X



【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ41【交流苦手・SNSヒキ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/11(火) 10:45:35.87ID:0FP2KYMu
Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについて語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、
公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど
関連スレは>>2に、基本sage進行でお願いします。まったり気楽に楽しくいきましょう
次スレは>>970お願いします


※前スレ

【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ40【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1580114904/
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 00:29:54.30ID:57zBHT46
わかるわDMで大好きです!とか言ってくる癖に表ではRTしないリプ蹴りする…
何がしたいのかよくわからん
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 02:24:37.88ID:UEazGp3p
上げた絵にほぼほぼいいねRTしてくれてリプも結構くれるのはありがたいが…、
フォローしてる絵描き全員にリプしようとしてるのか知らんけどしょっちゅう
トンチンカンなリプ飛ばしてる人がいるのでちょっと落ち着けと言いたい
そんな躍起になってリプしなくても
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 05:31:31.61ID:rgzm29yb
ピクシブはユーザー入りタグとかそれに及ばないまでも
ブクマ数多かったら人の目につきやすい環境になるからジワジワブクマやイイね増えるけど
ツイの場合はインフルエンサーに拾ってもらえるかそうでないかでかなり変わるもんなあ
0298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 09:54:44.01ID:W7o9KPM3
「ツイなんてインフルエンサーがRTしてくれるかで全然違うギャンブル」

これ良く聞くけど、本当に上手い人は拡散される度にフォロワー増えて自分自身がインフルエンサーになってくからなあ
一時的に沢山見て貰えていいねされたけどフォロワーは増えなかったってならそれが評価なんだと思うわ
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 10:11:31.20ID:7kXG4ymV
インフルエンサーにおっと思わせタイムラインに流しても見劣りしないと思わせる作品なら
そりゃ上手い人はあっという間に有名になるさ
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 10:34:45.57ID:BGAvXdlp
支部ブクマ見えるのって今は小説だけでは?
イラストはブクマ見えなくなったからフォローしてる人の以外
開いてハズレだと時間の無駄になるから面倒で見なくなったや
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 10:50:37.21ID:h5aXJUkh
いつも初動RT0〜1で病んでいたのに人気者に気まぐれでRTされたらRTがRTを呼んで
ファボられたこともなかった神絵師にRTされて普段の100倍くらい伸びたからな
たった1人の影響力恐ろしい、実力はないから次が怖い
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 10:58:19.51ID:WPfXOYa1
上手い人でも0を1にするのは大変て話だよね
インプレが当てになるかわからないけど、そもそも誰にも見てすらもらえない可能性があるのがツイだし
支部の方はまだタグで引っかかりやすいけどツイはタグつけてても漏れることあるし作品以外のツイ多いとまず埋もれるから
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 11:13:13.69ID:h7cYBq3c
「本当に○○なら〜」的な論法は典型的な詭弁なんだよね
理想的な超人を勝手に想定して
それ以外の人を取るに足らない存在として否定するっていう
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 11:15:21.45ID:W7o9KPM3
>>303
「自分が評価されないのはインフルエンサーに見つけて貰えなかったからだ!運が悪いだけ!」って思い込みたいんだから余計な事言うなってか?

そりゃスマンことしたなw
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 11:19:35.92ID:IWSKEaT4
でもそこそこうまけりゃある程度はフォロワー増えるよね
ジャンルによるのかな
絵だけより漫画がある方が断然RTは増える
あと線画よりカラー
線画がちょっと不味くても色塗り上手くいったのの方が受ける
彩度高めのやつ
週一で1枚セリフありカラーネタ絵とか漫画あげるの続けていくとフォローしとくかとなるのかフォロワー増えたよ
0309名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 11:30:41.40ID:5ABUtE4P
壁打ちで気が向いた時に2週間くらいに1回モノクロ絵上げてるけどRTもフォローも4桁行く
これ9割ジャンルが原因だと思ってるから自分はたまたまハマっただけだけど単純に見てもらいたかったら流行りにいけばと思ってしまう
0310名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 11:34:21.73ID:0lw827GO
>>301
絵の支部ブクマが一覧に表示しなくなったのあれ意味不明すぎる
絶対見る人減ったと思う
描く方もモチベ上がらないだろうし
運営なに考えてるんだろ
0311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 11:37:11.03ID:h7cYBq3c
>>310
フォロワーが少ない新規絵描きにとって不公平だから
ブクマ数を表示するなと言ってる人たちは何年も前からいたよ

