X



同人の流行を考えるカオススレ【総合編】216

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 08:56:38.61ID:FPNTGyQw
「同人の流行を考える」からの派生スレです。
同人の流行に関することなら、
ジャンルやスペース数、女性向け男性向け、現在過去未来など、全て不問のカオススレです。
オン話NGではないですが、オフのスペース数を流行の基準としているスレです。
オンの体感を基にして語る場合はオンスレでお願いします。
次スレは>>970ただし流れが速いときは>>960で。
※定義が個々で違う言葉を使う時は注意。
※レッテル貼りや難癖は荒れるだけで不毛なので止めましょう。

◆スレまとめwiki
http://www27.atwiki.jp/trend/

同人の流行を考えるカオススレ【総合編】215
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1555200788/

参考スレ
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ28【ニコ動】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1541739260/
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1548589730/
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/05(金) 19:25:48.86ID:KSTEZVDb
ここに数字が残ってる範囲では兎虎か流花
どっちが上かは忘れたけどどっちもコミケで500超えてた
もっと昔はデータが残ってない
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/05(金) 19:35:02.76ID:zRfqJO3A
今ちょうどコナンの赤安のカプオンリーが1000SPって流れてきて自分も気になった
兎虎のカプオンリーで800ぐらいだったかな?1000は流石に初めて見るかも
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/05(金) 20:58:44.63ID:ER0FOy81
オンリーだと1000超えがあった気もするんだけど忘れたわ
それこそ兎虎とかかな?
昔の流行カプは比較しようがないけどもし赤安1000超えたら最大クラスだよね
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 03:02:41.63ID:ecBQcG5U
>>108
それさ何で兎虎はユーをボイコットして出ないの?
最初に逆カプのプチをユーがやらかしてしまったから?
テニス最盛期にネットあったら押し後1000いったんじゃないかと思ってる
0112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 08:29:13.81ID:jyrVjN2K
TBは最初のオンリーがケットコムだったから元々ケットコムが強かった
それに加えてYouは最終回の次の日に初めてオンリーやって一般をまったく捌けなくて事故寸前になったりして信用一気に失った
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 10:30:01.90ID:9u/fiOLJ
>>116
コナンで風降とかいう壁無し大手無し集客無しマイナーカプのプチを連発してるからこの説には説得力あるわ
毎回サークルさえ集まらないのに何回も開催されるからジャンル内でも七不思議になってるぐらい
ゆうは企業なのに儲けにもならんことをするなんて不思議だ
儲けを考えずに中の人の趣味に走れるほどボロ儲けできる殿様商売なんだろうか
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 19:14:53.98ID:WweKnt76
プロメアはTVシリーズ化が希望されてたけど
来年放映のトリガーの新作TVシリーズが発表されたからその希望はついえたな
ぱっと見ズートピアのパクりっぽい
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:59:25.31ID:2AeWj8DH
庭球全盛期はブログの勃興や携帯サイトの大流行とがっつり被ってるから
当時のネットの革新に乗って拡大したジャンルであるわけだがな
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:55:51.88ID:w2JPFF7u
支部やツイで瞬間的な普及力は上がったけど次から次に流行がきて持続力は下がった気がする
庭球もSNSが浸透してから始まってたらこのまで腰のすわったジャンルにはならなかったんじゃないかな
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 01:51:59.81ID:N4xoQF4p
携帯サイトは夢なら刀登場まで大量に残ってたのだが
稲と黒子辺りから晒しが流行りだして旬ジャンルが片っ端から晒しに狙われる状況になって下手するとサイト単体でなくランキングごとの閉鎖になるから、読み手も書き手も疲弊してるのが続いてる所に刀の流行と共に支部に大量離脱した
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 14:52:52.14ID:Wm+hMx2/
>>128
支部全盛期時代とツイ移行してからはまたちょっと違う気がする
なんだかんだ作品公開の場が支部メインだった頃はまだ割と持続力あったよ
ジャンル自体が瞬間的になってきたのはツイ公開が主流になって
支部はツイまとめかサンプルしかアップしない人が増えてからだと思う
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:23:28.84ID:XsHb51tD
夢は名前変換が重要だから支部では流行らないと言われてたね
刀→湖南でひっくり返されたけど
夢は履修してないからわからんけど、実際は読んでる人にとってそんなに変換は重要じゃなかったということなんだろうか
