X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 156

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0389-DLNF)
垢版 |
2021/04/10(土) 01:39:46.80ID:evijUY6S0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします
・次スレは>>980がたててください

※前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 155
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1614656219/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0203名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp8b-3fm5)
垢版 |
2021/04/20(火) 11:48:54.92ID:JyxyiqbNp
ギャンブルものとかだったらオッさんでも普通に輝けるというかどこにどう配置しても便利でどうとでも動かせるしな
むしろ美少女の方が下手に動かしたら浮くw
極端な話男ならなんでもありで福本作品という好例もある
となるとリアル寄りのおばさんを配置して浮かない世界がアニメにあるか、あったとして需要があるかという話になるな
話を引っ掻き回すトラブルメーカーとか逆に振り回される役ならギリギリありかもしれないが…
振り回されるおばさんはそれこそしんちゃんのゲスト、準レギュラーにはそこそこ出てくるな
0206名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa1b-RuwA)
垢版 |
2021/04/20(火) 12:28:31.86ID:5f1kZnvHa
>>202
おっさんの場合、よい父親ポジ、職人や博士の年の功有能ポジ、隊長船長司令官など上司や権力ポジとか、格好いいおっさん定番ロールがある
悪役としてもクズ権力者おっさん、ガノンドロフみたいな魔王おっさん、キモい汚っさんとかの定番パターンが確立してるのよな

おばさんは、母親・主婦枠でないロールがあんまり定番として確立してないかもなぁ
トラブルメーカーおばさんキャラも、噂好きの主婦みたいな括りになりがちだし。
小池都知事やメルケルみたいな政治家枠で、紅一点的に一人でねじ込めるかどうかくらいか?

>>205
魔女枠はいなくもないけど、男ヴィラン>美女ヴィラン>魔女ヴィランだろうし、その人数差がそもそも大きいなって
0208名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff2c-ubdj)
垢版 |
2021/04/20(火) 12:38:14.93ID:AezYk7mq0
金カムのソフィアとかガンダムUCのマーサとか普通にキャラ立ってて若顔じゃないおばさんもいるくね?
もっと醜いのなら青年誌系のダメおばさん(ギャンブルやホストに入れ込むようなの)とか
主人公に小言言ってくるようなおばさんはブサイクに描かれがちだし、結局キャラとセットなだけのような
0211名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f43-B9Cj)
垢版 |
2021/04/20(火) 12:50:55.71ID:0FDTsOuq0
金カムはおっさん漫画の割に意外と女性人気ある例として挙げられることがあるけど
杉元とかメインキャラの半分ぐらいは若いイケメンキャラでおっさんキャラはアクセントとして配置されてるにすぎない
「スパイス」としては効果あるけどメインキャラ全員おっさんだったらあれほど女性人気出てないよ
0214名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sdbf-PbvD)
垢版 |
2021/04/20(火) 14:07:50.92ID:vKU6PuACd
>>212
レディコミ及びヤングレディース系はどうしてもメディアミックスは
実写優位だからアニメとは違ってそういうものとしてのキャラ造形は
容易かつこのスレで語るには不適当なポジションのものになりがちだしな
最早レディコミの中でも最もコアなコンビニご近所実話系の部類は
つべの鬼女板まとめ系の漫画家くずれに描かせた声付きwebコミックで
消費されるようにシフトしてきてて尚更客層が違ってきてる
0219名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9fba-aJtH)
垢版 |
2021/04/20(火) 18:54:08.73ID:S/2mv1U90
そもそも職場なら年齢性別出身に関係なく能力に応じて雇用しなければいけない義務があるだろうが
創作に◯◯を出さなければいけない!なんて義務はないからな
作者が必要だと判断すれば出すし不必要だと判断すれば出さない
それで多くの人に求められればヒットする
それだけのことでしかない
ていうか作品を無理に変えさせたところで現実の職場の女性の扱いなんて全く変わらないだろうに…
創作を見てミソジニーだの差別だの喚いてたって関係ないだろと問い詰めたくなるなあ

