X



pixiv二次小説スレ part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/19(月) 13:19:22.68ID:sdMDYfTN
pixivに関する二次創作小説(腐も含む、カップリングも)に関するスレです。
二次創作小説の作品投稿・相談など、幅広い話題を扱います。
雑談や議論などお気軽にどうぞ。

※次スレは>>970が立てる事
立つまで雑談・スレの消費は厳禁
立てられない場合はすみやかに他の人へ頼む事
※ID晒し禁止
※他人sage、自分age禁止(他者を貶めての自分age発言)
※被フォロー、ブクマやいいねなど評価数の比較、具体的な数値を出すことは意味がありません。自粛しましょう。
※愚痴や文句、他人の批判は愚痴スレへ

※前スレ
【pixiv】二次小説スレpart48【novel】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1542298041/
【pixiv】二次小説スレpart49【novel】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1548853831/
pixiv二次小説スレ part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1558906474/
pixiv二次小説スレ part51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1568112685/
pixiv二次小説スレ part52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1580562691/
pixiv二次小説スレ part53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1588568515/
pixiv二次小説スレ part54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1595504867/
pixiv二次小説スレ part55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1598612228/

※関連スレ
pixiv(ピクシブ)in同人板 その53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1574500650/

pixiv小説愚痴スレ142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1602494322/


※支部関係ない雑談はこちらで
オンライン二次小説雑談スレ4 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1511349666/

【気楽に】楽しく字書き生活20【楽しもう】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1599287306/
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/16(月) 12:34:38.33ID:FDRjtz3M
二次はキャラとか世界観を作るための製作費かかってないからな
気安くやってるけどあくまでも勝手にお借りしてる側なんだから
一から世界観作り上げるの大変よ
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/16(月) 12:56:15.09ID:/HJrYle+
>>658
二次でリクエスト受付やファンボやってる奴たまにいるけどあれなんなの…支部に通報したら対処してくれるんだろうか
たぶん放置なんだろうな
支部通さずにツイで二次絵有償リク受け付けますとかやってるアホもいるし
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/16(月) 12:58:18.74ID:/HJrYle+
>>651
自家本の話にレスしてるんだろうけど自家本は自家製本ってことだから手間と実費と送料がかかってるのね
ダウンロードはそういうコストゼロだから赤になりようがない。BOOTH手数料以外全部儲け
何もわかってないなら手出さない方がいいよ
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/16(月) 13:11:00.14ID:FDRjtz3M
>>664
昔はイベントで物を売るしか広く発表する機会なかったからまだわかるんだが
ネットでみんなに見てもらえる時代に他人の創作物使って金取る活動もう要らなくね
一次の人はどんどんやってくださいだけど
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/16(月) 13:13:06.43ID:WTSUYxxW
利益が出てしまうから趣味の範囲を超えてしまってグレーどころか完全に真っ黒。原作者の権利を侵害しまくった上で金儲けをしてしまう行為なんですね。
私の無知でスレを荒らしてしまって申し訳ありません。
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/16(月) 13:28:22.78ID:LtNLXIQ1
>>668
同人誌文化を紐解くとそうなってくるよね
昔は本という形にしてイベントに出すことでしか他者と萌えや感動を共有できなかった
自分のために作った本ですけどお裾分けしますって建前で印刷代として金銭のやりとりしてた
今はインターネットで簡単に共有できるから最初にあった理念が崩壊してるんだよね
印刷所はともかく即売会の運営はどこもキナ臭いし正直オフ本はいい印象ないわ
会場のみならまだしも今は通販とかあるしなんだかな
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/16(月) 14:09:24.78ID:U0t84EjL
マイナー自カプに人を呼び込むためにはどうしたらいいのか
もし攻め違いメジャーカプの神作品が書けたら本命マイナーカプの作品も読んでくれるだろうか
絵なら力があれば他カプからの閲覧もありそうだけど字だとなかなか厳しいなって思う
♡喘ぎやオメガバースタグをつけると他ジャンルからの閲覧が増えるということは分かった
0673名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/16(月) 14:16:25.45ID:OiYvSkvj
自ジャンルにそういう人いるけど影では本命の宣伝目的だよね、って言われて嫌煙されてる
本気萌えでメジャーカプ書くならいいだろうけどマイナー自カプ増やしたいがために書くのはなんとなく雰囲気で分かるし元々の読み手にもあまりいい目で見られない気がするな
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/16(月) 14:25:59.08ID:wTOP65F8
その受けキャラに総受けに近い受け人気があるパターンなら見てもらえるかも
でもメジャーのほうが閲覧は伸びるだろうからその差にがっくりきてしまう気がする
字は本気萌えの人が求める度合いが強いし
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/16(月) 14:53:15.70ID:oKX/TPZw
>>672
攻めや受け違いは同カプの人から嫌われると思う
それなら全く別の人気カプを書く方がいいと思うよ
あとは人気カプのバーターで推しを匂わせながら出すとか
どっちかが苦手な人は読んでくれないけど2カプ出るのが好きな人は一定層いる
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/16(月) 15:24:36.65ID:U0t84EjL
なるほど受け攻め違いより2カプかぁ
難しそうだけど経験ないし考えてみるよありがとう
あと他界隈にリーチするタグって他にもあるかな
性癖系になっちゃうかもだけど
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/16(月) 17:17:31.40ID:U0t84EjL
いやメジャーカプCB作品の中でマイナー本命ABを匂わすって意見は今のところもらってないね
作品一覧のAB小説ひいてはAB界隈に誘導したいんだ
新規が呼べれば既存の同志には嫌われても構わない
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/16(月) 17:54:00.68ID:1GIL5goa
二次ならどんな手法使っても難しいと思う
原作があってそれを元にカプを決めたりハマる人が多いから
どんなオマケ手法で出されても興味ないカプの二次見てハマるって人ほとんどいないと思う
ジャンルを超越して人を呼びたいなら主人公をオリキャラにして夢のタグを使うのが良さそう夢としてもクオリティが高ければワンチャンあるかも
タイトルや作風も夢よりでその作品にでる脇カプみたいな立ち位置なら可能性ありそう
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/16(月) 18:01:45.94ID:yy/Mv4XR
二次は絵馬が美麗なイラストや短いネタ漫画描いてビジュアルやキャラに興味持って貰う事は多少あっても
カプ小説って既に興味あるかある程度好きな人じゃないと中々読むのハードル高いよね
特殊性癖エロとか書いてタグ付ければそればっかり探してる人が読みにくるのはあるけどカプ自体にハマるかはかなり微妙
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/16(月) 18:02:03.23ID:5qkFFhuw
ある程度上手ければカプ無しでキャラを格好良く原作風のノリで活躍させる話書くのが1番人引っ張って来れる
ただしカプ違いだけどこの人の作品は読めるって立ち位置になるだけでカプ書き手の人口が増えるわけじゃない
原作燃料以外でカプ書き手増やすのは相当難しいよ

