X



pixiv二次小説スレ part52

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/01(土) 22:11:31.32ID:3EBkdQtv
pixivに関する二次創作小説(腐も含む、カップリングも)に関するスレです。
二次創作小説の作品投稿・相談など、幅広い話題を扱います。
雑談や議論などお気軽にどうぞ。

※次スレは>>970が立てる事
立つまで雑談・スレの消費は厳禁
立てられない場合はすみやかに他の人へ頼む事
※ID晒し禁止
※他人sage、自分age禁止(他者を貶めての自分age発言)
※被フォロー、ブクマや評価点数の比較、具体的な数値を出すことは意味がありません。自粛しましょう。
※一点評価の愚痴や文句、他人の批判は愚痴スレへ

※前スレ
【pixiv】二次小説スレpart47【novel】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1535206874/
【pixiv】二次小説スレpart46【novel】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1527454158/
【pixiv】二次小説スレpart48【novel】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1542298041/
【pixiv】二次小説スレpart49【novel】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1548853831/
pixiv二次小説スレ part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1558906474/
pixiv二次小説スレ part51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1568112685/


※関連スレ
pixiv(ピクシブ)in同人板 その52
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1528840655/

pixiv 小説愚痴スレ120
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1567938456/


※支部関係ない雑談はこちらで
オンライン二次小説雑談スレ4 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1511349666/

【気楽に】楽しく字書き生活18【楽しもう】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1567555897/
0003名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/02(日) 02:22:54.85ID:gSu3B8zY
初投稿かつ非R18のBLものがブクマ11なんだがこれってどうなの?多い方?
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/02(日) 02:30:17.45ID:gSu3B8zY
>>4
原作正ヒロインは固定されてる
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/02(日) 03:02:54.93ID:gSu3B8zY
閲覧417
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/02(日) 03:10:13.93ID:gSu3B8zY
それもそうだ(´・ω・)
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/02(日) 13:43:25.00ID:gSu3B8zY
一応「ジャンル」は最初のレスで言ったしな
作品名言って万が一特定されるのも嫌だし
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/02(日) 14:03:00.10ID:mr1o+2Dc
ジャンルによるから答えられないって意味
過疎ジャンルなら多い流行りジャンルなら少ない
だから数を出されても意味はない
そういうのを包括してジャンルによるってことなので特定されるぐらい細かく答える必要はない
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/02(日) 14:19:53.56ID:gSu3B8zY
そうか
すまなかった
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/02(日) 14:35:36.62ID:gSu3B8zY
タグとジャンルの意味を間違えてたんだ
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/02(日) 20:40:26.69ID:0xtVXTYj
投稿した直後から半年か1年くらいはブクマ率10%維持できるけどそれ以降はどうしても閲覧だけグイグイ伸びるな
ブクマしてくれた人が読み返してくれてるとかなんだろうか
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/02(日) 21:46:53.29ID:lt+Q0zh/
初動はランキング対象24時間とか2日くらいじゃない
斜陽落日でも最初の数日の閲覧ブクマの付き方で何となく伸びる作品なのか爆死したのかは見えてくる
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/02(日) 22:13:36.09ID:IBTb6Pme
私のところも初動は一桁だな
一番多かった時は投稿して寝て起きたら閲覧30くらい増えてたけど今は一晩置いてもゼロっていうこともあるw
ツイで宣伝すれば伸びるのかもしれないがツイやってなくて支部だけだと本当に伸びない
支部への新作投下が頻繁にあるっていうジャンルじゃなくてツイ主体だから、支部でタグ検索する頻度が
週1とか月1くらいなんだろうと思われる
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/02(日) 22:25:50.90ID:GH5oaG62
一応初動はランキング集計期間の2日間なんじゃない
旬なら一日で3桁とか行くし毎日チェックする人いないような落日だと1週間ぐらいは初動って感じはするけど
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 03:40:08.64ID:sKkkYjgz
流れ切ってごめん
他の人の作品のブクマ数が見えなくなってた
昔は検索かけたらブクマ数見えたと思うんだけど
作品をブクマして初めてブクマ数が見える仕様になったのって一体いつから?
もしかしてプレミアムだと検索かけただけでブクマ数見えたりする?
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 05:31:21.08ID:0dnoE1lm
アプリからの上にプレミアムだから参考にならないかもだけど
一覧でも他の人のブクマ数でてるし特にどこか変わった感じはしない
ブクマ数は読む時の目安にもしてるから一覧で見れないの困るね…
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 19:26:26.56ID:KVJpdlUw
スマホアプリじゃなくてPCから普通のブラウザで見てる
絵のブクマはしばらく前から表示されなくなったが小説のほうは表示されてるな
ただし数字は以前よりも小さくなったと思う
絵のほうはブクマ出なくなったことで新規開拓しづらくなって不便だ

いずれ小説でも出なくなるとしたら、サムネで実力をあるていどは判断できる絵と違うし
キャプションも途中までしか表示されないんだから、読み手が「この作者なら安心して読める」
という具合に選別して新規開拓も新規参入もハードル上がるんじゃないかな
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/03(月) 21:21:51.47ID:sKkkYjgz
28です
レスありがとう
さっき見直してみたらイラストの方は完全に見えなくて
小説の方はかなり分かり辛くなってたけどブクマは見えてた
早とちりしてごめん
ピクシブ使ってたの大分昔だったから(ブクマが青文字で大きく書かれてた頃)
最近になって見たらブクマなくなってるように見えてびっくりしたよ
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/04(火) 08:34:12.67ID:MSKq22zw
鬼滅とかまだ1巻しか読んでなくて当然虹小説も一作も読んでないのにおすすめに出て来るのは鬼滅鬼滅鬼滅
どんだけ人気なんだよ
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/04(火) 20:28:05.61ID:0/XuiIVP
同じジャンルの人達ブクマ辿ると鬼滅の似たカプ好き多いけどオススメには出てきたことないよ
結局自分がどっかで検索した履歴で出てきてんじゃね
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/04(火) 21:51:23.10ID:qAGzvN1K
仲間がいない!
とある作品の二次創作を書いてるのが自分しかいないって事がよくある。
連載中or放映中とかなら今後はお仲間が出てきたりするけど連載終了or放映終了とかだと、もうお仲間が出てくるのは絶望的だ。
自分が好きな作品ってそんなにマイナーなのか?
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/05(水) 13:36:06.56ID:O0vwLMIl
>>47
どこを基準に捨て垢と判断してるの?
単なるROM用垢でアイコンプロフ未設定、ブクマフォローは非公開が基本でたまに忘れて公開ブクマしてしまうとかあるから、支部の捨て垢って判断難しくないか
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/05(水) 13:50:46.88ID:jbWnmO9A
>>48
あー非公開ブクマしてるかもなのか
初期みたいな英字羅列の名前とフォローなし、自分しかブクマしてなかったから捨てアカかと勝手に思ってた
ありがとう
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/05(水) 21:47:17.96ID:YyA4bmSk
今日一気にブクマといいねの通知が来て嬉しい
今はオフのための小説書いてて書き溜めなきゃいけなくて、一つ書き上げても反応がもらえないから寂しかったんだよね
オンはレスポンスが速くて、次へのモチベーションが高まりやすいな
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/07(金) 23:53:40.02ID:vB7/LGoX
キャラと作者が会話をしだしたり()でツッコミを入れたり文体に年代って出るが性癖にも出るよな
有名どころだから今も使われてて例に適さないが闇オークションで数億で落札とか
いつまでも古めかしさを感じさせない文章を書けるのに憧れるが自分も年が出ちゃうんだろうな
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/08(土) 00:26:35.11ID:GVnOJmqK
マイナーカプで書いていてあるとき作品をあげてしばらくしてから同カプの人の話を読んだら冒頭部分がそっくりだった
しかも自分が後出しだと気づいた
相手の方はツイからの再録だったので支部しか見ない自分は読んでいなかった
本当に盗作を疑われるレベルで似てたんだけれど自分の話は途中からすごくアホな展開になるので結果的に大丈夫だった
二次だと意図しなくてもそっくりな展開になってしまうことってあるんだな
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/08(土) 02:27:10.46ID:CwvTKxtA
同じキャラや同じカプで書いてるんだから展開や台詞がある程度似てきてしまうのは仕方ないことだと思う
台詞が似てるといちゃもんつけられてる現場見たことあるけど原作の言い回しを真似て台詞作ればそら似たような台詞になるわなとしか
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/08(土) 02:50:37.77ID:MtGBrvgr
巨大ジャンルにいた時は作品数膨大で同じカプでキャラの性格や特性や言動も原作意識すれば
台詞もシチュもそれ思いつくよな皆って感じで皆割り切ってる感あって
一部被っても解釈によってその後の展開は変わってくるからあんまり気にしなかったんだけど
書き手も作品数も少ないジャンルだとあるあるネタでも敏感にはなる
投稿数分差でシチュどころかタイトルまで被った時は流石にキャプで被ってしまったので〜って説明してタイトルは変えたけどビビった
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/08(土) 21:36:01.46ID:j5VbF0rH
みんなバレンタインの準備してるのか投稿が少ないけど
キャラの誕生日とかこういうイベントデー前にみんな潜ってるなーって感じがちょっとわくわくする
イベントデーは大量投稿で流れて嫌って人もいるけど自分はそのお祭り感も好き
そんな中少し早いですがって投稿するのは閲覧考えると賢いなと思った
そして自分はバレンタイン完全スルーの新作を投稿する
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/09(日) 08:37:07.23ID:5ljHRTLH
>全画面表示機能は提供を終了します。
>今後、全画面表示機能に代わる閲覧機能を提供予定です。
>こちらは別途、変更の詳細をご案内してまいります。

て、2018/9/21のお知らせにあったやつ続報知ってる人いる?
全画面表示は小説に集中できて好きだったんだけど…流れちゃったのかなぁ
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/09(日) 09:35:07.71ID:Ix4w7wav
イベント事に参加する気力のある人凄いと思うわ
いつもより投稿数増えるしテーマが一緒だとネタ被りもあるだろうから
閲覧者の審美眼がいつもより厳しくなって「同じネタでもこれよりさっきのが面白い」とか思われそうだし
そもそも自分でも「…断然こっちの作品の方が出来が良い」って落ち込みそうだからイベント事には参加出来んわ・・・
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/09(日) 11:28:13.49ID:/5JJL4xu
>>59
イベント事でもキャラの誕生日とか記念日は、評価のこと忘れて純粋なお祝いのつもりで参加してるなぁ
あとそのタグ付き投稿数を一つでも増やしたい
いつもキャプションに「感想いただけますと嬉しいです」ってマシュマロ載せてるけどこういう時は載せない
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/09(日) 15:29:22.22ID:c/XZBEAt
ハマったばかりだと誕生日とかクリスマスとかバレンタインとか季節の話一回ぐらい書いときたい
それなら投下時期も合わせたいって気合入る
何年もそのジャンル書いてたらそこまで急かされてやんなくていいかって感じになるけど
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/09(日) 16:50:21.38ID:MsG85tDL
自分の妄想を形にしてるから当たり前なんだけど、たまに自分の小説を読み返すと凄く面白いわ
ただその逆もあって、何でこんなの書いたんだろ…って思って消したくなるときもある
書いてて楽しいときもあれば辛過ぎるときもあって、この趣味って悩ましいね
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/09(日) 22:14:27.13ID:otBCIdOF
キャプに感想いただけると嬉しいって書いておくと感想くる?
マイナージャンルなので閲覧自体少ないけどいいねやブクマはたまに押してもらえる
しかし萌えましたとかたった一言の感想ももらえない
支部で感想貰ったこと一度もないんだ…くじけそう
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/09(日) 23:04:12.50ID:/5JJL4xu
>>63
感想はくるよ
けど結局、評価いまいちだったものには来ない
ブクマが多くついたものには来る
つまり作品の出来次第
支部の感想欄よりは長くて詳しいのが貰えるから嬉しい
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/10(月) 03:08:30.17ID:trTTkG9d
>>63
シリーズものだけどキャプに匿名可の感想フォーム置いたら一言や長文それぞれで感想きたよ
やっぱり匿名って大きいんだと思う
あと自分の感想を他人に読まれたくないって層もいるらしいから、それもあるんだと思う
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/11(火) 20:25:40.88ID:uNKFoeDg
話ぶった切ってごめん
ツイでURL載せて支部の作品ツイートした直後に
急激に閲覧数増えるのなんでなんだろう?
アクセス解析ではツイから来たのも含まれてるけど、
ツイでのアナリティクスで確認したらまだ誰もリンク踏んでないのに…。
それともツイでURL乗っけて呟いた時点である程度閲覧数増える仕組みになってるのかな?
ほとんど読まれないジャンルにいるのに不思議なもので質問してみました。
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/11(火) 20:50:02.43ID:m0q5hiDB
>>68
俺のは全然増えないぞ
うらやま
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/11(火) 22:35:32.25ID:qi599PkH
>>68
それある
深夜に投稿してツイートすると閲覧数10位は直後に増えてる
自分の場合はフォロワーが少ないしツイートからは来ることは無いはずだからそういうシステムでもあるのかと思ってた
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/11(火) 22:56:31.28ID:Cfztfj8o
仕様じゃなく誰かが見てくれたんだと思っておいたほうが心が平和かも、、と思った
自分は増えないから、実際に誰かが見てくれてるんじゃないかな

ところで戦闘シーンが短く淡白になっちゃうのが悩みなんですけど、
コツとか知ってる人いたら語ってくれたりしませんか
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/11(火) 23:13:14.56ID:gyYXkIlQ
戦闘シーンをどう長くしたいのか
体の動きやアクションならそういう映像見て実況するつもりで言葉を並べてみる
服のなびき方破損の仕方汚れ方
戦闘の音や匂い
周囲に見てる人はいるかどうかとか

でもあんまり長くてクドい戦闘シーン二次で読みたいわけでもない
ほどよくそしてキャラが格好よくあるいはいっそコテンパンからの復活逆転とか
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/12(水) 16:50:48.33ID:JgXwug/a
自分の投稿作品確認しに行ったら関連作品のところが意味不明すぎてびっくりした
一度も名前出したことない人気キャラがメインの話、BL、人気ノマカプ(でも自分は読んだことさえない)とかばっかり表示されてる
超マイナーノマカプ書きの自分にはちょっとこの関連作品の意味がわからない、混沌としすぎてて笑ってしまったけど
どうせマイナーだからね、同じカプ書いてる人いないもん関連作品ないよね知ってた
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/12(水) 19:21:48.02ID:kHc7JMr4
最近書く気力がなくて自分で書いたのを読み返してみたんだけど、やっぱりブクマ数がいいのは読みやすくて話としてまとまってるわ
対してあまりブクマが伸びなかったやつは確かに微妙で、なんでこれ書いたんだろ?って思うくらい
書き終わった後はどれも面白いと思ったんだけどな
恥ずかしいから滅多に読み返さないけど、「ここの表現最高だな」とか「冗長過ぎんだろ。つまんねぇ」って振り返ることが出来るから定期的に読み返すことにするわ
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/12(水) 20:25:06.49ID:FA3hIFl7
68です
そういう仕様かと思ってたけど人によって違うみたいだね
とはいえ心の平和のためにも心優しい人が読んでくれたと思うようにするわw
ちゃんとした数字を知りたいところではあるが・・・
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/13(木) 03:52:33.32ID:NalDEGWJ
自ジャンルカプ
絵と字両方やる声の大きい人が新規できたなと思ったら同じジャンル別カプからの鞍替えですとか言っててしかも原作は80巻(フェイク)あるうちのまだ4巻しか読んでませんてほんとたまげた
アニメを横目で見てた程度でよくもまあ…
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/13(木) 11:26:45.38ID:WnMJCle2
湖南ですねわかります
あれ本筋以外の話が多すぎるしスピンオフやコラボとか全部網羅して創作してるひとなんてほぼいなさそう
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/13(木) 22:36:37.98ID:t5Q0jB6m
そんな偏狭な理屈を人に押し付けるなっての
ゲームから好きになった人がアニメも原作も網羅しなきゃいけないのか
気に食わないなら黙って離れりゃいいじゃん
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/13(木) 22:55:51.46ID:2hd++Evq
漫画やゲームが原作のアニメで、アニメでは取り入れてない要素やイベント絡みのネタを二次で取り扱うなら
漫画なりゲームなりの原作を読んでから書けよとはなる
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/14(金) 06:27:43.80ID:QRA+tA0x
原作者に金が落ちないとか言い出したら二次や同人なんて公式に何にも金落とさない上に人様の版権キャラで好き勝手にやってて無駄だから公式だけ見てグッズでも買ってろって話になるよ
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/14(金) 06:51:05.60ID:MRLuTBuP
基準はそれぞれだからっつーのはそりゃそうなんだが原作の履修率が低過ぎるのは微妙
あえてその低い状態でしか出せない二次もあるから絶対とも言えないけど最終的に履修するの前提であって欲しい
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/14(金) 08:28:28.80ID:mrdVfdA9
好きだからやってるって理由つけても同人自体がグレーだから
ゆるパクされてキレる人いるけど原作者は自分の創作物で勝手に世界観とキャラ借用して弄られて創作されてるわけで
地雷ゼロで二次はファン活動だからって何でも嬉しいなんてあるわけないし
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/14(金) 09:27:44.64ID:eGmTs5UW
>>93
その時点でしか持ちえない熱い思い込みってあるよねえ
新規のそういう妄想を後を知ってる立場でハラハラしたりニヤニヤしたりするのも結構楽しいもんだよね

最終的には履修してほしいのは同意
しかしアニメ化やコミカライズされた場合だと、それを明記してくれれば気に入った媒体のみ追ってるのもありかなあ
ジャンルが盛り上がって色んな作品あったほうが嬉しいし
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/14(金) 11:35:12.93ID:tTYF3vK3
そんなの二次創作読む側もわかりきってるでしょ…
そうじゃなくて、例えばAの親は医者という公式設定だけどエアプの書いたものでは教師になってるとかさ
例が雑過ぎるけど自分の前ジャンルはそれがあった
アニメオリジナル設定は原作設定と違うのにアニメ設定での妄想や考察を原作に持ち込んで来てる話とか、現ジャンルは更に滅茶苦茶
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/14(金) 11:41:48.14ID:YY2blNwc
矛盾している
二次創作を読み書きする側が二次妄想を当然だと受け取り履修しているべきなら
公式外のことを書いても問題ない
何故なら、二次なら履修すべきを前提とした理屈だから

ここでどうのこうの叩いている奴は結局いつもの「私の許す二次が正しい二次」ってだけでしょ
個人的に好みじゃないだの受け入れられないだのは分かるが、正しいというスタンスで語るとブーメラン喰らうだけ
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/14(金) 11:53:05.15ID:6QJjxyMl
恋愛関係とかが捏造なのは大前提としてそれ以外の原作設定の整合性とかは極力合わせたいって人はいるし
恋愛関係とかが既に捏造なんだから他も好きにしていいよねって人とは相容れないだろうな
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/14(金) 11:54:41.40ID:GMPA31F0
例えばキャラAが主人公Bに対してBの兄さんとかB大将!なんてへりくだってるみたいなとことか脇キャラ同士の恋愛じゃない関係性なんかかな
呼び方、呼ばれる名前とか…
恋愛じゃないからよけいに原作通りだと勘違いの輪が広がっていくところもあるような
巨大・長寿ジャンルだとな
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/14(金) 12:18:03.81ID:YY2blNwc
自分もファンの鑑ではなく後ろ暗いことしていることを理解している人ならいいんだよ
こういうのは困るなあ、というのと、これは二次として間違っていると断じるのは違うよ
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/14(金) 12:38:11.25ID:+oxhz32f
二次として間違ってるとまで断じるつもりはないが誤解が広まるのは困るなあ
いっそ読んでません、とか○巻までしか読んでませんて書いといてくれるならスッキリする
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/14(金) 13:02:48.21ID:/BHUh3QE
二次のせいで誤解や間違った情報が広まるって
その筆頭は原作にはないカプの捏造だからなぁ
誤解を広めるなとか言ったら二次なんかやるなってなるよ
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/14(金) 13:13:34.55ID:pPimwU5I
そういや長寿ジャンルのややマイナーカプ、上司と部下のABでBが忠誠誓ってるのはAのみ
(Aはトップではない)
AがBにオレと一緒に(またはお前一人で)組織を裏切れと言ったら平気で裏切るみたいな極端な解釈が流行っていた時があった

