X



出戻りが不在だった間の同人界の変化や新常識について語るスレ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/10(月) 14:40:38.63ID:Gw420+sP
出戻ったばかりのときに驚いて色々困ってる方々の質問と
それに答えて下さる方と
懐かしい話や新しい話の驚きなどの雑談など
情報交換や集いの場や憩いの場としてご利用下さい

新しいことを教えて下さる若い方々もベテランの方々も大歓迎です


Twitterやpixivなどに移行したことによる同人活動の変化や
コピー誌の作り方やラミカや同人便箋の変化など

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1579211196/
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/10(水) 14:46:10.75ID:YNvVFkG8
SNSで作者がコンテンツ化したからだと思う
「こんなに面白い◯◯さんにプレゼント」感覚
面白いのは二次創作ありきの人の方が多いんだけどね…
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/10(水) 17:39:38.89ID:LlYtgtKd
5chの見知らぬ人たち数人に普通じゃないって言われて反省するのもな
界隈やジャンルや年代やSNSの使い方で感覚は違うから自分が感じたほうを優先したほうがいいよ
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/10(水) 19:22:30.95ID:42cMHSiV
欲しいものリストは半分冗談みたいなもんなのかと思ってたから
誕生日にガチで複数のフォロワーに色々貰ってる相互見た時はちょっと引いた
全部報告してたし
でもああいうのちょっとした人気漫画家気分味わえて本人は気持ちいいんだろうね
2次だし古参だけど特別絵馬でも無かったけど
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/10(水) 20:03:56.48ID:df87Fh5V
昔はサイトや本のあとがきやペーパーに凝縮されてた自己愛が今はSNSで四六時中垂れ流されてる感じがあるわ
二次描き手の地位が変に上がりすぎてる気もする
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/10(水) 20:33:27.24ID:TsX7uNmP
婆の書くエロはグロいと思うんだが何歳くらいまでが許容範囲?色々意見ききたい
同人活動ピークに事情あって10年離れてたんだけどあの時未消化だったものを書いて終わらせたいけど年齢がきになって怖い
いっそリアルイベントは避けてネットだけの活動にしようかな 不本意だけど
あー苦しい
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/10(水) 20:38:06.49ID:3rYsKDaz
暫くはリアイベは中止にならずに開けるのか不透明だし通販のみかオンのみで良いんじゃない
どっちにしろツイか支部で存在示さないといきなりイベ出ても今は見向きされない
年齢とか関係なく
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/10(水) 20:46:59.11ID:j5dC+KeT
外なんでIDかわってると思うけど910です
もう出戻りで2年くらい活動しててリアルも出てる
最近エロをSNSでは再開しはじめたという環境でした
エロ描くと客層変化するので新規には顔知られないうちにオン専門に移行すべきかなと考え中
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/10(水) 21:42:45.88ID:7gI8QeWq
グロさが気になるんだったら気持ちファンタジー要素強めのエロかR15位に収まる感じでソフトめにするとかしたらいいんでないか
確かに婆が描くエロはリアルだけど処女の描くエロはそれはそれで笑っちゃうからあんまり深刻に気にしなくてもいいのでは
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/10(水) 22:24:58.87ID:EUw7ZoXk
10年離れて出戻り同じ
男性向けだけど20歳前後の頃は若い女作者ってだけでヘタレの割に売れた
ジャンルの子が若いのもあって今はもう顔出す勇気はないし周りと合わないから温泉でいいと思ってる
本出すなら委託と通販にする
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/10(水) 23:40:17.40ID:2GbNBYbl
イベント再開してからマスクみんなしなくなるのいつ頃だと思う?
最近出戻りでイベントも全然行ってなくて通販ばかりで
自分が出る前にイベント行ってみて同じジャンルで年齢層とかどんな人が参加してるのか下見に行こうと思ったらコロナになってしまって困惑
途中でなんか食べるときにマスク取ったら自分が一番老けてそうでしんどい
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/11(木) 10:19:38.40ID:gnv//308
910です このスレ民はどっちかというと寛容だな…
他のスレだとフルボッコだと思うw
あまり部位を具体的に描くよりはシチュエーション寄りの表現なのでまだいけるかな
あと年齢高めでも見た目が小綺麗かどうかってやっぱり影響あると思いますか?あまり関係ないかな
マスクは使えそうだねそういえば
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/11(木) 10:27:51.26ID:vi8Gmuu/
それこそ見た目の小綺麗さなんて実年齢以上に見られるところだと思うよ
昔に比べて情報入りやすいから気を使える人は増えた
ただやっぱり下には下がいるから自分がどのあたりに属したいかで調整するのがいいのでは
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/23(火) 13:58:26.05ID:l42yyj3w
やっぱり数年前の同人のルールってもう古くて適用されてないのかな…?
最近オタクのスレ見たら「マイルール押し付けてくるのウザ」とか「感覚古い」とかよく書かれてるし
結構オタク歴が長そうな人さえ「自分の常識を他人に押し付けてくるな」とかいう人いてビックリしてる…
自分の感覚がおかしくて老害になってるのかもって不安になってきたから
今オタクってマナーどんな感じなのか勉強しようと思う
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/25(木) 20:00:14.38ID:kPHPAVJK
質問お願いします。
昔売れない本出してて、値段も部数も適当でした。