例外は大手カプの神レベルの書き手が最近はまっちゃって〜ってマイナー書き出すパターンでこれは神に近づきたい回りが私も私もで書き出すけど今の条件に当てはまらないから実行できないし
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/16(月) 19:21:10.39ID:xrY2Spon
1話あたり一万字くらいある話で20話以上ある長編シリーズ書いてるんだけど、一気読み出来る人ってすごいなと思う。
書いといてなんだけど自分には出来ない。正直書くよりも読む方がしんどい。集中力がもたない。
たまに一気読みしました!っていうコメントもらうけど、ありがたいと同時によく読んだなーと感心してしまう。
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/16(月) 19:25:26.20ID:U0t84EjL
なるほど夢とカプ無しか
どちらも自分の発想には無かったからありがたい
やっぱ字で他界隈から人持ってくるのは厳しいよね
それはわかってるんだ
いろいろ意見ありがとう
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/16(月) 20:32:08.82ID:3Co/mWcT
新規がくるなら既存の書き手に嫌われてもいいっていうのはちょっとわからないけどw
攻め違い受け違い書くのはやめた方がいい
読み専勢からもいっせいにそっぽ向かれる可能性高い
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/17(火) 00:47:27.95ID:br0vtziQ
AB小説内で私の作品にだけブクマしない人がいる
ごめんこの一文だけでお前何言ってんだストーカーかって気持ち悪がられるだろうけど、ちょっと吐き出したい
私も他の人のAB小説よく読むんだけど、その人自作アイコンでいろんな小説のブクマ一覧にいるから気付いてしまった
一応私のは3桁ブクマ取れたりもするから読み物としてすごい変とかではない…と勝手に思ってる
当然その人的には合わないから付けてないんだろうけど、こう見事に避けられてると理由が気になる…
万が一非公開だとしてもそれはそれでなぜ?ってなるし
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/17(火) 01:06:58.47ID:/DUo+WyV
単に萌が合わないだけなのでは
私も上手いな、とは思っても萌えなかったらいいねはしてもブクマしないしな
あと地雷持ちの場合過去に該当1つ書いてただけで作者自体ミュートしてる可能性あるし
本当の理由なんて本人に聞きでもしなきゃ分からないよ
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/17(火) 03:34:03.88ID:GQ6Aychy
ブクマいっぱいでも一人称で常時ツッコミしてるようなテンション高い文章や改変しすぎてほとんど夢小説になってるやつはそっとじする
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/17(火) 08:46:10.38ID:jmU/4q6z
キャラ同士の会話のテンポがどうしても合わなくてものすごく長編でブクマ1000超えててコメント欄絶賛の小説でも読めなかったのがありました
その人の作品は全部スルーさせてもらってますが私が少数派でしょうから気になさらずにお願いします
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/17(火) 09:03:43.94ID:f92qkKVZ
キャプションで自作の解説や言い訳を沢山書かれると
それ読んだだけで内容分かった気になってしまって本文は読まなくなる
○さんとの会話で生まれましたとかいう秘話もキャプションで見せられると現実に引き戻されて冷めてしまう
そういうのは後書きで書いて貰えるのが好き
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/17(火) 09:28:28.60ID:KykmAf1z
でも支部で後書きやるとそれはそれで萎えたとか言われるからな
ページ変えたり改行したりみんな色々やってるけど後書きがあるだけで叩かれたりも見かける
結局支部の読者は余計な口叩かずに萌えだけ供給しろなお客様ばかりなんだろうな
キャプションはシンプルじゃなきゃどうこうって話もよく見かけるし
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/17(火) 09:46:56.07ID:oYJrGhhM
後書きは後書きで改ページで独立してくれたらどうでもいいな
気になった作家のはみるし気にならなかったらみないし
キャプションは説明だけにしてくれると助かる
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/17(火) 09:50:41.63ID:JT7EUhdr
読み手がどう思おうと好きな事書きたい精神でキャプにカプの好きなところとか原作の話とかダラダラ書いてしまう
ちゃんとした注意書きの後に区切って以下どうでもいい雑談なので読みたい人だけどうぞってぐらいはするけど
雑談についてコメくれたりする人もいるからそこも楽しかったりする
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/17(火) 10:00:14.78ID:heD4WQP2
書き手だけど、読み手が作者本人に興味ないのは仕方ないと思っている

