですが
それでもソシャゲのいちイベントであそこまでカップリング人気が爆発する現象が界隈外からだと信じられないです
ゲームのメインシナリオにも登場しないと聞いて驚きました
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/25(土) 08:15:05.44ID:paEWy5ih
A×Bが潜在的な夢(Bへの自己投影)を含めとても人気だったにも関わらずそのカプが好きな層が後からC×Aに移りつつある聞きました(実際体験したことがあります)
ABの場合Aを彼氏や旦那として見立ててBを自分として萌えていると思っていたので自分と同じ女側に移るというのがよく分かりません
BとしてAに愛されるのとAを受けとして可愛がるのでは全く逆だと思うのですがこれはどういった心理からそうなるのでしょうか?
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/25(土) 09:55:40.73ID:z8CdcLUM
>>919
以が見方によっては可哀想な過去もある悪人でそういうキャラにはモンペファンがつきがち
モンペファンは受けちゃんを可哀想ヨシヨシして劇中ではそいつの被害者に当たるキャラを受けちゃんを救わなかったクズと糾弾しながら攻めにしがち(この場合龍)
出番の少なさについては原作が全1巻であるしリメイクコミカライズも今連載中で一応燃料はある
また出演イベントが年一回必ず開催されるため供給についての安心感もある
メインイベントでいかに重要な役を貰ってもその後放置みたいなキャラも多い中で年1の出番確約は重要
以の出てくる歴史小説や漫画やドラマもそれなりにあるので深掘りしたい人がそれらを燃料に二次を描いて深掘りまではしない層に受けたりもする
元々笛五での2人の関係がとある漫画を元にしてるっぽいし
後は元々のキャラデザが良くて絵アドも高かった
元はヒゲないのに笛五での絵師が勝手に無精髭付けてるの微妙だけどスルーできる範囲内

今回のイベントで攻めに女ができたから微妙だけども
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/25(土) 11:47:45.76ID:SNtKirYr
>>913
正史探偵で離脱した人は少なかったと書いてる人もいるけど、
憂さ身が死んだ時に「喜んでるふりしてたけど本当は正史探偵もキツかった」って言ってる人がいた
憂さ身の死の前には正史探偵の他にも過去編での友達殺しや緒方との諍いとか
憂さ身sageとも取れる描写(作者はそのつもりか知らないけど)が続いてたから
「自分たちはこれまで憂さ身退場の準備を見せられてたのか」と怒ってる人も見たよ
以前から読んでた人にとっては正史探偵前の憂さ身を見てた期間の方が長いわけで
その割とすぐ後に憂さ身が死んだとなれば展開を受け入れられない人も多かったんじゃないかな
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/25(土) 12:12:21.16ID:BVz3ZWd5
>>919
一番は遺贈や量間の絵アド

二番は遺贈が2.5〜3枚目としてとっつきやすいキャラ付けな上にモンペホイホイ要素もあること
龍は最初から公式カプ相手がいるようなものだけどあまりそこは重要じゃない
例えば龍遺ほどじゃないけど似たようなポジションで人気が出たキャラやカプは他にもあって
去りエリ人気が出たことで尼デウス(去りエリ登場前まで人気イケメン扱いもされてなかった)を攻めにした甘去りが一時人気になったし
道満人気が出たことで晴明の姿もわからない中で青銅需要が増えたりしてる
更に遺贈は既に言われてるように個ハエース初出でイベだけのキャラより情報があるのと幕末歴史ものブーストがあり
ぐだぐだ書き手が継続的に自担キャラメインイベを任されていたりで上の2カプより出番が確保されているから人気が下がりにくい
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/25(土) 12:32:25.00ID:SvRnqmRx
>>919
ひたすらイベントのストーリーが良かったからかなぁ…あとはイベント自体の出来も良かった
ぐだぐだシリーズの最初の本能寺はともかく、帝都イベの前の明治維新イベもストーリーの評価は高めだったし信勝を始めとしたNPCやエネミーが凝ってて運営も力をいれてたのが分かる
帝都イベントもNPC明智光秀(差分も豪華)、敵信長の新規立ち絵、エネミーノッブのボイス各種実装と一大稼ぎ時の夏イベントにも負けない凝り様だった
あとは他のFate作品だと登場人物を絞れるから鯖一人一人を結構深掘りして欠点とかも描写しようがあるけどFGOだとサラッと流されがちなところ
以はガッツリ駄目なところと決めたところを1つのイベントストーリーで描写されたからまぁ人気出る描写自体はされてはいた、幕末ブーストもかかったし
幼馴染の龍っていうカプ相手も同時実装されたのも大きかったね、龍は配布だから当時プレイしてればイベ参加者は全員持ってるし
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/25(土) 14:36:52.13ID:xI0hDC4N
>>922,925,926
ありがとうございます
イベントの出来が良かったり設定やキャラデザが良いと笛だとイベントひとつでこんなに人気出るんですね
それだけファン層が膨大なのが大きいんでしょうか
空気感知れてよかったです
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/25(土) 15:34:32.21ID:z8CdcLUM
>>920
毀滅の炎炭からの音炎を前提に回答するけど
それってそもそも炎夢層が炎炭から音炎に移動したって証拠なくない?