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:36:47.09ID:FANxMAW5
夢は変換がないと駄目だからルールって
同人板か特定のジャンルで言ってただけじゃないの?
夢好きでもそんなルールあったんだー?全く知らんがみたいな人のが多そう
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:50:16.60ID:xKOhVopI
10年くらい前に夢を読んでたけどその頃には名前変換がない夢は既にあったよ
名前変換がないものでは具体的な名前が出ないように書かれてたな
例えばだけど後輩キャラ×先輩夢主で先輩呼びして名前は出さないみたいな
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:54:11.44ID:AK5wPhGB
昔言われてた夢はドリーム小説メーカーで作る名前変換小説だけのことを指してて
今は1人称視点とかで特に名乗らなくても話が進むのを含んで指すようになった印象
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 19:00:27.27ID:FXrHacBD
いまや夢は女主人公やオリキャラ女に自己投影した自分がイケメンからチヤホヤされる話
位にしか思ってない人の方が多そう
若い子だと名前変換?何それ?って感じだろうし
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 20:52:17.90ID:cB2wX2lv
懐かしいなバト笛やバトテニ
笛はともかく庭球の方は今となっては原作がガチで殺し合いやってる状態だから色々と洒落になんないがw
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 20:55:17.65ID:mltk0huP
笛ってすごい大きなジャンルじゃなかったっぽいのに
元祖は笛だみたいなのあってオモシロイジャンルだなと以前思った
サイトのでか字?文化も笛由来みたいなのこないだツイで見たな
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/09(火) 01:45:39.57ID:OseU7r8U
役職いろいろあるからね
人狼あぶりだす能力者、人狼から仲間を守る狩人、人狼の味方する狂った人間等々
さらに第三、第四の陣営とか絡むと人間と人狼が協力しなきゃな展開もつくれる
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/09(火) 22:25:08.49ID:YMQp9e1u
人狼パロは色んなキャラに見せ場を作れるから自前で創作ができるレベルになれば楽しそうだけど
パロディ創作の為にそこまで人狼の腕前を上げるのは非常に困難。100回実戦してやっと初心者と言われてるゲームだし…
実際のリプレイにキャラを割り振るという手段もあるけどパロディ映えするドラマチックな展開もそうそう簡単に起こる事じゃないしね
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 10:56:52.94ID:jUOq1pIH
Vチューバーは改めて話題にするようなものではなくもはや当たり前になってるんだと思うよ
一つのジャンルとして定着し、さらに発展している最中だと感じる
オタクの流行というよりもはやパリピの流行になりつつあるというのは同意
最近蛇とかでも既存アイドルにVチューバーの中の人やらせたりして一定の成功を収めてると聞くし
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 16:26:34.19ID:24qWz8//
オタクのアイドルコンテンツの一分野に落ち着いて
ブームは終わった感じはする>Vtuver
女性向けではアイドル的なゲーム実況者も結構いたせいかイマイチ流行りきらなかったな
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 17:31:10.18ID:zw9IZSo1
男性向けだと二次元の姿で動いてしゃべるということにアドバンテージがあったけど
女性向けでは男性のイケボがあれば十分なので流行には至らなかったらしい
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 18:13:57.82ID:1x6diNi+
>>159
キャラにはプレイしてやり込むほど明かされてく背後設定みたいなのは一応ある
本筋にあたるストーリーは殆どないけどそこが刀みたく妄想を膨らませるタイプの書き手に受けてる感じ
年齢層低めで対人ゲーム特有のトラブルもあるし公式が同人層に対して距離近いから無理な人はとことん無理なジャンルだと思う
0167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:22:38.52ID:gabftWQQ
>>163
アイドル路線もイラスト立ち絵実況グループもいて人気だったしなあ
3D美男子モデルはそこまで特別感がなかったのかね
前者は生もの後者は半ナマなのに同人でも前者が勝ってるのは面白いが
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 23:17:01.67ID:zQ8GY33e
醍醐とか刀とかポップンとか
立ち絵と簡単な設定だけのジャンルのほうが二次創作は流行ったりするよね
隙間を埋める楽しさというか
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 03:49:50.82ID:LuljbnOB
Vtuberはナマモノかと思いきや絡みのある二次創作盛んだから驚いたな
ツイジャンルっぽさと同人買うならスパチャに行きそうな感じしたからスルーしたけど
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 07:08:41.90ID:NZXjg00J
>>171
Vつばオフ同人って流行ってるの?男性向けエロならちょくちょく見たが