でも、最近又本を出したくなって、今度は安定した同人活動をしたいです。
でも、まともな活動をした蓄積が無いまま足洗う→出戻りをしたので、やりたい同人活動の内容にご意見を頂きたいです。

・通販オンリー、イベントには出無い
・通販の予約を先に取り、予約部数+αを刷る

と言う形にしたいんですが、特に顰蹙は買いませんか?
やってる人が居て、イベントは出無い前提の同人活動を考えていたので、余部が出無くていいな!と思ったんですが、
その形を取っている人がその人しか居なくて、同人世界的に有りなのか分かりません。
イベントに出無いので、とにかく本を余らせたくないです。
宜しくお願いします。
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/26(金) 00:09:38.67ID:pjv9d7ep
通販のみは今時珍しくないというか今この状況だとむしろスタンダードだよね

934はアンケじゃなくて先にboothで予約購入してもらう形のようだけど
そこはありなのかは自分も気になる
二次創作で受注生産は叩かれるけど+αがあればいいのかな
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/26(金) 09:02:38.10ID:LivRIESD
>>934
2作品作っただけで反応無い!って発狂する人間が本だして売れると思わないからやめとけ

827(2): 06/25(木)20:27 ID:kPHPAVJK(1/3) AAS
今かんこなスレで叫んで来たんだけど、ほんと空気でモチベーションが保てない
ほんとフォロワーつかないし、お気に入りも無い
ジャンルの人に覚えて貰う迄淡々と作品を上げること、って別スレでアドバイスを貰って
頑張って作品作ってるんだけど、空気過ぎてモチベーション持たなくて3作品目すら完成出来ない。
つらい。
渋のブクマもつかない。
でもジャンルには萌えるから、萌え吐き出す迄は書きたい。
反応無くても書ける人って、どんな風にモチベーション保ってるの?
書いてる途中に『頑張って書いても、どうせ誰も読んでくれない…』ってよぎる。
とにかくつらい
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/26(金) 09:03:59.66ID:LivRIESD
>>934
必死見ると色んなスレで暴れてるおばさん

147(2): 06/25(木)20:14 ID:kPHPAVJK(1) AAS
最初壁打ちスレに書こうとして、「違う、好きで壁打ちな訳じゃない…」って気づいてこのスレ探した。

びっくりする程読まれない。
すげー読まれない。
私は自分の話面白いと思うんだけどなー…
滅茶苦茶空気過ぎて、いつもなら一気に書き上げる分量の話が1/3で止まってる。
渋に上げてもブクマ15とかしか行かない。
私は自分の話すげー面白いと思うんだけどなー…
何でなん

5ちゃんでアクセスアップの方法色々聞いてまだ試して無い方法あるんだけど
とにかく作品を書きあげるモチベーションが持たなくてしんどい。
まだ2つしか作って無いから、集中力切れるの早いんだけど。
あー反応くれよー面白いって言って〜〜〜
私は自分の話萌えるんだけどな〜〜〜〜
反応ちょうだい〜〜〜〜
モチベーションちょうだい〜〜〜〜
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/26(金) 11:23:25.18ID:R5oJXVAw
ジャンルの人に覚えてもらえるまで淡々と作品を〜
ってものすごく真っ当で誠実で現実的なアドバイスだよな
それをたった2作だけでこれかw

淡々とアップって本当に最低でも10作だろ
最低が10で、界隈に記憶してもらえる量なら20〜30当たり前なんだけど
この程度のメンタルじゃ同人誌なんか作った日には
在庫が目の前に1冊あるだけでも「なんでおまえら買わない!」って発狂してそうだね

そもそも質問から場違いというか全く空気読めてないしな
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/26(金) 11:35:13.41ID:xNSVbjLX
>>938はちょっと意地悪だとは思うけど
このレス読んでると
まだ界隈の人に認知されていない状態で受注なんてしても
反応無くて発狂する様子が目に浮かぶんだけど...
しかもおそらく小説だよね?
字は弱いジャンルもあるし最近は支部も人が減っているので反応の無さに凹むのも分からなくはない
でも今はもう少しコツコツ作品数増やす事じゃないかな
認知度上げる為にツイで文庫メーカー試してみるとか