運営の意向はわからないけど
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 11:40:39.25ID:BuoTiaRX
えっ意味わからない
人よりジャンルにつく女性向けなら新規でもうまけりゃ最初からバンバンブクマ増えていくのにな
Twitterより実力差もろに出やすいから営業したり互助会でいいねRT稼いでる人には不都合なのかな
0314名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 11:43:02.55ID:3aQL5eDu
他人が高評価されてるのを見るのが我慢できない承認欲求オバケが喜びそうな改悪ばっかり続けてるよね
そのうち閲覧数も非表示になったりして
0315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 11:50:15.76ID:IX9eKSNe
フォロワーに見て貰えるようにとか反応貰えそうなことを意識したような絵を描いたりアレンジしたりすると上手くいかなかった時のダメージが色々とデカいから自分はできないんだよな
実際挑戦してみて失敗してしばらくメンタルやられたし
そういうのきちんと意識してできてちゃんと結果に繋げられる人が正直羨ましい
0316名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 11:58:31.40ID:U4sJfClE
検索結果のブクマ数非表示は見る側としては
探すときの数字で偏見なくなったから個人的にはアリ
消える前からブクマ数に気にしないように検索してたけど
いざなくなってみると意外と頼ってたんだなってちょっと反省した
実際イラストページに表示してみて
いい絵は納得のブクマ数だったりするし
こんなにいい絵がこれしかブクマないの?ってなることが増えた
0319名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:24:26.43ID:/zZfKBbr
イラストならサムネイルでおおまかな巧拙の判別つくからなんとか
小説の方からブクマ取ったらガチで新規開拓が地獄なので小説からブクマ表示取るのは止めてほしい
0320名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:43:50.99ID:PCEtiMh2
いいものは自然にブクマ増えるし数が多いところなら私は絵にブクマあった方が探しやすいな
小説は支部受けしやすいのが良作ってわけじゃないからあんまりブクマあてにしてない
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 14:11:49.21ID:TQQmP+n2
日本語崩壊して小説にもなってないちゃんねる系が数千ブクマとかつくジャンルだと
独自考察盛り込んで読み応えのある下手すれば高尚とばかにされがちな長文が埋もれてたりするから発掘楽しいよ
長くオフもやってる人にあたりが多いかな
0325名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 14:16:30.80ID:MOhzX316
支部は1枚目のサムネだけだと中身全くわからないとか字しか載ってなかったりで見る気がおきないものも
ブクマ沢山入ってる事で中身見てみようかなって気になって実際面白かった
ってケースが結構あるからブクマ数はありがたかったんだけどね
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 15:08:42.08ID:N18ypWjN
覇権ジャンルに遅れてハマったときとかはブクマ数は目安として超優秀だと思うわ
流石にもう殆どの人が引退してる中でマイナー良作探すのはしんどい
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 15:25:33.91ID:HAGcDu6D
支部では「ジャンル天井ではないが中堅クラス程度にはついてる」小説が当たりなこと多いな個人的には
限界集落の場合は除いてブクマのほぼついてない小説はhtrなのどこでも揺るぎない
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 15:34:42.44ID:zgm1Ejqt
>>306
それはただの愉快犯
プロでも同人でもジャンル需要と宣伝に係るコネや拡散要員の有無と本人の営業努力(純粋な画力以外も含む)に数字が左右されるのは当たり前
だもんで関節グニャグニャだろうと骨折してようと数字と信者のテンションにつられてオファーした結果
ラフ納品後にしくったと頭抱える見る目のないディレクターも少なくないのが現状
0331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 15:37:42.83ID:f0d3GZqZ
>>291
あるあるすぎてワロタ
フォロバしたら反応しない→こちらも元々薄い興味が更に薄くなる→相互なのに反応がないと相手が怒るからウザイなと感じてブロ解するとまた文句を言う確率の高さよ
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 15:46:56.84ID:UIBc/hjH
>ブクマ数を表示するなと言ってる人たちは何年も前からいたよ

