X



【ゲスト】合同誌にまつわる話81【アンソロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/19(日) 20:57:45.90ID:MVIfhzcR
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を 
当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。 


※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください 

※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと

※釣り師は華麗にスルーしてください

※晒し・ヲチ行為・外野のゲスパー禁止

※憶測の混じった書き込みは控え、サークルや発行物を特定できるものはフェイクを入れるなどの配慮を 
レスする場合もそれを踏まえ万一分かったとしてもそのアンソロ知ってる等とは言わず別件として扱いましょう
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します

※その他テンプレは>>2



※前スレ 
【ゲスト】合同誌にまつわる話80【アンソロ】
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/doujin/1551719653
0002名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/19(日) 21:00:18.94ID:MVIfhzcR
※Twitter関連のトラブルが増えています

依頼や重要な連絡をTwitterのリプやDMでしか取ろうとしない主催の対応への不満が出るケースが多いので、 
そういった主催からの依頼を受けるときは自己責任で。



※連絡・返事が来ない人は、相手からのメール・自分の送ったメールが事故の可能性を考えて、 



1.迷惑フォルダを確認

2.違うアドレスから送る 

3.向こうの違うアドレス・ツール(ツイッターDM・拍手等)からも聞いてみる

以上を試してから相談・吐き出しする。



※執筆者へのお礼(金/物)、アンソロのノベルティはジャンルの状況に左右されます

過去ログを熟読した上で質問をする場合は、下記のテンプレを利用してください。
【女性向けor男性向け】 

【メジャージャンルorマイナージャンル】

【黒字or赤字】 



↓謝礼・挨拶時のおみやげなどの質問の前に
(*´∀`)イベントでの差し入れ57(´Д`;) 過去ログ 

http://itest.5ch.net.../comiket/1531100806/
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 09:34:45.54ID:dj1KVGEO
前スレ998
・5月のアンソロの依頼が1月半ばに来ること
→若干遅めではあるが普通にありえるレベル。マナー違反でもない

・5月発行のアンソロの原稿を春コミ終わったあとの1ヶ月でやること
→めちゃくちゃ普通。というか春コミ参加してるんならだいたいみんなそう

・春コミ参加することも分かってた上で5月発行のアンソロの依頼を受けておいて
「春コミ終わってからの1ヶ月しか原稿期間がなかった。仕事もしてるから時間取れなくて大変なのに。
5月発行のアンソロの依頼を春コミ原稿中の1月半ばに送ってくるのは普通ですか?」とか言うやつ
→単に管理能力がないだけのバカ
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 15:28:29.86ID:i2EUWEY9
アンソロ発行イベントのサイトでアンソロ宣伝コーナーがあって
自分が執筆参加するアンソロは申請してないらしく掲載されてないんだけど
主催に掲載を進言してもいいものだろうか
別CPとか同時開催の他ジャンルのアンソロがどんどん告知されてるのに
自分のところはツイッターの宣伝だけってちょっと淋しい
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 17:30:42.16ID:geblYjD2
自界隈はソシャゲでカプもアンソロも多めだけど登録してないところはやる気ないって感じだった
気合入ってるところはみんな登録してた
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 19:46:46.82ID:VhDWBYuA
やってないって事はバナー用意する手間かけるほど必要な宣伝だと思ってないわけでしょ
8の言ってるのが赤ブのサイトだかは知らないけど
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 19:51:42.24ID:Li1njFtr
え?なにがそんなに手間なの?
人から漫画と小説とイラスト集めといて自分はバナーやサイトや告知ツイ垢も作らない主催に当たるとがっかりするよ
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 19:58:26.75ID:DMqhQbEC
バナーがどうとかいう以前にうちのジャンルでもそういうイベントのアンソロ宣伝コーナー活用してるところが少ないからツイやサイト作って宣伝してればアンソロ宣伝コーナーに登録してなくても気にならないけどな
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 20:30:05.73ID:XvD2rWEp
うちのジャンルでも赤ブーのアンソロコーナー活用してる人いないな
ジャンルによると思うけど見ない人は全く見ない場所で気づいてないだけかもしれないから
他のアンソロはみんな使ってるんだってらそういややらないんですか?つて聞いてみたら
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 00:07:34.47ID:uLM+7ife
宣伝っていうか特設サイトの話だけど
Wixで作ってあるのたまに見かけるけどやめて欲しい…
重いし操作もったりしてるしでとても見にくい
メンバーページに名前や垢を載せてもらっても見てくれる人少なそうで残念に思う
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 02:24:38.54ID:wpZXUstS
アンソロ誘われて主催のアカウント見にいったら公式無断転載野郎だった
断ることを考えたんだけど自CPで初めてのアンソロだからなあという気持ちもある
けど無断転載するような主催のアンソロ……って気持ちもあるから凄く悩んでる
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 02:40:31.46ID:hZU9WYGH
信用できない主催に原稿預けるのは後々トラブルになるしあの主催と関わるんだ……って思われるから嫌ならするな
正直に言うとヤバイから角立てずに忙しいって言っておきなよ
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 06:30:18.93ID:FrllcNyC
最後まで不信感も不快感も抜けないけど
自分から断ったくせに途中で仲間外れ…的なこと考えちゃうというのもよくある話で

