X



マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ49
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/12(月) 23:37:17.15ID:wiZdYVUL
マイナー者ならではの話題全般を扱うスレです。
悩みや愚痴を相談したり吐き出したり、嬉しかったことを語り合ったり、
書き込みは管理人でも閲覧者でもオフ活動でもおkです。
嗜好叩き、他者disは禁止。
次スレは>>980が立てて下さい。

【姉妹スレ】 (同人ノウハウ板)
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ 31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1519997411/

【関連スレ】
オンリーワンジャンル・カプな人
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1558292045/

【前スレ】
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ48https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1560006405/l50
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/06(日) 16:54:31.20ID:4gkTxczC
>>849
わかる
自分は交流しなくても、交流グループあるのはいい
無視されてるとか全然全く思わないし、単に交流興味ないだけだから入らないけど、
交流するだけの人数いるのはいいなと思う
ジャンル話したい時はジャンルスレに行くし
マイナーだから腐話っぽいのも叩かれずに普通に話されている
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/06(日) 18:26:47.25ID:UT42rOk3
人気あるジャンルだけど自カプはマイナーで受責固定の描き手自分一人だった雑食多過ぎて地雷兼任の人も多いので見るのが無い
たまに別界隈の人が自カプ描いてファボリツ数字沢山貰ってるの見てしまうと自分一人何してんだろって気分になる
FFゼロ完全壁になった方が楽なのかな
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/06(日) 20:14:19.27ID:YLek8vGQ
ようわからん
唯一の自カプ一途な書き手である自分だけが他人に評価されたい見られたいってこと?
雑食工場がいくら自カプを増やして数字稼いでも何も意味が無いんだよね?
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/06(日) 21:40:26.97ID:zYccTxId
雑食絵馬が自カプ描いた途端大絶賛されるのはマイナーあるあるだよ
辛いなら壁打ちにした方が絶対に楽だから
気まぐれでAB描いただけの雑食絵馬とAB本命でもないのに絵馬だから喜んでるだけの雑食ROMのお祭り騒ぎは見てると病む
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/06(日) 22:05:03.50ID:YLek8vGQ
そうか
自分は「ABありえない、Cが可哀想、ACじゃないとキャラが幸せになれない」としょっちゅう言われてるABなんで
絵馬が描いてるのもROMが受け入れてるのも嬉しいわ
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/07(月) 04:27:29.21ID:ygUPlsrK
このあいだ似たようなことがあった
絵馬のカプ絵自体は最高ですありがとうって思ったけど
その絵馬の作品とカプを空リプで絶賛する人が何人も居て
あなたたちこれまでこのカプに対してそんなに反応なかったのにどこから…とは思った
まあ反応できるような物を描けなかった自分が悪いからな…
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/07(月) 09:40:27.12ID:Zgv8Fbzf
アニメ制作会社ガチャで爆死したからもう一生マイナーなままなんだろうな
改悪に改悪重ねて原作ファンも見られる出来じゃなかったし
ガチャで当たって有名になったジャンルが羨ましすぎて気が狂いそう
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/07(月) 11:33:52.31ID:JGeX7agh
「別界隈の絵馬な人が自CP描いてふぁぼりつ沢山貰ってるのを悲しい」って言う人見るけど
商業さんやすげー絵馬な人が気まぐれで書いてくれたとしても数字が上がらない自カプは・・・
ふぁぼりつ沢山なら羨ましいよ、上がりめがないってことだもの
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/07(月) 16:27:01.22ID:pPPZ0Wq9
絵馬が急にきて描いて大絶賛で悔しいっていう一連の流れ
マイナー特有の井の中の蛙が嫌い
メジャーにでもハマって創作活動してきてごらんよ
おそらく淘汰されまくって力の無さを嫌という程
味わわされてメンタル鍛えられるよ
自意識だけ異常に敏感で実力なんてほぼないのに
勘違いしてる人多くて疲れる
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/07(月) 19:00:45.27ID:HKg6xCgf
マイナーでおプロ神と自分しかいない自cpで力の無さを嫌という程味わわされて5年くらいメンタルも画力も鍛えられ続けてるよ
そのおかげか自分にも付いてきてくれる人が増えたし
絵馬が来て腐るか、上手くなろうとするかはその人次第でマイナーのせいにされるのは許しがたい
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/07(月) 20:30:04.84ID:GtV8h/Kj
雑食絵馬が描いたマイナー自カプABを今までABに見向きもしなかった見る専が絶賛してるのが辛いって流れじゃなかったんか、絵馬が描いて絶賛されてることに嫉妬した話じゃないだろ
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/07(月) 21:42:49.38ID:15pASMPq
他ジャンル四桁ブクマ当たり前の馬が自ジャンルではハァ!?ってなるほど
ブクマ少なくてありえねえって思いながら見る度いいね押してる
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/07(月) 21:53:21.29ID:On5/GKda
>>857
自ジャンルも最初は爆死したけどファンや原作者総出でアニメ版をボコボコに叩き続けてたら数年後に別スタッフの同キャスト(キャスティングだけはファンから好評だった)で新しく作り直されたよ
まあ新しい方も完全に信者向けの展開で新規開拓はほとんどなかったけど良いアニメになってファンはまあまあ幸せになれた
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/07(月) 21:59:50.29ID:xMTYIpcF
ここ最近の通知
マイナー自ジャンル=5月に投稿した作品20ブクマの通知が今日来る
某人気旬ジャンル=3週間前の作品900ブクマの通知が今日k

