>>671
>下手リアみたいのでもなくて
と書いたけど下手リア作者の放送部は女性向け新戸社って感じで好きだったな

うちの子厨みたいな作風だが、本編が描ける人特有の作風で本編がhtrでも高尚でもない
一言で言えば「キャラ萌えの言い訳の集合体」
当時キャラ萌えが一大ブームだったからこの作り方は間違ってるとは思わない
本来、初値未来みたいな定義がある萌え絵だけが萌え絵じゃない
変な作風だけど、商業の「ゆとり向け」「性的搾取」と叩かれまくってる萌え漫画とは傾向が違ったから好き

見る人の気持ちを考えておらず、なおかつ見る人の気持ちを考えている
矛盾ではなく、前者と後者のベクトルがバラバラなんだろう
見る人の気持ちは考えてないけど、支離滅裂さがDQN系ではなく、恋愛が思い通りにならなくて八つ当たりする系や容姿差別系ではなく、
性的目線がなくなく、キャラの行動が一貫している(ブラックジョークはあり)のが好感が持てる
ツリ目で縦長で触ったら冷たそうな鼻に付くキャラがあんま出なかったし

話が横だけに広がって放送部の活動が一向に始まらないのや
脇役が主役の外伝に次々と飛び火するのがキャラだけいて本編がない状態に似ててワロタ
R18でもないのによくギャグでキャラが犯されかけるのもワロタ(BL強姦含み)
作者が下手なんじゃなくて時事ネタを反映してただけだね