通販オンリーの活動自体は問題無いし珍しい事では無いけど
受注は辞めとけって思うかな
それか10冊未満お試しで作って様子見
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/26(金) 11:58:42.20ID:N+Fj7Rcb
自分も出戻ってきたとき昔の実績などすべてリセットされてクソの役にも立たないことを知り唖然としたわ
冷たいとかじゃなく認知と継続がないと価値がないんだよね フォロワーも書いた人と内容セットで見るから
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/26(金) 12:17:11.06ID:bNRcozIY
字書きでモチベ保てないならワンドロワンライ企画とかキャラの誕生日とかのタグ付きで
名刺メーカーみたいな短いやつでもいいから気軽にアップしたらどうかな
渋とか最近あんまり見にいかなくなったしカプタグ付きでTLに流れてきたら名刺短文でも結構読むよ
それで気に入ったらその人の長めの小説読みに渋に行ったりはする
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/26(金) 12:51:16.39ID:ZlBW71le
一旦全部公開してから本の予約取る人もいるよね
気に入って手元に置きたい人用に
それなら余りも出ないのでは?
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/26(金) 14:06:34.57ID:NuztzRq8
耽美系気取りたいのか変換候補がおかしいのかわからんが
漢字の使い方が珍妙過ぎて気になる
小説もその調子ならかわいそうだが読まれないのもわかる
出無い なんて変換されたら読みづらくてしょうがないよ
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/27(土) 17:03:51.11ID:YN8umG7T
>>934です。

すいません、変な人に絡まれちゃって悪意あるレスの抽出されてしまってるんですが、元スレではその後「愚痴らせてくれて有難う」的なレスして普通に終わってます。

後、自分はジャンル2つやっていて、1つめのジャンルは斜陽ジャンルに好きで入ったので反応無くて愚痴スレで愚痴ったんですが、
2つめのジャンルは昔から腰据えていて、たまにブクマ4桁取れたりランキング2ケタ取れたりする感じのジャンル内で中堅って感じです。
本を出したいのは後者のジャンルなので…。

私も変なのに絡まれると思わなかったので、ややこしくなりましたが、聞きたかった質問なので、お返事頂けて良かったです。有難うございました。
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/30(火) 11:29:22.21ID:/+kVjAgg
主婦です!
を全面に押し出してる温泉は必ず糠味噌くさい生活臭たっぷりな
攻旦那&受妻の家庭SSを垂れ流すからな…
受が節約したり愛情料理(詳細なレシピ付)作ってたり
ほんと勘弁して欲しいよ
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/05(日) 11:36:45.24ID:DnmERXGf
昔はトレスしたりホワイト修正して上から描き足したりしてたのが今ではクルッと囲んで複製ポチ、デリートポチで一瞬だもんなー
あの修正に費やした無駄な時間は一体なんだったのか
0961名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/05(日) 12:37:56.12ID:qsmJLGef
>>959
というかこのご時世に主婦ですとか無駄な個人情報出してる時点で
他人のリテラシーに対しても無頓着そうで怖いからなるべく関わりたくない
まだリアの子が個人情報に対してゆるいのは若気の至りとしてさり気なく注意するで済むけどその年でそれっていうのはヤバそう
自分の個人情報も「このくらいで大げさでしょ」で垂れ流されたらと思うと怖いわ
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/05(日) 19:10:36.83ID:fQRUh9Zy
久々に戻ってきたら夢の定義が変わってる?
名前変換出来て「キャラと貴方の恋愛(友情)」という体でやる(読み手がどう受け取るかは別として)と認識してるんだけど
今は普通のオリキャラでも夢なのかな
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/05(日) 21:50:01.72ID:9i8VTJqz
無個性主人公の二次とか
とにかく気に食わないものを自己投影だ夢だとレッテル貼りする人が大量発生したお陰で
定義が曖昧になって貴女か夢と思えば夢です状態
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/09(木) 00:11:41.84ID:yY+G5j9G
昔は名前変換できるのが夢小説っていうイメージだったが今はオリキャラ主人公なら夢っていうかんじだね
無個性じゃなくて普通にキャラとしての設定がある
支部の小説ランキングが夢だらけになってて驚いたわ
夢とそれ以外でランキング分けてくれないと不便じゃないかと思う
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/09(木) 06:29:45.03ID:TpLDz774
グッズ買うだけの女オタもまとめて腐女子呼びで腐女子の意味わかってない外野も多い
女オタカテゴリって興味持たれないしあんまり広まらない感じ
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/09(木) 08:49:45.99ID:q2yOVTPt
乙女ゲーと呼ばれる恋愛シュミレーションゲームの話にも
対象プレイヤーを「腐女子」と書いて総ツッコミされるオタク系記事も未だにあるしね
最近はさすがに減ったけど
一般の記事でなく、ライター本人がディープなオタクを自称してても2020年の未だにある
0971名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/09(木) 22:02:07.65ID:B0vHpqqb
昔はペンネームが姓+名みたいなのが多かったが今の同人は短いのを好む傾向だよね
フォロー、フォロワー欄みると二、三文字の人がズラリ
逆にに姓名スタイル貫いてる人絵柄みてもあやっぱり昭和だなって感じ笑
名前みたいにするのって姓にあたる部分に思想みたいなの出てたりして個人的にはアピール臭い感じを今は受けるんだけど平成世代はどういうつもりで短いのつけるんだろう
やっぱりただのトレンドの一つなのかな
0975名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/09(木) 23:41:24.21ID:dk7u8mkw
割れを探してる人に引っかかりにくくするためってこと?割れ業者は一冊買えばいいだけだもんな
まあトレンドでなんとなくってのが大半だと思うけど
若くて名字名前の人は商業作家なのかなと思う(オタ系以外の)
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/10(金) 02:31:37.00ID:y+ywbgdc
ツイとかでで名前呼ぶときにあんまりややこしかったりめんどくさい名前だと文字出すのめんどくさいからと聞いた事ある
そういやここ10年くらいでどこのジャンルみても必ず「もち」「ちび」が居ない事が無い
あとリアルだと子がつく名前すっかり減ってるけどオタクHNやPNだと年齢問わず「○○子」ずっと居るな
0982名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/10(金) 09:11:03.98ID:Pz/N/e7+
>>981
乙です
ありがとう

