X



お毛パ 8人目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/09/27(日) 12:59:30.97ID:kwf6FvpE
その正体は

漫画本編の感想、おけパ・綾城・各登場人物にまつわる自分語り等、作品を読むことで浮かんださまざまな思いを語るスレです
作者さん本人のヲチは禁止

次スレは>>980が立ててください

前スレ
お毛パ 7人目
itest.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1599667853/l50
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 13:01:17.59ID:awqlND3m
>>850
同人をテーマにした漫画だからここで感想書くの自然だと思うけど
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 13:12:23.90ID:ruJwp1+9
過疎ジャンルの素晴らしさどう描くか期待しすぎたせいで「まあそれはそうだね…」って感じだった
やっぱり過疎ジャンルは自分の創作活動と向き合うのを楽しむしかないんだな
友川は自分の創作を自分で認められてよかった
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 13:17:29.78ID:AhjqiqDA
むぎさんとみつばさんみたいなスタンスは憧れるけど、自分には無理そうだ…
自分がもしむぎさんなら、新作書くたびに
これみつばさん喜んでくれるかな とかこういうのはみつばさん好きじゃないかなぁとか考えてしまいそう
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 13:26:10.27ID:L9yowjdh
自分も10年近く同じジャンルにいて小説読まれなくなってて久しいけど
遅れてハマった人に読んでほしいから支部も通販も続けてる
旬ジャンルや絵馬への嫉妬もあるけどまだ原作好きだし
みつばさんやむぎさんみたいな姿勢でいたいわ
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 13:37:05.75ID:/aSxeMJG
どうでもいいけどTwitter見づらすぎる
はよpixivに上げてくれ
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 13:46:38.76ID:US9rBJ86
前回の七瀬も直接関わってる訳じゃないから
どちらもテーマは卒・綾城(おけパ)なんだろね
次が綾城メインだろうから引きにもなってる
上手いわ
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 14:20:25.53ID:AfrmxABn
みつばがおけパっぽいと見かけて、むぎとみつばは別の形の綾城さんとおけパなのかも
でもお互いのために書いてる訳じゃないのが良いね
馴れ合いに頼らないところへ着地点を見ている
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 14:26:24.27ID:Nr+ttrEB
いい着地点だ…と思うんだけど唯一残ったサークルが自分の地雷カプ推しだったら耐えられないかもしれない
バトコアの話ができるだけで御の字なのだろうか
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 14:27:21.28ID:R5A4A+FO
過疎ジャンルでも楽しめるかどうかはやっぱり本人の気の持ちようなんだなぁと思える話で良かった
過疎ジャンルに突然神が戻ってきて…とかそういうファンタジーすぎるご都合展開じゃないのが好き
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 14:27:24.41ID:rsfotlz3
みつばさんみたいな所でやってたし数年遅れでハマった人から感想もらったりしてたから懐かしい気持ちになった
ただ自萌えが全くできないから自分の本を抱きしめられないのが悲しい
でも村じゃないマイナージャンルの素敵なところが感じられた
0870名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 14:37:27.18ID:AfrmxABn
むぎの作品の熱意で友川は本を買ってたけど実はみつばの楽しそうなツイが布教を果たしてるんだろうね
きっとおけパも立場変わればこう見えるんだよ
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 14:55:48.60ID:rCDaUeDQ
>>848
サイト閉鎖して1年すぎたくらいにカートに申し込み来た時は
むしろどうやって見つけたの!? ってなった
在庫あったから送ったけど

今回の良かったねって泣けた
過疎でサー同士が仲良しなのは生き続けられるけど
お互いが逆とか地雷とかだったら無理なんだろうな
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 14:56:50.22ID:J6YQ5pKj
極論同人誌って自分の読みたい本を作るんだから自分にとっての宝だし神本なんだよな
自分は自分の本は照れちゃってなかなか読み返せないタイプだし在庫も置くところないから売れ残ったら自分の分だけ置いてさっさと処分しちゃうけど…
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 14:57:56.61ID:gsg0ympv
予告感想いいなぁって思ったけど顔見知りかつある程度気心知れてないと難しいやつだよね
サンプル以降の展開予想しすぎると気まずいことになりかねない
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 15:25:45.69ID:Bcg9HN5K
いい話だったけど「素晴らしき過疎ジャンル」はバトコアの方で友川のいる斜陽ジャンルの辛さはイマイチ昇華されてないような気もしてしまう
元から人がいないのと人が減ってく辛さはまた別だと思うので
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 15:27:10.40ID:M4mYq96U
>>871
カートそのものが検索に引っかかる仕様だったり
ブログやツイの「○○本の通販開始しました→URL」で飛んだりとか色々
本人が告知消してても「Aさんの○○本クッソ萌えました!!!買うなら今!!!→URL」
みたいなのが残ってることも稀にあるw
そのリンクそのものが死んでても、URL削ってそれっぽい文字列足せばカート行けたりするし
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 15:41:27.69ID:/zzPvMKC
>>877
バトコアもたぶん元はもっと人がいてだんだん人減っていったって経緯なのでは?
少なくともむぎさんが本出し始めた8年前にはまだ人が大勢いて
むぎさんもそこで「遅れてハマった人にも見て欲しい本」と出会って今があるんじゃないかなと思う
むぎさんの熱意は自分も経験者側だったからこそな感じがする
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 15:42:09.91ID:ZM/GHSuj
>>877
確かにジャンルの過疎そのものの解決策ではないね
ジャンルへの愛がある限り本を出し続ける意味を見出せたのはすごく良かったと思う
本作りの当初の理由を見失ってたと思うし