どうしても◯◯というキャラが必要だと考えてるなら自分で描けよ
ここは同人板だぞ
自分が欲しい物は自分で描くのが鉄則だ
0222名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 576d-tdH6)
垢版 |
2021/04/20(火) 21:18:38.46ID:8tvAp5cd0
基本そういうの言ってる奴はぷれいやーですらないことが多々
仮にやってたとしても、人数がその他の美少女イケメンに食いつくような連中よりずっとずっとずっと少ないので
性能が人権オブ人権でもないと……
0224名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1724-ubdj)
垢版 |
2021/04/20(火) 21:42:11.54ID:rBk91HDO0
異世界おじさんみたいな感じのおばさん版とかあっても良さそうだけど
そっち方面のおばさんキャラも大体はエッセイ漫画とかに偏るからね

悪役だけどネバランのシスタークローネとかはコミカルさとカッコよさ
両方あってそれなりにキャラパワーあったように思う
0228名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-ubdj)
垢版 |
2021/04/21(水) 05:50:19.48ID:Mn8m3XIM0
実写に落とし込むあるいは読者が実写でイメージするのを想定してるから不細工キャラが出るということだと思う
海外で男女問わず不細工が出るのはどんな設定であろうとその実写ベースを強く意識しているからだ
スターウオーズで人外枠がなくなりポリコレ枠の人間が増えたとかその典型だろう
日本の二次元はその逆で人形浄瑠璃への道を進んでる

>>199がおかしいのではなく逆に早々に自分アバターを捨てた女性向けのほうが不自然
でもその不自然な方向へと国内コンテンツは男性向けも進みつつあるので
いずれ不細工おっさんキャラも日の目を見なくなっていくかもな
髭を剃るの主人公もどこがおっさんやねんて美形だし
0230名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0Hdf-1WNw)
垢版 |
2021/04/21(水) 09:49:05.82ID:hetG3WkOH
>>228
アバターに関しては日本じゃ身バレしないようにって前提があるから何もおかしくはない
ゲームで操作する分身言われても美少女キャラを選ぶ男性だって多いんだから
なんでも外国基準である必要はないだろ
0231名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウクー MM8b-5Ud9)
垢版 |
2021/04/21(水) 11:11:01.90ID:GkYJ7AyuM
少年漫画のヒロインの美形率と少女漫画のヒーローの美形率はほぼ変わらない
つまり女性は男性と同じくらい異性キャラに美形を求めてるということ

男さん「男は顔じゃないけど女は顔」
女さん「男も女も顔」

女が顔というのは両者のほぼ共通見解だけど男がダブスタ思考してるのがやっかいだね
そのせいではんこ美少女キャラとリアルおっさんキャラが混在する気持ち悪い作品が生まれる
0234名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd3f-xZeW)
垢版 |
2021/04/21(水) 11:30:43.97ID:50ejhVned
男性キャラのフツメン扱いが50〜60点あたりなのに対して女性キャラのフツメン扱いが70〜80点で50〜60点では最悪ブス扱い

実際ホライゾンゼロドーンのアーロイやモンハンワールドの受付嬢すら容姿叩きされる
0235名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sdbf-k+2M)
垢版 |
2021/04/21(水) 11:36:48.08ID:qdJLPaHvd
ソシャゲで強い婆キャラだとイベントでキャラの性格先行で見せてから
メインストーリーとの時系列会わせとかで加入お預けになってるメギドのアルマロスがイベントやってたときはなかなかに人気だったし
婆のために石貯めるわってのよく見た
0236名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 17ff-tdH6)
垢版 |
2021/04/21(水) 11:49:42.65ID:2AK5Q+Id0
女オタにも「男は顔じゃないけど女は顔」と考える「名誉男性」はいてもおかしくないけどね
とはいえ「男も女も顔」と考える女オタの方がずっと多いけどな

男オタにも「男も女も顔」と考えてる奴は普通にいるだろう
ほら「ただしイケメンに限る」とか言うし
とはいえ「男は顔じゃないけど女は顔」という歪んだ思考してる男オタの方が多いかもしれんな

