X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 145

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa13-lTw0)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:39:53.79ID:esjLwXzma
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1575808119/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0903名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c589-Kzsg)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:23:19.62ID:ImyZJxHE0
個人的にケモナーって「人間が嫌い【起点】→動物が好き【結果】」の人が多そうだから
人間的価値観の男女カプ前提でケモノの方が好きって議論は成り立たないと思う
ドラマで人間が死んでもどうでもいいけどペットが死ぬと泣くとかああいうの
0907名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Spbd-lUdF)
垢版 |
2020/02/04(火) 22:11:20.59ID:c+gC/IDJp
2.5は逆にどれだけイケメンだろうが無理って人はいる(自分も)
生身の人間の時点で無理っていうか
どんな顔がイケメンだろうが人間がキャラAを演じてるだけで見るのも嫌だ的な
最近の雑実写化じゃなくて評判が良くてイケメンや美少女が演じてても見る気がしないってのは男女問わず一定層いそう
これはもう美醜の問題ではないけど
0909名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sd0a-fVH2)
垢版 |
2020/02/04(火) 22:23:40.26ID:hNxn9sn5d
>>907
特にネルケ系とか、ミュージカルとしての作り込みが甘くて
所詮ファンサとコスプレでもってる大衆演劇に毛が生えたもんって
認識でかかってる人はミューヲタとかに多いね
東宝やホリプロ系の大箱プロや四季のディズニーものや
ヅカ関連だったら認めるけどみたいな
まあ今だと結構2.5ドップリのプロ出身の役者なんかも
東宝やホリプロ系の大箱に進出して、女優過剰(大体ヅカのせい)の
ミュージカル業界においての四季と並ぶ重要な男優の
供給元になってるらしいが(でも大抵まずは歌で叩かれる)
0910名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd0a-9ULi)
垢版 |
2020/02/04(火) 22:36:57.50ID:aTKWlepUd
>>903
女性向けだと見た目が人外のキャラでは人外×人間はあっても人間×人外や人外×人外はほとんど見つからないし
見た目が人間でも人外×人間>人間×人外なんだよね
攻め受けで偏りがあるのは組み合わせ重視カプ前提の思考が多いからではない?
元ネタありきの二次や擬人化モノだとちょっと違うパターンもあるけど
0911名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 572a-VkLk)
垢版 |
2020/02/05(水) 01:06:36.91ID:gx92YWqp0
主人公や受のかわい子ちゃんにある日突然ウサギ耳や猫耳尻尾生えちゃった!みたいなのは一次でも二次でも履いて捨てるほどあるような
攻側がなる獣人は狼とか熊とかとにかく強い!逞しい!ってのかわかる動物のことが多いよね
役割が主人公を守ったりする事なんだからそりゃそうだって感じで逆に弱いとされる動物の場合は普通に受側がなるってだけな気がする
兎に角力関係が分かりやすいからね

あとケモナーさんはなんていうか独自のフェチを拗らせ過ぎていて(失礼)別に人間が嫌いだからとかでは無いんで無いかなぁ
より自分の性癖にささるのが獣化ってだけで
理由はただ単にギャップ萌だったり生殖器そのものや生殖行為の特徴(豚の射精は三段階あって10分位続くとか)に由来する物だったり色々あるんだと思うんだけどさ
0912名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa6b-l0ms)
垢版 |
2020/02/05(水) 08:23:13.26ID:/G3sDHj+a
エルフ耳とか動物の角耳尻尾までくらいの獣人はあまり人外と認識されないよね
手足が形を留めたまま鱗とか外骨格つくくらい(神バハのグレアとか)までは特殊性癖扱いにはならない

顔全体が異形か、下半身まるごと別物の人魚ラミア類、四肢が増えたり減ったりしてると人外ものの特殊性癖になってくる感
0913名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KKab-WBqS)
垢版 |
2020/02/05(水) 09:55:59.33ID:4jQoC821K
人外か?というと人外には入ってもツノつけただけで鬼いわれてもそこまで特殊性はないと思う
同様に馴染みのありすぎる人魚も明らかに人外枠とはいえ受け付けない人はほぼいないだろうとも
人によってはケモミミつけただけでケモナー言ってたりもするからどこまで指してるかでかなり意味変わりそうだよね
ケモナー議論ってわけじゃないから定義まで考えなくて良さそうだけど会話が一部噛み合ってないように感じる部分もでてる気がする
0915名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0Hdf-yBrj)
垢版 |
2020/02/05(水) 11:20:01.34ID:tvRgyvbWH
>>913
見た目完全に人間なアンドロイドとか妖怪も大抵受け入れられそうだ