音炎に移動したのは
炎炭の中でも元々本当は炎受けが描きたかったけどめぼしい攻めがいないから仕方なく炎炭にいたとか
音炎の人気が出てきてもまだ炎炭のが圧倒的に人気だから反応がほしくて炎炭にとどまっていたけど炎炭も人気が落ちてきたから音炎に移動したとか
そういう潜在的炎受け層だったんじゃないの

あと炭ってそこまで不人気じゃなくない?と思うし
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/25(土) 19:19:50.24ID:WZcoQv27
>>904です、回答してくださった方ありがとうございました
絵柄がその方面向けではない、キャラやキャラの関係性に魅力があるといった理由に納得しました
最近の展開によるマイナス影響もいくつかあったようですね
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/26(日) 14:48:49.85ID:kIKfBsqL
羽目ふらについて質問です
羽目ふらはなぜ男性にも人気なのでしょうか?
百合要素があるとはいえ男性オタクは女性受けのいいイケメンがたくさん出てくる作品を毛嫌いするイメージがあったので意外でした
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/26(日) 14:57:15.20ID:CaOXLlGv
>>932
史実が濃いから
若手の新人騎手が同一年に同じ馬で八大競走制覇はあり得ない
そもそも歌劇王以外にこれを達成した馬はいまだ出ていない
それに勝てる馬は最初は新人騎手でも途中でベテランに変えられることがよくある
でも調教師が主戦の師匠で馬主から主戦おろせと言われたのをはねつけてまで
最初から最後まで乗せ続けた
ちなみに主戦は歌劇王以外でつい最近までG1勝ちがなかった
だからより特別感がある
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/26(日) 20:18:25.24ID:u2v4wHkk
>>933
>男性オタクは女性受けのいいイケメンがたくさん出てくる作品を毛嫌いするイメージ
そもそもこの認識が間違いかと
これなら少年漫画原作アニメとかFateとかその辺も見れなくなる
そして羽目ふらはアニメの絵柄が全然女性向け感無い
感覚的なものだから説明しにくいけど男キャラも男性向けの絵柄感があって見やすいのでは
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/26(日) 20:19:45.26ID:V2Y6ACFt
>>932
>934に付け加えて
・他の午娘に比べ歌劇王自体に主戦騎手を彷彿とさせる要素が多い
・トレーナーとの恋愛要素が比較的薄め
あたりも理由としてはあるかもしれない
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/27(月) 00:55:16.63ID:7ZppZ/yn
>>933
男性オタクが女性受けのいいイケメンを嫌う理由として大きいのは目をつけた女キャラが奪われそうと思ったとき
ハーレム系によくいる「男主人公をやけに助けてくれるけどヒロインとはフラグが立たないイケメン親友」とかは好むことも珍しくない
・公式は百合推しで突出した男の恋人はできず特定のイケメン(あくまで舞台装置)とくっつかないと信じてるタイプ
・可愛い女の子が出るなら見るし主人公が女でも性別問わずモテモテなだけならノーストレス
このどっちかのタイプなら羽目フラに釣られそう

あと「ネタとして見れる作品(極端だけどアニメ台ナミックコードとか昔なら歌王子一期やテニヌ)」なら茶化しながら楽しんで見たりする
乙女ゲーム世界ってことで半分ネタみたいな存在かつイケメンまみれで当然の設定だしとっつきやすいのかも
ただあくまで百合好きとして釣られた場合は途中で視聴降りるかも(軽く検索したらキスシーン?とかで萎えてる百合オタク男性もいた)
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/27(月) 20:31:02.66ID:79EildBH
>>939
主人公がフラグ回避一筋すぎて恋愛要素薄いのがいいと聞いた