そしたら原作のストーリー後半になって急にトップのCとBのつながりが強調されるようになった

バトルでボロボロになったACのうちBがすっ飛んで駆け寄ったのはC
絡みもCとの方が多くなり
ラストバトルでやられて行方不明のBをAは行方不明なのも忘れてた発言
二次AB、BA界隈は阿鼻叫喚


作者はSNSチェックしてる旨言ってたんだがABの極端な解釈に反感を持ったのか…
0112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/14(金) 13:17:30.43ID:+0ZQ8aYq
二次創作全般っていうか恋愛関係やらは特に妄想捏造大前提としても、原作では当然の設定を変えたらパロだの女体化幼児化だの別で注意書きいるのと同じと思ってたわ
一人称やキャラ同士の関係性も把握してないようなのとか、エアプならエアプって書いといて欲しい
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/14(金) 15:03:23.78ID:V5Fug5gc
斜陽ジャンルに移って一年程なんだけど、半年前に書いたものがようやくブクマ3桁に到達した
覇権じゃないにしろ昔は盛り上がってたジャンルだから、急に公式から燃料が投下されて思い出してくれた人がいたんだと思う
嬉しいわ
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/14(金) 17:07:58.81ID:+WtnuyXi
未プレイや未読ですって書いてあれば避けられるし良いけど
二次創作ってファンアートなわけだからコンテンツにお金払いたくない人がファンって名乗るのは厚かましいなとは思う
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:37:57.29ID:TJ0V+M8S
初めてCP無し作品を投稿した
人気ジャンルなのもあってジャンルタグキャラタグはCPタグと違って他の作品にすぐ流されそうだなって爆死覚悟してたら普段投稿してるマイナーCPよりブクマついたわ
人気ジャンルの恩恵をたまに受けると感動する
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:45:59.61ID:tECeot3s
数字とか気にせず書いて満足できれば最強なんだけどね
なんとかメンタル強くできないものか
気にしてると、数字もらえてももらえなくても何かしらで凹むからなぁ
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 23:11:50.98ID:mtDqNr/+
創作してる人もそのイラストにイイネしてるかもしれないのに
読者を無産呼ばわりするような雰囲気が小説にも出てるんじゃないの?
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 00:23:23.47ID:ozaKjMPO
場面全部を書いてしまって省略するということができない
読み手が見たいのは二人の絡みなので、例えば二人がすれ違っている場面なんてのはさらっと書けばいいのに、それができなくて長々描写して結果話が冗長になっている
そしてせっかく書いたものを削りたくないというジレンマ
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 00:25:01.08ID:qJTJj/7y
これも愚痴になっちゃうがやっぱ絵には敵わんなーと思う
漫画にしろ一枚絵にしろマイナージャンルだってのにイイネやブクマが3桁つく
いっぽう自分のssはお察しの数字でRTなんて0が当たり前
読んでくれる人もいるが一言の感想もなくて虚しくなる
萌えを吐きだしたくて書いてるからいいんだけど褒めて欲しくなるのも本音だ
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 00:27:09.52ID:lqHwQkVk
せっかく書いても読み返して長いな助長だなと思えばシーンごとどんどん削ってる
削ったやつも完全にボツにしないでメモとかに残して別の話の時に使えるかもってストックしといたらそこまで惜しいって感じないよ
使うかどうかは別として
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 00:55:05.61ID:DDa8q+C7
冗長になるとかで削ることよくあるけどある程度長さがあるときは
ただ消すんじゃなくてそれ用に作ったファイルに放り込んでる
後日また使いたくなるかもと思ってだけどまあ大体使わないな
たまにまとめて読み返して「あーこういう展開もよかったかもね」とか
「やっぱこうしなくて正解だった」とか思い出に浸ることもある
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 08:01:07.24ID:AnhAPaB2
>>140
いいねやブクマが3ケタつくのはマイナージャンルじゃない
あと絵や漫画で3ケタつくジャンルカプで
SSでRTゼロは本当に普通に文章や見せ方盛り上がらせ方が下手なんだと思うよ

絵や漫画に敵わないって絵や漫画の上手い人と比べてるでしょ
まずSSをやめて小説書くといいよ
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 08:30:30.85ID:vA7jvICC
もう少しで桁が上がる…という作品がいくつかあって、最後に作品を上げたのは1年くらい前
しばらく動きがなかったのに、ここ最近立て続けにブクマ増えてた
何でだろうと思ってたら、どうやら最近オンリーイベがあった模様
イベントきっかけで検索かけて辿り着いてくれたのかな
支部にツイ連動させてないし、今は全く誰とも交流してないからイベントあるのも知らんかった
なおツイでエゴサしてみても全然話題にはされてないw
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 10:31:55.94ID:xNi+TPSf
絵だけじゃなくて小説作品でも三桁取ってるのが散見されるなら>>140の書くものがジャンルで好まれる作風や字数と違うのかもしれない
そうでなければ小説自体が弱いジャンルって可能性もあるし一概に下手だとは言えないでしょ
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 11:15:33.18ID:wpcZJ6GY
ツイでは絵が強いのは間違い内容やね
文庫メーカーとか自分もよほど好きな書き手さんじゃないと読まない
だって読みにくいんだもん
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 17:00:16.58ID:+mYTzckk
新作投稿したら新作の閲覧数もブクマも全然伸びないんだけど、何故か過去作のブクマが結構増えた
新作の話が微妙だったのかキャラが好きじゃなかったのか…
過去作を見てくれてありがとうって気持ちと、新作も読んでいってくれ出来ればブクマしていってくれって気持ちがある
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 21:00:51.16ID:SMPh2tw+
ずっとROM専で先週初めての二次小説を支部に上げました
最初は公開できた事で満足してたのにこの週末人に見て貰いたい欲が出てきました
ツイでもROM専で主に原作の感想と他の方の二次創作をファボリツしてエアリプ感想をしていた垢があるけどそこにいきなり支部の宣伝したら不自然でしょうか

ツイで宣伝した事のある方はツイで宣伝した時のメリットまたはデメリットってありましたか
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 21:18:31.97ID:qL5zgOB2
>>152
不自然ではないと思うけどrom専垢で宣伝して誰が見るの?って感じ
まぁでもマイナスはないと思うから(プラスもないけど)やって気持ちが満足するなら良いんじゃない?とは思う
ただ期待して結果効果ゼロで凹むってのはありそう
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 21:32:17.77ID:wGh4FI9s
めちゃめちゃ正直にいうとずっとROM専で人の作品RTばっかしてた人(たぶん作家には通知欄に現れるアイコンとして認識されてる)がいきなり「書きました」って言って上げててもあんまり見に行こうという気はしない
創造的な人ではないってイメージついてるから
継続的に萌えツイしてるタイプなら別だが
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 21:38:54.38ID:EldwDTol
自ジャンルは文庫メーカー反応あるな
字が弱くないジャンルなのが大きいと思う
それでツイに撒いておいて支部ワンチャンとなれば良いが実際影響があるかは不明
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 21:40:46.71ID:UqFofOqD
今までも原作の感想とかは呟いてたみたいだし支部へのリンクのせてみてもいいんじゃない?
フォロワーがそこそこいるなら原作に対して同じような感想もってる人とかが読んでくれるかもよ
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 21:46:32.26ID:w9TCsBTO
ツイ積極活用してる字書きだけど
同じようにROMから初めて初めはフォロワー少なくて宣伝効果なかった
だからまずコンスタントに支部に上げて影響力ある人の目に止めてもらう ツイで宣伝してもらうとか
そのうち相互になって、新作上げましたってのをリツイートしてもらえるようになる
加えて自分でもツイで頻繁な萌えツイ、文庫メーカー利用した短編発表などを定期的に行ってフォロワー増やす
そこまでやればツイで宣伝する旨味でてくるよ
頑張ってー!
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 22:05:23.31ID:SMPh2tw+
>>153-159
アドバイスありがとうございます
長い事ROM専で積極的なタイプではなかったのですがツイ大手やカプ大手とは繋がってます
皆さんの意見は全て説得力があっていろいろ整理ができました
ツイで宣伝すること自体マイナスはなさそうなので(結果が出なくて凹むのは別問題)コンスタントに作品を上げれる自信がついたら宣伝してみようと思います

相談に乗って下さりありがとうございます
頑張ろうと思いました!
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/17(月) 02:02:25.95ID:h725fE2q
リアルの知人に創作してるの知られたくなかったから別アカ作ったけど、リアルのことはリアルのアカで呟くから書くこと全く無くて半分休眠状態だわ
たまに創作意欲に燃えてる時にばーっと自分の推しの萌えポイントの解釈垂れ流して1個か2個いいねが付く程度
ちゃんと自分から色々発信して、他の人にも絡んでいけばフォロワー増えて楽しくなるだろうから俺のようにはなるなよ
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/17(月) 16:55:53.20ID:odK/o0l3
>>161
152です
ツイの垢わけも少し考えていたので経験談大変参考になりました
宣伝する時はいろいろ自分から発信して他の方に絡んで行こうとお思います
ありがとうございます!
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/17(月) 19:17:57.05ID:oO6faUce
ほとんど作り上げてた小説とネタかぶりしたものが先に投稿された時ってどうしてる?
投稿したらゆるぱくしたと思われるかな?
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/18(火) 12:34:11.93ID:eWZQDSAi
朝見たら付けてもらってたusersタグが消されてたから付け直したんだけど今見てもまだ反映されてない
タグ反映ってこんなに時間かかるっけ?
付け直したタグをクリックすると自作以外はヒットするからタグ間違ってはいないと思うんだけど…
ちなみにスマホブラウザの副垢で付け直した
何か知ってる方いたら教えてもらえるとありがたいです
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/18(火) 17:08:09.82ID:uzVvX81f
結構割とタイムラグあるよね
てか他人がつけたusersタグを外す意図が分からんのだが意外にあることなのかな
数字が増えたから付け替えたってわけでもないのに
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/18(火) 17:57:41.44ID:eWZQDSAi
>>169だけどありがとう今見たら反映されてたよ
長くてもせいぜい一時間くらいかと思ってたからここまで時間かかると思わなかった

てかこことか色んなスレで見たことはあったけど本当にusersタグ外す人っているんだね…
ブクマ外されて数字が下回ったとかって訳じゃないから大袈裟かもだけど悪意があって外したんだろうし
まさか自分がされるとは思わなかったからびっくりしたわ
恐らく外されたであろう日からブクマ数ガクッと下がってたから流石に外されっぱなしのままじゃいられなかった
usersタグはやっぱり侮れないね
0173名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/20(木) 18:24:30.78ID:d7imBaRo
初めて投稿したんだけど、閲覧数の1%のイイねってやっぱり低評価ですよね…?
ジャンルタグで50作も無いマイナージャンルなんですが
0174名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/20(木) 19:14:18.93ID:OhVE4Dvg
そのジャンルの他の作品のブクマ比率と見比べて低けりゃ低評価なんじゃね
ジャンルとかカップリングによっても比率はだいぶ変わるから
メジャーとマイナーで同じ閲覧数だったとしてもブクマは間違いなく前者の方が多いし、そこら辺加味して考えた方が心が折れずに済む
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/21(金) 20:54:19.23ID:75DNrFob
長さと量にもよる気がするけど
文章に入るのかどうかはわからないけどキメ台詞はそのままじゃないと意味がないからそのまま言わせるっていう例もあるだろうし
お約束的な部分は使わざるを得ないというか

なんかそのままうつすことに意味がある文章なの?
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/22(土) 06:12:59.13ID:086M7ZpZ
ABのBLカプものとして書いてたはずなのにABのバディ+賑やかしヒロインCみたいな健全な話になってしまった
ABとして投稿するにはCの活躍が多すぎるし健全として投稿するにはABの距離が近すぎる
話としては気に入ってるけどタグ付け迷うわ
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/22(土) 09:02:42.70ID:845Fjp1Q
作者的にはカプ要素少なめ健全に見えても、他人にどう見えるかは別だしね
書き出しがABなら健全にしてはABの距離近いってなるのは当然だし、普通にABでしょ
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/22(土) 13:24:56.07ID:eOtOYczJ
タグはABでしょ
キャプにCが出しゃばりますと書く

「健全みたい」「ブロマンス風」「BAの人にも読めます」
とかそういうの一切いらないから
ABとして書いたならAB
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/22(土) 16:12:56.87ID:G7Td+qat
ABタグでいいと思う
ABの距離近いらしいしCが出張るAB健全作品として発表されても問題ないでしょ
A+Bは論外だし>>186にあるようなよけいなことも書かなくていい
>>182の一行目の説明添えてABカプタグとCタグでいいんじゃない
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/22(土) 20:32:03.14ID:r/oJeuk/
そういうのだとタグはあくまでABでキャプションにギャグや事件物でカプ描写薄めかつCの出番多いって書く感じだな
ROMが好みによってタグにC追加していく
0194182
垢版 |
2020/02/22(土) 23:25:45.23ID:+Po3onOa
>>183-193
ありがとう
やっぱABとキャプションに注意書きだよね
徹夜明けと執筆ハイで判断力鈍ってたかも知れない
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/23(日) 03:06:23.08ID:4BCq9hQb
原作者が渋垢持ってたり、むしろ渋作品が商業化したのが原作だったりした場合、
「ひょっとしたら見られているかも」って思ったりしない?
そういうのを気にする?
某アニメ化作品みたいに、渋イラストに原作者自身がコメントするってのは珍しいだろうけど。
とある作品の二次書いてるのが自分だけとか、渋で自分が最初とかって場合があって、ふと気になった。
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/23(日) 03:09:50.29ID:/rFeJa01
気にしない
オタク関連の事情分かってそうな原作者なら支部やツイの検索はしてそうだなーと思ってるから特にいちいち考えない
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/23(日) 03:17:33.65ID:GCgWpAD0
案外見られてるんじゃないかとも思う(某キャラの最終回における有り得ない結末が自分がちょっと前に書いた作品と偶然同じだったり)
しかしプロがネットにはまり過ぎて作品に反映されるとかどうかしてるし気にしたら負けだと思って気にしない
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/23(日) 05:26:52.83ID:dhNQlHjT
渋作品上がりとか同人上がりとか常にお仕事くださいとか言ってる作者はともかくとして現在進行形で連載してる商業作品の作者なんかは二次創作なんて見てる暇ないと思うな
ましてや作品に反映するとかないでしょ
作者が自分の二次創作見て作品に反映してる!とか本気で思ってるならよくパクられたパクられた騒いでるあの荒らしと同レベルじゃん
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/23(日) 05:42:13.05ID:JjRWjQFz
忙しい飛翔作家とかでもファンレとして同人誌やプリントアウトした二次創作送りつけられてたり
誰と誰くっつけてって要望出すカプ厨が少なからずいるから結構把握はしてたりする
お便りコーナーで触れて釘指してる場合もある
作品に反映じゃなくてそういうのウザイから反発するかガン無視って反応の方が多いけどね
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/23(日) 07:58:49.30ID:fIV0qy1I
まぁ編集が人気チェックのために二次の傾向を調べることはあっても作者自身が調べるってのは稀かもね
送りつけられたもんを見てしまうのと自ら検索してみにいくのはまた別の話だし
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/23(日) 09:55:26.89ID:bcgTP3Wg
ドラクエ派生作品の腐NL混合サイトやってた時代アクセス解析にスク●ニがいたのをこの流れで追い出した
みんな口に出さないだけで結構みてるんだと思ってる
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/23(日) 10:01:28.87ID:F62Zb5PT
>>198
今や飛翔にも支部出身作家はいるし
有名作家が超マイナー誌の超マイナー漫画をパクった検証サイトまであっていまだにそのサイトは消されてないし
パクった当人も単行本コメでパクりをなかば認めて信者ですらあれだけはアカン言ってるのに何を言うか
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/23(日) 10:26:35.71ID:pRpqyZed
自ジャンルだと公式垢が絵馬の描いた誕生日絵とか発売記念絵とか(もちろん健全)を探し出してRTしてるわ
中の人達もそういうのを紹介してたりするし
さすがに小説が紹介されたことはないけど
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/23(日) 10:43:53.36ID:70semH56
>>203に言ってるだけで騒いではない
>>198>>197
>案外見られてるんじゃないかとも思う(某キャラの最終回における有り得ない結末が自分がちょっと前に書いた作品と偶然同じだったり)
にバカだなと言いたくなる気持ちは判るってだけで
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/23(日) 10:57:18.77ID:4BCq9hQb
そういや、自作のネタが後に公式で扱われた事があった。
ちなみにパクリじゃなくて単なる先読み。
この作品の設定だったら、こういうモノ、こういう展開だろうと考えて書いたら、偶々偶然見事に的中した事があるってだけだ。
しかも数撃った結果だし。
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/23(日) 11:20:11.24ID:lKqAy2Im
ID:70semH56はなんやねん
銀魂なんて知らんわ
こんなところで自分から作品名出すから騒いでるって言われるんやろ?
銀魂とかいう作品のオタってどうしようもないんやな
世の中全員その漫画好きや思うとんのか
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/23(日) 15:17:10.96ID:vSkfmvIO
>>219
自分銀魂読んだことないからオタでもアンチでもないよ
同じ立場の213が206をオタだって決めつけてたから
自分にはアンチにしか見えないと言ったまで
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/24(月) 09:13:19.25ID:0oXLojkT
モヤモヤしたので吐き出し。
カニバネタが好きでちょくちょく書いている(死んだ恋人を偲んでその肉を食むとか)。
最近、オリジナルで不死身に近い再生能力持ちが人食い妖怪と夫婦になる話を書いた(最新作)。カニバ系では二人の関係維持の為に、食われる方を再生能力持ちにする事はさして珍しいネタではない。
さて、昔は某アニメの二次創作を書いてたんだけど、今はもう別ジャンルに転んで書いてない。アニメ第二シーズンが始まったんで、第一シーズンの頃についたフォロワーさん(その作品の二次ばかりかいている)の新作を漁ってみた。
ちなみに、そのアニメの二次創作者を片っ端からフォローして四桁に到達しているような人だ。
そしたらその人が、上記カニバ作品の半月くらい後に、そのアニメの二次創作で人食い怪物が再生能力持ちのキャラに告白して肉を食うというネタで書いていた。ちなみにその人の作品で唯一のカニバネタだ。
でもってその作品にはカニバのタグがついてなかったので追加したら、翌日フォローを外された。もうそのアニメの二次創作を書いてないからフォローを外されるのは当然なんだが、タイミング的に邪推してしまう。
「やべ、タグつけた人とネタ被りしてる。パクリだ何だと言われないようにフォロー外して無関係を装うか」と考えたとか。
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/25(火) 14:40:41.82ID:Xn/7m9ye
普段は斜陽ジャンルで細々と書いてるんだけど、何となく書きたくなってまあまあ旬のジャンルで投稿してみた
そしたらいつもの何倍もの閲覧数とブクマがついてコメントももらえたんだよね
自分のために書いてるけど反応が貰えるのはやっぱり嬉しくて、次もその旬ジャンルで書こうってモチベーションが貰えた
いつものジャンルもまだまだ好きなんだけどね
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/26(水) 22:34:09.08ID:PxEzbj8H
完結してる15000文字ぐらいの話を3000文字前後で5つに分けて連載っぽくするのってありかな
最近自分自身がネットで長い話読むの辛くなってきたのでどうかなと思って
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/26(水) 22:42:04.37ID:zOVai5s8
>>238
短文連投厨としてブロックされる可能性があるから止めた方がいいよ
その作品の次の作品から評価が崖になる
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/26(水) 22:47:12.91ID:r30ALir1
ジャンルにもよるだろうけど15000ぐらいならまとめた方がいいよ
自ジャンルだとそれぐらいの長さが一番伸びる
他の書き手も自分の作品が流されて嫌な思いするかもしれないし
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/27(木) 13:23:39.90ID:xnm+c2Vx
最近知ったマイナージャンルにハマれそうなカプがあったから小説検索してみたら、結構あった
けど支部小説はブクマ数が参考にならないって本当だね
大手っぽい人のはテンプレBLで読みやすいけど合わなかった
地道に探していこう
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/27(木) 15:38:24.47ID:qlULGYdA
>>243
自分も天井が好みに合わないからわかるわ
検証してないけどジャンルバブルが来た時期に投稿されて天井取った作品とそれ以外で付き方が違うからほとんどあてになんないよね
自分はジャンルが全体で見たとき中堅くらいのブクマとってる書き手に一番当たりが多い
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/27(木) 16:38:34.64ID:3IhKGn38
描写に緩急つけるの難しいな
このシーンは巻きで、こっちは丁寧に描写してって判断がなかなかできない
うまく緩急ついてる作品はやっぱり読んでてストレス感じないし伸びるよね
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/29(土) 14:10:24.43ID:mOhvfuRH
>>244
分かる
自ジャンルも天井はテンプレで、言い方悪いが厨ちゃんに受けるだろうなって雰囲気
中堅ぐらいのほうが文章も構成も好みなものが多い
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/29(土) 16:04:30.96ID:c8XKd/lf
中堅層は個性があるな
自分の書きたいことを楽しみながら書いてる感じ
他の人にはできない作風だったりするから、多分熱烈なファンが多いのはこの人達だろうね
自分の好きなものを追求してるからそれだけ専門的だし魅力あるんだよな
ブクマするにしても「まあ好きかな」くらいと「好きすぎてやばい」で振り幅あるし
そこは数字だけじゃ分からん
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/29(土) 18:28:45.37ID:SLMcUkYE
自ジャンルの天井、あまりにも天井すぎて「この解釈こそが正解、やっぱりこれでしょ」みたいな読み手多いんだけど、
言われてみればたしかにテンプレ大衆向けであって個性とか熱烈な愛って感じではないなあ
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/29(土) 20:33:10.05ID:zikGlfAf
>>92
亀レスだけど
違う、原作未読と入れてる人もいる
ドラマ版と入っているのは良心的だと思う
原作を1冊も読まないで書いてる人もかなりいる
昔から人気のミステリー界のカップル
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/29(土) 20:57:46.48ID:pbTYq43T
テンプレって王道って事だし
みんなが一度は考えるような普遍的な萌えとかを書いてるだけだと思うけど
なんで熱烈な愛がないと思われるんだろう?
誰でも考えるようなことしか考えないから薄っぺらいとかライト勢っぽい感じなのかな
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/29(土) 21:54:14.00ID:KT7HOP2R
多数に受けてるならはいはいまたかよより待ってました!とか安定感とかがあるんじゃない
それと料理の仕方がうまいとか
そこに至らないのはどこか癖があるか物足りないか
たしかに書き手受けするのはそういうのかもな
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/29(土) 23:48:23.94ID:a474yrAW
支部小説でエンドマーク付ける人って少ないよね
読み手のときは気にならないけど
書き手だとhtrなのに大仰だなと自分でも笑ってしまうけど書き上げた感慨が欲しくて入れてる
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 01:05:00.55ID:eUfZhTyo
古いか?
一般作品でも最後には何かしらエンドマークない?
最近のはないのかな
エンドマークあると親切だなと感じる
無駄に改行入れて続きあるのか?と思わせて何もないとか
中途半端な終わり方してえっここで終わり?みたいなやつにはちゃんとエンドマーク付けといてほしいわ
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 02:51:58.87ID:RSd1MxOn
それこそ大仰な気がして余計な事出来ない派
オープニング前のやたら泣かせてくる広告だのオシャレなエンドロールだのは腕がないとこっぱずかしい気がしてしまうんだな
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 02:58:45.36ID:4A/oI9/T
自分は王道好きで原作どおりの二人が惹かれあってくっついて愛のあるエロで締めって感じのばっか書いてるんだけどさ
それは自分が大好きな二人にめちゃくちゃ幸せになって欲しいからなんだよね
ある時メリバとかNTR書いてる書き手の人たちと話した時に自分さんは大衆におもねった作風だから評価取れていいですよねーとかあの二人でイチャラブは解釈違いで書けなくてーとかうだうだ言われて凹んだのこの流れで思い出したわ
オフの締め切り前だったからよけいに

