X



【ゲスト】合同誌にまつわる話81【アンソロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/19(日) 20:57:45.90ID:MVIfhzcR
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を 
当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。 


※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください 

※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと

※釣り師は華麗にスルーしてください

※晒し・ヲチ行為・外野のゲスパー禁止

※憶測の混じった書き込みは控え、サークルや発行物を特定できるものはフェイクを入れるなどの配慮を 
レスする場合もそれを踏まえ万一分かったとしてもそのアンソロ知ってる等とは言わず別件として扱いましょう
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します

※その他テンプレは>>2



※前スレ 
【ゲスト】合同誌にまつわる話80【アンソロ】
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/doujin/1551719653
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 00:58:00.06ID:Ya+dCMUr
アンソロの参加頼むならしっかりした文章貰って気持ち良く受けたいし
参加後も「面白かったです」の一言だけじゃないちゃんとした感想貰って参加して良かったって気持ち良く終わりたい
正直ノベルティとか要らない
忙しかろうと遅くてもいいからしっかり読んでくれたってわかる感想欲しい
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 03:55:46.43ID:vwexyS4D
>>51
アンソロって意外と感想もらえないもんだよね
普段より背景や書き込み頑張っても一個ももらえないなんてザラ
だからはやく再録したい
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 08:52:04.82ID:V+Yfm8Xe
確かに発行前のサンプルとかで期待の声は聞けたりする代わりに感想はなかなかもらえないね
とはいえ私も感想送るになると同じ人のアンソロより個人誌優先しがちだな
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 09:06:28.49ID:UwNkfAYD
主催するとアンソロ発行ありがとうございます素敵なアンソロでしたみたいなことはたくさん言われて嬉しいけど作品の感想は来ないよね…
執筆者の皆様のところには感想マシュマロたくさん来てても主催のとこにはそればっかりだ
好評なのは嬉しいけどふと気づくとちょっと悲しくなる
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 10:06:43.00ID:df+fbtce
自分今度発行する主催なんだが
発行後に感想を+#アンソロ名 で呟いてねとアナウンスしようと思っている
執筆者側の立場からすると嬉しいもの?
誰かに偏るのが見えたりする可能性があって嫌?
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 10:15:16.53ID:buqPbCB1
>>58
参加したアンソロでやったけどほとんど使われてなかった
使ってた人も特定個人というよりアンソロよかったーくらいのアンソロ全体に対する感想しかなかったよ
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 11:26:11.10ID:+ax/wdk4
>>58
何回か参加アンソロであったけど前二人と同じくほとんど使われなかった
使われないという前提でもそのアナウンス自体は気遣いが感じられて嬉しい
執筆者に送るかタグつけて呟いてねと選択肢があったらタグ付ける付けないの自由があってなお嬉しいよ
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 12:16:52.58ID:Mj93hhOB
感想フォームをQRコードでアンソロのサイトや奥付に置いて
個人に感想来たらその方に個別で送るってのをやろうと思っているのですが
前にそういうのやめてほしいというレスを見かけました
一応個人への感想は個人へと記載しますがこちらの感想フォームに来てしまった分はどうしてますか?
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 12:55:56.75ID:U/CM/FlU
>>63
ここのレスじゃなくて参加者に聞いたら?
私が主催したアンソロはそれで不満なかったしそれなりに個人宛の感想をもらえたよ
参加者個人とは仲良くなくても主催宛なら送りやすかったと言ってもらえた
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 20:45:33.58ID:UBtzxP8K
>>58です
どの意見も納得しながら読みました
貴重な感想を執筆寄稿してくれた方たちの目にもれなく止まって欲しい気持ちだったんだけど
無意味ではないけどそれほど効果的でもないって感じかな
よそのアンソロの同タグ見ながら決めようと思います
反応してくれた人ありがとうございました
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 05:45:31.25ID:RD/wmj2q
>>58
しめちゃった後でごめんだけど、前にそれやってたの見たよ
人気の書き手と感想の量があからさまに差がついて感想少ない・書いてもらえない人が病んでたし、そういう偏りが執筆者を病ませるのをわかってる人は無難に全体的にしか誉めないから結局あんまり良いことなかったよ
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 07:56:58.38ID:TZnQ/Pnk
確かに名指しで感想ツイートされて自分への感想がなかったら凹みそうだからあまりいい企画とは思えないかも
それだったら奥付にツイッターのQRコード載せてくれたほうがいい
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:53:00.02ID:/jr09GKc
依頼制アンソロに誘われて参加した
発行前にしんどいしんどい言ってて発行後も「たくさんトラブルがあった」とか事あるごとに呟いてるのがモヤる
家庭の事情か執筆者といざこざあったのか知らないけど執筆者全体にいらぬ憶測を生みそうな発言はやめてくれと思った
自分も主催経験あるから苦労があるのはわかるけど主催はアンソロに関して表向きネガティブな面は見せないでほしい
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 20:00:52.72ID:gceGbTs/
萌えました〜とか読んだのかわからない感想でアンソロ誘われたんだけど
いざ原稿渡したらここのこういうところがよかったって堅い文章でちゃんとした感想来て
逆に恥ずかしくなったことあるなぁ〜そういえば
無理させたのかなやっぱり
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 21:24:45.17ID:/jr09GKc
>>69
確かにもともと鬱々してた
オープン垢で呟くから誰か締め切りぶっちでもしたのかとか思われそうで嫌だった
もう目に入れないようにするよ
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 08:36:28.59ID:Gu6ZOq+q
先日初めてアンソロ主催したけど
あんなにも締切に原稿が揃わないものかと驚いた