・どの登場人物からの矢印も鈍感すぎて気付かないのがお約束だし主人公にとってはみんな仲良し!で一貫してるので少女漫画や乙女ゲームによくある恋愛要素苦手な人でもコメディとして楽しめる

・絵柄がキラキラ華美系ではないので男性でも取っつきやすい

二期は恋愛要素強くなってて楽しめなくなったという声もあるからあくまでアニメ一期の話だけど
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/27(月) 21:15:55.47ID:8ZxN29X5
932です考察ありがとうございました
唯一の相棒と偉業を成し遂げるなど歌劇王に主戦騎手を彷彿させる要素などの特別感が受けたというのは納得です
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/28(火) 21:43:27.88ID:YF7fd4nm
メインヒロインよりもサブヒロが圧倒的に人気だった場合
公式が主ヒロでも同人では主サブヒロのほうが人気だったノマカプってありますか?

大抵は結局公式カプが強いように思うのですが、例えば理ゼロの令夢や古いけど疾風の如くの雛菊や真利亜さんなどメインヒロインよりも滅茶苦茶人気ありました
主人公とのノマカプ同人はどうだったのでしょうか?
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/29(水) 04:27:49.35ID:NJK+1XsO
>>943
と有るシリーズの美事は単体人気も主人公とのカプ人気もメインヒロインより高かったと思う
人気すぎたせいで外野から見てもメインヒロイン叩きが目に余るくらいだった
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/29(水) 06:43:47.44ID:wEgBHv08
>>943
鰤の壱琉希

湖南の湖愛もそうかと思って調べたけど支部投稿数は親鸞の方が多かった

>>946
支部投稿数基準だと流浪検は主×前妻より主×香るの方が多い
似たような状況の狗屋者も調べたら主×帰郷より主×籠が多かった
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/29(水) 10:35:09.70ID:2/Q4RKVE
913です回答ありがとうございました
正史探偵、自分は大爆笑で受け入れてしまったんですがやはりキツい人もたくさんいたんですね
御型の踏み台扱いで離脱というのは初耳だったので興味深かったです
推し人口については抜けたぶん新規が入ったので減って見えないで納得できました
自分もですが全公開で一気に読んだから流れとして新規は受け入れやすかったのが有りそうですね
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/29(水) 11:39:32.95ID:oIey6EAH
>>950
鳴門と違って鰤は終盤はもう同人活動してる人あまりいなかったから
影響もあったとは思うけどどっちも少なすぎて個人の誤差レベルの話になると思う
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/29(水) 14:49:16.84ID:B3h7FiBB
広垢について質問です

支部のイラストとか見てると右爆まとめや右出まとめみたいに攻め違いカプを一緒くたにして載せてる人が他のジャンルよりかなり多い気がするんですが
どんな理由が考えられるでしょうか
固定の人が比較的少ないんでしょうか
0955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/30(木) 14:26:12.69ID:YMXgKiKa
眼鏡男子について質問です

30〜40代くらいの主婦層には一定数の需要があるものの
10代20代の若い子には眼鏡男子があまり刺さらないとちらほら聞きます
本当でしょうか?だとすれば何故でしょうか?
またニッチ属性でありながら一部の男性が好んでいた眼鏡女子も下火と聞きました
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/30(木) 15:24:57.23ID:M3Has/Ge
キャラが眼鏡(男子)であることにこだわる女オタが元々そこまで多くないのがネットの発達で可視化されやすくなったんじゃないかと

銀盤スケートアニメは高めの世代に受けてたけどあれの主人公も眼鏡自体じゃなくハイスペに好かれる黒髪地味主っていう要素が人気
世界引金の眼鏡も同じくで「眼鏡を取ったら実は公式美形より美形」という妄想も好まれがちとも聞くので
男オタの眼鏡フェチで見かける「眼鏡を外すなんてとんでもない」系は女オタの眼鏡キャラ推しでは更に少ないイメージ
(女キャラの話になるけど女向けなろうの「聖女の魔力〜」の漫画の女主人公の眼鏡外しが男オタに叩かれてたことがあった)
タイプの違う眼鏡キャラである対捨ての蛸の人気も元ネタ人外要素や人気双子を従わせるポジションとかメインで眼鏡はおまけっぽい