なにも評価欲しさに王道書いてるわけじゃない
二次に求めるものが推しの曇りなき幸せなんだ
捻ったストーリーよりとにかく二人の幸せを描きたい
話の筋書きはありきたり構わない そこを見せたいわけじゃないから……でも書き手受けはしないだろうね
あと原作の萌えどころの応用(料理上手→相手に作ってあげるなど)も入れたいから必ず入れるけどこれもテンプレとか思われてんだろうな
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 03:06:41.82ID:RSd1MxOn
>>262
いや書き手だけどすげーそいつら性格悪いしムカつくよ?
自分も王道好きだし邪道好きな人にバカにされると傷つくこともある
でも王道いいじゃん!推しのハッピー最高じゃん!
0264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 03:20:19.33ID:jtbtfUX9
>>262
すっっっごいわかる
私もそういう作風だけど受けるのは絵描きやROMばかりで字書きにはあまり好かれない
こういうスレですらテンプレとか言って馬鹿にされてる風潮あってモヤモヤする
推しを幸せにするために二次やって何が悪いんだと思ってしまうわ
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 03:21:22.39ID:jPiznpX1
作品によって反応の差が大きいんだけど反応少ない作品のどこがダメなのか分からない
とりあえずエロはある程度伸びるけどエロがなくても伸びるのは伸びる
オフ本のサンプル兼ねて短編1本載せたら爆死で辛い
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 03:27:53.64ID:P/Hu5vhB
正直王道カプ書いて評価されてるの見ると嫉妬する気持ちはある
けどそれを書いてる本人に言うのは自分がマイナーカプ書いても誰も見てくれないのに虚しくないですか?って言われるのと一緒
大体自作が評価されない理由を自分の推しカプに擦り付けるとかありえねえ
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 07:35:02.78ID:pxgRra92
個人的には王道めちゃくちゃ好き
ご都合主義だろうがリアリティなかろうが「それから二人はずっと幸せに暮らしました」的な締めが好み
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 07:38:14.62ID:4A/oI9/T
>>267
べつにこっち他のを否定してないよ
メリバは読まないけどNTRとかは読む分には好きだから読むしその人たちの作品のファンで仲良くなったんだからさ
だから王道ハピエンなんて……ププッされたのがめちゃくちゃショックだった
今は開き直って自分の好きなもん書くことに迷いなくなってるけどね
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 09:33:13.22ID:Nd3BJnpD
テンプレBL=王道ハピエンじゃないな、自分は
テンプレBLは表現がどっかで見た様な稚拙な文章
王道ハピエンはストーリーが明解で親切
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 12:03:27.67ID:F+cewU9B
王道ハピエンや王道ジャンルの王道カプに嵌れるのって才能なんだよ
凄いことだよマジ
嵌れていいよねーとは思うよ
それと作風でおもねってるのはまた全然別の話だし
多分>>262に言った相手はそこまで考えてないだろうけど

自分は王道ハピエン好きだけど
王道というか大ジャンルの一番人気カプとかには嵌れないから
メジャーに嵌れる才能は羨ましい
これは「マイナー鹿嵌れないのつれーわー」じゃなくマジで
才能大事
誇っていいよ
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 12:21:50.40ID:F+cewU9B
>>276
伸びしろめっちゃあるってことだから頑張れるよ
・ちょっと長めの話を書く(いきなり10万字とか言わないからいつもより一万文字長くなるようにしてみる
・エロを入れてみる(最初からどぎつくなくていいしラブイチャが結局一番受ける
とかで絶対すごく伸びるよ
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 12:25:28.28ID:BCKR+Pso
王道にハマれるのは才能じゃなくて普通
幸せな結末を求めるのは何も不思議なことではないし
それから外れたものを好むのもおかしなことじゃないが王道を否定してそこだけに執着するのは
意地張ってる厨二にしか見えない

他人なんて気にせず自分の好きなものだけに集中してりゃいいのに
どうやったって立場は逆転するはずないんだから
評価を気にする時点で間違ってる
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 12:43:50.05ID:ztPTrRru
しかしBLの草分け24年組の竹宮恵子とか萩尾望都なんてハピエンだったっけ?
24年組なら木原としえもBL草分けだが山あり谷ありの末にbadendって別に珍しくもなくなかった?
日出処の天子も最悪badendだったかと
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 12:51:11.40ID:rj7jTFEg
bl=ホモ、同性愛だからな
いくら時代が進んでも生きにくいところはある
だからハッピーラブラブエンドに過剰なファンタジー性を感じるものはある
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 12:55:37.17ID:jtbtfUX9
最大カプで王道展開書いてブクマ天井取れる人は才能だよ
最大で王道なんて普通は埋もれて見てもらえもしない
だからブクマ天井のほうは奇抜な展開やドエロが多くなる
天井にいる王道書きは本物って思うわ
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 13:31:41.84ID:F+cewU9B
>>284
奇抜な展開よりハピエンの方がブクマ多いけどな
ドエロは別として
王道カプでハピエンで文章上手ってのがやっぱ最強
ハピエンでもへたれじゃそりゃ埋もれるだけだよ

たとえばオメガバが流行った時にβ攻のΩ受とかだと天井は無理
ありがちとかテンプレとどんだけ言ってもαとΩの方が人気は出る
王道ってそういうことだよ
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 13:35:10.10ID:jtbtfUX9
>>288
そんで王道だからブクマ多くていいですね〜って嫌味言われるんだろこんな5ですらさ
「王道だから」ブクマとれてるんじゃなくて「うまいから」ブクマとれてるんだって自分で言ってるのに
矛盾してんの気づいてないの?
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 13:39:37.74ID:jtbtfUX9
みんな好きって言うけど実際このスレの上のほうで
ブクマ多いのは私の肌に合わないわ〜テンプレだし〜中堅のほうが〜って散々王道こき下ろしてる流れあったじゃん
あれでかなりイラついてカッカしたのは認めるけど
王道定番ネタなら叩いていいみたいなのやめてほしいわってそれだけ
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 13:45:49.05ID:F+cewU9B
>>292
金持ち喧嘩せずと思えばいいんじゃないか?
誰がどんだけ吠えてもまず「王道」に嵌れない時点で天井まで行けないし
「王道」で埋もれちゃうって人は工夫次第でどうにかなる可能性がある

マニアックなネタ書けばそりゃ作家受けはするだろうけど
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 13:49:07.81ID:yDtxI52g
バドエンやメリバだから奇抜とかあるの?
そっちはそっちで負の合都合主義とか言われることあるしあんま関係ない気がする
自ジャンルは原作で人死にが多いからメリバもハピエンと同じくらい見かけるし書いてブクマ多かったらそれはそれで人気の展開だよねーって言われそう
0298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 13:51:08.21ID:eU3zuPBo
これ書くために支部垢取った、という作品がジャンル天井の大台に乗った
3年半かかったけど嬉しい
ツイを支部に繋げてない&交流してないから宣伝無しでここまで来れたのも満足
そしてみんなやっぱりこのシチュ(馴れ初めR18)好きなんだなあと思った
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 13:51:24.79ID:+DOc8kcJ
王道とテンプレはイコールなのかな
テンプレって呼ぶのも、ストーリーがテンプレなのか表現がテンプレなのかによって評価変わるだろうし
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 14:17:28.64ID:NPH9YS1V
ハピエンは万人に好かれててみんな楽しく萌えて読む
ちょっと尖ると範囲は狭くなるけどその分凄く刺さる人が一部出てくる
刺さった人にとっては前者が好きでも、後者の方がもっと好き
これってハピエンを腐すとかそういうのではなく当たり前すぎることだからそれでムッとするのもよく分からん
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 14:18:45.31ID:4A/oI9/T
>>292
心の底から同意するわ……
王道(って言葉がダメならおとぎ話でもファンタジックハピエンでもなんでもいいよもう)モノ書いてるからって愛が浅いとかミーハーみたいに言われるのほんと無理だわ
幸せな夢を見たいって性壁のひとつでしかないのにさ
0314名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 16:41:43.05ID:uWGyaY8u
ジャンルのブクマ天井とか全体の中のこのくらいのポジションだなとかみんなそんな調べるもん?
マイナーだとせいぜい二桁で比べるほど差がないし
一時でも流行ったジャンルだと数が多いから3桁だ4桁だ位は気付くけどどこが天井か探したことないわ
作品探すときもブクマ数よりタグとキャプション重視するし
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 18:11:05.96ID:0p9bW8K3
特殊性癖も王道もそれぞれすごいよ
王道はいつの時代も人気あるから王道と呼ばれるんだろうしね
自分はNTR好きだけどジャンルの雰囲気的に怖くて投稿できないから特殊性癖書いてる人もすごいって思う
愚痴スレとかだとDVやらNTR(というか不倫)は親の仇のように嫌われて作者の自己投影やら経験談なんだろとまで言われてるからな
んなわけねーだろ
NTR好きだけど経験なんてねーよ
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 18:33:00.79ID:mpWmlpSD
人気あるのが王道なの?
原作キャラの名前と容姿だけ借りてきて性格にらしさが全くうかがえない
こいつ誰だよ状態でも組み合わせがそれでさえあれば王道?
特に自分のおかずにするためとかブクマ同人売上のために
リスペクトしてないと邪道だといいたくなる
0320名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 18:47:58.21ID:mpWmlpSD
違うよ
せめて性格くらいは把握したうえでならばともかく
理知的で決断力あるキャラが優柔不断の馬鹿になってたり
優しい面倒見いいキャラが鬼畜攻めで受けに売りをさせたり
そういうのでもカプが人気だと王道とか公式ってほざくから
疑問だらけなんだよ
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 19:09:31.50ID:F+cewU9B
>>322
要するに書けないんだろ?
それが才能の差だよ
無理なものは無理
そういうのが書けるの羨ましいなーってだけで
私が認めないからめちゃくちゃ大人気だけど邪道!なんて恥ずかしいこといっちゃダメ
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 19:37:13.16ID:pxgRra92
すれ違ってこじれたけど最後は両想いなの判明してハピエン
テンプレだろうがこういう話が凄く好きで更にモブ含めて嫌な奴が出てこない作品だと即ブクマする
おおまかな流れが同じでも作者や作品によって細部が違うから連続で読んでも飽きない
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 20:01:22.71ID:F+cewU9B
>>329
二次創作に才能は関係ないってことになっちゃうの?
大多数が好きなものを好きになれる才能
少数だけが好きなものに夢中になれるのも才能
私と感性が違うから邪悪ではなくそっちにはまる才能はないと諦めたら楽ってことだよ
0333名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:21:11.17ID:0p9bW8K3
王道って王道展開って意味で言ってて王道カプ(そんなんあるのか?)って意味では使ってないんだけど
なんか理解出来てない人に絡まれて荒れちゃってごめん
王道展開っていうのは恋に落ちて色々ありつつも結ばれてハピエンみたいなよくあるパターンだけど昔から好かれてるやつをイメージしてた
そういうのは一次二次漫画小説問わず一定の人気あるよね
読んでて安心感あるしさ
そこがマンネリとかテンプレとか言われる所以だろうけど
0336名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:08:18.74ID:N7MD0p1k
飛行機飛ばしてんのどっちだよ
王道叩かれて辛い人を叩いてるの全員単発なの見てて恥ずかしいわ
王道展開でブクマ取ってる人達をめちゃくちゃ恨んでるんだね
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/02(月) 11:01:02.47ID:RmVoDH2W
>>341
コロナ、子供のが症状軽い下手すりゃ無症状って傾向があるとかで罹患した子供が無自覚にウイルスばら撒かないように休校処置をとったらしい
0347名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/02(月) 12:25:59.34ID:25q+P4kW
テンプレ書きはスカスカのストーリー同様の脳みそしてることがよく分かった
反面教師にこれからも原作を補完するシリアス書き頑張るわ
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/02(月) 20:21:24.04ID:5Fxuwlq8
マジレスするとスマホの機内モード起動してID変えること
レスバトルで劣勢になったらID変えて別人のフリして加勢したり何食わぬ顔で別の話始めたりする、らしい
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/02(月) 22:01:15.14ID:XJP1VOPY
流れ切ってごめん
マイピク限定作品ってフォロワーに通知行くんだっけ?
オフ本買ってくれた人だけ読める感じでおまけ話を上げたいって考えてるんだけど作品一覧とかからもマイピク作品が存在するって分かっちゃうんだっけ
0361名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 13:00:46.67ID:CNEjBLxQ
r18の定義が知りたい。
事前事後、キスだけだけどやたら詳細を書いてる、キスだけだけど喘いでる、エロいことを妄想してる…などはr18タグつけますか?
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 13:46:41.41ID:vqhgg6vi
自分自身が地の文が長すぎると目が滑って読み飛ばしがちになるから
適度に会話を挟むよう気をつけてるけど
書くときは一字一句追って書くわけだから不思議だなと自分で思う
みんな他人の読むときに語尾の終わり方とかまで追ってるのかな
韻踏んでるみたいなレベルじゃないと違和感を感じることがほぼない
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 13:49:41.07ID:lV5rOnoO
他人の作品のほうが肩の力抜いて読めるからか気にならないな
自分のだと表現がいまいちとか語彙力とか語尾とかネチネチ見てしまうけど
0367名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 13:53:37.44ID:V5hxprIY
そうでもないんだぜ
気になると目につくもんだぜ

地の文が長いと読み飛ばしがちにはなる
さっき微笑んだのにまた微笑んでまた微笑んでるぞとか
句読点のリズムとかも気になるというか
嵌るとストレスフリーで読めてそりゃもうファンになる
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 14:05:57.66ID:HNjflFUH
ぶっちゃけ好きな書き手の作品じゃないと会話中心に流し読みして面白かったら読み直すし
ふーんって内容なら地の文とか読みもしてないわ
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 14:23:00.84ID:ACVvOyXQ
句読点の、リズム、が悪いと読みづらい
↑読みやすい人もいるんだろうけど自分ならこれは嫌ってのがあってそれが界隈にウケてたりすると複雑な心境
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 16:28:35.76ID:aJNS4CHA
穴に棒を突っ込んでる描写があったらR18なんじゃないの
暗に匂わせてるのは書き手の判断次第
18歳未満には絶対に見せたくない、捕まるかもしれんと思ったのならR18にすればb「い
nmmnbセから〜とか検麹ッです〜とbゥのR18はしらん
0376名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 18:08:40.70ID:V5hxprIY
>>374
筒井悪文なんて聞いたことなかったよ
七瀬再びとかするする読みやすかった気がするし
テレパスが悪意ぶつけられてる話は一文の中に二行になってる部分があったりで
昔読んですごい衝撃だった
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 19:10:01.80ID:PJTESckx
>>376
ジュブナイルと大人向けでは文体変えてるんだよあの人
わざとやってるって本人も言ってる
一人称が次々変わっていく短編もあっていろいろ実験的
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 19:20:28.78ID:JtEwmLtx
>>379
あれは悪文というか後年の作品になればなるほど小説の体を成そうとする努力を放棄してるというか…
でも元記者だけあって一貫して情報の分かりやすい文章だったとは思う
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 01:04:29.45ID:XHoit9kH
>>370はもっとまとまった例を出してもらわないとわからない
全文のセンテンスがそれなら確かに変だが普通の文章に混じってそんな文がいくつかあるだけならそれはただの強調じゃね?
司馬遼太郎の名前が出たが司馬もそんな句読点の使い方してたよ
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 01:16:09.55ID:UmdFtcz6
>>370なんだけど
自分の感じ方がアレな文がウケてたらまあまあの確率で自分の文章は分かりづらいと思われてる?と不安になるんだけどならないの?
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 02:41:25.34ID:F8iiPm2K
自分は一文の中に読点多いとリズム悪く感じるから一個か二個しか使いたくないタチだけど、
それで読みやすいとも言われるし読みにくいとも言われたから気にしないことにしてる
別に自分の文章が万人の感性に合うとも思ってないし
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 03:21:38.42ID:yhvTrbil
、が多いってより「ある」とおかしいっていう感覚は2ちゃんねる5ちゃんねるあたりからのもんなんじゃないかな
ここで、使ったり。入れたりすると「ゴミ付き目立つよ」どころかおかしいって言われる始末じゃん
ツイもそうだがもともとは限られた文字数で書く為の方便だったんじゃないかと思うけどね