私は斜陽で閲覧側だけど感想は大事だなと再確認した
あとむぎさん好き。ずっと持っていたいんですの表情すごくいい表情してる
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 15:51:42.21ID:PFA75Xu8
村すらなくなった界隈の自由さもいいよねむぎさんとみつばさんもカプ越えて原作の魅力だけで繋がってるんだろうな
子供向け作品とかで二次同人が過疎るのは原作の展開には一切関係ないとこだし
そういう意味でも友川に衝撃与えたんじゃないかな
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 16:09:58.23ID:AfrmxABn
素晴らしき〜の言葉は単に賑やかしというか枕詞のように付けた程度と思ってたので気にならなかったかな
変に持ち上げても旬のジャンルの裏返しで虚しくなるだけだし
過疎ったことで自分を見返し、私のジャンルの神は私だったと気づけたなら万々歳だよ
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 16:35:07.31ID:1saf96No
旬から現在進行形で斜陽になってきてるジャンルに特化した解決策が見たかった気持ちもある
バトコアはご長寿すぎてむぎさんやみつばがハマったのが10年前だとしてもジャンルの旬は経験してないだろうしね
過疎ジャンルでの気持ちの持ち方の話としてはすごくよかった
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 16:38:08.53ID:diQmP/37
今までに比べてオチが弱い気はしたけど
でもじわじわこれが真理かなと思った
人の反応は嬉しいけどモチベがそればっかりになるとつらい
自分で一生懸命作った自分の本を大事にしよう
精神衛生上の教訓て感じ
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 16:43:16.24ID:rCDaUeDQ
同人って物作り欲求と交流キャッキャしたい欲求と承認欲求が
入り交じってるから
自分の描きたい物と求められる物の落差とか
自分の中で色々折り合い付けなきゃならんよね
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 16:45:33.72ID:+HCIugnB
マジで気の持ちようくらいしか解決策ないだろ
どんだけ自分が神作品上げたところで個人の力じゃたいしたことにはならない
「その作品が好き」なら過疎ジャンルなりの良いところ見つけて耐えられるけど「盛り上がってるジャンルの空気が好き」なら結局離れて旬に行くしか無いよ
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 16:50:27.92ID:E2wB/apE
15年ほど前の過疎ジャンルにいるのでよく分かる
うちはまだここより人多いけど解釈違いはどんどん気にならなくなるか自萌拗らせて自分にとっての神本読みたい為に毎回描くかになってる
漫画描きの友達が言っていたが絵は自分の画力で表現しきれない所が解釈違いになりがちだが字はそれがないので自分にとっての神本になりやすいらしい
確かにジャンルが衰退するにつれて字書きへの転身が目立つようになったな
私も気になる
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 16:51:06.15ID:jWEjYCDW
下手に後日談とかスピンオフとか来ると
支部の新着欄のタイトルに【Web再録】がずらりと並んで終わった感すごいことに……

キャプも「ありがとう○○!ずっと大好きでした!!」「懐かしクオリティ過ぎですがこれを期に供養します」
とか卒業感や過去のもの感全開なの多いし
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 17:33:25.30ID:59XstlLc
・大手に右倣えの風潮、原型を留めないパロ、身内ネタの蔓延や村八分で新規が入りにくい世界になる
・人間関係トラブルで人が去って濁った空気だけが残る
・熱が冷めてアンチ化した元信者が「最近の展開は適当で萎える」「もう落ち目だね」等砂かけする

漫画だから綺麗に書かれてるけどジャンル過疎化は公式の供給の現象以上にこういった泥沼が原因なことが殆どだからな
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 17:56:35.41ID:uH7zhdoS
みつばさんおけパじゃんって言われてるの見たけどおけパは流行りジャンル渡り歩いてそうなタイプだし気分でTwitterの名前変なのにしてそうだし全然違うと思うんだよなぁ
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 18:16:28.12ID:jWEjYCDW
>>911
「友川はみつばの売り子としてイベント来たのにスペース抜けて会場回ってたら職務放棄では?」ってことかと