あと非眼鏡に対して眼鏡キャラになると性格付けの方向性が一気に狭まりやすいので刺さる刺さらないもくっきり明暗分かれるんだと思う
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/31(金) 08:01:39.71ID:bBIhBqFE
目が悪い=眼鏡ではなく、目が悪いならコンタクトが当たり前になってて眼鏡自体が帽子程度のファッションになってるせいもあるかも
眼鏡外すと何も見えなくて困るなんてネタ商業ても今そんなに見ないけど昔はよくあった
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/01(土) 19:18:13.42ID:z4zQVGIW
かなり昔のジャンルですが鉄生鮮について質問です
スレチだったらごめんなさい
なぜ妹王女の相手には槍騎士が王道とされているのでしょうか
子供の片方が槍騎士とずっといたにしてはここまで推されるほどか?と思ってしまいます
槍騎士は妹王女と別の国の騎士なので騎士×姫で盛り上がるにしても決定力に欠けるように感じますし
会話イベントや設定が充実している傭兵の見た目がいまいちにしても顔カプならば他に選択肢があったのでは?と
なぜ数いるキャラの中から槍騎士が選ばれたのでしょうか
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/01(土) 20:26:35.58ID:KmnRgaiC
槍騎士×妹王女派というか妹王女の娘の父親は槍騎士がいいって勢もいるよね
親子で登場とか美味しいから槍騎士×妹王女いいじゃんみたいなのは見たことある
加えてコミカライズが槍騎士×妹王女だったしね
0961名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/01(土) 20:32:17.51ID:1HKU1kml
>>959
思いつくまま挙げると
・妹王女が戦後しばらく槍棋士の所に居たから結婚しているとシナリオが自然になる
・槍棋士と娘との会話は他二つは使い回しの手抜きなのに妹王女娘との会話は意味深
・単に槍棋士が人気だったから
・傭兵は年が離れてるからくっつけるのは抵抗がある
・傭兵は兄王と友人と言ってたけど戦闘会話が無いので妹王女を誑す為のウソだと受け取る人もいた
・成立後の傭兵との会話で妹王女は別の人を好きなような匂わせがあり(それは普通兄王のことを指すのだが)それを槍棋士だと主張する派の声が大きくなった
・槍棋士を妹王女の相手にしたコミカライズで傭兵が存在を消された上に作者が傭兵アンチだったので槍棋士が正義で傭兵は叩いていい空気が出来てしまった
・本編の数年後に出た続編ゲームでまたもや妹王女の相手論争が起きてしまった上にとあるキャラに傭兵の隠し子疑惑が飛び出して傭兵ヘイトが再発した

こんな感じかな
今思い返しても妹王女カプ界隈の空気は明らかに他の女性キャラとは違ってた
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/02(日) 04:51:21.39ID:2UBSPf2K
>>949
主×香る、主×籠は
カプが好かれてるんじゃなくてヒロインが良くも悪くもありがちで
夢女子の憑依に都合がいいんじゃないだろうか
カプのクオリティーでは圧倒的に片割れが勝ってる

流炉県は途中でファン止めた女も多かった(作者だけが原因ではないと思いたい)
リアタイでは二つとも主の夢女子でヒロインの顔が描けないって人も見た
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/02(日) 05:31:34.47ID:2UBSPf2K
>>933
単純に絵柄が平成後期の恋愛少女漫画(女オタクにすら嫌われてた)みたいな嫌味がなくていい

・色がかわいくて目が丸くて絵が立体的(水兵月のアニメ版みたい)
幼さ&丸さと大人っぽさ&縦長さのバランスが取れてる(男女両方にその要素があるのもいい)

・「かわいこぶってる」んじゃなくて「本当にかわいい」(笑顔プリ熊みたい)

・男女半々でソフトな百合、BL要素があって「NL>BL百合」「カプ>単体」「全員温和(だが性悪、腹黒な読者の自己投影用で空気感が意地悪)」
みたいな価値観が透けて見えない