自分が好きなプロの作家にだってTwitterやってて欲しいとかカケラも思わないからな
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/17(火) 10:00:39.87ID:KykmAf1z
キャプで萌え語りや原作感想や考察書いたり
以下後書きですとかあるだけで高尚ぶってるとかイチャモンつけてくる奴は確かにいるからな
そんなもん好きにさせとけって感じではあるが
でも自界隈はそれに萎縮しすぎてみんな簡素なキャプションになってしまった
簡素なだけならいいけど内容すらわからないキャプも多数ある
でも長々と書くとうるさいのがいるからみんなとにかく短い
「ABの話です」だけとか
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/17(火) 10:02:02.66ID:igwmeySH
本文に侵食してくるのは注意書きも後書きも冷めるから嫌いだし
キャプションで変なテンションで萌え語りしてるのもキモいからTwitterでやってろって思うけど
それらが好きな人もいるだろうしやりたいようにやればいいよ
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/17(火) 10:04:58.30ID:oYJrGhhM
キャプションで説明と書いたときの雑談わけてあるならキャプションでもいいけど
大抵キャプション長い人欲しい情報がどこに書いてあるのかわからなくて疲れる
まあ私はそういう読む人を意識して情報を整頓してくれない人の読まないし、向こうも読ませる気がないからwin winでしょ
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/17(火) 10:28:34.34ID:5hbTwMO0
自分の好きな書き手さんは数回キャプではっちゃけてたけど
普段とのギャップが凄くて好感度爆上げだった