自分も試しに、を極力略した文に治してみたけどかえって読みにくさを感じてしまったし他の人の読んでも、はそれなりに入ってる
比較するのはおかしいかもだが青空文庫の芥川や太宰の有名作なんて、だらけだよ
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 03:35:59.71ID:c75AeZEN
何しろ一刀とは申すものの、胸元の突き傷でございますから、死骸のまわりの落ち葉は、蘇芳に滲みたようでございます。

(芥川龍之介 藪の中)

ワンセンテンスに三つ入ってる
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 03:46:43.56ID:03GggE9h
先生は、黒板に吊つるした大きな黒い星座の図の、上から下へ白くけぶった銀河帯のようなところを指さしながら、みんなに問といをかけました。

(宮沢賢治 銀河鉄道の夜)

読点は多い

この書生というのは時々我々を捕(つかま)えて煮て食うという話である。しかしその当時は何という考(かんがえ)もなかった。

(夏目漱石 我輩は猫である)

漱石の猫は少ない

やっぱそれぞれ
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 03:53:05.34ID:T2BocsvK
代助は、しばらく、それを読んでいたが、やがて、 惓怠 ( だる ) そうな手から、はたりと新聞を夜具の上に落した。

漱石 それから

これは読点多い
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 07:41:55.21ID:D27/b3Sr
太宰好きだから読点入れてしまう
あと強調したいときとか
書きたい文章の流れによるよね
さらっと読んでほしいとこでは入れないし
総じて私は結構入れる方だな
5では入れない
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 07:43:55.18ID:XsBzb+tr
商業も普通に読むよ
もともと小説自体好きだし

句読点と読みやすさの関係を比較した論文があった気がする
太宰治は句読点の使い方にかなりこだわりがあったはず
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 07:45:18.74ID:EoM8K+Ld
>>399
一般小説を年間100~150冊読んでる

その中で文体はマジで人それぞれ
読点だらけの人もいれば、句点がつくまで2~3文ズラーッと書き続ける人もいれば、「」の中に句点入れる人、短い会話文で2ページくらい埋め尽くす人、体言止め多用のポエム調の人、ベストセラーのプロでも本当に色んな人がいる
ただやっぱ皆ストーリーが上手いから文体はあんま気にならない
結局小説はストーリーなんだなと思う
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 07:47:36.84ID:slHiL0Zf
今ちょうど文章のリズムについてのnoteちょいバズってるよ
「今日から使える文章技法覚書」でググれ
めちゃくちゃ参考になったから
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 07:48:04.39ID:DZq1crfa
アプリで読んでる人多いっぽいからアプリから自分の作品の読みやすさを確認してるけど
2行以上の改行が間空きすぎてウザくて句読点なしで詰まってると読みにくいなと感じたから
オフより改行少なめ読点多めで書いてるわ
まあ結局好みだし細かい書き方なんかより話の中身だからな
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 07:59:12.07ID:0AzlwY3f
読点といえば西村京太郎
パラ見しかしたことないけど読みにくかった

読点は全く無いよりも適度についてたほうが読みやすいな
5chでは句点無しに慣れてるから付いてると違和感あるけど、支部小説で句点無しのはナニコレって思う
なんつーかポエム感が出るよね
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 07:59:41.67ID:XsBzb+tr
句読点の使い方はそれはそれで教本があるな
書いてる時ほど気にならないけどリズムにかなり影響してる
上手い人は息継ぎする箇所を目安に読点を入れないんだよな
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 08:19:08.88ID:qjveNG1i
スマホで書いて校正ソフト突っ込んで直したらすぐ投稿って感じだから
全部横書きで自分の文章読んでるんだけど
この前縦書き表示にしてみたら句読点の多さとか一文の短さとかすごい気になってしまった
スマホ横書きだから長文は目が滑りやすいってことなんだろうけど
自分で意識なくかなり一文を短くしてるんだなと
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 08:52:48.80ID:D7TXOJR3
色々読んできたけど一番読みにくくて辛いのが時系列や誰目線かがわかりにくい(視点によって話が前後するけど主語をぼかしてあり気づきにくい)だったりする
ん?どうなってるんだ?ってページを巻き戻してゆっくり読み直し、一度頭の中で把握した展開を取り消してもしっくりこなくて、そうなるともういいやって読むのやめちゃう
あんまり説明的っぽい文章いれたくないのかなと感じることもある
でも読み手側からしたら構成のおしゃれよりも優先して欲しいところ
うまい人は視点がかわったときにside◯◯〜とか入れなくても文章の流れでさくっと分かるからかっこいい
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 10:14:46.17ID:NtS/LPST
 一葉は、その男の、幼年時代、とでも言うべきであろうか、十歳前後かと推定される頃の写真であって、その子供が大勢の女のひとに取りかこまれ、
(それは、その子供の姉たち、妹たち、それから、従姉妹いとこたちかと想像される)
庭園の池のほとりに、荒い縞の袴はかまをはいて立ち、首を三十度ほど左に傾け、醜く笑っている写真である。

太宰治 人間失格
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 10:20:45.47ID:NtS/LPST
あなたが地上で比べるものがないほど美しいなら、何故それほど美しいのか、何故美しくあらねばならないのかを語ってくれ。

三島由紀夫 金閣寺
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 10:39:11.13ID:+YGx9vFW
>句読点の、リズム、が悪いと読みづらい
>↑読みやすい人もいるんだろうけど自分ならこれは嫌ってのがあってそれが界隈にウケてたりすると複雑な心境

>>370の出した例だと(これ以上の例は出してない)読点は一文の中に一つ以上入れたら悪文、この悪文が界隈にウケてるのが複雑(嫌orおかしいんじゃない?)だとも受け取れる
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 12:43:47.81ID:VBvDYe8y
>>399だけど、みんなあまり読まない感じ?
今は読書好きが高じて字書きになる人は少ないという話を見かけたから実際どうなのかなと思ったんだけど
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 12:54:46.64ID:8ktM38Hu
今は書くのに追われて読めない
あと昔は本読まないと字が読めなかったけど今はネット見てたら常に読んでられるからなあ
自分は文章読んでないと間がもたないタイプだけど読むもんはわりとなんでもいいんで
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 13:24:14.72ID:88LE8QRr
>>424
自分は読書好きだが中には活字アレルギーなのに漫画以外で小説も書いてますなんて人いるな
漫画は描く腕があるのになぜ活字アレルギーが小説にまで手を出すのか謎
ありとあらゆる表現方法使って二次書けば愛がそれだけ深いんだと思っているのかもしれない
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 19:48:11.90ID:b8HDaVN/
まぁ便所の落書きレベルと呼ばれる雑談所だし
誤用にそこまで神経使って書き込むか?会話ができてるなら別にスルーしてもよくね?とは思うときはわりとある
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 22:18:52.56ID:5YZYEjOc
誤字脱字誤用気にする割に読解力がないんだよな
細かいこと気にする前に全体をよく把握しろよと
だからいつも論点がズレてるのに気づかず、相手の言いたいことも無視でずっと関係ないことしゃべってる
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 01:05:06.12ID:Zaptt2Fb
なんで皆して同じネタ書くんだ
影響されやすいのか
ネタないからパクってまで無理矢理書いてるのか
そこまでして評価が欲しいか
それとも解釈違いだからマウント取ってんのか

どれにしろ読む気も書く気も失せた
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 08:58:03.43ID:Q223jL2e
自ジャンルのpixivの二次小説書いてたとある人が数ヶ月まったく浮上しなくなって(作品あげたり公開ブクマしたりが皆無)なんだか心配でそわそわする
毎回祝ってた推しの誕生日も何もなく
かといってこっちは読むだけでメールするような間柄でもないし
(ブクマしたりコメントしたことはある)
自分よりずっと深くジャンルにはまってて大好きだったようだったからもし逆にいやになってしまったなら垢ごと消すんじゃないかと思うのに残ってるしとにかく音沙汰がなさすぎて心配になる
ツイッターはやってないのかつないでないのかわからないし
二次やっててとりあえず動きがないときってそっとしといた方がいいよね?
そっとしないが具体的にどういう行動なのかはわからないけど
0443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 09:10:02.53ID:DnV4q1Ep
>>441
ちょっと分かる
特に交流してるとかじゃなくても浮上率高くてディープにはまってたような人が突然垢消しでもなく更新停止すると心配になるよね
でもそれって同じ店の常連が急に来なくなったみたいなことでそこからどうするかは…自分は何もしなかったけどコメント書けるとこがあるならお元気ですかくらい書いてもいいかもね
返事はないつもりで
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 09:16:10.36ID:K4P4tS5L
様子を聞くんじゃなくて普通に感想書いて送ればいいよ
レスがあれば無事はわかるし。かんこなで落ち込んでいたらそれで戻ってくることもある
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:07:54.24ID:f93VEWos
あくまでも趣味のひとつだからね
違う趣味のほうが楽しかったりプライベートで忙しかったりすりゃそりゃ浮上も減るさ
下手に「最近作品書かれてませんが〜」みたいな内容の感想は送らないほうがいいよ
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 19:46:01.34ID:Q223jL2e
皆さんいろいろありがとう
感想は今何でこのタイミング?なので余計なこと書かないためにもやめとく
大丈夫ですかとか心配してますとか言っちゃいそう
別の楽しみ見つけて楽しんでるよねきっと
そういう人いっぱいいるよね
それならいいんだ
何か酔ってるみたいなレスでごめん
ほんとに悪いことばっかり考えてしまう
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/10(火) 07:27:14.82ID:CwrlsQ9y
私も、気にしすぎだとは思うんだけど連載に毎回ブクマしてくれてた中国の人が数名、
(自作以外にも日本語の小説をけっこう読んでるみたい)が2月中旬から支部に浮上してなくて
心配になってる
最近投稿した自作がスルーされただけならまあ気に入ってもらえなかったんだと考えるだけだが
その人たちのブクマ一覧見たらここ一か月くらい増えてなかった
以前のペースからすれば浮上の感覚が空きすぎてる 
ツイはやってないみたいだから生活状況は分からない
他人のブクマ欄の動向チェックするなんて我ながらストーカーみたいだと思うんだけど
まさか新型コロナの影響で何かあったんじゃないか…って悶々としてしまう
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/10(火) 08:48:08.43ID:Mak+2c2H
わかる
名前だけではどこの国の方かわからないけどちょくちょくブクマしてくれてた何人かが最近浮上してないっぽくて心配
でも二月三月なんてただでさえ忙しい時期だし四月五月は新生活が始まるしリアルが忙しいだけかもしれないと前向きに考えてる
というか二月入ってから閲覧がまったく伸びなくなったのは何なんだろうな
どのスレでも言われてるから自ジャンルだけの問題ではなさそう
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/10(火) 18:20:05.90ID:b0upyoUi
みんなスタンプには返信してる?
1週間ぐらい前に旧作にスタンプ貰っていたのに気付かなくて、今更なんだけどほっとくのもなーと思って
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/10(火) 21:35:56.14ID:lE3Pvd1e
同じくスタンプにはスタンプで返信してる

ただ投稿始めたばかりの頃はスタンプの意味もどう反応して良いかも分からなくて結局放置してしまった
最近はスタンプで返信してるから当時スタンプくれた人には申し訳ないと思うんだけど
数年経ってるしジャンルも変わったしで今更返信するのも変な気がしてそのままだ
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 00:45:48.55ID:m5TAMofl
みんなって呼びかけ止めるとこからスタートしよう

普通に好きなジャンルの小説一覧表紙眺めたらデフォかどうかすぐ分かるし
それを見てもみんなーって思ってるのかアイドル気取りか
使ってみたいなと思ってる→使えば?
以外にどう言われたいんだろう

とかいうとギスギスしてーとかになるけど
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 01:08:44.04ID:9lFlXnTj
タグで検索すると結構みなさん表紙をつけている
userで絞っていくとデフォルト表紙が多くなる
さらに絞った神々はタイトルのみのおしゃれなオリジナル表紙をつけている
自ジャンルはそんな感じ
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 01:46:59.85ID:TgoEKZgf
457です
質問半分雑談半分のつもりだったんだけどなんかごめんね
周りを見れば良いというのは失念してたのでとりあえず自分のブクマ欄見てたけどデフォルトと素材が半々たまに自作って感じだった
確かに綺麗な表紙借りて中身が伴わなかったらちょっとなあ
でもフリー素材見てたら凄く楽しくなってきたので表紙負けしないように頑張るよ
スレ汚しすみませんでした
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 03:12:17.54ID:tPO/Ysps
>>457
遅レスだけど内容を端的に表現してるような表紙は結構好きだよ
キャプション見なくても分かるからありがたい

やたらおしゃれ重視っぽいやつは微妙
雰囲気ものかなと思って避けがちになる
事実そういう内容が多いし
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 03:36:57.65ID:Ri9CCkHC
作品数多くなってきてパッと作者一覧で見ても何の話だっけ?って分かりにくいから
話のイメージに合わせた表紙自分で色々作ってる
慣れたら結構それも楽しい
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 06:49:41.91ID:mJVIlEA9
>>457はスレ汚しとか気にしなくていいと思う

前はデフォルト表紙しか使ってなかったが作品数が増えたのでフリー素材の表紙を使わせてもらってる
イメージに合うものが見つかると嬉しい
頭の中でネタを考えてる段階から表紙を探し始めることもあって、いいものが見つかると
これを使いたいから頑張って書こう! と思うこともあるよ
表紙負けしてるかどうかは何とも言えないw
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 07:07:28.63ID:ZDFhdnOZ
同じく描いてる
カップリング人気としてはマイナーの部類に入るし
ツイで宣伝してもフォロワーあんまり多くないし
検索しても見にくくなるばかりの支部だから少しでも目に止まるかなと
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 09:32:01.13ID:/Ex0H5jV
ROM専の時デフォルト表紙じゃない作品から読んでたから投稿側になってからも表紙を自作してる
たまにフリー素材の表紙も使わせてもらってる
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 11:30:46.12ID:TpgAry2h
表紙もセンスが出るよね
うちのジャンルの字馬は表紙選びすら上手い
その表紙を見かけると話のワンシーンが蘇ってきてまた読んじゃうレベル
何度も読み返してるわ
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 12:29:14.25ID:FffPHlZl
表紙はフォトショップの練習のつもりで写真加工で作るようになったけど作るの自体楽しいし自作のイメージ映像みたいな感じで完全自己満足
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 15:19:28.43ID:Uhf8yFno
ぱくたそってフリー素材サイトがあるんだよ
オフ本出す時の表紙はそれにしてる
印刷所から勧められたし、それでトラブル起きたことはない
支部の表紙にも使えるはず
支部はブクマしょっぱいし、斜陽ジャンルだし、爆死して悪目立ちしたくないので使わないが
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 15:42:34.24ID:m5TAMofl
爆死ってのはある程度の数を見込んで10分の一だったとかじゃない?
斜陽ではブクマ少ないのが通常だと思う
爆死ですらない予定通りの死

ブクマ数少ないのにオリジナルで表紙作ってるwと笑う人が
良くも悪くも何か直接言ってくることはほぼ100%ないし
オリジナル表紙だなと目に留めてくれる人を意識すればいいのに

交流したくない営業したくない宣伝したくない本当にうまければ評価されるはずって人多いね
ひっそりしたいならそれもいいけど
営業は即悪ではないし
上手い人はやっぱり工夫があるから閲覧数増やしたいなら形から入るのもアリだと思うよ
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 16:42:25.39ID:StDKrisw
表紙で明らかに避けるのは小学生が描いたの?ってレベルのドヘタレなキャラ絵と公式画像の無断転載
それ以外ならデフォルトでも素材でも自作でも良いと思う
複数ジャンル書く人はジャンル毎でそろえると探しやすいかもね
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 18:46:47.44ID:5LCBOZxJ
やたらオリジナル表紙推す流れになってるが「そんなの好きにすれば?」以外の結論しかないと思うわ

あーコロナで中止イベントも多くなってきたしだからといって皆、心ここに有らずなのか全体的に閲覧減ってると思う
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 00:30:22.66ID:iaplo1dl
表紙設定が普通に機能としてあるんだから使えばいいじゃんと思うけど
読み手目線でもそれで作品が探しやすくなるならちゃんと活用できてるってことじゃん

こだわりがあってあえて使ってないなら好きにすればいいけど
便利に使えてる人にいちいち突っかかる意味が分かんないな
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 19:14:49.07ID:V/aRej0q
しつこい言いながら絡みまくってるの受けるw

表紙は分かりやすいやつ好きだよ
デフォルトはみんな同じに見えるからスルーしがちだな
タイトルとか凝ってるのに表紙はそっちなのかよw
とツッコミ入れたくなる時もある
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 23:54:31.27ID:UNFyRg5M
>>491
自分はそれで閲覧増えたよ
テンプレ表紙使ってる書き手が多いジャンルだから目を引いたんだと思う

ただ表紙負けしない内容にしないと、ってプレッシャーもなくはないけどw
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/13(金) 02:46:45.08ID:3cpUCkD+
絵馬の最大手に表紙頼むとかじゃないなら
オリジナル表紙ってだけで表紙負けがどうのなんて考えないよ