6割くらいのウザさなら
許可出たら即再録するしと割り切って宣伝と自分に言い聞かせて
それっぽいページ数だけ頑張って書くってのができそうなら受ける

8割以上のウザさならさすがに断る
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 09:20:16.95ID:kNWkSmhx
>>19
断った方がいいよ
グッズ譲渡で個人間での小さなトラブルを頻発してた主催がアンソロ発行後にサーチケや同人誌をオクで高額転売してた人間だと分かり主催は逃げ参加者の中にはこれを機にジャンルを撤退した人間までいた
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 09:53:57.85ID:tgcJ21zb
ジャンルもカプもうなぎのぼりの時期に企画された大手かき集めたカプ初アンソロが主催のやらかしで発行中止になったとき
参加者誰も主催を擁護したわけでもないのにアンチの餌食になったのかほぼ全員オチスレに晒されたよ
自分は主催のお気に入り枠で大手でもないから誰それって感じでスルーされたけど
その後あのアンソロの主催のお友達
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 10:02:48.68ID:hZeAxh6F
>>19です
せっかく初めてのCPアンソロだしなと思ってたんだけど
不信感募ったまま書きたくもないし無断転載してるのも許せそうにないから断ることにするよ
意見ありがとうございました
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 10:26:19.06ID:0K4jCSEw
>>8です
赤ブのことだったんだけどそうか別に使っても使わなくてもって感じなのか
弱小ジャンルだしほぼ身内買いなのはわかってるんだけど
こっちもせっかく手間暇かけて描いた原稿だから
直接見てもらえなくてもせめてアンソロの存在だけでも人の目に止まってほしいなって
でも主催の考えもあるようだし自分からは言うのやめておくわ
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 16:57:56.89ID:y8PZCFly
以前招待制のアンソロ企画した時のこと
RT後の反応見に行ったら「えー参加したかったなんで公募じゃないの」と呟いていた人がいた
がその人オフ活動をしてる素振りもなければろくに作品上げてるわけでもない、たまに上げてる漫画もイラストもまともに清書したものは殆どない状態
正直公募にしなくて本当によかったと思ってしまった…
公募制アンソロ取りまとめてる人見ると本当にすごいと思うわ
何が来るかわからないの怖すぎる
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/25(土) 09:15:13.80ID:DKY8qcRi
アンソロ呼ばれて参加することにしたんだけどその後同じイベント出ることになっても主催から挨拶とかもされなかった
顔すら認識されてなさそう
大量に声かけてるっぽいしそんなもんなのかな
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 02:08:24.62ID:U9cKcj/I
>>33
発行したイベントならまだしもそうじゃないから
わざわざ事前に挨拶行く人は少ないと思う
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 02:17:17.28ID:oZaDnqAT
挨拶なんて本買うついでに済ませればいいのに
その人の出す本なんて買いたくないからスペに立ち寄ることすらないというなら
何で依頼したってなるし
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 02:25:45.76ID:KDysT57X
普通アンソロ誘う相手の本どのくらい買うもの?
自分主催時に誘った人は全ての本を購入済みの人だけを誘ったんだけど