自分参加者になるときは気をつけようて思った
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 08:48:47.78ID:lpDh9xoq
〆切破った人きちんと期日までに出した人より「原稿出してやったんだからいいだろ」的な態度とる人多くて作品はいいのにとがっかりした
〆切破りや修羅場は同人の華みたいな考えの人というか
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 17:42:04.40ID:n/YgHd4y
数字はフェイク
執筆者15人中絵描き14人、字書き1人
字書きが「張り切っちゃいました☆」ってツイートしてたから嫌な予感はしてたけど
完成したアンソロもらったら200p中半分が字書き作品
字書きの作品分アンソロの値段が跳ね上がっちゃって
買い手から水増しアンソロみたいに言われてるのしんどい
主催はなぜ上限を設けなかったのか
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:54:23.48ID:IWgF9VMt
水増しアンソロ言われるぐらいだから人気の字書きってわけじゃないんだろうし
小説アンソロや馬ならともかく漫画多目のアンソロで長文なんて載ったところで読まずに飛ばすし
(3,4Pなら読むかって程度)
誰も得しない結果になったな
字書き本人はご満悦かもしれないけど
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 19:48:18.76ID:w7Pxm3DO
SNSが今ほど普及してなかった昔1Pあたり○円の参加費制度設けてたアンソロに参加した時にも主催が上限定めてなかったとはいえ
アンソロ全体の半分近く占める程の大作ぶっこんだ強者がいたなw
相応の参加費払ってるから文句言われる筋合いない!な作者と幾らなんでもアンソロでそれはないだろ個人誌でやれ!な他の参加者との間で密かに軋轢生じて
今だったら確実に炎上案件だったと思う
主催も流石にまずいと思ったのか第二弾の時には上限つけるようになったけどその時も件の作者が誰が主催に告げ口したんだみたいにブツブツうるさかった
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 22:18:56.36ID:8p40YXw9
アンソロ発行までの間に主催の別カプからのパクリが発覚して
執筆者がほぼ辞退してアンソロの半分以上のページが主催のページになったの思い出した
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 00:57:19.84ID:T2U4JXnN
>>74
普通制限あるけどな
それにしても常識的範囲ってあらるよな
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 01:11:08.48ID:HhDxMGtk
>>74>>77と状況は違うけど
若干特殊な小説アンソロで
自分的にはアンソロ原稿としては長めかな?と思ったので主催に相談したところそのままで、と言われそのまま提出
でも今になって自分のが>>74>>77状態になってたらどうしようと胃が痛い
他にも長い人いますように…
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 02:11:21.26ID:Z+57JGRm
>>82
参加者10人前後合計P数が200くらいのアンソロにひとりで20〜30枚とかじゃなければ大丈夫なんじゃ?
アンソロ責任者の主催がOK出してるんだから仮に他の参加者から何言われようと主催の許可貰ってますで押し通せば良いだけ