A「好きだ」
ドキッ
B「もう・・バカ!」
Aは走り出す

とかってやってるなら表紙より先にもうちょっとと思う部分もあるけど
他人のオリジナル表紙小説見て表紙負けだなとか思う?
0502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/13(金) 06:48:59.02ID:jG0kXe8E
支部の表紙はテンプレ選ぶのも面倒臭いなと思ってたけど
そういや個人サイト時代も壁紙とかサイトデザイン考えるの面倒臭いと思ってたなあ
見難くなければどうでも良いしそこ考える間に話書いたり人様の作品読みたい派だ
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/13(金) 10:20:31.88ID:cz7/DX1F
>>498
お題サイトなつい
10年くらい前に自ジャンルでも古参大手がお題流行らせてた
そして3年くらい前、支部に何故かそのお題(全部で300個くらいある)だけを投稿する新規参入者が現れた
こいつ何したいの…?それ他人のやつやん…と思ってたら、順番に短文連投開始
あっという間にページがそいつで埋まるという地獄に
支部見るのやめて2ヵ月後に見たら、途中で力尽きたらしくいなくなってたw
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/13(金) 12:38:07.10ID:jqRC5xxJ
何がしたいのって思われたのはお題を使った創作じゃなくて
古参大手(つまり本人以外)が作ったお題一覧だけを投稿した段階でしょ
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/13(金) 17:25:37.29ID:cz7/DX1F
>>505-506
そう、本文がお題「だけ」だったんだ
お題ブームが過ぎて久しかったせいか、支部でお題やってる人は見かけたことなかった
だから珍しいなと思って見てみたら何コレ?って
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/14(土) 11:48:07.61ID:Jka04I09
煽りかあ
日本語は罵倒語少ないと言われているが確かに喧嘩のシーンなどでも
一発で逆上させる単語というのが思い付かず
「ばか」「くず」「お前の母ちゃんでべそ」という感じになってしまう
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/14(土) 14:25:40.39ID:tBi2v1ok
煽りは相手の弱みを的確に突かなきゃならないから十人十色で難しいな
のび太みたいに弱点だらけでも出木杉みたいに完璧超人でも難やりにくい
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 20:06:33.43ID:skfT6j/R
仕事ができる人の描写も難しい
自分が職場で失敗ばかりで要領悪いので周りにいる有能な人を参考にしてるが
思考や台詞が的外れになってないだろうか……って思うし目標達成のための段取りなんてよく分からない
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 22:16:07.71ID:n0XJQpci
連ドラは参考のために見てる
仕事ができる人、お局様、コバンザメ、すぐにどんな人柄なのかわかるのはどこでなにを表現しているのか観察する
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 00:06:31.28ID:5rr744wp
渋垢持っている女流エロ漫画家の某先生。
BLイラストばかり書いてるけど、
まさか自作(男性向け18禁)のBL作品が投稿されているとは夢にも思うまい。
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 11:54:19.40ID:V7UxMAuN
最近あるジャンルのキャラに嵌まったんだけど、原作が既に何十巻と出てて、ゲーム化やノベライズもされてて
しかも嵌まったキャラは原作に時々しか登場しない脇役
そのキャラの二次書くために原作追って行くの苦労してる
好きなキャラの登場回だけは全部読んだけど、他のキャラのことも知らないと話書けないし
でも興味ないキャラメインの話読んでると、こんなことしてるより好きなキャラの二次書いてたい!ってなる
でも書くためには他のキャラのことも描写出来るように読み込まないといけないというジレンマ
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 16:06:21.97ID:wk6LYFzr
この手の輩が原作レイプものを書くんだな
エアプの作品って大体すげ替え話か、原作どこいった状態の完全自己投影話だもんなあ
他行くかオリジでやってろと思うわ
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 16:38:58.69ID:NpKy98Zb
キャラの見た目と設定だけで萌えてさらっと一枚絵だけ描く人とか結構いるしそれは別にいいと思うけど
漫画とか小説書くならたかだか何十巻の漫画ぐらい読めよとしか
ゲームもノベライズも派生まで全てを網羅してないと認めないとかじゃないんだし
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 18:15:25.07ID:TAa5tkJ3
>>524
こんな奴が誰おま二次書いて「二次キャラを非公式なカプにしたりblにしたりしてる時点で」みたいな屁理屈や「みんな違ってみんな良い」なんて誤魔化しを振り回すんだよ
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 18:32:53.14ID:CC4t7Fen
興味ない見るのも苦痛こんなことしてる場合じゃないって言われてる他キャラのファンからすれば
別に履修なんかしなくて良いから汚い手でこっちを触るな案件だよな
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 18:42:18.82ID:+9Ll35KW
誰も非公式ホモが原作沿いだなんて言ってない
非公式書くにしたって好きなキャラ登場する以外の話は読むのも苦痛なんて言ってるエアプ野郎を糾弾してるだけ
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 21:23:30.70ID:BUAGmCU4
好きなキャラだけ描いていたいはイラストならわかるけど小説は難しいよね
キャラクターの掛け合いは登場人物1人じゃ無理だしそれで二次書きたい!という気持ちがよくわからん
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 22:23:52.83ID:sXX0A+dU
ゲームだけど押し以外キャラのストーリーが毎回消化試合になるから気持ちわかるな
買ったからには全クリするけど効率重視の繰り返しでその頃には目が死んでる
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 22:52:12.14ID:w7HVfLEA
ゲームのエアプも大概だが原作が漫画・アニメなら未読未視聴かそれに近い状態ならいくら二次書きたいと思ってもコイツエアプだなってより判るし叩かれても仕方がないと思うわ
原作読んだり視聴するのがタルいなら二次のタイトル借りないで一次でいけよとしか
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 23:42:17.17ID:CC4t7Fen
公式のお目こぼしって建前で二次創作してるのに
同人で使う萌えキャラの素材が欲しいだけです
原作はつまらないから推しが出てないシーンは読むのも苦痛ですって
原作者かわいそう
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 23:45:59.13ID:3UVHywLd
推しが出てないシーンに相対的に興味が薄れるのは仕方ないことだと思う
でも出てないから見ないって理屈つけて二次創作しても絶対どっかで齟齬が出るでしょ
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 00:18:38.57ID:N++pa2cJ
推し以外は読む価値ない・未読で二次描きましたって平気で言うやつがゴロゴロいる界隈だから、
興味ないけど推し以外のところもちゃんと読もうとする姿勢はむしろ誠実で好ましいと思うわ
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 00:58:25.10ID:UX5/VjZ6
交流してたら即バレだな
原作の話を局所的にしか知らないし
大体自爆してるイメージ
小説だけでも簡単に齟齬が見つかるからすぐ分かる
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 01:09:36.39ID:v0D5tk6p
たまにキャラの一人称や口調、下手すると名前まで間違ってて名前すげ替えを疑うも
でも受けと攻めの特徴は合ってるよな、と首捻ることがあったけど、この流れで理解できた
器用な飛ばし読みしてる人もいるんだな
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 02:13:00.87ID:rtJdyz6R
いつの間にかエアプで書くやつ叩く流れになってるけど
別にエアプで書くなんて誰も言ってないだろ
エアプで書かないよう原作読んでから書きたいけど、それが手間に感じるって話だったろ
手間に感じること自体許せんってなら叩くのも仕方ないけど
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 02:41:23.86ID:sqZS2CsB
楽しいから読むしキャラにも萌えるし書くのはその副次的なもんなんじゃないの?
まずキャラに萌えて書こうと思って苦労して文献調べるみたいに読むというのがちょっと理解し辛いだけだよ
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 03:35:42.45ID:pgfcAfcF
そうそう
キャラ萌えも大いに結構だけど
推しが出てない箇所は興味無くて読むのすら苦労するって
それ物語はどうでも良くてジャンル自体それ程好きな訳じゃないよね
それで何故2次をやろうと思えたのかちょっと理解に苦しむって話
特に小説だと設定とかきちんと理解してないと辛いから
物語自体を楽しいと思って原作読めないとキツくない?
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 08:54:12.82ID:9JswC0kb
「原作も未読で買ってもないし二次で見た知識しかないけど、自分解釈で大好きな作品なので書きました」と
「キャラが好きで他の要素は興味ないけど、全巻派生作品全部読んでプレイして書きました」だと
自分なら後者の人の方がよほど(ベクトルは違えど)愛があると思うよ
好きか嫌いかのお気持ちよりも、どれだけ原作に対して情熱をかけられるか・動けるかに重きを置いてるからかもしれない
好きになった(書きたい)キャラが医学系のキャラだから医学を自分なりに勉強しよう、ってのと同じだと認識してる

箱好きでなければ原作読んでても許さんってどの道叩かれるなら、
そりゃあ苦痛の少ない手間も掛からないエアプ創作取る人が出るわな
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 12:15:21.15ID:f2HIGo0u
でも例えばサザ○さんの穴○くんが推しの場合に磯○家の日常話はそこまで興味ないやっていうタイプの好きになり方分かるわ
二次やるなら確認のために読むけどあくまで確認になる
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 13:18:07.13ID:B2IyHLar
極論が多過ぎる
既に数十巻出てる漫画に後から入るだけじゃなくて二次小説書きたいなら
(1枚絵のイラスト描くとかなら別だが)
それなりの大変さなりあらかじめ想像つくもんなのでは
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 16:27:35.94ID:SGu40kZV
小説の場合は一枚絵じゃなくて近いのは漫画の方だからね
ストーリーや設定に触れるなら知らないとミスる以前にそもそも書けない気がする
一人称や名前間違いって書けてるとは言えないしw
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 16:41:43.50ID:2j6klMEg
脇キャラの一人称違いすら地雷だわ
でも気にしない人もいるんだよね…
一人称間違ってる作品に書き手がブクマしてるとなんかがっかりしてしまう
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 16:47:48.46ID:bip6PItB
フェイク込み

エアプの流れで言うんだけど原作ゲームで推しの過去回想やったら一瞬だけ先輩キャラ(故人)が出て来て
アプデ続編で先輩でます!と言われてワクワクしてたら先にスピンオフ小説で先輩出てきた
嫌いなスピンオフ作者だから小説は読まなかった

で予告通り続編ゲームに先輩がちょろっと出たのでそれを元に小説書いてるんだけど
スピンオフ読破勢曰く先輩は遅刻魔でスケベで主人公をパシってたクズだったらしい
ゲームしかしてないけどその通りに書かないとエアプに思われてるのかな…って時々嫌になる
確かにゲームでも合流に遅れてきたりしたけどクズではないと思うし
そのスピンオフ作者は自分のオリキャラが活躍する為に医者キャラにあり得ない医療ミスさせたりするから先輩もその餌食になったのではと思ってる
先輩を書くにあたって完全網羅が一番だとは思うけどあのスピンオフだけは本当読みたくないジレンマ
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 16:48:50.27ID:yccxDMbD
自分の好きなキャラの語尾がちょっと違くね?それ別のキャラの語尾じゃね?って作品がそのキャラ主役の漫画の二次の中だとランキング上位にきてるのは知っている
シリアス的に考えたら絶対苦労してるはずなのに原作でもただの馬鹿、間抜け、お笑いみたいに描かれることが凄く多いんで、そのキャラの見えない苦労にスポットを当てた作品に感動できた
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 16:52:29.72ID:8I3iynGR
>>557
スピンオフまでは気にしなくていいと思う
スピンオフ=公式二次なだけ、原作じゃない
むしろ公式とはかけ離れたスピンオフに安易に逃げ込むような非公式二次にモヤる
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 18:47:03.81ID:5sPvhMlV
>>557
個人的な意見で申し訳ないけど読む必要ないと思う
どうしても気になるならスピンオフ未読なので本編の設定のみですって書いておくといいかもね
本編とは別作者のスピンオフ小説って、ファンの中でも触れてない人も多いだろうし気にしなくていいんじゃないかな
むしろ読んでないのにスピンオフ設定使う方がエアプになるから危ないと思うよ
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 21:18:01.08ID:404vt7SA
似た件だと続編や製作陣変更だったりがあった作品であきらかに最初の作品とはストーリーや性格に齟齬が生じてても
けもフレレベルでもないと追従するか筆折って去るかしかできない空気なのが辛い
ぐちぐち言う気は無いけど初期作までの設定で書いてますくらいの表明は許してほしい
勿論続編が好みじゃなかった程度なら自分に合わなかっただけだから何も言えないけど
基本人を否定しないキャラが他人を悪くみてかかる人に変わってたり良い方面での新展開がありそうだったのに全く触れられないとかでもただ受け入れるのはタイトルさえ同じならいいのかと
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 22:19:51.16ID:wvIKnGJx
うちのジャンルは映画が複数作られたんだけど一作だけ監督が暴走して
主役カプABは同棲に発展して人気カプCDはどちらもクズ化のうえDの寝取られオチになったが
ABはその映画設定ばかりが人気で
CDは映画をなかったことにして誰も言及すらしないな
なおABサークルとCDサークルの交流は一切ない
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 22:41:29.56ID:404vt7SA
>>563
それでスルーしてもらえるといいんだけど公式が解釈違いwとか新キャラちゃんを否定したいのかとか言われてるの見かけるから声あげ辛い空気

>>564
言及しないで済んでるの羨ましいな
今ジャンルはそれで大量に去って残った人はキャラを大幅下方修正で全く萌えなくなった
キャラ片方が貶されるだけでもそのキャラを好きな相手も幸せじゃなくなるから辛いし初期の構想通りの続きが見たかったな
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 23:51:59.65ID:9npgAic7
ひとつのカプってより雑食
A+B(男同士だがblと言うよりも友情+α)中心、その周囲にいる1集団の話
これで約60作(多少のフェイク有り)
たまーにまったく違うキャラの話も書くが
しかし二次小説書くほど読み込んだのはその原作だけなので書きたいこと全部書けたら撤退するつもりだ
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 00:03:15.41ID:5K5EDxwz
今いるジャンルで80作
カプは割と雑多(全部公式ではある)に取り扱ってて
恋愛が絡まない話も多いけど一番書いてるカプで40弱かな
0574名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 06:14:25.24ID:kIrun9Bu
前ジャンルはひとつのCPに5年で80本くらい書いたよ
まだ書きたいネタもたくさんあったんだけど、他沼にハマってジャンル移行してしまったからもうそのCPでは書いてない
現ジャンルに移って半年だけどやっぱりひとつのCPで10本以上書いた
1本書いてるうちに2つぐらいネタが浮かぶの繰り返しだからネタの枯渇はないなぁ
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 06:26:27.34ID:SsbblWhB
今のカプがちょうど今年10年目で70作ぐらいで半分オフ半分オンって感じ
10年間ひとつのカプしか書いてないから自分の書く能力のマンネリ化すごそうだけど他にハマる気がしない
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 07:25:25.70ID:toatTEUe
3年目で200本
シリーズ化したのとか、健全物とCP物、
ギャグやシリアスとかいろんなパターンで書いてたけど
原作が終了したのと書き切った感もありこれで終わりかな
個人的にパロディ書いたらそのジャンルもネタ切れで終わりだと思ってる
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 16:30:37.33ID:IiFjxNOw
>>585
割とよくある振りだよね
のる人がいれば続くし、スルーして別の話題にいくことだってあるし
アンケうざって思うなら別の話題を自分で振ればいいだけだしな
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 19:18:17.41ID:KZeL775y
自ジャンルの某カプの人たち企画でタグつけて『書き手さんに10の質問』的なのを支部でやってる
半ナマなのに
鍵Twitterとか別の場所でやってほしい
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 10:07:09.30ID:lxnAa7q9
同CP内でフォロワーの作品と真っ向から解釈違いの話を書いた
フォロワーを否定するのではなく私個人としてはあくまで私の解釈とフォロワーの解釈が違ったって意識なんだけど
大手が私の方に「解釈の一致です!」って同意してくれたらそのフォロワーが拗ねてしまった

別に二次なんて全部捏造だし解釈は人それぞれだしフォロワー派の解釈をした人もいたのに
その後の作品は全部キャプショに「この作品の需要はワイにしかねぇ!」とか
「ワイはこの解釈を推していくから(震え声)」とか
とにかく書くようになってしまってなんか面倒くさい

大手に同意してほしいなら「バドエン苦手です」って公言してる人にバドエン解釈すすめなきゃいいのに
「あのセリフでキャラの境遇を想像して涙がこぼれた私はバドエンの同人女…」みたいな酔ったキャプショも正直引いた
0600名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 10:17:06.31ID:VRnT8Y9p
そいつがバカ

もっとも自ジャンルで敵同士、公式でもないし、原作では一度しか絡んでないのに勝手に同人界でロミジュリカプにされちゃったABをシリアスな原作よりだと思い込み(原作ちゃんと読んでない)、バドエン二次を叩く奴等もバカだなと思うが
0601名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 10:38:11.90ID:QV1Q1XxB
解釈違いをわざわざ全面に出すならそういう反応も込みで投稿したのかと思った
人それぞれだと言っておきながら大手が同意して〜とか書くあたり無意識に自分を擁護してる
そういう意識が作品にも出てると思うわ

本当にそれぞれの解釈を受け入れてる人は細かい所にも気を遣って上手く文章にしてるからそもそも揉めない
0605名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 11:50:23.55ID:FJeSzCpL
拗ねてしまったもそう見えてるだけで本人が言ってるわけでもないしなぁ
大手に解釈認められて優越感に浸ってるんですねって感じ
0606名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 12:11:30.70ID:/VnTgCnj
他人とトラブルにならずに自分の意見が言えてる人は普通にいるよ
理想論ではない

トラブルメーカー気質の人っているよね
同じ意見だったとしても関わらない方が吉
0607名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 12:20:56.60ID:lxnAa7q9
そりゃ好きな大手と解釈一致して嬉しいから「大手と一緒だ!」って優越感?一体感?には浸ってるよ
あと別に大手はその人ひとりじゃないしフォロワー肯定派の神絵師や大手もいるよ
ただハピエン派がハピエン派と解釈合ったらバドエン派が「所詮自分はマイナーですよ」って本人達に直接じゃないけどわざわざ作品のキャプショにまで書くから面倒くさいなぁってだけで

拗ねたってのはそうだねこっちの主観だから言葉が間違ってました
なんかもうこっちが作品投稿してからずーっと自分はマイナーだ需要がないだ言って神絵師達に「需要あります!」ってコメ欄でよしよしされるの見すぎて
いつまで言うんだよまだ機嫌治らないのかよみたいな気持ちが出てしまった
不快にさせてごめん
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 19:50:11.27ID:lxnAa7q9
599だけどごめんここ愚痴ダメだったんだね
小説愚痴スレで二次の話題出すと二次スレでやれって嫌がられるからここならいいかと勘違いしてました
お騒がせしました消えます
分かると言ってくれた人もいて嬉しかったですありがとう
0621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 19:59:49.55ID:Md/ZBI0j
愚痴でない支部二次小説の話 二次スレ
支部小説に関する愚痴 愚痴スレなんじゃ?