今回誘ってきた人最新刊しか読んでないっぽいわ
「新刊神だったので描いてください」てほとんど感想になってないよ
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 06:29:01.53ID:QgZmn2A4
カプが固定じゃないギャグもシリアスも書く自分としては流石に全部とはいえないな
ただ主催がどの本を読んで誘ってくれたか知りたいかも
出来ればその作風で書きたいから
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 09:31:06.01ID:LK5sEwwz
ちゃんと買って読んで萌えてくれたってわかる感想くれたら別に一冊でもいいよ
支部サンプルだけ見て依頼してくる奴と本当に本買ってくれてる人はすぐ見分けがつく
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 17:50:26.94ID:XbdDVML7
つか同人じゃなくてもさ、普通人に何か依頼するなら承諾してもらえるよう誠意込めて依頼文作ると思うんだけどなぁ
ここ見てるとびっくりする そういう人って学生なのかなぁ…
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 18:52:31.65ID:qEgMaYer
稿料くれるんならこっちが面白い作品作ると信用してるんだろうから
それだけである程度誠意のある依頼だと思うけど
稿料なくても受けるけど全部の本持ってる気配出せとか新刊しか読んでないのに来んなとは思わない
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 20:09:53.31ID:aSQ2cJqY
原稿料ないなら感想くらいまともに言えと思うし同じイベント出たなら挨拶しろと思う
最低限の礼儀として自分が依頼するならそうする
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 20:39:16.53ID:ktWO5727
お金も出したくない・感想の手間もかけたくないような人間に依頼するって
アンソロゴロの銭ゲバか注目されたい厨ちゃんかの二択だよな

イベントでのあいさつは自分が買い物でスペースにいないことも多いのと
交流苦手だから別になくてもいいけど
本買うついでに新刊楽しみにきましたアンソロ原稿も楽しみですってさらっと言ってくれたら
いい人だな頑張ろうって思う
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 00:58:00.06ID:Ya+dCMUr
アンソロの参加頼むならしっかりした文章貰って気持ち良く受けたいし
参加後も「面白かったです」の一言だけじゃないちゃんとした感想貰って参加して良かったって気持ち良く終わりたい
正直ノベルティとか要らない
忙しかろうと遅くてもいいからしっかり読んでくれたってわかる感想欲しい
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 03:55:46.43ID:vwexyS4D
>>51
アンソロって意外と感想もらえないもんだよね
普段より背景や書き込み頑張っても一個ももらえないなんてザラ
だからはやく再録したい
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 08:52:04.82ID:V+Yfm8Xe
確かに発行前のサンプルとかで期待の声は聞けたりする代わりに感想はなかなかもらえないね
とはいえ私も感想送るになると同じ人のアンソロより個人誌優先しがちだな
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 09:06:28.49ID:UwNkfAYD
主催するとアンソロ発行ありがとうございます素敵なアンソロでしたみたいなことはたくさん言われて嬉しいけど作品の感想は来ないよね…
執筆者の皆様のところには感想マシュマロたくさん来てても主催のとこにはそればっかりだ
好評なのは嬉しいけどふと気づくとちょっと悲しくなる
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 10:06:43.00ID:df+fbtce
自分今度発行する主催なんだが
発行後に感想を+#アンソロ名 で呟いてねとアナウンスしようと思っている
執筆者側の立場からすると嬉しいもの?
誰かに偏るのが見えたりする可能性があって嫌?
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 10:15:16.53ID:buqPbCB1
>>58
参加したアンソロでやったけどほとんど使われてなかった
使ってた人も特定個人というよりアンソロよかったーくらいのアンソロ全体に対する感想しかなかったよ
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 11:26:11.10ID:+ax/wdk4
>>58
何回か参加アンソロであったけど前二人と同じくほとんど使われなかった
使われないという前提でもそのアナウンス自体は気遣いが感じられて嬉しい
執筆者に送るかタグつけて呟いてねと選択肢があったらタグ付ける付けないの自由があってなお嬉しいよ
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 12:16:52.58ID:Mj93hhOB
感想フォームをQRコードでアンソロのサイトや奥付に置いて
個人に感想来たらその方に個別で送るってのをやろうと思っているのですが
前にそういうのやめてほしいというレスを見かけました
一応個人への感想は個人へと記載しますがこちらの感想フォームに来てしまった分はどうしてますか?
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 12:55:56.75ID:U/CM/FlU
>>63
ここのレスじゃなくて参加者に聞いたら?
私が主催したアンソロはそれで不満なかったしそれなりに個人宛の感想をもらえたよ
参加者個人とは仲良くなくても主催宛なら送りやすかったと言ってもらえた
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 20:45:33.58ID:UBtzxP8K
>>58です
どの意見も納得しながら読みました
貴重な感想を執筆寄稿してくれた方たちの目にもれなく止まって欲しい気持ちだったんだけど
無意味ではないけどそれほど効果的でもないって感じかな
よそのアンソロの同タグ見ながら決めようと思います
反応してくれた人ありがとうございました
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 05:45:31.25ID:RD/wmj2q
>>58
しめちゃった後でごめんだけど、前にそれやってたの見たよ
人気の書き手と感想の量があからさまに差がついて感想少ない・書いてもらえない人が病んでたし、そういう偏りが執筆者を病ませるのをわかってる人は無難に全体的にしか誉めないから結局あんまり良いことなかったよ
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 07:56:58.38ID:TZnQ/Pnk
確かに名指しで感想ツイートされて自分への感想がなかったら凹みそうだからあまりいい企画とは思えないかも
それだったら奥付にツイッターのQRコード載せてくれたほうがいい
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:53:00.02ID:/jr09GKc
依頼制アンソロに誘われて参加した
発行前にしんどいしんどい言ってて発行後も「たくさんトラブルがあった」とか事あるごとに呟いてるのがモヤる
家庭の事情か執筆者といざこざあったのか知らないけど執筆者全体にいらぬ憶測を生みそうな発言はやめてくれと思った
自分も主催経験あるから苦労があるのはわかるけど主催はアンソロに関して表向きネガティブな面は見せないでほしい
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 20:00:52.72ID:gceGbTs/
萌えました〜とか読んだのかわからない感想でアンソロ誘われたんだけど
いざ原稿渡したらここのこういうところがよかったって堅い文章でちゃんとした感想来て
逆に恥ずかしくなったことあるなぁ〜そういえば
無理させたのかなやっぱり
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 21:24:45.17ID:/jr09GKc
>>69
確かにもともと鬱々してた
オープン垢で呟くから誰か締め切りぶっちでもしたのかとか思われそうで嫌だった
もう目に入れないようにするよ
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 08:36:28.59ID:Gu6ZOq+q
先日初めてアンソロ主催したけど
あんなにも締切に原稿が揃わないものかと驚いた