支部のブクマってジャンルによって違いすぎてあほかと思う
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/07(月) 23:25:59.00ID:XfSKF5jn
>>882
それでもツイより支部はまだ純粋に画力で評価されないか
自分も最近メジャー絵描いて同じような感じだけど
ツイでは交流してないから支部より全然伸びないし
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/08(火) 00:13:12.84ID:nyZDW0Iy
他界隈の絵馬だろうが、沢山数字貰う状況すらいいなと思ってしまう・・・
ジャンル内でもメジャーとの差が大きすぎて
それで「このカプもいいよね」「この絵馬な人もこのカプ好きなんだ」って思われればそれだけでもいい
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/08(火) 00:40:45.94ID:E7HBuAli
>>874
吐き出すのはいいけどあまりにも心狭すぎること書くと叩かれやすいからなあ
あんまりボロカスに書くなら書捨てレス禁のとこで吐くのが賢いかと思う
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/08(火) 07:08:45.65ID:xfhu16c/
雑食絵馬が評価されてる時悔しさをバネにメチャクチャ練習した
だから今はそこそこ描けてる方だし前より評価もされてる
だからといって結果オーライとはならないんだよな
絵馬の三次創作ばかりが増えて原作のここがいい!このシーンがいい!ここは深読みできる!って話ができる人は増えないし
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/08(火) 09:16:11.73ID:nlKcVBKc
>>883
私はツイやってないので分からないけれど、ツイしかやってない人もきっといるから評価気にせず流してていいんじゃないかな
評価気にするタイプで、ある程度描ける人なら支部専もいいかも
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/08(火) 15:09:44.02ID:JpWSNDmr
>>831
真面目に言うけど
本気で175する気なら青田スレや175スレ参考にすればいい
カプも王道選んでネタも大衆受けを意識してやってみ、絵が上手けりゃ売れるから
自分でジャンル選んでるようじゃダメよ175は
趣味というより仕事に近いがな
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/08(火) 15:40:57.79ID:DChUcZVH
たまにメジャーにハマるけど読むだけで満足しちゃって自分で描こうとは思わなくなる
自分が思いついた萌えネタは絵馬話馬がもう描いてくれてたりどんどんすごい新しい作品も出てくるし