愚痴で自慢と取られ兼ねない話は二次スレ行けよと言われる
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 20:40:05.90ID:GUFPNVV6
何を言ってる
支部小説なんて大概二次主体なんだからそりゃ二次の話題だろ
愚痴スレがその中の愚痴専用
二次は愚痴以外の雑談じゃなかったのか
0626名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:44:58.11ID:QDOm7FXm
人の褌で相撲とってるのに自意識過剰かよ
自分の手柄はみんな原作者に還元されるんだぞ
評価されても気が大きくなるようなら二次創作は向いてないんじゃない
0627名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 22:18:46.45ID:cfM17T7l
支部小説愚痴スレは二次ゆえの愚痴とか愚痴の内容が支部小説というより二次に関することメインの愚痴だと二次スレ行けって言われるよ
あくまで支部の愚痴スレだから当然だと思う
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 22:20:48.22ID:YmonH86d
>>608
理想論って実現不可能な理論ってことだよ…
出来てる人が当たり前にいる時点で理想じゃないだろ
自分ができないことは誰しもできない難しい行動だと思ってんの?
0631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 09:56:15.17ID:fyEzbOH+
レス検索したら一発だけど「二次スレでやれ」って意見たまーに出るよなぁ
普段は二次のこと話すのにスレ分けろって言われる基準はどこなんだろう
原作未読の話を出した程度で二次創作の話は二次スレでやれって人が少数いるから愚痴りにくいのは分かる

それはそれとしてAB+C+Dだった連載がめでたくABとCDにカップル成立した
CとDがやっと巣立った的な心情で今後はABとCDに独立した話しか書けないなぁと思うとちょっとしんみり
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 10:26:49.62ID:9ZW7pUF/
AB+C+DがABとCDにカップルになるの苦手だ
こっちがくっついたらこっちもカップルですよねってのが
友人のままのCとDでいて欲しかった作品いっぱいある
特に同性カップルだと
0634名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 10:34:47.85ID:IcBTtbY+
自分も苦手
ABのシリーズもの読んでたら途中で書き手の気分でCDが増えたりするパターン
最初からAB+VDだと平気なんだが途中からは駄目なんだ
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 11:10:33.49ID:fyEzbOH+
えっ嫌いな人はごめん
まぁ作品には「このシリーズはABカップルと友人のCとDがCDになるまでの話です」って注意書してあるから地雷よけはできてると信じるわ
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 12:44:09.37ID:Y5rkbJSk
いち読み手からするとエアプでも面白ければ構わないけどな
原作読み込みまくってても詰まらんやつは詰まらんし、解釈違いも普通にある
0647名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 15:15:04.74ID:Tdo9s8P8
原作読み込んでようがつまらんものはつまらんし
同じジャンルに長年いる古参程独自のオリジナルヘンテコ解釈が固定化しちゃって苦手な場合も多いわ
0648名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 15:20:10.83ID:uO3hUdV5
原作準拠が至高という意見はわかるんだが
準拠するとネタ被りまくるんで長寿ジャンルになるほど
パラレルや派生がメインになっていく
0654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 18:23:15.76ID:Y5rkbJSk
別にエアプだろうが何だろうが書きたいなら書けばいいわ
それで出来た作品を、あるいは作者のエアプ根性を、称賛するか非難するかは読んだ読者が決めればいい
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 18:58:42.27ID:nGB8I7SK
正直作品と作風によるところはあると思う
ニンジャスレイヤーとかISみたいなノリならアニメだけでも十分なんとかなるし、fateシリーズなんかは原作読まなくてもネットに設定物語解説がいくらでも転がってるから割りかし代用効きそう
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 22:01:32.18ID:ozvsiUY3
>>648
斜陽ジャンルはこれだな
古参はパラレルパロばかりになり
たまに新規や古参が原作準拠を書いても一行目から支部で100回見た話になる
新規ROMなど来ないが100回読んでも飽きない神読者が少しだけbkmしてくれる
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 22:30:05.19ID:w7rwSDYJ
ただでさえ二次なんてありきたりネタとシチュのオンパレードだし
原作が進んでキャラの設定やエピソードが固まってくると皆が思いつく話なんてもう大体出尽くしてはくるね
0660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 00:55:32.74ID:Z4V004SV
Fateというか型月は公式で平行世界の概念があるし、
派生作品も別世界線だったりするから、設定細かい割には二次創作の垣根が低い気はする
元々エロゲだからオリ主だの逆行だのぶち込んで原作再構成しても「これは別ルート」みたいな所あるし
0661名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 07:45:55.92ID:dPbugPf/
ネガティブな展開なら原作沿いでもまだネタはあるんだが
そういうの嫌いな人が多いからリスク高い
下手したらヘイト扱いされるし
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 11:17:46.61ID:UV02Tdce
>>652
厨ジャンルほど実力関係ないとこはない
ミリ読んでなくて二次チラ見して真似しただけであっという間にusers入りした
多分読者も原作見てないぞあれww
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:12:38.72ID:6vGsFLBR
原作読み込んでるかと、作品が面白いかは、別問題だよなって思う
原作やキャラをよく理解してることは、二次においては評価のひとつではあるけど
それでも作る話が面白いかは別問題
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:18:27.78ID:mUN3KQPt
原作読み込むのは当たり前
その上でhtrじゃないのが馬の条件だろ

原作読み込んでも馬になれるわけではない=原作なんか読まなくても萌えさえあれば、馬ならばじゃないよなあ
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:18:41.54ID:Qz5wQWwJ
そりゃそうだ
いくら読み込んだところで別に二次は原作じゃねーし
萌えポイントや解釈が自分のツボとズレてたら何も刺さらない
0666名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:21:53.90ID:jROIK3H5
とりあえずイケメンにしとけばブクマつく
原作でどんな容姿や性格だろうと関係ない
実際どれもガワだけ借りて創作してるようなもんだからね
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:28:45.65ID:DV/axo1O
とにかく原作の特徴を潰しまくって理想を追求すればいい
原作の弱い所を強調してそこを理想化すればむしろ解釈神!とか言って原作者より崇めてくるやつがいる
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 20:06:10.72ID:tB8hcP7r
人の原作借りて二次やる
とふんわりした設定だけまたぎぎで二次やるのも一緒
と言ってるのは
人殺しもひったくりも犯罪者だから一緒
てのと同じで罪状量刑の違いがあること判らないのかな

というか原作への冒涜だと思って二次スレ乗り込んできてる>>677って正義の人すぎて
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 20:27:47.76ID:LXfLl4Sc
原作長めの小説だから平気で原作履修中です!みたいなこと明言する奴とか言わなくても明らかにあこいつ読んでねぇなて作品投稿する奴いるけど
そういうのはやっぱり一部の人間にしか支持されなくてとりあえず即効でブクマ稼げそうなオメガバとか投稿して
でもジャンルの上澄みの既読勢からは支持されなくてすっと消えてってるな
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 21:09:42.36ID:JFPaB/04
馬ってか、書き慣れがプチバズったジャンルカプで「それそのジャンルのキャラABでやる必要ある?」みたいな誰おま首すげ替え系現パロばっか連投してたのはあったよ

ABは原作だと絡んでないし敵対勢力同士だったんで
「実はABは原作中も密かに愛し合っていたが結ばれず転生、現代で結ばれたのだ これ原作通り」 て解釈が罷り通り、現パロ=転生みたいになってたんで読んでて凄い違和感があった
(現パロと転生物は別だろう)

案の定誰おま首すげ替えはブクマ取れなくなったら一次BLに鞍替えした
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 22:06:32.27ID:tB8hcP7r
一次に転生ってそれは書きたいものができたんですねでよくないか

二次で誰おまでもそれが書きたいならそれでいい
エアプですとか未読ですって言わなきゃ基本はいいんだよ
布団で寝てるキャラが二次だと意味なくベッドだったり「おふくろ」呼びが「母さん」呼びだったりすると
原作見てないんだなーとは思うけど
二次やってる時点で冒涜だから原作なんてどうでもいいとか暴言吐かなきゃそれで
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 22:12:02.76ID:G8f00km/
原作よりのうっすら一作書いてそれもどう見ても間違いだらけでエアプ、あとは社会人学パロばっかなら一次に去ってくれてありがとうだな
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 23:48:25.37ID:/Cezm2b0
一次に行った人、本当に書きたい新しいものが出来たんだね…
しかし一次作品まとめてコンテスト応募に出しても閲覧ブクマ、コメの多少は基準にならないし入賞者=プロデビューじゃないんだけどな…
入賞その他は全部運営の好みで決まる
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 00:00:14.64ID:1RymiiFZ
>>679
心の中で謝りながら引ったくりするのと、罪悪感なしで引ったくりするくらいの差しかないわ
加害者の精神的な部分、さらに言うなら自己満足の部分が違うってだけで
引ったくられた方からしたら同じようなもん
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 02:20:52.30ID:swu2uSVq
二次スレだからこそ自分こそが原作読み込んだ原作寄りの正しい二次で他はエアプでリスペクトがないみたいなの奴には呆れるわ
お目溢しされてるだけなのに原作者気取りみたいな勘違いし過ぎ
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 02:25:29.62ID:aVSe+EtP
>>688
で、結局何が言いたいのか?

一次ならばオリジナリティが重要視される

だがキャラの名前だけ原作から借りたあとはオリジナルみたいな作品は善し悪し以前に二次ではなくて半一次とでも呼ぶべき作品なんじゃないか?

それにブクマがザクザクついてついでに公式にまでスピンオフとして認められたところで結果的に本当にそうなるならそれはそれで構わんとは思うが
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 05:49:28.15ID:fMlS56HP
ランキングってなんでガイルで埋め尽くされてんだろ
あれアニメやってたの何年前だ?
しかもキャラクター名以外微塵も原型ないし
俺ガイルの原作ファンじゃないから原作歪曲への恨みとかある訳じゃないが、謎すぎる
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 11:50:58.23ID:408eCEbd
公式にないことをするのが二次とかいう理論あるよな
あれもアンチ創作って言っていいんだよな
設定をパクった一次もどきな上に原作批判じゃん
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 12:02:10.77ID:pg8iUOuD
>>688
要するに犯罪は正義と言いたいのかな?
自分のやってること正当化してるだけじゃん
まじで犯罪者みたいだよ
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 12:54:54.55ID:IUy1WdRi
まあ二次創作書いてる奴は書き手以前に熱心な原作ファンだから
好きなものを軽んじられたら反発が出てくるのは当然よ
いくら愛があるとは言ってもリョナグロが支持されないのと同じ
みんな違ってみんな良いから一緒にしないで
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 13:48:13.21ID:1RymiiFZ
いかに原作に近いものを自分の手で作り出せるかに醍醐味を感じる人もいれば
原作では望めないストーリー展開や人間関係を二次だからこそ実現させたいって人もいる
これが二次の楽しみ方だという絶対的な基準はないだろ
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 13:54:53.53ID:JQaXMRVp
原作で途中で悲劇的に死ぬキャラが好きだったけど
辛い原作だからこそ改変させて幸せに暮らしましたifやパラレルやパロが二次の醍醐味だろ派と
我こそは原作沿いって悲恋殺伐死ネタ派でお互い地雷だ解釈違いだって叩き合いが凄かったわ
別にどっちも優劣なんか無いだろうにな
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 14:15:21.99ID:Ky2DZswe
単なるファン活動なら原作者だって文句はないだろ
自分の所有物みたいに改変して金儲けや承認欲求の道具に使うから叩かれるのであって
原作沿いだのなんだのそういう問題じゃないんだよな根本的に
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 17:56:13.34ID:dprMFfFW
二次創作物を優劣や正しい間違ってるって分けること自体が間違ってる
リョナじゃなく公式にあることしか書いてないからっていっても
そういうものでも誰おまってのいっぱいあるしね
近い設定で書くほどそういうズレが余計気になる
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 17:57:59.52ID:DGq61CMx
優劣じゃなくて
せめて原作見ろよ読めよって話だろ

原作読んだうえでリョナでも学パロ社会人パロでもどうでもいい
せめて原作見ろよ読めよってだけだ
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 18:03:09.57ID:Ky2DZswe
>>704
なんだそりゃ
どこをどう読んでそういう解釈になったの?
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 18:06:16.02ID:dprMFfFW
見たほうがいいのはわかるけどそんなの単なる二次創作者の立場で他人に強要できないよね
他人の二次創作物を批判するのはやめろって某ゲーム公式も見解出してたよ
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 18:21:14.00ID:mQlRkbxH
要は誰にも文句言われずに他人の物に便乗して好きにやりたいだけだろ
配慮したくないなら他人の力なんて借りないで一から自分で創作すればいいじゃない
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 18:26:12.03ID:DO08C8X5
他人の創作物で好き勝手やってんのは自分も同じなのに何様なんだろ
自分だけは配慮してるつもりなら傲慢なんじゃない
原作者でもない癖にどの立場で人の二次に文句言えるの
自分こそ一から創作しなよ
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 18:29:36.57ID:7nLDT4qr
原作読まずに二次やろうが人の勝手だからどうでもいい、自分は読まないし評価もしないってだけ
原作読んで書いたものでも面白くないものは面白くないとかそういうのはまた別の問題
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 18:58:59.50ID:XUYjHzzM
それだね
まあ堂々エアプです宣言するとそれはそれでヲチられそうだが仕方ないな
この手のエアプ勢って「〜様の二次作品が素敵でハマりました」みたいなのも入るよね
一口に原作読まない派でもいろんなタイプに分かれそうだ
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 20:30:29.98ID:A806fqmw
別に実写の設定で書いてますならそれはそれで勝手だし
派生やリメイクだらけで少しずつ設定が違うジャンルだと自分は○派ですみたいなので皆好きに書いてるよ
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 22:11:09.47ID:iq6RMVSJ
>>713
とても流れを読んでるとは思えない
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 22:56:29.60ID:N3/e/kNP
ループしまくってる話題

・上手い文章と萌えは別→とは言え最低限の小説マナーは右二次に文章力は不要→でもやっぱり最低限の小説マナーは
・誰でもいいような首すげ替え二次がブクマ取ってるなんて世も末だ→そういう受容あるジャンルの民度
・キャラ崩壊(または女体化、オメガバ)がブクマ取ってるの許せないABである必然性がない→萌えは人それぞれ
・エロさえ入れればブクマ取れるんでしょ→エロ甘く見んな
・キャラdisヘイト創作絶許 愛がない二次絶許→二次に貴賎なし同じ穴の狢五十歩百歩
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 23:00:05.18ID:tRT9sC/X
二次に貴賎無しかどうかは
ただしその貴賎は二次の読者が決めることだが

もっともあまりに極端なヘイトがものすごい話題になったりしたらどうなんだろ
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/30(月) 08:24:42.62ID:94tlZIBi
二次創作をやる人同士で批判するのはやめろって公式が言ってるジャンルもあるんだし
差があるとか貴賎があるとか思ってるの二次創作者だけ
同人は同人なんだよエアプは好きではないし書くなら全部履修するけど
批判する気は全くないな
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/30(月) 14:34:05.79ID:lRHcwth+
>>725
リョナやヤク漬けレイプものもただ喋ってるだけの友情ものギャグも全部同じ!
とか言われたさすがにねえ
大体こういう論調で鼻息荒くしてんのは前者だけど
正当化が大好きだなほんと
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/30(月) 19:13:38.78ID:t/3TlOHb
自分の中ではリョナレイプ嫌いエアプなんてもっての他!っていう基準はあるけど
それを他人にまで強要しようなんて面倒くさいことしようとも思わないし
実害が有るわけでもないのに他人の価値観にいちいち噛みついてる人見ると
そんな面倒なことによく一生懸命になれるなと感心する
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/04(土) 01:40:11.43ID:uYwvgiT4
ソシャゲと二次創作小説って相性悪いんかな
FG●は見るけど、グラ●ルとかプレイヤー多い割にはあまり見かけない。どの作品もガチャ引かせるために、アホみたいにキャラ増やしてるから想像の余地がたくさんあると思うだけどな
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/04(土) 01:48:44.41ID:COrzn6+K
特に悪くはないと思うけどキャラが多ければそのぶんCPとか分散してしまうから見て貰えない可能性は高いかな
自ジャンルはソシャゲだけど小説けっこう活発だよ
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/04(土) 09:59:55.03ID:7b0N5cxc
キャラカタログ系はイラストや短い漫画の方が受けがいい気がするな
想像の余地が沢山あるといってもそれだとほぼ三次創作みたいになっちゃうし
それが受ける界隈もあるだろうけどキャラが多過ぎると分散しちゃって共通認識みたいなのも生まれにくいし
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/04(土) 10:41:07.41ID:0LXNsPiy
原作終わってソシャゲだけ続いているジャンルだけど
まさしくキャラカタログで派生が山ほどの闇鍋状態になってるよ
みんな好き勝手にやってるけど主流がないので対立炎上がないのは利点かな
つーか派生多すぎて把握できない
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/04(土) 10:58:22.64ID:D1relH8J
同じように原作一旦終わってソシャゲが続いてる作品でやってるけど、やっぱりメジャーマイナーはあるな
マイナーカプだと本当に自分しか書いてなくて仲間がいない寂しさが募る
何故かブクマはもらえて嬉しいけど、いいなと思ったなら書いてみて欲しいなって思ってしまう
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/04(土) 23:28:18.54ID:i0PS8GB0
ソシャゲでは持ってないキャラで書いていいのかなって悩みはある
イベントとかで好きになって書いても支部投稿はためらわれてブログにひっそり上げてる
ガチャ運悪すぎるんだよな
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/05(日) 18:36:58.16ID:C9D0NxyR
普段は忙しくて書きたくても書けないことが多いから
時には睡眠削って書くくらい時間とれてなかったから、今はかなり創作に専念できてる
それでも早く終息してほしいけどね
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 02:16:35.11ID:YOOzu4YU
二次創作小説に初めて手を出したけど、意外と孤独なのね
書いていて楽しいから良いけどもっとわいわいできるものかと思っていた
それともコミュ力が足りないだけか
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 02:56:39.84ID:59fD6/SI
それは字書きが一人混ざってたから二人とも気を遣って無言だったのでは…
とか考えちゃうからコミュ障なんだろうな
絵描きはペン入れ段階まできたら作業用BGV見ながらやれるとか話してるの聞くといいなぁって思う
絵描きには絵描きの苦労があるのはわかってるけど自分は何か書き始めると音楽すら聞けないから
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 03:12:30.60ID:+bdSzgVw
絵と字両方書く人だけど絵はなにか観たり聴いたりしながらでもできるからつい絵ばっかり描いちゃうね
文字は無音じゃないときついの分かる
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 07:56:01.81ID:v9LohzKO
わかる
絵は無心に作業する時間がながいからアニメ見ながらでもできるけど
文章はひたすら頭使うから私も音楽聞けない
歌詞があるとなおさら駄目で歌詞に文章が引っ張られる
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 08:21:09.81ID:eJGmaomb
メロディあるのもダメだけど無音も集中できないから
前にここだったか支部スレだったかで焚火動画とか雨音動画流してるってレス見て参考にしてる
結構いい感じ
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 08:38:05.07ID:DQ+KLHUR
無音って集中出来ないもんなのか
自分は作業中音楽の類いは一切流してないけど、部屋のすぐ外が大きな道路に面してるから
車が走る音がバンバン聞こえてくる
今まで意識してなかったけど、それがいい雑音になってたんかな
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 10:36:02.22ID:71nlXrUb
自分は昔から音無いとダメなタイプだ
もう癖というより依存かもしれない
作業用BGVは欠かせない
集中入ると実際には聞いてなかったりするんだけどね
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 18:04:04.99ID:BNe4fUrk
5000字程度の短編をアップするのと、いっそシリーズでまとめて長編(短編集)にするのってどっちが読まれやすいかな?
今まで短編しか上げてないからどうするか迷ってる
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 18:53:03.40ID:v9LohzKO
>>767
5000あるなら分けてもらった方が読みやすい
気に入ったのを読み返しやすいし
共通のテーマがあるとか話が繋がってるならまとめててもいいと思う
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 20:57:45.94ID:+0JnDODd
>>767
3000くらいをちまちま毎日連投されると他が流れてしまってうざく感じるけど5000くらいならいいと思う
ブラだと8000文字以下は知ってる作家さんのしか開かないけど支部なら読む
シリーズ名つけて単品でも読めますとか書いてくれると読みやすいかも
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 04:34:21.90ID:lI78rPgL
>>772
ある程度読み込んでるファン層が多いジャンルがいいよ
長寿シリーズものとか
未履修は総スカン食らう
すげ替えモノやぶっ飛びパロはほとんどないし読み応えのある作品が多い
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 04:42:17.68ID:lI78rPgL
連投で最小文字数300字とか見たことあるな
詩かと思ったわ
読んだら案の定ただアイデアを並べてあるだけだった
ネットの繋がり方次第では話を読むより画面読み込みの時間のが長いんでは
ツイッターでやってくれ
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 04:56:10.83ID:77czf0P4
本文30文字だか50文字ってのがあったよ

ナントカの世界。ナンチャラの風が吹く。それがナントカの始まりだった--

的な一文だけでアラヤだ可哀想にこの子キャプションと本文書く場所間違ってるわ
これはさすがに教えてあげた方がいいのかな?
でも接点ゼロだし自分で気づくか??と見守ってたら
三日後くらいに「さすがに短いのであれのUPは消しました。次回分と一緒にさせます」

次のも150〜300文字くらいなんだけどね
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 10:02:52.69ID:JDZxZAZf
>>776
そういうジャンル教えて欲しいわ
うちは最近アニメ化された長寿ジャンルだけど
自カプには何故か若くて原作字が多いから読んでない(漫画なのに)みたいな人多くて悲しい
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 11:28:50.86ID:b6Xo/XIh
>>782
まあそもそも面白くなければハマれないし
ジャンルありきで行くのも難しいだろうけど
キャラに重点を置かないような硬めの内容だったりとか
複雑で知識のいる(ただしファンタジー以外)内容だとそもそも読み込んでないと書けない
要は話の内容を理解できないと面白さを感じない作品を探せばいいと思うけどね

