X



【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 17:12:38.98ID:3WMeToar
本を作るばかりが同人じゃない!
自分のサイトで創作漫画を公開する作家達が、悩みや疑問など
様々なことを語り合うスレです。

虹創作・イラストサイトは別にスレがあるので、そちらでお願いします。
商業の話は、スレ違いにならない程度にほどほどに。

自分の漫画を評価して貰いたい場合、本人確認のため投稿者コメントなど
作者だけが編集出来る場所に「web漫画スレ」と明示してください。
本人確認が出来ていない作品は評価しないようにしてください。

次スレは>>980が立ててください。

※※※※※特 定 サ イ ト の ヲ チ ネ タ 禁 止!※※※※※※

□前スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1578138006

□関連スレ□
※凹む可能性を熟考のうえ、自己責任で閲覧・投稿すること

【描き手】web漫画スレッド【読み手】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1294649565/
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:09:46.52ID:Ytk+068w
>>100

最近ようやくわかったんだけどネット上にも二つの人種が居て作家サイドと視聴者サイド
作家サイドの人間100人に作品を見せるより視聴者サイド10人に見せたほうがレスポンスされたり金がもらえたりする
間違っても作家自身で作品紹介とかしたらダメだな
視聴者サイドの人間が勝手に見つけて勝手に広まるのが所謂バズ
王様ランキングも作者一切アピールしてない

たまに作家同士だけで絡んで人気出ないとかフォロワー増えないって言ってる奴いるけどそりゃそうだわ皆自分の漫画が一番好きだもん
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:35:00.00ID:JFjLfMo4
>>102
それは理想論だよ。
王ランみたいな広がり方をするのは滅多にない。
そうなったら最高だけどそうならないからどうしようって悩むんだよ。

現状は各々10人ずつファンがいる五人の作家がスクラム組んで
50人に見せていった方が100人1000人と広まりやすいんだよ。
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/10(日) 07:22:51.49ID:iwuKzOMC
最近支部やツイッターに投稿してバズった漫画をほぼそのまま書籍化するパターン多いよね
商業やりたい欲はあるけど、ある程度好きにも描きたいからそういうの憧れる
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/10(日) 08:54:54.17ID:NhbgiiRu
ワニは30万部突破して今だに売れてるから
おそらく初動で50万部くらい売れると思う。
問題が起きなければ映画ブーストなどで100万部もいけただろうに勿体無い。
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/10(日) 10:30:38.15ID:ET039B+3
そのまま書籍化するっていうけど、そういう人は書籍化したときに備えて最初から600dpiとかで描いてるんだろうか
自分の場合はサイズや解像度が小さいから、もし万が一書籍化の話がきたら全ページ描き直しってことになるのか?
0109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/10(日) 11:16:19.47ID:NhbgiiRu
>>107
ツイッター民も一枚岩ではないし200万フォロワーもいたらそれなりに買う人は多いだろうけど
どこの書店でも特設コーナーを作るキャンペーンを貼ってるから
書店で知ったとかテレビやラジオで見たってライト層がメインで買ってるんだと思うよ。
ライト層がたまたま手にとってるだけだからグッズやイベントまで波及してないって感じだと思う。
その辺はヘビーユーザーじゃないと買わないし。

>>108
そうだよ。
ってか商業書籍じゃなくて同人誌とか電子書籍販売を考えて
600で描いてる人は多いと思う。
0111名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/10(日) 11:34:16.02ID:htg4xOm1
web用だとある程度フォントを大きくしないと
スマホとかでは読みづらいと思うけれど
印刷するとちょっとでかい感じしちゃうんだよね
悩ましいところ
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/10(日) 18:41:13.78ID:iwuKzOMC
オタ向けの絵柄でバズった漫画、後々見に行ったら書籍化報告してるパターン結構見かけるよ
売れるかどうかは別として、書籍化のハードル自体は下がってるのかね
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/10(日) 22:13:05.99ID:wkCSyWTK
ストーリー的にとっちらかずにまとまっててそのキャラが必要かどうかじゃないの?