恋人としては良いけどエロになると人を選ぶの出てきそうだ
ノゲラゼロのアンドロイドだと穴ないし(作ろうと思えば作れる)

人魚も下半身が魚の時(のエロ)は人を選ぶんじゃないか?
ワンピみたいに巨大なのも

スレイヤーズだと半漁人が「卵を産め」とか言ってたけど
人魚が「産むからかけて」とか言い出すと引くのはかなり出そうだ
多分そんな既にやってるの大勢いそうだけど

なんかの漫画で
「あなたは下半身魚と上半身魚だと上半身魚を迷わず選ぶセックス厨なのよ」
みたいに恋人が叫んでるネタ見たなぁ


逆に小さいのも引かれると思う。と言うか自分が引き気味になる
南君の恋人と言うドラマだと「セックスできないのよ」って
直球な台詞あったな
その後に「セックスできないと好きな人の子供が産めないのよ」って続いた
今だと子供作らない夫婦とか珍しくもないので流されるかもしれない
0916名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa6b-l0ms)
垢版 |
2020/02/05(水) 12:21:27.21ID:/G3sDHj+a
>>913
理性というかの上では人外だけど認識としては異物つき人間、みたいな。角つきの鬼とかけもみみとか
人魚は陸上生活の困難とかセックスまで考えると、対話できて仲良くできる異物つき人間から、人とは異なる生き物の領域に突入できるかも……


>>915
ご査収ください
ttps://i.imgur.com/rqSQHZk.jpg
0917名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa6b-l0ms)
垢版 |
2020/02/05(水) 12:58:17.91ID:/G3sDHj+a
推敲不足、916一行目は理性の上では、でお願いします

>>915
アンドロイドだとメカバレすると人外感爆増するな
四肢がもげて断面が機械部品とか、メンテナンスで内部露出とか
https://i.imgur.com/jsexT65.jpg

エロに限らず、ほらほらこんなに人間じゃないぞーと意識させるとこうなる、のかな
対話できて仲良くできるけど異種なんやなと突きつけられる瞬間が、小人さん妖精さんだとセックスなだけで
0918名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa6b-l0ms)
垢版 |
2020/02/07(金) 10:59:08.84ID:ORq+A82Ea
男性向けだとラミアとかケンタウロスとかアラクネみたいな下半身モンスターなヒロインはモンスター娘、
人狼系の顔が動物はケモナージャンル担当だな

女性向けの人狼系ヒーローは見たことあるが、ケンタウロス系はあんまり覚えがない気がする

FGOだとケイローンとか項羽とかいるけど
0919名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KKab-WBqS)
垢版 |
2020/02/07(金) 14:06:51.81ID:bJcyAHcQK
日常で見慣れてる範囲以外は描くのが難しいからでは?
そもそもただのパロの種類でしかなくて男性の性癖みたいにこれでなくては!ってものじゃないってのもでかい
あとは二次メインってところも
原作付きの作品でケモ化するなら耳尻尾が一番簡単で次が全部犬猫化
人間サイズを考えると部分犬猫化は無理があるし馬とか採用するほどの理由もないだけだろう
0920名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0Hdf-yBrj)
垢版 |
2020/02/07(金) 14:49:59.24ID:/Qe9E35MH
>>919
耳尻尾は感情表現にも使えるというのは大きいと思う