参入する前に一通り二次作品の傾向を見てみれば分かるのでは
エアプっぽいのにブクマがたくさんつくようなら所なら面白くないし止めといた方がいい
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 11:47:54.77ID:Cg7kuDGC
>>778
もしpixivに本文最低文字数制限1000字機能とかあったら、そういう子たちってどうするんだろうなーと思うわ
文字数の範囲指定機能は微妙過ぎて使い物にならないし
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 19:48:59.43ID:b4F0W7zj
ジャンルごとに垢を使い分けてて四つ持ってるけど
一番最初に作った垢(何年も更新してない)にだけアンケート来てた
登録した順番に送ってるんかな
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 21:13:19.77ID:m6YsPtaZ
>>794
でなくて規約上の話
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 21:24:58.61ID:vsRn12wY
新規が来た途端に古参の嫉妬狂いがすごいな
人気ある時も自解釈ゴリ押しする人らだったけどもう徒党を組んでカプ、ジャンル批判しまくり
なのに過去作プッシュしまくりで承認欲求の鬼と化してる
だから派閥ができるんだな
進んでイザコザ起こしたがる戦闘民族かよ
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/12(日) 11:33:49.86ID:KSWfUTmh
二次小説書き始めて1ヶ月。そこに萌えて欲しくて書いた、という内容を網羅したコメントが付いてすごく嬉しい
誰か1人でもツボにハマって読んでくれたなら、書いて良かった
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/12(日) 12:02:39.91ID:bqZcjYae
閲覧数が厳しいらしいけど、この一ヶ月で始めた自分には現状が当たり前の感覚ですわ
イラストと比べると、需要の格差に驚いたけど
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/12(日) 12:26:43.46ID:fZWX4f2j
原作もアニメもとっくの昔に終わった前ジャンルの作品に、いいねされた
ありがたいけど何で今頃?と思ったら、映画がTV放送されてたわ

そして久々に読み返したら書き慣れてなさと誤字を見つけて、うおお……となってる
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/12(日) 12:54:25.56ID:ZCP0G+11
コロナで中止になったイベントを身内で開催しようとらしてる奴らがいて草
現実ちゃんと見えてんのかと心配になるわ
繁華街で飲み歩く人らのニュース見たけどこんなに身近に馬鹿がいるとは
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/12(日) 13:25:37.83ID:51Ou1BZn
>>795
支部の回答↓
作品の趣向によってアカウントを分けたいという要望もあるのでそれに関しては特に制限していません。(複数アカウントを使った不正行為は利用規約違反として発見次第、即削除しています)
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/12(日) 13:55:15.41ID:dIXbMbqa
>>801
なんの誤爆?
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/12(日) 15:37:37.02ID:MNvX64jD
なんで795みたいな人って自分で調べることできないの
それとも複垢禁止だと思うけど当て付けに聞いてやろって勝手に勘違いした馬鹿なの
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/13(月) 14:51:04.86ID:g8nA+9N1
マイピク限定作品置いてないのにマイピク申請お願いします!ってメッセージ届いたんだけどどうしたらいいんだろう
そもそもマイピクとか今まで使ったことないし分からないし
許可出したところで何もないし
一体どうしたら…
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/13(月) 16:39:50.13ID:g8nA+9N1
>>807
ありがとう
急に来て不安になったけどそう言って断っておくよ
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/13(月) 21:32:57.86ID:sAAd9cm6
遅筆なうえ、公式の燃料供給過多で満足しちゃって書けなくなり、1年半ほど投稿してなかった
どの作品も(作品数は少ない)動きが止まったまま
まあこんなもんだろうと思ってた
そしたらここ1ヵ月くらいでブクマ増えてるw
誰かの暇潰しの役に立ったのかなあ
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/14(火) 13:50:35.03ID:n+L1E+x6
二次と一次どっちも書いてる人いる?
一次は賞レース専門なんだが、二次と比べると筆のスピードが10分の1にもならん。やっぱプロが作った屋台骨ってすごいのね
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/14(火) 13:58:33.28ID:ZGGieBtP
説明とストーリーとキャラの魅力的な部分と思うと
一次の方が倍は早いし書く分量も多い

でもここシブの二次専門スレだから
この話はここまで
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/14(火) 14:24:27.65ID:t0EPBzz5
賞レースってあれ支部の有料講座何回も受講しないと取れないんだぞ
あくまでも審査員の審査で
ブクマ数はまったく関係ないからな
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/14(火) 18:12:59.27ID:WD6FspmL
先月から投稿し出してただ自分の妄想垂れ流してきたけど違うCPの話書いたらダメなのかな
とかギャグでキャラ崩壊酷すぎるかなとか考えてボツるようになってしまった
ギャグにブクマしてくれる人と恋愛ものにブクマしてくれる人パッキリ別れてて面白い
0817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/14(火) 21:38:17.62ID:Je1SLWVD
有料講座、講習料金めっちゃ高い
昔は有名だったが今は微妙みたいな作家がお飾りかもしれないが講師になってるな
ネットのpixivノベルだろうがプロの小説家になってみたい連中が居て、その足元狙ってるんだよ
コンテストには幻冬社が噛んでる
コンテストに入賞してもしなくても「あなたは惜しかった、ついては自費出版してみないか…」とか声かけてくるらしい
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 14:23:25.52ID:SbSV9pvm
書き手になってブクマ欲しい気持ちが分かるようになったから非公開で付けるようになったけど
ROM専の時はわざわざ非公開にしてまでブクマしなかったし何の気無しに古いブクマは外してた
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 14:38:32.64ID:L8X502TG
非公開とか全くわからない投稿始めたばかりのときに気に入ったのブクマしまくったから
いまだにあらゆるジャンル雑多にブクマしまくってるわ
CP違いはいろんなしがらみでブクマできない人いるとか
後々知ることになるが今更やり方変えられん
ある意味ヘキがクソだだ漏れだけどもう知らん
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 16:02:37.63ID:iH+dfuKi
自分はROMの時そもそも支部に登録すらせずに読んでたなぁ
投稿しようと思って初めて垢取った
そういえば非会員が読んでも閲覧って増えるのかな
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 22:28:08.65ID:/70A1nrj
「でべそ」って検索ワードで来てる人がいて書いた記憶なかったから驚いたことある
「悔しさでべそべそと泣いた」って一文がひっかかったみたいでなんか申し訳なかった
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 23:54:50.32ID:4p0vDwYN
検索ワード面白いよね
時々思いも寄らない単語だけ検索に引っかかってたりするし意外とみんなシチュエーションで探してたりするんだなって
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 23:59:05.87ID:X2QZNoPh
二次創作だけど夢小説も夢をを見た描写もないのに
作品名と夢小説で拙作にたどり着く人がいる怪奇現象はどう説明したら良いのだろうか
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 05:40:57.90ID:Gp4mWHrb
普段は検索はジャンルやカプタグのみだけどたまに好きなシチュとか設定でキーワード検索してる
出てきた作品でこれは探してる目的のものとは全然違うなと思いつつ
高評価だったりキャプの説明が面白そうだったら取り敢えず覗いてみて気に入ったらブクマ付ける事もある
別に深く考える必要ないと思う
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 09:48:12.96ID:bEtyQ+wc
以前読んだ作品で読みたいけどブクマしてなくて探すときに
断片的な内容の単語で探すことがあるよ
お尻 画鋲 刺さったとかまさにそんな感じで
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/19(日) 14:16:16.65ID:J9wsU5ib
話変わるけど、歴史が好きでたまに歴史パロ書くことがあるんだけど
歴史の専門用語ってどれくらい説明するべきなのか毎回悩む

例えば江戸パロだと、江戸屋敷とか獄門とか浪人とか
中国だと、宦官とか丞相とか科挙とか
イスラム圏だと、カリフとかハーレムとか奴隷(アメリカの黒人奴隷とは異なる)とか
説明しなくても分かるもんだろうか?
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/19(日) 15:02:37.97ID:4BklnPJh
ガッチガチの時代考証派じゃないなら時代劇を基準にするといいと思う
ただ「暮れ六つ」は時代劇で耳慣れていても
不定時法なんて把握している人多くないはずだから
日が暮れたら暮れ六つだ!と時々入れると親切
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/19(日) 15:04:46.98ID:knSwmkyB
話のテンポも悪くなるし義務教育で習うもしくは一般教養として知ってる程度の言葉なら説明入れなくてもいいと思う
歴史好きの人ならその辺りのハードルは余裕で超えてくるだろうし、あなたの話が好きって人だったら自分でググったりしてくれるよ
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/19(日) 15:19:36.00ID:bTqFkb76
わからなくても調べないタイプはわからなくても気にしないし、気にするタイプは調べるよね
あまりにも調べる回数多いと面倒になるけど好きなら頑張って読むよ多分
読み手に優しい話にしたいなら説明が一番だけど無駄な薀蓄になったり話のテンポ邪魔するって時はルビふっときゃいいやと思ってる
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/19(日) 15:48:09.23ID:/xvnpDwA
文中にやたらと説明入ると現実に引き戻される感があって嫌だから、最後に改ページして辞書的なページがあるほうが好きだな
そこでジャンルとかキャラに絡めて説明してくれてると読んでて楽しい
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/19(日) 15:56:37.77ID:J9wsU5ib
色々な意見ありがとう
説明ないと不親切かなと思う一方、あんまり細かく説明入れるのもテンポ悪くなるし
知識はひけらかしてるみたいでどうだかなーと思って迷ってたんだよね
テンポ悪くならない程度に説明入れつつ、あまり気にしないで書くことにする
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/19(日) 18:04:29.75ID:N6a63RP4
専門知識が必要ってわけじゃないのなら
説明がなくても状況から推察できるんじゃないかな
わからんかったらググるし、あんまり説明がくどいと読み辛い
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/19(日) 18:17:42.48ID:exvGQVKv
個人的には説明が必要そうな単語が物語に重要な要素なら、キャプションの下の方とかに書いてあったら読みやすい
本文中の解説や別ページでもいいけど、何となく物語に入り込んでるの邪魔される感がある
分からなくても推察出来るような事まで説明されると助長に感じる
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 01:57:34.36ID:ZLVL38uk
終わりよければ全てよしの逆もあると思ってる
終わりが駄目ならそこまで書き上げて来た全ても駄目にすると思ってるから、最後まで手抜かない
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 04:15:25.87ID:TnMwfGQI
だいたいいつも転から書いてオチ考えてそれから転結と対になるようなイベント真っ最中の導入書いてるわ
いつも困るのは承と転との繋り。テンション違いすぎて通して読んだとき情緒不安定かと思ってしまう
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 08:52:49.05ID:1trHZbBD
一番体力いるシーンから書いてる
エロがあるならエロから次に転と結あたり
起と承は若干息切れ気味くらいの頃に書くとくどくなくていいと思ってる
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 09:14:49.04ID:LmG+pen4
一度朝チュン書いて後からエロ書き足したとき
セリフや心象に矛盾が生じてないかとかめちゃくちゃ気を使ってぐったり疲れたのでもう二度とやらないって思った
だから最初から通しでないと書けない
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 12:16:45.78ID:0nSe39qv
自分も最初から書く派
キャラの心境の変化とか考えやすいし、すれ違ってすれ違って最後に結ばれてからのエロ書くときとか「うおおおおおー!!」って盛り上がるから
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 14:58:40.18ID:kn1d8E1Y
詳細なプロット作ってもシーン毎にバラバラに書いても最初から順番に書いても
書いてる途中に何度も最初から読み返して微修正繰り返すから結局同じぐらいダラダラ時間かかる
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 15:50:34.24ID:5Ih2nBet
やってるし少数ながら交流もしてるけど、地雷が増えるばかり・ネタは潰れる・同調圧力しんどい・時間とられる……ってマイナス面が大きくなってきた
最近はTL追うのも面倒になってもうやめたいと思うけど、多少なりとも宣伝にはなるから迷う
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 16:50:29.86ID:MoME5xXa
ツイッターやってるな萌えのはけ口になってる
マイナージャンルで字書きがほぼいないからできることかもしれないけど
自CPの書き手(描き手)がほんと少なくてTLが自分の呟きだけっていうさびしさだよ
同担拒否じゃないから書き手と語りあいたいとか思うんだけどそうなったら気苦労もありそうだよね
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 17:06:39.46ID:1trHZbBD
キャッキャウフフしてるとこに混じれな
いしネタバレ乱舞にどうでもいい日常ツイでつらいからメディアだけ表示できるアプリ使ってる
ただ作品だけ見せてくれれば快くリプもいいねもできて快適
しかし短く纏めるのがどうにも下手なのがわかったので萌語りもほぼしない
絵も描いてるからなんとかなってる感じ
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 18:45:28.49ID:s5484Pa2
ツイッターは面倒だからやってない
萌え語りをすると満足してしまって書かなくなってしまうタイプなのと
ネタ潰しや同調圧力や学級会などに巻き込まれずに済む
ブクマが付きにくいという事も特に感じたことはない
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 19:13:27.18ID:CWdjaRzj
ツイッターしてない
他人と解釈違いしてないか気にしちゃうタイプだし
素の性格があまり良くない自覚あるから、せっかく交流しようと来てくれた人を
がっかりさせてしまいそうで出来ない
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 19:26:30.99ID:0G31EFxv
同カプでも解釈違いが無理だから厳選フォローでミュートワードとミュートを駆使してTwitterやってる
交流も特にしたくないからこれくらいでいい
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 19:36:42.41ID:JEJbAn3p
マシュマロの返信の為にアカ作った
もともとツイ廃だから適当に棲み分けと距離感とってやってる
オン専だしフォロワーはロム専がほとんどだから義理のいいねしなくていいしイベントで挨拶とかもなくて楽
0870名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 20:19:49.79ID:of5LqeEa
やってたけどやめちゃった
いいこともそれなりにあったけど、マイナスの方が多かったな
二次小説を書くことに関してプラスになったことは一つもなかった
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 20:47:23.83ID:IMHp7QZB
>>862だけど
最近書くようになって、嬉しいことに前からずっとフォロワーだった人が自分の書いたもの毎回紹介してくれてるんだよね。

多分解釈とか感性が似通ってるんだろうな。その人にお礼が言いたくて垢作ろうかと思ってたけど、やっぱりやめとこうかな。相手にも迷惑かもしれないしね。
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 22:18:35.23ID:MoME5xXa
自分ももともとツイ廃だからやってないとたぶん二次創作の心折れる
二次小説書き始めたのもツイがきっかけだったしね
いまのところは良好な同人関係築けてる
フォロワー厳選は大事だし適度な距離も必要だよね
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 22:30:42.00ID:4YmGMFUd
作品にはならない程度の思いつきを吐き出す場として壁打ちやってる
古い同人友がたまたま今ジャンル一緒だから唯一フォローしてる
吐き出したツイートは自分で読み返しても妄想叩きつけてるだけで意味不明なことが多くて他人のネタ潰しにもなってないと思うけど一応鍵はかけてる
妄想を文章にして吐き出さないと気持ち悪いんだ
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 23:52:54.35ID:7/BSDmLH
一応やってるけどリアル垢と創作用と分けてて、創作用は思い出した時に使う程度だからあまりうまく利用してるとは言えないかな
アイディアを口に出すと話に使えるネタが減る気がしてあまり呟けない
別にパクられるのを気にしてるわけじゃなく、話を読んだ時になるほどなって驚きを持ってもらえたらいいなと思うから
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 00:48:39.43ID:p3imOY3M
宣伝用に使っているくらいでほぼ交流はない
ネタは自分用に取っておきたい
この程度だとtwitter疲れすることもないよ
同人アカなんて一日に二度くらいしか覗かないし
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 21:15:18.81ID:p5sKy6IZ
前はコナン夢でその次は鬼滅夢がランキング上位を占めてたけど今はソシャゲの
ツイステの夢が大人気だね
支部の小説部門は夢専用になっていくんだろうかと思ってしまう
ツイステってのはハリポタみたいな寮生活のあるファンタジー学園ものらしいから
夢との相性は良さそうだ
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 22:09:29.00ID:nYJgarj7
そうなんだ最近ランキング見てなかったな
夢と言えば変換使ってる人と使ってない人多いよね
使ってない人はレスのタグつけてる人多いな
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/22(水) 20:09:06.24ID:MvfIbdZy
最近人気の某ゲーム系で埋まってるのはまあわかるんだけど、旬ジャンルの初期の大量に投稿される中からマトモなの見つけるの難しすぎない?
5000字くらいでもいいのあるし、2万字超えでもなんだこれってのあるしブクマ数あてにならないし
二次だと解釈違い云々以前に作風も初心者ですみたいなのやリアちゃんの作文やポエムあるから好みの小説見つけるまで果てしなく無駄な時間とられる
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/22(水) 21:20:50.64ID:yiTCBDmi
ネット小説を楽しむのは玉石混交上等ってその事自体も楽しめないと無理じゃないかな
クソゲーも楽しむみたいなメンタルじゃないと
書く側と読む側でも感覚違う気がする
名作は地道に掘って探していくしかないな
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/23(木) 06:33:31.87ID:M7LoT7Hg
名作どころか、下手くそで箇条書きで誤字だらけの小説が、ブクマが即日2桁とか本当に何がウケるか分からないね。
読み専は何を基準に選らんでるのかな?
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/23(木) 07:01:45.02ID:Njdk+1Zd
旬ジャンルに遅れてはまった時は初期についた4桁ブクマもあまり当てにならなかった
ジャンルが落ち着いたころについたブクマだとハズレがない
あと旬だとブクマ目安は3桁後半からって感じだから2桁はご祝儀ブクマ
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/23(木) 08:09:26.35ID:M7LoT7Hg
私も過疎の常連だから分かる。
自カプなんか私しか書いてないから23ヶ月は開いてるのに、連投してるって勘違いされてる。
単に人が居ないんだって。
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 01:51:36.41ID:OTM/JtRw
ここに二次腐の人いるかな?最近やたらと逆カプにブクマもらったりフォローされるんだけどなにが原因なのかさっぱりわからなくて悩んでる
書くものがエロ無しだからだろうか……
プロフに固定と書いてるけど逆に思わせない方法や気をつけてることあれば知りたい
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 03:03:58.72ID:t17p63CQ
固定だろうが自分が書かない見ないだけでフォローブクマされるのは別に気にならないって人もいるし
逆の人には見てほしくないし反応されたくないって不快になるなら
逆は地雷ぐらいは書いておかないと多分伝わらない
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 03:22:15.60ID:Y864O4if
>>888
どっちも好きな人が多いジャンルやCPってことはない?
私はABもBAもどっちも好きでどっちも読むしブクマもフォローもする
両方書いてる人もけっこういるしね
ただ気に入らない人がいるのも知ってるので、片方はブクマもフォローも非公開にしてるけど
こういうとこ見ないROMなら気にせずどっちもガンガンブクマするんじゃないかね
読まれるのも嫌なら明記するなりブロックするなりして、そうじゃないなら逆書いてとかの凸さえなきゃ放っておくのが一番いいと思う
他人の好みなんて自分には関係ないでしょ
きっとあなたの書くキャラがどちらも魅力的なんだよ
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 05:14:09.05ID:OTM/JtRw
>>889
なるほどフォローブクマは嫌ではないんだけどそういうつもりで書いてなかったから驚いてて
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 08:40:49.70ID:Y864O4if
>>892
よく考えたら、タグやキャプションにABとしか書いてなければいくら内容がBAっぽく見えたとしてもそもそも逆の人は読むことすらしないはずだから
やっぱり両方好きな人が多いCPなだけじゃないかなあ
あとはもしキャラ名単体のタグつけてるなら外してみるとか?
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 09:32:15.78ID:nqNVkkhL
AB固定ってAとBの組み合わせ固定だから逆も含むと聞いたことある
AB左右固定とかBA地雷とか書いておけば寄ってこないかもしれないけど
エロがないなら逆を読む人もいるし嫌じゃないならスルーでいいよ
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 11:07:45.65ID:NHyaBNpg
>>895
元々は順番通りAB左右固定の意味だったのがリバokの人がBA有りでもAB固定に含むって主張しだして左右固定だと知らない人まで出てきた感じ
逆もありならわざわざ固定と付ける必要がないと思うのに
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 11:15:11.05ID:bxi3JSUW
>>897
そういう人たちはAB、BA以外の組み合わせは地雷だから「AB固定」表記してるのかと思ったが
普通にCAやらDBやら読んでてますます何をもって固定なのか分からない人多い
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 11:20:47.37ID:bxi3JSUW
>>899
そうかージャンルによるのかもしれないね 自カプはわりと見かけるよ
分類的には雑食だろうと思うんだけど読むだけで自分じゃ描かないからセーフみたいな理屈何だろうか
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 12:38:41.59ID:OTM/JtRw
以外と両方好きな人が多いのかもしれません
固定の意味に相手固定リバが含まれる場合があるのはしりませんでした
みなさんありがとうございます
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 13:57:31.40ID:NNntkAjz
固定だの地雷だのってどうしても嫌ってものがある人が声高に主張するから作品書く時には皆配慮してるだけで
読むだけならあんまり気にしないって人の方が多いと思う
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 16:36:22.69ID:cgLiYEBF
フェイクあるけどABハッピーエンドって書いてあるから読んだのに
A冒頭で死んで年月経過して二回り位年下のAの記憶を持った転生CとBが心も体も繋がってED
ってこれABのハッピーエンドなんですかね
少なくとも「AB」のハッピーエンドではない気がするんだけど…せめて転生とでもタグ付いてたら良かったのに
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 16:56:13.36ID:xzH9f1Bd
>>906
ほぼ同じ内容の転生タグ付きを読んだことがある
ただしCは最後まで記憶を思い出さず、Bも「Aの代わりじゃなくCが好きだ」と言い出す
それってオリキャラC×Bじゃないのか
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 20:06:54.12ID:Jkiy+XQd
話は書き終わったのに、タイトルだけが決まらなくて投稿出来ない
エロシーン、戦闘シーン、冒頭の一文、〆の一文、タイトルが、
自分にとっての五大執筆躓きポイントだわ
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 20:08:26.38ID:NHyaBNpg
>>905
読む方は案外気にしてるように感じる
最初期リバが多かったカプで今も書き手や声の大きい人は逆リバ呟きしてるけど
実際の閲覧反応がAB固定よりリバが低くて最近はAB固定かリバは匂わす程度でBAを隠れ別活動する人がほとんどになってる
読み専で呟かない知り合いも書き手のカプ雑食ぶりに驚いてた
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 20:48:10.52ID:fUWI37WH
書くのは固定だけど読むのはホモノマ何でも読むし被りとか細かい解釈違いが気になる自カプより
他カプの方が読み専として純粋に楽しく読める
雑食にブクマされたって嫌がられるのが面倒臭いから非公開でしかしないけど
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 21:44:31.10ID:g1JvHe7V
>>909
仮題つけて書いてるけどいざ書き終えてもいいタイトル浮かばなくて結局仮題のまま載せたりしてた
いつも簡素なタイトルですみませんて書いたら読者がこういうのはどうですかと提案してくれて直したことあったわ
支部じゃなくて個人サイト時代の話ですが
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 23:33:00.39ID:RzCpuMdi
>>909
自分もいつも最後までタイトルが決まらない
〇〇と△△がうんたらかんたらする話、みたいなのは絶対嫌だし、かと言ってバシッとこれってのも中々浮かばなくて困る
最終的にゲームとかの曲名からもらってくる
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 23:54:45.39ID:wD8kkbnj
〇〇が△△した話、ようやく最近減ってきたよね
あと〇〇が△△な件…とか
あのブームなんだったんだろう?
内容もタイトル通り薄いものが多かったから読む選択肢から外しやすかったけど
タイトルはもはやセンスだと思う、いい案が思い浮かばないのもある程度しょうがないのかなって
印象的で適したものつける人いれば、話は面白いのにタイトルだけハーレクインみたいな古臭い人もいるし
自ジャンルでいつもタイトルの付け方が絶妙な人がいる
その人英語のフレーズや洋楽の歌詞、洋画のタイトルをもじってる事が多いんだけど、言い当て妙だったり、最後まで読めばタイトルネタバレだったり、この前なんかタイトルにトリプルミーニング掛けてて凄げぇと感心した
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/25(土) 23:59:29.67ID:4JNhdntS
オサレタイトルつけたい病になって単語一つタイトルとかやりまくってたけど
作品一覧で見ると昔のとか自分でもこれ何の話だっけ?ってなる事に気付いて
出来るだけ話の内容が連想するように気を付けてる
○が△した話はなろうっぽくて嫌いな人もいるだろうけど
キャプ見なくてもタイトルのみであらすじが分かるという最大の利点がある
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/26(日) 00:05:19.33ID:8AJ/Ls8i
〇〇が△△した話 って内容が判りやすいし
ドシリアスな虐待の過去とか突然出てこないだろって安心感がある
ハーレクイン的なタイトルもベタでいい
「大富豪と狙われた花嫁」とか言われたらハハハって軽く読んでみようかなと思える