・女の子が自称サバサバっぽくなく、池沼っぽくもなく、キャラを作ってるように見えない

・女だけじゃなくて男にもかわいい要素があり、兄系>ショタ系って価値観が透けて見えない

・上で言われてるようにキャラが前向きで糖度が低くてベタベタしてない

理屈で「こう」とは説明できない
男女で好きな絵柄は変わらないんだね
鳴ろう系なのはあんま関係ないと思う
0966名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/02(日) 10:27:56.67ID:hi+A7QT0
>>959
個人的には槍騎士は途中離脱するので、姫くっつけようと思うと若干難易度が高いってのも
人気になったポイントの一つだと思ってる
ちょっと大変だけど槍騎士と姫くっつけると子世代面白いことになるよって言われると試してみたくなるし
きちんと意図して期限までに成立させないといけない(でもやろうと思うとさほど難しいわけでもない)ってのが
鉄プレイ層の嗜好と合致してる
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/02(日) 18:44:52.98ID:/XlQlehZ
959です、考察ありがとうございます
当時は槍騎士と妹王女で人間関係が丸く収まると言われていたり
槍騎士単体の人気が高かったりしたのですね
傭兵ヘイトが割と大っぴらに行われていたというのも驚きです
槍騎士と妹王女は成立が難しくプレイヤーの心を刺激するというのも納得です
0971名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 16:25:46.62ID:CCkYwltx
考察お願いします
口兄術の5条と下等のカプについてですが映画効果があるのに三番手辺りといまいちな感じがするのですが何故でしょうか?
0972名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 17:37:40.32ID:KXBp9wTZ
>>971
他スレでも語られてたのでそっちも参考にすると
・下等も後畳もガタイが良く強いので受けにしづらい
・若さからくる盲目的でお互いのことをきちんと見ていなかったゆえの離別で入れ込みにくい
・闇落ちについて後畳推しと下等推しが反目しやすい下等の境遇は他キャラと比べてそこまで不幸というほどでもないので下等(受け)かわいそかわいそしづらい
・下等と離れてからの方が後畳はしっかりしていると思うという作者からのコメント、それがわかる本編の後畳の行動
・殺し殺されの関係になったが姉の覚醒のために妹が死んだり幼馴染の女の子を怨霊として繋ぎ止めたりと全体的に重い、湿度が高い関係性が多いので特別後畳と下等の関係が深いわけではない
・肝心の出会いと仲良くなる過程が描かれていないので想像しにくい(出会いについてはFBで作者が描くつもりと明言)
・本編下等は偽物でただの容れ物、後畳の言葉に反応きたように見えたのは死んだトンボの反射という作者のコメントで萎える人が多かった
・映画公開前後から過剰な布教やマナーの悪さによる界隈そのものへの反発(落っ骨サイドsage油田理科主題歌乗っ取り等)

結構挙げてみたけど後畳関係の他カプとの比較はよくわからないので他の人に任せる
0973名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 18:16:15.42ID:FK5443X4
>>971
・映画はあくまで乙主役
・原作5が長らく封印中でまだまだ年単位で復活しなさそう
・下が死亡済みでいま本編に出てるのは既に別人

単純に言うとこの三点
樹術の中だと十分関係性強めだし体格や強さや界隈の性質とかはそこまで重要でもない(特に体格は最大受けの主からしてガタイがいい)
でもとにかく「出番がない」は致命的
ジャンル問わず原作でカプ燃料豊富でなくても映画で出番なくても今後出番確定してるキャラのが安定して萌えられるというタイプが多い
粉の須古バボみたいに死亡キャラとのカプが人気出ることはあっても大して関係濃くもない垢安の人気を超えるものではなかった
鬼は炎主が人気だけど原作完結済みかつメインキャラみんな死亡済みみたいな現状なので特殊例
0975名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 19:53:55.27ID:IdcGnuwk
>>971
むしろ死亡済みの悪役キャラ受けが三番手ってすごいと思うよ
作品の作風自体がダークで闇堕ち過程に同情できる部分が大きいキャラとはいえ
選民思想拗らせて一般人虐殺を目論んでるのは普通の人の倫理観的にはアウト
悪役受けは一定数好きな人はいるから中規模以下で他に腐受けキャラがないところだと一番手になるジャンルもあるが
万人受けはしないから大規模ジャンルの一番手カプにはならないという印象
0976名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 20:03:36.13ID:zwQTVBVz
確かに死亡悪役キャラ受けって一番手にならないね
銅鑼食えの軍師受けも二番目だったし
死亡悪役カプは万人受けしにくいイメージ好きな人はめちゃくちゃ好き
0977名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 20:04:01.98ID:LS8HAwrU
>>971
五錠と下等の関係性自体がどうこうって言うよりは
シンプルに五錠を攻めにしたい人はもう既に五板や五節に行ってるからじゃね
時系列や作品発表順で言えば零の方が先とは言え大概の人は本編から入るだろうし
受け相手に攻めを増やすのはともかく攻め相手に受けを増やすってあんまり好まれないイメージ
五錠を受けにしたかった人になら需要はあるのかもしれないけど
高身長最強飄々俺様キャラっていうキャラ付けからして受け需要より攻め需要(夢含む)の方が高かった結果が今の人気順なんだろう
0978名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 20:11:08.40ID:QP9/iat8
>>971
既に言われてるけど
・下が死亡済みで本編に出てるのは遺体に入った別人だから今後話の膨らみようがない
に加えて
・過去編を中心にやろうにも黄金期〜仲違いまで大体語られているのでパロにでも逃げないといずれネタが尽きる
・過去編で語られた以外の情報がなかなか供給されない
というのも大きい
出会い〜黄金期までの供給があったら界隈は盛り上がるかもしれないけど今は本編進めるので手一杯な感じがする
それに映画は過去編のシーン入ってたり原作0巻よりは補完されていたけどあくまで乙主役の話だからね
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/03(月) 23:27:44.90ID:Wrakjgy5
現在進行形で死んだのか過去死んでいたのかの違いで未来がないという意味では同じ
五夏五は死んでいたというより中身が別なのが痛そう
0985名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/04(火) 12:34:30.61ID:WpjYt35k
立て乙
>>971
中身が別人というのもそうだし5に反応したシーンで下の意識が残ってるのではって期待してる人も見られたけどその後作者に否定されたのも痛い
妄想捗りそうでも作者直々に否定されては盛り上がりづらいし今後も本編では本人の出番はないと明言されたようなものだから
0987名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 00:14:32.18ID:JSldk/cw
外等は作中でそこまで悪役としては描かれてないから悪役としてはカプ人気あるというのも違うような
人気キャラの唯一の親友だしキャラ人気もあるから本来もっとカプが多くてもよい立ち位置だと思うよ
本編前に死んでて本編の出来事に絡ませられないのが大きいと思うな
0988名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/05(水) 03:18:46.68ID:hGJKOUzw
>>964
意味分からん
前妻や帰郷はべつに特異なキャラでもなんでもなくて大人しい方向でありがちなキャラだし
夢女が大人しいヒロイン像が嫌いなんてこともない