マイナーでブクマとかふぁぼ付けられると相手が読専でも戦友感や同志感があるが
メジャーは同志というよりただの評価の数字に見えてしまう
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/08(火) 19:28:47.56ID:nlKcVBKc
何度か話題に上がった気がするけど
「マイナージャンル」と「マイナーカプ」は全く違うよな
ジャンル自体マイナーだとマジで閲覧者いないから、絵馬が描いたらこんなに人が!
ってのがまずない
このジャンル知ってる絵馬がそもそも存在するのかなってレベル
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/08(火) 20:31:49.74ID:jZ1hBw6w
原作知名度は高いけど二次は…な「マイナージャンル」もあるよね
自ジャンルがこのパターン

そして絵馬が描くとバンバン評価付くのはあるあるだけど「懐かしい!」「(当時)好きでした!」と過去形の嵐で違う意味で凹む
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/08(火) 21:29:40.80ID:JUfCqyeU
>>866
悔しいの意味がわかんないのは同意だわ
普通に絵馬が気まぐれでも描いてくれたら嬉しいしこれを気に増えてくれれば…としか思わない
悔しいの意味がほんとわかんないわ
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/08(火) 21:36:28.63ID:l5yH7Yut
馬の作品だけ見て原作公式には手を伸ばさなかったりするのは大量にいるから
そういうのは悔しいって思うのは何かわかる
馬ですらこのジャンルの人口を増やす事が叶わないのかって
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/08(火) 22:21:12.33ID:s9dTkVfC
絵馬がジャンルに良い影響を与えるとは限らないからな
絵は上手いけど誰おまな作品を絵馬が描いたことでその誰おまが自ジャンルの主流になって原作のけもの&三次創作だらけになるなんてこともある
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/08(火) 22:25:40.68ID:nlKcVBKc
今読み直したら元々はメジャージャンルのマイナーカプの話なのか
カプだと固定じゃなきゃ見れない人とかいるし、ジャンルよりもカプに
思い入れがあるんだろうからそのカプじゃなきゃダメなわけで
メジャージャンルで揉まれてこいってのはズレてる気が
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/08(火) 23:13:31.57ID:kFTedfZv
発端の852の事だよね?
固定の作ったものが無いから見るものない←まあ理解出来る
別界隈の人の自カプが数字伸ばしてるなんて自分一人何してんだろう←理解出来ない
すごい私物化意識と自己承認欲求を感じる
その承認欲求に対してじゃあメジャーでやればとか言われたんじゃない?
866の言ってることは極端過ぎて全部支持出来るわけじゃないけど

私は自分が読めないものでも他人が自カプを評価してるのはそれはそれでいいからかな
人の解釈にケチつけてたら間口が狭くなるだけだし
自身で作ったものが伸びないのは856の最後の行が全てだし
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/08(火) 23:43:15.08ID:stMMOPfx
マイナージャンル内でのマイナーカプ
ツイで語ってる人はいるし支部には過去の作者の作品もあるけど現在進行形で投稿してるのは私しかいない
自分で生産しないと萌えの供給がないんだが最近行き詰まってしまってつらい
ネタを空費しないようにと思ってツイやってないんだがこの際だから小ネタつぶやくだけでも活動(?)したら気軽に楽しめるんだろうか
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/09(水) 04:57:28.94ID:VLrhHRpO
個人的にはツイで語るだけの活動ってピンと来ないんだよな
創作せず「CP者です!」って言われてもそうか?って感じ
個人の自由だし今の時代むしろ作品よりも呟きで交流したいって人もいるけど
作品に昇華せず呟きで手軽に消費するの勿体ないと思ってしまう
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/09(水) 07:01:09.76ID:8oiyShAh
>>904
今 行き詰まってるなら何でも試したらいいやん
駄目だと思ったら鍵かけるなり居留守するなりアカ消すなりすればいいし*
環境やツールを変えるってけっこう有効な手法

但しツイでやるのはあくまでネタの共有であって披露ではないし
勿論コネタを吐き出すだけで今までの作品完成と同じだけの達成感を得たいとかなら合目的ではないだろう
他人の反応に触れて楽しかったりネタが育ったりもあるが
他人が自分をどう扱うかは自分では決められないし
「他人を楽しませる人・アカウント」と自己規定して自縄自縛に苦しむ人もいる
作品発表とはまったく違う楽しみかたを試すつもりでやるといいと思う