4〜5人でもストーリー的にこのキャラ余計ってのはままあるし
20人でも必要があってそのキャラ数ならいいんじゃないの
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/10(日) 23:28:45.12ID:YtzOUWtV
やっぱまとめられるかどうかが問題か
全員役割はある予定だけどいらないキャラいないか改めて考えてみる
素人漫画で20人近い登場人物とかごちゃごちゃしそうな予感しかない
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/11(月) 00:17:41.18ID:C6imraJv
それ町とかアニメのけいおんとか同級生の設定は全部つくられたけど
実際のストーリーは基本的にメイン3〜6人+ゲストでまわしてたように
学園ものだとそれくらいが多いよ。
それも何巻も続いて徐々にメインやゲストが増えていったって流れだから
序盤はメイン3〜4人でまわすのが一般的だと思う。
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/11(月) 00:38:01.31ID:r7wqixQk
コンセプトしっかり作るといいよ
登場人物で迷うって事はそこが詰められてない場合が多いと思う
学園ものじゃないかもだけど赤松先生のネギまってマンガが昔有ったけど
ネギまではクラス全員の設定があらかじめ決められてて
人気投票によってキャラの登場回数が変わったりしてたよね
こういうコンセプトに沿って話作れば登場人物で迷うことはあんまり無くなると思う
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/12(火) 09:23:15.58ID:68nZHdB3
キャラが増えると深みが増すが煩雑になる
理想としては一人一人の魅力を最大限に引き出してから合流させたい
ユーチューバーグループ状態にならないようにしたい
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/12(火) 11:01:28.63ID:jylLK2QJ
自分だって仲のいい友達ってそれくらいでしょ。
ほとんどは友達の友達とかただのクラスメイトで趣味とか性格までわかってない。

あと根本的な事を言うとキャラの個性を出すのって難しいから
読者からすれば4名でもその差異を理解できないと思う。

チャレンジするのはいいだろうけど
群衆劇って相当技量のある作家じゃないと
成り立たないってのは覚えておいた方がいいと思うぞ。
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/14(木) 12:52:03.33ID:4Xa27XNL
昨日からツイッターで何年も動いてないアカウントから
続々とフォローがきて怖いんだけどお前らなんともなってない?
更新したのは先週なのでこんなタイミングでフォローがくるのはおかしいし
台湾人とか韓国人っぽいのが多数だし。
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/14(木) 13:25:36.95ID:QNRyVRwe
俺はなんともなってないよ。
お前のは単に韓国か台湾とかのどっかの外国サイトとかで取り上げられたり話題になってそうなったんじゃね?
逆に前にアメリカ人が急に日本人からのフォロー大量にきて不気味で怖がってたことあるけど、
それは日本でその人の作品が話題になってたせいだった

まあでも怖いなら一旦鍵つけたりアカ消せばいいんじゃね
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/15(金) 19:20:46.16ID:oZiGof4X
漫画の書き方教えて下さい
まず何を考えればいいですか?
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/15(金) 20:45:07.84ID:oZiGof4X
漫画を書き始める時にまず何を考えればいいんですか?
朝目が冷めて机に向かい、紙を眺めて何を考えればいいんですか?
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/15(金) 21:16:46.83ID:e+Uz21l8
キャラの設定やストーリーもほぼ完璧に出来上がったし3話ぐらいまではもう描き終わった
だけどタイトルが決まらない
WEB漫画でもタイトルって大事だよね
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/15(金) 21:42:42.86ID:oZiGof4X
設定やストーリーを考える際、脳をどのように舵をきればいいんですか?
教えて下さい
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/15(金) 21:53:32.48ID:G/KLD+zM
>>135
一番簡単なやつだと対立作ればそれでお話はできるよ
物語の最低構成要素が対立だから
どんなにほのぼの系でも対立という要素は組み込まれる
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/15(金) 22:34:13.45ID:oZiGof4X
ストーリーを考える際、脳のどの引き出しを開ければいいですか?
教えて下さい
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/15(金) 23:29:28.91ID:oZiGof4X
漫画を書く為にまずどういう食生活にすればいいですか?
教えて下さい
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/15(金) 23:46:04.99ID:mGLA9nxm
脳のどこにアクセスすればいいのかわからないと言うようなら
漫画小説その他ストーリーを考える適正は全くないと思う
適正のある人は内容の良し悪しはともかく誰かに言われなくても空想を自然とできるし
空想できないのは脳内の神経伝達物質の問題だから努力でどうにかなる話じゃない
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/15(金) 23:57:14.46ID:oZiGof4X
漫画を書くためには呼吸の回数はどのくらいに調整すればいいですかね?
教えて下さい
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/16(土) 00:22:49.96ID:1t0EDKE7
肝心なのは回数ではなくやり方だよ
自分の精器に手をあててそう、優しく、それでいて時に激しく揉み解しながら
呼吸をするんだ