もっともそうしたトラブル回避の為にも主催は依頼や募集の際にNGや上限について予め明記しとくべきだし
参加側も常識的な範囲で描(書)いた方がいいけど
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 03:51:55.62ID:m545G9Ct
主催したとき0000文字〜00000文字くらいの範囲って具体的な字数で示したよ
一人だけ異様に長くなってるアンソロジー何冊か持ってたから
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 09:48:10.35ID:ePNghvkN
上限つけても悪びれもせず「長くなっちゃいました〜テヘペロ」って来るやつも何故かいるけど書いてさえあれば断れるしな……
10枚上限に20枚持ってきたときは頭抱えたわ「ちょっと超えちゃったんですけど」じゃねーわ
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 11:12:35.00ID:lxUwfMhj
字数で決めるとやたら行空けたがるタイプの字書きに対応できなくない?
台詞ごととか数行に一回空白にするタイプの
そういう人に限って空気読まずに量書きたがるから水増しになりがちなイメージあるし
絵描きと同じくページ数指定にしたほうが楽だと思う
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 12:18:05.59ID:d/RVb5VD
オンでセリフごとに行空けする人いるけど普通に読みづらいし下手な人が多いね
自分はページ数指定でもらってるしそもそもオフしたことない人は絵描きも字書きも誘わない
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 12:46:26.30ID:QfxNaece
>>87
85だけど文字サイズ行数文字数すべて書いてWordのテンプレ配布してこっちでpdf化
Wordない人はテキストで送ってもらって流し込んでpdf化して確認してもらった
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 17:46:50.53ID:TfNPkpMO
>>74だけど反応ありがとう
他の絵描きは商業作家とか普段別CPだけど告知絵描いてたりと知名度高い人たち揃い
なので数〜10Pでも流石のまとめ方で萌えるし読み応えのある作品ばかり
字書きは決して下手ではない、むしろ読ませる文を書ける人ではあるんだけど
本人の同人参加が数年ぶり過ぎて今のジャンル者から誰おまな雰囲気
絵描きの名前とP数からくるイメージで神の漫画が大ボリュームで読める!って期待して買った人たちは
パラパラめくってなんだこれ…ってなった模様 そりゃそうだ
全体のクオリティは決して悪くないのに絵も文も無駄にがっかりされたみたいで
色々もったいないアンソロになってしまって残念
やっぱり上限とか絵と文のバランスって大事だなって思った
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 20:06:13.54ID:O+9aP1TD
「ABアンソロ出します」とお誘いされたのはいいんだけど概要が『ページ数上限無し』位しかわからずで「もう少し詳しい内容を教えて欲しい。あとページ数の目安を設定して欲しい」と返信した所「参加者の関係で18禁NG。ページ数は多い程嬉しいです★」みたいな回答を貰った
斜陽で作家数が少ないからそりゃページ数多い方が嬉しいだろうけどこっちの労力を何だと思ってるんだよ…とげんなり
とりあえず『詳細決まったら教えて』と返信したけど多分断りそう

自カプで何かしらやろうって意欲のある人がいてくれるのは嬉しい反面自カプ者なんだから何でもホイホイ快く協力すると思われても困るよ
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 22:44:07.15ID:F13+/TRa
引き受けた際にざっくりと情報を渡されて詳細は後で送りますと言われてから詳細がこない
〆切は8月なのに
ざっくりとは聞いてるから進められないでもないんだけど
このまま静観したほうがいいものだろうか
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 22:47:30.10ID:T2U4JXnN
>>94
参加したアンソロ上限が18pだったけどそれなら個人誌出すと思ったことあるわ
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 01:39:12.42ID:yXJS1vJ+
上限なし言われても個人誌抱えてる人はそんなにページ数さけないし
それで時々いる空気読まない30・40P越えの大長編送ってくる人もいるし
あまり上手くない人がページ数とってるのもアレだしで
解釈や作風の好みもある以上アンソロ参加者全員目当ての人なんていない限り
上限なしなんて参加する側も手に取る側もリスクしかないからでは?
主催者が良ければOKみたいな意見もあるけど公募ならともかく依頼制ならあくまで参加者の好意だからなぁ

以前主催者と仲良い参加者がなんだかんだとページ数増やして言われてその内に必須になって
個人誌も抱えてたのに終わらない言ってて可哀想だった
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 08:02:41.10ID:UldlagHb
99が誰へのレスか分からないんだけど98への返しなら
上限は必ず書かなきゃいけないページ数じゃないじゃん
下限18Pなら個人誌出すわも分かるけど上限18Pの何が問題?って自分も思うけどな
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 06:40:10.24ID:8hvb0VHX
作風が割と好きな人から合同誌に誘われたから誘いに乗ったけどまぁ愚痴が本当に多い
AB好きは民度が低いだの、嫌なら見るなだの
質問して来たフォロワーにゲスパーして嫌味で返したり、喧嘩ごしで返したり「マナー悪い人に買って欲しくないんで笑嫌ならフォロー解除してくださーい笑笑」なんてそっちがそうでもこっちは欲しい人に手にとってもらいたいんだよ、作品読んでくれる人になんてこと言うんだ
だいたい言うほどマナー悪くなんてないわ