*ツイは表に出る名前とスクリーンネーム(@〜の部分)が変更と時間差での重複登録が可能なので
なりすましとかが現れるジャンルや作家ならアカ削除はNG
904がアカを消す→一月後なりすましが同じネームで登録もしくはネーム変更→904を名乗る、作品サインにネームを使ってるとそれの作者だと騙る、ができてしまう
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/09(水) 09:39:20.00ID:Ck/RePKO
>>904
つぶやくんじゃなくてメモ帳に書き出して、書けそうなのから作品として昇華させるほうがいい気がする
ネタも無限に降ってくるわけじゃないしつぶやきで消費してしまうのはもったいないような
かくいう自分も今なんとなく行き詰まってる感じがあって悩んでるんだけど
小ネタで消費してしまうとますます詰まりそうでおとなしくインプットに回ってる
ツイでつぶやくと一瞬だけ達成感?満足感?があってその後そのネタ広げるのに苦労してしまうんだよなあ
あれなんでなんだろうね、人目のあるところに出したことで満足してしまうのかな
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/09(水) 13:16:49.83ID:59Nt38jQ
ネーム(台詞)の部分を独り言のように呟くってこと?
それともAがBと◯◯してああなってこうなってそうなるという漫画や小説が書きたい!
って呟くの?
いや早く書けよとしか
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/09(水) 15:07:04.53ID:KBdg325j
基本は同じものが好きなら文字のみでも本人が楽しんでりゃいいじゃん派だな、このネタ使っていいですよタイプは流石に嫌いだけど
ネタツイ・ネタ交流が気になるのはナチュラルに物を作らない人を見下すクセがあるか
ネタっぽい物は作品にした方がいいって方向にして牽制する事で将来自分が他者からネタ被りやネタパクと思われること回避したい理由付けに見えるかな
正直言うほどセンセーショナルな設定やネタなんて二次で見ないしネタがそこまで重要なら一次でやれと思うんだが
そもそもマイナーで語れるだけでも貴重だから作品を作る人かは割とどうでもいいし押し付けがましくなりたくないよ
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/09(水) 16:41:54.61ID:UkykAW7e
ABが〇〇したら萌えるとかは原作の中身交えつつ落書き程度か文字でたまに呟く
でも他の人も言ってるようにツイに投げるとネタ消費?潰しって感じ
本なり渋に投げるなり作品として出したいネタは黙って描いてる
交流苦手だけどマイナーなりに落書きに反応もらえればAB好きな人いるんだなって指針にはなる
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/09(水) 16:42:10.14ID:jq1lw4Qr
漫画でしかネタが下りてこないって、プロット書かずにいきなりネーム描きだしてるって事?
自分も頭の中でネタ思いつくときは確かに漫画だけど、セリフやストーリー書きだしてからじゃないと忘れちゃうし
大変だから、それができるならかなり時間短縮になっていいね