中途半端に猫化して不気味の谷に落ちたのがCATS

犬も妖怪ウォッチに人面犬出てくるけど、
好きなキャラがあんな風になって受け入れられる人は少なそうだ
まだ昔のガンバの大冒険風にした方がまし
0921名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sdbf-7k6C)
垢版 |
2020/02/07(金) 14:58:14.83ID:VdoqknLTd
>>919
えすとえむがケンタウロスに焦点当てたBLもの幾つか描いてたけど
男向けの定番の巨根ネタに走らなくてもこんなに色々特性に基づいた
展開ができるんだと目から鱗だったもんだが
それなり以上に萌えがある人なら女向けでも充分納得できるような
作品出してる人はそこそこいるんじゃない?
0923名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sdbf-7k6C)
垢版 |
2020/02/07(金) 15:03:31.71ID:VdoqknLTd
>>920
例がちと古いがカプコンのヴァンパイアシリーズのオルバスみたいな
イケメン補正を付加した人外萌えのBLは少なからず見かけるけどね
同じく魚人だがゼルダのシド王子とリンクのカプ(右左はともかく)
とか結構ツイや渋で流れてるの見たが
0925名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9724-6TZH)
垢版 |
2020/02/07(金) 16:39:59.95ID:+Ab3NOCW0
>>918
ケンタウロスに限らず上半身と下半身で別個ってパターンをほとんどみたことないな
せいぜい頭だけ無機物ぐらい

モンスター娘は萌えるモンスターに萌える美少女顔とおっぱいついてたら好き×好きで最高!というジャンルに見える
0926名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 97d6-56gX)
垢版 |
2020/02/07(金) 18:35:54.93ID:1W7d/Vkv0
>>923
格ゲーのヴァンパイアって男はブサから美形までいるけど女はやっぱり美形ばかり
ストリートファイターシリーズでも女性キャラのブサがほぼ存在しないのもそうだけど
男の作り手だとどうしてもこうなりがちだよね
もっと女性の顔も崩す「勇気」を持ってほしい
0927名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa6b-l0ms)
垢版 |
2020/02/07(金) 18:45:10.60ID:ORq+A82Ea
>>919
馬は描くのが動物のなかで最も難しい説あるからなぁ
かつ、たしかにモンスター娘って性癖要素強いな
もともとジャンルまとまったのも同人エロゲー(SQやもんくえ)と、モンスター娘のいる日常の前身になるエロショート漫画だったし

>>925
やっぱりあんまり無いよね

下半分、モンスター単体に萌えってーと微妙。だいたいモンスター要素は異形や奇形的グロさと強さの象徴かと思う
モンスター娘ジャンルは、逆レとかの女性優位シチュが目立つ

>>926
女もブサ女を同性向けにさえ魅力的に描いてないから無理だぞ、アレなフェミニストが満足する(買うわけではない)だけで利益にならない
男の不細工とあなたが呼んでるあろう連中、それはそれで美しくはないが、強そうでカッコいい扱いだし
0929名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0Hdf-yBrj)
垢版 |
2020/02/07(金) 19:38:48.32ID:/Qe9E35MH
>>927
男だと顔は美形じゃないけど強くて格好良いから好き
みたいな例があるが、

女で顔は美形・可愛くないけど、優しいから好き
みたいなのあんまりないよな
パティシエさんとお嬢さんはぽっちゃりキュート枠になるのかな?
パティデブとか略されてるのも見たが

友達がモブ顔はまだあるかな。姫ちゃんの友達とかモブ顔ばっかりだったし
0931名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f714-VM48)
垢版 |
2020/02/07(金) 21:36:13.20ID:R8r/OG1A0
男性向け作品も男性キャラもバラバラな多様性こそ魅力なとこあるじゃん?
じゃあそれに比べて女性向け作品と女性キャラは均一的なのかっていうとそうでもないけど
突き詰めれば良くも悪くも男は女より個体差がある論に行き着くのかも
0933名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1f71-56gX)
垢版 |
2020/02/07(金) 23:25:29.74ID:gobwrhxs0
>>931
>>男性向け作品も男性キャラもバラバラな多様性こそ魅力なとこあるじゃん?

それ男だからそう思うんじゃない?
同じ少年漫画でも美形からブサまで様々な男性キャラの作品よりイケメンばかりの作品の方が女性人気あるよ当然
0934名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa6b-l0ms)
垢版 |
2020/02/07(金) 23:59:15.17ID:FF/jEmIca
>>929
せやなー、凛としてるとかほんわかしてるとかの付随した属性はあるけど、全部可愛さor美しさありきって感じ

パティシエとお嬢さんは絵柄のせいでわりと可愛いように見えるな
デブなだし、男子目線で性的に魅力かというとnoって人が多そうだが、
顎が多重になったり、首がなくなったり、頬が膨らんでほうれい線が深くなるとかの致命的なデブの記号は避けてる感じ