したらおのずといいアイデアは浮かんでくるものさ
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/16(土) 10:45:11.54ID:aPtp9RV4
どういう瞬きをすれば漫画の設定が思いつきますかね?
教えて下さいどうぞ
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/16(土) 14:12:24.14ID:aPtp9RV4
キャラクターの紹介をせずにしれっと第1話をはじめるのはありですか?
サザエサンみたいに
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/16(土) 20:09:24.85ID:aPtp9RV4
カモン
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/16(土) 20:12:30.79ID:aPtp9RV4
パブリックドメインで漫画の設定とネーム配布してください
お願いしますどうぞ
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/16(土) 20:39:30.17ID:aPtp9RV4
それと作画を担当してくれる方も募集します
賞に応募する予定ですので、プロレベルの方のみとなります
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/16(土) 21:20:31.95ID:aPtp9RV4
漫画執筆に伴い、制作資金を募りたいと思います
主に私の生活費、外遊費などが必要になりますので
作画担当の方には私が就寝中に作業してもらうことになるかと思います
ノルマの達成率によっては原稿料が上下しますのでご了承ください
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/16(土) 21:33:21.42ID:aPtp9RV4
受賞した際の賞与、担当編集の全権は私にありますのであしからず
なお、連載会議や編集との打ち合わせはネーム、作画担当の方におまかせすることになります
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/16(土) 21:56:37.18ID:paZzYsS1
ニコニコ漫画で頻繁に投稿してカテゴリ別のランキングに長時間
居座って目につくようにしても全然新規読者が来ない。
総合ランキングに入れるような一桁台の順位は取れそうにないし
ピックアップでもされなきゃダメなのかな。
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/16(土) 23:14:25.23ID:aPtp9RV4
はやく
お願いしますどうぞ
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/17(日) 00:17:27.44ID:+jquqj57
新規読者=1話視聴者増はサムネ・タイトル工夫して2〜300くらいかなあ
そこからお気に入りとなるとまた減る
ランキングは10位以内入るとPCで、3位以内でスマホで目に付きやすくなるから
そこからまた増加するとは思うけど・・ピックアップ偏重なとこあるね
でもニコニコのランキング制は他よりまだマシだとは思う
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:04:49.59ID:wajaB8QH
LINEのスカウトとか賞ってイイね沢山ついてないと難しいかな
サイトが恋愛とBL、女性向け作品色が強くなったのとコンテスト始めてから投稿数増えてイイねが昔の1/10になった
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/17(日) 16:16:12.29ID:C+wcBGQv
ニコニコ漫画アプリで新連載見やすくなったから最近見てるんだけど
描いてる側から新作は伸びやすくなった印象あります?
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/17(日) 23:00:17.99ID:/dhcJiVV
はやく飯もってこい
お願いしますどうぞ
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/17(日) 23:40:57.51ID:/dhcJiVV
夜食まだか
お願いしますどうぞ
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/18(月) 04:05:44.43ID:R+qRygs0
LINEマンガのトライアルは運営が盛り上げようと必死だった割にイマイチに終わった感じがする
俺はLINEで連載したいとは思わないな
単行本出せないまま使い捨てにされそう…
趣味で描いたマンガ見てもらう場としては重宝してるけど
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/18(月) 09:50:31.79ID:Axnq7EvF
婆さんや、飯はまだかね
お願いしますどうぞ
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/18(月) 23:11:13.79ID:5CQOF1Ho
ここで描いてる奴もやっぱ商業化それぞれ目指してるのか…
まぁ夢を否定する気はないし頑張れって思うけど絵が描けるって実はレアなスキルだから漫画に拘らなくても仕事にはなるぜと言っとく
0167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/20(水) 08:08:42.21ID:mXxKB2R9
飽きたなら次の作品かけばいいじゃん
作者なのに飽きるってことはその物語に根本的な魅力ないってことでしょ
俺もぽんぽん投げていま8作目
初回からお気に入り千いったからこれは続けようと思ってる
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/20(水) 09:22:13.11ID:eQ9Ihfp/
>>167
そうだよね作者が飽きてるって事はその作品もうつまらなくなってるよね
でも読者は最後まで描けって人多いのがな…インディーズに求めすぎなんだよ
そりゃ完結させられる人は偉いと思うけど
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/20(水) 11:49:21.08ID:mlTmQSo8
続き描きたいと思っても絵を描くのがめんどくなったわ
まあたかが趣味だし調子が戻ったら続き描こうレベル
すぐ別のネタぱっと浮かんで形にできるやつはすごいわ
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/20(水) 15:19:40.75ID:534S5EtD
今長編描いてるけどニコニコが一番読まれやすいのかな。
pixivは高木さんみたいな一発芸イチャコラばっかで長編入り込む隙がなさそう。
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/20(水) 15:24:28.63ID:XpCvt07E
ぶっちゃけ俺もまともに読んだシリアス長編なんてオナニーマスター黒沢くらいだわ
苦労して長編シリアスなんか描くより一話4Pで何か適当にイチャシチュやっといた方が効率いいよね
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/20(水) 16:19:46.22ID:TfbGyKN6
投稿サイトで評価0が続いて落ち込んでいる
過去のプチバズから評価は下がる一方だ
アマチュアが複数作品描けば8割以上は駄作みたいな言葉を聞いたことがあるし、駄作期間に入ってるのかもな
ブログ経掲載分とニコニコだけは0じゃないのが救い
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/20(水) 21:54:10.32ID:O4okrXBH
働いてると時間がないから気軽に短時間で読めるものに目が行っちゃうんだよな。さらに言えば疲れてるから暗い話も読みたくないんだよ。
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/20(水) 22:56:01.31ID:mXxKB2R9
>>181
逆に今みたいに皆時間を持て余してると長編ストーリーが受けたりしそう
某漫画がいろんなまとめサイトで取り上げられてるのもその影響だったりして
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/20(水) 23:18:45.81ID:38m8kFxm
素人の長編漫画なんてよほどじゃないと読まないって
王ランとか連チャンパパのバズり方は数年に一度あるかないかの特殊例だよ
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/21(木) 01:38:27.10ID:VHDanDp0
最初を見ていいなーと思った作品達が
途中から終わりにかけて変なことになってばかりなので
自分の好きなものや見たいものは自分で作るしかないと思ったよ
ただ世界観を作るところからがしんどくて全然進まねえ難しいな
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/21(木) 11:28:53.54ID:/KEOmAHS
1話で見せ場をドーンと出すのが流儀
出し惜しみするような漫画は目玉シーンもだいたいgdるよね