どう見ても始終2人対応しなきゃならないようなジャンル規模じゃないし
設営と開場直後さえ終われば余裕で抜けられる感じだよね
販売要員の売り子っていうより「設営手伝いと自分がスペース抜けたい時に店番お願いする代わりにサーチケ譲る友達」的ポジション
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 18:17:52.18ID:OQCK/Oca
過疎ってくるとジャンルの居心地の良さは人間関係に集約されそう
地雷カプや解釈違いの人とでも割り切って付き合える人じゃないといつもサークル隣はキツいんじゃないかな
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 18:22:17.86ID:VBFZMd85
そういえばイベント当日の朝

友川の「ずっと(バトステ)気になってました」に反応したみつばがものすごい長文で全力布教してるのを
友川が多分半分くらい聞き流してるのふふってなった
リップサービスでも「気になってる」って言われたらついガツガツ長文早口で布教しちゃうのあるよね…w
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 19:01:52.67ID:ao8adAll
今回はむぎさんがかわいかったけど雰囲気が知人にそっくりでいるいるこういう子感がすごかったw
おとなしめで生真面目で長くジャンルにいるタイプ
ハンネがむぎとか素朴なとこも絶妙w
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 19:11:30.97ID:ecDTais+
長くジャンルにいてくれる人がみつばさんやむぎさんみたいな人だと居心地いいだろうね
自ジャンル過疎なのにギスギスしてるわww
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 19:55:21.38ID:SBgsxzi5
「神を振り向かせるために」とか「神をジャンルに呼び戻すために」とか全く共感出来なかったから今回の話良かった
原作と己以外必要ないでしょ本来
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 20:01:57.99ID:27BlYoTY
めっちゃいい話だった今のところ一番好き

むぎさんは年に一冊だけ新刊とあるし普段は他の趣味も楽しみながら年に一回だけ気合入れて同人やるみたいな活動ペースで
みつばさんとはイベの時だけ会うくらいのつかず離れずの関係だからずっといい関係なんじゃないかと思った
最近「常に何かにハマってないと〜みたいな強迫観念に駆られてる人多いけどもっとゆるくしててもいいじゃない」みたいな
やつがバズってたけど趣味だから無理に旬追わずまったり好きなことする方が精神的に良いよな
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 20:25:32.06ID:wkbYwOFr
自分はグラデ便箋は新しく作ったんじゃなくてむぎさんが集めたリアタイ時のグッズかなと思ってた
後からハマった人にとってはリアタイ時の本やグッズは空気感含め見て楽しいものだし
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 20:29:29.78ID:BuDW+euU
今回もちゃんと自分を救済するのは自分自身であるってとこに落とし込んでたから
真田さんが一番表現したいテーマがそこに集約されてんだろうな
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 20:30:13.70ID:ecDTais+
自ジャンルにどんな旬ジャンルを渡り歩いても一年に一冊は自カプ本出してくれる人がいて助かる
旬の空気とブクマ数に慣れてしまうと旬ジャンルにしか居られなくなると言ってる人もいたなー
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 21:06:05.73ID:9P4PRZTt
グラデ便箋懐かしいねw当時は猫も杓子もみんな作ってたよね
自分も大好きなサークルさんが作った22年前のやつまだ残してあるよ
勿体なくて使えないけども
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 21:09:24.34ID:9P4PRZTt
>>918
そうだったわ…
アレすぎる続編のせいで、大好きだった本編を見返しても「でもどうせこのあとああなるんだよな…」と思って悲しくなってしまったりね…
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 21:26:49.50ID:V5GfeRlT
うちの叔母がハマっていた飛翔の学ラン木刀忍者
ドラマ化でプチバブルが来たと大喜びしていたから
実写とかが上手くいけばワンチャンあるのをみたけど
元々作者自体のファンも多いジャンルだったから
同人も再ブレイクしたんじゃないかと思った

今回の漫画見て思った
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/10/10(土) 21:34:25.35ID:sCzfh4xy
原作連載時と再ブーム時で覇権カプや主流キャラ解釈変わって世代間対立起こるとかもある…

それこそ
リアタイ「あのー…BはAを支えるために栄養士になってその後ゴールインして家庭に入るという二次設定が20年も共有されてたんですよ^^」
再ブーム「いやそんな時代錯誤な村解釈押し付けんなっていうかうぜえんだよBBA
つーか今はAがBのトレーナーとしてBを支えるって解釈が主流なんだよwww」
って殴り合いが始まる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況