Vつばって物珍しさが消えてから人気のピークは過ぎたと思うけどなあ
0173名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 07:28:37.98ID:14vBTCq2
実況腐については盛り上がって来ると
本人が嫌だとかやめてくれとか声明を発表するケースも結構あったり
本人が黙認してても嫌がってるはずだ!って勝手に学級会始める奴がいたり
腐じゃないファンが正義感のつもりで腐叩きや晒し始めたり
わりとゴタゴタしてるの見かけたので
火が付ききらないのはそのせいもあると思う
なんやかんや目立ってはいけないというか盛り上がり自体が鎮火の原因になってる
0174名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 07:31:48.81ID:/4qM6I7r
>>171
関係性で人気出す方向にシフトしつつあるからだな
だから同人でもそういう需要が生まれてる
人気のある面子の入れ替わりが激しいから
ソシャゲ並みに見極めが大変そう
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 08:47:08.56ID:545aLaCW
ようつべ系のあれこれはまだ歴史が浅いから二次についてのマナーあいまいなところあるんだろうな
vつばとかだと半生なのか二次元なのか混乱するし
しかも中の人は芸能人とかでもない一応一般の人間だから色々難しいところが多いのかもね
(超有名人になるともはや一般の人とは言えないけど…)
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 17:04:36.30ID:s98RmKBZ
最近は有名な同人描き手やクリエイター自体がVtuberになったり本人がコミケでスペとったりするしなあ
なんだかんだまだオタクの内輪文化的な面が強いかな
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 20:50:40.34ID:DiTjdxg4
もともとリアルアイドルとは無縁なものを求めてたのが
だんだんリアルと変わんねーなどころかVだからこそのクソ案件が目立ち始めて
なんともいえねぇ感じになってる
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 12:09:29.83ID:Tkp5z66h
歌い手腐は支部にも普通にあって割とゆるいけど実況腐に関してはほぼピクブラに潜ってる印象
腐じゃない2次なら我々とナポリ辺りをよく見るな
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 12:49:25.82ID:6euCY5eE
ファンアートの部類なら本人たちが許可出してるところ多いしオープンで流行ってる印象あるな
支部ブクマとかプチ流行ジャンル並み
まあオフは絶対無理なジャンルだろうけど
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 15:14:18.76ID:eIOpo9Tg
腐ロメアが貴様の厭離に200スペくらい集まってるからプチプチプチくらいはオフ来てるね
女性向けは盗作疑惑があっても気にしないしな
結局春のアニメでオフ同人受けしたのはこれくらいか
夏アニメは今のところヒロイン絡みで案☆くらいしか話題になってるのは無いか
0183名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 18:52:33.13ID:oUHePfjR
プロメア好きな人は元々色々な作品パクッてる創作元のスタッフに寛大だから
面白いならいいじゃない?でパクリは障害にならないよ
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:08:41.69ID:C4ciS/1N
実況者とか歌い手ジャンルはいくら公式が二次歓迎です!って言ってもそれを許さないガチガチnmmnルール自治厨がいるから面倒臭い
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:19:09.18ID:3esseLBo
あれ炎炎の作者が作品名も出さずに匂わせコメでファンネル飛ばしただけだから本当にプロメアの事なのかは全然分からんけどな
煽るだけ煽ってあとだんまりだしな
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:23:26.30ID:mIVaxq46
トレスとかで真っ黒だと判明してるジャンルでも気にしない人多いんだから
ネタ被りなのな盗作なのかレベルだとほとんどの人が気にしないでしょう
スタッフインタビューとかで否定するソースでてるみたいだからそれ信じてますってスタンスでいけばいいだけだし
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:15:47.12ID:dpozgexV
どちらかというと最近の「原作先行でビジュアルもほぼ原作再現な2.5舞台であっても、演じてるのが役者な以上は腐妄想は半生や生と同じくオープンはNG」的な流れの中で
2.5俳優以上に一般作品出まくってる俳優が声当てて、2.5舞台以上に一般の目に入る可能性高い映画作品であるプロメアで腐やるの大丈夫なのか?てのをちらほら見たな
まぁあくまで声当ててるだけだから大丈夫だろうけど
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:26:06.29ID:A/KR9GGO
格ゲーはあそこだけ異空間というか各タイトルに一つはブルース・リーが居るレベルだし
どう見てもシュトロハイム、どう見てもラーズ・ウル・メタ=リカーナ、さんを付けろよデコ助野郎
一挙一動指先にいたるまですべてワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ
香港映画の俳優はだいたいいるしなんならストーリーで魔界転生もやってる
と炎上しないのが不思議なくらい他ジャンルではパクリキャラ判定になりそうなキャラで溢れかえってる
やっぱ堂々とやれってことか
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:35:08.24ID:pboUid0J
どう見てもブルース・リーなキャラは誰が見てもブルース・リーのパロディやオマージュって分かる=こそこそパクってるわけじゃない、ってなるからじゃない?
その上で本人の名誉を損なうようなものなら関係者からNG出るかもしれないけどゲームユーザーやファン側はあんま気にしないと思う