>>933
ポチョムキンとかザンギエフとかテイガーさんのロマンは女にはわからんのだろうなぁ……
0935名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d7d0-ODa+)
垢版 |
2020/02/08(土) 00:37:46.74ID:wBmO4Qq60
詳しくないけどダンガンロンパのさくらちゃんは見た目マッチョだけど
人格で好かれているように見える
ネタ人気も込みかもしれないが
あと何年前かわからないけど太ってた女の子がサッカーやってたアニメは
後に女の子が痩せてがっかりされてたような記憶がある
0936名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa9b-8RyU)
垢版 |
2020/02/08(土) 01:30:08.78ID:hkTyo774a
明らかにガッチリ目に描かれてるのに意外な人気出たと言えばギャン子かなあ
かといってあれの後追いがそうそう出なかったという辺り一般的な人気を得たとは言い難いんだろうが
映像研が今人気だけどカリスマ読モの水崎氏抜きではやっぱり画として華やかさに欠けてたと思う
華やかさってのが女性キャラを入れる上で重要なファクターなんだろうな
そういうの無視して理念だけで語ってもしゃあない
それも映像研で今ロボットアニメを題材に語られてる部分ではある(リアリティを追求するなら人型を諦めなきゃならない)
0937名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9fdf-56gX)
垢版 |
2020/02/08(土) 02:05:02.09ID:+B+7tk0Z0
でも映像研みたいなのって男性向けで稀な例だからね
まあ青年漫画は比較的多様な女性キャラもしっかり描けてる作品は比較的多いけど
やっぱり少女漫画や女性漫画の女性キャラの描き分けにはどうしても負けるんだよね

そこら辺はやっぱり女性向けに分があるというか
0939名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9fdf-VM48)
垢版 |
2020/02/08(土) 02:41:13.36ID:+B+7tk0Z0
>>938
じゃあそのゲームのキャラ画像あげてみなよ
ハンコ顔で髪型変えるだけだとしたら問題外

ソシャゲなんかだと色んな絵師使うから必然的に違う絵にはなるだろうけど
そういうので描き分けてるって言うのはちょっと違う気がするしなあ
0941名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3721-RXZG)
垢版 |
2020/02/08(土) 03:14:31.48ID:kqpwVsPp0
女性向けにも全然ブサイクで有名な女キャラなんて居ないしルッキズムで多様性ないよね、という指摘に
女性向けにブサイクの女キャラなんて出したら「努力が足りない」とバッシング対象になるよ
最低限の身だしなみ整えるのはマナー!と誇らしげに宣言してたの思い出した
0943名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d7a6-Zca7)
垢版 |
2020/02/08(土) 03:32:28.45ID:RcCtlJL50
>>939
200人はデレステのことで、まあソシャゲだよ

書き分けクソな奴はとことんアレだけど(西又某とかあだち某とか)、久保帯人なんかはわりと癖のある絵だけど、はっきり誰か分かるかな
矢吹健太郎も顔だけで誰かだいたいわかる

>>942
女キャラは美形の中でどれくらい特徴入れられるか、みたいな感じになってるのは、まあ
男はなんならギャグキャラってことで滅茶苦茶やっても許されたりするしなあ
0948名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK3b-WBqS)
垢版 |
2020/02/08(土) 05:43:29.66ID:EGrb0mlPK
前にもいったけどジャンルの違いは大きいよ
シリアス展開の恋愛漫画に見た目個性のサブキャラは必要ない
不細工系の個性だとライバルなどになり得ないと即バレるしシリアスな場面にいるだけでぶち壊しになるからね
女性向けは恋愛要素が大きいから外見特徴を放り込むことはただのデメリット
これは男性向け恋愛ものも同様なんじゃないか?
0952名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b789-56gX)
垢版 |
2020/02/08(土) 09:29:06.96ID:kI2dDFrD0
浦沢直樹はおばさんキャラまで含めると味が良いのを描けるけど、
美少女だと1パターンしか描けないと言われたな


描き分けは慣れにもよる
女性向けソシャゲのイケメンとかメーカー・キャラデザ違っても
大抵の男は全く区別できないと思う
0954名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK3b-WBqS)
垢版 |
2020/02/08(土) 09:31:18.85ID:EGrb0mlPK
>>951
友人に不細工置いたらその子はその時点で恋のライバルにならない安全枠になるため話の展開が制限されてしまう
名前もないクラスメイトなどに不細工いれないのはその存在に気をとられて話に集中できなくなるから