イベント終わって金銭やりとりしたら速攻でリムブロしたいけど、共通のフォロワーに心配かけたくないし勝手に再販されても嫌だしどうするかなぁ…はぁ…
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 15:27:30.29ID:8hvb0VHX
>>103>>104

ありがとう、そういう愚痴やら何やらが多くなったの入稿直前で今は本が納品されるの待っている状態なんだ
自分のフォロワーさんは優しい人多いから、「○○さんの本楽しみにしてます」って言ってくれて助かってる
この返信見た相手が「へーへー私のは見たくないんですね笑」って言って頭に来てここで愚痴ってしまったすまない

イベントまであと少しだから我慢するよ
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 08:17:07.02ID:SAV0dokj
イベント前に極端に鬱っぽくなる奴っているよな…。鍵垢で愚痴ってほしい
そういう奴に限ってイベントが終わるとケロッとして周囲に気を遣わせたり負担かけてきたのに気付かない
0107名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 09:02:47.45ID:Q+pHwblS
アドバイス欲しい
自ジャンルはABとACの対立が物凄くあるんだ
AB者はACが地雷でAC表記がプロフにあったりACをいいねしてる人をブロックする人も多い(逆もそう)
地雷同士で争ってたり兎に角嫌い合ってて特に読み手や買い手の地雷争いが激しいジャンルなんだ
んでABアンソロを主催をする事になって公募じゃなく依頼制で声掛けて参加者してくれる方々が出揃ってさあ告知するぞ!って時に気付いたんだけど
AB.AC両方書きます!って方を発見…
声掛けた時に後々トラブルになるのが嫌だし自分もAB好きの人を集めたかったから勿論確認したんだけど確認ミスだったかも知れない…
最近出来た作品置き場アカウントにAB.AC表記が…
これが後々にトラブルになって告知見た方々からのクレームが来ないかめちゃくちゃ心配してる
勿論AB以外のカプ要素は禁止してる
ただまじで過激な人も多いからAC表記してるその人にも攻撃いかないか心配なのもあって今の内に辞退をお願いするべきか(自分が確認不足だったと反省してます)アンソロ発行まではAC表記は無しにして貰うのも申し訳がないし主催としてどうしたらいいのかと悩んでる
取り敢えず告知オープンして様子見でもいいのかな気にしすぎだろうか
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 10:04:19.07ID:DI0jW4M/
>>107
ジャンルかそういう状況なら丁寧に謝罪して外れてもらう
アンソロ発行までAC表記を消してもらっても、知ってる人はいるだろうから愚策と思う
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 10:50:46.29ID:5GldA5cs
やるなら企画自体を白紙に戻すかそのまま行くかの2択じゃないの
辞退してもらうって言えば聞こえはいいけど実際は主催の都合で依頼しておいて一人だけ切るって状態だし
0111名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 10:53:25.06ID:tr7cTaJF
依頼性で誘ったんだし、そもそもまだ原稿書いてすらいないうちから神経質に表記消してとか要請するのは傍から見ると主催側が地雷としか思えないんだけど
0112107
垢版 |
2019/06/10(月) 11:06:32.39ID:Q+pHwblS
アドバイスや意見ありがとう
自分にクレームやら何やらが来る分には構わないからスルーするようにしてこのまま行きます
カプ表記消せって主催地雷だというのは分かってるし自分もしたくないけど
まじで自ジャンルは他ジャンルからした異様な程の対立なんだ…活動できないほど追い込まれてる人も見てきた
自分はACを書いててもその方の作品が好きだしアンソロでABを書いて貰えたら問題ないけど
参加して貰ってその方に攻撃が行ったら…って思ったら主催としては神経質にもなるわけで…
アンソロの問い合わせは主催っていうのももっと目立つように書いたりクレームが来た時は無視するようにする
アドバイスありがとう!
0113名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 12:06:24.98ID:p+FF0CPI
締めた後だけど>>107
本人がそのCP対立のことどれぐらいわかって執筆を承諾したかにもよるんじゃない
一応本人に状況説明はしておいたら?
107は対立は気にしてないかもしれないけど本人に矛先が向いて