自分参加者になるときは気をつけようて思った
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 08:48:47.78ID:lpDh9xoq
〆切破った人きちんと期日までに出した人より「原稿出してやったんだからいいだろ」的な態度とる人多くて作品はいいのにとがっかりした
〆切破りや修羅場は同人の華みたいな考えの人というか
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 17:42:04.40ID:n/YgHd4y
数字はフェイク
執筆者15人中絵描き14人、字書き1人
字書きが「張り切っちゃいました☆」ってツイートしてたから嫌な予感はしてたけど
完成したアンソロもらったら200p中半分が字書き作品
字書きの作品分アンソロの値段が跳ね上がっちゃって
買い手から水増しアンソロみたいに言われてるのしんどい
主催はなぜ上限を設けなかったのか
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:54:23.48ID:IWgF9VMt
水増しアンソロ言われるぐらいだから人気の字書きってわけじゃないんだろうし
小説アンソロや馬ならともかく漫画多目のアンソロで長文なんて載ったところで読まずに飛ばすし
(3,4Pなら読むかって程度)
誰も得しない結果になったな
字書き本人はご満悦かもしれないけど
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 19:48:18.76ID:w7Pxm3DO
SNSが今ほど普及してなかった昔1Pあたり○円の参加費制度設けてたアンソロに参加した時にも主催が上限定めてなかったとはいえ
アンソロ全体の半分近く占める程の大作ぶっこんだ強者がいたなw
相応の参加費払ってるから文句言われる筋合いない!な作者と幾らなんでもアンソロでそれはないだろ個人誌でやれ!な他の参加者との間で密かに軋轢生じて
今だったら確実に炎上案件だったと思う
主催も流石にまずいと思ったのか第二弾の時には上限つけるようになったけどその時も件の作者が誰が主催に告げ口したんだみたいにブツブツうるさかった
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 22:18:56.36ID:8p40YXw9
アンソロ発行までの間に主催の別カプからのパクリが発覚して
執筆者がほぼ辞退してアンソロの半分以上のページが主催のページになったの思い出した
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 00:57:19.84ID:T2U4JXnN
>>74
普通制限あるけどな
それにしても常識的範囲ってあらるよな
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 01:11:08.48ID:HhDxMGtk
>>74>>77と状況は違うけど
若干特殊な小説アンソロで
自分的にはアンソロ原稿としては長めかな?と思ったので主催に相談したところそのままで、と言われそのまま提出
でも今になって自分のが>>74>>77状態になってたらどうしようと胃が痛い
他にも長い人いますように…
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 02:11:21.26ID:Z+57JGRm
>>82
参加者10人前後合計P数が200くらいのアンソロにひとりで20〜30枚とかじゃなければ大丈夫なんじゃ?
アンソロ責任者の主催がOK出してるんだから仮に他の参加者から何言われようと主催の許可貰ってますで押し通せば良いだけ