いたにはいたけどそういう人って自分で何かしらのツールとかで見えないようにしてるって人が多かった気がする
要望出してたのなんてごく一部だろうし運営はオサレ重視とプレ誘導のことしか考えてないと思うよ

自分は描き手の名前も知らないようなジャンルのタグはもう全然見なくなった、探しようがないもん
0333名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 15:55:26.81ID:h7cYBq3c
>>332
いや、自分で見えないようにしても意味ないんだわ

フォロワーが少ない

ブクマが付かない

ブクマ数が少ない作品は避けられて見てもらえない

フォロワーが増えない

という負のスパイラルに入るというのがその人たちの主張
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 16:12:37.78ID:WPfXOYa1
マイナーCPで支部ではだいたいA受けまとめに少しあるくらい
だからカプタグで探すと人気カプの抱き合わせ作品(userタグついてる)か一桁の単カプのどちらかみたいな感じ
ブクマ消えたらますます格差増えたけどブクマ非表示にしても人気ないものは人気ないんだよなあ
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 16:52:00.66ID:OM/WygE6
>>329
わかる
感覚的な話だけどどのジャンルでも天井より下〜中堅層のが良作や神作率高かった
ブクマ数はそこそこ手堅い程度でも文章が簡潔でうまい人もそのへんに多い気がする
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 17:04:22.81ID:ZomScJgc
>>337
恐らく書き手視点と消費者視点の違いからくるものなんじゃないかと思う
よく「アーティストオブアーティスト」なんて呼ばれる、アーティストから見たらヤバさがわかるみたいな存在の物書きや音楽家なんかがいるが、そういう人がじゃあイコール売上一位の常連なのかっていうと全然そんな事はない。
まぁ評価する人間の大半がプレイヤーではなくコンシューマーなんだから当然っちゃ当然の話
数字には技術的に、プレイヤー的にスゲー!って事よりも誰でも理解できる分かりやすさの方が重要なんだろう
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 18:29:15.67ID:RMHwGl5r
最近ジャンル内でエアリプマウント合戦や喧嘩してるのを立て続けに見かけてしまった
やっぱり同ジャンルだからって安易に繋がるのは危険だなあ
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 18:32:24.80ID:O86cFqSR
前ジャンルで好きだった神がそうだった
CPでは知名度それなりにあって中堅だけど決して胆石や壁にはならない
話の内容や絵柄がちょっとダーク寄りな感じだけどキャラ改変もなくて漫画馬
描き手から尊敬されてたし海鮮の信者もたくさんいた
でも支部のブクマは自分(万人受けしそうなギャグや健全ネタ中心)のほうが多かった
自分のブクマしてくれてる人一覧見ると海鮮ROM外人ばっかりなんだよな
贅沢な話なんだけどちょっと寂しい
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 19:18:31.70ID:f2Y/0iUl
そういう人って実はプロだったりすることない?
自カプの大手がめっちゃラブコールしてリツイしまくりの人いて漫画個性的で上手いけど自分には刺さらないな…てなってた人がそんな感じだった
描く人に異様に支持されるタイプというか
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 20:13:16.20ID:VC8Ktk4o
>>343
エアリプマウント合戦や喧嘩ってどんな感じなの?
外野から見てもアチャーって雰囲気なのかな
自ジャンルマイナーすぎて争いすら起こらない過疎だから
どんなのか想像もつかない…
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 22:18:18.73ID:zHDKAHQu
普段壁打ちなんだけど気まぐれに自カプ検索するもんじゃなかった
上手い人多すぎない?ただでさえ低い自尊心がズタズタだわ
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 00:12:48.16ID:w9aNA6Kv
小学校の頃原稿用紙の使い方で「〜。」は普通に使われてたし
鉤括弧の最後に句点入れると見た目が良くないから省いちゃえ
って出版社が勝手にやり始めたことで正しい作法って訳ではないんじゃなかった?
まあ気になるけど
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 00:23:31.18ID:/adWtM3v
フォーマットの共通ルール化したものには準じてる方が余計な違和感生じさせないっしょ
5ちゃんだと句点使わないとかさ
暗黙だろうが根拠薄弱だろうがごちゃごちゃ足引っ張る奴に燃料やる必要もなかろうて
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 00:25:32.62ID:GCkcDs00
俺も鉤括弧内句読点は問題ないと記憶している
「」内のカギカッコは二重『』にするとかしないとややこしいかもね