実際女性向けより男性向けの方がそういう独善的なダブスタ思考作品が多いのは事実
0238名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MMdf-1WNw)
垢版 |
2021/04/21(水) 11:56:32.02ID:hetG3WkOM
ここは同人板なんだから足りないとかあった方がいいと思うなら自分で作ればいい
潜在的な需要があるなら売れるだろうし売れそうなのが流行って一次にまで影響及ぼすだろう
一次作品に対する不満ならそっちのスレに行けばいい
ここで言われてもどうもならんよ
0239名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp8b-3fm5)
垢版 |
2021/04/21(水) 12:01:53.41ID:R0k9fwV5p
容姿のインフレ傾向自体は男女どっこいどっこいな気がする
女性向けは叩かれないがいない子扱いになる事は結構あるからなあ…
それの極地がいわゆるゼロサム系
あの世界で容姿70点以下はカメラに映される事はない

ブラックスターという女性向け音ゲーはその辺りかなり顕著でメインに関わらない運営くんというキャラは主要人物のイケメン達にパシリにされたり
メガネの地味系容姿で露骨に劣った扱いである意味リアルっちゃリアル
0250名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-ubdj)
垢版 |
2021/04/21(水) 15:39:08.84ID:Mn8m3XIM0
昨今はSNSで目立つことそのものがブーストになるので二次も重要な要素だな
二次で何を描かれるかが一次ファンの動向にも影響を及ぼすという流れでこうなってきた
玩具オタが付くニチアサみたいな特殊なものでもない限り美形男コンテンツのの男性需要は見込めないと思う
サイコパスの監督みたいな愚痴は時々出てくるだろうけどもう仕方ない所まで来てる
0251名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-ubdj)
垢版 |
2021/04/21(水) 15:49:39.14ID:Mn8m3XIM0
消去法でラノベ主人公みたいな見苦しくない程度の無個性美形という流れはあるけど
そこを超えて美形にする意味が男性向けにないんだからこのままだろう
エロ同人とかのアバター需要でキモいおっさんが受けるとかはあるが
そもそもアバターいらねという流れのほうが本来おかしいんだから
そんなにおばさんキャラが欲しいなら女性向けでアバター用意すればええねん
異性に理想求めるのは二次元の常だし男性向けに文句言っても意味ないわ
0253名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0Hdf-pvza)
垢版 |
2021/04/21(水) 16:47:00.81ID:mdjB6dAMH
>>251
無個性美形……無個性って一体……
なんとなく言いたいことはわかるが


作者がおばさんキャラを書くだけじゃなくて読者が
おばさんキャラ漫画・アニメを買うことだな。一番は
誰も売れないキャラを登場させようとは思わん
おばさんキャラを描けば売れるという実績があればこぞっておばさんキャラを描くよ

おばさんキャラ描かないのはポリコレ違反!
描いてあっても買わないけど描け!
とか言われても誰が描くねん
0255名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-ubdj)
垢版 |
2021/04/21(水) 17:00:07.17ID:Mn8m3XIM0
男性向けは>>230みたいに美化する事自体が嘘じゃんと一足飛びに美少女アバターにする所まで来てるから
どうしても自分アバター欲しい奴だけ無個性か不細工選んでであとは美少女だらけコンテンツ化する二極化だろうな
エロゲギャルゲソシャゲみたいにカメラ目線俺嫁という手もあるし
0257名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0Hdf-pvza)
垢版 |
2021/04/21(水) 17:17:55.96ID:mdjB6dAMH
>>256
アニメはそんなに流行らなかったし
美少女にするだけで大ブレイクは言いすぎだと思う
そんな簡単にブレイクするなら企業は苦労しない

あ、1期初動1.6万枚なら今時にしては売れてる方か
でも流行った印象はないんだよな
0259名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-ubdj)
垢版 |
2021/04/21(水) 17:33:26.88ID:Mn8m3XIM0
>>257
ふたばでめちゃくちゃ盛り上がってたからガルパンおじさん的な年齢層がアーリーアダプターだろうね
ソシャゲもアニメの出来が良かったからそこからのフィードバックではあるが若い子にまで受けるとはなあ
まあ美少女にしただけというのは言い過ぎで大運動会は話題にすらなってないもんなw