ペンネームは苗字+名前
ハンドルネームは2〜3文字
みたいなのが主流じゃないかな

ツイッターでは「だいず」みたいな名前の若いフォロワーさんも
同人誌出すときは「青空大豆」みたいにPNを名乗ったりしてるよ
0984名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/10(金) 23:14:33.48ID:oL820KfV
長寿自ジャンルもここ4〜5年で本出すようになった人は同人誌もTwitterと同じ簡素な名前だけHNだ
名字名前が付いてる人は10年↑選手ばかりなので区別付けやすい
0987名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/11(土) 05:45:20.37ID:S+zRk/KI
>>981


一般名詞や簡素すぎるHNの人が商業に行ったときに苗字つけてくれって言われるケースもあるらしい
自分が知ってるのは一般書籍の装画に行った人だけど、個体識別しづらいからだろうな
0990名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/11(土) 17:50:55.35ID:+U6NyWjC
スレ立て乙です

短くて単語だけの名前が増えた理由は、キラキラした難読のHNが中二病っぽいとして嘲笑の的になったことと
ツイでは力が抜けた感じでやってるスタンスが持て囃されるようになったことだという意見をどこかのスレで見たことがある
私は食物ではないが短い名前で一般名詞だからツイでも支部でも同姓同名が多い
フェイクだけど10年くらい前の個人サイト時代は「黒月 蝶々」とか、「風埜 吼夜」とかいうHNが珍しくなかった覚えがある
0994名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/11(土) 19:42:22.59ID:+U6NyWjC
ツイや支部では短いHNでも本を出すときは名字と名前を用意するっていうのは
私の周囲では見かけたことがなかったので新鮮だった
サークル名も時代によって変わるのかな
0996名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/11(土) 19:57:52.99ID:03VEaIX+
読み方決めてない人が多いのもSNS時代ならではだなと思う
「1米」て名前で「いちこめ・かずよね・いちメートル 好きに読んでください」みたいなの
0997名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/11(土) 20:18:57.89ID:+U6NyWjC
読めないアルファベットの文字列(子音だけでtpptとか)や
記号・顔文字・絵文字だけっていうパターンもあるね
支部では、特にROMだと「。」「”」なんて人もいる
0998名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/11(土) 20:36:30.59ID:cqzewY1c
わかるわ 名乗るほどの者ではないですみたいな風で実はものすごいSNS上での評価気にしてそうな人
イベントでもなんて呼べばいいかわからないし気難しそうな印象
0999名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/11(土) 21:36:31.96ID:S4iA2186
絵文字だけの人ってヒキで黙ってても売れるような人が多い印象
本の告知とかまったくしない、本もどんなの出してるかイベ行くまで不明で通販もなしみたいな人
それはそれで購買意欲誘うのか…?

たいして馬でもない人が絵文字だけの名前だと違和感ある
ただ呼びづらくて迷惑という
毎回絵文字変えてる人もいる

そういう人はアイコンも自分の絵じゃなくてふざけた落書きや写真とかね
わかりにくくしてる人、事情があるのかもしれないが高尚様みたいで好きじゃない
1000名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/07/11(土) 21:56:44.36ID:DDa3MJFG
うまい人に限ってヘタクソアイコンみたいな感じスカしててイラッとする 大抵お近づきになりづらそうだしなんか傾向あるよね名前とか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況