もっともそうしたトラブル回避の為にも主催は依頼や募集の際にNGや上限について予め明記しとくべきだし
参加側も常識的な範囲で描(書)いた方がいいけど
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 03:51:55.62ID:m545G9Ct
主催したとき0000文字〜00000文字くらいの範囲って具体的な字数で示したよ
一人だけ異様に長くなってるアンソロジー何冊か持ってたから
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 09:48:10.35ID:ePNghvkN
上限つけても悪びれもせず「長くなっちゃいました〜テヘペロ」って来るやつも何故かいるけど書いてさえあれば断れるしな……
10枚上限に20枚持ってきたときは頭抱えたわ「ちょっと超えちゃったんですけど」じゃねーわ
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 11:12:35.00ID:lxUwfMhj
字数で決めるとやたら行空けたがるタイプの字書きに対応できなくない?
台詞ごととか数行に一回空白にするタイプの
そういう人に限って空気読まずに量書きたがるから水増しになりがちなイメージあるし
絵描きと同じくページ数指定にしたほうが楽だと思う
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 12:18:05.59ID:d/RVb5VD
オンでセリフごとに行空けする人いるけど普通に読みづらいし下手な人が多いね
自分はページ数指定でもらってるしそもそもオフしたことない人は絵描きも字書きも誘わない
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 12:46:26.30ID:QfxNaece
>>87
85だけど文字サイズ行数文字数すべて書いてWordのテンプレ配布してこっちでpdf化
Wordない人はテキストで送ってもらって流し込んでpdf化して確認してもらった
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 17:46:50.53ID:TfNPkpMO
>>74だけど反応ありがとう
他の絵描きは商業作家とか普段別CPだけど告知絵描いてたりと知名度高い人たち揃い
なので数〜10Pでも流石のまとめ方で萌えるし読み応えのある作品ばかり
字書きは決して下手ではない、むしろ読ませる文を書ける人ではあるんだけど
本人の同人参加が数年ぶり過ぎて今のジャンル者から誰おまな雰囲気
絵描きの名前とP数からくるイメージで神の漫画が大ボリュームで読める!って期待して買った人たちは
パラパラめくってなんだこれ…ってなった模様 そりゃそうだ
全体のクオリティは決して悪くないのに絵も文も無駄にがっかりされたみたいで
色々もったいないアンソロになってしまって残念
やっぱり上限とか絵と文のバランスって大事だなって思った
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 20:06:13.54ID:O+9aP1TD
「ABアンソロ出します」とお誘いされたのはいいんだけど概要が『ページ数上限無し』位しかわからずで「もう少し詳しい内容を教えて欲しい。あとページ数の目安を設定して欲しい」と返信した所「参加者の関係で18禁NG。ページ数は多い程嬉しいです★」みたいな回答を貰った
斜陽で作家数が少ないからそりゃページ数多い方が嬉しいだろうけどこっちの労力を何だと思ってるんだよ…とげんなり
とりあえず『詳細決まったら教えて』と返信したけど多分断りそう

自カプで何かしらやろうって意欲のある人がいてくれるのは嬉しい反面自カプ者なんだから何でもホイホイ快く協力すると思われても困るよ
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 22:44:07.15ID:F13+/TRa
引き受けた際にざっくりと情報を渡されて詳細は後で送りますと言われてから詳細がこない
〆切は8月なのに
ざっくりとは聞いてるから進められないでもないんだけど
このまま静観したほうがいいものだろうか
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 22:47:30.10ID:T2U4JXnN
>>94
参加したアンソロ上限が18pだったけどそれなら個人誌出すと思ったことあるわ
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 01:39:12.42ID:yXJS1vJ+
上限なし言われても個人誌抱えてる人はそんなにページ数さけないし
それで時々いる空気読まない30・40P越えの大長編送ってくる人もいるし
あまり上手くない人がページ数とってるのもアレだしで
解釈や作風の好みもある以上アンソロ参加者全員目当ての人なんていない限り
上限なしなんて参加する側も手に取る側もリスクしかないからでは?
主催者が良ければOKみたいな意見もあるけど公募ならともかく依頼制ならあくまで参加者の好意だからなぁ

以前主催者と仲良い参加者がなんだかんだとページ数増やして言われてその内に必須になって
個人誌も抱えてたのに終わらない言ってて可哀想だった
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 08:02:41.10ID:UldlagHb
99が誰へのレスか分からないんだけど98への返しなら
上限は必ず書かなきゃいけないページ数じゃないじゃん
下限18Pなら個人誌出すわも分かるけど上限18Pの何が問題?って自分も思うけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況