大運動会リメイクと見比べると違いが見えてくるけど
あの当時はまだ女キャラ属性はこうだみたいな縛りがあちこちにあったんだなと言うのが伺える
ウマ娘が何故当たったかはそこをすっ飛ばして男児向けそのままのキャラ付けにしたことだと思う
0261名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-ubdj)
垢版 |
2021/04/21(水) 17:40:15.61ID:Mn8m3XIM0
>>260
特にキャラガチャ概念ができてからその流れは加速してるな
キャラ一人作るのもただじゃないんだから元手を取れるくらいは稼いでもらわないといけない
スルーされるのも嫌われるのもそういう意味では同様に価値がないとされる
0262名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-ubdj)
垢版 |
2021/04/21(水) 17:47:44.90ID:Mn8m3XIM0
最後の男女混合コンテンツと言われたFGOすら男キャラ喜ぶのは女性ファンで女キャラ喜ぶのが男性ファンと住み分けられてた
そいう意味で今の男性ユーザーのウマ娘への大移動はなるべくしてなった印象があるな
0263名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 576d-tdH6)
垢版 |
2021/04/21(水) 18:02:01.44ID:SOiVhMZ10
>>261>>262
パズドラくらいの頃ならともかく、最近だとキャラ一人作るのに声、イラスト、3Dモデル、個別アクションとか用意するもの増やしてるからなあ
キャラ一人実装のコストが上がるほど、響きにくいキャラは作りにくくなる

いうてストーリーイベントをやるとか、性能がつよければ男も男キャラを好きになることはあるんだけどね。
それでも男性キャラガチャは、見た目よければ性能微妙でも勝手に回る女性キャラほどの食いつきにはならない
0264名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-ubdj)
垢版 |
2021/04/21(水) 18:18:00.48ID:Mn8m3XIM0
女の子キャラを男児向け的なキャラ付けにすることに何のてらいもなくなったから
男が惚れる男的な性格の美少女という隙のない理想キャラが生まれてしまった感じ
女キャラと言えば恋愛要素とか内ゲバとか入れないといけなかった時代だと
性格だけなら男キャラのほうがいいとかあったんだけどね
0267名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-ubdj)
垢版 |
2021/04/21(水) 18:30:25.42ID:Mn8m3XIM0
>>60じゃないけど今はキャラもコンテンツも情報も多すぎて下手すると溺れる事態になってきてるから
本当に好きなのだけつまみ食いするようにしないとお金だけじゃなく時間すら消えるからな
コンテンツが限られてた頃のような嫌いなものを嫌いと言い続ける暇なんてなくなりつつある
0268名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワントンキン MM3b-SZaw)
垢版 |
2021/04/22(木) 16:24:52.00ID:DZ6xiFXyM
通りすがりの横レスだけど

漫画アニメ、男性向け女性向け、ルッキズムとか色々意見飛び交ってるけど
君らは内外の実写ドラマ、映画見たことないんか笑
見たことないやつなんていないよな?

実写映画にブサイクはいないぞ
普通に見える役者も一重の役者ま一般のブサイクとは違って骨格が綺麗な役者顔だよ笑

金払って普通の人間見に行く馬鹿いないだろ

漫画やアニメも同じだよ
あれはみんな二次元世界の役者さんなんだよ
0269名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3789-aJtH)
垢版 |
2021/04/22(木) 17:28:30.57ID:nncwaVMS0
>>268
役者も人間だからブスはブスだよ
0271名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9b89-rqav)
垢版 |
2021/04/23(金) 22:56:42.53ID:1wKudz7D0
>>270
何にもきっかけがないでいじめられた場合と
何かきっかけがあっていじめられたがその理由を公には出さない場合はありそう
0272名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 98d6-On6t)
垢版 |
2021/04/24(土) 09:28:40.32ID:n+u6Al/d0
洋ゲー見てると「女性は美しくなければならない」というルッキズムからの開放はとっくの昔に始まっててすごいなと感じる
その辺日本は大分遅れてるなーと言わざる得ない