作品にせずにツイで呟くのは楽でいいかもしれないけど、誰かがそれ見て描きだしたら
ネタをパクられたって怒る人が時々愚痴ってるの見かけたけど
大抵パクられたくないならツイで呟くなって言われてたし、それでもいいならいいんじゃないかなと思う
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/09(水) 20:43:01.48ID:jq1lw4Qr
>>918
16〜24で短編なんだ!?オンで?オフの話ならわかるけどオフでも100ページ越えはすごいね
私はセリフもそのまま書き写すくらい細かくプロット立てるから、思いついたら速攻で書いてストック貯めて
描きやすそうなネタから漫画にしていくって形だから出来上がるまで時間がかなりかかっちゃう
10ページ越えでもでもその方法がとれるなら記憶力も集中力もありそうで羨ましいよ、教えてくれてありがとう
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/10(木) 23:34:09.49ID:egaJcn7G
マイナーは大作よりもシンプルな一枚絵とかの方が公布には繋がりそうね
パッと見てストーリー性があって今まで見た事ないからずっとオリジナルだと思ってたらめちゃくちゃマイナーアニメだったやつ
何年も経ってやっと円盤化されて初めて見たけどやっぱ名作だったしずっとマイナーなのに描き続けてたその絵馬のお陰で知ることが出来て凄く感謝してる
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/11(金) 00:11:28.21ID:7wEjmDXG
よくマイナーからメジャーに行くと見てもらえないとか聞くけどそんなことってある?
だって母数が多いんだからブクマとかも必然的に多くなるんじゃないの?
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/11(金) 00:28:32.97ID:gRcyZIq4
もうhtrの殴り書きなんかRTしたくないよ
馬でもない自分がトップ独走しててつらすぎるし客観視できないhtrにライバル視されてうざすぎる
絵馬の供給がないと耐えられないわこんな状況
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/11(金) 00:33:39.47ID:7wEjmDXG
>>924
いやマイナーでも埋もれるよ?ジャンルタグ食ってる作品多いし(1000件以上ある)
でも結構じわ伸びするじゃん?それって書き手が少ないからなのかな
メジャーだと描いてる人多いから思ったより伸びないのか?
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/11(金) 00:52:21.66ID:Lu0DG6hN
>>926
頻繁にチェックしてないと遡りきれない量の作品がアップされるから
見る方も人気順ソートやusersタグで絞り込んで見るんだよ
そうなると既にブクマついてるものはより伸びるけど投稿時にスルーされたものはそれっきり
そういうのを埋もれるって言われてる
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/11(金) 01:54:28.36ID:WJETiXrc
まるで大手の新人漫画賞だね
一作描いてもダメで二、三作ストック持っとかないとってやつ
マイナー紙だと応募者全員に寸評つけてくれるけど大手は下読みバイトに弾かれたら終わりだし
一作目通っても多視点やサイドストーリー何個か作ってすぐ出さないと埋れる
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/11(金) 05:26:49.35ID:ET7jSF+a
>>925
htrはRTしたくなきゃしなければいいけど上手い人がいないとつまんないのは分かる
自ジャンルは原作が激馬なのと絵馬が10年前に残していってくれた過去絵を見返すことで飢えずにいる
自分だけが供給してる状態に嫌気が差してた馬も過去にいたようだ…
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/11(金) 06:01:55.10ID:ex4S3Fxf
商業もやってる絵馬来てくれて本当嬉しかったけど
受けのキャラ解釈が違ったしパロとか女装とかそっちばっかりで
来てくれて嬉しいけど萌えなくてすみません…ってなった
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/11(金) 11:00:50.13ID:gRcyZIq4
>>932
過去作品が残ってるの羨ましい
別カプの人がたまに描いてくれる推しの絵だけで生き延びてる


>>928
せめてメジャージャンルで壁常連になれるくらいになってからライバル視してほしい
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/12(土) 01:37:40.47ID:XUvPvkkV
最近ハマったカプがマイナーでジャンル自体作品が出来たばかりで人口がすくないんだけどキャラクターが好きなのでどうにか同人が盛り上がって欲しい
はじめ私しかそのカプのこと話してなかったんだけど1人で寂しくイラスト描いてるうちにじわじわフォロワーさん増えてきてカプのこと話してくれる人も増えたのでこの調子で作品作ってくれる人も表れないかなとがんばってる