ライバルになる可能性がある友人にするには絵柄で主人公と差をつけないのが一番いい
0955名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b789-56gX)
垢版 |
2020/02/08(土) 09:44:57.73ID:kI2dDFrD0
>>948
昔のエロゲとかだと悪友にデブやひょろがいたような気がするが
最近の恋愛物だと極端な奴は覚えがないな


社畜と少女の1800日のメインヒロインが入ってる部活の部長は
美人の彼女持ちの太めだったが、ヒロイン見守り枠
ヒロインに恋してる同級生はイケメンではないが好印象な少年だな
ヒロインも頬を染めたりはしているが、主が好きそうだ
0957名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK3b-WBqS)
垢版 |
2020/02/08(土) 10:22:36.39ID:EGrb0mlPK
>>956
なんの話してるんだ?
少女漫画はすでに絵柄ではなく設定での容姿差が確立している
そんなところに突然目でみてわかるレベルのブサいれたらそっちに気をとられる
明らかに可愛いとわかる主人公を差し置いて憧れの人がブサに惚れるとかどんだけ主人公欠陥品なの?
明らかなブサと付き合ってる男とそれに惚れる主人公の構図みたら確実にその男がブサふって主人公とくっついて終わるようにしか見えないだろ
つまりどっちがかつかわからないドキドキ感は味わえないってこと
0958名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1789-aj0N)
垢版 |
2020/02/08(土) 10:27:19.17ID:R8camzYu0
二次元のデフォルトで無個性=美形絵なんだよ
ナイナイ矢部を絵にすると無個性な美形になるけど
ナイナイ岡村を描くと面白キャラにしないと顔面に負ける
個人的にいわゆる面白黒人テンプレとしてポリコレ抵触するんちゃうかと思うけど
(顔面が面白い人は中身も面白くなければ行けないという外部の強制)
0961名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9fe8-VM48)
垢版 |
2020/02/08(土) 11:25:09.64ID:tBXYH8b30
脇キャラというか背景に映り込むだけのクラスメイトも全員ャラ設定つくって
かわいかったのはハルヒで京アニがやってたな
http://img-cdn.jg.jugem.jp/4e4/491528/20100213_594909.jpg
それ以前でいうとクラス30人分のキャラ設定があるネギまとか
さらにAKBみたいなグループアイドルとかソシャゲのキャラカタログとか
個性よりも似たような可愛いのがたくさんいればいいんじゃねっていう数の論理
0964名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d7d0-QQjh)
垢版 |
2020/02/08(土) 11:53:03.46ID:OIcN8C/z0
ドラえもんはのび太としずかが結婚するのが不自然すぎるってよく言われるね
鬼太郎も全くイケメン化せず猫娘がどんどん美少女化
一方、ちびまる子は男女の美醜バランスがしっかりとれてる