>>943
トラブルでもサブのほうが多かったと思う
極端なはなし男性の方が好きなヒロイン単体推しの傾向が強くなるので
サブヒロインの男性人気が強く男の書き手が多い同人ジャンルはわりと逆転するんじゃないかな
0991名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 00:41:49.72ID:BuL/XVb7
>>990
メインヒロインとは拮抗してたと思う
今だとクロネコサークルしか残ってないけど

ただ、男性向け全般「ノマカプ」かどうかは意見分かれると思う
18禁じゃなく一般向けとかだとカプ本みたくなってくるのも多くなるけど
0992名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/01/06(木) 14:03:32.06ID:OxK9PzOx
>>933
>百合要素があるとはいえ男性オタクは女性受けのいいイケメンがたくさん出てくる作品を毛嫌いするイメージがあったので意外でした



・単に世代の推移と共に層が変わった
・ギャルゲエロゲ末期の主人公が不細工過ぎて一周回ってイケメンが見たくなった
・昔はイケメンが嫌われてたんじゃなくてノマカスが嫌われてた
今はノマカスが雑魚化したから堂々とイケメン好きだと言えるようになった

ノマカスが嫌われてた理由

→男がイケメンで男女半々だったら即カップリングさせようとする。しかもNL以外オミットさせる(単体好き、ストーリー好き、世界観好きマジ切れ)
→萌え系を馬鹿にする癖に萌え系と同じ内容で男がイケメンだった程度で態度を180度変える
→女をイケメンとくっつく為だけに有効活用(女単体好きマジ切れ)
→同じ内容で女だけ残すか男全員ブサメンだったら見ない(〃)
→アバター以外の女(悪くない)の悪口言いまくり(百合好きマジ切れ)
→「女×男を男女逆にしろ」「フツメンをシュガーコーティングしろ」「個性的な体型をモデル体型に変えろ」「10歳や20歳を17歳の女子高生に変えろ」
「坊主やロン毛をホス毛に変えろ」「性格を型に嵌めろ」とか言ってありのままの性格を絶対に認めない
(作者がありのままの性格を「萌えるから」「自己投影or共感しやすいから」描いてるのは無視)
→女を一切動かさないまま男だけを動かし、女を男に愛させようとする
男の動作はバトルや友情じゃなくて女≒自分に格好いいと思わせるためだけにあり、男だけ見せる形式にされたら切れる

女叩き厨以外でもこれは追い出すなと

昔眼鏡キャラが人気だったのは眼鏡自体が人気だからじゃなくて
オタクやがり勉の世代だったのと、瓶底じゃないお洒落眼鏡が斬新だったから?
美形版と不細工版の対応の差が酷かったな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 22時間 38分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況