>>422
作品の良し悪しは話してないよ
良し悪しではないのにあれだけ遠方とか1日限りとかに集まるのはそれだけ普通の擬人化とは異なる感覚で見ているからってこと
本当にひとつしかない刀だと客寄せ効果が強くて集合体の刀だと客寄せ効果はあまりない
ゲームになってるレベルのものは文化財指定とか国宝とかも多くて移動や展示に制限がかかるからそこまであちこちでやれる利点にはならないからね
艦隊がそこにあるってだけのイベントと1日限定公開の刀は似たようなもんだと思うけど元からのファンを除いた人数は刀剣の方が多いんじゃない?
だとしたらその理由は?と考えれば推しそのものであるって認識の差だろうということ
他にも丸亀城でしんけんと同時コラボってのもあったとおもうけどその後はとうらぶしかコラボしてないようにみえるのは同時コラボで女性ファンの集客がすごかったんだろう
しんけんは刀に選ばれただけの少女だったとおもうから推しを選んだものを見に行くとか擬人化でいくよりは推しそのものとして会いにいった人の差なのでは?

エロゲなくしてはに関してはさまざまなノウハウや過去の誰かの実績が影響はしているだろうけどそれがなぜエロゲなくしてはってレベルにエロゲが影響しているかの説明がない
付喪神としてなら刀剣に関わった制作側にエロゲで付喪神を扱った実績が必須だし、擬人化自体は古典題材に存在するのをエロゲの実績みたいにいわれてもってこと
様々なエロなしゲームや各種マンガなどがあればエロゲなしでもこのくらいのものはいくらでもだせるだろ?
それをあえてエロゲあってこそというならそれらでは不足するがエロゲで満たすという根拠が不可欠だよ