同じ国民的アニメでも元男性向け女性向けで違いが出るもんだね
例外的にコナンは女性人気かなりあるんだけどイケメンもちゃんとたくさん出す配慮してるからなんだよね
0965名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f24-Zca7)
垢版 |
2020/02/08(土) 11:58:35.50ID:U/ldlM+y0
恋愛ものに美形だらけってのと多様性が無いがイコールになるのがよくわからないな
犬猫漫画とか嫁姑漫画とか超グロドロホラーとかになれば別に美形度はさほど問われないかと
単にどの面でも住み分けしてるのが女性向け
0970名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa6b-l0ms)
垢版 |
2020/02/08(土) 12:50:50.42ID:nM+dZ2ava
通り一遍の少年漫画男主人公って、容姿は殆ど美形でも醜くもないと思うの
ルフィとかナルトとか、美形かって言われたら作中からいや○○の方が……ってなるだろうけど、不快なほどのブスでももちろんない。
美醜についてニュートラルな書き方がある
女キャラだとこれが、パーツの歪みとかのブスの記号がなきゃだいたい絵的には可愛いor美人に判定されるかと
まる子ちゃんみたいにデフォルメ強いのはともかくとして
0974名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd3f-6TZH)
垢版 |
2020/02/08(土) 14:14:59.30ID:MHcjej58d
>>927
モンスター娘って美少女に奇形などのマイナス要素を足すジャンルなの?
奇形化やモンスター化は+マイナスなんだろうとは思うんだけどモンスター娘はパーツフェチみたいなメカ+美少女のメカ娘と同じ類いだと思ってた
モノアイはグロだって前提でモノアイ娘に萌えてるもん?
0975名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd3f-6TZH)
垢版 |
2020/02/08(土) 14:40:19.02ID:MHcjej58d
>>970
少年漫画は髪型補正ないかな
ハンターのゴンって美少年や美形扱いされないけどゴンが縦目な以外はキルアとそこまでパーツバランス変わらなくない?
ニュートラルな書き方にイケメン判定されづらい髪型だとイケメンではないみたいな暗黙のお約束ありそうな気がする
0977名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3721-RXZG)
垢版 |
2020/02/08(土) 15:29:17.05ID:kqpwVsPp0
あまり可愛くない=引き立て役になるの?
外見でなく内面的魅力で番狂わせが起きる可能性を誰も考えないんだろうか
評判だけ美人のライバルに恋愛レースで勝利するけど、実際の顔は大差ないのあるあるだよね
0982名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa6b-l0ms)
垢版 |
2020/02/08(土) 21:23:06.31ID:nM+dZ2ava
>>974
必ずしもではなく、モチーフのモンスターによるけどね。
例えばヴァンパイアとかはほぼ人間そのままで牙がついてるくらいでグロさは殆どない。
でも、下半身蛇で舌も細長い蛇の舌なら不気味だろうし、下半身蜘蛛とかもっとおどろおどろしくなるし、

>>975
大振りの房でツンツンしてると活発系普通容姿、みたいな?わかるような、いやその目付きとかが差別化点のような……

>>976
せやろか?
まあ例が微妙としても、別に悟空さとかトリコとか美醜ニュートラル主人公なんでもいるので
0988名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KKab-WBqS)
垢版 |
2020/02/09(日) 09:48:00.87ID:9NQs+wiIK
>>977
その他大勢と比較して明らかに劣る容姿の友人キャラだとその人が勝つには周囲の誰よりも性格がいいっていう天使のようなキャラになる
裏を返すと主人公はブスに負けるほど性格悪いってことになるからね
そのレベルだと普通の少女漫画なら主人公失格だよ
0989名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KKab-WBqS)
垢版 |
2020/02/09(日) 09:58:31.78ID:9NQs+wiIK
容姿設定が「あまりかわいくない」でも読者目線で標準の容姿があるなら驚異な対象になりうる位置
逆に「容姿は人並」設定でも読者から見た外見がダメなら驚異にはならない

設定なんて何かあった時しか思い出さないのがほとんどだし途中から読み始めた人は絵柄しかわからないからね
0991名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KKab-WBqS)
垢版 |
2020/02/09(日) 11:42:19.45ID:9NQs+wiIK
>>990
それでどう描写すれば読者がその子に「彼をとられるかもしれない可能性」をみれるの?
他の多数の少女漫画には明らかに容姿の劣る子はでてこないのに
読者にその可能性を見せることができないことが大きなデメリットだといってるんだよ
主人公の性格がいいならなおのことだけど「性格も容姿もいい主人公」と「性格がいいけど容姿が明らかにその他大勢にすら劣る友人」で友人を選ぶ正当性ってのはどれだけ性格に差をつけなきゃならないんだろうね
読者が自然に「この子にとられるかも」って思えるほどに描写しなきゃならないわけなんだけど「あえて容姿を悪くする」のは表現の上でデメリットがでかいのが理解できない?
少女漫画にはないタイプの友人キャラだから登場した瞬間に読むの切られる危険さえあるのに
0994名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1789-lFIo)
垢版 |
2020/02/09(日) 14:58:54.80ID:5rk/cuwA0
少女漫画の月刊誌の打ち切りって第1話でアンケ悪いと3話で最終回みたいで
この漫画は恋愛色ないなって新連載でも3ヶ月打ち切り食らって
目的はそこそこにメインだっけこのキャラみたいな脇役A君と良い雰囲気になって終わり という印象
ジャンプの第1話でバトル入れとけレベルの定番なんじゃないの
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況