もちろんフィクションでぐらい男女キャラとも美しくあってほしいというのもひとつの考え方だけどね
大事なのは基準を一貫させること

女性キャラが美形ばかりなら男性キャラが美形ばかりが望ましいし、
男性キャラが容姿も年齢も多様なら女性キャラも同じぐらい多様が望ましい
少なくとも男女双方から受けるためにはそうしなければならない
0278名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3810-3cD6)
垢版 |
2021/04/24(土) 11:09:40.63ID:IqZLw18E0
d6に何を言っても無駄だとは思うが
結局商売なんでお金にならないことはやらないというのが本質であり
特にネットが普及してからのコンテンツは男女どころかクラスタごとの細分化を果たしてるんで
〇〇以外いらねという客のほうが安定して稼げるし売る側もそれに向けて特化し始めてる
不特定層に幅広く受けるための一般向けにするには大予算かけた大博打をしないといけないわけで
その博打をやる体力のない提供側は最初から「不健全な」オタク向けに走るしかない
>>276の言う通り最低でも商売に貢献するか自分で作れとしか言えない
0282名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 962c-3cD6)
垢版 |
2021/04/24(土) 12:24:58.25ID:hVTPCeuK0
そもそも男性向けにはブサイク女キャラもいるよって言っても
「女性向けにだってブサイクなキャラがいる!女性向けをもっと見ろ!」とか言う謎の返しをしてくるからな
不均衡になってるっていう前提を否定してるだけなんだが
「男性向けの方が多様性があって優れている」と言ってるように見えちゃうんだろうな
0283名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa30-DGHV)
垢版 |
2021/04/24(土) 12:27:59.35ID:InqrJmpua
>>280
ベラが該当するかはわからんが、頬骨しっかり筋肉質みたいな、日本でそのまま出すとゴリウー言われそうな美女概念は確かにある
彫りが深くてバタ臭さmaxなやつなんかも
アメコミとかMtGあたりの二次元絵コンテンツだともっと比較しやすいかも
0285名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saab-IlcL)
垢版 |
2021/04/24(土) 13:04:24.05ID:RTt0z/sFa
そういう美女系層とオタク的な美女美少女系層との間にも断絶があるんだよねアメリカ
だから村上隆みたいなやつにつけこまれてカモにされたわけで
とにかく層ごとの断絶が深くて相互の理解が絶たれてるって事情が日本人にはあまりピンとこないんよな
0286名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa30-DGHV)
垢版 |
2021/04/24(土) 13:20:23.73ID:InqrJmpua
>>284
まさしくそれ系代表選手やね
あそこまでゴリラ感なくても、銃器持って駆け回るのには十分な鍛え具合みたいなのはわりといる

>>285
RWBYやらペニーパーカーやらそれ系に理解ある欧米人コンテンツも見つかるようにはなったけどね
溝が埋まったというよりは、ギーク達の発信力が強まって溝はそのまま可視化されただけな気がするが
あと、どっちもイケる人もいるから、たまに妙なコラボが発生したりする
0287名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saab-IlcL)
垢版 |
2021/04/24(土) 13:34:37.30ID:RTt0z/sFa
>>286
eスポーツとかが顕著なんだけどあれ層内でシェア食いあったり深化しただけで一般化したわけじゃないんだよね
だからゲームそのものがかなり一般化されてる日本では全然ピンとこない
非ガチゲーマーのプレイ実況動画が人気ってのがその辺りを端的に示してると思う
0288名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2489-ELCk)
垢版 |
2021/04/24(土) 13:48:44.41ID:tUGpu31T0
子供の頃、米国の酒場では誰もがWizardry談義してるという
記事を鵜呑みにしたもんだがw そんなわけなかったんだろうな