いつもはキャプも簡素で一行目に必ず見やすく概要やあらすじ書いてくれてる人で
ツイもやってないしコメの返しも丁寧
勝手なイメージだけど落ち着きと品のある人なんだなって思ってた
ところに公式から特大燃料投下のタイミングで概要あらすじの下に
「嬉しいので少しだけ羽ばたかせてください。アイキャンフラーイ!」(フェイク有)
な流れから3000字くらいの自カプへのラブレターみたいな萌え語りぎっしり
カプやキャラにへの愛の深さもだけど語りの書き味というかテンションが
一人で浅草サンバカーニバルや電球つけたパレードやってるような突き抜け方で
キャプション読みながらめちゃくちゃ楽しかったし大笑いしてしまった
その数日後の投稿でいつもの簡素で落ち着いたキャプにあっさり戻ってたのもワロタけど
0710sage
垢版 |
2020/11/17(火) 11:54:22.83ID:C2gXHrH9
>>709
可愛なその人
そんなんで字馬だったら好きになってしまう

だらだらと長いキャプションは嫌って聞くけど何文字まで書いてたら長いって思われるの?
1000文字以内なら長くない?
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/17(火) 11:57:49.71ID:SGwJA2l0
キャプでもツイでも人によって受け取り方は千差万別だから萎縮する必要ない
いくつかのブクマ欲しさにROMの顔色伺うよりは好きなように楽しめばいいんだよ
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/17(火) 15:11:34.06ID:ayicj+tg
作品によっては自分語りやネタバレはしなくても一行二行のキャプションじゃちょっとってのもあるからね
注意書きはしっかり書いておきたいし
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/17(火) 19:28:08.12ID:oHUTzxv1
書き手側としては、タグ付きツイートで宣伝したものをRTされるか、支部のリンクシェアして紹介されるか、どっちがいいとかある?
自分はどっちでも嬉しいからもし好みがある人がいたら教えて欲しい
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/17(火) 19:49:03.56ID:1F6VBkoE
>>718
支部のリンクシェアで一言添えられてたら嬉しい
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/17(火) 20:12:41.12ID:9N7suH6G
>>718
書き手本人が投稿しましたツイしてるならそれをRTしてもらえるのが一番嬉しい