ところでジャンプが漫画学校とかいって50人まで募集してるけど意図なんだろう?
ジャンプルーキー 紙の賞に毎月猛者がたくさん応募してきてると思うんだけどこんなことする意味あるの?
50人×2万円の受講料だから儲けがあるわけでもないし
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/21(木) 11:43:41.54ID:7azGlbo4
少子化の影響もあって応募者数は減ってるよ。そのぶんレベルも下がってる。
今の子は長期のアシスタント拘束は嫌がるし
大手ゆえにデビュー待ち作家が多くて連載確約も難しい
同人、ネット等を含めて漫画でのマネタイズの手法は増えてきてるから
できる人はすぐデビューしたり支援サイト等へ流れちゃう。
そのへんも含めての囲い込みの一環でしょ。
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/21(木) 13:06:33.46ID:/XU0XHwx
キンドルインディーズの分配金千二百円が振り込まれました!
ラーメンでも食お。
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/21(木) 13:23:54.87ID:BfSrrDn/
ジャンプって面白いけど個性やテーマが独特過ぎて他の雑誌ではちょっと…みたいな作品が多かったのに、講座とかやったらみんな似たり寄ったりのジャンプカラーに染まるのでは?
そもそも大したこと教えなさそう
仮に凄いノウハウがあるとしてそれ受講生に教えて他社でデビュー連載させるのを見過ごすとか大損だし
編集も大人数相手に講義する才能がそもそもある?お門違いでは?と思ってしまう
でも好きな漫画家さんの講義は受けたいw
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/21(木) 13:38:41.81ID:8lUxQhR9
アフターコロナを見据えてアシの囲い込みでしょ
今後アシ確保が大変になるだろうし
もちろんそこから連載作家も発掘出来れば一石二鳥
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/21(木) 17:01:38.45ID:NOB+bm+d
pixivFACTORYで初めて自分用の本作ったんだがいいなこれ
やっぱ物として自分の作品が形になると感動だわ
こういうのも簡単に作れるようになっていい時代だ
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/25(月) 00:49:29.87ID:Ejg/RFE1
質問です。
ニコ静に完結漫画を数話に分けて投稿したんですけど、何故か"次のエピソード"と"前のエピソード" がリンクされていません。
例えば2話目以降も投稿しているのに、1話目の"次のエピソード"のところに「現在のエピソードで完結です」と表示されてしまいます。
何が間違っているのでしょうか?ヘルプを捜してもこのようなことは書かれていません。
宜しくお願いします・
0199196
垢版 |
2020/05/25(月) 13:43:13.03ID:6am3Bq3p
>>197 ,>>198
すみません、私の投稿の仕方が間違っていました
まず確認するために未公開にしたくて下書きで保存するを選択していました
エピソード投稿を完了するを選択したらちゃんとできました
あとすぐにレスするつもりが>>196を投稿したすぐ後に何故かBBx規制を食らってしまいレスできませんでした
ありがとうございました
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/26(火) 20:15:15.91ID:SlLdhjRj
ウェブ漫画の広告収入とか電子書籍販売で食っていけないかなぁ。
自粛で会社休業になってたからその時間で描くのが楽し過ぎた。
会社辞めてぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況