米国人が日本に旅行や留学に来たら
アニオタが底辺扱いで驚いた的な話も聞くし
隣の芝生は青かったか
0290名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp88-+B5c)
垢版 |
2021/04/24(土) 14:29:23.07ID:fIXDE2DJp
>>288
一方であちらでもアニオタというかナードの扱いは日本と変わらないという話もよく聞くので正直混乱している自分がいる
日本のそれと向こうのそれはまた別なのかもしれないが

>>289
遊戯王のカードとか咲の麻雀みたいなもんかw
現実で国や時代を問わないだとやっぱスポーツかなあ
一世風靡までは行かなくてもできて損はないというか一目置かれる感じだな
これが格闘技になると基本個人競技だったりマニア的な鍛え方したりするので内向的なオタクにもワンチャンあったりする
0293名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa30-DGHV)
垢版 |
2021/04/24(土) 14:40:40.16ID:3vifWrz3a
>>287
日本だととにかく普及させて目指せユーザー数1000万人、みたいな戦術取りがちだからなぁ
盛り上がってる≒普及してるみたいな錯覚がある
最近になってようやく、その幻想の限界が近づいてきてそうだが


>>291
あー、二次元系でもMtGみたいなタッチのエロ絵や、アニメスターウォーズみたいなタッチのエロ絵あるある……
0296名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saab-IlcL)
垢版 |
2021/04/24(土) 14:54:10.94ID:RTt0z/sFa
>>293
むしろ悪化してるように思うがな
近年になって君の名はとか鬼滅の刃みたいな本来知る人が知る程度の作品がメガヒットクラスのオバケに化けてるの見ると踊らにゃ損損的な風潮が加速してるように思う
ただネットやSNSの一般化にともなって中身のない販売側だけの都合戦略が簡単にバレてそういうのは通用しにくくなってるとは思うけど
ニジユーとか一昔前ならもっとちゃんとヒットしてたと思う
0298名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp88-+B5c)
垢版 |
2021/04/24(土) 15:13:34.73ID:fIXDE2DJp
>>296
それの典型がワニか
肝心の100日目にあまりに露骨な事するまではみんななんの疑問も持たず踊ってた
何が良くてヒットしたのかも分からないまま気づいたらいきなりあの勢いで来たから自分はずっとポカーンだったわ
あのやり方は流石にないにせよそれでステマしてたのに怒るのはちょっと身勝手ではと思わなくもない
0299名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa30-DGHV)
垢版 |
2021/04/24(土) 15:34:20.45ID:3vifWrz3a
>>296
大衆のマニアックコンテンツへの許容受容は深まってるのはあると思う。
もともとは卓ゲーオタクの嗜みだった人狼ゲームがすっかり普及したり、音楽でもマトリョシカや羅刹と骸等ボカロで人気だったハチ/米津玄師が覇権なのとかも類例かな
ただ、それらはマニアックへの許容受容であって、盛り上がり≒普及幻想とは別事象だと思う

AKBのミリオンヒットを誰も聞いたことがない温度差とか、流行語大賞の胡散臭さとか、韓流の温度差とか、その辺の噛み合わなさが浮き彫りになった感じ
0300名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saab-IlcL)
垢版 |
2021/04/24(土) 15:37:24.29ID:RTt0z/sFa
>>298
いやいや
ワニは残り20日ぐらいから急にメディアの押しが酷くなってその辺からかなり胡散臭がる人増えてたよ
炎上する決定打となったのが100日目だったとしてもそれまでに炎上する下地は十分に出来てた
もし100日目を上手い事やって失敗案件になってなかったとしてもバカが踊った事例として語り継がれる案件にはなってたと思う
0301名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saab-IlcL)
垢版 |
2021/04/24(土) 15:51:16.95ID:RTt0z/sFa
>>299
許容範囲というか共通言語への訴求の高まりに反して共通言語を作るために好き勝手やってきた既存メディアが落ちぶれたってのが現状で普及してる事が重要ってのは変わらないんじゃないかなと
単にメディアやそのメソッドが一般からドロップアウトしただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況