その人のジャンル愛や創作意欲が傷つけられる結果になったら
107も辛いと思うし誰も幸せにならないよ
0114107
垢版 |
2019/06/10(月) 13:09:53.67ID:Q+pHwblS
>>113
CP対立の件は多分知ってると思うんだけど113の言う通り状況説明はしてみようと思う
凄く参考になったありがとう!
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/12(水) 21:26:06.08ID:mRD+G9Qm
同人書店なんかだと予めセット済みじゃないとノベルティ付属は×とか言われたりする
そうするともしノベルティ付けようとしたら印刷所から直送できなくて一旦自宅とかで受け取ってから全部セットして再梱包して書店に送るとかになるので
まー現実的ではないわな
イベントは当日朝セット作ればいいだけだからね
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 06:10:40.92ID:BJ5bNLdt
イベントに直接足を運んだ人への特典だよね
ノベルティの個数も数量限定がほとんどだし
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 13:39:34.65ID:BOaGidFD
愚痴
主催の連絡が全てツイのDM機能で執筆者全員にまとめて連絡してくるのが地味にウザイ
ありがとうございますとか質問とか送ろうにもDM流れたり通知いくから返事しにくいし面倒でもメールしろ
あと最初に質問あれば備考欄に書いてとか書いてあるから色々指摘したのに
その返事がクソ遅いしすみませんもなく慇懃無礼な企業メールみたいな返信されて疲れた
連絡用フォームとかデータ送信用フォームをいちいち用意してるけど
データ送れないとか必要事項が多いとかデータ1つしか送れないとか不備多くて逆にすごい不便
メールだと挨拶とか礼面倒だし執筆者の為じゃなく向こうが楽したいんだろうな
あと締切遅れたら(早割使えないから)発行部数減りますのでーとか書いてるのもキモかった
発行部数減ろうがこっちにはどうでもいいし金無い&慣れてないならアンソロとかやるなよと引いた
正直上手くやれば数十万黒にはなるだろうから金目当てなのかなとも思った
挙句先に提出した友人が感想も何もなかったって凹んでて今からでも辞退したくなってきた
TLでは作品貰ったー最初に読めるー主催やってよかったーとかドヤ顔してるし感謝()してんならメールで書けよ
書いてくれてありがとうじゃなくて主催やった自分に感謝してねドヤしかないんだろうけどさ
執筆OKした後でこういうのボロボロでてくる奴多すぎ
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 13:50:20.41ID:uUGBqBYE
>>117
こういう「よくあること?」は本人がよくあることと思ってなくて不満なことがあるときに書いてくる人が多いけど
どうしたら満足だったのか今でも疑問が残る
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 13:54:40.06ID:zU59dRlw
>>122
データを一つのフォルダにいれて一つのファイルに圧縮して送るのが普通じゃない?
あとそんなにキレてたら理由を主催に伝えて降りれば界隈の危険人物として今後誘われなくなってwin-winかと
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 14:09:32.73ID:UmbXNP5c
自分が主催するときはそこまで悪手は打たないとはいえ参加者が見たら個人特定できそうな愚痴を延々書きに来る122みたいなのは誘いたくないね
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 14:20:43.11ID:Pq4WQyGB
フェイクあり愚痴

成人向けカプアンソロ描いてくださいといわれて了承したらコスプレエロオンリーアンソロジーです!とあとからテーマが出てきて動揺

コスプレ萌えがないんだがどうしたらいいんだろう
そういう普通と違うテーマは誘ってきた時点で教えてください
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 18:15:29.00ID:oMFZ4Df3
自分のGoogleアカウントのGoogleドライブに原稿をあげてリンクで共有させることでデータを送ってというアンソロ依頼があった
自分に来たアンソロジー依頼はいくつかあるけどこういう依頼は初めてで戸惑ってる
Googleアカウント持ってないし作りたくないんだけど最近はよくある方法なのですか?