稀にカプ大手が好意的紹介ツイしてくれるけど
RTもいいねも引用感想やRT後感想も大手のツイにだけ付いてて
自分のほうには何の感想も届かなかったりするし
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/17(火) 21:25:57.79ID:OgFxCfS8
>>722
複数ジャンル複数カプの雑食だけど一つのアカウントで投稿報告してるよ
フォロワーもジャンル混在してるから好きな作品だけRTしてくれてる様子
作品のこと以外書き込まないからかガチ固定のフォロワーもいる
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/17(火) 21:49:10.97ID:H5RiPJ4G
>>724
投稿用の垢って感じなのかな。それはいいね。自分のフォロワーは腐が多いし自分も好きなんだけど書くのは夢だから告知して良いかどうか迷ってる…。
なぜか読むのは腐、書くのは夢、なんだよね。
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/17(火) 22:06:21.64ID:cZ+FYJZ2
うちのジャンルはどんなCPも基本ごちゃ混ぜで宣伝したりRTしたりしてるわ
公式男女がメインのジャンルだから腐と夢は多少肩身狭そうだけど告知ためらう程ではない
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/18(水) 09:47:55.74ID:T+jVnPQg
最近ハマったジャンルに原作の感想を投稿する人が何人かいるんだけど、そういうのはツイに流すか作品書いてキャプで語ってくれと思う
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/18(水) 20:17:20.15ID:UeFWv6al
二次創作を始める前は何も考えず楽しく原作を読めてたのに
今は相違がないか間違った解釈を書いてないか気にしてしまい純粋に楽しめなくなってしまった
書くのは楽しいけどあの頃に戻りたい
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/19(木) 09:36:22.83ID:Qx6to3z8
>>730
まず大作を書き上げたことを誇ろうぜ。
お疲れ様でした。
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/19(木) 10:33:21.23ID:frdHUmPU
キャプの出だしが毎回「拙い作品ですがいつもいいねブクマありがとうございます、この話は○○(作品名)の○○(カプ名)のお話です」みたいな人
作品一覧で見るとキャプの最初が全部それなので中身が判別できない
タイトルも似たり寄ったりで読む気失せるからキャプには「こんなシチュの話」と端的に内容を書いた方が読んでもらえるんじゃないかと思う
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/19(木) 11:38:22.85ID:UsiZqjzP
自分はそれ気をつけてるけど
その人をフォローしてる人はそういうものだと判断してるから投稿者が新規の人に見て貰えなくて閲覧数とかを気にしてるとかじゃない限りはどうでもいいかな
もっとこうすればいいのにとか思ってもアドバイスとかしたこと一度もないや
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/19(木) 11:45:06.63ID:k+5iI9Nd
キャプションの上の方に端的なあらすじや注意書きを書いて一番下にお礼を書けば良いだろうけど
ブクマありがとうコメントありがとうとか定型文でも言ってた方が反応は良くなるから削る必要も別にない
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/19(木) 12:11:43.66ID:MWZDub+Y
あんまり幅広く読んでもらいたいとか思わないな
分母が増えることに漠然とした恐怖心がある…二次だからかもしれないが
自分の嗜好や傾向を知ってくれてる人たちだけでいい
書くのは自分のため、投稿は常連さんたちのためと割り切ってるからある意味向上心がないのかもしれない
だから注意書きはするけどあらすじは書かないしタイトルも好みに合うものをつけてる
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/19(木) 12:25:54.32ID:Qx6to3z8
タイトル付けって難しいよね。そこが一番初めのとっかかりだからわかりやすくしたいけど。
全年齢向けのシリアスありの話だと「○○が○○だから○○しました」っていうタイトルがなんか合わない。
結局真面目な感じのタイトルにしてぼにぼちブクマ率は悪くないけど、もっとわかりやすいタイトルだったら閲覧数増えたのかなーーって思う。
0740名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/19(木) 13:20:51.10ID:1Lq2Oi7/
タイトル本当に思い浮ばない
一つ一つに結構時間かけて書いてるから余計に
適当なのつけたくない
ヘタなこだわりで本文より悩んでる気がする
誰もタイトルなんて気にしてやしないよって思うんだけどやっぱり駄目
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/19(木) 13:25:17.92ID:UsiZqjzP
サイト時代はお題配布サイトからタイトルを借りたりしてたけど
今だと診断メーカーとか使ってるのかな?
確か同人板か同人ノウハウ板でタイトルを考えて貰うスレとかあったはず
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/19(木) 13:30:24.02ID:eYd6ankf
日本語でわかりやすい無難なタイトルが見る分にはいいな
内容もすぐ浮かんでくるし
全部英語タイトルの人とかいたけどあれはマジで内容わからん
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/19(木) 14:42:06.41ID:0liqEQWC
わかる。全英語タイトルは飛ばすわ
見ても他の作品を読み切って読む物ないなって思ったら見てみる程度
カッコいいと思っているんだろうけどわざわざ翻訳してまで見る手間なんかかける気はないな
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/19(木) 15:18:49.36ID:iaQ7nO2o
どうしても思い浮かばない時にありきたりな英語にしてるから
あー思いつかなかったんだなと思ってくれて構わない
気合い入れた長編はしっかり練ってタイトル付けてるよ
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/19(木) 15:41:56.26ID:zNUakMx4
いつも英語タイトルの人がいるけど神だから全作品面白い、でタイトル辞書で調べてみるとキーワードだったり伏線だったりネタバレだったりなんかいつもドンピシャ
スラングから諺まで知識が広いんだなって感心する、自分には真似しようと思っても出来ないな
タイトルに規則性あるから一覧に来たら神だ!って一発で分かって読者も探しやすい
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/19(木) 16:06:48.97ID:RLFcC9/2
好きな歌詞や詩から文章を収集してそこから単語を抜いてタイトルにしてるわ
よく使われる単語もあの歌詞から取った言葉だと思うとイメージが膨らんで作品に沿ったタイトルにしやすい
自分以外にはまったく伝わらんけど楽に決まるのがいい
さ、投稿しようと思ってからタイトル考えるために1日費やすことは無くなった
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/19(木) 18:12:20.96ID:DnDojvnH
>>741
お題サイトまだ結構生き残ってるよ
あとツイッターのお題配布アカウントってのもあるから
何も浮かばない時はお題配布アカ用のリスト眺めて考えたりしてる
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/11/19(木) 19:10:37.10ID:ucnkhgmL
最近発見した神の作品はタイトルからして素敵だ
簡潔な日本語なのにドラマティック
ちゃんと本文にも絡んでる
センスだよね、真似できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況