まだ同人誌出して売れるような段階じゃないんだけど、オンリーがないジャンルって春コミやスパコミは出られないのかな?ジャンルオンリーの集合体のイメージなんだけど
次の冬コミで次の夏コミの申し込みをするのが最短?
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/12(土) 02:20:10.52ID:22WCGLAg
気になってるジャンルが知名度の割に同人が異様に少なくてみんな腐絵も腐トークも全部鍵垢でやってる
それどころか支部にほぼ誰も腐作品は上げるの避けてて不思議だったんだがようやく理由分かった
ヲチスレで男性向け女性向け問わず同人無差別晒しされてた…
グッズどころか同人誌すら晒して公式に通報してやると息巻いてヲチ住人に「一応同人誌はグレーだから」と諌められるレベルの基地が居た
キャラに水着着せるタグすら下品な奴らって名指しで責めてたけどもともと原作の女キャラはほぼみんな水着並みに露出高いのに何故…
あまりに晒し酷いから見かねた住人達が次スレ立てずにそのまま落としたっぽいがどっかの板で伏せ字で続いてたら怖い…
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/12(土) 13:40:34.36ID:NERQNrGn
>>941
メジャージャンルなら滑り込むことがたまにある
メジャー自体あまりやらないけど
マイナーだとまず行かないというか行けない
枠がないというか、このジャンルで壁を準備会が想定してなさそう

私の場合はマイナーよりは一次で申し込んだ方が壁配置になる可能性あるかな…
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/12(土) 14:32:19.02ID:UgzzkKYs
ジャンル丸ごと壁に放り込まれるでもない限り壁が分配されないとか普通だもんね
どんなジャンル書いても売れる一部のプロや大手はさすがに別だけど
なおジャンル丸ごと放り込まれた時はいつも以上に流し見の一般が減ってつらかった
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/12(土) 17:09:08.45ID:NAYSg3cU
有名ジャンルから超が付くほどのマイナージャンルにハマった者です
pixivの投稿数だけ見ると、今のジャンルが千分の一くらいなんだけど、支部のブクマ数は半分くらい…なんでやこんなに需要があるのに供給が少ないんやと頭抱えてる
別名義で活動してるから純粋にその作品の二次創作としての需要なんだと思う
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/12(土) 18:17:42.32ID:H3nXIHZM
主語とか省いてる?のかちょっと意味がわからんかったごめん
ハマったジャンルが前の有名ジャンルと比べて投稿数が千分の一だけどブクマが半分くらいってのは何に対しての半分?
別名義だから二次創作としての需要だと思うってのは有名ジャンルとは名義変えてるから自分のファンがついてきての高ブクマではないという意味?
頭抱えてるのは書き手が少ないことに対してで合ってる?
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/12(土) 18:23:57.12ID:rT+Pm44j
同じく主語が省かれてるのかイマイチ意味が分からなかった
投稿数は少ないけど評価数は前ジャンルの半分に迫るか現ジャンル投稿数に比べて評価が半分以上って意味?誰が何をどうしてどうなったという部分をもう少し分かりやすく伝えてほしい
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/12(土) 19:35:25.07ID:ThNNgaBq
確かにちょっと意味が分からない、超マイナージャンルでそんな見てる人が多いというのもわからない
有名だけど二次が少ないとかカプがマイナーでジャンルはメジャーとかなのでは
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/12(土) 19:50:17.76ID:0cgwV2dF
描き手が少ないからマイナーだけど読み手は多いジャンルもたまにあるよ
そういう事じゃないの
描き手10人くらいのマイナージャンルなのに最大手は1000刷ってて
中堅は500位売れてるってジャンルにいたことある
実力より売れて気分良かったから次のジャンルで正当に評価されて部数落ちてテンション下がった
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/12(土) 20:21:39.65ID:0cgwV2dF
>>949
読み手や海鮮もジャンル者だろうけどどうやってカウントするの?
ツイに居ない人はカウントできないし他ジャンルが本命でついでに勝ってるだけならジャンル者とは思わない
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/10/12(土) 20:30:54.85ID:ThNNgaBq
どうやってって、自分で読み手が多いって言ってるんだからそれでわかるんじゃないかな
でもジャンル者だって認識するならそんなに読み手が多いのにマイナーっていうのも変だなと思って
考えてみたけど、オフだったら実売数、pixivだったら閲覧数やブクマ数、ツイだったらファボリツ数などでわかりそうだよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況