>>128
もう了承しちゃってるならそのテーマ無理ですで降りるの相手を不快にするかなとか考えてしまいますね
そのデータ送信方法無理ですって言えなくて悩んでるからわかります
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 19:27:50.20ID:+SrH7Rv7
最近たまにあるけど
「よく分からないんで普段のやり方で渡します」
って人も少なからずいたしそれでも全然問題なさそうだった
データ集める側としては入れてもらった方が楽だとは思うから
出来る範囲では協力するがアカウント作らなきゃとかならしないかな
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 19:36:39.00ID:+Eewq0Qa
帰宅してID変わってると思いますが130です

よくわからないので別サービスで送りますねとした人もいるのですね
本当は普通よくあるギガファイル便などID不要な方法で送りたかった
でも相手に迷惑をかけないか他の人と比べて浮かないかとか迷ってました
それ一回のために新しいIDを取得というのに拒否感がありましたが仕方ないのでGoogleID取ろうと思います
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 19:43:07.20ID:XE0ej9AZ
ズコー!って死語レベルのコケ方しそうになった
仕方ないのでやるならなぜ人に聞いたというか

〜ってよくあるんですか?

にマジろくなヤツおらんな
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 20:45:47.50ID:003ZQqoj
別に使い捨てで新規IDとってもすぐだよね
30秒くらいで作れるだろうし
主催には使い捨てで連絡には使わないでって言っておけばいいんじゃないかな
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 22:17:24.21ID:qhdPtfa6
>>134
よくあるファイル転送サービスはDL期限があったりするから
それがないようGoogleで、ってことなんじゃないか?
あと泥とか窓利用者だと大抵Googleアカウント既に持ってるから
もしかしたら主催としては手間を取らせないように、という気遣いのつもりなのかもしれない

自分はこちらのdropboxのフォルダ共有してファイル置いてもらったりしたけど
この場合「置きました」という連絡だけでURL貰ったりする必要ないからとても楽だった

どうしてもID作りたくなければFirestrageとかの無期限設定できるファイル転送サービス利用してみては
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 22:25:55.19ID:691gKzR+
遅くなったけど117です
ノベルティ会場限定はよくある事なんだね、良かった
知り合いがアンソロ主催するにあたってそこのところ相談されて、分からなかったからここで聞いてみたんだ
ありがとう、助かった
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 23:22:41.61ID:XE0ej9AZ
それもだけど
そのレベルが判らず同士で相談してる主催色々大丈夫かと
イベント行ったことある?アンソロ買ったことある?
アンソロに参加したことは?って
>>138が本当なら不安になるな
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 06:04:53.90ID:lyJb1Fsn
別に主催者は参考ついでに知ってたらでいいんだけど的な感じで明確な答えを求めてた訳じゃないのかもね
聞かれた方が勝手に(と言うのもアレだけど)お節介で調べてるだけの可能性もあるし

明日雨降るかなぁって発言に対して調べたり聞いたりして「明日晴れらしいよ!」って
後から律儀に答えられて「お、おう…」ってなるパターンかもしれない
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 11:30:54.79ID:WKaZO0WS
117だけど自分は共催
ジャンル内で声の大きい人が通販にノベルティつけないなんて差別だ!みたいなこと言ってて、
それに同調する人と反発する人とがいてで、それで判断に悩んでた
主催も自分も特につけなくてもおかしくないと思ってたし、実際自分たちのこれまでの経験ではそうだったけど、
でも自分たちが見てきた経験でしかないし、ジャンルに染まりすぎて判断偏ってる可能性もあったから
一般的にはというかジャンルも何も関係ない部外者の目だとどう見えるのかが知りたかっただけ
言葉が足りなかったのと、特定を避けたくて聞き方が端的すぎたせいでいらない憶測招いてごめん
次の話題どうぞ
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 14:58:49.93ID:pMMjUg0J
同日オンリーに同カプアンソロが2つ出るんだけど、自分は両方誘われて、片方は受けたけどもう片方は主催がメンヘラだから、当たり障りのない理由をつけて断った
そしたら断った方の主催が、自分ともう片方の主催の方に空リプで嫌味ばっかり言ったりあることないこと言うようになって参ってる
メンヘラだけど作品の実力はある主催だから、信者もある程度いて目の敵にされてる
庇ってくれてる人ももちろんいるけど、自分が目の敵にされることも、受けた方のアンソロの主催が苦しんでるのもきつい
どうしたら穏便にすませられるんだろう
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 15:18:39.65ID:J/vRx/G/
残念だけどメンヘラに一度ロックオンされたら穏便に解決させる方法はない
全部ミュートにして毅然としておけ
どうしても穏便に解決したいというなら相手の思うツボになって
アンソロは主催と相談して白紙に戻し二人してジャンル撤退しかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況