てか詰まるところ見やすきゃいいんよ
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 00:35:30.44ID:7Zh6MQV3
神字書きは共通して小説内ルールに則った書き方するから安心して読めるわ
字下げとか絶対ネット公開とかでは必要ないのにしてくれてたりさ
けどそういう雰囲気作りはしてくれるだけで有難い
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 00:44:10.30ID:xmeYvMTV
!とか?の多用とか擬音をやたらと使うとかが気になるわ
ガシャーーーーーーーンッッ!!!!!!!!とかさ
その文字数ならもっと良い表現できたんじゃないの?と読み手は思う
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 01:18:11.95ID:bvMbBMSM
新垢作って1ヶ月と少しでフォロワー100人いったけど
200人まではそこから20日ほどで到達した
どんどん日数少なくなっていつか1日で100人増える日が来るかな
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 01:27:59.28ID:ucjw+5uf
>>338
アーティストに支持されるアーティストは思いつかなかったけど逆に
創作者からは支持されにくいが消費者からの受けは良い作家として
まゆたんが例に挙げられてるの見たときすごく納得した
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 01:31:29.11ID:CSsbjiIM
話馬でジャンル関係のこと以外は余計な呟きもせず性格も穏やかそうな神が珍しく他作家の作品に感想リプしてた
感想が的確で他者に送ってる感想なのにその内容にすら萌えた
話馬だから感想書くのもそりゃ上手いわなと思い完璧過ぎると嫉妬心すら湧かないもんなんだなと思ったわ
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 01:47:56.69ID:/adWtM3v
いやいやw
ここの人ほとんど二次でしょ?
二次創作のくせに小説気取りでラノ表現をバカにできるって凄いわ
はっきり言うとバカだろw
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 01:59:14.14ID:2MvZnroI
>>370
創作者としてばかにしてるんじゃなくて
読者としてばかにしてるんでしょ
それとも二次創作やってたら嫌いな表現を嫌いと言う読者の権利を失うのか?
0373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 02:08:50.04ID:/Iasnjkx
一般小説のプロ作家でもカギ括弧内に句点つけちゃう人で有名な人いるから、「小説ルール」はそこまで厳密じゃない
あまり読書量の少ない中途半端な読書家ほど小説ルールを気にしがち
二次創作の文体なんてそこまで目くじら立てる程のことじゃない
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 07:15:28.14ID:lRh4c9YH
二次創作する上でネタキャラとして扱う人もいると思うんだけど、流石にそれは…っていう言葉選びでdisりつつ好きとか言う人の気持ちがわからない…仲良くしたくないしブロックしたいけど狭い界隈だからできない…
0381名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 09:48:19.94ID:Bm6FjpPT
喋りすぎでフォローすると鬱陶しそうだなって神はフォローしないかも
流れてくるもの眺めてたほうが平和だし逆に数日下手したら数週間いないたまに描くくらいの神というほどでもない人は見逃しそうでフォローしてたり
0383名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 11:17:22.20ID:2Ddatqx9
個人の感覚だから具体的にどのくらいとは言えないけどためしにリストに入れてみてこの人ばっかり呟いててうるさいなと思った人は外してフォローまでしない
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 11:18:05.93ID:tiDrqZqb
フォローする人は日常ツイ考察の雰囲気とリツイートの趣味が合う人や結構早いペースでラフとかネタあげる絵馬って感じ
一枚ドカンと力作上げてくれる人はそのフォロイーのリツイートで満足しちゃう
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 11:22:12.71ID:MItd7bOv
TLをどう作るかはその人の自由だよね
ミュート増やすの面倒だから気軽にフォロー外すけどまたそれでぶつぶついう人いるからロム垢と壁打ち垢分けてる
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 12:26:41.62ID:GCkcDs00
TLはバイキングで言えば「これおいしいよ!これはどう?これなんかもおすすめ!ここに置いておくから気が向いたら食べてね!」
だから「好きなもの探して取りに行くのが醍醐味」って人にはうざいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況