逆に
>英語のフレーズや洋楽の歌詞、洋画のタイトルをもじって
とかは印象に残らないまず目にとまらないという意味で後回しにする
読んで相当内容が面白くても横文字カタカナタイトルだと思い出せないこともある
フランス語ドイツ語なんてきたらへーで終わる

なので>>916と真逆の感性にはウケてるんだよ
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/26(日) 00:14:56.62ID:dML+y2a9
オフ本ではすごい詩的なタイトルつけてるけど
その話を時間経って支部再録する時は○が△で□する話ってタイトルにして本来のはサブタイみたいにしてる人がいて
意図が明確で大量に並ぶ作品一覧ですぐ見分けがついてなるほどと思った
自分はラストシーンの台詞をタイトルにしがちだ
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/26(日) 00:36:23.81ID:oWQChgfO
>>916が「○○が△△した話」をタイトルの時点で読まないってのと同じように
自分はタイトルが英語フランス語とかの時点で回避気味だなー
横文字タイトルって大概印象的に残らない
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/26(日) 01:59:30.62ID:VQsKlzV4
英語タイトルは、こんな意味のタイトルにしたいけど日本語だと微妙ってときに
英訳してタイトルにしたりするな
○が△する話は、読む分には全く抵抗はないけど
自分の話に付けるとなると何故か抵抗がある
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/26(日) 14:43:03.05ID:fXhL+A6z
斜陽になりかけのジャンルで一年かかってようやくブクマ100貰えた
公式からの燃料もあっての事だと思うけどそれでも嬉しい
人が少ないから投稿してから3ヶ月くらいはブクマの伸びが悪くて折れそうになったけど、コツコツ続けてきてよかったなって思えた
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/26(日) 22:55:28.17ID:R+PCK/aK
両片思いの話を書いてるんだけど小説内でキャラの気持ちを明確に書かずにぼやかして書く場合ってどうしたらいいだろう
キャプションに「両片思いの話です」と書いたほうがいいかな
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/27(月) 00:31:08.04ID:O3HTptg/
両片思い好きだよ
キャプに書いてたら読む
本文中にハッキリと描写がない匂わせの場合もキャプには書いた方がいいと思うよ
そのカプやキャラ名とキャラ名をタグで見に来る時点で
カプ(である・になる)こと期待してんだし
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/27(月) 01:50:31.70ID:IdNAE8aZ
>>923
おめでとう
私も斜陽で周りと比べてもブクマ伸びなくて落ち込んでたけどなんか元気もらったわ

別ジャンルで活動してる人からたまにコメント頂けるけど同ジャンルの人からはほぼ無反応で少し寂しい
やっぱり同カプや同ジャンルだと解釈違いとか色々あるんだろうか
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/27(月) 07:51:47.11ID:S3Rs4IsT
原作アニメグッズ展開終了して数年たった過疎ジャンルに最近新規参入した
分かってたけどブクマ全然つかないな
そんな中でもわずかながらブクマしてくれる人もいるし、書くの楽しいからこれからも書いていくけど
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/27(月) 12:25:58.66ID:PA7cp0pt
>>928-931
927だけどアドバイスありがとう
文章力と構成力に自信がないからキャプションに書くことにするわ

>そのカプやキャラ名とキャラ名をタグで見に来る時点でカプ(である・になる)こと期待してんだし

そうだよねすごく納得した
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/27(月) 15:18:39.33ID:MuV6apoL
>>935
寝てろよ
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/27(月) 15:25:39.99ID:FBydvR7L
いや昨日までそんな余裕もなかったんだけどさ、痛いの治ったら暇で暇でw
入院前に書き始めてストップしてた短編がもうすぐ書き終わる
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/27(月) 16:37:38.87ID:FBydvR7L
ありがとう
別棟でコロナ患者も受け入れてる病院だからか、やたら検査とかも多くて大変だったわ
せっかく筆が乗り始めたところだけど明日退院で在宅の仕事も早々に再開しなきゃだし、またしばらく書く時間取れなくなってしまう

長々と自分語り失礼しました
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/29(水) 11:20:23.84ID:tZ/o7qB7
R18指定ってどこからだろうって悩む
キス描写だけどねっちり書いてるならR指定入れたほうが無難かな…
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/29(水) 11:53:46.28ID:tZ/o7qB7
>>942
どう思う?いるかいらんか迷ってんのよ
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/29(水) 11:59:45.58ID:eSFOs5RC
朝チュンはいらないの分かる
キャプション書いてR15あたりにした方がいいかもね
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/29(水) 12:03:08.70ID:ZdgxGmf9
いいか悪いかは分からんけどベロチューぐらいなら普通に全年齢で公開してるわ
今までそれでクレームきたことないしまあ大丈夫なんかなと思ってる
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/29(水) 13:11:51.67ID:Ta6cxcVU
べろちゅーはRいらない低年齢向けの小字の漫画にも普通に出てくるし映画に出てきてもRはつかない
つけたらRシーン目当ての人が騙されて読んでガッカリすると思うから今後作者避けされる可能性もある
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/01(金) 00:02:53.53ID:OU3UasxF
10万字くらいなら一本で投稿して大丈夫だろうか
改ページは5千字間隔で入れるつもり
前後編に分けるとブクマがばらつきそうでこわい
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/01(金) 00:17:01.94ID:8P/bUOvD
>>952
シリーズ書いてるから短編まとめて時々10万字とかやってるが多すぎるのは自覚してるし固定の読み手が読んでくれるからできる
フォロワーが多いならいいが初見だと文字数で読む気失せる可能性大
前編のブクマ数+後編のブクマ数がこの作品めっちゃ好きな人と考えるとばらつきと考えなくて済むよ
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/01(金) 00:25:03.98ID:Kafb7x+6
どこで切ったらいいかわからなくて5万字になってしまったんだがこれも前後編にした方が良かったんだろうか
でもどこで切ったらいいのかわからん
0961名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/01(金) 02:14:12.34ID:mEiGp/ga
一万字台なら改ページしない
二万字以上なら話の転換考えながら5000文字を目安に改ページする
個人的にはスマホで読むので二万字以上だと読みにくさを感じる
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/01(金) 02:43:04.63ID:IjgN+ob8
>>952
スマホで読みにくかろうが
10万字ってそれだけで目を引くから3〜4話くらいでブクマ分散させるよりは10万字一挙ドーンの方が
ブクマは絶対取れる

ただし読むとは言っていない
(自分は小説好きなんで読むけど「10万文字かーなんか凄そう」な人が純粋に「今度気が向いたら読む」で
ブクマだけ入れる割合も結構高い。し、読んだあとブクマ外す人もいる)

けど分割より目を引くのは確か
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/01(金) 03:50:14.23ID:3UxL319l
目を引く事が読まれる事にはつながらないのでは
長めの文章が好きな人は食いつくだろうけど、ジャンルの天井や人気作がどの程度なのかによるよね
三万字くらいまでのが人気なジャンルなら十万字投稿されても敬遠されそう

結局、好きにしたらってなっちゃうけど個人的には二次小説の十万字って作者が好きなら読むかもレベル
初見なら読まない
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/01(金) 06:51:52.14ID:lTuE1UdO
新潮文庫の1ページが624文字だから
十万文字だと約160ページになるな
どの程度の内容か分からんけど
薄い文庫本一冊分って考えたら初見じゃ手を出さないな
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/01(金) 07:20:29.11ID:Z5FJbSRU
字数多いのは苦じゃないけど外部のスマホアプリで読むとしおりが使えなくて
前回読んだとこまでせっせとページめくるの大変なので20ページはやめろください
前後編10000字/1頁くらいなら我慢するんで頼むから分けて
0966名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/01(金) 07:54:35.39ID:pgSRdVJ9
最近試しに公式アプリ使ってみたけど本当に使いづらいね
しおりも非公開ブクマもいいねもできなくて即アンインストールした
アプリの方がブラウザ版よりいいところって何かある?
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/01(金) 08:05:46.93ID:QQ+N4R0e
人気や固定ファンがついてないなら分割一択
無名の作家が長編出しても文字数だけで敬遠されるよ
一定以上固定ファンがついてるなら一括投稿もあり

前に十五万字を一括で上げたことあるけど、好きな話をずっと読めて幸せという感想を貰った
その一方でスマホに三時間貼り付いて読んだという感想もいただいて
嬉しいと同時に申し訳ない気持ちにもなったな
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/01(金) 08:05:48.57ID:l4fgLtSZ
しおりは画面タップすれば右上に出てくるし非公開ブクマはハート長押しすれば選択できる
いいねはすき!(ブクマ)と同時にされるからアプリからしたかったら一度ブクマを外すしかない
個人的にはページジャンプ機能が欲しい
0970名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/01(金) 11:06:24.78ID:q/C8oZ2K
アプリは普通にしおりあるし非公開ブクマも出来るしブラウザよりも軽いし
いちいちクリックして改ページしなくてもスクロールだから一覧から探すのも流し読みすんのも楽
慣れれば今の改悪しまくりのブラウザより全然使いやすいよ
0973名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/01(金) 11:48:56.35ID:XP+GnLyp
>>971
乙です

>>967
ブクマ通知嬉しいよね!
自分は自分の書いたもの大好き人間だからブクマされる度にまた読み返しちゃうんだけど
あーほんと自分のは最高ってなるわw
0974名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/01(金) 12:22:38.80ID:81IPQVov
>>971
乙あり

自分も自作品が一番刺さるから何度も読んでしまうわ
投稿前に読みすぎると「これ本当におもしろいんか?」になるけど
正直ブクマ爆死したやつも楽しく読み返してしまう
0975名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/01(金) 12:36:19.27ID:lX9iorHx
わかる
爆死したやつでもブクマされるたびに読み返して「最高かよ」ってなってるわ
そりゃあたくさんの人に読んでもらって評価されたら嬉しいけどさ、自分の好きなもの書いて自分で読んで満足してっていう自家発電もまあ楽しいよね
0976名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/03(日) 01:54:48.96ID:UNNPcD/G
乙です

2週間くらい全く書きかけの小説が進まなかったんだけど、一昨日あたりからサクサク書けるようになって、さっき投稿してきた
異常事態に脳が慣れたんだろうか

久しぶりに閲覧状況を覗いたら、R18ばっかり閲覧が回っていたw私も書いていたら、がっつりエロい話になってしまった。精神的に疲れるとエロに走るのだろうか

私も自分の話がシチュエーション的にツボすぎて、書いてて楽しかったから、ブクマ数はどうなろうが良いんだ。うん
0977名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/03(日) 05:08:30.52ID:unOS68zT
分かるわ
全年齢のキャラ多めの普通の話と
R18カプ恋愛エロの二種類を並べてるけど閲覧に圧倒的に差が有ってビックリする
埋め立て地の東館で売ってるのに比べると落書きみたいなエロなのになぁって複雑な気持ちになってくる
0978名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/03(日) 05:34:54.97ID:4x8WlEhb
書いた本人からすると適当に手抜きしたエロのつもりかもしれないけどキャラ掴みきってて
さらっと書いたセリフや心情表現が読み手からすると刺さりまくってるんだと思うよ
0979名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/03(日) 10:55:19.98ID:UNNPcD/G
ありがたいことに、今ぼちぼち初動でブクマ伸びてるけど、朝や午前中にあんながっつりエロを読んでくれているんだと思うと何か恥ずかしい
みんな暇しているのか
0981名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/03(日) 19:31:04.94ID:zUwAV2pq
>>979
エロは関係ないけど確かに平日通勤してる時間帯とかにブクマつくとこんな時間から読んでくれてありがとうってなる
今はこんな時期だからちょっと特殊
0982名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/03(日) 21:45:10.26ID:I7R7AIYr
今初めてR書いてるんだけど、誘い受けとか襲い受けとかってタグ付けた方がいい?
全年齢だと腐タグとカプタグしかつけたことなくて
0983名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/03(日) 21:49:15.03ID:rHngEoEL
>>982
そのタグで読む人呼び込みたかったらどんどんつける
そういう意味ではないならジャンルによるかな
自己防衛ならキャプに書いとけばいいと思う
0985名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/04(月) 12:49:28.78ID:W7Ff9AVT
このところ過去作品のブクマが微増しつつあるんだけど、
R18とR15(自分でタグ付けた)、エロ無しではそれぞれブクマ付けた読者が被ってなかった
ハッキリとニーズが分かれてるもんだな…と思った
0987名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/05(火) 00:39:00.58ID:8a9iEj3h
過去の自分の作品が面白くて仕方がない
もうあれ以上の書けないわ
このまま消えてもあれらを世に出せただけ意味があったと思えるわ
あつ森に戻ろう
0988名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/05(火) 08:49:52.95ID:XOnHizhl
良いなぁ自作はアラばかり見えて全然萌えられない

自カプABのAの解釈に行き詰まってる
ワイルド豪胆な中にも繊細な優しさがーと思いながら書いてたんだけど、
逆カプBAの人がAに繊細さは微塵も感じないそんなAB有り得ないwwwって言ってるのが目に入ってしまった
それなりに大きなジャンルだからブクマもそこそこ貰えてるけど、有り得ないまで言われたら足下揺らぐ
0989名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/05(火) 09:01:30.69ID:S6c5ubjX
>>988も、その人の書いたもの見たら「あり得ない、地雷」と思うはずだから気にしなきゃいいんじゃね
直接言われたならその人の性格悪いなと思うけど偶然目に入ったみたいだし
解釈違い同士は互いにダメージ与えてるわけだよ
0990名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/05(火) 11:22:56.61ID:3c76596e
暇ができるとつまらないことに時間を割くもので人のブクマと自分のブクマを比べて落ち込んでしまう
気分はそのうち変わるんだけど、その人の作品を素直に楽しめるなら気持ちも楽だろうな
自分が読みたいものを書いてそこそこ評価もらえてるんだから感謝しないとなぁ
0993名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/05(火) 13:37:54.02ID:v0fBL6pG
埋め
ブクマするのは良いけど本当に何回も読んでくれてるのかなぁ……
ブクマだけで一回も読んで無かったりするとショックだな
0996名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/05(火) 14:38:01.61ID:2ZQGK903
埋め
新作全然ブクマつかん
少し前に上げた別ジャンルの新作は3桁余裕だったから自信無くすとかはないけど
今回のは新規参入でパロだの悲恋だの冒険しすぎた自覚あるから、ブクマ数に正直に現れてて笑う
最初はもっと取っつきやすい作品書くべきだったんだろうけど、まあ書きたかったからしょうがないな
0998名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:19:26.41ID:v0fBL6pG
埋め
斜陽ジャンルの自カプは何を書いてもブクマも閲覧も回らんわ
フリーのROM専もカテ移動したのか
ゴッソリ居なくなったし潮時かな
放送終了から1年経ったし仕方ないよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 18時間 9分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況