どう見ても実在の俳優参考にしてるじゃんってキャラはやっぱり半生扱いになるんだろうか…
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 21:04:40.42ID:2+bhkG7S
>>185
同じSNKでもK9999はアウト喰らったのにサムスピとるろ剣間のパロディ合戦は最終的に作者デザインのキャラがプレイヤブルになるまで至ったからなぁ。
大友と和月の対応の違いなんだろうか。
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 21:22:47.61ID:HWjEYaAR
符炉メアハマってる人が好きなのは牙狼と莉緒の関係とか句例のキャラと声優とかあの色使いとか動きとかテンションと絵あたりで
パクリと言われてる部分に関してはそこは別に重要でもないので…って感じでピンとこないんじゃないのか
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 21:35:07.80ID:87fzd2Ax
プロメア流行ってるらしいから公式見て見たけど
この絵柄とキャラで流行ってるのすごいな
女オタ受け悪そうだと思ったんだけど
最近あまりに流行りジャンルがないからこれしかない需要とかもあるのかな
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 21:45:51.18ID:6euCY5eE
>>189で思い出したけどそういや笛号も魔界転生まんまパクって炎上してたな

逆に今は流行ったものでパクかオマージュが無いのはないのでは?
刀、徐々、スケなど真っ黒ジャンルを通らなかったものだけがプロ目アを叩いていいみたいな
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 21:52:55.65ID:RDtx2Hup
ぶっちゃけこういうのって古いジャンルのほうが「これキャラとかストーリーとか◯◯まんまじゃん…」みたいなの多かったりするし
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 23:40:36.16ID:07WaBDDM
ていうか流行らないとトレスやパクリが指摘されても炎上しない
スケのパクリが大炎上してる頃に鉄血でも有名な建築家の作品丸パクリ背景あったけど完全空気だったし
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 23:59:31.49ID:0v9Ymopb
プロメアのパクリ疑惑は炎炎作者が巻末コメで匂わせただけだからなあ
知らない人がほとんどだと思う
炎炎がもっとオタ受けする作品だったら話題になってたかもしれないけど
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/13(土) 00:09:33.11ID:AedcxFiP
炎炎の作者は連載前にプロメアデザイナーに喋っちゃったんだっけ
同人でも今度出す新刊のネタを友人に話したらまんまパクられたなんて話は聞くけど
まあ話すほうが馬鹿というかアイデア盗まれてもどうしようもないよね
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/13(土) 00:12:35.50ID:0p8cz+p7
>>190
鉄拳のスタッフがジャッキー本人にジャッキーが元ネタのキャラ見せたところ、「いやあ、よくできてるねえ。肖像権料貰わないとなあ」と言われて青くなった話思い出した(冗談だったらしいけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況